JP3739125B2 - 外壁材の目地構造および外壁材の製造方法 - Google Patents

外壁材の目地構造および外壁材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3739125B2
JP3739125B2 JP9836996A JP9836996A JP3739125B2 JP 3739125 B2 JP3739125 B2 JP 3739125B2 JP 9836996 A JP9836996 A JP 9836996A JP 9836996 A JP9836996 A JP 9836996A JP 3739125 B2 JP3739125 B2 JP 3739125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall material
gasket
side end
end surface
concave portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9836996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09287207A (ja
Inventor
八郎 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP9836996A priority Critical patent/JP3739125B2/ja
Publication of JPH09287207A publication Critical patent/JPH09287207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3739125B2 publication Critical patent/JP3739125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、外壁材の目地構造および外壁材の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
建物等の外面に外壁材を取付けた場合、隣り合う外壁材間に形成される目地部のシール性を確保するために、上記目地部にコーキング材を充填したり、あるいは弾性を有する合成樹脂製のガスケットを嵌挿したりすることが一般に行われている(実開昭58−64713号公報等参照)。
【0003】
特に、上記ガスケットの場合、目地部に嵌挿するだけで容易に取付けることができるため、施工性の向上が図れる。この場合、上記ガスケットは、外壁材の側端面との摩擦によって保持されるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記目地構造においては、目地部の隙間のバラツキや目地部の隙間が経年変化等で広がった場合に、外壁材の側端面とガスケットの摩擦力が低下し、ガスケットが脱落するおそれがあった。
【0005】
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、ガスケットの脱落を防止することができる外壁材の目地構造および外壁材の製造方法を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1記載の外壁材の目地構造は、
第一の外壁材が予め取付けられた建物ユニットを所要の設置間隔を隔てて隣接して設置し、両建物ユニットの外壁材間に位置させて第二の外壁材を取付け、
側端面に凹部を有する前記第二の外壁材の取付けによって側端面に凹部を有さない前記第一の外壁材との間に形成されるガスケット中心に関して左右非対称の縦の目地部に、上記凹部に係止する係止部を有するガスケットを嵌挿してなることを特徴とする。
【0007】
請求項2記載の外壁材の製造方法は、
押出成型によって押出方向に延在する溝状の凹部を請求項1記載の第二の外壁材のガスケット中心に関して左右非対称の縦の目地部を構成する側端面に設けることを特徴とする。
【0008】
【作用】
請求項1記載の外壁材の目地構造によれば、
第一の外壁材が予め取付けられた建物ユニットを所要の設置間隔を隔てて隣接して設置し、両建物ユニットの外壁材間に位置させて第二の外壁材を取付け、
側端面に凹部を有する前記第二の外壁材の取付けによって側端面に凹部を有さない前記第一の外壁材との間に形成されるガスケット中心に関して左右非対称の縦の目地部に、上記凹部に係止する係止部を有するガスケットを嵌挿してなるため、隣接する両建物ユニット間に現地施工で取付けられる前記第二の外壁材と予め取付けられている前記第一の外壁材との間のガスケット中心に関して左右非対称の縦の目地部の隙間のバラツキや目地部の隙間が広がった場合におけるガスケットの脱落を防止することが可能となる。
【0009】
請求項2記載の外壁材の製造方法によれば、
押出成型によって押出方向に延在する溝状の凹部を請求項1記載の第二の外壁材のガスケット中心に関して左右非対称の縦の目地部を構成する側端面に設けるため、側端面に凹部を有する第二の外壁材を簡易に製造できる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を添付図面に基いて詳述する。
【0011】
図1ないし図2において、1は建物等の外面に取付けられる外壁材で、押出成型セメント板からなっている。この外壁材1は、図1において紙面と直交する方向へ押出されることによって成型され、その両側端部には、凹部2が設けられている。上記凹部2は、外壁材1の側端部にその長手方向(押出方法)に沿って溝状に形成される。尚、凹部2は、外壁材1の厚み方向に複数(図示例では2列)形成されていることが好ましい。
【0012】
上記外壁材1の正面部には装飾用の凸状部3が形成され、外壁材1の背面部には軽量化等を図るための凹状部4が形成されている。
【0013】
このように構成された外壁材1は、例えば図3に示すように建物の外面に取付けられる。図示例の建物は、予め工場で組立てられた複数個の建物ユニットを建築現場で接合して構築されるユニット建物からなっている。このユニット建物を構成する建物ユニット5は、壁枠組を構成する木桟6a,6bを有しており、最外側の木桟6aとその内側の木桟6bとの間には所定の厚さ(図示例では9mm)の合板7が複数枚(4枚)重ねて介設されている。
【0014】
上記建物ユニット5の外面には、上記内側の木桟6bまでの幅を有する外壁材8が予め取付けられている。この既設の外壁材8は、例えば最大厚さが20mmの硬質木片セメント板からなっている。上記建物ユニット5は、所定の設置間隔Sを隔てて隣接して設置され、その両建物ユニット5の既設の外壁材8間に位置させて上記外壁材1が両建物ユニット5に跨がって現地施工により取付けられる。上記外壁材1は、両建物ユニット5の最外側の木桟6aにビス9で取付けられることが好ましい。
【0015】
そして、隣接する外壁材1,8間の目地部に10は、外壁材1の側端面に設けられた凹部2に係止する羽状の係止部11を有するガスケット12が嵌挿される。このガスケット12は、弾性を有する合成樹脂例えばEPDMの押出成型品からなっている。また、木桟6a,6bの内面には、例えば厚さが12mmの石膏ボードからなる内壁材13が取付けられる。
【0016】
上記外壁材1の目地構造によれば、側端面に凹部2を有する外壁材1の取付けによって形成される目地部10に、上記凹部2に係止する係止部11を有するガスケット12を嵌挿してなるため、目地部10の隙間のバラツキや目地部の隙間が広がった場合におけるガスケットの脱落を防止することができる。
【0017】
また、上記外壁材1の目地構造によれば、外壁材1の側端面の接触面積が凹部2の分だけ小さくなるため、目地部10の隙間が狭い場合でも、ガスケット12の挿入時の抵抗が小さくなり、作業性の向上が図れる。また、上記外壁材1は、押出成型によって製造する際にその側端面に押出方向に延在する溝状の凹部2を設けるため、側端面に凹部2を有する外壁材1を簡易に製造できる。
【0018】
以上、本発明の実施の形態を図面により詳述してきたが、具体的な構成は上記実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。例えば、外壁材1は、既設の外壁材8と同じ硬質木片セメント板やその他の板材によって形成されていてもよい。本発明の外壁材の目地構造および外壁材の製造方法は、ユニット建物だけでなく、通常の建物等にも勿論適用可能である。
【0019】
【発明の効果】
以上要するに本発明によれば、次のような優れた効果が得られる。
(1)請求項1記載の外壁材の目地構造によれば、第一の外壁材が予め取付けられた建物ユニットを所要の設置間隔を隔てて隣接して設置し、両建物ユニットの外壁材間に位置させて第二の外壁材を取付け、側端面に凹部を有する前記第二の外壁材の取付けによって側端面に凹部を有さない前記第一の外壁材との間に形成されるガスケット中心に関して左右非対称の縦の目地部に、上記凹部に係止する係止部を有するガスケットを嵌挿してなるため、隣接する両建物ユニット間に現地施工で取付けられる前記第二の外壁材と予め取付けられている前記第一の外壁材との間のガスケット中心に関して左右非対称の縦の目地部の隙間のバラツキや目地部の隙間が広がった場合におけるガスケットの脱落を防止することが可能となる。
(2)請求項2記載の外壁材の製造方法によれば、押出成型によって押出方向に延在する溝状の凹部を請求項1記載の第二の外壁材のガスケット中心に関して左右非対称の縦の目地部を構成する側端面に設けるため、側端面に凹部を有する第二の外壁材を簡易に製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2のA−A線断面図である。
【図2】本発明の実施の形態である外壁材を示す図で、(a)は正面図、(b)は(a)のB−B線断面図である。
【図3】図1の外壁材の取付状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 外壁材
2 凹部
10 目地部
11 係止部
12 ガスケット

Claims (2)

  1. 第一の外壁材が予め取付けられた建物ユニットを所要の設置間隔を隔てて隣接して設置し、両建物ユニットの外壁材間に位置させて第二の外壁材を取付け、
    側端面に凹部を有する前記第二の外壁材の取付けによって側端面に凹部を有さない前記第一の外壁材との間に形成されるガスケット中心に関して左右非対称の縦の目地部に、上記凹部に係合する係合片部を有するガスケットを嵌挿してなることを特徴とする外壁材の目地構造。
  2. 押出成型によって押出方向に延在する溝状の凹部を請求項1記載の第二の外壁材のガスケット中心に関して左右非対称の縦の目地部を構成する側端面に設けることを特徴とする外壁材の製造方法。
JP9836996A 1996-04-19 1996-04-19 外壁材の目地構造および外壁材の製造方法 Expired - Fee Related JP3739125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9836996A JP3739125B2 (ja) 1996-04-19 1996-04-19 外壁材の目地構造および外壁材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9836996A JP3739125B2 (ja) 1996-04-19 1996-04-19 外壁材の目地構造および外壁材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09287207A JPH09287207A (ja) 1997-11-04
JP3739125B2 true JP3739125B2 (ja) 2006-01-25

Family

ID=14217974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9836996A Expired - Fee Related JP3739125B2 (ja) 1996-04-19 1996-04-19 外壁材の目地構造および外壁材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3739125B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09287207A (ja) 1997-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3016993A (en) Building framing unit
US5687521A (en) Translucent block assemblies
CA2724225A1 (en) Foam sealing strip
EP2593616A2 (en) Covering, as well as panels and auxiliary pieces used therewith
CA2503189A1 (en) Framing system for mounting flexible sheets
DE10118826A1 (de) Profilleiste
US3826053A (en) Readily assembled joint
US10400445B2 (en) Mullion seal
CA1100277A (en) Set of connecting elements
JP3739125B2 (ja) 外壁材の目地構造および外壁材の製造方法
US7246475B2 (en) Method and system for detachably fixing a planar component to a sub-surface
US20080216439A1 (en) Frame Member Extender and Method for Forming the Same
US11459768B2 (en) Attachment clip for building surface panels and building surface panel system
US3417529A (en) Drive cleat connector
JPH0748849Y2 (ja) 外装板の取付構造
US4454696A (en) Motion bead filler strip
CN211286462U (zh) 一种卡扣木地板
JP3711004B2 (ja) 発泡合成樹脂製建築用桟
KR200169125Y1 (ko) 접착식 문선구조의 창,문틀
CN221277109U (zh) 一种基于特定多层以及卡榫的复合静音石塑地板
JP2718880B2 (ja) 壁タイル保持構造
KR200232406Y1 (ko) 조립식 건축용 패널
KR20080088160A (ko) 데크 결합용 부재 및 데크자재의 결합구조
JPS5934647Y2 (ja) 絶縁性雇い実
JPS6037928Y2 (ja) パネル取り付け具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051101

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131111

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees