JP3749880B2 - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3749880B2
JP3749880B2 JP2002172822A JP2002172822A JP3749880B2 JP 3749880 B2 JP3749880 B2 JP 3749880B2 JP 2002172822 A JP2002172822 A JP 2002172822A JP 2002172822 A JP2002172822 A JP 2002172822A JP 3749880 B2 JP3749880 B2 JP 3749880B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna device
flat reflector
building
reflector
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002172822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004023257A (ja
Inventor
泰子 木村
高志 金本
佳雄 恵比根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2002172822A priority Critical patent/JP3749880B2/ja
Publication of JP2004023257A publication Critical patent/JP2004023257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3749880B2 publication Critical patent/JP3749880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は例えば移動通信システムに用いて好適なビル内サービス用のアンテナ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ビルのような建物の内部は遮蔽構造のため、屋外に設置された基地局の電波は屋内に届き難く、建物の内部では場所によって携帯電話機のような移動機の使用が制限される。
このため、従来より建物の内部、特に遮蔽性の高い場所にビル内サービス用アンテナ装置を設置し、移動機の使用が制限されている場所にビル内サービス用の無線ゾーンを構築し、このビル内サービス用の無線ゾーンを介して使用が制限されている場所からでも通信網への接続を達している。
【0003】
図中5に従来から用いられているビル内サービス用アンテナ装置の構造を示す。図中1は導電板で構成された平面反射板を示す。平面反射板1はほぼ正四角形とされ、その中央部分に約1/4波長のモノポールアンテナ3を平面反射板1の板面に対して垂直な姿勢で平面反射板1から絶縁して配置し、平面反射板1の一辺に他の平面反射板2を接続する。平面反射板1の一辺の寸法Wは例えば0.53λ程度とされ、他の平面反射板2の高さ方向の寸法Lはその約半分程度とされる。従来は平面反射板1と他の平面反射板2とのなす角度φは約90°に選定されている。
【0004】
この図5に示したアンテナの構造によれば、図3および図4に実線で示す放射パターンH1とE1とが得られる。この放射パターンH1とE1は、H1はH面上の放射パターン、E1はE面上の放射パターンを示している。これらの放射パターンH1とE1によればバックローブが多少は減衰し、わずかながら前後比を持つことから、従来はこの放射パターンH1及びE1を持つアンテナをビル内サービス用のアンテナとして利用している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところでビル内に無線ゾーンを構築する際に隣接するほかのゾーンに電波を放射することは他のゾーンに対して干渉となり、最終的に加入者容量が減じることになる。
従って、ビル内サービス用無線ゾーンを構築するためのアンテナ装置の性能としては不要な方向への放射は極力抑圧する必要がある。ビル内にビル内サービス用無線ゾーンを構築し、屋外の無線ゾーンとのトラフィック分散を行なう場合、ビル内無線ゾーンとしては極力ビルの中に電波を閉じ込めると共に、屋外からの電波の進入も防がなければならない
【0006】
ビル内での通信を行なう場合、移動機が窓際で最大の電力を放射することは、干渉量が増大する原因となる。この状況を改善するためにはビル内用のアンテナを窓際に配置して窓際では移動機の出力を最小化する必要がある。このとき、ビル内基地局用のアンテナ装置の放射電力も屋外への放射を抑圧することが必要で、前後比の大きいアンテナ装置が要求される。また、利用状況としてはビル内の天井裏または壁面に取り付けられて使用されるため、アンテナの構造としては背の低い構造であることが要求される。
この発明の目的は、これらの要求を満たすべく、前後比が大きく、然も背の低い構造のアンテナ装置を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この発明では平面反射板の中央部分に約1/4波長のモノポールアンテナを板面に対してほぼ垂直に配置すると共に、このモノポールアンテナが装着された平面反射板の一辺に他の平面反射板を装着し、この2枚の平面反射板のなす角度を40°〜50°程度に傾斜させて固定した構造としたものである。
【0008】
作用
この構造のアンテナ装置によれば従来のアンテナ装置より前後比が大きい放射パターンを得ることができる。また、他の平面反射板を40°〜50°程度に傾けた構造により、アンテナ装置の背を低く抑えることができる。
この結果として、不要な方向への電波の放射量を少なくできることと、天井裏等への設置の自由度が高まり、使い勝手の良いアンテナ装置を提供することができる利点が得られる。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1にこの発明によるアンテナ装置の一実施例を示す。この発明によるアンテナ装置は平面反射板1(導電性板)の中央部分に約1/4波長の長さを持つモノポールアンテナ3を平面反射板1の平面に対して垂直な姿勢で平面反射板1から絶縁して配置すると共に、モノポールアンテナ3が装着された平面反射板1の一辺に他の平面反射板2を取付ける。平面反射板1の各一辺の寸法Wは図5で説明した従来の場合と同様に例えば約0.53λとし、他の平面反射板2の高さ方向の寸法LはWの約1/2とすることができる。
ここで、この発明の特徴は平面反射板1と平面反射板2のなす角度φを40°〜50°に選定した点である。2枚の平面反射板1と2がなす角度φが40°〜50°のとき、図2に示すように前後比(図2ではFB比と記す)が最大となる。図2は角度φを変えた場合の前後比をモーメント法により算出した値を示す。図2に示す計算結果ではφが約40°付近で前後比が最大値になることを示しているが、他の計算では40°〜50°の範囲に分布することが確認された。前後比の最大値が約40°〜50°の範囲に分布する理由としては平面反射板2の寸法Lのバラツキによる影響と考えられる。
【0010】
図3及び図4に破線で示す放射パターンH2とE2がこの発明によるアンテナ装置の放射パターンを示す。放射パターンH2はH面上の放射パターン、E2はE面上の放射パターンを示す。
図3及び図4から明らかなように、この発明によるアンテナ装置によればH面及びE面共に、270°の向に対して利得が減衰する特性を呈し、バックローブの放射が小さいことが解る。この結果、前後比が大きいアンテナを得ることができる。
【0011】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば前後比が大きいアンテナ装置を提供できるから、不要方向への電波の洩れを少なくすることができる。この結果として、例えばビル内サービス用アンテナとして利用した場合、屋外への不要電波の洩れを少なくできるから、屋外における無線ゾーンへの干渉を軽減することができる利点が得られる。また他の反射板2を40°〜50°程度に傾けた構造としたから、アンテナ装置の全高を低くすることができる。この結果天井裏に設置が可能となり使い勝手のよいアンテナ装置を提案することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるアンテナ装置の一実施例を説明するための斜視図。
【図2】この発明の要部の特性を説明するための曲線図。
【図3】この発明によるアンテナ装置と従来のアンテナ装置の放射特性を比較して示したグラフ。
【図4】図3と同様の他の断面方向の放射特性を示すグラフ。
【図5】従来のアンテナ装置の構造を示す斜視図。
【符号の説明】
1 平面反射板 3 1/4波長モノポールアンテナ
2 他の平面反射板

Claims (2)

  1. 正方形の第1平面反射板1の中央に4分の1波長モノポールアンテナが配置され、上記第1平面反射板1の一辺に第1平面反射板1の一辺の長さの約半分の長さの第2平面反射板2が、取付け辺を互いに一致させて取付けられ、上記第1平面反射板1と上記第2平面反射板2とのなす角度が40°〜50°であることを特徴とするアンテナ装置。
  2. 上記第1平面反射板1の一辺が0.53λ(使用周波数の波長をλ)であることを特徴とする請求項1に記載のアンテナ装置。
JP2002172822A 2002-06-13 2002-06-13 アンテナ装置 Expired - Fee Related JP3749880B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002172822A JP3749880B2 (ja) 2002-06-13 2002-06-13 アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002172822A JP3749880B2 (ja) 2002-06-13 2002-06-13 アンテナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004023257A JP2004023257A (ja) 2004-01-22
JP3749880B2 true JP3749880B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=31172277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002172822A Expired - Fee Related JP3749880B2 (ja) 2002-06-13 2002-06-13 アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3749880B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5795016B2 (ja) * 2013-02-22 2015-10-14 ソフトバンク株式会社 指向性アンテナ及びスモールセル基地局
KR102523254B1 (ko) * 2017-12-20 2023-04-20 현대자동차주식회사 안테나 장치 및 차량

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004023257A (ja) 2004-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3680105B2 (ja) 無線通信システムのアンテナアセンブリ
US20040110469A1 (en) Repeaters for wireless communication systems
US7081865B2 (en) Method and apparatus for improving antenna radiation patterns
EP1155473A1 (en) Apparatus for suppressing mutual interference between antennas
WO2022221468A1 (en) Passive intermodulation interference optimized antenna configuration
KR200235289Y1 (ko) 다 측방향 측대파 억압형 지향성 안테나
JP2008160433A (ja) アンテナ装置
JP3809160B2 (ja) 屋内無線通信用の壁体埋め込み型アンテナシステム
JP3749880B2 (ja) アンテナ装置
JP2004096572A (ja) 屋内移動通信装置
US20230092210A1 (en) Antenna and base station
JP3332329B2 (ja) アダプティブアレーアンテナ装置
JPH05259733A (ja) 反射板付プリントアンテナ
JP4611401B2 (ja) アンテナ装置
KR100977082B1 (ko) 천정 취부용 안테나 조립체
JP2014045278A (ja) 周波数共用指向性アンテナ
KR20130088289A (ko) 안테나 격리도 향상을 위한 안테나 어셈블리
WO2016076049A1 (ja) アンテナシステム
JPH1168449A (ja) 無線機用内蔵アンテナ
JPH0918227A (ja) 無線装置
JP3701578B2 (ja) 水平および垂直偏波共用アンテナ装置
JPH11205029A (ja) 双指向性偏波アンテナ装置
JP2835482B2 (ja) 反射板付プリントアンテナ
JP3268641B2 (ja) 2ダイポールアンテナ装置
JP3453045B2 (ja) アンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050920

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees