JP3724324B2 - 公衆電話機位置情報利用システム及び方法及び公衆電話機位置情報利用プログラムを格納した記憶媒体、及び、位置情報サービスシステム及び方法及び位置情報サービスプログラムを格納した記憶媒体 - Google Patents

公衆電話機位置情報利用システム及び方法及び公衆電話機位置情報利用プログラムを格納した記憶媒体、及び、位置情報サービスシステム及び方法及び位置情報サービスプログラムを格納した記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3724324B2
JP3724324B2 JP2000083039A JP2000083039A JP3724324B2 JP 3724324 B2 JP3724324 B2 JP 3724324B2 JP 2000083039 A JP2000083039 A JP 2000083039A JP 2000083039 A JP2000083039 A JP 2000083039A JP 3724324 B2 JP3724324 B2 JP 3724324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
location information
public telephone
location
management center
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000083039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001148745A (ja
Inventor
竜太 増田
滋 伊達
健治 安永
真一 嶺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2000083039A priority Critical patent/JP3724324B2/ja
Publication of JP2001148745A publication Critical patent/JP2001148745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3724324B2 publication Critical patent/JP3724324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Meter Arrangements (AREA)
  • Prepayment Telephone Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、公衆電話機位置情報利用システム及び方法及び公衆電話機位置情報利用プログラムを格納した記憶媒体、及び、位置情報サービスシステム及び方法及び位置情報サービスプログラムを格納した記憶媒体に係り、特に、公衆電話機における発呼者の位置情報提供及び位置情報提供時の課金やセキュリティの遂行にする際に、テレホンカードを利用した、タクシー配車・ロードサービス・迷子/徘徊老人探索・周辺情報案内等への位置情報提供サービス及び、それらへの課金処理に供される公衆電話機位置情報利用システム及び方法及び公衆電話機位置情報利用プログラムを格納した記憶媒体、及び、位置情報サービスシステム及び方法及び位置情報サービスプログラムを格納した記憶媒体にに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の発呼端末の位置情報を提供するシステムにおいては、着呼端末で発信者番号通知機能により得た発呼端末の電話番号から位置情報を検索するか、発呼端末からの発呼を一度受けてから着呼端末に中継を行う中継サーバ内で、発呼端末の電話番号等から位置情報を検索して着呼端末に位置情報を提供する。
【0003】
また、着呼者(位置情報受信者)の要求に応じた位置情報の提供と、位置情報の提供に対する課金を行う仕組みはない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の着呼端末で位置情報を検索するシステムでは、発呼端末の電話番号が非公開・非通知の場合には、位置情報を検索するために電話番号を利用することができないという問題がある。
【0005】
また、中継サーバで位置情報を検索するシステムでは、中継サーバには通信呼を中継する機能が必要であり、また、通話呼が2つ必要となる。
【0006】
本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、本発明の第1の目的は、発呼端末の電話番号が非公開・非通知に拘わらず、しかも中継サーバ等を介在させずに利用可能な公衆電話機位置情報利用システム及び方法及び公衆電話機位置情報利用プログラムを格納した記憶媒体を提供することである。
【0007】
また、本発明の第2の目的は、電話番号が非公開・非通知の発呼端末からの通話において、発呼者の特別な操作を必要とせずに、着呼者に対して安価に位置情報を提供することが可能な公衆電話機位置情報利用システム及び方法及び公衆電話機位置情報利用プログラムを格納した記憶媒体を提供することである。
【0008】
また、本発明の第3の目的は、発信者側や着信者に対して発信側の電話番号を秘匿すると共に、位置情報データの管理者が位置情報の利用者に対して課金を行うことが可能な位置情報サービスシステム及び方法及び位置情報サービスプログラムを格納した記憶媒体を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
図1は、本発明の第1の原理構成図である。
【0010】
本発明は、通信回線網5を介して接続される公衆電話機1、及びサービスを該公衆電話機のユーザに提供するサービス装置2と、該サービス装置と接続され、位置情報を管理する位置情報管理センタ3からなる公衆電話位置情報利用システムであって、
公衆電話機1は、
発呼時に電話機のIDを毎回異なる一時的なID´に変換する変換手段11と、通信回線網を介してサービス装置に通知するサービス装置通知手段12とを有し、
位置情報管理センタ3は、
サービス装置2からの依頼で、変換された一時的なID´から公衆電話機のIDに逆変換する逆変換手段301と、逆変換された該IDを位置情報に変換し、サービス装置に送信する位置情報変換手段302とを有し、
サービス装置2は、
位置情報管理センタ3から取得した位置情報を利用したサービスを行うサービス提供手段21を有する。
【0011】
本発明は、通信回線網を介して接続される公衆電話機、及び、サービスを該公衆電話機のユーザに提供するサービス装置と、該サービス装置と接され位置情報を管理する位置情報管理センタからなる公衆電話機位置情報利用システムであって、
公衆電話機は、
電話機内に蓄積された位置情報を毎回異なる一時的なビット列に変換する変換手段と、通信回線網を介し、サービス装置に通知するサービス装置通知手段とを有し、
位置情報管理センタは、
サービス装置からの依頼で、変換された一時的なビット列から公衆電話機の位置情報に逆変換し、サービス装置に送信する逆変換手段を有し、
サービス装置は、
位置情報管理センタから取得した位置情報を利用したサービスを行うサービス提供手段を有する。
【0012】
本発明は、位置情報管理センタにおいて、
サービス装置に直接接続される逆変換ユニット装置に置き換えられる。
【0013】
本発明は、公衆電話機において、
ユーザ識別情報やサービス種別や発呼先の情報等を蓄積するカードを挿入接続自在に形成し、該カードを接続することでサービス装置へ自動的に発呼及び位置情報の送信を行う手段を有し、
サービス装置は、
公衆電話機から送信された位置情報カード内に蓄積されたユーザ識別情報やサービス種別等の情報を利用してサービスを行う手段を有する。
【0014】
本発明は、通信回線網を介して接続される公衆電話機、及び、サービスを該公衆電話機のユーザに提供するサービス装置と、該サービス装置と接続され、位置情報を管理する位置情報管理センタからなるシステムにおける公衆電話機位置情報利用方法において、
公衆電話機において、
発呼時に電話機のIDを毎回異なる一時的なID´に変換し通信回線網を介してサービス装置に通知し、
位置情報管理センタにおいて、
サービス装置からの依頼で、変換された一時的なID´から公衆電話機のIDに逆変換し、逆変換されたIDを位置情報に変換して、該サービス装置に送信し、
サービス装置において、
位置情報管理センタから得られた位置情報を利用して公衆電話機に対してサービスを提供する。
【0015】
本発明は、通信網を介して接続される公衆電話機、及び、サービスを該公衆電話機のユーザに提供するサービス装置と、該サービス装置と接続され、位置情報を管理する位置情報管理センタからなるシステムにおける公衆電話機位置情報利用方法において、
公衆電話機において、
電話機内に蓄積された位置情報を毎回異なる一時的なビット列に変換し、通信回線網を介してサービス装置に通知し、
位置情報管理センタにおいて、
サービス装置からの依頼で、変換された一時的なビット列から公衆電話機の位置情報に逆変換して、サービス装置に送信し、
サービス装置において、
位置情報管理センタで逆変換された位置情報を利用して、サービスを提供する。
【0016】
本発明は、一時的なビット列から公衆電話機の位置情報に逆変換する処理を、サービス装置に直接接続される逆変換ユニット装置に置き換える。
本発明は、公衆電話機において、
ユーザ識別情報やサービス種別や発呼先の情報等を蓄積するカードを挿入接続自在に形成し、該カードを接続することでサービス装置へ自動的に発呼及び位置情報送信し、
サービス装置において、
公衆電話機から送信された位置情報カード内に蓄積されたユーザ識別情報やサービス種別等の情報を利用してサービスを行う。
【0017】
本発明は、通信回線網を介して接続される公衆電話機、及び、サービスを該公衆電話機のユーザに提供するサービス装置と、該サービス装置と接続され、位置情報を管理する位置情報管理センタからなる公衆電話位置情報利用システムにおいて、該公衆電話機に実行させる公衆電話位置情報利用プログラムを格納した記憶媒体であって、
発呼時に公衆電話機のIDを毎回異なる一時的なID´に変換する変換ステップと、
一時的なID´を通信回線網を介してサービス装置に通知するサービス装置通知ステップと、を有する。
【0018】
本発明は、通信回線網を介して接続される公衆電話機、及び、サービスを該公衆電話機のユーザに提供するサービス装置と、該サービス装置と接続され、位置情報を管理する位置情報管理センタからなる公衆電話機位置情報利用システムにおいて、該公衆電話機に実行させる公衆電話機位置情報利用プログラムを格納した記憶媒体であって、
公衆電話機内に蓄積された位置情報を毎回異なる一時的なビット列に変換する変換ステップと、
一時的なビット列を前記通信回線網を介し、前記サービス装置に通知するサービス装置通知ステップと、を有する。
【0019】
本発明は、通信回線網を介して接続される公衆電話機、及び、サービスを該公衆電話機のユーザに提供するサービス装置と、該サービス装置と接続され、位置情報を管理する位置情報管理センタからなる公衆電話機位置情報利用システムにおいて、該位置情報管理センタ装置に実行させる公衆電話機位置情報利用プログラムを格納した記憶媒体であって、
サービス装置からの依頼で、公衆電話機のIDから変換された毎回異なる一時的なID´から公衆電話機のIDに逆変換する逆変換ステップと、
IDを位置情報に変換し、サービス装置に送信する位置情報変換ステップと、を有する。
【0020】
本発明は、通信網を介して接続される公衆電話機、及び、サービスを該公衆電話機のユーザに提供するサービス装置と、該サービス装置に接続され、公衆電話機の位置情報を管理する位置情報管理センタからなる公衆電話機位置情報利用システムにおいて、該位置情報管理センタ装置に実行させる公衆電話機位置情報利用プログラムを格納した記憶媒体であって、
サービス装置からの依頼で、公衆電話機の位置情報から変換された毎回異なる一時的なビット列から公衆電話機の位置情報に逆変換し、サービス装置に送信する逆変換ステップを有する。
【0021】
図2は、本発明の第2の原理構成図である。
【0022】
本発明は、通信手段61を有する発信固定端末6と、端末の通信手段間に呼を設定する交換網5と、該交換網5に接続され、該発信固定端末6の所在を表す位置情報を要求元に提供する位置情報管理センタ3からなる位置情報サービスシステムであって、
発信固定端末6は、
交換網5により呼設定されると、位置関連情報を暗号化する位置関連情報暗号化手段62と、
位置関連情報暗号化手段62により暗号化された暗号化位置関連情報を位置情報管理センタ3に送信する通信手段61とを有し、
交換網5は、
位置情報管理センタ3と発信固定端末6との間に呼を設定し、該位置情報管理センタ3から該発信固定端末6に位置情報が提供されると、該位置情報の提供に対する該発信固定端末6への課金処理を行う課金手段52を有し、
位置情報管理センタ3は、
発信固定端末6から取得した暗号化位置関連情報を復号化する復号化手段31と、
復号化手段31により提供する位置情報を取得して、該位置情報を発信固定端末6に送信する位置情報提供手段32と、を有する。
【0023】
本発明は、通信手段を有する発信固定端末と、端末の通信手段間に呼を設定する交換網と、該交換網に接続され、該発信固定端末の所在を表す位置情報を要求元に提供する位置情報管理センタからなる位置情報サービスシステムであって、
発信固定端末は、
自装置にICカードが挿入されると、該ICカードのカードIDを取得して、交換網に送信するID送信手段と、
課金情報に基づいて、ICカードの金額情報を更新する課金更新手段と、
交換網より呼設定されると、位置関連情報を暗号化する位置関連情報暗号化手段と、
位置関連情報暗号化手段により暗号化された暗号化位置関連情報を位置情報管理センタに送信する通信手段とを有し、
交換網は、
位置情報管理センタと発信固定端末との間に呼を設定し、該発信固定端末からカードIDを取得すると、該カードIDに対する認証を行い、認証結果を該発信固定端末に返却する認証手段とを有し、
位置情報管理センタは、
発信固定端末から暗号化位置情報とカードIDを取得する端末情報取得手段と、
端末情報取得手段により取得したカードIDの有効検査を行う有効検査手段と、
端末情報取得手段により取得した暗号化位置関連情報を復号化する復号化手段と、
復号化手段により提供する位置情報を取得して、該位置情報の提供に対する課金を行う課金手段と、
位置情報を発信固定端末に送信する位置情報提供手段とを有する。
【0024】
本発明は、上記の交換網において、呼設定時に、発信固定端末のカードIDの認証結果を位置情報管理センタに送信する手段を含む。
【0025】
本発明は、通信手段を有する発信固定端末と、端末の通信手段間に呼を設定する交換網と、該交換網に接続され、該発信固定端末の所在を表す位置情報を要求元に提供する位置情報管理センタからなるシステムにおける位置情報サービス方法において、
発信固定端末において、
交換網により呼設定されると、位置関連情報を暗号化し、位置情報管理センタに送信し、
位置情報管理センタにおいて、
発信固定端末から取得した暗号化位置関連情報を復号化し、位置情報を取得して、該位置情報を発信固定端末に送信し、
交換網において、
位置情報管理センタから該発信固定端末に位置情報が提供されると、該位置情報の提供に対する該発信固定端末への課金処理を行う。
【0026】
本発明は、通信手段を有する発信固定端末と、端末の通信手段間に呼を設定する交換網と、該交換網に接続され、該発信固定端末の所在を表す位置情報を要求元に提供する位置情報管理センタからなるシステムにおける位置情報サービス方法において、
発信固定端末において、
自装置にICカードが挿入されると、該ICカードのカードIDを取得して、交換網に送信し、
交換網において、
発信固定端末から取得したカードIDを認証して、認証結果を該発信固定端末に返却し、
交換網により呼が設定されると、発信固定端末において、位置関連情報を暗号化し、暗号化位置関連情報を生成し、認証済みのカードIDと共に位置情報管理センタに通知し、
位置情報管理センタにおいて、
発信固定端末から暗号化位置関連情報と認証済みのカードIDを取得すると、該カードIDの有効検査を行い、暗号化位置関連情報を復号化し、
位置情報を取得して、該位置情報の提供に対する課金処理を行い、
位置情報と課金処理により課金情報を発信固定端末に送信する。
【0027】
本発明は、交換網の認証手段において、
呼設定時において、認証済みのカードIDを位置情報管理センタに送信する手段を含む。
【0029】
本発明は、通信手段を有する発信固定端末と、端末の通信手段間に呼を設定する交換網と、該交換網に接続され、該発信固定端末の所在を表す位置情報を要求元に提供する位置情報管理センタからなるシステムにおいて、該発信固定端末実行させる位置情報サービスプログラムを格納した記憶媒体であって、
交換網により呼設定されると、位置関連情報を暗号化する位置関連情報暗号化ステップと、
位置関連情報暗号化ステップにより暗号化された暗号化位置関連情報を位置情報管理センタに送信する通信ステップと、を発信固定端末に実行させるプログラムを格納する
【0030】
本発明は、通信手段を有する発信固定端末と、端末の通信手段間に呼を設定する交換網と、該交換網に接続され、該発信固定端末の所在を表す位置情報を要求元に提供する位置情報管理センタからなるシステムにおいて、該発信固定端末実行させる位置情報サービスプログラムを格納した記憶媒体であって、
自装置にICカードが挿入されると、該ICカードのカードIDを取得して、交換網に送信するID送信ステップと、
位置情報管理センタまたは、交換網から取得した課金情報に基づいて、ICカードの金額情報を更新する課金更新ステップと、
交換網により呼設定されると、位置関連情報を暗号化する位置関連情報暗号化ステップと、
位置関連情報暗号化ステップにより暗号化された暗号化位置関連情報を位置情報管理センタに送信する通信ステップと、を発信固定端末に実行させるプログラムを格納する
【0031】
本発明は、通信手段を有する発信固定端末と、該発信固定端末と接続される固定/移動着信端末と、端末間の通信手段間に呼を設定する交換網と、該交換網に接続され、該発信固定端末の所在を表す位置情報を要求元に提供する位置情報管理センタからなるシステムにおいて、該発信固定端末実行させる位置情報サービスプログラムを格納した記憶媒体であって、
固定/移動着信端末の装置属性を発呼時に交換網に送信するステップと、
交換網により呼設定されると、位置関連情報を暗号化する位置関連情報暗号化ステップと、
位置関連情報暗号化ステップにより暗号化された暗号化位置関連情報を位置情報管理センタに送信する通信ステップと、
位置情報管理センタから位置情報を取得すると、固定/移動着信端末に送信する着信端末送信ステップと、を発信固定端末に実行させるプログラムを格納する
【0036】
本発明は、通信手段を有する発信固定端末と、端末の通信手段間に呼を設定する交換網と、該交換網に接続され、該発信固定端末の所在を表す位置情報を要求元に提供する位置情報管理センタからなるシステムにおいて、該位置情報管理センタの装置に実行させる位置情報サービスプログラムを格納した記憶媒体であって、
発信固定端末から取得した暗号化位置関連情報を復号化する復号化ステップと、
提供する位置情報を取得して、該位置情報を発信固定端末に送信する位置情報提供ステップ、を位置情報管理センタの装置に実行させるプログラムを格納する
【0037】
本発明は、通信手段を有する発信固定端末と、端末の通信手段間に呼を設定する交換網と、該交換網に接続され、該発信固定端末の所在を表す位置情報を要求元に提供する位置情報管理センタからなるシステムにおいて、該位置情報管理センタの装置に実行させる位置情報サービスプログラムを格納した記憶媒体であって、
発信固定端末から暗号化位置関連情報とカードIDを取得する端末情報取得ステップと、
端末情報取得ステップにより取得したカードIDの有効検査を行う有効検査ステップと、
端末情報取得ステップにより取得した暗号化位置関連情報を復号化する復号化ステップと、
提供する位置情報を取得して、該位置情報の提供に対する課金を行う課金ステップと、
位置情報を発信固定端末に送信する位置情報提供ステップと、を位置情報管理センタの装置に実行させるプログラムを格納する。
【0038】
上記のように、本発明では、公衆電話機内に位置情報に関連付けられるデータを蓄え、発呼時に電話機から着呼端末であるサービス装置に直接位置情報に関連付けられるデータを送付し、当該サービス装置は位置情報管理センタを用いて位置情報に関連付けされるデータから位置情報に変換するため、通信回線網からの発信者番号通知や中継サーバを使わないで位置情報を得ることが可能となる。
【0039】
また、公衆電話機からIDを送付する際には、IDから1回限りの鍵を用いた暗号化で1回限りのID’を生成し、ID’をサービス装置に送付する。当該サービス装置では、位置情報管理センタにID’から位置情報に変換するよう要求し、当該位置情報管理センタでは、ID’からIDに復号化を行った後、IDから位置情報を検索してサービス装置に位置情報を返すことで、着呼端末である当該サービス装置に位置情報を提供することが可能となる。
【0040】
あるいは、公衆電話機から位置情報を送付する際には、位置情報から1回限りの鍵を用いた暗号化で1回限りのビット列を生成し、ビット列をサービス装置に送付する。当該サービス装置では、位置情報管理センタにビット列から位置情報に変換するよう要求し、当該位置情報管理センタでは、ビット列から位置情報に復号化して、サービス装置に位置情報を返すことで、着呼端末である当該サービス装置に位置情報を供与することが可能となる。
【0041】
また、位置情報サービスシステムでは、発信側(公衆電話機)の電話番号が発信者または、着信者に対して秘匿されると共に、位置情報(サービス)の提供に対する課金が可能となる。
【0042】
また、位置情報を格納する位置情報データベースに、ユーザが保持するカード等の認証機能を持たせることがないため、コストダウンが可能である。
【0043】
また、カードの認証機能を交換網、または、位置情報管理センタに持たせることにより、セキュリティを保持できる。
【0044】
【発明の実施の形態】
本発明は、公衆電話機に蓄えられているIDまたは、位置情報をサービス装置に暗号化して送付し、当該サービス装置が位置情報管理センタに対して復号化を依頼することで、電話番号が非公開・非通知の公衆電話機からの通話において、サービス装置に対して位置情報の提供を行い、サービス装置による位置情報を使用したサービス提供を可能にするものである。
【0045】
さらに、位置情報を使用したサービスの利用時に、発信端末(利用者)に対する課金を可能にするものである。
【0046】
【実施例】
以下、図面と共に、本発明の実施例を説明する。
【0047】
以下の実施例において、第1の実施例から第4の実施例については、位置情報を提供するシステムについて説明し、第5の実施例以降は、課金システムについて説明するものである。
【0048】
[第1の実施例]
図3は、本発明の第1の実施例のシステム構成を示す。
【0049】
同図に示す電話機ID1aと固定鍵1bを蓄積する公衆電話機1とサービス装置2と位置情報DB3aを有する位置情報管理センタ3から構成される。
【0050】
同図中、Nは交換機Mを有する公衆電話回線網などの通信回線網である。
【0051】
図4は、本発明の第1の実施例のシステムにおけるシーケンスチャートであり、以下、シーケンスチャートに沿って本システムの動作を説明する。
【0052】
まず、位置情報を知らせるユーザが“サービス装置へ発呼”で公衆電話機1から着呼端末であるサービス装置2へ発呼を行う(ステップ101)と、公衆電話機1では、“使い捨て鍵の生成”で1回限りの暗号化鍵を生成し(ステップ102)、“使い捨て鍵でIDを暗号化”で公衆電話機1に蓄積されている電話機1固有のD電話機ID1aを、生成された暗号化鍵を用いた共通鍵暗号方式で暗号化を行い(ステップ103)、また、“使い捨て鍵を固定鍵で暗号化”では生成した暗号化鍵を公衆電話機1に蓄積されている固定鍵1bで暗号化する(ステップ104)。
【0053】
公衆電話機1とサービス装置2が接続されると、暗号化された電話機1固有の電話機ID1aである“暗号化ID’”と暗号化された生成した暗号化鍵である“暗号化使い捨て鍵”をサービス装置2に送付する(ステップ105)。
【0054】
サービス装置2で“暗号化ID’”及び、“暗号化使い捨て鍵”を受け取ると、“位置情報管理センタへ接続”で位置情報管理センタ3に接続し(ステップ106)、“位置情報要求:暗号化ID’、暗号化使い捨てに”で“暗号化ID’”及び、“暗号化使い捨て鍵”共に、位置情報管理センタ3に送付し(ステップ107)、位置情報を要求する。サービス装置2と位置情報管理センタ3の接続は、専用線、Internet経由、電話回線等何でもよく、特に限定しない。
【0055】
位置情報管理センタ3では、サービス装置2より位置情報を要求されると、“使い捨て鍵を固定鍵で復号化”で公衆電話機1で生成された暗号化鍵を固定鍵で復号化する(ステップ108)。
【0056】
ここで、公衆電話機1で生成された暗号化鍵の暗号化方式は、共通鍵暗号化方式・公開鍵暗号方式のどちらでもよく、共通鍵暗号化方式の場合には、固定鍵1bは共通鍵となり、公開鍵暗号化方式の場合には、公衆電話機1側の固定鍵1bは公開鍵で、位置情報管理センタ3側の固定鍵は秘密鍵となる。
【0057】
また、生成する暗号化鍵を公衆電話機1側と位置情報管理センタ3側で同期の取れた時計などを使用した鍵としてもよく、この場合、“使い捨て鍵を固定鍵で暗号化”及び“暗号化使い捨て鍵”の送付、及び、“使い捨て鍵を固定鍵で復号化”が必要ない。
【0058】
公衆電話機1で生成された暗号化鍵の復号化が終わると、位置情報管理センタ3では、“使い捨て鍵でID’を復号化”で、復号化された暗号化鍵を用いて電話機1固有の電話機ID1aの復号化を行う(ステップ109)。
【0059】
また、公衆電話機1固有のID1aの復号化が終わると、“IDに対応する位置情報を検索”で、位置情報管理センタ3では、位置情報DB3aを用いて電話機ID1aに対応する位置情報の検索を行い(ステップ110)、検索された位置情報をサービス装置2に送信する(ステップ111)。
【0060】
サービス装置2では、位置情報管理センタ3より位置情報を取得すると、“位置情報を利用したサービス生成”で位置情報を地図や音声などに変換するなど、サービスを提供できる形式に変換する(ステップ112)。
【0061】
ここで、サービスの具体的な例としては、発呼者に位置情報を利用したサービスを提供する場合においては、道案内、店舗検索サービス等が考えられ、この場合、サービス生成は周辺地図の作成や案内用音声の作成などであり、着呼者が位置情報を利用する場合においては、発呼者の位置を知るための地図の表示等がある。
【0062】
サービスが生成されると、必要に応じて“音声通話、位置情報利用サービス通信”で、公衆電話機1とサービス装置2間での、音声通話や位置情報を利用したサービスのための通信が行われる(ステップ113)。
【0063】
ここで、提供される位置情報について説明する。位置情報としては、緯度・経度、住所、郵便番号、特定の位置データをコード化したもの、ビル名、階数、部屋番号等のカスタマイズ情報のいずれか1つ以上のものからなるフレームデータである。
【0064】
[第2の実施例]
図5は、本発明の第2の実施例のシステム構成を示す。
【0065】
同図において、位置情報1a’と固定鍵1bを蓄積する公衆電話機1とサービス装置2と位置情報管理センタ3から構成される。同図中、Nは、前述の第1の実施例と同様に同じ通信回線網である。
【0066】
図6は、本発明の第2の実施例のシステムにおけるシーケンスチャートであり、以下、シーケンスチャートに沿って本実施例の動作を説明する。
【0067】
まず、位置情報1a’を知らせるユーザが“サービス装置へ発呼”で公衆電話機1から着呼端末であるサービス装置2へ発呼を行う(ステップ201)と、公衆電話機1では、“使い捨て鍵の生成”で1回限りの暗号化鍵を生成し(ステップ202)、“使い捨て鍵で位置情報を暗号化”で公衆電話機1に蓄積されている公衆電話機1の位置情報1a’を、生成された暗号化鍵を用いた共通鍵暗号方式で暗号化を行い(ステップ203)、また、“使い捨て鍵を固定鍵で暗号化”では生成した暗号化鍵を公衆電話機1に蓄積されている固定鍵で暗号化する(ステップ204)。
【0068】
公衆電話機1とサービス装置2が接続されると、暗号化された公衆電話機1の位置情報1a’である“暗号化位置情報”と暗号化されて生成した暗号化鍵である“暗号使い捨て鍵”とをサービス装置2に送付する(ステップ205)。
【0069】
サービス装置2で“暗号化位置情報”及び“暗号化使い捨て鍵”を受け取ると、“位置情報管理センタへ接続”で位置情報管理センタ3に接続し(ステップ206)、“位置情報要求:暗号化位置情報,暗号化使い捨て鍵”で“暗号化位置情報”及び“暗号化使い捨て鍵”共に位置情報管理センタ3に送付し(ステップ207)、位置情報1a’を要求する。サービス装置2と位置情報管理センタ3の接続は、専用線、Internet経由、電話回線等なんでもよく、特に限定しない。位置情報管理センタ3では、サービス装置2より位置情報1a’を要求されると、“使い捨て鍵を固定鍵で復号“”で公衆電話機1で生成された暗号化鍵を固定鍵で復号する(ステップ208)。
【0070】
公衆電話機1で生成された暗号化鍵の復号化が終わると、位置情報管理センタ3では、“使い捨て鍵で位置情報を復号化”で、復号化された暗号化鍵を用いて公衆電話機1の位置情報1a’の復号化を行い(ステップ209)、位置情報1a’をサービス装置2に送信する(ステップ210)。
【0071】
サービス装置2で位置情報1a’が得られた以降のステップ211、ステップ212は、前述の第1の実施例のステップ112とステップ113と同様である。
【0072】
[第3の実施例]
図7は、本発明の第3の実施例のシステム構成を示す。
【0073】
同図に示すシステムは、位置情報1a’と固定鍵1bを蓄積する公衆電話機1とサービス装置2に直接接続された逆変換ユニット装置4から構成される。
【0074】
同図中、Nは、前述の第1、第2の実施例と同様に通信回線網である。
【0075】
図8は、本発明の第3の実施例のシステムにおけるメッセージのシーケンスチャートであり、以下、同図のシーケンスチャートに沿って本実施例の動作を説明する。
【0076】
まず、位置情報1a’を知らせるユーザが“サービス装置へ発呼”で公衆電話機1から着呼端末であるサービス装置2へ発呼を行う(ステップ301)と、公衆電話機1では、“使い捨て鍵の生成”で1回限りの暗号化鍵を生成し(ステップ302)、“使い捨て鍵で位置情報を暗号化”で公衆電話機1に蓄積されている電話機1の位置情報1a’を生成された暗号化鍵を用いた共通鍵暗号方式で暗号化を行い(ステップ303)、また、“使い捨て鍵を固定鍵で暗号化”では生成した暗号化鍵を公衆電話機1に蓄積されている固定鍵1bで暗号化する(ステップ304)。
【0077】
公衆電話機1とサービス装置2が接続されると、“暗号化位置情報,暗号化使い捨て鍵”で暗号化された公衆電話機1の位置情報1a’である“暗号化位置情報”と暗号化されて生成した暗号化鍵である“暗号化使い捨て鍵”をサービス装置2に送付する(ステップ305)。
【0078】
サービス装置2で“暗号化位置情報”及び“暗号化使い捨て鍵”を受け取ると、“暗号化位置情報”及び“暗号化使い捨て鍵”を逆変換ユニット装置4に渡し(ステップ306)、位置情報1a’の復号化を行う。
【0079】
逆変換ユニット4では、“暗号化位置情報”及び“暗号化使い捨て鍵”が渡されると、“使い捨て鍵を固定鍵で復号化”で公衆電話機1で生成された暗号化鍵を固定鍵で復号化し(ステップ307)、“使い捨て鍵で位置情報を復号化”で、復号化された暗号化鍵を用いて公衆電話機1の位置情報1a’の復号化を行い(ステップ308)、位置情報1a’をサービス装置2に渡す(ステップ309)。
【0080】
サービス装置2で位置情報1a’が得られた以降のステップ310、ステップ311は、前述の第1の実施例のステップ112、ステップ113と同様である。
【0081】
[第4の実施例]
図9は、本発明の第4の実施例のシステム構成を示す。
【0082】
同図に示すシステムは、電話機ID1aと固定鍵1bを蓄積すると共にカードαを挿入接続自在に形成された公衆電話機1とサービス装置と位置情報DB3aを持つ位置情報管理センタ3から構成される。ここで、カードαとは、ICカードや磁気カード等を含むものとする。
【0083】
同図中、Nは、前述の第1の実施例と同様の通信回線網である。
【0084】
図10は、本発明の第4の実施例のシステムにおけるシーケンスチャートであり、以下、同図のシーケンスチャートに沿って本実施例の動作を説明する。
【0085】
まず、位置情報を知らせるユーザが“電話機へカード挿入”で、カードαを公衆電話機1に挿入する(ステップ401)と、“発呼先番号,ユーザID”でサービス装置2の電話番号である発呼先番号とユーザIDがカードから公衆電話機1に読み出される(ステップ402)。
【0086】
公衆電話機1では、“サービス装置へ発呼”で、読み出した発呼先番号をつかい着呼端末であるサービス装置2へ発呼を行う(ステップ403)と、“使い捨て鍵の生成”で1回限りの暗号化鍵を生成し(ステップ404)、“使い捨て鍵でIDを暗号化”で公衆電話機1に記憶されている電話機1固有の電話機ID1aを生成された暗号化鍵を用いて共通鍵暗号方式で暗号化を行い(ステップ405)、また、“使い捨て鍵を固定鍵で暗号化”では生成した暗号化鍵を公衆電話機1に記憶されている固定鍵1bで暗号化する(ステップ406)。
【0087】
公衆電話機1とサービス装置2が接続されると、カードαから読み出した“ユーザID”と、暗号化された公衆電話機1固有の電話機ID1aである“暗号化ID’”と、暗号化された暗号化鍵である“暗号化使い捨て鍵”をサービス装置2に送付する(ステップ407)。
【0088】
サービス装置2で“ユーザID”及び“暗号化ID’”及び、“暗号化使い捨て鍵”を受け取ると、“位置情報管理センタへ接続”で位置情報管理センタ3に接続し(ステップ408)、“位置情報要求:暗号化ID,暗号化使い捨て鍵”で“暗号化ID’”及び“暗号化使い捨て鍵”を位置情報管理センタ3に送付し(ステップ409)、位置情報を要求する。サービス装置2と位置情報管理センタ3の接続は、専用線、Internet経由、電話回線等なんでもよく、特に限定しない。
【0089】
位置情報管理センタ3でのステップ410からステップ413は、前述の第1の実施例のステップ108〜ステップ111と同様の動作を行い、位置情報をサービス装置2に送信する。
【0090】
サービス装置2では、位置情報管理センタ3より位置情報が得られると、“ユーザID、位置情報を利用したサービス生成”で位置情報を地図や音声などに変換するなど、サービスを行える形に変換する(ステップ414)。
【0091】
ここで、サービスの具体的な例としては、道案内、店舗検索サービス等、発呼者に位置情報を利用したサービスを提供する場合においては、サービス生成は周辺地図の作成や案内用音声の作成などである。
【0092】
着呼者が、位置情報を用いてサービス生成を行う際は、ユーザIDをインデックスとして用いた顧客情報検索や、サービス端末において発呼者の位置を知るための地図の表示等である。
【0093】
問い合わせてくる第三者へ発呼者の位置情報を提供するサービスにおける、サービス生成は、ユーザIDと位置情報をデータベースに登録しておくことにより、問い合わせに備えることができる。
【0094】
迷子・徘徊老人等を想定したカード保有者自身の居場所通知サービスである時には、サービス生成は、ユーザIDに対応させて保護者の通知先を設定しておき、様々なメディアで位置情報を通知することができる。
【0095】
サービスが生成されると、必要に応じて“音声通話、位置情報利サービス通信”で、公衆電話機1とサービス装置2間での音声通話や位置情報を利用したサービスのための通信が行われる。
【0096】
[第5の実施例]
以下の実施例では、発信端末に対して課金を行う例を説明する。
【0097】
また、発信端末において保持し、位置情報管理センタに送信する装置固有の位置情報を「位置関連情報」と呼び、位置情報管理センタから渡される情報を「位置情報」と呼ぶ。
【0098】
本実施例では、交換網において発信端末に課金する例を説明する。
【0099】
図11は、本発明の第5の実施例のシステム構成を示す。同図に示すシステムは、交換網5、当該交換網5に接続される発信端末6及び位置情報管理センタ3から構成される。
【0100】
発信端末6は、通信部61、暗号化位置関連情報生成部62、位置情報取得部63、及びカード内容更新部64から構成され、カード内容更新部64には、プリペイドカード等のカード7が挿入されるものとする。なお、発信端末6では、位置情報と暗号化のためのマスター鍵を隠匿して保持(発信端末側で直接ハンドリング不可)し、発信時に位置情報を暗号化して暗号化位置関連情報として送信する。
【0101】
通信部61は、交換網5に対して発呼し、位置情報管理センタ3との間に呼接続を行い、データを送受信を行う。このとき、位置関連情報を位置情報管理センタ3に送信する場合には、UUIによるDチャネルを用い、一方、位置情報管理センタ3から位置情報を取得する場合には、Bチャネルを用いるものとする。
【0102】
暗号化位置関連情報生成部62は、自装置の電話番号、機種番号等の設置位置に関連する情報を自装置内に保持しているマスター鍵を用いて暗号化する。暗号化の方式は、前述の第1から第4の実施例に示した方式を用いるものとする。
【0103】
位置情報取得部63は、通信部61を介して位置情報管理センタ3から転送された位置情報を取得し、利用する。
【0104】
カード内容更新部64は、通信部61を介して交換網から取得した課金情報に基づいてカード7の内容(金額情報)を更新する。カード7がプリペイドカードである場合には、当該カードの残金から課金された金額を減算して書き込む。
【0105】
交換網5は、呼設定部51と課金部52から構成される。当該交換網5は、情報料代行課金サービス(例えば、NTT.ダイヤルQ2)を行う機能と、ユーザ間の情報伝送を行う機能を有する交換機を用いるものとする。また、位置情報管理センタ3の電話番号を情報料代行課金サービスの対象として登録してあり、課金金額も登録されているものとする。
【0106】
呼設定部51は、発信端末6からの発呼要求に対して、位置情報管理センタ3との間に呼設定を行う。
【0107】
課金部52は、呼設定に伴って、位置情報管理センタ3から転送される情報量に対する課金を発信端末6に対して行う。
【0108】
位置情報管理センタ3は、位置関連情報復号化部31と位置情報提供部32から構成される。
【0109】
位置関連情報復号化部31は、発信端末6から転送される暗号化位置関連情報を当該装置内に保持されているマスター鍵を用いて復号化する。当該復号化の方式は、前述の第1の実施例から第4の実施例に記載した暗号化位置情報を復号化する方法を適用するものとする。
【0110】
位置情報提供部32は、復号化された位置情報に基づいて位置情報を発信端末6に対して提供する。
【0111】
図12は、本発明の第5の実施例のシステムにおけるシーケンスチャートである。
【0112】
カード7が発信端末6に挿入(セット)されると(ステップ501)、発信端末6は、交換網5に対して発呼する(ステップ502)。このための操作は、位置情報管理センタ3の電話番号をダイヤルする(位置情報管理センタアクセス用オートダイヤルカード等による自動ダイヤルを用いてもよい)。これにより、交換網5の呼設定部51は、位置情報管理センタ3との間に呼設定を行う(ステップ503)。
【0113】
発信端末6は、自装置に関する位置関連情報を暗号化して、位置情報管理センタ3に対して当該暗号化位置関連情報を送信する(ステップ504)。暗号化は、マスタ鍵を使って位置関連情報を暗号化する。また、送信時は、位置情報管理センタ3に発呼して、ISDNであればセットアップ時にUUIで送信が可能であり、ISDN以外であればモデム信号、DTMF信号、アウトチャンネル(音声帯域外)通信などで送信するものとする。なお、ワンタイム暗号化で暗号化したワーク鍵を送信する必要がある場合には併せて送信する。
【0114】
位置情報管理センタ3は、暗号化位置関連情報を取得すると、交換網5に応答信号を返却し、取り出した暗号化位置関連情報の復号化を行い(ステップ505)、位置情報を発信端末6に対して送信する(ステップ506)。この後発信端末からの応答が返されると、呼の切断を行う。
【0115】
交換網5の課金部52において、位置情報提供に対する課金を行い、当該課金情報を発信端末6に送信する(ステップ507)。
【0116】
発信端末6の位置情報取得部63は、通信部61を介して位置情報を取得すると共に、交換網5からの課金情報を取得してカード内容更新部64において、カード7の残高より課金された金額を減算し(ステップ508)、カードの残高を更新し、カード7に書き込む(ステップ509)。
【0117】
これにより、発信端末において位置情報の利用時の課金が可能となると共に、発信端末が公衆電話機のように当該電話機の電話番号を秘匿する必要がある場合に、自動的に暗号化位置関連情報を生成して、位置情報管理センタに送信するため、利用者に対して電話番号を秘匿することができる。
【0118】
[第6の実施例]
本実施例では、前述の第5の実施例の交換網5において、発信端末6のカードに対する認証を行い、課金処理を位置情報管理センタ3において行う例を説明する。
【0119】
図13は、本発明の第6の実施例のシステム構成を示す。同図に示すシステムにおいて、発信端末6において、前述の図11と異なる点は、発信端末6に挿入(セット)されるカードがプリペイドカードやクレジットカード等をICカードとしたものである。
【0120】
交換網5では、本実施例では、課金処理を行わず、当該ICカード7を認証するためのカードID認証部53を設ける。
【0121】
位置情報管理センタ3では、ICカード7のカードIDを検証するためのID検証部33、課金部34及びカードID、提供する情報料及び度数を記憶するID/情報量記憶部35を設ける。
【0122】
図14は、本発明の第6の実施例のシステムにおけるシーケンスチャートである。同図に従って、本実施例のシステムにおける動作を説明する。
【0123】
まず、プリペイドカードやクレジットカード等のICカード7が発信端末6に挿入(セット)されると(ステップ601)、発信端末6は、交換網5に対して発呼する(ステップ602)。さらに、発信端末6は、挿入されているカード7らカードIDを読み取り(ステップ603)、当該カードIDを交換網5に送信する(ステップ604)。
【0124】
交換網5は、発信端末6から取得したカードIDについて、カードID認証部53で認証を行う(ステップ605)。認証の方法については後述する。交換網5は、認証結果を発信端末6に返却すると共に(ステップ606)、位置情報管理センタ3と発信端末6との間に呼設定する(ステップ607)。
【0125】
発信端末6は、暗号化位置関連情報及びカードIDを位置情報管理センタ3に送信する(ステップ608)。これにより、位置情報管理センタ3では、ID/情報料度数記憶部35の内容を参照してカードIDの有効検査を行う(ステップ609)。さらに、暗号化位置関連情報を位置関連情報復号化部31でを復号化し(ステップ610)、課金部34において提供する位置情報に対する課金処理を行い(ステップ611)、位置情報提供部32から位置情報を発信端末6に送信する(ステップ612)。
【0126】
発信端末6では、位置情報管理センタ3から位置情報と共に、課金情報を取得すると、カード内容更新部64では、当該課金情報に基づいてICカード7の内容を書き替える(ステップ613)。
【0127】
ここで、上記のステップ605におけるカードID認証について説明する。
【0128】
図15は、本発明の第6の実施例における交換網によるカード認証動作を説明するための図である。
【0129】
交換網5では、発信端末からカードIDを取得すると(ステップ702)、乱数発生関数を用いて乱数を生成し(ステップ703)、記憶すると共に当該乱数を発信端末6に送信する(ステップ704)。発信端末6では、IDカードのIDに対応して秘匿保持されるデータと、送信された乱数を入力として、交換網5と同じ一方向性関数(MD5等)を用いてレスポンスデータを生成し(ステップ5)、当該レスポンスデータを交換網5に送信する(ステップ707)。交換網5においても発信端末6と同様の方法によりレスポンスデータを生成する(ステップ706)。交換網5では、発信端末6から取得したレスポンスデータと交換網5自体で生成したレスポンスデータとを比較し、同一であれば、認証成功とし、異なるものであれば認証失敗とする検証を行う(ステップ708)。交換網5は、認証結果を発信端末6に返却する(ステップ709)。
【0130】
[第7の実施例]
本実施例では、カード認証を位置情報管理センタ3で行う例を説明する。
【0131】
図16は、本発明の第7の実施例のシステム構成を示す。同図に示すシステムにおいて、交換網5は、呼設定部51のみ有し、位置情報管理センタ3では、前述の第6の実施例のシステム構成に、カードID認証部36を付加した構成であり、カードID認証部36は、第6の実施例の交換網5が有していたカードID認証部53と同様の機能を有する。
【0132】
図17は、本発明の第7の実施例のシステムにおけるシーケンスチャートである。
【0133】
まず、プリペイドカードやクレジットカード等のICカード7が発信端末6に挿入(セット)されると(ステップ901)、発信端末6は、交換網5に対して発呼する(ステップ902)。交換網5は、発信端末6と位置情報管理センタ3との間に呼設定を行う(ステップ903)。
【0134】
発信端末6は、暗号化位置関連情報を生成し、位置情報管理センタ3に送信する(ステップ904)。さらに、発信端末6は、ICカード7の内容を読み取り、カードIDを位置情報管理センタ3に送信する(ステップ905)。
【0135】
位置情報管理センタ3は、取得したカードIDについて認証を行い(ステップ906)、認証結果を発信端末6に返却する(ステップ907)。さらに、位置情報管理センタ3は、IDの有効検査を行い(ステップ908)、IDが有効であれば、暗号化位置関連情報の復号化を行い(ステップ909)、提供する位置情報を取得し、当該位置情報の提供に対する課金処理を行う(ステップ910)。位置情報と課金情報を発信端末6に送信する(ステップ911)。発信端末6は、位置情報を取得すると共に、課金情報に基づいてICカードの金額情報を更新する(ステップ912)。
【0136】
[第8の実施例]
本実施例では、発信端末6において、着信端末8への接続前に位置情報管理センタ3に位置関連情報を送信し、位置情報を取得し、当該位置情報を着信端末8に送付する例を説明する。
【0137】
図18は、本発明の第8の実施例のシステム構成を示す。
【0138】
同図に示すシステムは、図11に示すシステムの発信端末6に着信端末8が付加された構成である。着信端末8は、通常の電話機機能に加え、交換網5から送られてくる位置情報を受け取り、表示する機能(ディスプレイ等)を有するものとする。また、交換網5は、ユーザ間の情報伝送を行う機能を持つ。
【0139】
図19は、本発明の第8の実施例のシステムにおけるシーケンスチャートである。同図に沿って本実施例の動作を説明する。
【0140】
ICカード7を発信端末6に挿入(セット)し(ステップ1001)、発信端末6から交換網5に発呼する(ステップ1002)。このとき、発信端末6は、着信端末8の装置属性情報も合わせて送信するものとする。交換網5では、着信端末属性に基づいて、課金部52において課金し(ステップ1003)、その後、発信端末6と位置情報管理センタ3との間に呼設定を行う(ステップ1004)。発信端末6は、暗号化位置関連情報を位置情報管理センタ3に送信し(ステップ1005)、位置情報管理センタ3では、当該暗号化位置関連情報を復号化し(ステップ1006)、位置情報を発信端末6に送信する(ステップ1007)。発信端末6は、再度、交換網5に対して発呼し(ステップ1008)、交換網5において、発信端末6と着信端末8との間に呼設定する(ステップ1009)。これにより、発信端末6は、取得した位置情報を着信端末8に送信する(ステップ1010)。発信端末6または、着信端末8のいずれかから切断要求があった場合に切断処理が行われる。
【0141】
なお、実施例は、1台の発信端末、1台の着信端末の例として説明したが、複数台の端末がそれぞれ接続された構成であっても同様である。
【0142】
なお、本実施例において、前述の第6〜第8の示すカードIDの認証や、IDの有効検査を行うようにしてもよい。
【0143】
また、発信者端末、位置情報管理センタの装置、サービス装置及び交換網の装置毎に上記の実施例に示されるシーケンスチャートの各ステップをプログラムとして構築し、それぞれの装置に接続されるディスク装置や、フロッピーディスク、CD−ROM等の可搬記憶媒体、または、装置に内蔵されるメモリにインストールすることにより、容易に本発明を実現できる。
【0144】
以上、本発明の代表的な実施例を説明したが、本発明は、上記の実施例に限定されることなく、特許請求の範囲内において、種々変更・応用が可能である。
【0145】
【発明の効果】
上述のように、本発明によれば、公衆電話機内に位置情報に関連付けられるデータを蓄積しておき、発呼時に公衆電話機から着呼端末であるサービス装置に直接位置情報に関連付けられるデータを送付することにより、電話番号が非公開・非通知の公衆電話機からの通話において位置情報の提供が可能となる。また、中継サーバを使用せずに位置情報を取得することにより一つの通話呼で位置情報を得ることができる。
【0146】
しかも、公衆電話機からIDを送付する際にはIDを1回限りのID’として送付するため、IDと位置情報の組み合わせがサービス装置に漏洩することなく、位置情報管理センタでのデータの一元管理を行うことが可能となり、位置情報管理センタからサービス装置に対して課金可能な位置情報の提供が可能となる。また、公衆電話機から位置情報を送付する際には、位置情報を1回限りのビット列として送付しているため、位置情報管理センタで復号化することで、位置情報管理センタからサービス装置に対して課金可能な位置情報の提供が可能である。
【0147】
さらに、位置情報サービス専用のテレホンカードを使用することで、着呼者に自動で発呼及び位置情報の提供が可能であると共に、サービス装置からカード内に記憶されている位置情報以外の発呼者情報を読み取ることで、サービス装置において位置情報と発呼者情報を組み合わせたサービスが可能となる等の効果を奏する。
【0148】
さらに、本発明では、利用者に提供した位置情報に対する課金を、発呼毎に発信者に対して行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の原理構成図である。
【図2】 本発明の第2の原理構成図である。
【図3】 本発明の第1の実施例のシステム構成図である。
【図4】 本発明の第1の実施例のシステムにおけるシーケンスチャートである。
【図5】 本発明の第2の実施例のシステム構成図である。
【図6】 本発明の第2の実施例のシステムにおけるシーケンスチャートである。
【図7】 本発明の第3の実施例のシステム構成図である。
【図8】 本発明の第3の実施例のシステムにおけるシーケンスチャートである。
【図9】 本発明の第4の実施例のシステム構成図である。
【図10】 本発明の第4の実施例のシステムにおけるシーケンスチャートである。
【図11】 本発明の第5の実施例のシステム構成図である。
【図12】 本発明の第5の実施例のシステムにおけるシーケンスチャートである。
【図13】 本発明の第6の実施例のシステム構成図である。
【図14】 本発明の第6の実施例のシステムにおけるシーケンスチャートである。
【図15】 本発明の第6の実施例における交換網によるカード認証動作を説明するための図である。
【図16】 本発明の第7の実施例のシステム構成図である。
【図17】 本発明の第7の実施例のシステムにおけるシーケンスチャートである。
【図18】 本発明の第8の実施例のシステム構成図である。
【図19】 本発明の第8の実施例のシステムにおけるシーケンスチャートである。
【符号の説明】
1 公衆電話機
1a 電話機ID
1a´ 位置情報
1b 固定鍵
2 サービス装置
3 位置情報管理センタ
3a 位置情報DB
4 逆変換ユニット装置
5 通信回線網、交換網
発信固定端末、固定端末
7 ICカード
固定/移動着信端末
11 変換手段
12 サービス装置通知手段
21 サービス提供手段
31 復号化手段、位置関連情報復号化部
32 位置情報提供手段、位置情報提供部
33 ID検証部
34 課金部
35 ID/情報料度数記憶部
36 カードID認証部
51 呼設定部
52 課金手段
53 カードID認証部
61 通信手段、通信部
62 位置関連情報暗号化手段、暗号化位置関連情報性生成部
63 位置情報取得部
64 カード内容更新部
301 逆変換手段
302 位置情報変換手段

Claims (23)

  1. 通信回線網を介して接続される公衆電話機、及びサービスを該公衆電話機のユーザに提供するサービス装置と、該サービス装置と接続され、位置情報を管理する位置情報管理センタからなる公衆電話位置情報利用システムであって、
    前記公衆電話機は、
    発呼時に電話機のIDを毎回異なる一時的なID´に変換する変換手段と、通信回線網を介して前記サービス装置に通知するサービス装置通知手段とを有し、
    前記位置情報管理センタは、
    前記サービス装置からの依頼で、変換された一時的な前記ID´から前記公衆電話機のIDに逆変換する逆変換手段と、逆変換された該IDを位置情報に変換し、前記サービス装置に送信する位置情報変換手段とを有し、
    前記サービス装置は、
    前記位置情報管理センタから取得した前記位置情報を利用したサービスを行うサービス提供手段を有することを特徴とする公衆電話機位置情報利用システム。
  2. 通信回線網を介して接続される公衆電話機、及び、サービスを該公衆電話機のユーザに提供するサービス装置と、該サービス装置と接続され位置情報を管理する位置情報管理センタからなる公衆電話機位置情報利用システムであって、
    前記公衆電話機は、
    電話機内に蓄積された位置情報を毎回異なる一時的なビット列に変換する変換手段と、通信回線網を介し、前記サービス装置に通知するサービス装置通知手段とを有し、
    前記位置情報管理センタは、
    前記サービス装置からの依頼で、変換された前記一時的なビット列から前記公衆電話機の位置情報に逆変換し、前記サービス装置に送信する逆変換手段を有し、
    前記サービス装置は、
    前記位置情報管理センタから取得した前記位置情報を利用したサービスを行うサービス提供手段を有することを特徴とする公衆電話機位置情報利用システム。
  3. 前記位置情報管理センタは、
    前記サービス装置に直接接続される逆変換ユニット装置に置き換えられる請求項2記載の公衆電話機位置情報利用システム。
  4. 前記公衆電話機は、
    ユーザ識別情報やサービス種別や発呼先の情報等を蓄積するカードを挿入接続自在に形成し、該カードを接続することで前記サービス装置へ自動的に発呼及び位置情報の送信を行う手段を有し、
    前記サービス装置は、
    前記公衆電話機から送信された前記位置情報、前記カード内に蓄積されたユーザ識別情報やサービス種別等の情報を利用してサービスを行う手段を有する請求項1乃至3記載の公衆電話機位置情報利用システム。
  5. 通信回線網を介して接続される公衆電話機、及び、サービスを該公衆電話機のユーザに提供するサービス装置と、該サービス装置と接続され、位置情報を管理する位置情報管理センタからなるシステムにおける公衆電話機位置情報利用方法において、
    前記公衆電話機において、
    発呼時に電話機のIDを毎回異なる一時的なID´に変換し、通信回線網を介して前記サービス装置に通知し、
    前記位置情報管理センタにおいて、
    前記サービス装置からの依頼で、変換された一時的な前記ID´から前記公衆電話機のIDに逆変換し、逆変換されたIDを位置情報に変換して、該サービス装置に送信し、
    前記サービス装置において、
    前記位置情報管理センタから得られた前記位置情報を利用して前記公衆電話機に対してサービスを提供することを特徴とする公衆電話機位置情報利用方法。
  6. 通信網を介して接続される公衆電話機、及び、サービスを該公衆電話機のユーザに提供するサービス装置と、該サービス装置と接続され、位置情報を管理する位置情報管理センタからなるシステムにおける公衆電話機位置情報利用方法において、
    前記公衆電話機において、
    電話機内に蓄積された位置情報を毎回異なる一時的なビット列に変換し、通信回線網を介して前記サービス装置に通知し、
    前記位置情報管理センタにおいて、
    前記サービス装置からの依頼で、変換された前記一時的なビット列から前記公衆電話機の位置情報に逆変換して、前記サービス装置に送信し、
    前記サービス装置において、
    前記位置情報管理センタで逆変換された前記位置情報を利用して、サービスを提供することを特徴とする公衆電話機位置情報利用方法。
  7. 前記一時的なビット列から前記公衆電話機の位置情報に逆変換する処理を、前記サービス装置に直接接続される逆変換ユニット装置に実行させる請求項6記載の公衆電話機位置情報利用方法。
  8. 前記公衆電話機において、
    ユーザ識別情報やサービス種別や発呼先の情報等を蓄積するカードを挿入接続自在に形成し、該カードを接続することで前記サービス装置へ自動的に発呼及び位置情報を送信し、
    前記サービス装置において、
    前記公衆電話機から送信された前記位置情報、前記カード内に蓄積されたユーザ識別情報やサービス種別等の情報を利用してサービスを行う請求項5乃至記載の公衆電話機位置情報利用方法。
  9. 通信回線網を介して接続される公衆電話機、及び、サービスを該公衆電話機のユーザに提供するサービス装置と、該サービス装置と接続され、位置情報を管理する位置情報管理センタからなる公衆電話位置情報利用システムにおいて、該公衆電話機に実行させる公衆電話位置情報利用プログラムを格納した記憶媒体であって、
    発呼時に公衆電話機のIDを毎回異なる一時的なID´に変換する変換ステップと、
    前記一時的なID´を前記通信回線網を介して前記サービス装置に通知するサービス装置通知ステップと、を有することを特徴とする公衆電話機位置情報利用プログラムを格納した記憶媒体。
  10. 通信回線網を介して接続される公衆電話機、及び、サービスを該公衆電話機のユーザに提供するサービス装置と、該サービス装置と接続され、位置情報を管理する位置情報管理センタからなる公衆電話機位置情報利用システムにおいて、該公衆電話機に実行させる公衆電話機位置情報利用プログラムを格納した記憶媒体であって、
    公衆電話機内に蓄積された位置情報を毎回異なる一時的なビット列に変換する変換ステップと、
    前記一時的なビット列を前記通信回線網を介し、前記サービス装置に通知するサービス装置通知ステップと、を有することを特徴とする公衆電話機位置情報利用プログラムを格納した記憶媒体。
  11. 通信回線網を介して接続される公衆電話機、及び、サービスを該公衆電話機のユーザに提供するサービス装置と、該サービス装置と接続され、位置情報を管理する位置情報管理センタからなる公衆電話機位置情報利用システムにおいて、該位置情報管理センタ装置に実行させる公衆電話機位置情報利用プログラムを格納した記憶媒体であって、
    前記サービス装置からの依頼で、公衆電話機のIDから変換された毎回異なる一時的な前記ID´から前記公衆電話機のIDに逆変換する逆変換ステップと、
    前記IDを位置情報に変換し、前記サービス装置に送信する位置情報変換ステップと、を有することを特徴とする公衆電話機位置情報利用プログラムを格納した記憶媒体。
  12. 前記通信網を介して接続される公衆電話機、及び、サービスを該公衆電話機のユーザに提供するサービス装置と、該サービス装置に接続され、公衆電話機の位置情報を管理する位置情報管理センタからなる公衆電話機位置情報利用システムにおいて、該位置情報管理センタ装置に実行させる公衆電話機位置情報利用プログラムを格納した記憶媒体であって、
    前記サービス装置からの依頼で、前記公衆電話機の位置情報から変換された毎回異なる一時的なビット列から前記公衆電話機の位置情報に逆変換し、前記サービス装置に送信する逆変換ステップを有することを特徴とする公衆電話機位置情報利用プログラムを格納した記憶媒体。
  13. 通信手段を有する発信固定端末と、端末の通信手段間に呼を設定する交換網と、該交換網に接続され、該発信固定端末の所在を表す位置情報を要求元に提供する位置情報管理センタからなる位置情報サービスシステムであって、
    前記発信固定端末は、
    前記交換網により呼設定されると、位置関連情報を暗号化する位置関連情報暗号化手段と、
    前記位置関連情報暗号化手段により暗号化された暗号化位置関連情報を前記位置情報管理センタに送信する通信手段とを有し、
    前記交換網は、
    前記位置情報管理センタと前記発信固定端末との間に呼を設定し、該位置情報管理センタから該発信固定端末に位置情報が提供されると、該位置情報の提供に対する該発信固定端末への課金処理を行う課金手段を有し、
    前記位置情報管理センタは、
    前記発信固定端末から取得した暗号化位置関連情報を復号化する復号化手段と、
    前記復号化手段により提供する位置情報を取得して、該位置情報を前記発信固定端末に送信する位置情報提供手段と、を有することを特徴とする位置情報サービスシステム。
  14. 通信手段を有する発信固定端末と、端末の通信手段間に呼を設定する交換網と、該交換網に接続され、該発信固定端末の所在を表す位置情報を要求元に提供する位置情報管理センタからなる位置情報サービスシステムであって、
    前記発信固定端末は、
    自装置にICカードが挿入されると、該ICカードのカードIDを取得して、前記交換網に送信するID送信手段と、
    課金情報に基づいて、前記ICカードの金額情報を更新する課金更新手段と、
    前記交換網より呼設定されると、位置関連情報を暗号化する位置関連情報暗号化手段と、
    前記位置関連情報暗号化手段により暗号化された暗号化位置関連情報を前記位置情報管理センタに送信する通信手段とを有し、
    前記交換網は、
    前記位置情報管理センタと前記発信固定端末との間に呼を設定し、該発信固定端末から前記カードIDを取得すると、該カードIDに対する認証を行い、認証結果を該発信固定端末に返却する認証手段とを有し、
    前記位置情報管理センタは、
    前記発信固定端末から暗号化位置情報とカードIDを取得する端末情報取得手段と、
    前記端末情報取得手段により取得した前記カードIDの有効検査を行う有効検査手段と、
    前記端末情報取得手段により取得した前記暗号化位置関連情報を復号化する復号化手段と、
    前記復号化手段により提供する位置情報を取得して、該位置情報の提供に対する課金を行う課金手段と、
    前記位置情報を前記発信固定端末に送信する位置情報提供手段と、を有することを特徴とする位置情報サービスシステム。
  15. 前記交換網は、
    呼設定時に、前記発信固定端末のカードIDの認証結果を前記位置情報管理センタに送信する手段を含む請求項14記載の位置情報サービスシステム。
  16. 通信手段を有する発信固定端末と、端末の通信手段間に呼を設定する交換網と、該交換網に接続され、該発信固定端末の所在を表す位置情報を要求元に提供する位置情報管理センタからなるシステムにおける位置情報サービス方法において、
    前記発信固定端末において、
    前記交換網により呼設定されると、位置関連情報を暗号化し、前記位置情報管理センタに送信し、
    前記位置情報管理センタにおいて、
    前記発信固定端末から取得した暗号化位置関連情報を復号化し、位置情報を取得して、該位置情報を該発信固定端末に送信し、
    前記交換網において、
    前記位置情報管理センタから該発信固定端末に位置情報が提供されると、該位置情報の提供に対する該発信固定端末への課金処理を行うことを特徴とする位置情報サービス方法。
  17. 通信手段を有する発信固定端末と、端末の通信手段間に呼を設定する交換網と、該交換網に接続され、該発信固定端末の所在を表す位置情報を要求元に提供する位置情報管理センタからなるシステムにおける位置情報サービス方法において、
    前記発信固定端末において、
    自装置にICカードが挿入されると、該ICカードのカードIDを取得して、前記交換網に送信し、
    前記交換網において、
    前記発信固定端末から取得した前記カードIDを認証して、認証結果を該発信固定端末に返却し、
    前記交換網により呼が設定されると、前記発信固定端末において、位置関連情報を暗号化し、暗号化位置関連情報を生成し、認証済みのカードIDと共に前記位置情報管理センタに通知し、
    前記位置情報管理センタにおいて、
    前記発信固定端末から暗号化位置関連情報と前記認証済みのカードIDを取得すると、該カードIDの有効検査を行い、前記暗号化位置関連情報を復号化し、
    位置情報を取得して、該位置情報の提供に対する課金処理を行い、
    前記位置情報と前記課金処理により課金情報を前記発信固定端末に送信することを特徴とする位置情報サービス方法。
  18. 前記交換網の前記認証手段は、
    呼設定時において、認証済みの前記カードIDを前記位置情報管理センタに送信する手段を含む請求項17記載の位置情報サービス方法。
  19. 通信手段を有する発信固定端末と、端末の通信手段間に呼を設定する交換網と、該交換網に接続され、該発信固定端末の所在を表す位置情報を要求元に提供する位置情報管理センタからなるシステムにおいて、該発信固定端末に実行させる位置情報サービスプログラムを格納した記憶媒体であって、
    前記交換網により呼設定されると、位置関連情報を暗号化する位置関連情報暗号化ステップと、
    前記位置関連情報暗号化ステップにより暗号化された暗号化位置関連情報を前記位置情報管理センタに送信する通信ステップと、を前記発信固定端末に実行させるプログラムを格納したことを特徴とする位置情報サービスプログラムを格納した記憶媒体。
  20. 通信手段を有する発信固定端末と、端末の通信手段間に呼を設定する交換網と、該交換網に接続され、該発信固定端末の所在を表す位置情報を要求元に提供する位置情報管理センタからなるシステムにおいて、該発信固定端末に実行させる位置情報サービスプログラムを格納した記憶媒体であって、
    自装置にICカードが挿入されると、該ICカードのカードIDを取得して、前記交換網に送信するID送信ステップと、
    前記位置情報管理センタまたは、前記交換網から取得した課金情報に基づいて、前記ICカードの金額情報を更新する課金更新ステップと、
    前記交換網により呼設定されると、位置関連情報を暗号化する位置関連情報暗号化ステップと、
    前記位置関連情報暗号化ステップにより暗号化された暗号化位置関連情報を前記位置情報管理センタに送信する通信ステップと、を前記発信固定端末に実行させるプログラムを格納したことを特徴とする位置情報サービスプログラムを格納した記憶媒体。
  21. 通信手段を有する発信固定端末と、該発信固定端末と接続される固定/移動着信端末と、端末間の通信手段間に呼を設定する交換網と、該交換網に接続され、該発信固定端末の所在を表す位置情報を要求元に提供する位置情報管理センタからなるシステムにおいて、該発信固定端末に実行させる位置情報サービスプログラムを格納した記憶媒体であって、
    前記固定/移動着信端末の装置属性を発呼時に前記交換網に送信するステップと、
    前記交換網により呼設定されると、位置関連情報を暗号化する位置関連情報暗号化ステップと、
    前記位置関連情報暗号化ステップにより暗号化された暗号化位置関連情報を前記位置情報管理センタに送信する通信ステップと、
    前記位置情報管理センタから位置情報を取得すると、前記固定/移動着信端末に送信する着信端末送信ステップと、を前記発信固定端末に実行させるプログラムを格納したことを特徴とする位置情報サービスプログラムを格納した記憶媒体。
  22. 通信手段を有する発信固定端末と、端末の通信手段間に呼を設定する交換網と、該交換網に接続され、該発信固定端末の所在を表す位置情報を要求元に提供する位置情報管理センタからなるシステムにおいて、該位置情報管理センタの装置に実行させる位置情報サービスプログラムを格納した記憶媒体であって、
    前記発信固定端末から取得した暗号化位置関連情報を復号化する復号化ステップと、
    提供する位置情報を取得して、該位置情報を前記発信固定端末に送信する位置情報提供ステップと、を前記位置情報管理センタの装置に実行させるプログラムを格納したことを特徴とする位置情報サービスプログラムを格納した記憶媒体。
  23. 通信手段を有する発信固定端末と、端末の通信手段間に呼を設定する交換網と、該交換網に接続され、該発信固定端末の所在を表す位置情報を要求元に提供する位置情報管理センタからなるシステムにおいて、該位置情報管理センタの装置に実行させる位置情報サービスプログラムを格納した記憶媒体であって、
    前記発信固定端末から暗号化位置関連情報とカードIDを取得する端末情報取得ステップと、
    前記端末情報取得ステップにより取得した前記カードIDの有効検査を行う有効検査ステップと、
    前記端末情報取得ステップにより取得した前記暗号化位置関連情報を復号化する復号化ステップと、
    提供する位置情報を取得して、該位置情報の提供に対する課金を行う課金ステップと、
    前記位置情報を前記発信固定端末に送信する位置情報提供ステップと、を前記位置情報管理センタの装置に実行させるプログラムを格納したことを特徴とする位置情報サービスプログラムを格納した記憶媒体。
JP2000083039A 1999-09-07 2000-03-23 公衆電話機位置情報利用システム及び方法及び公衆電話機位置情報利用プログラムを格納した記憶媒体、及び、位置情報サービスシステム及び方法及び位置情報サービスプログラムを格納した記憶媒体 Expired - Fee Related JP3724324B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000083039A JP3724324B2 (ja) 1999-09-07 2000-03-23 公衆電話機位置情報利用システム及び方法及び公衆電話機位置情報利用プログラムを格納した記憶媒体、及び、位置情報サービスシステム及び方法及び位置情報サービスプログラムを格納した記憶媒体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25364099 1999-09-07
JP11-253640 1999-09-07
JP2000083039A JP3724324B2 (ja) 1999-09-07 2000-03-23 公衆電話機位置情報利用システム及び方法及び公衆電話機位置情報利用プログラムを格納した記憶媒体、及び、位置情報サービスシステム及び方法及び位置情報サービスプログラムを格納した記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001148745A JP2001148745A (ja) 2001-05-29
JP3724324B2 true JP3724324B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=26541313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000083039A Expired - Fee Related JP3724324B2 (ja) 1999-09-07 2000-03-23 公衆電話機位置情報利用システム及び方法及び公衆電話機位置情報利用プログラムを格納した記憶媒体、及び、位置情報サービスシステム及び方法及び位置情報サービスプログラムを格納した記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3724324B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100908770B1 (ko) * 2007-06-12 2009-07-22 케이티링커스 주식회사 위치정보 전송 기능을 갖는 공중전화 단말기

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4492318B2 (ja) * 2004-11-30 2010-06-30 日本電気株式会社 ワンタイムid認証システム、認証サーバ、変換サーバ、ワンタイムid認証方法及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100908770B1 (ko) * 2007-06-12 2009-07-22 케이티링커스 주식회사 위치정보 전송 기능을 갖는 공중전화 단말기

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001148745A (ja) 2001-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63151156A (ja) 個別電話加入者用特殊機能供給方法及びその装置
CN111696244A (zh) 一种访客车辆管理方法、装置和系统
JP3724324B2 (ja) 公衆電話機位置情報利用システム及び方法及び公衆電話機位置情報利用プログラムを格納した記憶媒体、及び、位置情報サービスシステム及び方法及び位置情報サービスプログラムを格納した記憶媒体
JP3518474B2 (ja) 位置情報サービスシステム及び方法及び位置情報サービスプログラムを格納した記憶媒体
JP3719090B2 (ja) 位置情報サービスシステム、並びに、位置情報サービスシステムにおける位置情報利用方法、発信端末、鍵更新センタ、及び、着信端末
JP3684988B2 (ja) 位置情報サービスシステム、並びに、位置情報サービスシステムにおける位置情報利用方法、発信端末、位置センタ、及び、着信端末
KR101936596B1 (ko) 데이터 망을 이용한 ars 서비스 제공 방법 및 시스템
JP3642253B2 (ja) 位置情報サービスシステム、並びに、位置情報サービスシステムにおける位置情報利用方法、発信端末、位置センタ、及び、着信端末
JP4579592B2 (ja) 情報提供サービスシステムおよび方法
JP4537567B2 (ja) 情報配信・交換システム,情報配信・交換処理方法,情報配信・交換サーバ装置,情報配信・交換プログラム,および情報提供用ならびに情報取得用の端末
KR100385860B1 (ko) Pc 와 cid 기능을 가진 전화기간의 공인 인증기관을통한 발신자 식별 방법
JP3684989B2 (ja) 位置情報サービスシステム、並びに、位置情報サービスシステムにおける位置情報利用方法、発信端末、及び、デコーダモジュール
JP3521837B2 (ja) 位置情報サービスシステム及び方法及び位置情報サービスプログラムを格納した記憶媒体
JP3379015B2 (ja) 位置証明情報提供システム及び方法、公衆電話機、並びに、位置証明情報提供プログラムを記録した記録媒体
JP3671808B2 (ja) 位置情報サービスシステム及び方法及び位置情報サービスプログラムを格納した記憶媒体
JP3642252B2 (ja) 位置情報サービスシステム、並びに、位置情報サービスシステムにおける位置情報利用方法、発信端末、鍵更新センタ、及び、着信端末
JP2003264859A (ja) 位置情報サービスシステム、閉域網・広域網間接続装置、地図コンテンツマージ装置及び位置情報サービス方法
JP2001148744A (ja) 位置情報サービスシステム、位置情報サービスシステムにおける位置情報利用方法、及び、発信端末
JP3518473B2 (ja) 位置情報サービスシステム及び方法及び位置情報サービスプログラムを格納した記憶媒体
KR101804447B1 (ko) 발신기관 인증 방법
KR100716707B1 (ko) 통화에 따른 자신 인증 서비스 제공 방법
KR100872052B1 (ko) 릴레이 방식 통신을 통한 운전자 호출 서비스 방법
JP2001148739A (ja) 位置情報サービスシステム及び方法及び位置情報サービスプログラムを格納した記憶媒体
JP3684990B2 (ja) 位置情報サービスシステム、並びに、位置情報サービスシステムにおける位置情報利用方法、発信端末、id更新センタ、及び、着信端末
KR20020059878A (ko) 통화내용 저장/발송 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080930

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100930

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees