JP3766892B2 - 固体高分子型水電解槽を用いた水素供給装置 - Google Patents

固体高分子型水電解槽を用いた水素供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3766892B2
JP3766892B2 JP2002155269A JP2002155269A JP3766892B2 JP 3766892 B2 JP3766892 B2 JP 3766892B2 JP 2002155269 A JP2002155269 A JP 2002155269A JP 2002155269 A JP2002155269 A JP 2002155269A JP 3766892 B2 JP3766892 B2 JP 3766892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter part
hydrogen
water
oxygen
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002155269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003342766A (ja
Inventor
浩史 辰己
雅芳 近藤
仁志 尾白
省吾 濱田
鉄也 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP2002155269A priority Critical patent/JP3766892B2/ja
Publication of JP2003342766A publication Critical patent/JP2003342766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3766892B2 publication Critical patent/JP3766892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、固体高分子電解膜を用いて水を電解し、陽極に酸素、陰極に水素を発生させる水電解槽に関し、より詳しくは、燃料電池用水素ステーションで35〜70MPaの高圧水素ガスを供給する水素供給装置に関するものである。高純度水素ガスおよび酸素ガスは半導体製造、燃料電池、アンモニア製造、メタノール製造等にも利用される。
【0002】
【従来の技術】
従来、固体高分子型水電解槽を用いた水素供給装置は、図3に示すように、高分子電解質膜を用いて水を電解し、陽極に酸素、陰極に水素を発生させる水電解槽(51)と、水電解槽の陰極にて発生した水素と水を分離する水素気液分離器(53)と、水電解槽の陽極にて発生した酸素と水を分離する酸素気液分離器(54)と、水電解槽へ水を供給するように水を循環させる循環ポンプ(55)を備えた水循環ライン(52)と、水素気液分離器に設けられ、かつ水素圧力調整弁(58)を備えた水素ライン(56)と、酸素気液分離器に設けられ、かつ酸素圧力調整弁(59)を備えた酸素ライン(57)と、酸素気液分離器(54)に吸水ポンプ(60)を介して接続された純水タンク(61)と、水電解槽(51)に接続された直流電源(62)と、水素ライン(56)に設けられた流量調整弁(63)とからなる。
【0003】
水電解槽(51)の陽極にて発生した酸素は酸素気液分離器(54)に送られ、陰極にて発生した水素は水素気液分離器(53)に送られる。このとき水電解槽(51)から出る水はほとんど酸素側に送られる。水素気液分離器(53)と酸素気液分離器(54)は配管にてつながれており、両気液分離器の水面レベルは常に同じに制御されている。両気液分離器に送られた水は、循環水冷却器にて温度調整されて、循環ポンプ(55)にて再度水電解槽(51)に送られる。水電解装置への水の供給は、予め設定しておいた酸素気液分離器(54)のレベルの設定値に合わせて水供給ポンプ(60)によって純水を酸素気液分離器(54)に供給することにより行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
固体高分子型水電解槽は、槽の内部と外部のシール性を持たせるために軟質シール材料(例えばアフラスゴム、テフロン(登録商標))製のOリングを使用したものであり、耐圧性能は1MPa程度である。したがって、電解槽で製造される1MPaの水素ガスの圧力を70〜100MPa程度の超高圧に昇圧しようとすると、水電解槽のシール部材が強度的に内圧に耐えきれず、ガスが外部に漏れる恐れがある。
【0005】
本発明は、このような問題を解消することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明による水素供給装置は、固体高分子膜を用いて陽極に酸素、陰極に水素を発生させる固体高分子型水電解槽で製造された水素ガスを昇圧する装置であって、大径部とその一端に連設された小径部とからなるシリンダーと、大径部の他端周部に外装された加熱コイルと、水電解槽から大径部に配された酸素導入管と、大径部に配された酸素排出管と、水電解槽から小径部に配された水素導入管と、小径部に配された高圧水素取出管と、シリンダー内に配されたピストンとからなり、ピストンはシリンダーの大径部に合致する外径を有する大径部と、シリンダーの小径部に合致する外径を有する小径部とからなり、ピストンの大径部の長さはシリンダーの大径部のそれより短く、ピストンの小径部の長さはシリンダーの小径部のそれより短いことを特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明を実施例に基づいて具体的に説明する。
【0010】
参考例1
図1において、固体高分子型水電解槽を用いた水素供給装置は、高分子電解質膜を用いて水を電解し、陽極に酸素、陰極に水素を発生させる水電解槽(1)と、 水電解槽の陰極にて発生した水素と水を分離する水素気液分離器(3)と、水電解 槽の陽極にて発生した酸素と水を分離する酸素気液分離器(4)と、水電解槽へ水 を供給するように水を循環させる循環ポンプ(5)を備えた水循環ライン(2)と、水素気液分離器に設けられた水素ライン(6)と、酸素気液分離器に設けられ、かつ 酸素圧力調整弁(9)を備えた酸素ライン(7)と、酸素気液分離器(4)に吸水ポンプ(10)を介して接続された純水タンク(11)と、水電解槽(1)に接続された直流電源(12)と、水素ライン(6)に接続され、かつ流量調整弁(16)を有する排水素ライン(15)とからなる。
【0011】
水素ライン(6)は、切り替え弁(8)を備え、かつ第1バッファタンク(17)に接続された第1分岐ライン(19)と、切り替え弁(13)を備え、かつ第2バッファタンク(18)に接続された第2分岐ライン(14)とに分岐されている。第1バッファタンク(17)および第2バッファタンク(18)にはそれぞれタンク(17)(18)内のガスを加圧する油圧ユニット(20)(21)が設けられている。第1バッファタンク(17)および第2バッファタンク(18)は、逆止弁(22)(23)を有する高圧ライン(24)(25)を介して超高圧水素タンク(26)に接続されている。タンク(26)には水素流量調製弁(27)を有する超高圧水素ライン(28)が配されている。
【0012】
上記構成の水素供給装置において、水電解槽(1)の陽極にて発生した酸素は酸素気液分離器(4)に送られ、陰極にて発生した水素は水素気液分離器(3)に送られる。このとき水電解槽(1)から出る水はほとんど酸素側に送られる。水素気液分離器(3)と酸素気液分離器(4)は配管にてつながれており、両気液分離器の水面レベルは常に同じに制御されている。このため水素気液分離器(3)と酸素気液分離器(4)の気体側の体積容量は水素と酸素の発生比に等しく2:1である。両気液分離器に送られた水は、循環水冷却器にて温度調整(例えば設定温度を80℃とする)されて、循環ポンプ(5)にて再度水電解槽(1)に送られる。水電解装置への水の供給は、予め設定しておいた酸素気液分離器(4)のレベルの設定値に合わせて水供給ポンプ(10)によって純水を酸素気液分離器(4)に供給することにより行われる。
【0013】
水電解槽(1)で発生する水素ガスの圧力は1MPa程度である。この水素ガスは切り替え弁(8)(13)の操作により2基のバッファタンク(17)(18)に交互に送られ、油圧ユニット(20)(21)にて加圧された後、超高圧油圧タンク(26)へ圧送される。この時、バッファタンク(17)(18)に水素ガスを送る方法はパラレル方式とし、電磁弁等を用いて水素給送を自動制御し、加圧していないバッファタンクに水素を充填する。
【0014】
実施例
この実施例では参考例1における油圧ユニットの代わりに熱によるピストン式圧縮装置を用いて水素ガスを加圧するものである。
【0015】
図2において、ピストン式水素圧縮装置は、大径部(31a)とその一端に連設された小径部(31b)とからなるシリンダー(31)と、大径部(31a)の他端周部に外装された加熱コイル(32)と、大径部(31a)の他端周部に配され、かつ流量調整弁(35)を有する酸素導入管(33)と、大径部(31a)の他端周部に配され、かつ電磁弁(36)を有するび酸素排出管(34)と、小径部(31b)の周部に配され、かつ流量調整弁(37)を有する水素導入管(38)と、小径部(31b)の端部に配され、かつ逆止弁(39)および圧力調整弁(40)を有する高圧水素取出管(41)と、シリンダー(31)内に配されたピストン(42)とからなる。ピストン(42)はシリンダー(31)の大径部(31a)の内径に合致する外径を有する大径部(42a)と、シリンダー(31)の小径部(31b)の内径に合致する外径を有する小径部(42b)とからなる。ピストン(42)の大径部(42a)の長さはシリンダー(31)の大径部(31a)のそれの約半分であり、ピストン(42)の小径部(42b)の長さはシリンダー(31)の小径部(31b)のそれの約半分である。ピストン(42)の大径部(42a)にはOリング(43)が外装されている
上記構成の水素圧縮装置において、ピストン(42)は初期状態では、図2中に鎖線で示すように、シリンダー(31)の大径部(31a)側に位置している。シリンダー(31)の大径部(31a)の他端部は加熱コイル(32)によって加熱されている。図1に示す水電解槽(1)の陽極にて発生した酸素は酸素気液分離器(4)に送られ、ここからピストン式水素圧縮装置の酸素導入管(33)を経てシリンダー(31)の大径部(31a)に充満される(流量調整弁(35)は開、電磁弁(36)は閉)。陰極にて発生した水素は水素気液分離器(3)に送られ、ここからピストン式水素圧縮装置の水素導入管(38)を経てシリンダー(31)の小径部(31b)に充満される(流量調整弁(37)は開、圧力調整弁(40)は閉)。充満後、流量調整弁(35)および流量調整弁(37)が閉じられる。大径部(31a)の他端部に充満された酸素ガスは加熱により膨脹され、ピストン(42)をシリンダー(31)の一端方向へ押す。その結果、シリンダー(31)の小径部(31b)に充満された水素ガスは加圧され、所定圧に達すると、圧力調整弁(40)が開かれ、水素はレシーバタンクへ送られ貯蔵される。次いで電磁弁(36)が開かれシリンダー(31)の大径部(31a)から酸素ガスが抜き出され、ピストン(42)が初期状態に戻される。上記過程が繰り返される。
【0016】
【発明の効果】
求項記載の発明によれば、水電解槽で発生する1MPa程度の水素ガスをピストン機構を用いて加圧し、70〜100MPaの超高圧水素ガスを製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 参考例1の水素供給装置を示す概略図である。
【図2】 実施例の水素供給装置を示す概略図である。
【図3】 従来の水素供給装置を示す概略図である。
【符号の説明】
(6) :水素ライン
(17):第1バッファタンク
(19):第1分岐ライン
(18):第2バッファタンク
(14):第2分岐ライン
(20):(21):油圧ユニット
(26):超高圧水素タンク
(31a):大径部
(31b):小径部
(31):シリンダー
(32):加熱コイル
(33):酸素導入管
(34):酸素排出管
(38):水素導入管
(41):高圧水素取出管
(42):ピストン
(42a):大径部
(42b):小径部

Claims (1)

  1. 固体高分子膜を用いて陽極に酸素、陰極に水素を発生させる固体高分子型水電解槽で製造された水素ガスを昇圧する装置であって、大径部とその一端に連設された小径部とからなるシリンダーと、大径部の他端周部に外装された加熱コイルと、水電解槽から大径部に配された酸素導入管と、大径部に配された酸素排出管と、水電解槽から小径部に配された水素導入管と、小径部に配された高圧水素取出管と、シリンダー内に配されたピストンとからなり、ピストンはシリンダーの大径部に合致する外径を有する大径部と、シリンダーの小径部に合致する外径を有する小径部とからなり、ピストンの大径部の長さはシリンダーの大径部のそれより短く、ピストンの小径部の長さはシリンダーの小径部のそれより短いことを特徴とする、固体高分子型水電解槽を用いた水素供給装置。
JP2002155269A 2002-05-29 2002-05-29 固体高分子型水電解槽を用いた水素供給装置 Expired - Fee Related JP3766892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002155269A JP3766892B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 固体高分子型水電解槽を用いた水素供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002155269A JP3766892B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 固体高分子型水電解槽を用いた水素供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003342766A JP2003342766A (ja) 2003-12-03
JP3766892B2 true JP3766892B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=29771833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002155269A Expired - Fee Related JP3766892B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 固体高分子型水電解槽を用いた水素供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3766892B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7409830B2 (en) * 2005-08-10 2008-08-12 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Fuel-cell actuated mechanical device
EP3428317A1 (en) * 2017-07-12 2019-01-16 Airbus Defence and Space System for producing and dispensing pressurized hydrogen
CN109234763B (zh) * 2018-11-20 2023-11-10 青岛双瑞海洋环境工程股份有限公司 电解食盐水制取次氯酸钠装置性能全自动试验系统
JP7421581B2 (ja) 2022-03-03 2024-01-24 本田技研工業株式会社 水電解システム及び水電解システムの運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003342766A (ja) 2003-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109280932B (zh) 水电解系统及其运转停止方法
CN101802269B (zh) 高压电解装置和使这类装置惰化的方法
US20100206740A1 (en) Water electrolysis system and method of shutting down water electrolysis system
JP3766892B2 (ja) 固体高分子型水電解槽を用いた水素供給装置
JP2016015282A (ja) 再生型燃料電池システムとその運転方法
CN110726068A (zh) 一种用于氢能汽车的新型储氢瓶
CN211374355U (zh) 一种超高压氢气试压系统
CN206447564U (zh) 一种高压氢气供给装置
EP3543375B1 (en) High-pressure electrolyser system comprising pressure compensating system
JP2018135551A (ja) 水素製造装置
CN110699699A (zh) 氢气生成系统以及氢气的生成方法
JP2003160891A (ja) 固体高分子型水電解槽における締め付け装置
JP6348143B2 (ja) 高圧水電解システムの脱圧方法
JP2005180545A (ja) 高圧水素製造装置
JP3763018B2 (ja) 固体高分子型水電解槽を用いた水素供給装置
CN215163189U (zh) 双闭环电解法制氢气控制系统
CN113375047B (zh) 一种双压缩系统运行的氢站及其运行方法
JP2012067368A (ja) 高圧水電解システムの運転方法
JP5421860B2 (ja) 水電解装置の運転停止方法
JP2005324584A (ja) 中圧及び高圧水素供給方法及び同装置
JP2011208260A (ja) 水電解装置の運転停止時における減圧速度設定方法
CN111365609B (zh) 从加氢站为储氢容器进行加氢的方法和加氢站
JP4635514B2 (ja) 固体高分子型水電解槽を用いた水素供給装置
JP5098006B2 (ja) 燃料電池システム及びその駆動方法
JP2003342768A (ja) 固体高分子型水電解槽を用いた水素供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3766892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees