JP3742866B2 - 多電極型放電装置の多極磁場形成装置 - Google Patents

多電極型放電装置の多極磁場形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3742866B2
JP3742866B2 JP30239796A JP30239796A JP3742866B2 JP 3742866 B2 JP3742866 B2 JP 3742866B2 JP 30239796 A JP30239796 A JP 30239796A JP 30239796 A JP30239796 A JP 30239796A JP 3742866 B2 JP3742866 B2 JP 3742866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
electrode
plasma
magnetic field
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30239796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10134994A (ja
Inventor
和憲 松本
Original Assignee
株式会社ムサシノキカイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ムサシノキカイ filed Critical 株式会社ムサシノキカイ
Priority to JP30239796A priority Critical patent/JP3742866B2/ja
Publication of JPH10134994A publication Critical patent/JPH10134994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3742866B2 publication Critical patent/JP3742866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/10Nuclear fusion reactors

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高密度で大容量の弱電離低温プラズマを効率的に安定して発生する新しい多電極型放電装置に関し、特にその多極磁場形成装置に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
低ガス圧力下の弱電離低温プラズマにおいて、中性ガス温度が室温程度であることが、種々の材料に熱的な変形、変質を伴わせずにプラズマによる処理を可能ならしめている。この特徴は、繊維やプラスチックなどの特に熱に弱い材料の処理や表面への被膜形成において、大変有用である。
【0003】
低温プラズマを利用するこれら被膜形成技術において、低温プラズマの高密度化は重要な位置を占める。高密度プラズマが得られれば、より低い圧力下での放電維持が可能となり、各種被膜の膜質改善や堆積速度の向上などを図ることができるからである。
【0004】
そこで従来では、マグネトロン放電装置に見られるように、低温プラズマを高密度化するため、別途に磁界を加えることが行われていた。
マグネトロン放電装置は、電界と直交する磁界を加えることで電子にドリフト運動を起こさせ、ガス原子との衝突確率を上げてイオン化効率の向上を意図するものであり、これによって低圧力下でも安定して放電を維持することが可能となり、被膜形成の高速化と低温化を実現する。
【0005】
このマグネトロン放電装置を含め、従来の放電装置における低温プラズマを発生させるための電極の形状や配置は、応用対象の要求によって異なるが、形状が平板あるいは円柱状の電極対を円周あるいは直線状に配置するのが一般的であった。
【0006】
これらの電極は、その形状や配置のために冷却効率が低く、あまり冷却されないので大きなパワーを投入することができず、放電面積も小さいので電極間に高密度なプラズマを広範囲にわたって均一に発生させることが困難であった。
【0007】
マグネトロン放電装置の場合は、電極に装着した磁石が放電によって電極が加熱されても、磁石の温度をキュリー温度以下に保つように冷却する必要がある。また、磁石を移動させて円周状に配置した電極の外周を回転させたり、直線状に配置した電極の背後を摺動させるとプラズマを均一化する効果があるが、従来の電極に磁石を装着する方法では磁石を移動させることが困難であった。
【0008】
そこで、本出願人は放電電極を複数の電極片に分割し、放電室内壁に薄膜状の絶縁シートを介して密着して固定することにより、電極の冷却効率を高め、放電面積を大きくして、磁石の利用を容易にする特徴を持つ壁密着型電極を先に出願した。
【0009】
図1と図2に、この壁密着型電極を使用した円筒形放電装置の部分横断面図(図2のA−A´面)と部分縦断面図(図1のB−B´面)を示す。
放電装置1は、6片の断面円弧形分割電極2を僅かな間隙2aを設けて同心円上に配列し、絶縁シート3を介して円筒状の真空容器4の内壁に密着して固定する。
【0010】
真空容器4は水冷式二重管を形成し、冷却水5を流して真空容器4の内壁に密着する6片の分割電極2を冷却する。
真空容器4の外壁には、隣り合う極性を逆にして配列した6本の棒状磁石6を間隙2aの後方の外壁に沿って密着して固定し、磁力線を真空容器4外部に発散させずに内部に集中させるために、さらにその外周を円筒状の磁気シールド管7で覆う。
【0011】
6片の分割電極2には、位相が1/6周期ずつずれていて振幅が同じ大きさの6個の位相制御交流電源(図示しない)を給電線(図示しない)を介して接続する。
【0012】
放電装置は以上のような構成で、真空容器4内を排気装置(図示しない)によって真空排気し、6片の分割電極2に位相制御交流を給電して放電電気エネルギーを供給する。
これにより、真空容器4の内壁に沿って安定な交流グロー放電が生じる。
【0013】
図3は、この円筒形放電装置の部分横断面(図2のA−A´面)における磁力線と放電(プラズマ)の閉じ込めの様子を示す。
図中の矢印付き直線および上下方向を示す記号は、分割電極2中央部の近傍における円周方向の磁場と径方向の電場の向きを表し、aは放電(プラズマ)領域を表す。
隣り合う棒状磁石6の極性が反対なので、磁力線が分割電極2を覆うようにできる。
従って、放電は各々の分割電極2表面近傍の中央部に閉じ込められる。
分割電極2近傍における交流電界の向きは、対辺の位置にある分割電極2との電位差が最も大きいので、分割電極2表面に略垂直な正あるいは負の方向(径方向)になる。
【0014】
一般に、磁場Bおよび電場Eが同時に存在する場合、放電領域におけるプラズマ(荷電粒子)は、EとBのベクトル積、すなわち、数式1で決まる方向と大きさで、E×Bと呼ばれる巨視的なドリフト運動をする。
【数1】
Figure 0003742866
ここで、微視的には、電子およびイオンは、重さと磁場の強さで決まる旋回運動(ラーマ回転)をそれぞれしながらE×Bドリフトをする。
従って、電子およびイオンは異なるピッチの旋回運動をし、同じ方向へ同じ速さでドリフトする。
図3の電磁場分布の場合、プラズマは装置の上あるいは下に向かってドリフト(移動)しようとする。
従って、プラズマは真空容器4の上下端から流出し、放電(プラズマ)の閉じ込めが効果的に行われなくなる。
【0015】
図4に、真空容器4を円周方向に展開した場合の、磁石全体の配置と放電の閉じ込めの様子を示す。
真空容器4側面に取り付けられた棒状磁石6の両側でプラズマが上あるいは下にドリフト運動するだけなので、プラズマは真空容器4の上下から流出する。
従って、放電(プラズマ)の閉じ込めが効果的に行われなくなる。
また、磁場により壁近傍に閉じ込められた高密度のプラズマが、真空容器4上下端に局所的に集中するので、この場所に熱が過度に集中し、熱による装置破損の原因となる。
【0016】
図5と図6に、壁密着型電極を使用した角筒形放電装置の部分横断面図(図6のA−A´面)と部分縦断面図(図5のB−B´面)を示す。
放電装置1は、角筒状の真空容器4の内壁の対向する二面(電極面)に、それぞれ4片の平板状分割電極2を僅かな間隙2aを空けて、縦方向に直線状に配列し、絶縁シート(層)3を介して真空容器4の内壁に密着して固定する。
【0017】
真空容器4の電極面は水冷式二重壁を形成し、冷却水5を流して真空容器4の内壁に密着するそれぞれ4片の分割電極2を冷却する。
真空容器4の電極面外壁には、隣り合う極性を逆にして配列したそれぞれ5本の棒状磁石6を、電極面両端と間隙2aの後方の外壁に沿って密着して固定し、さらにその外側を磁気シールド板7で覆う。
【0018】
8片の分割電極2には、位相が1/8周期ずつずれていて振幅が同じ大きさの8個の位相制御交流電源(図示しない)を給電線(図示しない)を介して接続する。
【0019】
放電装置は以上のような構成で、真空容器4内を排気装置(図示しない)によって真空排気し、8片の分割電極2に位相制御交流を給電して放電電気エネルギーを供給する。
これにより、真空容器4の内壁に沿って安定な交流グロー放電が生じる。
【0020】
図7に、角筒状放電装置の部分横断面(図6のA−A´面)における磁力線と放電(プラズマ)の閉じ込めの様子を示す。
図中の矢印付き直線および上下方向を示す記号は、分割電極2中央部の近傍における磁場と電場の向きを表す。
また、aは放電(プラズマ)領域を表す。
隣り合う棒状磁石6の極性が反対なので、磁力線が分割電極2を覆うようにできる。従って、放電は各々の分割電極2表面近傍の中央部に閉じ込められる。
分割電極2近傍における交流電場の向きは、対辺の位置にある分割電極2間との電位差が最も大きいので、分割電極2表面に略垂直な正あるいは負の方向(X方向)になる。
【0021】
このとき、この電場と磁場によって、プラズマは上あるいは下方向へE×Bドリフト運動する。従って、真空容器4上下端からのプラズマの流出を防ぐための磁場の工夫が必要となる。
【0022】
図8に、単純な多極磁場の場合の、真空容器4片面における磁石配置と放電閉じ込めの様子を示す。
図4の円筒形放電装置を円周方向に展開した場合と同様に、真空容器4側面に取り付けた棒状磁石6の両側でプラズマが上あるいは下にドリフト運動するだけなので、プラズマは真空容器4の上下から流出する。従って、放電(プラズマ)の閉じ込めが効果的に行われなくなる。
【0023】
そこで本発明は、装置外壁(冷却溝の外側)に取り付ける永久磁石や電流コイルの配置を工夫することにより、装置内におけるプラズマの流出を抑止すると共に、電極近傍の領域に適正な多極磁場を作用して放電(プラズマ)を効果的に閉じ込めることを目的になされたものである。
【0024】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するために、本発明は以下のように構成した。
【0025】
すなわち、複数の電極片を薄膜状の絶縁シートを介して放電室の内壁に密着して固定し、前記電極片間の間隙に沿って前記放電室外壁に隣り合う極性が反対の電極間磁石を配列し、この電極間磁石のうち極性が同じものどうしの端部を、それらと極性が同じで放電室両端に配列した一対の電極端磁石によりそれぞれ連結し、これにより電極間磁石と電極端磁石が囲む無端の蛇行したドリフト経路を形成し、このドリフト経路に沿って放電による荷電粒子が連続的にドリフト運動を行うことを特徴とする多電極型放電装置の多極磁場形成装置である。
【0026】
【発明の実施の形態】
以下に、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
【0027】
本発明の円筒形放電装置の多極磁場形成装置は、真空容器4の上下端における放電(プラズマ)の閉じ込めを改善するため、図9のC1 −C1 ´とC2 −C2 ´断面に、磁化の方向が径方向と逆および同方向のドーナツ(リング)状磁石をそれぞれ取り付ける。
【0028】
図10と図11に、図9のC1 −C1 ´およびC2 −C2 ´断面におけるドーナツ状磁石8a、8bの横断面図をそれぞれ示す。
このドーナツ状磁石8a、8bは、真空容器4外壁への取り付けが容易なように、円周方向に4分割する。
真空容器4上端に取り付けるドーナツ状磁石8aの磁化の向きは径方向と逆であり、下端のドーナツ状磁石8bの磁化の向きは径方向と同じである。
【0029】
図12に、真空容器4を円周(方位角)方向に展開した場合の、真空容器4上下端のドーナツ状磁石8a、8bも含めた棒状磁石6の配置とプラズマの閉じ込めの様子を示す。
図中の矢印付き直線および上下方向を示す記号は、各場所における磁場、電場およびE×Bドリフトの方向を表す。
また、点線で囲まれた部分は放電(プラズマ)領域を表す。
【0030】
6本の棒状磁石6は、1、3、5番目を真空容器4上端のドーナツ状磁石8aに、2、4、6番目を真空容器4下端のドーナツ状磁石8bに、それぞれ一端を連結して2組の櫛の歯を噛合せたような形に構成する。
上下のドーナツ状磁石8a、8bと、櫛形に取り付けられた側面の棒状磁石6により、真空容器4中央で上あるいは下にドリフトするプラズマの運動が、真空容器4上下端で方位角方向のドリフト運動へ変えられる。
その結果、荷電粒子は真空容器4内壁に沿って、上下に蛇行しながら方位角方向にドリフトし続ける。
【0031】
真空容器4上下端からのプラズマの流出(損失)がないので、図9に示す装置において、放電(プラズマ)の効果的な閉じ込めが行われることが分かる。
【0032】
図13に、真空容器4上下端のドーナツ状磁石8a、8bと側面に設置した棒状磁石6とで3個の従来のレース・トラック状の磁場を円周方向に作った場合の、磁石全体の配置と放電(プラズマ)の閉じ込めの様子を示す。
図より、それぞれのレース・トラック状磁場におけるプラズマのドリフト運動は閉じているので、それらの中で放電(プラズマ)が効果的に閉じ込められることが分かる。
【0033】
しかし、円筒形放電装置の壁密着型電極は位相制御(配列)多出力交流電源を接続し、放電が位相の遅れる向きに円周方向へ電極から電極へと移動し、1秒間に交流電源の周波数回だけ回転するので、全ての放電領域が連続する、図12に示す磁場配置が適当である。
何故ならば、同じ電源を図13の磁場で使用した場合、放電が生じている位相のレース・トラック磁場にのみプラズマが閉じ込められており、円周方向のプラズマの一様性が、図12の場合より悪いからである。
【0034】
角筒形放電装置の多極磁場形成装置は、放電(プラズマ)を多極磁場により各分割電極2の中央部に閉じ込めるため、片面当たりの分割電極2の数より1つ多い数の棒状磁石6を間隙2aの後方の外壁に沿って配置する。
さらに、真空容器4の上下端における放電(プラズマ)の閉じ込めを改善するため、図6の上部、中央部および下部に棒状磁石6を横方向に取り付ける。
【0035】
図14に、真空容器4片面(図7のB側)における磁石全体の配置とプラズマの閉じ込めの様子を示す。ここで、図中の矢印付き直線および上下方向を示す記号は、各場所における磁場、電場およびE×Bドリフトの方向を表す。
また、点線で囲まれた部分は放電(プラズマ)領域を表す。
【0036】
磁石配置の工夫は少し複雑ではあるが、H文字型に取り付けた棒状磁石6により、E×Bドリフトによるプラズマの運動を、真空容器4片面内で閉じさせることができる。このことは、もう一方の真空容器4片面についても同様である(図15参照)。但し、棒状磁石6の極性は図13と反対であり、E×Bドリフトによるプラズマ全体の流れ(運動)の向きは、図14の場合と反対になる。
真空容器4両面における上下端からの荷電粒子の流出(損失)がないので、図6に示す装置において、放電(プラズマ)の効果的な閉じ込めが行われる。
【0037】
図16に、真空容器4片面に2個の従来のレース・トラック状の磁場を作った場合の、磁石配置と放電(プラズマ)閉じ込めの様子を示す。
図13の円筒形放電装置を円周方向に展開した場合と同様に、それぞれのレース・トラック状磁場におけるプラズマのドリフト運動は閉じているので、それらの中で放電(プラズマ)が効果的に閉じ込められることが分かる。
【0038】
しかし、円筒形放電装置の場合と同様に、壁密着型電極には位相制御多出力交流電源を接続し、片面における放電が位相の遅れる向きにy方向へ電極から電極へと移動するので、片面における全ての放電領域が連続する、図14に示す磁場配置が適当である。
何故ならば、同じ電源を図16の磁場で使用した場合、放電が強く生じている位相のレース・トラック磁場に濃いプラズマが閉じ込められており、y方向のプラズマの一様性が、図14の場合より悪いからである。これは、電極の分割数が大きくなり、片面当たりのレース・トラック状磁場の数が大きくなる程、顕著になる。
【0039】
【発明の効果】
本発明の多極磁場形成装置は、電極片間の間隙に沿って放電室外壁に隣り合う極性が反対の電極間磁石を配列し、この電極間磁石のうち極性が同じものどうしの端部を、それらと極性が同じで放電室外壁に配列した一対の電極端磁石によりそれぞれ連結し、これにより電極間磁石と電極端磁石が囲む無端のドリフト経路を形成する。
従って、本発明によれば、隣り合う電極間磁石の極性が反対なので、磁力線が電極片を覆うようにでき、放電は各々の電極片表面近傍の中央部に閉じ込められる。また、電極端磁石の働きで、電極端部から流出しようとするプラズマが電極端部で方向変換し、電極間磁石と電極端磁石が囲む無端のドリフト経路に沿って蛇行しながらドリフトし続ける。
このため、プラズマ流出(損失)のない、効果的な放電(プラズマ)の閉じ込めが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】壁密着型電極を使用した円筒形放電装置の部分横断面図である。
【図2】壁密着型電極を使用した円筒形放電装置の部分縦断面図である。
【図3】円筒形放電装置における磁力線と放電の閉じ込めを示す図である。
【図4】円筒形放電装置を円周方向に展開した磁石全体の配置と放電の閉じ込めを示す図である。
【図5】壁密着型電極を使用した角筒形放電装置の部分横断面図である。
【図6】壁密着型電極を使用した角筒形放電装置の部分縦断面図である。
【図7】角筒形放電装置における磁力線と放電の閉じ込めを示す図である。
【図8】角筒形放電装置片面における磁石配置と放電閉じ込めを示す図である。
【図9】本発明の円筒形放電装置の多極磁場形成装置の部分縦断面図である。
【図10】本発明の円筒形放電装置の上端部ドーナツ状磁石の横断面図である。
【図11】本発明の円筒形放電装置の下端部ドーナツ状磁石の横断面図である。
【図12】円筒形放電装置を円周方向に展開した本発明の多極磁場形成装置の磁石配置と放電の閉じ込めを示す図である。
【図13】円筒形放電装置を円周方向に展開したレース・トラック状の磁場を作る磁石全体の配置と放電の閉じ込めを示す図である。
【図14】角筒形放電装置片面における本発明の多極磁場形成装置の磁石配置と放電閉じ込めを示す図である。
【図15】角筒形放電装置もう一方の片面における本発明の多極磁場形成装置の磁石配置と放電閉じ込めを示す図である。
【図16】角筒形放電装置片面におけるレース・トラック状の磁場を作る磁石全体の配置と放電閉じ込めを示す図である。
【符号の説明】
1 放電装置
2 分割電極
3 絶縁シート
4 真空容器
5 冷却水
6 磁石
7 磁気シールド
8 ドーナツ状磁石

Claims (1)

  1. 複数の電極片を薄膜状の絶縁シートを介して放電室の内壁に密着して固定し、前記電極片間の間隙に沿って前記放電室外壁に隣り合う極性が反対の電極間磁石を配列し、この電極間磁石のうち極性が同じものどうしの端部を、それらと極性が同じで放電室両端に配列した一対の電極端磁石によりそれぞれ連結し、これにより電極間磁石と電極端磁石が囲む無端の蛇行したドリフト経路を形成し、このドリフト経路に沿って放電による荷電粒子が連続的にドリフト運動を行うことを特徴とする多電極型放電装置の多極磁場形成装置。
JP30239796A 1996-10-29 1996-10-29 多電極型放電装置の多極磁場形成装置 Expired - Fee Related JP3742866B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30239796A JP3742866B2 (ja) 1996-10-29 1996-10-29 多電極型放電装置の多極磁場形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30239796A JP3742866B2 (ja) 1996-10-29 1996-10-29 多電極型放電装置の多極磁場形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10134994A JPH10134994A (ja) 1998-05-22
JP3742866B2 true JP3742866B2 (ja) 2006-02-08

Family

ID=17908430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30239796A Expired - Fee Related JP3742866B2 (ja) 1996-10-29 1996-10-29 多電極型放電装置の多極磁場形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3742866B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009123258A1 (ja) 2008-04-02 2009-10-08 富山県 紫外線発生装置及びそれを用いた照明装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1276136B1 (en) * 2000-03-13 2013-01-02 Toyama Prefecture Phase controlled multi-electrode type ac discharge light source
JP2007193996A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Tateyama Machine Kk 多相交流プラズマ発生方法と装置
JP4873407B2 (ja) * 2006-05-30 2012-02-08 国立大学法人名古屋大学 大気圧グロー放電プラズマ発生装置
JP5477868B2 (ja) * 2011-02-22 2014-04-23 株式会社日本製鋼所 マグネトロン型スパッタ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009123258A1 (ja) 2008-04-02 2009-10-08 富山県 紫外線発生装置及びそれを用いた照明装置
CN101981652B (zh) * 2008-04-02 2012-08-22 富山县 紫外线发生装置以及使用该紫外线发生装置的照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10134994A (ja) 1998-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2553138B1 (en) Target utilization improvement for rotatable magnetrons
KR100656734B1 (ko) 음극 스퍼터링 장치
KR100224507B1 (ko) 자전관 음극을 이용한 기초재의 코팅을 위한 방법 및 장치
US5865961A (en) Magnetron sputtering apparatus and method
MXPA05003537A (es) Dispositivo para llevar a cabo proceso intensificado con plasma.
JP3742866B2 (ja) 多電極型放電装置の多極磁場形成装置
CN101358330A (zh) 一种结构紧凑的多功能磁控离子镀弧源装置
JP2016520964A (ja) イオンビームソース
CN103643213B (zh) 一种旋转横向磁场耦合轴向磁场辅助电弧离子镀装置
JPH09104977A (ja) 基板を被覆するための装置
US10582604B2 (en) Device and method for the heating and confinement of plasma
CN201190180Y (zh) 一种离子镀弧斑控制装置
JP3772192B2 (ja) 位相制御多電極型交流放電装置における壁密着型電極
US5182001A (en) Process for coating substrates by means of a magnetron cathode
TWI507557B (zh) 磁控管以及磁控濺射設備
JP3699793B2 (ja) 壁密着型電極を使用した位相制御多電極型交流放電装置
EP2811507B1 (en) Magnetic configuration for a magnetron sputter deposition system
JPS58189371A (ja) スパツタ装置
Goncharov et al. Plasma devices based on the plasma lens—A review of results and applications
JP4601076B2 (ja) イオンクラスタービーム蒸着装置
KR100963413B1 (ko) 마그네트론 스퍼터링 장치
JPS582589B2 (ja) スパツタリング装置
KR101920840B1 (ko) 스퍼터링된 물질의 층을 기판 상에 코팅하기 위한 장치 및 증착 시스템
KR102119457B1 (ko) 대향 전극을 갖는 이온 소스
KR101094995B1 (ko) 스퍼터링 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101125

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees