JP3751746B2 - Fail-safe output device - Google Patents
Fail-safe output device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3751746B2 JP3751746B2 JP07647298A JP7647298A JP3751746B2 JP 3751746 B2 JP3751746 B2 JP 3751746B2 JP 07647298 A JP07647298 A JP 07647298A JP 7647298 A JP7647298 A JP 7647298A JP 3751746 B2 JP3751746 B2 JP 3751746B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- signal
- circuit
- fail
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Safety Devices In Control Systems (AREA)
- Programmable Controllers (AREA)
- Feedback Control In General (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、3重系制御装置からの出力信号を多数決原理処理を行って出力するフェールセーフ性を有するフェールセーフ出力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、鉄道の分野の制御装置においては、同一演算を行う制御装置を3台設けて制御装置を3重化し、その3重化した制御装置からの出力信号を多数決原理により出力するようにしたものがある。この場合の多数決論理処理を行うフェールセーフ出力装置としては、図10に示すような回路構成のものがある。
【0003】
これは、A系、B系、C系の3系の制御装置からなり、各系の各制御装置3A、3B、3Cからの出力をそれぞれ出力リレー9A、9B、9Cを介して出力する。つまり、出力リレー9A、9B、9Cの接点A1、B1、C1を用いて多数決回路17を構成し、この多数決回路17により多数決論理処理を行い、3系の出力のうちの2つの出力が一致すれば正常として外部に出力させるようにしている。これにより、1系の制御装置3が故障して誤出力したとしても、多数決回路17において外部への誤出力を防ぐことができる。このようにして、フェールセーフ性を持たせている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、このような従来のフェールセーフ出力装置では、3個の出力リレー9A、9B、9Cの接点A1、B1、C1を組み合わせて多数決回路17を構成し、3系の制御装置3A、3B、3Cの出力を論理演算(2 out of 3)するようにしているので、1点の出力に対して3個の出力リレー9が必要であり、フェールセーフ性を保持しようとした場合には、出力リレー9の取付面積と寿命が問題となる。
【0005】
本発明に目的は、取付面積が小さくて済み寿命も長く、故障の際にも誤出力を防止でき信頼性を向上させたフェールセーフ出力装置を得ることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明に係わるフェールセーフ出力装置は、基本クロックを発生するクロック発生部と、クロック発生部からの基本クロックに基づき3台の制御装置から出力される信号をパルス化するための一定周期のパルス信号を発生するタイミング発生部と、3台の制御装置のうちの2台の制御装置の組み合わせ毎に設けられ、当該2台の制御装置のそれぞれの出力信号と前記タイミング発生部からのパルス信号との各論理積信号を求め、この各論理積信号間の論理和信号を求め、当該2台の制御装置から出力される信号が共にハイレベルのとき、論理和信号を信号レベルが周期的に変化する交番信号として出力する3台の交番信号発生回路部と、各々の交番信号発生回路部からの交番信号を入力し論理和出力するOR回路部と、OR回路部の出力信号から直流成分を除去する直流除去回路部と、直流除去回路部で直流成分を除去した交番信号を整流する整流回路部と、整流回路部で整流された出力信号により駆動される出力リレーとを備えたことを特徴としている。
【0007】
請求項1の発明に係わるフェールセーフ出力装置では、タイミング発生部は、クロック発生部からの基本クロックに基づき3台の制御装置から出力される信号をパルス化するためのタイミング信号を発生させる。3台の制御装置のうちの2台の制御装置の組み合わせ毎に設けられた交番信号発生回路部は、各々の制御装置の出力信号とタイミング発生部からのタイミング信号とに基づいて2台の制御装置の組み合わせ毎にそれぞれ交番信号を生成し、それぞれの交番信号をOR回路部で論理和をとり、直流除去回路部でOR回路部の出力信号から直流成分を除去し、整流回路部で整流する。そして、整流回路部で整流された出力信号により出力リレーを駆動する。従って、故障が発生し交番信号が出力されなくなることにより出力リレーがOFFとなり、誤出力が阻止される。
【0008】
請求項2の発明に係わるフェールセーフ出力装置は、請求項1のフェールセーフ出力装置において、各々の制御装置は出力1点あたり2つの信号を出力し、交番信号発生回路部は2つの信号が共にハイレベルであるときのみ交番信号を発生するようにしたことを特徴とする。
【0009】
請求項2の発明に係わるフェールセーフ出力装置では、請求項1のフェールセーフ出力装置の作用に加え、交番信号発生回路部は制御装置から出力される2つの信号が共にハイレベルであるときのみ交番信号を発生する。従って、出力信号が交番信号でないときは、交番信号発生回路部の故障と判定できる。
【0010】
請求項3の発明に係わるフェールセーフ出力装置は、請求項2のフェールセーフ出力装置において、交番信号発生回路部を構成する回路要素を有しその回路要素の動作結果と交番信号発生回路部の動作結果とを比較する機能を有した照合回路を設け、制御装置は交番信号発生回路部には出力1点あたりの2つの信号を出力し、照合回路には出力1点あたりの2つの信号に対応する2つの検査用信号を出力するようにしたことを特徴とする。
【0011】
請求項3の発明に係わるフェールセーフ出力装置では、請求項2のフェールセーフ出力装置の作用に加え、照合回路の比較機能により、検査用出力に基づいて交番信号発生回路部が正常であることを検証する。
【0012】
請求項4の発明に係わるフェールセーフ出力装置は、請求項1のフェールセーフ出力装置において、制御装置は、直流除去回路部の2次側の出力信号が正しく出力されているか否かを確認するようにしたことを特徴とする。
【0013】
請求項4の発明に係わるフェールセーフ出力装置では、請求項1のフェールセーフ出力装置の作用に加え、出力信号が正しく出力されていることを直流除去回路部の2次側の出力信号に基づいて確認する。
【0014】
請求項5の発明に係わるフェールセーフ出力装置では、1つの系統が請求項1に記載された3台の交番信号発生回路部と、OR回路部と、整流除去回路部と、整流回路部とからなる2つの系統と、各系統の3台の交番信号発生回路部に一定の一定周期のパルス信号を供給する請求項1に記載されたタイミング発生器と、各系統から出力される出力信号の論理和信号により駆動される出力リレーとを備えている。
【0015】
請求項5の発明に係わるフェールセーフ出力装置では、請求項1のフェールセーフ出力装置の作用に加え、2重化した一方の系統が故障したときは他方の系統の出力信号を出力する。
【0016】
請求項6の発明に係わるフェールセーフ出力装置は、請求項1のフェールセーフ出力装置において、制御装置は、出力リレーの出力接点と連動して動作する接点のON/OFF状態を読み込むことにより出力状態を監視するようにしたことを特徴とする。
【0017】
請求項6の発明に係わるフェールセーフ出力装置では、請求項1のフェールセーフ出力装置の作用に加え、出力リレーのON/OFF状態により出力状態を制御装置にて監視する。
【0018】
請求項7の発明に係わるフェールセーフ出力装置は、請求項6のフェールセーフ出力装置において、制御装置は、出力リレーの出力接点と連動して動作する接点の状態を読み込む読込回路の入力状態を試験周期毎に切り、読込回路の正常状態を確認するようにしたことを特徴とする。
【0019】
請求項7の発明に係わるフェールセーフ出力装置では、請求項6のフェールセーフ出力装置の作用に加え、読込回路の入力状態を試験周期毎に切り、その後に読込回路に信号入力して読込回路の正常状態を確認する。
【0020】
請求項8の発明に係わるフェールセーフ出力装置は、請求項6のフェールセーフ出力装置において、制御装置は、出力リレーの出力接点と連動して動作する接点の状態を読み込む読込回路の入力状態を試験周期毎にOFFにし、読込回路の正常状態を確認するようにしたことを特徴とする。
【0021】
請求項8の発明に係わるフェールセーフ出力装置では、請求項6のフェールセーフ出力装置の作用に加え、読込回路の入力状態を試験周期毎にOFFにし、その後に読込回路をONにして読込回路の正常状態を確認する
請求項9の発明に係わるフェールセーフ出力装置は、請求項1のフェールセーフ出力装置において、制御装置が異常状態となったときは、OR回路部への制御電源の供給を停止するようにしたことを特徴とする。
【0022】
請求項9の発明に係わるフェースセーフ出力装置は、請求項1のフェールセーフ出力装置の作用に加え、OR回路部に供給している制御電源に対し、制御装置が異常状態となった時に制御電源の出力を遮断する。これにより、異常状態となった制御装置からの出力を阻止する。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を説明する。図1は本発明の第1の実施の形態に係わるフェールセーフ出力装置の構成図である。
【0024】
クロック発生部1は、P1、P2、〜P8の8個のパルスを周期的に発生するものであり、クロック発生部1からの基本クロックはタイミング発生部2に入力される。タイミング発生部2は、基本クロックに基づいて、後述するようにP1、P3、P5、P7の4個のパルスを周期的に発生し、出力回路部18に供給する。すなわち、タイミング発生部2は、A系制御装置3A、B系制御装置3B、C系制御装置3Cの3台の制御装置3から出力される信号をパルス化するためのタイミング信号を発生させる。
【0025】
出力回路部18は、2 out of 3照合回路部6と、直流除去回路部7と、整流回路部8とから構成される。さらに、2 out of 3照合回路部6は、3個の交番信号発生回路部としての2AND回路部4とOR回路5とから構成されている。交番信号発生回路部としての2AND回路部4は、3台の制御装置3A、3B、3Cのうちの2台の制御装置の組み合わせ毎に設けられ、各々の制御装置3の出力信号とタイミング発生部2からのタイミング信号とに基づいて、後述するように2台の制御装置の組み合わせ毎にそれぞれ交番信号を生成する。そして、OR回路部5は、各々の2AND回路部4からの交番信号を入力し論理和を出力する。
【0026】
OR回路部5の出力信号は直流除去回路部7に入力されて、ここで直流成分が除去され、さらに、整流回路部8で整流される。そして、整流回路部8で整流された出力信号により出力リレー9が駆動されるようになっている。
【0027】
図2は、2AND回路部4の構成図であり、図3は、2AND回路部4の各部の動作信号を示すタイムチャートである。上述のように2AND回路部4は、3台の制御装置3A、3B、3Cのうちの2台の制御装置の組み合わせ毎に設けられる。いま、2台の制御装置をA系制御装置3AとB系制御装置3Bとする。また、2AND回路部4は、図2に示すようにX系列とY系列との2系列を有することから、各々の制御装置3A、3Bからは、出力1点あたり2つの出力を出すものとする。すなわち、A系制御装置3Aの出力信号をAXとAY(AX=AY)、B系制御装置3Bの出力信号をBXとBY(BX=BY)とする。
【0028】
AND回路10aにはA系制御装置3Aの出力信号AXとタイミング発生部2からのパルス信号P1が入力され、論理積が演算される。同様に、AND回路10bにはB系制御装置3Bの出力信号BXとタイミング発生部2からのパルス信号P3が入力され、AND回路10cにはA系制御装置3Aの出力信号AYとタイミング発生部2からのパルス信号P5が入力され、AND回路10dにはB系制御装置3Bの出力信号BYとタイミング発生部2からのパルス信号P7が入力され、それぞれ論理積が演算される。
【0029】
パルス信号P1、P3、P5、P7は、図3に示すように、クロック発生部1からの基本クロックCLKに基づいて、タイミング発生部2から与えられるタイミング信号であり、A系制御装置3Aの出力信号AXとAY(AX=AY)、B系制御装置3Bの出力信号BXとBY(BX=BY)は、方形波で与えられている。
【0030】
AND回路10aの出力信号およびAND回路10bの出力信号は、OR回路19aに入力され論理和演算が行われて出力信号ABX13が出力される。そして、出力信号ABX13はJKフリップフロップ(JKFF)11aのCK端子に入力される。同様に、AND回路10cの出力信号およびAND回路10dの出力信号は、OR回路19bに入力され論理和演算が行われて出力信号ABY57が出力される。そして、出力信号ABY57はJKフリップフロップ(JKFF)11bのCK端子に入力される。
【0031】
また、JKフリップフロップ11aのJ端子には、A系制御装置3Aの出力信号AXとタイミング信号T1との論理積をとるAND回路10eの出力信号AXT1が入力され、同様に、JKフリップフロップ11bのJ端子には、A系制御装置3Aの出力信号AYとタイミング信号T5との論理積をとるAND回路10fの出力信号AXT5が入力されている。
【0032】
さらにまた、JKフリップフロップ11aのCL端子および後述するDフリップフロップ(DFF)12aのCL端子には、A系制御装置3Aの出力信号AXとB系制御装置3Bの出力信号BXとの論理和演算を行うOR回路19cの出力信号が入力されている。同様に、JKフリップフロップ11bのCL端子および後述するDフリップフロップ(DFF)12bのCL端子には、A系制御装置3Aの出力信号AYとB系制御装置3Bの出力信号BYとの論理和演算を行うOR回路19dの出力信号が入力されている。
【0033】
A系制御装置3Aの出力信号AXとB系制御装置3Bの出力信号BXとが共に「1」(AX=BX=1)であるとき、JKフリップフロップ11aの出力信号ABXFFは、パルス信号P1のタイミングでセットされ、パルス信号P3のタイミングでリセットされる。つまり、JKフリップフロップ11aの出力信号ABXFFは交番信号となる。
【0034】
A系制御装置3Aの出力信号AXとB系制御装置3Bの出力信号BXとのうちのいずれかが「0」の場合には、JKフリッププロップ11aの端子のいずれかが「0」になるために、JKフリップフロップ11aはセットまたはリセットの状態のままで、状態変化を起こさなくなる。それと同時に、JKフリップフロップ11aのCL端子からの信号で、出力信号ABXFFは直流的にクリアする。
【0035】
従って、JKフリップフロップ11aの出力信号ABXFFの出力が交番信号となるのは、AX=BX=1の時のみであり、これは、A系制御装置3Aの出力信号AXとB系制御装置3Bの出力信号BXをAND演算したことになるため、JKフリップフロップ11a、AND回路10a、10b、OR回路19aは、A系制御装置3Aの出力信号AXとB系制御装置3Bの出力信号BXとのAND条件が成立したときのみ交番信号を出力する交番信号発生回路部(2AND回路部)の要部を構成する。
【0036】
A系制御装置3Aの他方の出力信号AYおよびB系制御装置3Bの他方の出力信号BYについても同様に、A系制御装置3Aの出力信号AYとB系制御装置3Bの出力信号BYとが共に「1」(AY=BY=1)であるとき、JKフリップフロップ11bの出力信号ABYFFは、パルス信号P5のタイミングでセットされ、パルス信号P7のタイミングでリセットされる。つまり、JKフリップフロップ11bの出力信号ABYFFは交番信号となる。
【0037】
A系制御装置3Aの出力信号AYとB系制御装置3Bの出力信号BYとのうちのいずれかが「0」の場合には、JKフリッププロップ11bの端子のいずれかが「0」になるために、JKフリップフロップ11bはセットまたはリセットの状態のままで、状態変化を起こさなくなる。それと同時に、JKフリップフロップ11bのCL端子からの信号で、出力信号ABYFFは直流的にクリアする。
【0038】
従って、JKフリップフロップ11bの出力信号ABYFFの出力が交番信号となるのは、AY=BY=1の時のみであり、これは、A系制御装置3Aの出力信号AYとB系制御装置3Bの出力信号BYをAND演算したことになるため、JKフリップフロップ11b、AND回路10c、10d、OR回路19bは、は、A系制御装置3Aの出力信号AYとB系制御装置3Bの出力信号BYとのAND条件が成立したときのみ交番信号を出力する交番信号発生回路部(2AND回路部)の要部を構成する。
【0039】
次に、X信号とY信号の交番信号のAND回路は、Dフリップフロップ12aとDフリップフロップ12bとで実現する。JKフリップフロップ11bの出力信号ABYFFの立ち上がり信号(パルスP5のタイミング)でDフリップフロップ12aの「1」側の信号がDフリップフロップ12bにシフトされる。
【0040】
次にフリップフロップ11aの出力信号ABXFFの立ち上がり(パルスP1のタイミング)で、Dフリップフロップ12bの「0」側(インバート側)の信号がDフリップフロップ12aにシフトされる。
【0041】
正常に動作している時は、Dフリップフロップ12aはパルス信号P5のタイミング(ABYFFの立ち上がり)で、現在の状態をDフリップフロップ12bにシフトし、パルス信号P1のタイミング(ABXFFの立ち上がり)でDフリップフロップ12bのインバート信号(自分の前回のP1のタイミングのインバート状態)を取り込む。従って、正常に動作している場合にはDフリップフロップ12aはパルス信号P1のタイミングで「1」と「0」を交互に繰り返す交番信号となる。
【0042】
A系制御装置3Aの出力信号AXとB系制御装置3Bの出力信号BXのいずれか「0」であれば、Dフリップフロップ12aはリセットされたままで、交番変化しない。これは、A系制御装置3Aの出力信号AXとB系制御装置3Bの出力信号BXがDフリップフロップ12aのCL端子に入力されているので、A系制御装置3Aの出力信号AXまたはB系制御装置3Bの出力信号BXが「0」になると、直流的なクリアがかかるためと、JKフリップフロップ11aのパルスがなくなるとDフリップフロップ12aの出力信号AB1FFは状態が変化しなくなるためである。
【0043】
同様に、A系制御装置3Aの出力信号AYとB系制御装置3Bの出力信号BYのいずれか「0」であれば、Dフリップフロップ12bはリセットされたままになる。また、Dフリップフロップ12aかDフリップフロップ12bのいずれか一方の状態が「1」または「0」に固定化されると、他のフリップフロップも固定化される。従って、Dフリップフロップ12aの出力信号AB1FFは、A系制御装置3AのX信号とY信号およびB系制御装置3BのX信号とY信号の4信号の交番化したAND回路になっている。
【0044】
次に交番化されたA&Bの信号を他のB&CとC&Aの信号を交番信号のままOR回路部5でORをとることになるが、そのためにはタイミングの同期をとる必要がある。そこで、A&BXYロジック20が設けられている。Dフリップフロップ12aの出力信号AB1FFとDフリップフロップ12bの出力信号AB2FFは、正常時においてはパルス信号P1とパルス信号P5のタイミングで交番信号化されるが、パルス信号P1のタイミングで出力信号AB1FFが「1」になるか、「0」になるか分からない。
【0045】
従って、A&BXYロジック20は、その出力信号A&BXYが正常時は必ずパルス信号P1〜パルス信号P4で「1」で、パルス信号P5〜パルス信号P8間で「0」になるように動作する。そのために、Dフリップフロップ12aの出力信号AB1FFとDフリップフロップ12bの出力信号AB2FFとの排他的論理和(EXCLUSIVE OR)を取る。これにより、その他の2台の2AND回路部4の出力信号B&CXYと出力信号C&AXYとの交番信号の同期が取れ、3つの信号をOR回路部5でORをとる。これにより、A系、B系、C系の3系の交番信号化された出力信号の多数決論理(2 out of 3)のロジックを構成することができる。
【0046】
図4は、OR回路部5および直流除去回路部7の詳細図である。OR回路部5は、ダイオードおよび制御電源から構成され、A系の2AND回路部4の出力信号A&BXY、B系の2AND回路部4の出力信号B&CXY、C系の2AND回路部4の出力信号C&AXYの3系の交番信号化されたそれぞれの出力信号をOR演算する。このOR回路部5の出力信号がA系制御装置3A、B系制御装置3B、C系制御装置3Cの各出力信号の多数決論理(2 out of 3)のロジック出力信号となる。直流除去回路部7は、正常時にはOR回路部5からのロジック出力信号が交番信号で与えられることから、その交番信号から直流成分を取り除き交流成分を取り出すものである。このことから、変成器が用いられ1次側の変化分(交流成分)を2次側で取り出すようにしている。
【0047】
このように、第1の実施の形態では、2AND回路部は、3台の制御装置の内野2台の制御装置の組み合わせ毎に設け、2台の制御装置から出力される出力信号をタイミング信号発生部の出力パルスとAND条件を取り、ON/OFFタイミングのずれたパルス列を生成し、そのすれた出力パルスによリDフリップフロップをセット/リセットする。これにより、2AND回路部は2台の制御装置からの出力信号が共に「1」であるときに交番化した信号を出力する。
【0048】
各々の3台の2AND回路部の交番出力はOR回路部5でOR演算され、これにより、各出力信号の多数決論理(2 out of 3)のロジック出力信号が得られ、直流除去回路部7で直流成分を除去し、その直流成分を除去した交番化信号を整流回路部8で整流して出力リレー9を駆動する。従って、故障が発生し交番信号が出力されなくなると出力リレーがOFFとなり、誤ってONの信号が出力されることを防止することができる。
【0049】
また、第1の実施の形態では、各々の制御装置3から出力1点あたり2つの出力信号XとYとを出力することにより、2AND回路部4ではABXFFとABYFF、AB1FFとAB2FFを作成する。そして、その1つの信号によりONとし、もう1つの信号によりOFFとすることにより、2つの信号が共に「1」(ON)であるときのみ交番信号が発生するようにする。従って、制御装置3の出力回路部18に故障が発生した場合に、ONまたはOFFに信号が固定され交番信号にならずに誤って出力することがなくなる。
【0050】
次に、本発明の第2の実施の形態を説明する。図5は本発明の第2の実施の形態に係わるフェールセーフ出力装置の構成図である。この第2の実施の形態は、図1に示した第1の実施の形態に対し、各々の2AND回路部4にそれぞれ照合回路部13を設け、出力回路部18を2重化したものである。
【0051】
照合回路部13は、2AND回路部4を構成する回路要素を有し、その回路要素の動作結果と2AND回路部4の動作結果とを比較する機能を有している。そして、各々の制御装置3は2AND回路部4には出力1点あたりに2つの信号XとYを出力し、照合回路部13にはその2つの信号X、Yに対応して2つの検査用信号S、Tを出力する。
【0052】
すなわち、各々の制御装置3からの出力1点あたり2つの出力信号X、Yに対しての2AND回路部4の動作結果と、2つの検査用信号S、Tに対しての照合回路の動作結果とを、照合回路部13の比較要素で比較し一致か不一致かを検出する。検査用信号S、Tとして、2つの出力信号X、Yと一致する信号(S=X、T=Y)を出力した場合には、その動作結果が一致した場合に正常であると判定する。一方、検査用信号S、Tとして、2つの出力信号X、Yと不一致の信号を出力した場合には、その動作結果が不一致となる場合が正常である。
【0053】
すなわち、検査用信号S、Tとして、一致/不一致の動作確認のために、制御装置より一定周期毎(1秒程度)に強制的に一致状態と不一致状態を交互に出力し、一致/不一致が検出できるようにしている。このように、テストによる不一致の検出は2つの信号を相反するように出力し、不一致を確実に検出していることを確認する。これにより、2つの信号の不一致検出が正常に機能していることを常時監視する。
【0054】
次に、Dフリップフロップ12aの出力信号AB1FFとDフリップフロップ12bの出力信号AB2FFとが、何らかの故障のために交番信号を出す場合を考える。この場合には、JKフリップフロップ11aの出力信号ABXFFが交番信号になっているはずである。JKフリップフロップ11aの出力信号ABXFFが交番信号になるのは、AND回路10aの出力信号AXP1とAND回路10bの出力信号BXP3が誤ってパルス出力した場合である。特にパルスP1とパルス信号P3のスルーの故障が考えられる。
【0055】
この場合には、照合回路部13の回路要素として、2AND回路部4のOR回路19aと同一回路を有しておき、2AND回路部4のOR回路19aの出力信号と、照合回路部13の回路要素の出力信号とを比較要素で比較照合し、その結果を制御装置で判断するようにする。この比較照合は毎クロック実施され記憶される。リセットは制御装置3からの出力(TEST信号)で行う。これにより検出回路の健全性を確認する。
【0056】
図6は、その場合の照合回路部13の説明図である。2AND回路部4のOR回路19aの出力信号ABX13と同等の出力信号ABS13を得るための同等回路要素21を構成し、2AND回路部4のOR回路19aの出力信号ABX13と排他的論理和回路(EOR)22で一致/不一致の検出をし、JKフリップフロップ11c、11dを介して一致/不一致を出力する。同等回路要素21への入力信号AS(制御装置AのS信号)は、通常時はAXと同じ信号を出すが、テスト中はAXと逆の符号の信号を出す。なお、2AND回路部4のOR回路19bの出力信号ABY13と同等の出力信号ABT13を得るための同等回路要素も同様に構成されるので説明は省略する。
【0057】
出力信号ABX13と出力信号ABS13とが一致の場合には、JKフリップフロップ11d(不一致FF)はセットされないが、出力信号ABX13と出力信号ABS13とが不一致の場合は、JKフリップフロップ11d(不一致FF)を毎クロックセットする。一度セットされると、制御装置3からのリセット信号(TEST)が来るまでリセットされない。従って、通常動作中に不一致が発生すると、JKフリップフロップ11c(一致FF)とJKフリップフロップ11d(不一致FF)とが同時にセットされた状態になる。
【0058】
一致検出動作の確認は制御装置3のソフトからのテスト出力で行う。テスト中はASの信号はAX信号のバー(AXのインバート信号)が入力されるので必ず不一致が発生する。従ってテストする時はリセット信号(テスト開始)とテスト信号(AS=AXのバー)を同時に出して、その後リセット信号を切る。これらの回路によって、2AND回路部4のOR回路19aの出力信号ABX13の健全性がチェックできる。
【0059】
チェックが完了するとTEST信号を切り、リセット信号を出し、通常の不一致検出の動作を開始する。なお、一致と不一致の状態がいつでもチェックできるように一致と不一致の両方のJKフリップフロップ11c、11dを設ける。これらのJKフリップフロップ11c、11dは、正常時やテスト中は常に出力の状態が「1」と「0」で逆になっているが、正しく不一致を検出した場合は両方のJKフリップフロップ11c、11dがセットされた状態となる。不一致検出はAXとAYの2ビットに対して行なう。
【0060】
また、出力回路部18を2系統に分けたことにより、1系が故障し出力を出さない場合には、もう一系統が出力を出すことになる。
【0061】
以上述べたように、第2の実施の形態では、同じ制御装置3から2つの出力信号XとS(またはYとT)を出力して、その動作結果を比較要素で短い周期で比較することにより信号の一致または不一致を検出し、安全性(信号の正当性)を確認する。従って、検査用信号Sとして通常時(テストしていない時)に出力信号Xと同一信号を出すことにより、制御装置3からのX信号そのものの故障(Sとの不一致)を検出することができる。また、一方の出力回路部18が故障し出力が出せない場合には、他方の出力回路部18から出力を出すことができる。
【0062】
次に、図7は本発明の第3の実施の形態における直流除去回路部7の説明図である。この第3の実施の形態は、第1の実施の形態における直流除去回路部7の2次側から信号を取り出せる検出回路部23を備え、その出力信号の状態を制御装置3で読み込めるようにしたものである。制御装置3では、出力信号が正しく出力されているか否かを確認する。
【0063】
図7(a)には、直流除去回路部7からの動作確認用信号の取り出す場合に、別の2次巻き線から取り出す場合を示し、図7(b)には、同一の2次巻き線から取り出す場合を示している。
【0064】
このように、第3の実施の形態では、直流除去回路部7の出力信号をモニタするために、検出回路部23で信号を取り出し、その出力信号を制御装置3で監視するので、誤出力の防止および回路故障により出力をしていない場合の状態を監視できる。
【0065】
次に、本発明の第4の実施の形態を説明する。第4の実施の形態では、第1の実施の形態における出力リレー9の出力接点と運動して動作する接点を設け、その接点のON/OFF状態を読み返すことにより出力状態を制御装置3にて監視する。すなわち、各々の制御装置3は、出力リレー9の出力接点と運動して動作する接点のON/OFF状態を読み込み、制御装置3の出力信号に対応した出力信号が出力されているか否かを監視する。これにより、出力リレー9の動作状態を確認できるので、出力リレー9およびそれ以前の回路の異常状態の監視を行うことができる。
【0066】
図8は、出力リレー9の出力接点と運動して動作する接点の状態を読み込む読込回路の故障状態を監視するオフチェック回路の説明図であり、図8(a)は、試験周期毎に読込回路の入力を切り入力状態の正常異常を確認するオフチェック回路を示し、図8(b)は、試験周期毎に読込回路に対してOFF信号を入力し、入力状態の正常異常を確認するオフチェック回路を示したものである。
【0067】
図8(a)において、オフチェック信号が0になったときに、入力電流バイパス用フォトカプラ15がONとなり、今まで入力電流が流れていた入力用フォトカプラ14の発光ダイオード側から入力電流バイパス用フォトカプラ15のトランジスタ側に流れるようになる。このため、入力信号はOFFとなる。
【0068】
ここで、試験周期毎に読込回路の入力を切るのは、以下の理由による。すなわち、出力リレー9の出力接点と運動して動作する読込みのための接点がb接点である場合には、出力がされていない状態でONの状態が読み込める。このため、ONを出力しているときに、読込回路がON故障しているときには、ONの状態となり、制御装置3は、出力していないと認識してしまう。そこで、読込回路に対して、入力を遮断してOFFとなる信号を与えると、その状態が読み込めることになる。これを制御装置3が確認することにより、読込回路が正常であることを確認する。
【0069】
次に、図8(b)において、オフチェック信号が「0」の時には、入力電流遮断用フォトカプラ16の発光ダイオードには電流が流れ、入力用フォトカプラ14にが導通するので、入力電流が流れる。一方、オフチェック信号が「1」の時には、入力電流遮断用フォトカプラ16のトランジスタがOFFとなるため入力用フォトカプラ14もOFFとなり、入力信号がOFFになる。
【0070】
このように、制御装置3は、出力リレー9の出力接点と運動して動作する接点の状態を読み込む読込回路の入力状態を試験周期毎にOFFにし、読込回路の正常状態を確認するようにしたので、入力信号がON故障となり、常にONの状態を制御装置が読み込むことを防止できる。つまり、OFFチェックすることにより、読込回路の入力回路がOFFになることを確認できる。
【0071】
次に、図9は本発明の第5の実施の形態におけるOR回路部5の説明図である。この第5の実施の形態は、第1の実施の形態におけるOR回路部5に制御装置3が正常な時にONする条件接点を設け、制御装置3が異常状態となったときには、制御電源の供給を遮断することにより、それ自身の出力を遮断するようにしたものである。これにより誤出力を防止する。
【0072】
図9において、OR回路部5に電源を供給する制御電源線に条件接点を挿入し、制御装置3が自らその異常を検出した場合、または別の異常検出器で制御装置の異常を検出した場合に制御電源線を遮断する。これにより、2AND回路部4の出力信号を遮断することができるので、その系統が異常となった場合に異常出力することを防ぐことができる。
【0073】
この第5の実施の形態によれば、OR回路部5に供給している制御電源線に制御装置3が正常であることを示す条件接点を入れることにより、制御装置3が異常を検出したときには、その制御装置3の出力を遮断することができるので、誤出力を防止できる。
【0074】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、寿命部品であるリレーの使用個数を減らすことのできるので、付面積が小さくて済み寿命も長くなる。また、故障の際にも誤出力を防止できるので、信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の第1の実施の形態に係わるフェールセーフ出力装置の構成図である。
【図2】図2は、本発明の第1の実施の形態における2AND回路部の構成図である。
【図3】図3は、本発明の第1の実施の形態における2AND回路部の各部の動作信号を示すタイムチャートである。
【図4】図4は、本発明の第1の実施の形態におけるOR回路部および直流除去回路部の詳細図である。
【図5】図5は、本発明の第2の実施の形態に係わるフェールセーフ出力装置の構成図である。
【図6】図6は、本発明の第2の実施の形態における照合回路部の説明図である。
【図7】図7は、本発明の第3の実施の形態における直流除去回路部の説明図である。
【図8】図8は、本発明の第4の実施の形態における読込回路の故障状態を監視するオフチェック回路の説明図である。
【図9】図9は、本発明の第5の実施の形態におけるOR回路部5の説明図である。
【図10】従来の多数決論理処理を行うフェールセーフ出力装置の説明図である。
【符号の説明】
1 クロック発生部
2 タイミング発生部
3 制御装置
4 2AND回路部
5 OR回路部
6 2 out of 3照合回路部
7 直流除去回路部
8 整流回路部
9 出力リレー
10 AND回路
11 JK−FF
12 D一FF
13 照合回路部
14 入力用フォトカプラ
15 入力電流バイパス用フォトカプラ
16 入力電流遮断用フォトカプラ
17 多数決回路
18 出力回路部
19 OR回路
20 A&BXYロジック
21 同等回路要素
22 排他的論理和回路
23 検出回路部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a fail-safe output device having a fail-safe property of outputting an output signal from a triple control device by performing majority rule processing.
[0002]
[Prior art]
For example, in a control device in the field of railway, three control devices that perform the same calculation are provided, the control device is tripled, and the output signal from the tripled control device is output based on the majority rule. There is. A fail-safe output device that performs majority logic processing in this case has a circuit configuration as shown in FIG.
[0003]
This is composed of three systems of A system, B system, and C system, and outputs the outputs from the
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, in such a conventional fail-safe output device, the
[0005]
An object of the present invention is to provide a fail-safe output device that has a small mounting area and a long service life, and that can prevent erroneous output even in the event of a failure and has improved reliability.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
A fail-safe output device according to a first aspect of the present invention comprises a clock generator for generating a basic clock, and a fixed period for pulsing signals output from three control devices based on the basic clock from the clock generator. Are provided for each combination of a timing generator for generating a pulse signal and two of the three control devices, and an output signal of each of the two control devices and a pulse from the timing generator. Each logical product signal is obtained, and a logical sum signal between the logical product signals is obtained. When the signals output from the two control devices are both at a high level, the logical sum signal is periodically changed in signal level. 3 units that output as alternating signals that change toAlternating signal generation circuitAnd eachAlternating signal generation circuitOR circuit unit that inputs an alternating signal from the output and outputs a logical sum, a DC removal circuit unit that removes a DC component from the output signal of the OR circuit unit, and a rectifier that rectifies the alternating signal from which the DC component has been removed by the DC removal circuit unit A circuit unit and an output relay driven by an output signal rectified by the rectifier circuit unit are provided.
[0007]
In the fail-safe output device according to the first aspect of the invention, the timing generator generates a timing signal for pulsing the signals output from the three controllers based on the basic clock from the clock generator. Provided for each combination of two of the three control devicesAlternating signal generation circuitGenerates an alternating signal for each combination of two control devices based on the output signal of each control device and the timing signal from the timing generation unit, and ORs each alternating signal by the OR circuit unit. The DC component is removed from the output signal of the OR circuit unit by the DC removing circuit unit and rectified by the rectifying circuit unit. Then, the output relay is driven by the output signal rectified by the rectifier circuit unit. Therefore, when the failure occurs and the alternating signal is not output, the output relay is turned OFF and erroneous output is prevented.
[0008]
The fail-safe output device according to the invention of
[0009]
In the fail-safe output device according to the invention of
[0010]
The fail-safe output device according to the invention of
[0011]
In the fail-safe output device according to the invention of
[0012]
The fail-safe output device according to
[0013]
In the fail-safe output device according to the invention of
[0014]
In the fail safe output device according to the invention of
[0015]
In the fail-safe output device according to the invention of
[0016]
The fail-safe output device according to the invention of
[0017]
In the fail-safe output device according to the invention of
[0018]
The fail-safe output device according to the invention of
[0019]
In the fail-safe output device according to the invention of
[0020]
The fail-safe output device according to the invention of
[0021]
In the fail-safe output device according to the invention of
The fail-safe output device according to the invention of
[0022]
In addition to the operation of the failsafe output device of
[0023]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below. FIG. 1 is a configuration diagram of a fail-safe output device according to a first embodiment of the present invention.
[0024]
The
[0025]
The
[0026]
The output signal of the
[0027]
FIG. 2 is a configuration diagram of the
[0028]
The AND
[0029]
As shown in FIG. 3, the pulse signals P1, P3, P5, and P7 are timing signals given from the
[0030]
The output signal of the AND
[0031]
Further, the J terminal of the JK flip-
[0032]
Furthermore, a logical sum operation of the output signal AX of the
[0033]
When the output signal AX of the
[0034]
If any of the output signal AX of the
[0035]
Therefore, the output of the output signal ABXFF of the JK flip-
[0036]
Similarly, for the other output signal AY of the
[0037]
When any one of the output signal AY of the A
[0038]
Therefore, the output of the output signal ABYFF of the JK flip-
[0039]
Next, an AND circuit of alternating signals of the X signal and the Y signal is realized by the D flip-
[0040]
Next, at the rise of the output signal ABXFF of the flip-
[0041]
When operating normally, the D flip-
[0042]
If either the output signal AX of the
[0043]
Similarly, if either the output signal AY of the
[0044]
Next, the
[0045]
Therefore, when the output signal A & BXY is normal, the A &
[0046]
FIG. 4 is a detailed diagram of the
[0047]
As described above, in the first embodiment, the 2AND circuit unit is provided for each combination of the two control devices in the infield of the three control devices, and the output signals output from the two control devices are generated as timing signals. The AND pulse and the AND condition are taken, a pulse train with ON / OFF timing shifted is generated, and the R flip-flop is set / reset by the output pulse. Thus, the 2AND circuit unit outputs an alternating signal when the output signals from the two control devices are both “1”.
[0048]
The alternating outputs of each of the two 2AND circuit units are ORed by the
[0049]
Further, in the first embodiment, by outputting two output signals X and Y per output point from each
[0050]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 5 is a configuration diagram of a fail-safe output device according to the second embodiment of the present invention. In the second embodiment, in comparison with the first embodiment shown in FIG. 1, each 2 AND
[0051]
The
[0052]
That is, the operation result of the
[0053]
That is, as the inspection signals S and T, in order to confirm the operation of coincidence / non-coincidence, the control device forcibly outputs the coincidence state and the non-coincidence state at regular intervals (about 1 second), and the coincidence / non-coincidence It can be detected. As described above, the detection of the mismatch by the test outputs the two signals so as to conflict with each other, and confirms that the mismatch is reliably detected. Thereby, it is always monitored that the mismatch detection of the two signals is functioning normally.
[0054]
Next, consider a case where the output signal AB1FF of the D flip-
[0055]
In this case, the circuit element of the
[0056]
FIG. 6 is an explanatory diagram of the
[0057]
If the output signal ABX13 and the output signal ABS13 match, the JK flip-
[0058]
The confirmation of the coincidence detection operation is performed by a test output from the software of the
[0059]
When the check is completed, the TEST signal is turned off, a reset signal is issued, and a normal mismatch detection operation is started. Note that both JK flip-
[0060]
Further, by dividing the
[0061]
As described above, in the second embodiment, two output signals X and S (or Y and T) are output from the
[0062]
Next, FIG. 7 is an explanatory diagram of the DC
[0063]
FIG. 7A shows a case where an operation confirmation signal is taken out from the DC
[0064]
As described above, in the third embodiment, in order to monitor the output signal of the DC
[0065]
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. In the fourth embodiment, a contact that moves and operates with the output contact of the
[0066]
FIG. 8 is an explanatory diagram of an off-check circuit that monitors the failure state of the reading circuit that reads the state of the contact that operates by moving with the output contact of the
[0067]
In FIG. 8A, when the off check signal becomes 0, the input
[0068]
Here, the input of the reading circuit is cut off every test cycle for the following reason. In other words, when the reading contact that moves and operates with the output contact of the
[0069]
Next, in FIG. 8B, when the off check signal is “0”, a current flows through the light emitting diode of the input current cut-
[0070]
In this way, the
[0071]
Next, FIG. 9 is an explanatory diagram of the
[0072]
In FIG. 9, when a condition contact is inserted into the control power supply line that supplies power to the
[0073]
According to the fifth embodiment, when the
[0074]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the number of relays that are life parts can be reduced, so that the area required is small and the life is long. Moreover, since erroneous output can be prevented even in the event of a failure, reliability can be improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration diagram of a fail-safe output device according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a configuration diagram of a 2AND circuit unit according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a time chart showing operation signals of respective parts of the 2AND circuit part in the first embodiment of the present invention;
FIG. 4 is a detailed diagram of an OR circuit unit and a DC removal circuit unit in the first embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a configuration diagram of a fail-safe output device according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 6 is an explanatory diagram of a collation circuit unit according to the second embodiment of the present invention.
FIG. 7 is an explanatory diagram of a DC removal circuit unit according to a third embodiment of the present invention.
FIG. 8 is an explanatory diagram of an off-check circuit that monitors a failure state of a read circuit according to a fourth embodiment of the present invention.
FIG. 9 is an explanatory diagram of an
FIG. 10 is an explanatory diagram of a conventional failsafe output device that performs majority logic processing.
[Explanation of symbols]
1 Clock generator
2 Timing generator
3 Control device
4 2AND circuit part
5 OR circuit
6 2 out of 3 verification circuit
7 DC removal circuit
8 Rectifier circuit
9 Output relay
10 AND circuit
11 JK-FF
12 D FF
13 Verification circuit
14 Photocoupler for input
15 Input current bypass photocoupler
16 Input current cut-off photocoupler
17 Majority circuit
18 Output circuit section
19 OR circuit
20 A & BXY Logic
21 Equivalent circuit elements
22 Exclusive OR circuit
23 Detection circuit
Claims (9)
前記クロック発生部からの基本クロックに基づき3台の制御装置から出力される信号をパルス化するための一定周期のパルス信号を発生するタイミング発生部と、
前記3台の制御装置のうちの2台の制御装置の組み合わせ毎に設けられ、当該2台の制御装置のそれぞれの出力信号と前記タイミング発生部からのパルス信号との各論理積信号を求め、この各論理積信号間の論理和信号を求め、当該2台の制御装置から出力される信号が共にハイレベルのとき、前記論理和信号を信号レベルが周期的に変化する交番信号として出力する3台の交番信号発生回路部と、
各々の前記交番信号発生回路部からの交番信号を入力し論理和出力するOR回路部と、
前記OR回路部の出力信号から直流成分を除去する直流除去回路部と、
前記直流除去回路部で直流成分を除去した交番信号を整流する整流回路部と、
前記整流回路部で整流された出力信号により駆動される出力リレーと
を備えたことを特徴とするフェールセーフ出力装置。A clock generator for generating a basic clock;
A timing generator for generating a pulse signal having a constant period for pulsing signals output from three control devices based on a basic clock from the clock generator;
Provided for each combination of two control devices of the three control devices, obtain each logical product signal of each output signal of the two control devices and the pulse signal from the timing generation unit, A logical sum signal between these logical product signals is obtained, and when the signals output from the two control devices are both at a high level, the logical sum signal is output as an alternating signal whose signal level periodically changes. Alternating signal generation circuit section of the table,
An OR circuit unit that inputs an alternating signal from each of the alternating signal generation circuit units and outputs a logical sum;
A direct current removing circuit part for removing a direct current component from the output signal of the OR circuit part;
A rectifying circuit unit for rectifying the alternating signal from which the DC component has been removed by the DC removing circuit unit;
A fail-safe output device comprising: an output relay driven by an output signal rectified by the rectifier circuit unit.
各系統の3台の交番信号発生回路部に一定の一定周期のパルス信号を供給する請求項1に記載されたタイミング発生器と、
前記各系統から出力される出力信号の論理和信号により駆動される出力リレーと
を備えたことを特徴とするフェールセーフ出力装置。 One system is two systems consisting of three alternating signal generation circuit units described in claim 1, the OR circuit unit, the rectification removal circuit unit, and the rectification circuit unit ,
The timing generator according to claim 1, wherein a pulse signal having a constant period is supplied to three alternating signal generation circuit units of each system,
An output relay driven by a logical sum signal of output signals output from each of the systems;
Failsafe output apparatus characterized by comprising a.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07647298A JP3751746B2 (en) | 1998-03-11 | 1998-03-11 | Fail-safe output device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07647298A JP3751746B2 (en) | 1998-03-11 | 1998-03-11 | Fail-safe output device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11259101A JPH11259101A (en) | 1999-09-24 |
JP3751746B2 true JP3751746B2 (en) | 2006-03-01 |
Family
ID=13606130
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07647298A Expired - Fee Related JP3751746B2 (en) | 1998-03-11 | 1998-03-11 | Fail-safe output device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3751746B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4349231B2 (en) | 2004-07-30 | 2009-10-21 | 株式会社ジェイテクト | Programmable controller |
JP5494077B2 (en) * | 2010-03-19 | 2014-05-14 | 三菱電機株式会社 | Fail-safe control device |
JP5398609B2 (en) * | 2010-03-19 | 2014-01-29 | 株式会社東芝 | Multiplexed signal selection output system |
JP6445399B2 (en) * | 2015-06-19 | 2018-12-26 | 株式会社日立製作所 | Track circuit transmitter |
-
1998
- 1998-03-11 JP JP07647298A patent/JP3751746B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11259101A (en) | 1999-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4615043B2 (en) | Flip display input device | |
EP0329774A1 (en) | Fault-tolerant output circuit | |
WO1990010332A1 (en) | Fail-safe and fault-tolerant alternating current output circuit | |
JP3668632B2 (en) | Railway safety control device and security control system | |
RU2679754C1 (en) | Relay object controller for railway automation and teleautomatic, method for safe determination of relay condition, method for safe control of relay, method for testing relay winding | |
JP3751746B2 (en) | Fail-safe output device | |
US8289734B2 (en) | Output apparatus to output a vital output from two sources | |
DK142474B (en) | THE SECURITY OUTLET CIRCUIT FOR A BINARY SIGNALS DELIVERING DAILY TREATMENT PLANT | |
JP5137921B2 (en) | Input control device | |
CN108137070B (en) | Contact input control device | |
JP7420656B2 (en) | relay output control device | |
JP3802895B2 (en) | Parallel output type electronic interlocking device with a fail-safe majority logic circuit | |
JP6356325B1 (en) | Relay control device | |
KR100611191B1 (en) | Circuit for controlling a relay of the railroad signal and method thereof | |
JP3630824B2 (en) | Auxiliary relay drive circuit | |
JP2005343602A (en) | Elevator controller | |
KR100277457B1 (en) | Interlocking system control device and method of railway | |
Akita et al. | Safety and fault-tolerance in computer-controlled railway signalling systems | |
JP2012103882A (en) | Monitoring device of redundant system arithmetic processing device | |
EA037824B1 (en) | Condition information acquisition circuit and method for fault guiding security | |
RU2292113C1 (en) | Three-channel device for controlling final-relay units | |
EP0747279A1 (en) | Non-vital turn off of vital output circuit | |
DK3131192T3 (en) | Control device and method for controlling a safety-relevant component | |
GB2183113A (en) | Failsafe electrical power supply | |
JP3754773B2 (en) | Electronic level crossing control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20050322 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050323 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050607 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050830 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216 Year of fee payment: 8 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |