JP3757390B2 - ストリーミングコンテンツ中継サービス方法および装置並びにプログラム - Google Patents

ストリーミングコンテンツ中継サービス方法および装置並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP3757390B2
JP3757390B2 JP2002082792A JP2002082792A JP3757390B2 JP 3757390 B2 JP3757390 B2 JP 3757390B2 JP 2002082792 A JP2002082792 A JP 2002082792A JP 2002082792 A JP2002082792 A JP 2002082792A JP 3757390 B2 JP3757390 B2 JP 3757390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
server
streaming
streaming content
content distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002082792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003283538A (ja
Inventor
秀樹 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority to JP2002082792A priority Critical patent/JP3757390B2/ja
Publication of JP2003283538A publication Critical patent/JP2003283538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3757390B2 publication Critical patent/JP3757390B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インターネットを利用してコンテンツ配信サーバから映像や音楽などのストリーミングコンテンツを入手する際に、1つのコンテンツ配信サーバが提供できる帯域以上の要求が複数のクライアント端末からあった場合に、同じストリーミングコンテンツを格納している他のキャッシュサーバからもストリーミングコンテンツの一部を入手して配信するようにしたストリーミングコンテンツ中継サービス方法および装置並びに中継用のプログラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ブロードバンドが各家庭から利用できるようになり、映像や音声などの時間的に連続性のあるストリーミングコンテンツ(またはストリーミングデータ)をインターネット経由で入手して視聴することが容易になってきている。
しかし、コンサート中継や事故のニュースなど即時性のある情報をストリーミングコンテンツとして提供する場合、コンテンツ配信業者が用意している帯域以上の利用者からの同時アクセスが発生すると、全クライアントが快適にストリーミングコンテンツを再生することができなくなる可能性がある。これは、クライアントとコンテンツ配信サーバの間でユニキャスト(1対1)の通信を行っているので、接続してきたクライアントの数に比例してネットワークの帯域を使用してしまうためである。
これを解決する方法として、米国Digital Fountain社は、マルチキャスト(1対複数)通信によって、1度だけ配信することで複数のクライアントが同時にストリーミングコンテンツを入手できるシステムを提供している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、マルチキャストでは、特別なパケットを用いるため、ネットワーク中継装置がマルチキャストプロトコルをサポートしていない場合には利用できないという問題がある。
また、各ネットワーク機器や端末をマルチキャストグループに登録する必要がある。そのため現状では、閉じたネットワーク内でしか利用できないという問題がある。
【0004】
本発明の目的は、ユニキャストの通信環境においてコンテンツ配信サーバに対して多数のアクセスが集中したときでも、全てのクライアント端末に対してストリーミングコンテンツを快適に配信することができるストリーミングコンテンツ中継サービス方法および装置並びにプログラムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係るストリーミングコンテンツ中継サービス方法は、クライアント端末からのコンテンツ配信要求をコンテンツ配信サーバへ中継すると共に、コンテンツ配信サーバから配信されたストリーミングコンテンツを要求元のクライアント端末に中継する中継サーバにおけるストリーミングコンテンツ中継サービス方法であって、クライアント端末からのコンテンツ配信要求を受け、前記コンテンツ配信サーバが配信したストリーミングコンテンツの複製を保持している少なくとも1つのキャッシュサーバと前記コンテンツ配信サーバから、要求されたストリーミングコンテンツの異なる部分を並行して取得する第1のステップと、取得したストリーミングコンテンツの各部分をそれらの連続性が維持されるように要求元のクライアント端末に中継する第2のステップとを備えることを特徴とする。
また、前記第1のステップが、前記中継サーバと前記コンテンツ配信サーバおよびキャッシュサーバ間に確保されているデータ通信の帯域幅を参照し、前記コンテンツ配信サーバおよびキャッシュサーバに対してのストリーミングコンテンツの要求量を決定するステップを含むことを特徴とする。
また、前記第1のステップが、前記中継サーバから前記キャッシュサーバに対してストリーミングコンテンツを要求する前に、各キャッシュサーバの負荷状況を入手し、この負荷状況の値によって前記キャッシュサーバに対してのストリーミングコンテンツの要求量を決定するステップを含むことを特徴とする。
また、前記第1のステップにおいて、コンテンツ配信サーバからはストリーミングコンテンツの先頭部分から取得を開始し、前記キャッシュサーバからはストリーミングコンテンツの途中部分から取得を開始し、コンテンツ配信サーバから取得したストリーミングコンテンツが、キャッシュサーバから取得したストリーミングコンテンツと連続する状態になった時に、コンテンツ配信サーバと中継サーバとの間の接続を切断する第3のステップをさらに備えることを特徴とする。
また、前記中継サーバと前記キャッシュサーバ間のストリーミングコンテンツのデータ転送量に応じて、キャッシュサーバの運営者に配分するコンテンツ利用料金の配分額を決定する第5のステップをさらに備えることを特徴とする。
【0006】
本発明に係るストリーミングコンテンツ中継装置は、クライアント端末からのコンテンツ配信要求をコンテンツ配信サーバへ中継すると共に、コンテンツ配信サーバから配信されたストリーミングコンテンツを要求元のクライアント端末に中継する中継装置であって、クライアント端末からのコンテンツ配信要求を受け、前記コンテンツ配信サーバが配信したストリーミングコンテンツの複製を保持している少なくとも1つのキャッシュサーバと前記コンテンツ配信サーバから、要求されたストリーミングコンテンツの異なる部分を並行して取得する第1の手段と、取得したストリーミングコンテンツの各部分をそれらの連続性が維持されるように要求元のクライアント端末に中継する第2の手段とを備えることを特徴とする。
また、前記第1の手段が、中継装置と前記コンテンツ配信サーバおよびキャッシュサーバ間に確保されているデータ通信の帯域幅を参照し、前記コンテンツ配信サーバおよびキャッシュサーバに対してのストリーミングコンテンツの要求量を決定する手段を含むことを特徴とする。
また、前記第1の手段が、中継装置から前記キャッシュサーバに対してストリーミングコンテンツを要求する前に、各キャッシュサーバの負荷状況を入手し、この負荷状況の値によって前記キャッシュサーバに対してのストリーミングコンテンツの要求量を決定する手段を含むことを特徴とする。
また、前記第1の手段が、コンテンツ配信サーバからはストリーミングコンテンツの先頭部分から取得を開始し、前記キャッシュサーバからはストリーミングコンテンツの途中部分から取得を開始し、コンテンツ配信サーバから取得したストリーミングコンテンツが、キャッシュサーバから取得したストリーミングコンテンツと連続する状態になった時に、コンテンツ配信サーバと中継装置との間の接続を切断する第3の手段をさらに備えることを特徴とする。
また、中継サーバと前記キャッシュサーバ間のストリーミングコンテンツのデータ転送量に応じて、キャッシュサーバの運営者に配分するコンテンツ利用料金の配分額を決定する第4の手段をさらに備えることを特徴とする。
【0007】
本発明に係るストリーミングコンテンツ中継用のプログラムは、クライアント端末からのコンテンツ配信要求をコンテンツ配信サーバへ中継すると共に、コンテンツ配信サーバから配信されたストリーミングコンテンツを要求元のクライアント端末に中継する中継サーバにおけるストリーミングコンテンツ中継用のプログラムであって、クライアント端末からのコンテンツ配信要求を受け、前記コンテンツ配信サーバが配信したストリーミングコンテンツの複製を保持している少なくとも1つのキャッシュサーバと前記コンテンツ配信サーバから、要求されたストリーミングコンテンツの異なる部分を並行して取得する第1の処理と、取得したストリーミングコンテンツの各部分をそれらの連続性が維持されるように要求元のクライアント端末に中継する第2の処理とを含むことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態を示すシステム構成図である。
ここで示すシステムは、利用者が契約しているISP(Information Service Provider)1内に存在し、ストリーミングコンテンツを格納し、コンテンツ配信プログラムが稼動しているコンテンツ配信サーバコンピュータ2と、コンテンツ中継プログラムが稼働するコンテンツ中継サーバコンピュータ3とがネットワーク8を通じてインターネット9に繋がっている。
また、コンテンツ配信サーバコンピュータ2のストリーミングコンテンツの複製を格納しているその他のISP6、7内にあるキャッシュサーバコンピュータ4,5も同様にインターネット9に接続している。
また、ストリーミングコンテンツを利用するクライアント端末10は、ユーザが契約しているISPとの接続11を使用して、コンテンツ中継サーバコンピュータ3に接続可能になっている。
ここで、クライアント端末10は、インターネット接続機能を有するパーソナルコンピュータ、携帯電話機、テレビ、ファクシミリ装置などであり、有線回線または無線回線を通じてインターネットに接続可能なものであればよい。
【0009】
図2は、コンテンツ配信サーバコンピュータ2、コンテンツ中継サーバコンピュータ3とキャッシュサーバコンピュータ4の内部構成の一例を示したブロック構成図である。
コンテンツ配信サーバコンピュータ2は、CPU21A、メモリ21Bからなる端末装置21、コンテンツ配信プログラム22Aとストリーミングコンテンツ22B、コンテンツ送信ログ22Cが格納されている外部記憶装置22と、通信ポート23から構成されている。
コンテンツ中継サーバコンピュータ3は、CPU31A、メモリ31Bからなる端末装置31と、コンテンツ中継プログラム32Aと、ストリーミングコンテンツの一部をキャッシュしておくコンテンツキャッシュ32Bが格納されている外部記憶装置32と、通信ポート33から構成されている。
【0010】
キャッシュサーバコンピュータは、CPU41A、メモリ41Bからなる端末装置41、複製コンテンツ配信プログラム42Aとストリーミングコンテンツの複製42B、コンテンツ送信ログ42Cが格納されている外部記憶装置42と、通信ポート43から構成されている。
これらコンテンツ配信サーバコンピュータ2、中継サーバコンピュータ3およびキャッシュサーバコンピュータ4は、データを通信するためのISP内のネットワーク8とインターネット9で接続されている。
【0011】
図3は、コンテンツ配信サーバコンピュータ2上で稼働するコンテンツ配信プログラム22Aの構成例を示す機能ブロック図である。
コンテンツ配信プログラム22Aは、コンテンツ中継プログラム32Aから要求を受け取るコンテンツ配信コントロールプログラム301、ストリーミングコンテンツを送信するコンテンツ送信プログラム302、ストリーミングコンテンツ送信に利用されているネットワーク帯域を管理する帯域管理プログラム303、送信したデータ量をクライアント端末ごとに保存しておく送信ログ管理プログラム304、コンテンツ送信に必要な帯域やコンテンツのサイズを管理するコンテンツ管理プログラム305からなる。
【0012】
図4(a)は、キャッシュサーバコンピュータ4上で稼働する複製コンテンツ配信プログラム42Aの構成例を示す機能ブロック図である。
複製コンテンツ配信プログラム42Aは、コンテンツ配信プログラム22Aと同様に、コンテンツ中継プログラム32Aから要求を受け取る複製コンテンツ配信コントロールプログラム401、ストリーミングコンテンツを送信する複製コンテンツ送信プログラム402、ストリーミングコンテンツ送信に利用されているネットワーク帯域を管理する帯域管理プログラム403、送信したデータ量をクライアント端末ごとに保存しておく送信ログ管理プログラム404、コンテンツ送信に必要な帯域およびコンテンツのサイズを管理するコンテンツ管理プログラム405からなる。
【0013】
図4(b)は、コンテンツ中継サーバコンピュータ3上で稼働するコンテンツ中継プログラム32Aの構成例を示す機能ブロック図である。
コンテンツ中継プログラム32Aは、クライアント端末10からのコンテンツ配信要求を受け取り、コンテンツ配信プログラム22Aや複製コンテンツ配信プログラム42Aと通信して入手したストリーミングコンテンツをクライアント端末10に中継送信するコンテンツ中継コントロールプログラム411、コンテンツ配信プログラム22Aや複製コンテンツ配信プログラム42Aと通信して、ストリーミングコンテンツを入手するコンテンツ受信プログラム412、複製コンテンツ配信プログラム42Aから入手したストリーミングコンテンツの複製42Bをキャッシュに格納しておくキャッシュ管理プログラム413、コンテンツ配信プログラム22A、複製コンテンツ配信プログラム42Aからのストリーミングコンテンツの受信量に基づき、コンテンツ配信サーバコンピュータ2とキャッシュサーバコンピュータ4、5ごとのコンテンツ利用料金計算を行うコンテンツ課金管理プログラム414からなる。
【0014】
図6は、クライアント端末10、コンテンツ中継プログラム32A、コンテンツ配信プログラム22A、複製コンテンツ配信プログラム42A間でやりとりされる命令、データの流れの例を示した図である。
クライアント端末10は、コンテンツ中継プログラム32Aにストリーミングコンテンツ名称を渡す(ステップ501)。コンテンツ中継プログラム32Aは、コンテンツ配信プログラム22Aにストリーミングコンテンツ名称を渡し(ステップ502)、コンテンツ配信プログラム22Aからコンテンツサイズと、コンテンツ中継サーバコンピュータ3とコンテンツ配信サーバコンピュータ2との間に現在利用可能なデータ通信の帯域幅の情報を入手する(ステップ503)。
【0015】
コンテンツ中継プログラム32Aは、帯域幅の情報に合わせてコンテンツサイズを計算し、コンテンツ配信プログラム22Aおよび複製コンテンツ配信プログラム42Aにそれぞれ要求するストリーミングコンテンツの開始位置の情報をコンテンツ配信プログラム22Aと複製コンテンツ配信プログラム42Aに送信する(ステップ504)。
ここで、コンテンツ中継プログラム32Aは、コンテンツ配信プログラム22Aおよび複製コンテンツ配信プログラム42Aに対し、クライアント端末10が要求したコンテンツ名称のストリーミングコンテンツのうちそれぞれ異なる部分の開始位置の情報を送信する。
【0016】
例えば、図6(a)に示すように、クライアント端末10が要求したコンテンツ名称のストリーミングコンテンツ601が1000Kバイトであり、その配信要求をコンテンツ配信サーバコンピュータ2と複数のキャッシュサーバコンピュータ4,5等に中継する場合、コンテンツ中継サーバコンピュータ3とコンテンツ配信サーバコンピュータ2との間に現在利用可能なデータ通信の帯域幅の情報に基づき、図6(b)に符号602で示すように、コンテンツ配信プログラム22Aに対しては先頭部分(0バイト目)からのストリーミングコンテンツを指定する開始位置の情報を送信し、他のキャッシュサーバコンピュータの複製コンテンツ配信プログラム42Aに対しては500Kバイト目、780Kバイト目、900Kバイト目からのストリーミングコンテンツを指定する開始位置の情報を送信する。
すなわち、1つのコンテンツ配信サーバコンピュータ2のみからクライアント端末が要求したストリーミングコンテンツ全体を取得するのでなく、複数のキャッシュサーバコンピュータからも一部分を並行して取得するように配信要求を送信する。
ここで、複数のキャッシュサーバコンピュータ4,5に要求するストリーミングコンテンツのデータ量については、コンテンツ中継サーバコンピュータ3と各キャッシュサーバコンピュータ4,5等との間に確保されている通信回線の帯域幅や各キャッシュサーバコンピュータの負荷状態に応じて決定するのが望ましい。
【0017】
コンテンツ中継プログラム32Aは、コンテンツ配信プログラム22Aからストリーミングコンテンツを入手したならば(ステップ505)、その入手したストリーミングコンテンツをクライアント端末10に対し転送する(ステップ506)。
また、コンテンツ中継プログラム32Aは、複製コンテンツ配信ププログラム42Aからもストリーミングコンテンツの複製42Bを受信する(ステップ507)。この複製42Bはコンテンツキャッシュ領域に保存しておく(ステップ508)。
【0018】
コンテンツ中継プログラム32Aは、コンテンツ配信プログラム22Aから入手したストリーミングコンテンツがキャッシュ領域にキャッシュしたストリーミングコンテンツ(複製42B)の先頭に達した場合は、コンテンツ配信プログラム22Aに入手完了の命令を送信する(ステップ609)。
すなわち、コンテンツ中継サーバコンピュータ3には、図6(c)に示すように、キャッシュサーバコンピュータ4,5等からのストリーミングコンテンツの複製をキャッシュしておくキャッシュ領域が用意されている。
そこで、各キャッシュサーバコンピュータ4,5等に対しストリーミングコンテンツの複製42Bを要求すると、その要求に応じた開始位置からの部分的なストリーミングコンテンツが並行して配信され、それらが開始位置の順にキャッシュ領域に格納される。
【0019】
図6(d)は、キャッシュ領域に格納されるストリーミングコンテンツの格納状態を示すものであり、網掛け部分は既に格納されていることを示している。この例では、1つめのキャッシュサーバコンピュータからは、280キロバイト受信予定のうちの200キロバイトを受信済みであり、2つめのキャッシュサーバコンピュータからは、120キロバイト受信予定を全て受信済みであり、3つめのキャッシュサーバコンピュータからは100キロバイト受信予定のうちの60キロバイトを受信済みであることを示している。
なお、コンテンツ配信サーバコンピュータ2から受信したストリーミングコンテンツは、キャッシュを行わずにそのままクライアント端末10に送信するため、キャッシュ領域は用意されていない。
【0020】
そこで、コンテンツ配信プログラム22Aから入手したストリーミングコンテンツがキャッシュ領域にキャッシュしたストリーミングコンテンツ(複製42B)の先頭に達した場合は、すなわち図6の例ではコンテンツ配信プログラム22Aから入手したストリーミングコンテンツが1つめのキャッシュサーバコンピュータから入手したストリーミングコンテンツの先頭である500Kバイト目に達した場合、これ以降はキャッシュしてあるストリーミングコンテンツの複製42Bを時間的な連続性を維持しながら送信すればよいので、コンテンツ中継プログラム32Aに当該コンテンツ配信プログラム22Aからの配信は不要になる。そこで、コンテンツ配信プログラム22Aに対し入手完了の命令を送信する(ステップ509)。
【0021】
その後、コンテンツ中継プログラム32Aは、保存(キャッシュ)しておいたストリーミングコンテンツの複製をクライアント端末10に各部分の時間的連続性が維持されるように順に送信する(ステップ510)。そして、キャッシュしておいたストリーミングコンテンツを全て送信し終えると、クライアント端末10との接続を切断する(ステップ511)。
【0022】
図7は、コンテンツ中継プログラム32Aを構成するキャッシュ管理プログラム413が利用する、キャッシュ管理テーブル700の構成例である。
キャッシュ管理テーブル700は、コンテンツ名称701と、コンテンツ配信サーバコンピュータ2やキャッシュサーバコンピュータ4,5のアドレス702、キャッシュしたコンテンツの開始位置703、キャッシュが完了したかどうかのフラグ704の組からなる。この管理テーブル700は、データベース中に格納されていても外部記憶装置中にファイルとして格納されていても構わない。
【0023】
図8は、コンテンツ配信プログラム22A、複製コンテンツ配信プログラム42Aを構成するコンテンツ管理プログラム305、405が利用する、コンテンツ管理テーブル800の構成例である。
コンテンツ管理テーブル800は、コンテンツの名称801、コンテンツサイズ802、コンテンツ送信に必要な送信帯域幅803、利用料金804の情報からなる。このコンテンツ管理テーブル800は、データベース中に格納されていても、外部記憶装置中にファイルとして格納されていても構わない。
【0024】
以下、コンテンツ中継サービスを行う各プログラムの動作をフローチャートを用いて詳細に説明する。
図9は、コンテンツ配信サーバコンピュータ2や、キャッシュサーバコンピュータ4、5上で稼動するコンテンツ配信プログラム22A、42Aを構成するコンテンツ配信コントロールプログラム301、401の動作を示すフローチャートである。
コンテンツ配信コントロールプログラム301、401が開始すると、コンテンツ中継プログラム32Aからの接続を待ち、コンテンツ名称と命令を受信する(ステップ901)。
命令がコンテンツサイズ要求かどうか判断し(ステップ902)、コンテンツサイズ要求の場合は、コンテンツ管理プログラム305,405から、入手したコンテンツ名称に対応するコンテンツのサイズを入手し(ステップ903)、入手したサイズを返却し(ステップ904)、ステップ901から繰り返す。
【0025】
命令がコンテンツサイズ要求でない場合は、命令が利用料金要求かどうかを判断し(ステップ905)、利用料金要求の場合は、コンテンツ管理プログラム305,405から入手したコンテンツ名称に対するコンテンツの利用料金を入手し(ステップ906)、入手した利用料金を返却し(ステップ907)、ステップ901から繰り返す。
命令が利用料金要求でない場合、命令がコンテンツ入手要求かどうかを判断し(ステップ908)、コンテンツ入手要求の場合は、送信開始位置をコンテンツ中継プログラム32Aを構成するコンテンツ中継コントロールプログラム411から入手し(ステップ909)、コンテンツ管理プログラム305,405から入手したコンテンツ名称に対するストリーミングコンテンツの送信に必要な送信帯域幅をコンテンツ管理テーブル800から入手し(ステップ910)、コンテンツ帯域管理プログラム303,403に帯域幅の情報を含む帯域要求を送信する(ステップ911)。
【0026】
そこで、コンテンツ帯域管理プログラム303,403からの応答を待ち、その応答結果の情報に基づき、利用可能応答かどうかを判断し(ステップ912)、利用可能応答であれば、コンテンツの名称、送信開始位置をコンテンツ送信プログラム302、402に渡し(ステップ913)、コンテンツ中継プログラム32Aに送信可能応答を返却し(ステップ914)、ステップ901から繰り返す。
利用不可能応答であれば、コンテンツ中継プログラム32Aに送信不可能応答を返却し(ステップ915)、ステップ901から繰り返す。
要求がコンテンツ入手要求でない場合は、送信終了命令であるので、送信終了のフラグを設定して(ステップ916)、ステップ901から繰り返す。
【0027】
図10は、コンテンツ配信サーバコンピュータ2、キャッシュサーバコンピュータ4、5上で稼動するコンテンツ配信プログラム22A、42Aを構成するコンテンツ送信プログラム302、402の動作を示すフローチャートである。
コンテンツ送信プログラムが起動すると、コンテンツ配信コントロールプログラム301、401からの接続を待ち、コンテンツの名称と送信開始位置を入手し(ステップ1001)、送信ログ管理プログラム304,404に送信開始命令を送る(ステップ1002)。
【0028】
次にコンテンツの名称に対応するストリーミングコンテンツを送信開始位置からコンテンツ中継プログラム32Aに送信する(ステップ1003)。
次に、送信終了フラグをチェックし(ステップ1004)、送信終了フラグが立っていたら、送信ログ管理プログラム304,404に送信終了命令を送り(ステップ1005)、帯域管理プログラム303,403に帯域開放命令を送信し(ステップ1006)、ステップ1001から繰り返す。
送信終了フラグが立っていなければ、送信開始位置に送信量を加え(ステップ1007)、ステップ1003から繰り返す。
【0029】
図11は、コンテンツ配信サーバコンピュータ2、キャッシュサーバコンピュータ4、5上で稼動するコンテンツ配信プログラム22A、42Aを構成する帯域管理プログラム303、403の動作を示すフローチャートである。
帯域管理プログラム303,403が起動すると、コンテンツ配信コントロールプログラム301、401、コンテンツ送信プログラム302,402、またはコンテンツ中継プログラム32Aからの接続を待ち、命令を受信する(ステップ1101)。
受信した命令が空き帯域幅要求かどうか判断し(ステップ1102)、空き帯域幅要求であれば、通信可能な現在の空き帯域幅を返却し(ステップ1103)、ステップ1101から繰り返す。ここで、空き帯域幅を要求するのは、コンテンツ中継プログラム32Aである。
なお、空き帯域幅だけでなく、コンテンツ配信サーバコンピュータ2およびキャッシュサーバコンピュータ4,5の現在の負荷状態も合わせて取得するように構成することが出来る。
このようにすれば、コンテンツ配信サーバコンピュータ2およびサーバコンピュータ4,5の現在の負荷状態を考慮してストリーミングコンテンツの取得量を決定することが出来る。
【0030】
命令が空き帯域幅要求でなければ、帯域幅を受信する(ステップ1104)。命令が帯域要求かどうかを判断し(ステップ1105)、帯域要求であれば、要求された帯域が確保可能かを判断し(ステップ1106)、確保可能であれば、利用中帯域に要求された帯域を加算し(ステップ1107)、利用可能応答を返却し(ステップ1108)、ステップ1101から繰り返す。利用不可能であれば、利用不可能応答を返却し(ステップ1109)、ステップ1101から繰り返す。
ここで、帯域要求を出すのは、コンテンツ配信コントロールプログラム301,401である。
命令が帯域要求でなければ帯域開放命令なので、利用中帯域から受信した帯域を減算し(ステップ1110)、ステップ1101から繰り返す。
【0031】
図12は、コンテンツ配信サーバコンピュータ2、キャッシュサーバコンピュータ4上で稼動するコンテンツ配信プログラム22A、42Aを構成する送信ログ管理プログラム304、404の動作を示すフローチャートである。
送信ログ管理プログラム304,404が起動すると、コンテンツ送信プログラム302,402から接続を受け、命令を受信する(ステップ1201)。受信した命令が送信開始かどうかを判断し(ステップ1202)、送信開始の場合は、時刻、"START"、送信するコンテンツの名称、送信先のコンテンツ中継サーバコンピュータ3の名称を送信ログファイルに格納し(ステップ1203)、ステップ1201から繰り返す。
【0032】
命令が送信開始でない場合は、時刻、"END"、送信したコンテンツの名称、送信先のコンテンツ中継サーバコンピュータ3の名称を送信ログファイルに格納し(ステップ1204)、ステップ1201から繰り返す。
【0033】
図13は、コンテンツ配信サーバコンピュータ2、キャッシュサーバコンピュータ4上で稼動するコンテンツ配信プログラム22A、42Aを構成するコンテンツ管理プログラム305、405の動作を示すフローチャートである。
コンテンツ管理プログラム305,405が起動すると、コンテンツ配信コントロールプログラム301,401からの接続を受け、命令とコンテンツ名称を受信する(ステップ1301)。
【0034】
受信した命令がコンテンツサイズ要求かどうかを判断し(ステップ1302)、コンテンツサイズ要求の場合は、受け取ったコンテンツ名称に対応するコンテンツサイズをコンテンツ管理テーブル800から検索し(ステップ1303)、その検索結果のコンテンツサイズ802を返却して(ステップ1304)、ステップ1301から繰り返す。
【0035】
命令がコンテンツサイズ要求でない場合は、命令が利用料金要求かどうかを判断し(ステップ1305)、利用料金要求の場合は、受け取ったコンテンツ名称に対応する利用料金804をコンテンツ管理テーブル800から検索し(ステップ1306)、その検索結果の利用料金を返却して(ステップ1307)、ステップ1301から繰り返す。
【0036】
命令が利用料金要求でない場合は、コンテンツの送信帯域幅要求であるので、受信したコンテンツ名称に対応する送信帯域幅をコンテンツ管理テーブル800から検索し(ステップ1308)、その検索結果の送信帯域幅803を返却して(ステップ1309)、ステップ1301から繰り返す。
【0037】
図14は、コンテンツ中継サーバコンピュータ3上で稼動するコンテンツ中継プログラム32Aを構成するコンテンツ中継コントロールプログラム411の動作を示すフローチャートである。
コンテンツ中継コントロールプログラム411が起動すると、クライアント端末10からの接続を受け、ストリーミングコンテンツの名称を受信する(ステップ1401)。そして、受信したコンテンツの名称をコンテンツ配信サーバコンピュータ2のコンテンツ配信コントロールプログラム301に渡し、サイズと利用料金を受信する(ステップ1402)。
【0038】
次に、コンテンツ配信サーバコンピュータ2、キャッシュサーバコンピュータ4,5の帯域管理プログラム303,403に、空き帯域幅要求を送信し、空き帯域幅を受信する(ステップ1403)。そして、受信した空き帯域幅に応じて、コンテンツのサイズを図6で説明したように分割する(ステップ1404)。次に、分割したサイズにあわせたコンテンツの送信開始位置とコンテンツ名称とコンテンツ入手命令を、コンテンツ配信サーバコンピュータ2のコンテンツ配信コントロールプログラム301と、キャッシュサーバコンピュータの複製コンテンツ配信コントロールプログラム401に送信し(ステップ1405)、応答を受信する(ステップ1406)。
【0039】
次に、受信した応答が、全て送信可能応答かどうか判断し(ステップ1407)、受信した応答に送信不可能応答があった場合、コンテンツの開始位置を送信不可能応答があったコンテンツの開始位置に設定し(ステップ1408)、その部分を1つのコンテンツとみなして、ステップ1403から繰り返す。
【0040】
全てが送信可能応答の場合、コンテンツ受信プログラム412に、コンテンツのサイズと利用料金、コンテンツ送信プログラム302と複製コンテンツ送信プログラム402からの受信するコンテンツの開始位置を渡して受信を依頼し(ステップ1409)、ステップ1401から繰り返す。
【0041】
図15は、コンテンツ中継サーバコンピュータ3上で稼動するコンテンツ中継プログラム32Aを構成するコンテンツ受信プログラム412の動作を示すフローチャートである。
コンテンツ受信プログラム412が起動すると、コンテンツ中継コントロールプログラム411から、コンテンツのサイズと利用料金、コンテンツ送信プログラム302と複製コンテンツ送信プログラム402から受信するコンテンツの開始位置を入手する(ステップ1411)。
【0042】
次に、キャッシュ管理プログラム413にコンテンツサイズ分のキャッシュの確保を依頼する(ステップ1412)。次に、コンテンツ配信プログラム22Aと複製コンテンツ配信プログラム42Aからの接続を受け(ステップ1413)、送信位置を0に、全ての接続の受信位置を受信開始位置に設定する(ステップ1414)。
コンテンツを受信し(ステップ1505)、受信位置が送信位置と等しいか判断し(ステップ1506)、等しい場合は、そのままクライアント端末10に送信し(ステップ1507)、送信位置と受信位置に送信データ量を加算する(ステップ1508)。
【0043】
受信位置が、次の受信開始位置に達したかどうか判断し(ステップ1509)、受信開始位置に達していたら、指定量のコンテンツの受信が完了したことになるのでコンテンツ配信プログラム22Aまたは複製コンテンツ配信プログラム42Aとの接続を切断する(ステップ1510)。
次に、キャッシュ管理プログラム413にコンテンツ名称と、送信開始位置、コンテンツ要求を送信し(ステップ1511)、コンテンツを受信する(ステップ1512)。受信したコンテンツが空かどうかを判断し(ステップ1513)。空でない場合はステップ1506から繰り返す。
【0044】
空の場合は、送信位置がコンテンツサイズに達しているかどうかを判断し(ステップ1514)、達していない場合はその接続に関する処理を終了する。達していた場合は、クライアント端末との接続を切断し(ステップ1515)、コンテンツ課金管理プログラム414に、コンテンツ名称と利用料金を送り(ステップ1516)、コンテンツ利用料をコンテンツ配信サーバコンピュータ2とキャッシュサーバコンピュータ4,5の運営者(または運営機関)に分配する配分額を決定する。
これによって、キャッシュサーバコンピュータ4,5の運営者(または運営機関)もストリーミングコンテンツの配信に寄与した分の利用料金を受取ることが出来る。
【0045】
次にキャッシュ管理プログラム413にコンテンツ名称とキャッシュ開放命令を送り(ステップ1517)、ステップ1501から繰り返す。
ステップ1509において、受信位置が次の受信開始位置に達していない場合は、ステップ1505から繰り返す。
また、ステップ1506において、受信位置と送信位置が等しくない場合は、受信位置と受信したストリームコンテンツとキャッシュ保存命令をキャッシュ管理プログラム413に渡す(ステップ1518)。
そして、受信位置が、次の受信開始位置に達したかどうか判断し(ステップ1519)、受信開始位置に達していたら、コンテンツ配信プログラム22A、42Aとの接続を切断して(ステップ1520)、その接続に関する処理を終了する。達していない場合は、ステップ1505から繰り返す。
【0046】
図16は、コンテンツ中継サーバコンピュータ3上で稼動するコンテンツ中継プログラム32Aを構成するキャッシュ管理プログラム413の動作を示すフローチャートである。
キャッシュ管理プログラム413が起動すると、コンテンツ受信プログラム412から命令を受け取る(ステップ1601)。次に、命令がキャッシュ確保かどうかを判断し(ステップ1602)、キャッシュ確保の場合は、領域サイズを受信し(ステップ1603)、外部記憶装置中に指定されたキャッシュ領域を確保し(ステップ1604)、ステップ1601から繰り返す。
【0047】
命令がキャッシュ確保でない場合は、命令がキャッシュ保存かどうかを判断し(ステップ1605)、命令がキャッシュ保存の場合は、コンテンツ格納開始位置とストリーミングコンテンツを入手し(ステップ1606)、外部記憶領域に確保したキャッシュ領域に保存し(ステップ1607)、ステップ1601から繰り返す。
【0048】
命令がキャッシュ保存でない場合は、命令がキャッシュ入手かどうか判断し(ステップ1608)、命令がキャッシュ入手の場合は、コンテンツ開始位置を入手し(ステップ1609)、外部記憶装置に確保したキャッシュ領域のコンテンツ開始位置からデータを入手し(ステップ1610)、データを入手要求元に送信(返却)し(ステップ1611)、ステップ1601から繰り返す。
【0049】
命令がキャッシュ入手でない場合は、キャッシュサイズ入手命令かどうか判断し(ステップ1612)、キャッシュサイズ入手命令の場合は、コンテンツ名称を入手し(ステップ1613)、キャッシュ管理テーブル700からコンテンツ配信サーバコンピュータ2のアドレスとコンテンツ開始位置を入手し(ステップ1614)、コンテンツ開始位置の差分からキャッシュしたサイズを計算し(ステップ1615)、コンテンツ配信サーバコンピュータのアドレスとキャッシュサイズの組を返却し(ステップ1616)、ステップ1601から繰り返す。
【0050】
命令がキャッシュサイズ入手命令でない場合は、キャッシュ開放命令であるから、コンテンツ名称を受信し(ステップ1617)、キャッシュ管理テーブル700から、コンテンツ名称に対応する列を削除し(ステップ1618)、外部記憶装置中に確保したキャッシュ領域を開放し(ステップ1619)、ステップ1601から繰り返す。
【0051】
図17は、コンテンツ中継サーバコンピュータ3上で稼動するコンテンツ中継プログラム32Aを構成するコンテンツ課金管理プログラム414の動作を示すフローチャートである。
コンテンツ課金管理プログラム414が起動すると、コンテンツ受信プログラム412から、コンテンツ名称と利用料金を受信する(ステップ1701)。次に、キャッシュ管理プログラム413に、コンテンツ名称とキャッシュサイズ入手命令を送り(ステップ1702)、コンテンツ配信サーバコンピュータ2とキャッシュサーバコンピュータ4,5の名称と受信量のデータを受信する(ステップ1703)。
【0052】
次に、利用料金を受信量データにあわせて分配し(ステップ1704)、コンテンツ配信サーバコンピュータ2、キャッシュサーバコンピュータ4,5を管理しているプロバイダの課金プログラムに送信し(ステップ1705)、ステップ1701から繰り返す。このとき、各プロバイダの課金プログラムの構成や処理内容については本発明の範囲外であるので、その説明は省略する。
【0053】
以上のように、本実施形態においては、クライアント端末10がコンテンツ中継サーバコンピュータ3にアクセスし、入手したいストリーミングコンテンツの名称を指示すると、コンテンツ中継サーバ3上で稼動するコンテンツ中継プログラム32Aが、ストリーミングコンテンツの名称をコンテンツ配信サーバコンピュータ2に送信し、ストリーミングコンテンツのサイズを入手し、コンテンツ配信サーバコンピュータ2とキャッシュサーバコンピュータ4,5に対してストリーミングコンテンツの異なる部分の取得要求を並行して出し、コンテンツ配信サーバコンピュータ2から入手したストリーミングコンテンツについては、そのままクライアント端末10に配信すると共に、キャッシュサーバ4,5から入手したストリーミングコンテンツは、コンテンツ中継サーバコンピュータ3の記憶領域中にキャッシュしておき、コンテンツ配信サーバコンピュータ2から入手したストリーミングコンテンツが、キャッシュしておいたデータの先頭に達した時、コンテンツ配信サーバコンピュータ2との間の接続を切断し、以後記憶領域中にキャッシュしているストリーミングコンテンツをクライアント端末10に対して配信するように構成したため、コンテンツ配信サーバコンピュータ2へ接続している時間(アクセス時間)が短縮され、多数のクライアント端末からの同時アクセスによる帯域を使い切る確率が低減する。
【0054】
また、コンテンツ配信サーバコンピュータ2とキャッシュサーバコンピュータ4,5の帯域利用率をリアルタイムにモニタリングしておくことで、最初にアクセスするコンテンツ配信サーバコンピュータ2を帯域利用率が最も低い他のキャッシュサーバに変更することも可能であり、クライアント端末10に対してストリーミングコンテンツを円滑の配信できるようになるうえ、キャッシュサーバコンピュータの有効活用を推進することができる。
また、コンテンツ配信サーバコンピュータ2やキャッシュサーバコンピュータ4,5は、全てのコンテンツを格納しておくために巨大な外部記憶装置を必要とするために、新規に追加するには多大な費用が発生するのに比べ、コンテンツ中継サーバコンピュータ3は、送信時のキャッシュに必要な外部記憶装置だけですむので、新規に設置するにしても費用が少なくて済むという利点がある。
さらに、新規にコンテンツ配信サーバコンピュータを各ISPに増設しなくとも、コンテンツ中継コンピュータ3を利用することで、既存のコンテンツ配信コンピュータが提供できる帯域幅以上の要求に答えることが可能になり、各ISPにとっては、ストリーミングコンテンツに対して最大数の同時要求が生じる場合を想定して、コンテンツ配信サーバコンピュータを用意せずに済むようになり、設備投資にかかる負担を軽減することが可能になる。
【0055】
特に、ネットワーク中継サーバコンピュータがマルチキャストプロトコルをサポートしていないユニキャストの通信環境においても使用することができ、しかもコンテンツ配信サーバコンピュータに対して多数のアクセスが集中したときでも、全てのクライアント端末に対してストリーミングコンテンツを快適に配信することができ、携帯型のコンピュータや携帯電話機等の情報機器によるブロードバンド通信の普及に伴うストリーミングコンテンツの配信待ち時間の短縮化や配信遅延時間の短縮化などに貢献することが出来る。
【0056】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、ユニキャストの通信環境においてコンテンツ配信サーバに対して多数のアクセスが集中したときでも、全てのクライアント端末に対してストリーミングコンテンツを快適に配信することができる。また、携帯型のコンピュータや携帯電話機等の情報機器によるブロードバンド通信の普及に伴うストリーミングコンテンツの配信待ち時間の短縮化や配信遅延時間の短縮化などに貢献することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るストリーミングコンテンツの中継システムの実施形態を示すシステム構成図である。
【図2】コンテンツ配信サーバコンピュータ、コンテンツ中継サーバコンピュータ、キャッシュサーバコンピュータのブロック構成図である。
【図3】コンテンツ配信サーバコンピュータ上で稼働するコンテンツ配信プログラムの機能ブロック図である。
【図4】キャッシュサーバコンピュータ上で稼働する複製コンテンツ配信プログラムとコンテンツ中継サーバコンピュータ上で稼働するコンテンツ中継プログラムの機能ブロック図である。
【図5】クライアント端末、コンテンツ中継プログラム、コンテンツ配信プログラム、複製コンテンツ配信プログラム間でやりとりされる命令及びデータの流れを示した図である。
【図6】コンテンツ中継サーバコンピュータが分割して取得するストリーミングコンテンツの例とキャッシュ領域の関係を説明する図である。
【図7】コンテンツ中継プログラムを構成するキャッシュ管理プログラムが利用するキャッシュ管理テーブルの構成例を示す図である。
【図8】コンテンツ配信プログラム、複製コンテンツ配信プログラムを構成するコンテンツ管理プログラムが利用するコンテンツ管理テーブルの構成例を示す図である。
【図9】コンテンツ配信サーバコンピュータやキャッシュサーバコンピュータ上で稼動するコンテンツ配信プログラムを構成するコンテンツ配信コントロールプログラムの動作を示すフローチャートである。
【図10】コンテンツ配信サーバコンピュータやキャッシュサーバコンピュータ上で稼動するコンテンツ配信プログラムを構成するコンテンツ送信プログラムの動作を示すフローチャートである。
【図11】コンテンツ配信サーバコンピュータやキャッシュサーバコンピュータ上で稼動するコンテンツ配信プログラムを構成するコンテンツ帯域管理プログラムの動作を示すフローチャートである。
【図12】コンテンツ配信サーバコンピュータやキャッシュサーバコンピュータ上で稼動するコンテンツ配信プログラムを構成する送信ログ管理プログラムの動作を示すフローチャートである。
【図13】コンテンツ配信サーバコンピュータやキャッシュサーバコンピュータ上で稼動するコンテンツ配信プログラムを構成するコンテンツ管理プログラムの動作を示すフローチャートである。
【図14】コンテンツ中継サーバコンピュータ上で稼動するコンテンツ中継プログラムを構成するコンテンツ中継コントロールプログラムの動作を示すフローチャートである。
【図15】コンテンツ中継サーバコンピュータ上で稼動するコンテンツ中継プログラムを構成するコンテンツ受信プログラムの動作を示すフローチャートである。
【図16】コンテンツ中継サーバコンピュータ上で稼動するコンテンツ中継プログラムを構成するキャッシュ管理プログラムの動作を示すフローチャートである。
【図17】コンテンツ中継サーバコンピュータ上で稼動するコンテンツ中継プログラムを構成するコンテンツ課金管理プログラムの動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…ISP、2…コンテンツ配信サーバコンピュータ、3…コンテンツ中継サーバコンピュータ、4,5…キャッシュサーバコンピュータ、10…クライアント端末、22A…コンテンツ配信プログラム、22B…ストリーミングコンテンツ、22C…コンテンツ送信ログ、32A…コンテンツ中継プログラム、32B…コンテンツキャッシュ、42A…複製コンテンツ配信プログラム、42B…ストリーミングコンテンツの複製、42C…送信ログ。

Claims (11)

  1. クライアント端末からのコンテンツ配信要求をコンテンツ配信サーバへ中継すると共に、コンテンツ配信サーバから配信されたストリーミングコンテンツを要求元のクライアント端末に中継する中継サーバにおけるストリーミングコンテンツ中継サービス方法であって、
    クライアント端末からのコンテンツ配信要求を受け、前記コンテンツ配信サーバが配信したストリーミングコンテンツの複製を保持している少なくとも1つのキャッシュサーバと前記コンテンツ配信サーバから、要求されたストリーミングコンテンツの異なる部分を並行して取得する第1のステップと、
    取得したストリーミングコンテンツの各部分をそれらの連続性が維持されるように要求元のクライアント端末に中継する第2のステップと
    を備えることを特徴とするストリーミングコンテンツ中継サービス方法。
  2. 前記第1のステップが、前記中継サーバと前記コンテンツ配信サーバおよびキャッシュサーバ間に確保されているデータ通信の帯域幅を参照し、前記コンテンツ配信サーバおよびキャッシュサーバに対してのストリーミングコンテンツの要求量を決定するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載のストリーミングコンテンツ中継サービス方法。
  3. 前記第1のステップが、前記中継サーバから前記キャッシュサーバに対してストリーミングコンテンツを要求する前に、各キャッシュサーバの負荷状況を入手し、この負荷状況の値によって前記キャッシュサーバに対してのストリーミングコンテンツの要求量を決定するステップを含むことを特徴とする請求項1または2に記載のストリーミングコンテンツ中継サービス方法。
  4. 前記第1のステップにおいて、コンテンツ配信サーバからはストリーミングコンテンツの先頭部分から取得を開始し、前記キャッシュサーバからはストリーミングコンテンツの途中部分から取得を開始し、コンテンツ配信サーバから取得したストリーミングコンテンツが、キャッシュサーバから取得したストリーミングコンテンツと連続する状態になった時に、コンテンツ配信サーバと中継サーバとの間の接続を切断する第3のステップをさらに備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のストリーミングコンテンツ中継サービス方法。
  5. 前記中継サーバと前記キャッシュサーバ間のストリーミングコンテンツのデータ転送量に応じて、キャッシュサーバの運営者に配分するコンテンツ利用料金の配分額を決定する第5のステップをさらに備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のストリーミングコンテンツ中継サービス方法。
  6. クライアント端末からのコンテンツ配信要求をコンテンツ配信サーバへ中継すると共に、コンテンツ配信サーバから配信されたストリーミングコンテンツを要求元のクライアント端末に中継する中継装置であって、
    クライアント端末からのコンテンツ配信要求を受け、前記コンテンツ配信サーバが配信したストリーミングコンテンツの複製を保持している少なくとも1つのキャッシュサーバと前記コンテンツ配信サーバから、要求されたストリーミングコンテンツの異なる部分を並行して取得する第1の手段と、
    取得したストリーミングコンテンツの各部分をそれらの連続性が維持されるように要求元のクライアント端末に中継する第2の手段と
    を備えることを特徴とするストリーミングコンテンツ中継装置。
  7. 前記第1の手段が、中継装置と前記コンテンツ配信サーバおよびキャッシュサーバ間に確保されているデータ通信の帯域幅を参照し、前記コンテンツ配信サーバおよびキャッシュサーバに対してのストリーミングコンテンツの要求量を決定する手段を含むことを特徴とする請求項6に記載のストリーミングコンテンツ中継装置。
  8. 前記第1の手段が、中継装置から前記キャッシュサーバに対してストリーミングコンテンツを要求する前に、各キャッシュサーバの負荷状況を入手し、この負荷状況の値によって前記キャッシュサーバに対してのストリーミングコンテンツの要求量を決定する手段を含むことを特徴とする請求項6または7に記載のストリーミングコンテンツ中継装置。
  9. 前記第1の手段が、コンテンツ配信サーバからはストリーミングコンテンツの先頭部分から取得を開始し、前記キャッシュサーバからはストリーミングコンテンツの途中部分から取得を開始し、コンテンツ配信サーバから取得したストリーミングコンテンツが、キャッシュサーバから取得したストリーミングコンテンツと連続する状態になった時に、コンテンツ配信サーバと中継装置との間の接続を切断する第3の手段をさらに備えることを特徴とする請求項6〜8のいずれか一項に記載のストリーミングコンテンツ中継装置。
  10. 中継サーバと前記キャッシュサーバ間のストリーミングコンテンツのデータ転送量に応じて、キャッシュサーバの運営者に配分するコンテンツ利用料金の配分額を決定する第4の手段をさらに備えることを特徴とする請求項6〜9のいずれか一項に記載のストリーミングコンテンツ中継装置。
  11. クライアント端末からのコンテンツ配信要求をコンテンツ配信サーバへ中継すると共に、コンテンツ配信サーバから配信されたストリーミングコンテンツを要求元のクライアント端末に中継する中継サーバにおけるストリーミングコンテンツ中継用のプログラムであって、
    クライアント端末からのコンテンツ配信要求を受け、前記コンテンツ配信サーバが配信したストリーミングコンテンツの複製を保持している少なくとも1つのキャッシュサーバと前記コンテンツ配信サーバから、要求されたストリーミングコンテンツの異なる部分を並行して取得する第1の処理と、
    取得したストリーミングコンテンツの各部分をそれらの連続性が維持されるように要求元のクライアント端末に中継する第2の処理と
    を含むことを特徴とするストリーミングコンテンツ中継用のプログラム。
JP2002082792A 2002-03-25 2002-03-25 ストリーミングコンテンツ中継サービス方法および装置並びにプログラム Expired - Fee Related JP3757390B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002082792A JP3757390B2 (ja) 2002-03-25 2002-03-25 ストリーミングコンテンツ中継サービス方法および装置並びにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002082792A JP3757390B2 (ja) 2002-03-25 2002-03-25 ストリーミングコンテンツ中継サービス方法および装置並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003283538A JP2003283538A (ja) 2003-10-03
JP3757390B2 true JP3757390B2 (ja) 2006-03-22

Family

ID=29230842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002082792A Expired - Fee Related JP3757390B2 (ja) 2002-03-25 2002-03-25 ストリーミングコンテンツ中継サービス方法および装置並びにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3757390B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006140914A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Sharp Corp コンテンツ配信システム
JP4533738B2 (ja) * 2004-12-17 2010-09-01 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 キャッシュ削除方法及びコンテンツ中継サーバ
JP4780963B2 (ja) * 2005-01-07 2011-09-28 三菱電機株式会社 映像配信システム
JP2007080161A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Nec Personal Products Co Ltd データ配信システム、部分コンテンツ格納サーバ、応答高速化方法、及びプログラム
JP5008114B2 (ja) * 2005-10-04 2012-08-22 株式会社日本ビデオセンター コンテンツ配信システム及び当該システムの受信サーバ
JP2014204176A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 キャッシュ評価装置、キャッシュ評価方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003283538A (ja) 2003-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7043558B2 (en) Data communication apparatus and data communication method
JP5022929B2 (ja) コンテンツ管理システムおよびコンテンツ管理方法
US8577348B2 (en) System architecture, and method for scheduled downloading services
JP4884460B2 (ja) 瞬時のメディア・オン・デマンド
US8429263B2 (en) File content distribution method, device, and system for an interactive network television system
CN102118376B (zh) 内容分发网络服务器及内容下载方法
US20040249965A1 (en) Node caching system for streaming media applications
KR20020025686A (ko) 미디어-온-디맨드 시스템과 미디어-온-디맨드 시스템내의미디어에 구성가능 액세스를 제공하는 방법과 머신판독가능 저장 장치
JP2002140309A (ja) サービスシステム
WO1999056438A1 (fr) Procede et systeme pour fournir des contenus, procede et systeme de reception, et procede et systeme de communication
JP2000057072A (ja) データ転送方式
US8640178B2 (en) Server, content providing apparatus, content receiving apparatus, content providing method, content receiving method, and program
KR20020045865A (ko) 무선통신 시스템에서 이용되는 응용소프트웨어의 배포방법
JP2010028812A (ja) 通信制御装置及び通信制御方法
US20080276000A1 (en) System and Method for Distributing Content via a Shared Network
US20040088734A1 (en) Method and apparatus for provisioning client devices connected to an interactive TV network
WO2011017976A1 (zh) 媒体服务方法及系统
JP4842968B2 (ja) 配信ネットワークへのマルチメディアコンテンツフローの生成およびトランスポートのための方法および装置
JP3757390B2 (ja) ストリーミングコンテンツ中継サービス方法および装置並びにプログラム
CN110266987B (zh) 被动式录像方法及计算机可读存储介质
JP2005527157A (ja) 音声/映像コンテンツをオンデマンド方式で配布するために該音声/映像コンテンツを管理する方法及びシステム
JP3895282B2 (ja) ストリーミングコンテンツ配信方法及びシステム
WO2011072462A1 (zh) 节目内容获取方法及机顶盒
WO2014177058A1 (zh) 文件数据的传输方法及装置
Liu et al. Effectively minimizing redundant Internet streaming traffic to iOS devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees