JP3763870B2 - 有孔可塑性フィルム、その製造方法と装置及び吸収性製品 - Google Patents

有孔可塑性フィルム、その製造方法と装置及び吸収性製品 Download PDF

Info

Publication number
JP3763870B2
JP3763870B2 JP26102195A JP26102195A JP3763870B2 JP 3763870 B2 JP3763870 B2 JP 3763870B2 JP 26102195 A JP26102195 A JP 26102195A JP 26102195 A JP26102195 A JP 26102195A JP 3763870 B2 JP3763870 B2 JP 3763870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
ridges
top surface
holes
perforated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26102195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08187813A (ja
Inventor
チュン−ユン・モーリス・ヤン
チャールズ・シマラ
モーデチャイ・トゥーリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Consumer Inc
Original Assignee
McNeil PPC Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by McNeil PPC Inc filed Critical McNeil PPC Inc
Publication of JPH08187813A publication Critical patent/JPH08187813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3763870B2 publication Critical patent/JP3763870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/512Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • A61F13/15731Treating webs, e.g. for giving them a fibrelike appearance, e.g. by embossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C1/00Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • B24C1/006Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods using material without particles or pellets for deburring, removal of extended surface areas or jet milling of local recessions, e.g. grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C1/00Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • B24C1/04Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods for treating only selected parts of a surface, e.g. for carving stone or glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/26Perforating by non-mechanical means, e.g. by fluid jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D7/00Producing flat articles, e.g. films or sheets
    • B29D7/01Films or sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/037Perforate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/119Perforated or porous

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、トリコット有孔可塑性フィルム及びその製造方法と製造装置に関するものである。さらに、この発明は、トリコット有孔可塑性フィルムをカバー材として用いた使捨おむつ,生理用ナプキン,失禁具,傷手当用品等の吸収性製品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
不織布は50年以上多くの幅広い用途に使用されてきた。不織布は、ステープル長繊維から織物又は編物へ変換するための多くの時間を浪費する工程を排除して、繊維ウェブから直接製造される織物様物質である。ある不織布の製造方法では、繊維ウェブは例えばカード(すく)技術やエアレイング(air laying)技術によって製造し、その後重合結合剤を加えて繊維ウェブを強化する。別の不織布の製造方法では、繊維ウェブに流体力を加え繊維をからませ、それにより最終物品を強化する。不織布は本質的に有孔構造であり、即ち、構成繊維が重なったり交差することにより形成される孔を有する。これらの孔は空気や水又は水溶液等の流体を通す。さらに、不織布は良好な柔らかさ,ドレープ性及び触感を有するように製造できる。これら望ましい特性によって、不織布は、使捨おむつ,生理用ナプキン,失禁具,傷手当用品等の吸収性製品の表面物質として使用されてきた。
【0003】
近年は、出発物質として可塑性フィルムを用いて吸収性製品用の有孔又は液体透過性表面物質を製造するために、努力がなされてきた。例えば、パターン化した穴のある面に加熱した熱可塑性シート物質を置き真空にして有孔可塑性フィルムを製造することが知られている。真空により軟らかいシート物質が穴を通して引かれるのでフィルムが破裂し孔が形成される。
トンプソン(Thompson)等の米国特許第 3,929,135号は、生理用ナプキン,失禁パッド,包帯等の吸収性製品の有孔トップシート物質を開示している。このトップシート物質は、低密度ポリエチレン等の液体不浸透性物質からなり、複数のテーパ状の細孔を有する。各細孔はトップシートの面上のベースの穴とトップシートの面から離れた頂点の穴を有する。トンプソン(Thompson)等によって開示されたテーパ状の細孔は好ましくは円錐台の形であり10度から60度のテーパの角度を有する。
【0004】
ミュラン(Mullane)の米国特許第 4,324,276号は、厚みが約 0.030インチ( 0.075cm)より少なく、開口面積が少なくとも35%であり、複数の孔の少なくとも75%が少なくとも 0.025インチ( 0.064cm)の等価水力直径( EHD)を有する有孔成形フィルムを開示する。ミュラン(Mullane)等によって開示された有孔成形フィルムは上記の使捨吸収性製品のトップシートとして有用である。
キュロ(Curro)等の米国特許第 4,839,216号は、有孔成形面に原料フィルムを載せ原料フィルムの上面に無拘束の液体流を当てて製造するへこんだ有孔の可塑性物質を開示している。液体流は、原料がほぼ三次元の変形ができ、そこに孔が形成できるように、フィルムが成形面の方に変形できるのに十分な力及び流動を有する。
【0005】
花王株式会社のヨーロッパ特許出願第 0 304 617号は、生理用品のカバーシートを開示している。カバーシートは不透明の疎水性フィルムからなり、畝部とへこみを有し、へこみは底部と側壁を有するように形成される。側壁は傾斜部を有し、傾斜部には畝部で覆われないように開口部がある。この特許出願は、開口部は見下ろした時に常に見えると述べている。
米国特許第 4,690,679号は、第一の重合フィルムからなる第一の層及び第二の重合フィルムからなる第二の層からなる有孔フィルムを開示する。孔の平均等価円直径が約 0.010インチ(0.0254cm)から約 0.030インチ(0.0762cm)の有孔フィルムが、吸収性製品のカバー物質として有用であるとして、開示されている。
【0006】
有孔フィルム及びその製造方法と装置に関する他の特許には例えばドビアク(Doviak)等の米国特許第 3,632,269号とケレイ(Kelley)の米国特許第 4,381,326号がある。
トリコット編物は丈夫で柔かくドレープ性がある。トリコット織物の構造は高い品質感、審美性、豪華な感じを与える。
今日市場にある有孔フィルムで、トリコット編物と同様な外観と触感を有するものはない。トリコット様フィルムが、種々の使い捨て吸収製品のためのカバー材として望まれている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
従来はトリコット編物と同様な外観と触感を有する有孔フィルムがない等の課題があった。
【0008】
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、トリコット編物と同様な外観と触感を有する有孔フィルムを得ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、トリコット有孔可塑性フィルムに関する。本発明の有孔フィルムは、複数のうね、うねから延びる複数の傾斜した側壁及び複数の不定形小孔の群を有し、伸縮性熱可塑性重合物質からなり、不定形小孔の群は繊維様要素のネットワークで輪郭づけられる。不定形小孔の各群は少なくとも2つの傾斜側壁の間でつながっている。複数のうねは、長手方向に、複数の波形のリブの列を横切る第一の方向に、延びている。波形のリブの列は、リブの両側につながるうねとネットワークを形成する。傾斜側壁はうねから種々の深さで延びる。
【0010】
本発明の有孔フィルムは、トリコット編物と同様な外観と触感を有する。この有孔フィルムは、けばが無く優れた柔軟性を有する。流体が効率よく輸送され、使い捨て吸収製品のためのカバー材としての使用に適している。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の一形態を説明する。
図1は本発明によるトリコット有孔フィルムの斜視図であり、図2はこの有孔フィルムの顕微鏡写真である。
フィルム10は複数のうね、即ち隆起12を有する。隆起12には、隆起から不定形小孔18の群16へ延びる傾斜した側壁14がある。不定形小孔18の群16は、繊維様要素のネットワーク又は小繊維20により輪郭づけられる。不定形小孔18の群16は、少なくとも2つの傾斜側壁14の間で、小繊維20によりつながっている。小繊維20は、製造過程で形成されるフィルムが引かれて伸びた部分である。隆起12を横切る方向には、孔のほとんど無い複数の波状のリブ22が延びている。図1,2に示すように、波状リブの列は、リブ22の両側から分岐するうね12とネットワークを形成する。傾斜側壁14はうね12から種々の深さで延びる。さらに、側壁14の形は均一ではない。フィルム10には、フィルム全体に乱雑に分散している複数の大孔24もある。大孔24の面積は小孔18の面積よりかなり大きい。
【0012】
図1,2に示されるトリコット様有孔可塑性フィルム10は、実質的に4つの水平面又は面からなる。第一の面は複数のうね12を含み、第二の面は傾斜側壁14を含み、第三の面は不定形孔18の群とそれらの間の小繊維20を含み、第四の面は種々の深さの有孔側壁14を含む。
図3は本発明の有孔可塑性フィルムの製造装置を示す概略図である。装置60は可動コンベアベルト62と、このベルト62の上にありベルトと共に動くバック部材64を有する。バック部材64は複数の開口部があり(図3には図示せず)、開口部は上面65aから下面65bまでバック部材の厚みを貫いている。また、バック部材64は所定の地形状デザインを有し、孔のパターンと合わさって有孔フィルムにトリコット様特性を付与する。
【0013】
薄い連続した中断のない熱可塑性重合物質からなる出発フィルム67はバック部材64の上に置かれる。この出発フィルムは、気体透過性でも気体不透過性でもよく、エンボスされてもエンボスされてなくてもよく、所望により1つ又は両方の主面をコロナ放電処理してもよく、しなくてもよい。伸縮可能フィルムは、例えば、ポリエチレン(高,線低(linear low),又は低密度)やポリプロピレン等のポリオレフィン;エチレンと酢酸ビニル又は塩化ビニルの共重合体等のオレフィンとビニルモノマーの共重合体;ポリアミド;ポリエステル;ポリビニルアルコール及びエチレンとアクリル酸エチルの共重合体等のオレフィンとアクリレートモノマーの共重合体の熱可塑性重合性物質から、形成できる。2種類以上のこのような重合物質の混合物から形成される出発フィルムも使用できる。孔が形成される出発フィルムの機械方向(MD)と幅方向(CD)の伸びは、ASTMテストNo.D−882によってインストロン試験機を50インチ/分( 127cm/分)のジョー速度で操作して測定して、少なくとも100%でなければならない。出発フィルム(即ち、孔が形成されるフィルム)の厚さは好ましくは均一であり、約0.5ミル( 0.0127mm から3ミル 0.0762mm 又は約0.0005インチ(0.0013cm)から約 0.003インチ(0.076cm)でよい。表面活性剤処理等によって改変したフィルムが使用できるし、共押出成形( co-extruded)フィルムも使用できる。出発フィルムは、鋳造,押出成形又は吹き込み等の既知の技術によって形成できる。好ましくは、線低密度ポリエチレン(LLDPE)と低密度ポリエチレン(LDPE)の混合物を含む1ミルの微小エンボスフィルムを、使用する。
【0014】
バック部材64に支持される上記出発フィルム67がコンベアベルト62と共に移動したとき、出発フィルムの上面67aに流体63(好ましくは水)を当てるマニホールド69が、出発フィルムの上にある。水を種々の圧力で当てることができる。マニホールド69の下を通過する時、出発フィルム67の上面67aに当てられた水を取り除く真空マニホールド70を、コンベアベルトの下に配置する。
操作においては、出発フィルム67はバック部材64の上に置かれ、フィルムとバック部材はマニホールド69の下の前後を所望の孔が形成されるまで何回も通過する。
【0015】
マニホールド69は線インチあたり約30から約100までの数の複数の孔を有する。好ましくは、マニホールドにおける孔の数は線インチあたり約35から約50である。孔の形は好ましくは円であり、直径は約0.003インチ(0.0076cm)から約 0.01インチ(0.0254cm)であり好ましくは0.005インチ(0.0127cm)から 0.007インチ(0.018cm)である。出発フィルムとバック部材がマニホールド69の下を多数回通過した後、水を当てるのは止めるが、真空は得られた有孔フィルムの水切りを助けるために続ける。有孔フィルムをバック部材からはずし、温風吹き付けや溶媒抽出等の従来技術によって乾燥する。
【0016】
図4は、ある部分の、即ち図3を参照して前述した出発フィルム67と地形状支持部材即ちバック部材64の分解斜視図である。前述したように、出発フィルム67は熱可塑性重合物質又はそのような重合物質の2種類以上の混合物を含み、図4に示されるようにエンボスされてもよくエンボスされてなくてもよい。図4の上部には、エンボス部76からなる出発フィルム67の部分75と、非エンボスフィルム67の部分77が示される。
バック部材又は地形状支持部材64は、上面66と底面67を有する本体65を含む。谷69により離されているピーク68の列が、所定のパターンで、上面66にわたって配置される。支持部材を貫いて延びる複数の排水孔70が、あるパターンで部材64に配置される。この例では、各排水孔70は6つのピーク68と6つの谷69の群で囲まれている。
【0017】
排水孔70はテーパ状、又はベルの口状であり、支持部材の底面より上面の直径のが大きい。ライン71が、上面66の下に1つの孔の半径で壁72の2つの対向する点に接して引かれる。ライン71により形成される角度73は、意図する結果を得るためには、支持部材64の厚み74に対して調節されなければならない。過度に実験すること無く適当な角度は確立できる。例えば、角度が大きすぎれば、孔70は小さすぎて排水が不十分になる。角度が小さすぎれば、ほとんど又は全くピークと谷が無くなる。
【0018】
繰返パターンにおける隣り合う孔の中央から中央の間隔は、同じく重要である。ピーク68と谷69は、テーパするやや円錐形の孔70の交差により形成される。孔の中央から中央の間隔が上面66の孔70の主(major)直径より大きければ、交差がなく、部材の上面は全体に円錐形の孔がある滑らかで平らな面になる。隣り合う孔の中央から中央の間隔が、その中央から中央のラインに添って測定する孔の直径より小さければ、円錐形の面が交差して谷が形成される。
【0019】
図5は、地形状支持部材に使用される排水孔70のパターンの一例を示す図である。この例では、2つのサイズの開口があり、横方向(CD)に一対の孔列を形成する。この対は機械方向(MD)にずれている。この対はサイズAの孔列とサイズBの孔列からなり、AはBより大きい。A,B列からなる対同士の間の間隔Cは、AとBの列の間の間隔Dより大きい。
図6は、図5の孔のパターンを用いて製造した、図4に示す形成部材64のディジタル化した像である。サイズAとBの孔が、対応するピークから谷への高さの大きさとピーク間の間隔と共に、示されている。
【0020】
図4の好ましい地形状支持部材の製造装置が、図7に示される。支持部材の出発物質はどのような形でも組成でもよい。地形状支持部材は好ましくはアセタールを含み、アクリル樹脂でも十分である。出発物質の好ましい形は、残留内部圧力を軽減した、壁の薄い、円筒状の、好ましくはシームレスのチューブである。後述するように、円筒状の形は、本発明の好ましい有孔フィルムの製造装置を、収容する。
今日支持部材の形成に使用するために製造されるチューブは、直径が2フィート(60.96cm)から6フィート(182.88cm)であり、長さが2フィート(60.96cm)から16フィート(487.68cm)である。壁の厚みは公称1/4インチ(0.635cm)である。これらのサイズは設計選択の事項である。
【0021】
チューブ状出発加工物80が適当な軸又は心棒81に取り付けられ、加工物80を円筒形に固定し、ベアリング82で長軸の周りを回転できる。回転駆動体83が設けられ、心棒81を制御した速度で回転させる。回転パルス発生機84が接続し、心棒81の回転をモニターするので、正確な半径方向の位置がいつでもわかる。
心棒81の振り(スイング)の外側に平行して1本以上のガイド路85が設けられ、これにより、チューブ80の上面9に一定の隙間を維持しながら、キャリッジ86が心棒81の長さ全体を横切ることができる。キャリッジパルス発生機94が支持部材80に対するキャリッジの横の位置を記録しながら、キャリッジ駆動体93がキャリッジをガイド路85に添って動かす。集束ステージ87がキャリッジに取り付けられる。集束ステージ87が集束ガイド路88に取り付けられ、キャリッジ86の動きと直行する動きを可能とし、チューブ80の上面に対してレンズ89を集束する手段を提供する。集束駆動体92が設けられ、集束ステージ87を位置付けしレンズ89を集束させる。
【0022】
集束ステージ87にレンズ89を固定し、それをノズル90に固定する。ノズル90は、レンズ89を冷やし清浄を保つために圧力がかけられた気体をノズル90に導入する手段91を有する。
また、キャリッジ86には最終屈曲鏡95が取り付けられ、レーザービーム96を集束レンズ89に向ける。レーザー97が、離れて設置され、ビームを最終屈曲鏡95に向けるオプションの屈曲鏡98を有する。レーザー97をキャリッジ86に直接取り付けて、ビーム屈曲鏡を除くことも可能であるが、空間的制限とレーザーのユーティリティ連結を考慮すると離れた取り付けの方がずっと好ましい。
【0023】
レーザー97に動力を供給すると、発射したビーム96は、最初ビーム屈曲鏡98に反射し、次に最終ビーム屈曲鏡95に反射し、レンズ89に向けられる。レーザービーム路96は、レンズ89が除かれてもビームが心棒81の長手方向中央ラインを通る様に形付けられる。
所定の位置のレンズ89により、ビームはチューブ80の上面9の下でその近くに集束される。ビームの上面の下での集束を、レーザービームをチューブの面に対して「脱集束する(defocussing)」と定義する。
【0024】
種々のレーザーを本発明に使用できるが、好ましいレーザーは、規格が2500ワットまでのビームを生成できる速流CO2レーザーである。支持面は50ワットに限定される遅流CO2レーザーで十分に切削されたのだから、この方法は決してこのような高パワーレーザーに依存していない。
集束レンズ89がビーム96を通したとき、ビームの中心付近にエネルギーが集中する。光線は、1点ではなく、むしろ小さい直径のスポットを通るように曲げられる。最も小さい直径の点が、焦点と呼ばれる。これは、焦点距離と呼ばれるレンズからの距離で生じる。焦点距離より短い又は長い距離では、測定されるスポットサイズは最小より大きい。
【0025】
焦点位置への感度は焦点距離と反比例する。最小スポットサイズは焦点距離と正比例する。従って、レンズの焦点距離が短いと、スポットサイズはより小さいがより正確に位置付けしなければならず、面からのずれにより大きく影響される。レンズの焦点距離が長いと、目的とする位置付けの許容度はより大きいが、スポットサイズはいくらか大きくなる。従って、パワー分布は切削する孔のテーパする頂部に影響するが、さらに、面の下のビームの脱集束は、テーパーの角度と長さにも影響し、従ってピークと谷の形とサイズに影響する。
【0026】
支持部材を製造するために、最初の集束工程を行う必要がある。チューブ状出発加工物80を心棒81に置くと、レーザーが短くパルスし、一連の小さいくぼみが形成されるように、心棒がパルスの間少し回転する。その後、集束ステージ87が心棒中央ラインに対して動き、焦点位置を変えて、他の一連のくぼみを形成する。一般には、各々20のくぼみの20の列のマトリックスが切削される。くぼみを顕微鏡で調べて、最小のくぼみの列を同定する。これが、ビームが集束したチューブ状出発加工物80の上面の参照直径として、確立される。
【0027】
例えば図5に示されるような好ましいパターンが選択される。パターンを検討し、加工物の周囲を覆う目立つ縫い目のない面を完成するのに必要な繰り返しの数を決定する。同様に、チューブ状の加工物の長軸に沿った繰り返し毎の進みと繰り返しのトータル数が決定される。これらのデータはレーザー切削機械を操作するためのコンピューター制御に入れられる。
【0028】
操作では、チューブ状の加工物が取り付けられた心棒が、レンズの前で回転する。第一の孔の位置がレンズ89の焦点と対応するように、キャリッジが駆動される。集束ステージが内側に駆動され、焦点を切削される物質の内部の中へ配置する。その後、あるパルスパワーレベルとある持続時間を組み合わせて、レーザーをパルスする。図4に示すように、上面66にある孔70の直径は、下面67にある孔の直径よりかなり大きい。好ましい地形状の形を得るためには、2つの要素を測定し制御しなければならない。第一に、レンズが加工物の内部の中に集束する度合が、円錐角度73を増やす。第二に、パワーレベル又はパルス持続時間が増えれば深さと直径が増える。適当な直径とテーパの孔が得られれば、次に意図する孔の位置が焦点と対応するように支持部材を再配置するために、回転駆動体とキャリッジ駆動体は指示される。この工程を全てのパターンを切削するまで繰り返す。この技術は「衝撃式(percussion)」切削として知られている。
【0029】
選択したレーザーのパワーが十分であれば、心棒とキャリッジはレーザーパルスの間止める必要がない。切削工程間の加工物の全ての動きが取るに足らないように、パルスの持続時間を短くできる。これは、業界では「ファイヤーオンザフライ(fire−on−the−fly)」切削として知られている。
レーザーが直ぐに回復できるならば、加工物は一定の速度で回転でき、レーザーは各孔を形成するのに一回パルスする。図5に示すようなパターンでは、通常レーザーはパルスして完全な縦列を形成し、キャリッジは次の縦列の位置に指示され、ビームがパルスされ次の一連の孔を形成する。
【0030】
物質の種類と孔のパターン密度に依存して生ずる恐れのある一つの問題は、大量の熱が成形される面の小さな面積に導入されることである。その結果、ひどい歪みとパターン記載が失敗する。ある条件下では、部品に大きな形状の変化がもたらされ、面が円筒状でなくなり正確なサイズでもなくなる。極端な場合、チューブは割れる。
この様な問題のない本発明の好ましい例では、脱集束ラスター(raster)走査切削と呼ばれる工程を用いる。
【0031】
この方法では、図8に示すように、パターンを最小の長方形の繰り返し要素41まで小さくする。この繰り返し要素は図5のパターンを形成するための全ての情報を含む。タイルのように用いて端から端に側から側に配置して、結果として全体のパターンが得られる。
繰り返し要素はさらに小さい長方形ユニット即ち「画素」42のグリッドに分割される。通常は、正方形だが、目的によっては、異なる割合の画素を用いる方がより便利である。
【0032】
画素の各縦列はレーザーの焦点位置を通り過ぎた加工物の一通過を表す。この縦列は、支持部材80の周りに完全に届くのに必要なほど多く繰り返される。レーザーが孔を形成することを意図されている各画素は黒である。レーザーをスィッチオフする画素は白である。
図8における画素の第一の縦列の上から切削を始めるために、心棒を一定の速度で回転させながら、レーザーをスイッチオンし、11の画素について一定のパワーレベルに維持し、そしてスイッチを切る。これらの画素は図7の回転パルス発生機84によりカウントされる。レーザーは次の14ユニットについてはスイッチが切られたままである。最初の回転において、このレーザーのスイッチのオン・オフの連続が繰り返される。そして、心棒が出発位置に戻りキャリッジ駆動体93がキャリッジを一ユニット再配置しコンピューターが縦列43a形成の準備をする。
【0033】
縦列No.43aでは、レーザーは短い「オンタイム」(9ユニット)と長い「オフタイム」(19ユニット)を有する。オン・オフタイムの全部の数は、パターンの長さに基づき、一定である。
この工程が、各回転にわたって全ての縦列が使用されるまで、繰り返される。図8の場合、心棒は15回転した。この時、工程は縦列43の指示に戻る。
【0034】
この方法では、各通過により、物質に、大きな孔でなく多数の細かい切削がなされる。これらの切削は正確に形成され、一列に並びいくらか重なるので、効果が蓄積され孔となる。図8のパターンでは、各六角形の孔44は実際には、エネルギーをチューブに分散して局所的な加熱を最小にして、完全な一回転による別々の7通過が必要である。
切削操作の間、レンズが物質の上面に集束したならば、平行な壁を有する六角形の孔となったであろう。しかしながら、ラスター走査切削と脱集束レンズ方法を組み合わせると図4の成形面ができる。
【0035】
本発明では、孔70が非常に小さくて多数ある。典型的なパターンでは平方インチ当り800から1400の孔がある。
図9は本発明の新規な有孔フィルムの製造方法の幾つかの工程を示すブロック図である。この方法の第一工程は、支持部材に熱可塑性重合物質の薄い伸縮可能フィルムを置くことである(ボックス1)。伸縮可能フィルムを上に載せた支持部材は高圧流体噴射ノズルの下を通過する(ボックス2)。好ましい流体は水である。水は、好ましくは真空により、支持部材から離され輸送される(ボックス3)。フィルムは好ましくは吸引により水きりされる(ボックス4)。水きりされた有孔フィルムを支持部材から外す(ボックス5)。残った水を例えば空気流をかけて有孔フィルムから取り除く(ボックス6)。その後有孔フィルムを巻き、そのまま使用するか又は生理用ナプキン,使捨おむつ又は傷手当用品等の他の製品の構造成分として使用するまで保存する(ボックス7)。
【0036】
図10は、本発明の有孔フィルムを連続して製造するための装置の概略図である。装置90はコンベアベルト91であるバック部材を有する。コンベアベルト91は、既知の一対の離れたローラー92,93の周りに連続して反時計周りの方向に動く。コンベアベルト91の上には、複数のオリフィスライン又は群96に連結する流体供給マニホールド95がある。各オリフィス群96は少なくとも1列の微小径孔を含む。各列では線インチ当り30以上の孔がある。マニホールド95には各オリフィスライン又は群における流体圧力を調整する圧力計器97と制御バルブ98が備えられている。高温でマニホールド95に水を供給するための手段(図示せず)がある。各オリフィスライン又は群の下に、処理中過剰水を取り除き開口ゾーンの氾濫を防ぐための吸引部材99がある。本発明の有孔フィルム68を形成する出発フィルム67をバック部材を構成するコンベアベルトに供給する。出発フィルムはオリフィス群96の下を通過し、オリフィスから噴射される水の柱流に晒される。個々のオリフィス群96から噴射される水柱の圧力は、圧力制御バルブ98によって所望の圧力に設定できる。オリフィス群96に供給される水圧力は少なくとも約500psig必要で、1500psigもしくはそれ以上でもよい。本発明の有孔フィルムの製造方法において、個々のオリフィス群96が同じ圧力で水を噴射するのが好ましい。6つの流体供給オリフィス群が図21に示されているが、オリフィス群の数は重要ではないが、出発フィルムの厚み,コンベアベルトの速度,圧力,各オリフィス群96のオリフィス列の数等によって決まる。水柱噴射と吸引マニホールド99の間を通過した後、有孔フィルム68は追加の吸引スロット99aの上を通過し過剰処理水をそこから取り除く。バック部材を形成するコンベアベルトは比較的硬い物質から形成でき複数のスレート片から構成してもよい。各スレート片はコンベアの幅を横切って延び、一方の側にへりを有し、スレート片が隣のスレート片のへりと係合し、隣り合うスレート片間の動きを可能とし比較的硬いスレート片を図21に示すようなコンベアの形で用いることができる。さもなければ、バック部材は、フィルムを支持する高点と処理中フィルムがその中へ移動する低点を有する織られたスクリーンでもよい。
【0037】
図11は、本発明の好ましい有孔フィルムの製造方法を示している。装置100は回転可能ドラム101を有する。ドラムはハチの巣構造で流体はその中を通れる。ドラムは反時計回りに回転し外周にある長円筒形のバック部材又はスリーブ103を運ぶ。ドラムの一部の外周付近に、マニホールド105を配置する。マニホールド105は、水をスリーブ103の外周で運ばれる伸縮可能熱可塑性出発フィルム107に当てるための複数のオリフィス片106と連結している。各オリフィス片は非常に細かい均一な円形孔の列を有する。これらの孔の直径は約0.005インチ(0.0127cm)から約 0.010インチ(0.0254cm)である。孔の数は線インチ当り50又は60と多く所望によりそれ以上である。水は柱流として圧力下オリフィスを通って方向付けられ、オリフィス片の下の接触又は開口ゾーンで出発フィルムの上面に衝突する。オリフィス片から処理されるフィルム107の上面までの距離は約0.75インチ(1.90cm)である。オリフィス片に供給される水の圧力は圧力制御バルブ109によって制御され、圧力は圧力計器110に示される。ドラムはポンプ112に連結し、ポンプ112には開口ゾーンの氾濫を防ぐために水の除去を促すように真空をかけてもよい。操作では、出発フィルム107をバック部材103の上に置き、水噴射オリフィス片106の下を反時計回りで通過する。フィルム107はオリフィス片の下を通過し、そこで本発明の有孔フィルムが形成される。
【0038】
本発明のトリコット様有孔可塑性フィルムは等価水力直径(equivalent hydraulic diamter)(EHD)及び等価円直径(equivalent circular diamter )(ECD)が25ミル 0.635mm 以下のサイズの小孔を有する。ECDのデータは画像解析機により得られ以下の式に従い計算する。
【数1】
Figure 0003763870
(式中、Aは小孔面積である)
EHDは、測定した面積と各小孔の周囲から、式:
EHD=4A/P (式中、Aは小孔面積であり、Pは小孔の孔周である)
に従い計算する。平均ECDは約2ミル( 0.0508mm )から7ミル 0.1778mm の範囲であり、好ましい平均値は5ミル 0.127mm である。ECDの変動係数(COV)は50〜70%の範囲である。EHDのCOVは少なくとも40%である。COVは式:
COV= SD/平均 × 100% (式中、SDは標準偏差である)
により求められる。平方インチ当りの小孔の数は約4000〜7000の範囲であり、好ましい数は平方インチ当りの約6000である。小孔の面積は約4000〜7000平方ミルの範囲である。フィルムの開口面積は1%と低くてよい。フィルムの厚みは約10ミル( 0.254mm )から20ミル 0.508mm の範囲であり、好ましいバルクは15ミル 0.381mm である。うねの数は平方インチ当り500〜6000の範囲である。繊維様要素の幅は1ミル( 0.0254mm )から10ミル 0.254mm の範囲であり、好ましくは1ミル( 0.0254mm )から5ミル 0.127mm の範囲である。繊維様要素の長さは約10ミル( 0.254mm )から500ミル 12.7mm の範囲である。
【0039】
例1.
本発明の有孔フィルムは、出発フィルムを図11の装置で処理して形成した。出発フィルムは、市販の低密度ポリエチレンと線低密度ポリエチレンの40:60(wt%)の混合物を含有していた。出発フィルムの厚みは0.8ミル 0.02032mm であり、1インチ 2.54cm 当り165のラインを有するダイヤモンドパターンにエンボスされていた。図11の装置でオリフィス片106のうち3つだけが使用された。160度Fの水が3つのオリフィス片に1350psigの圧力で供給された。装置のライン速度は50ヤード 4572cm /分であった。スリーブ103は図4に示す地形状の形をしていた。得られた有孔フィルムは開口面積が10%であった。最終フィルムの小孔の平均ECDは5ミル 0.127mm であった。小孔のECDのCOVは58%であった。有孔フィルムのフラジャ(Frazier)空気透過性は350立方フィート/分/平方フィート・フィルムであった。
【0040】
例2.
出発フィルムの厚みが0.95ミル 0.02413mm であり、3つのオリフィス片に水を供給する圧力が1200psigである他は例1を繰り返した。得られた有孔フィルムは開口面積が5%であった。フィルムの小孔の平均ECDは3ミル 0.0762mm であった。小孔のECDのCOVは62%であった。平方インチ当り6300の小孔があり、小孔の全ては25ミル 0.635mm 以下のEHDを有していた。
【0041】
上記の例で製造されたフィルムは、けばのないフィルムであり拭き布やポーチカバーとして使用するのに適していた。加えて、フィルム構造には流体をとどめる隙間がないので、清浄で乾燥した性質をもたらしていた。このフィルムは美しく、布感があり、効率よい流体通過性で、柔らかかった。
本発明の有孔フィルムは使捨おむつ、衛生ナプキン、傷手当用品、失禁具等の吸収性製品の表面材として使用できる。
【0042】
衛生ナプキンのカバー材として使用するとき、本発明の有孔熱可塑性フィルムの小孔の数は、開口面積が約1〜15%となるのに十分な数であるのが好ましく、大きなサイズの孔の数は最小であるのが好ましい。フィルムを構成する小孔の少なくとも50%のEDHが0.5ミル( 0.0127mm )から25ミル 0.635mm の範囲であることが好ましい。小孔のEHDのCOVは好ましくは少なくとも50%である。好ましくは、小孔の少なくとも75%が400平方ミル以下の面積で、小孔の偏差係数は少なくとも100%でなければならない。
【0043】
図12と図13には、木パルプ繊維の吸収芯202,薄い流体不透過性バリアフィルム204と本発明のどの有孔フィルムでもよいカバー物質206を有する生理用ナプキン200が示されている。好ましくはカバー物質は図1と図2を参照して説明した構造を有する。例えば、ポリエチレン薄フィルムからなるバリアフィルム204は、吸収芯202の下面に接触し、吸収芯の長手方向側に延びる。カバー物質206は吸収芯よりいくらか長く、図13に示されるように吸収芯とバリアフィルムを包む。カバー物質の長手方向の端は重なり通常の方法でナプキンの下面で互いに封止される。例では、カバー物質は生理用ナプキンの端208,210でそれ自身に封止される。図13に示されるように、生理用ナプキン200は使用者の下着にナプキンを接着させる接着剤層212を有する。接着剤212は使用前は取り外し可能な解放片214によって保護される。
幾つかの例と本発明の変更をここで詳細に説明したが、本発明の開示と教示が当業者に多くの変更を示唆しているのは明らかである。
【0044】
本発明の好ましい実施態様は以下の通りである。
(A)複数のうね;
前記各うねから延びる複数の傾斜した側壁;及び
繊維様要素のネットワークで輪郭付けられた不定形小孔の複数の群;
を含み、前記各不定形小孔の群は少なくとも2つの前記傾斜側壁の間でつながっていて、前記各うね、側壁及び繊維様要素は一体的に伸縮性熱可塑性重合物質から形成されているトリコット有孔可塑性フィルム。
(1)前記複数のうねの各々が第一の方向に延び、前記フィルムがさらに前記第一の方向を横切る第二の方向に延びる波状リブの複数の列を含む上記実施態様(A)記載の有孔フィルム。
(2)前記波状リブの列の各々が前記リブの両サイドにつながる前記うねとネットワークを形成する上記実施態様(1)記載の有孔フィルム。
(3)さらに前記フィルム全体に乱雑に分散する複数の大孔を有する上記実施態様(A)記載の有孔フィルム。
(4)前記大孔が前記うねと前記傾斜側壁に種々の深さで配置されている上記実施態様(3)記載の有孔フィルム。
(5)前記繊維様要素が引かれている上記実施態様(A)記載の有孔フィルム。
(6)前記繊維様要素が、前記フィルムの孔のない隣の領域と比較して、少なくとも100%引かれている上記実施態様(5)記載の有孔フィルム。
(7)前記小孔の面積が約1平方ミル〜約100平方ミルの範囲である上記実施態様(A)記載の有孔フィルム。
(8)前記小孔のEHDが25ミル(0.635mm)以下である上記実施態様(A)記載の有孔フィルム。
(9)前記フィルムの開口面積が約5%〜約12%であり、前記開口面積は前記小孔によるものである上記実施態様(A)記載の有孔フィルム。
(10)前記繊維様要素の長さは約3ミル(0.0762mm)から約15ミル(0.381mm)の範囲であり、好ましくは約5ミル(0.127mm)から7ミル(0.1778mm)である上記実施態様(A)記載の有孔フィルム。
【0045】
(11)前記繊維様要素の幅は約1ミル(0.0254mm)から10ミル(0.254mm)の範囲である上記実施態様(A)記載の有孔フィルム。
(12)前記繊維様要素の厚みは約2ミル(0.0508mm)から10ミル(0.254mm)の範囲であり、好ましくは約4ミル(0.1016mm)から8ミル(0.2032mm)である上記実施態様(A)記載の有孔フィルム。
(13)前記小孔のECDが25ミル(0.635mm)以下である上記実施態様(A)記載の有孔フィルム。
(14)前記小孔の平均ECDが約2ミル(0.0508mm)から7ミル(0.1778mm)の範囲である上記実施態様(A)記載の有孔フィルム。
(15)前記小孔の数が平方インチ当り約4000〜7000の範囲である上記実施態様(A)記載の有孔フィルム。
(16)前記うねの数が平方インチ当り約2000〜6000の範囲である上記実施態様(A)記載の有孔フィルム。
(17)前記小孔のECDの偏差係数は40%以上で、好ましくは約50〜70%の範囲である上記実施態様(A)記載の有孔フィルム。
(B)(a)伸縮性熱可塑性重合物質を含み上面と下面を有する出発フィルムを提供する工程;
(b)複数のピークと谷及び複数の孔のパターンを有するバック部材を提供する工程、前記各孔の頂部は円錐形で前記ピークと谷の群に囲まれている;
(c)前記出発フィルムの前記下面が前記バック部材のピークに接触し、前記出発フィルムの前記上面が前記バック部材から離れて面するように、前記出発フィルムを前記バック部材に支持する工程;
(d)流体を接触領域で十分な圧力で前記出発フィルムの上面に向け、複数のうね,複数の小孔,前記うね及び前記小孔の間に種々の深さで延びる複数の傾斜側壁を有する有孔フィルムを形成する工程;
(e)前記有孔フィルムを前記接触領域から動かす工程;
(f)前記有孔フィルムを前記バック部材から取り外す工程;
を有するトリコット様有孔フィルムの製造方法。
(18)前記流体が柱状の流れの形で前記フィルムの上面に向けられる上記実施態様(B)記載の方法。
(19)前記流体が約500psig〜約1600psigの範囲の圧力下である請求項2記載の方法。
(20)前記流体が少なくとも約90度Fの温度で前記フィルムの上面に向けられる水である上記実施態様(B)記載の方法。
【0046】
(21)前記水が約500psig〜約1600psigの範囲の圧力下である上記実施態様(20)記載の方法。
(C)有孔フィルムで覆われた吸収性芯を有する吸収性製品において、前記有孔フィルムは複数のうね,複数の小孔,前記うね及び前記小孔の間に種々の深さで延びる複数の傾斜側壁を有する吸収性製品。
(22)傷手当用品である上記実施態様(C)記載の吸収性製品。
(23)前記吸収性芯の両方の主面が前記有孔フィルムで覆われている請求項3記載の吸収性製品。
(24)使捨おむつである上記実施態様(C)記載の吸収性製品。
(25)衛生ナプキンである上記実施態様(C)記載の吸収性製品。
(26)さらに前記吸収性芯の1つの主面に隣接して置かれた液体不透過性バック層を有する上記実施態様(C)記載の吸収性製品。
(27)前記傾斜側壁が前記うねの下に種々の深さで延びている上記実施態様(A)記載の有孔フィルム。
(28)前記傾斜側壁の形が均一ではない上記実施態様(A)記載の有孔フィルム。
(D)複数のピークと谷及び複数の孔のパターンの上面を有する回転可能中空ドラム、前記各孔の頂部は円錐形で前記ピークと谷の群に囲まれている;
伸縮性熱可塑性重合フィルムを前記ドラムの上面のピークの頂部に配置する手段;
前記ドラムの外に配置され、前記フィルム、次いで前記ピークに対し、さらに前記孔を通って前記ドラムの中へ、隣り合う流体流を同時に噴射する手段;
前記流体が前記上面に対し噴射されている間、前記ドラムを回転する手段;
前記ドラム内に配置され前記流体を前記ドラムの面から除く手段;及び
トリコット様有孔フィルムを前記ドラムの面から取り外す手段;
とを含むトリコット様有孔フィルムの製造装置。
【0047】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、トリコット様生地と同様な外観と触感を有する有孔フィルムと、その製造方法と装置が得られる効果がある。また、その有孔フィルムを用いた吸収性物品が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のトリコット様有孔可塑性フィルムの一部の斜視図である。
【図2】本発明のトリコット様有孔可塑性フィルムの平面の顕微鏡写真図である。
【図3】本発明による有孔フィルムの製造装置の概略図である。
【図4】本発明による処理のために出発可塑性フィルムと出発フィルムが上に載っている地形状支持バック部材の分解斜視図である。
【図5】本発明のフィルムを製造するためのバック部材の孔の一パターンを示す図である。
【図6】図5の孔パターンで製造された地形状支持部材のディジタル化した像を示す図である。
【図7】地形状支持部材を製造する装置の概略図である。
【図8】地形状支持部材を製造する孔パターンの画素図である。
【図9】本発明のフィルム製造工程を示すブロック図である。
【図10】本発明のあるタイプの有孔フィルムの製造装置の概略図である。
【図11】本発明の好ましい有孔フィルムの製造装置の概略図である。
【図12】本発明の有孔フィルムからなる生理用ナプキンの斜視図である。
【図13】図12の線28−28による部分断面図である。
【符号の説明】
10 有孔可塑性フィルム
12 うね
14 傾斜側壁
16 不定形小孔の群
18 不定形小孔

Claims (4)

  1. トリコット有孔可塑性フィルムであって、
    第一の方向に延びる複数のうね;
    前記各うねから延びる複数の傾斜した側壁;
    繊維様要素の網であってその繊維様要素が0.076mmから0.38mmの範囲の長さ、0.025mmから0.25mmの範囲の幅及び0.051mmから0.25mmの範囲の厚みを有する網で輪郭付けられた複数の不定形小孔の群;及び
    前記第一の方向を横切る第二の方向に延びる複数の波状リブ;
    を含み、
    前記各不定形小孔の群は少なくとも2つの前記傾斜側壁の間で前記繊維様要素により接続されており、前記複数のうねと前記複数の波状リブは、該複数のうねと該複数の波状リブから構成される網を形成し、前記うね、側壁、繊維様要素及び波状リブの各々は一体的に伸縮性熱可塑性重合物質から形成されている有孔可塑性フィルム。
  2. トリコット有孔フィルムの製造方法であって、
    (a)伸縮性熱可塑性重合物質を含み上面と下面を有する出発フィルムを提供する工程;
    (b)上面と底面を有する本体と前記上面から前記底面まで前記本体を通って延びる複数の孔とを含み、前記上面は所定のパターンで配置された複数のピークと谷を有し、前記孔の各々は前記ピークと谷の群に囲まれかつ前記底面よりも前記上面において大きな直径を有するようにテーパ状であるバック部材を提供する工程;
    (c)前記出発フィルムの前記下面が前記バック部材の前記ピークに接触し、前記出発フィルムの前記上面が前記バック部材から離れて面するように、前記出発フィルムを前記バック部材に支持する工程;
    (d)流体を接触領域で十分な圧力で前記出発フィルムの前記上面に向け、第一の方向に延びる複数のうね,複数の小孔,前記うね及び前記小孔の間に種々の深さで延びる複数の傾斜側壁,前記第一の方向を横切る第二の方向に延びる複数の波状リブの列を有し、前記複数のうねと前記複数の波状リブは、該複数のうねと該複数の波状リブから構成される網を形成する有孔フィルムを形成する工程;
    (e)前記有孔フィルムを前記接触領域から動かす工程;
    (f)前記有孔フィルムを前記バック部材から取り外す工程;
    を有する製造方法。
  3. 有孔フィルムで覆われた吸収性芯を有する吸収性製品であって、前記有孔フィルムは、第一の方向に延びる複数のうね,複数の小孔,前記うね及び前記小孔の間に種々の深さで延びる複数の傾斜側壁,前記第一の方向を横切る第二の方向に延びる複数の波状リブを有し、前記複数のうねと前記複数の波状リブは、該複数のうねと該複数の波状リブから構成される網を形成するトリコットのようなフィルムを含む吸収性製品。
  4. トリコット有孔フィルムの製造装置であって、
    外面上に置かれたバック部材を運ぶ回転可能中空ドラムであって、前記バック部材が上面と底面を有する本体と前記上面から前記底面まで前記本体を通って延びる複数の孔とを含み、前記上面は所定のパターンで配置された複数のピークと谷を有し、前記孔の各々は前記ピークと谷の群に囲まれかつ前記底面よりも前記上面において大きな直径を有するようにテーパ状である回転可能中空ドラム;
    伸縮性熱可塑性重合フィルムを前記バック部材の前記上面の前記ピークの頂部に配置する手段;
    前記ドラムの外に配置され、前記フィルム、次いで前記ピークに対し、さらに前記孔を通って前記ドラムの中へ、隣り合う流体流を同時に噴射する手段;
    前記流体が前記上面に対し噴射されている間、前記ドラムを回転する手段;
    前記ドラム内に配置され前記流体を前記ドラムの前記上面から除く手段;及び
    トリコット様有孔フィルムを前記ドラムの前記上面から取り外す手段;
    を含む製造装置。
JP26102195A 1994-09-16 1995-09-14 有孔可塑性フィルム、その製造方法と装置及び吸収性製品 Expired - Lifetime JP3763870B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30797394A 1994-09-16 1994-09-16
US307973 1994-09-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08187813A JPH08187813A (ja) 1996-07-23
JP3763870B2 true JP3763870B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=23191982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26102195A Expired - Lifetime JP3763870B2 (ja) 1994-09-16 1995-09-14 有孔可塑性フィルム、その製造方法と装置及び吸収性製品

Country Status (24)

Country Link
US (1) US5824352A (ja)
EP (1) EP0701805B1 (ja)
JP (1) JP3763870B2 (ja)
KR (1) KR960010027A (ja)
CN (1) CN1262258C (ja)
AT (1) ATE182777T1 (ja)
AU (1) AU711000B2 (ja)
BR (1) BR9504038A (ja)
CA (1) CA2157729C (ja)
CZ (1) CZ291665B6 (ja)
DE (1) DE69511192T2 (ja)
ES (1) ES2134981T3 (ja)
FI (1) FI954358A (ja)
GR (1) GR3031431T3 (ja)
HK (1) HK1010326A1 (ja)
HU (1) HU215765B (ja)
IL (1) IL115285A0 (ja)
NO (1) NO302834B1 (ja)
NZ (1) NZ272887A (ja)
RU (1) RU2150387C1 (ja)
SG (1) SG54974A1 (ja)
TR (1) TR199501110A2 (ja)
TW (1) TW355678B (ja)
ZA (1) ZA957814B (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996025468A1 (en) 1995-02-17 1996-08-22 Mcneil-Ppc, Inc. Heat-sealable films that are degradable for disposal
US5770144A (en) * 1995-09-01 1998-06-23 Mcneil-Ppc, Inc. Method of forming improved apertured films by using fluid perforation
US6306237B1 (en) * 1995-11-28 2001-10-23 Roy D. Wemyss Lamination of surfaces using pressurized liquid
JP3484037B2 (ja) * 1997-01-31 2004-01-06 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て体液吸収性物品の表面シート
US6024553A (en) 1997-12-22 2000-02-15 Mcneil-Ppc, Inc. Apparatus for supporting a starting web during formation of the apertured web
EP1040801A1 (en) * 1999-04-01 2000-10-04 The Procter & Gamble Company Improved resilient, three dimensional polymeric film with slanted capillary apertures
EP1040807A1 (en) * 1999-04-01 2000-10-04 The Procter & Gamble Company Absorbent article with improved backsheet comprising capillary apertures
EP1040805A1 (en) * 1999-04-01 2000-10-04 The Procter & Gamble Company Resilient, three dimensional polymeric film comprising capillary apertures
CA2368683A1 (en) * 1999-04-01 2000-10-12 Giovanni Carlucci Improved resilient, three dimensional polymeric film with slanted capillary apertures, and absorbent article with backsheet comprising the film
EP1040802A1 (en) * 1999-04-01 2000-10-04 The Procter & Gamble Company Absorbent article with slanted capillaries apertured backsheet
AU4191200A (en) * 1999-04-01 2000-10-23 Procter & Gamble Company, The Resilient, three dimensional polymeric film comprising capillary apertures, and absorbent article with improved backsheet comprising the film
NL1014769C2 (nl) * 2000-03-28 2001-10-01 Stork Screens Bv Metalen perforatiesjabloon, werkwijze voor de vervaardiging daarvan, alsmede toepassing.
JP3877953B2 (ja) 2000-10-31 2007-02-07 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品の不織布製表面シート
US6942894B2 (en) 2001-11-05 2005-09-13 3M Innovative Properties Company Methods for producing composite webs with reinforcing discrete polymeric regions
US7037457B2 (en) 2001-11-05 2006-05-02 3M Innovative Properties Company Systems and methods for composite webs with structured discrete polymeric regions
US7601415B2 (en) 2001-12-03 2009-10-13 Tredegar Film Products Corporation Absorbent device using an apertured nonwoven as an acquisition distribution layer
US6763875B2 (en) 2002-02-06 2004-07-20 Andersen Corporation Reduced visibility insect screen
CN100346923C (zh) * 2002-02-14 2007-11-07 麦克内尔-Ppc股份有限公司 一种制造用于生成有孔膜的地形支持件的方法及有孔三维膜
US20040121120A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 The Procter & Gamble Company Apparatus for making a polymeric web exhibiting a soft and silky tactile impression
US7655176B2 (en) * 2002-12-20 2010-02-02 The Procter & Gamble Company Method of making a polymeric web exhibiting a soft and silky tactile impression
US9545744B2 (en) 2002-12-20 2017-01-17 The Procter & Gamble Company Apparatus for making polymeric web exhibiting a soft and silky tactile impression
US8287800B2 (en) * 2002-12-20 2012-10-16 The Procter And Gamble Company Method for making a polymeric web exhibiting a soft and silky tactile impression
US7402723B2 (en) * 2002-12-20 2008-07-22 The Procter & Gamble Company Polymeric web exhibiting a soft and silky tactile impression
US20070125756A1 (en) * 2003-02-10 2007-06-07 Kelly William G Method of making topographical support members for producing apertured films
US20050025936A1 (en) * 2003-04-11 2005-02-03 Jerry Snider Nonwoven cleaning articles having intercalated three-dimensional images
JP2005133277A (ja) * 2003-07-02 2005-05-26 Tredegar Film Products Corp 柔軟形態フィット性ウェブ
US7105716B2 (en) * 2003-12-31 2006-09-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles
US20060178652A1 (en) * 2005-02-09 2006-08-10 Miller Robert A Iii Incontinence pad and apparel formed therewith
FR2885915B1 (fr) * 2005-05-20 2007-08-03 Rieter Perfojet Sa Tambour pour machine de fabrication d'un non tisse a motifs et non tisse obtenu
US8158043B2 (en) * 2009-02-06 2012-04-17 The Procter & Gamble Company Method for making an apertured web
JP2011131044A (ja) * 2009-11-24 2011-07-07 Kao Corp 吸収性物品
BR112013024517A2 (pt) * 2011-04-12 2019-09-24 Procter & Gamble embalagem de barreira flexível derivada de recursos renováveis
US9724245B2 (en) * 2011-04-26 2017-08-08 The Procter & Gamble Company Formed web comprising chads
PL2567682T5 (pl) 2011-09-09 2018-06-29 Paul Hartmann Ag Opatrunek na rany jamy brzusznej z narzędziem do aplikacji
US9179709B2 (en) 2012-07-25 2015-11-10 R. J. Reynolds Tobacco Company Mixed fiber sliver for use in the manufacture of cigarette filter elements
US9861533B2 (en) 2013-05-08 2018-01-09 The Procter & Gamble Company Apertured nonwoven materials and methods for forming the same
WO2016073694A1 (en) 2014-11-06 2016-05-12 The Procter & Gamble Company Absorbent article with color effects
US10583050B2 (en) 2014-11-06 2020-03-10 The Procter & Gamble Company Patterned apertured webs and methods for making the same
US20160167334A1 (en) 2014-11-06 2016-06-16 The Procter & Gamble Company Crimped Fiber Spunbond Nonwoven Webs/Laminates
BR112017011576B1 (pt) * 2014-12-19 2021-11-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Compósito não tecido
BR112018009148A8 (pt) * 2015-12-11 2019-02-26 Tredegar Film Prod Corp ?película hidroformada com microaberturas tridimensionais?
HUE065441T2 (hu) 2016-06-10 2024-05-28 Fitesa Film Products Llc Hidroformázott kompozit anyag és eljárások annak elõállítására
US12084797B2 (en) 2016-06-10 2024-09-10 Fitesa Film Products Llc Method for making a composite material
EP4335420A3 (en) 2017-02-16 2024-05-29 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with substrates having repeating patterns of apertures comprising a plurality of repeat units
WO2020219414A1 (en) 2019-04-24 2020-10-29 The Procter & Gamble Company Highly extensible nonwoven webs and absorbent articles having such webs

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1262853A (en) * 1968-02-14 1972-02-09 Plasticisers Ltd Fibrillators
US3566735A (en) * 1969-02-12 1971-03-02 Phillips Petroleum Co Fibrillation
US3632269A (en) 1969-02-14 1972-01-04 Johnson & Johnson Appratus for producing a plastic net product
US3596816A (en) * 1969-05-05 1971-08-03 Phillips Petroleum Co Fibrillation method
US3819775A (en) * 1972-08-15 1974-06-25 R Mules Method of making polymeric film
US4377544A (en) * 1974-12-10 1983-03-22 Rasmussen O B Manufacture of a textile-like reticular product from thermoplastic film
US3929135A (en) 1974-12-20 1975-12-30 Procter & Gamble Absorptive structure having tapered capillaries
US4287249A (en) * 1975-02-28 1981-09-01 General Electric Company Textured surface polypropylene film
US4151240A (en) * 1976-10-19 1979-04-24 The Procter & Gamble Company Method for debossing and perforating a running ribbon of thermoplastic film
GB1603865A (en) * 1977-07-08 1981-12-02 Smith & Nephew Plastics Production of net
US4381326A (en) 1977-11-03 1983-04-26 Chicopee Reticulated themoplastic rubber products
DE2832299A1 (de) 1978-07-22 1980-01-31 Bosch Gmbh Robert Geraeuschdaempfungseinrichtung
US4272473A (en) * 1978-12-07 1981-06-09 The Procter & Gamble Company Method for embossing and perforating a running ribbon of thermoplastic film on a metallic pattern roll
US4324246A (en) * 1980-05-12 1982-04-13 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having a stain resistant topsheet
US4509908A (en) * 1981-02-02 1985-04-09 The Procter & Gamble Company Apparatus for uniformly debossing and aperturing a resilient plastic web
US4552709A (en) * 1983-11-04 1985-11-12 The Procter & Gamble Company Process for high-speed production of webs of debossed and perforated thermoplastic film
US4695422A (en) * 1984-02-16 1987-09-22 The Procter & Gamble Company Production of formed material by solid-state formation with a high-pressure liquid stream
US4839216A (en) 1984-02-16 1989-06-13 The Procter & Gamble Company Formed material produced by solid-state formation with a high-pressure liquid stream
US4609518A (en) * 1985-05-31 1986-09-02 The Procter & Gamble Company Multi-phase process for debossing and perforating a polymeric web to coincide with the image of one or more three-dimensional forming structures
US4591523A (en) * 1985-05-31 1986-05-27 The Procter & Gamble Company Apertured macroscopically expanded three-dimensional polymeric web exhibiting breatheability and resistance to fluid transmission
US4690679A (en) 1986-03-14 1987-09-01 Johnson & Johnson Coextruded apertured film sanitary napkin cover
IT1188132B (it) * 1986-05-07 1987-12-30 Fameccanica Spa Procedimento e dispositivo per la produzione di film perforati particolarmente film perforati di materiale plastico per articoli igienico sanitari
ES2065900T3 (es) 1987-07-30 1995-03-01 Kao Corp Articulo sanitario.
US4772444A (en) * 1987-08-24 1988-09-20 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for making microbubbled and/or microapertured polymeric webs using hydraulic pressure
US5098764A (en) * 1990-03-12 1992-03-24 Chicopee Non-woven fabric and method and apparatus for making the same
US5244711A (en) * 1990-03-12 1993-09-14 Mcneil-Ppc, Inc. Apertured non-woven fabric
US5158819A (en) * 1990-06-29 1992-10-27 The Procter & Gamble Company Polymeric web exhibiting a soft, silky, cloth-like tactile impression and including a contrasting visually discernible pattern having an embossed appearance on at least one surface thereof
US5269981A (en) * 1991-09-30 1993-12-14 Kimberly-Clark Corporation Process for hydrosonically microaperturing
BR9207080A (pt) * 1992-02-18 1995-12-05 Mcneil Ppc Inc Peliculas plásticas perfuradas similares a películas têxteis
US5366782A (en) * 1992-08-25 1994-11-22 The Procter & Gamble Company Polymeric web having deformed sections which provide a substantially increased elasticity to the web
US5441691A (en) * 1993-09-30 1995-08-15 The Procter & Gamble Company Process for microaperaturing and microembossing a polymeric web

Also Published As

Publication number Publication date
ZA957814B (en) 1997-03-17
TR199501110A2 (tr) 1996-06-21
HU215765B (hu) 1999-02-01
DE69511192T2 (de) 2000-02-24
JPH08187813A (ja) 1996-07-23
NO953655L (no) 1996-03-18
RU2150387C1 (ru) 2000-06-10
DE69511192D1 (de) 1999-09-09
HK1010326A1 (en) 1999-06-17
AU711000B2 (en) 1999-10-07
CA2157729A1 (en) 1996-03-17
KR960010027A (ko) 1996-04-20
CN1130053A (zh) 1996-09-04
NO302834B1 (no) 1998-04-27
NO953655D0 (no) 1995-09-15
US5824352A (en) 1998-10-20
ES2134981T3 (es) 1999-10-16
BR9504038A (pt) 1996-09-24
NZ272887A (en) 1998-06-26
HUT76306A (en) 1997-08-28
CZ291665B6 (cs) 2003-04-16
SG54974A1 (en) 1998-12-21
TW355678B (en) 1999-04-11
CZ238095A3 (en) 1996-04-17
FI954358A0 (fi) 1995-09-15
CA2157729C (en) 2006-05-09
GR3031431T3 (en) 2000-01-31
EP0701805A1 (en) 1996-03-20
AU3057995A (en) 1996-03-28
FI954358A (fi) 1996-03-17
EP0701805B1 (en) 1999-08-04
IL115285A0 (en) 1995-12-31
ATE182777T1 (de) 1999-08-15
CN1262258C (zh) 2006-07-05
HU9502705D0 (en) 1995-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3763870B2 (ja) 有孔可塑性フィルム、その製造方法と装置及び吸収性製品
AU711811B2 (en) Laser drilling processes for making fabric and film forming devices
EP0705933B1 (en) Apparatus for making nonwoven fabrics having raised portions
EP0705932B2 (en) Nonwoven fabrics having raised portions
US6660361B1 (en) Apertured web and an apparatus and process for supporting a starting web during formation of the apertured web
US5681301A (en) Backing web in an absorbent article
JP2000503596A (ja) 布およびフィルムの形成装置を作成するためのレーザー穴あけ方法
JPH08100361A (ja) 地形状支持部材、その製造方法及びそれを用いた不織布の製造方法と製造装置
USRE38505E1 (en) Nonwoven fabrics having raised portions
RU2311159C2 (ru) Двухслойная структура для абсорбирующих изделий

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100127

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110127

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110127

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120127

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130127

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130127

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term