JP3763007B2 - 容器底部ヒートシール用加熱装置 - Google Patents

容器底部ヒートシール用加熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3763007B2
JP3763007B2 JP25646496A JP25646496A JP3763007B2 JP 3763007 B2 JP3763007 B2 JP 3763007B2 JP 25646496 A JP25646496 A JP 25646496A JP 25646496 A JP25646496 A JP 25646496A JP 3763007 B2 JP3763007 B2 JP 3763007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
nozzle
blank
hot air
container bottom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25646496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10101004A (ja
Inventor
和生 阿部
浩 北島
道雄 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Kakoki Co Ltd
Original Assignee
Shikoku Kakoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Kakoki Co Ltd filed Critical Shikoku Kakoki Co Ltd
Priority to JP25646496A priority Critical patent/JP3763007B2/ja
Priority to EP19970202954 priority patent/EP0832731B1/en
Priority to DE1997610831 priority patent/DE69710831T2/de
Priority to DK97202954T priority patent/DK0832731T3/da
Publication of JPH10101004A publication Critical patent/JPH10101004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3763007B2 publication Critical patent/JP3763007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/60Uniting opposed surfaces or edges; Taping
    • B31B50/64Uniting opposed surfaces or edges; Taping by applying heat or pressure, e.g. by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/10Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined
    • B29C65/103Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined direct heating both surfaces to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/02Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by heating
    • B29B13/023Half-products, e.g. films, plates
    • B29B13/024Hollow bodies, e.g. tubes or profiles
    • B29B13/025Tube ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/346Making joints having variable thicknesses in the joint area, e.g. by using jaws having an adapted configuration
    • B29C66/3462Making joints having variable thicknesses in the joint area, e.g. by using jaws having an adapted configuration by differentially heating the zones of different thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/347General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined using particular temperature distributions or gradients; using particular heat distributions or gradients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • B29C66/43121Closing the ends of tubular or hollow single articles, e.g. closing the ends of bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8324Joining or pressing tools pivoting around one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/04Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam
    • B29C35/045Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam using gas or flames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C57/00Shaping of tube ends, e.g. flanging, belling or closing; Apparatus therefor, e.g. collapsible mandrels
    • B29C57/10Closing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72327General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of natural products or their composites, not provided for in B29C66/72321 - B29C66/72324
    • B29C66/72328Paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7162Boxes, cartons, cases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/26Folding sheets, blanks or webs
    • B31B50/28Folding sheets, blanks or webs around mandrels, e.g. for forming bottoms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、角筒状ブランクの容器底部となるべき端部を平坦に折り畳んでヒートシールする際に用いられる容器底部ヒートシール用加熱装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の装置としては、放射状容器底部成形用マンドレルの第1停止ステーションに一次加熱ヒータが、その第2停止ステーションに二次加熱ヒータがそれぞれ配置され、マンドレルに角筒状ブランクが容器底部構成用端部をマンドレルから外方に突出させるようにはめ被せられている容器底部ヒートシール用加熱装置であって、一次加熱ヒータが、一次熱風噴出ノズルを有しており、二次加熱ヒータが、二次熱風噴出ノズルを有しており、一次熱風噴出ノズルが、第1停止ステーションで停止させられたマンドレルにはめ被せられたブランクの端部に進退しうるように同マンドレルの外方延長線上を移動自在でありかつ進入時に同領域の全体に均一的に散在させられた複数か所に向けられる噴孔を有しており、二次熱風噴出ノズルが、第2停止ステーションで停止させられたマンドレルにはめ被せられたブランクの端部に進退しうるように同マンドレルの外方延長線上を移動自在でありかつ進入時に同領域の全体に均一的に散在させられた複数か所に向けられる噴孔を有しているものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来装置おいて、熱風によるブランクの加熱状態は、ブランクの端部とノズルの相対する時間に左右され、その相対する時間が長ければ長いほど加熱は進行する。ノズルがブランクの端部に進入させられる過程において、ノズルは、まず、ブランクの先端に近い部分と相対し、その部分から順次奥まった部分にかけて相対していくことになる。したがって、ブランクとノズルが相対する時間はブランクの先端に近い部分では比較的長く、その奥まった部分では比較的短い。そのため、前者の部分では加熱過剰となり、後者の部分では加熱不足になりがちであり、ブランクの加熱すべき部分全体を均一に加熱することが困難であった。
【0004】
この発明は、上記問題点を解決し、ブランクの加熱すべき部分全体を均一に加熱することができる容器底部ヒートシール用加熱装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明による容器底部ヒートシール用加熱装置は、放射状容器底部成形用マンドレルの第1停止ステーションに一次加熱ヒータが、その第2停止ステーションに二次加熱ヒータがそれぞれ配置され、マンドレルに角筒状ブランクが容器底部構成用端部をマンドレルから外方に突出させるようにはめ被せられている容器底部成形用加熱装置において、一次加熱ヒータが、一次熱風噴出ノズルを有しており、二次加熱ヒータが、二次熱風噴出ノズルを有しており、一次熱風噴出ノズルが、第1停止ステーションで停止させられたマンドレルにはめ被せられたブランクの端部と干渉しないように同マンドレルの外方延長線上に固定されかつ同端部の加熱すべき領域の局所に向けられる噴孔を有しており、二次熱風噴出ノズルが、第2停止ステーションで停止させられたマンドレルにはめ被せられたブランクの端部に進退しうるように同マンドレルの外方延長線上を移動自在でありかつ進入時に同領域の全体に均一的に散在させられた複数か所に向けられる噴孔を有していることを特徴とするものである。
【0006】
この発明による容器底部ヒートシール用加熱装置では、一次加熱ヒータが、一次熱風噴出ノズルを有しており、二次加熱ヒータが、二次熱風噴出ノズルを有しており、一次熱風噴出ノズルが、第1停止ステーションで停止させられたマンドレルにはめ被せられたブランクの端部と干渉しないように同マンドレルの外方延長線上に固定されかつ同端部の加熱すべき領域の局所に向けられる噴孔を有しており、二次熱風噴出ノズルが、第2停止ステーションで停止させられたマンドレルにはめ被せられたブランクの端部に進退しうるように同マンドレルの外方延長線上を移動自在でありかつ進入時に同領域の全体に均一的に散在させられた複数か所に向けられる噴孔を有しているから、一次熱風噴出ノズルの噴孔からブランクの端部の加熱すべき領域の局所に向けて熱風が噴射され、二次熱風噴出ノズルの噴孔からブランクの端部の加熱すべき領域の全体に均一的に散在させられた複数か所に向けて熱風が噴射される。
【0007】
したがって、二次熱風噴出ノズルによって加熱され難いか所を一次熱風噴出ノズルによって加熱するようにすれば、ブランクの加熱すべき部分全体を均一に加熱することができる。
【0008】
一次熱風噴出ノズルの噴孔の向けられた局所が、容器底部構成用端部内の四隅の奥まった部分であると、ブランクの加熱され難い箇所のなかでも、とくに加熱容器底部構成用端部内の四隅の奥まった部分を加熱することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
この発明の実施の形態を図面を参照してつぎに説明する。
【0010】
図7および図8に、ブランクの内面側から見た展開図が示され、図9に、ブランクの外面側から見た展開図が示されている。
【0011】
図7において、ブランク11は、左から右に順次連なっている4つの略方形状第2底壁パネル22、第3底壁パネル23、第4底壁パネル24および第1底壁パネル21と、第4底壁パネル24の右縁に連なりかつ第1底壁パネル21の内面に張付けられている帯状第5底壁パネル25を有している。
【0012】
第2底壁パネル22および第4底壁パネル24には逆V字状の折目形成用スコア線26がそれぞれ形成されている。また、第3底壁パネル23および第1底壁パネル21には、スコア線26とほぼ同一形状のV字状仮想線27が示されている。第2底壁パネル22および第4底壁パネル24のスコア線26より外側の部分と、第3底壁パネル23および第1底壁パネル21の仮想線27より外側の部分とが加熱されるべき部分である(図8にハッチングで示す)。
【0013】
一方、ブランク11の外面側は、図9にハッチングを施して示すように、第2底壁パネル22および第4底壁パネル24の全体と、第1底壁パネル21が第4底壁パネル24より突出させられた部分とが加熱されるべき部分である。
【0014】
図1を参照すると、容器底部成形用ロータ31が示されている。ロータ31は、6つの放射状マンドレル32を有しており、マンドレル32が6つのステーションに順次停止させられるように図1中反時計方向に間欠的に回転駆動される。マンドレル32が右斜め下を向いて停止させられた状態で、図示しないフィーダによって、マンドレル32に角筒状ブランク11が容器底部となる端部をマンドレル32から突出させられるようにはめ被せられる。また、マンドレル32にはめ被せられたブランク11は、その第4底壁パネル24を回転方向下流側に向けている。
【0015】
マンドレル32が右斜め上向きで停止させられるステーションが第1停止ステーションであり、マンドレル32が真上を向いて停止させられるステーションが第2停止ステーションである。第1停止ステーションに一次加熱ヒータ41が、第2停止ステーションに二次加熱ヒータ42がそれぞれ配置されている。
【0016】
一次加熱ヒータ41は、ロータ31の右方に固定状に配置されているヒータ本体51と、第1停止ステーションで停止させられているマンドレル32の外方延長線上に配置されかつダクト52によってヒータ本体51と接続されている熱風ノズル53とを備えている。
【0017】
熱風ノズル53は、図2〜図4に詳しく示すように、密閉箱形状ノズル本体61を有している。ノズル本体61は、同マンドレル32の先端面と相対する底壁62を有している。底壁62には、同マンドレル32に向かって突出させられた縦断面略U字状噴孔部63がノズル本体61と連通させられるように設けられている。噴孔部63は、ブランクの横断面形状と相似形の横断面輪郭四角形の周面64および先端を欠いた四角錐形の底面65を有している。底面65の4つの稜線上には主噴孔66が4つずつ設けられるとともに、4つの稜線のうち、第5底壁パネル25と相対する稜線上の4つの主噴孔66のすぐ横に2つの副噴孔67が設けられている。4つずつの主噴孔66は、ブランク11の加熱すべき部分の4隅の最も奥まった部分に向けられている。副噴孔67は、第5底壁パネル25に向けられている。主噴孔66および副噴孔67が向けられている部分に、図7において、ハッチングが施されている。
【0018】
再び図1を参照すると、二次加熱ヒータ42は、第2停止ステーションで停止させられたマンドレル32の先端面の上方に揺動端を臨ませている上下揺動体71と、揺動体71の右端部上面に装備されているヒータ本体72と、同マンドレル32に対して接近・離隔させうるように揺動体71の左端部上面に装備されかつヒータ本体72とダクト73によって接続されている密閉箱形ノズル本体74と、揺動体71の左端部下面に装備されかつノズル本体74とそれぞれ連通させられているブランク内面加熱用熱風ノズル75およびブランク外面加熱用熱風ノズル76とを備えている。
【0019】
ブランク内面加熱用熱風ノズル75は、図5および図6に詳しく示すように、有底角筒状のものである。ブランク内面加熱用熱風ノズル75の4つの側壁におけるブランクの加熱すべき部分(図8にハッチングで示す)と対応する領域には多数の噴孔81が一定の間隔で形成されている。
【0020】
ブランク外面加熱用熱風ノズル76は、ブランク内面加熱用熱風ノズル75を取り囲んでいる二重壁構造の有底角筒状のものである。ブランク外面加熱用熱風ノズル76の内側壁のうち、第2底壁パネル22および第4底壁パネル24の相対する2つの内側壁の全体と、第1底壁パネル21と相対する内側壁の帯状部分には、ブランク内面加熱用熱風ノズル75の噴孔81と同じように、多数の噴孔82が一定の間隔で形成されている(図9のハッチング参照)。
【0021】
一次加熱ヒータ41によって、図7に示すハッチングの部分が加熱される。ここで加熱される部分は、加熱されるべき部分全体の一部である。図7に示すハッチングの部分のうち、第5底壁パネル25の部分は、先端から最も奥の部分まで全体的に加熱されるが、これは、その部分が容器素材2倍厚となっていて、これ以外の容器素材1倍厚の部分と比較して、加熱され難いからである。その部分以外のハッチング部は、ブランク11の底部を構成する部分の四隅の最も奥まった部分である。
【0022】
二次加熱ヒータ42によって、図8に示すハッチングの部分が加熱される。ここで加熱される部分は、加熱されるべき部分の全体である。
【0023】
二次加熱ヒータ42による加熱に際し、ブランク11の先端部に対し二次加熱ヒータ42のブランク内面加熱用熱風ノズル75が進入し、退去させられる。そのため、ブランク11の先端に近い部分程、噴孔82と相対する時間が長くなる。その結果、加熱されるべき部分は、その全体が均一に加熱されるのではなく、同部分のうち、先端に近い部分程強く加熱され、先端から遠ざかる程弱く加熱される。とくに、加熱すべき部分とそうでない部分の境界を示すV字の底にあたる部分(図8に図7のハッチングをオーバーラップさせた部分)は加熱され難いが、その加熱され難い部分は、あらかじめ一次加熱ヒータ41によって加熱されているため、二次加熱ヒータ42による加熱後は、加熱されるべき部分は、その全体が均一に加熱される。
【0024】
【発明の効果】
この発明によれば、ブランクの加熱すべき部分全体を均一に加熱することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による加熱装置をマンドレルとともに示す側面図である。
【図2】同加熱装置の一次加熱ヒータの詳細を示す縦断面図である。
【図3】図2のIII ーIII 線にそう断面図である。
【図4】同一次加熱ヒータの熱風ノズルの斜視図である。
【図5】同加熱装置の二次加熱装置の斜視図である。
【図6】同二次ヒータの縦断面図である。
【図7】同一次加熱ヒータによる加熱部分のパターンを示すブランクの内面側展開図である。
【図8】同二次加熱ヒータによる加熱部分のパターンを示すブランクの内面側展開図である。
【図9】同一次加熱ヒータによる加熱部分のパターンを示すブランクの外面側展開図である。
【符号の説明】
11 ブランク
32 マンドレル
41 一次ヒータ
42 二次ヒータ
53 一次ノズル
66 噴孔
75 二次ノズル
81 噴孔

Claims (2)

  1. 放射状容器底部成形用マンドレルの第1停止ステーションに一次加熱ヒータが、その第2停止ステーションに二次加熱ヒータがそれぞれ配置され、マンドレルに角筒状ブランクが容器底部構成用端部をマンドレルから外方に突出させるようにはめ被せられている容器底部成形用加熱装置において、
    一次加熱ヒータが、一次熱風噴出ノズルを有しており、二次加熱ヒータが、二次熱風噴出ノズルを有しており、一次熱風噴出ノズルが、第1停止ステーションで停止させられたマンドレルにはめ被せられたブランクの端部と干渉しないように同マンドレルの外方延長線上に固定されかつ同端部の加熱すべき領域の局所に向けられる噴孔を有しており、二次熱風噴出ノズルが、第2停止ステーションで停止させられたマンドレルにはめ被せられたブランクの端部に進退しうるように同マンドレルの外方延長線上を移動自在でありかつ進入時に同領域の全体に均一的に散在させられた複数か所に向けられる噴孔を有していることを特徴とする容器底部ヒートシール用加熱装置。
  2. 一次熱風噴出ノズルの噴孔の向けられた局所が、容器底部構成用端部内の四隅の奥まった部分である請求項1記載の容器底部ヒートシール用加熱装置。
JP25646496A 1996-09-27 1996-09-27 容器底部ヒートシール用加熱装置 Expired - Fee Related JP3763007B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25646496A JP3763007B2 (ja) 1996-09-27 1996-09-27 容器底部ヒートシール用加熱装置
EP19970202954 EP0832731B1 (en) 1996-09-27 1997-09-25 Heating device for heat-sealing bottom portions of containers
DE1997610831 DE69710831T2 (de) 1996-09-27 1997-09-25 Heizgerät zum Heissiegeln von Behälterbodenteilen
DK97202954T DK0832731T3 (da) 1996-09-27 1997-09-25 Varmeapparat til varmeforsegling af de nederste dele på beholdere

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25646496A JP3763007B2 (ja) 1996-09-27 1996-09-27 容器底部ヒートシール用加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10101004A JPH10101004A (ja) 1998-04-21
JP3763007B2 true JP3763007B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=17293009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25646496A Expired - Fee Related JP3763007B2 (ja) 1996-09-27 1996-09-27 容器底部ヒートシール用加熱装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0832731B1 (ja)
JP (1) JP3763007B2 (ja)
DE (1) DE69710831T2 (ja)
DK (1) DK0832731T3 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4072636B2 (ja) * 1998-02-25 2008-04-09 四国化工機株式会社 容器底部ヒートシール用加熱装置
US6599225B2 (en) 1998-10-27 2003-07-29 International Paper Company Method of closing the bottom of a container
KR100718401B1 (ko) * 1998-10-27 2007-05-14 인터내셔널 페이퍼 컴퍼니 판지용기의 바닥패널을 형성하기 위한 방법 및 판지용기의 바닥패널
DE19915150A1 (de) 1999-03-26 2000-10-12 Sig Combibloc Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Verbundpackung und nach dem Verfahren hergestellte Verbundpackung
CN1177683C (zh) * 1999-07-31 2004-12-01 Sig孔比布劳克系统有限公司 纸板容器封盖的加热方法和装置
GB0411721D0 (en) * 2004-05-26 2004-06-30 Elopak Systems Method and apparatus
GB0922490D0 (en) * 2009-12-23 2010-02-03 Elopak Systems Improvements in or relating to heating devices and methods
CN102398330B (zh) * 2011-10-24 2013-08-28 福建省三明市东辰机械制造有限责任公司 双工位自动硫化机
DE102021114623A1 (de) 2021-06-08 2022-12-08 Sig Technology Ag Verfahren und Vorrichtung zum Erwärmen der Bodenbereiche von Packungsmänteln aus Verbundmaterial

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3724093A (en) * 1970-10-30 1973-04-03 Haskon Inc Heater for sealing carton containers
US4838009A (en) * 1988-08-31 1989-06-13 International Paper Company Method of heat activating top closure panels

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10101004A (ja) 1998-04-21
EP0832731A2 (en) 1998-04-01
EP0832731A3 (en) 2000-03-01
EP0832731B1 (en) 2002-03-06
DE69710831D1 (de) 2002-04-11
DE69710831T2 (de) 2002-09-26
DK0832731T3 (da) 2002-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3763007B2 (ja) 容器底部ヒートシール用加熱装置
USRE29568E (en) Carton sealing apparatus
JPS6020187B2 (ja) 容器のシール方法及び装置
JPS5813412B2 (ja) ヨウキコウブオ ネツシユウシユクセイフイルムニヨリ キヤツプジヨウニ シ−ルスルソウチ
JP4072636B2 (ja) 容器底部ヒートシール用加熱装置
US4860902A (en) Sealing of container closure
JP2005343554A (ja) ケースブランク及びその製造方法、並びにケースブランクを用いた折畳式プラスチック製段ボール通函及びその製造方法
US3815484A (en) Method for forming carton
JPH11227741A (ja) 折りたたまれた厚紙ブランクから作られた皿形状の容器
KR930023150A (ko) 금형박스 밀봉장치 및 방법
US6648636B2 (en) Heating device for heat-sealing containers
JP4722255B2 (ja) 包装容器成形装置及び包装容器
EP0864497A1 (en) Heating and sealing of thermoplastic surfaces
US3824702A (en) Hot air heater for carton sealing machine
JP3541670B2 (ja) 切妻屋根型紙容器の加熱方法と該加熱方法を用いた加熱装置
JPS63123421U (ja)
JPS5836523Y2 (ja) 容器加熱装置
JP2001270010A (ja) カートン内面加熱用ヒータブロック
JP4320830B2 (ja) 紙トレー
JPH0986520A (ja) 液体紙容器シール用熱風加熱装置
JP3449601B2 (ja) 紙容器用カートンの加熱用ヒーターブロック
JPS6016486Y2 (ja) カ−トントツプの折りぐせつけ装置
JP3603667B2 (ja) 紙容器の加熱方法および該加熱方法を用いた加熱装置
JPH0110323Y2 (ja)
JPH0986505A (ja) 液体紙容器シール用熱風加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees