JP3722967B2 - Edge stitch label and border stitch label manufacturing equipment - Google Patents
Edge stitch label and border stitch label manufacturing equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP3722967B2 JP3722967B2 JP34719297A JP34719297A JP3722967B2 JP 3722967 B2 JP3722967 B2 JP 3722967B2 JP 34719297 A JP34719297 A JP 34719297A JP 34719297 A JP34719297 A JP 34719297A JP 3722967 B2 JP3722967 B2 JP 3722967B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- edge
- sewing
- woven
- tape
- thread
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Making Paper Articles (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、広幅織物を帯状にヒートカットした際に形成される溶融カット部を縫い糸で包み込んだ織ラベルおよび織テープに関し、織ラベルおよび織テープの両側縁における溶融カット部を縫い糸1本で正確且つ密に被覆する縁縫い装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
市販の繊維製品に縫着する商標や製造者名などを表示した織ラベルは、従来、細幅織機で帯状に織り上げ、さらに1枚ごとに寸断している。織ラベルを細幅織機で織成する方法は、生産効率が低くてコストが高いという欠陥があるため、レピア織機などの高速織機を用いて合成繊維で広幅織物を織り上げ、この広幅織物を帯状にヒートカットする方法が主流になっている。
【0003】
広幅織物を帯状にヒートカットすると、該広幅織物の横糸を溶融切断し、得た織テープの両側縁に線状の溶融カット部が生じる。この溶融カット部は、特にポリエステル繊維製の織物で硬いガラス様を呈し、触感や外観において全体組織との違和感が著しい。この織テープを裁断して得た織ラベルを衣服に縫着するために縁を折り曲げると、両側縁の溶融カット部が折れて溶融突片を生じる。この溶融突片が生じた織ラベルを衣服に縫着すると、肌着であれば溶融突片が使用者の肌に接触して痒くなって不快感が生じ、皮膚を傷つけることがある。また、スキーウェアなどの外衣であれば、下に着込んだセーターや中衣シャツにほつれが生じたり毛羽立ってしまう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
広幅織物をヒートカットした織ラベルにおいて、前記のように溶融カット部は使用の際に問題が発生するため、織ラベル製造業者はアパレルメーカーなどの多数のユーザーから溶融カット部の発生防止を強く要求されている。溶融カット部の発生防止策として、現在では広幅織物を超音波で切断する方法が提案されているが、超音波切断によって繊維の溶融部分が減少する反面、切断個所が解れやすくなってしまい、織ラベルの耐久性が劣るので実用化しているが問題がある。
【0005】
また、実用新案登録第3045863号公報のように、織ラベル両側縁をオーバーロックミシンで縫製することにより、その溶融カット部を縫い糸で包み込む場合もある。オーバーロック縫製では、直交走行して縁を被うパイル糸と、該パイル糸と絡み合う縫い糸とからなり、直進する縫い糸はパイル糸を保持するために強く引っ張られている。この縫い糸は、強い引っ張りに耐えるように両側縁からある程度内側に位置させることを要し、縁縫い幅がかなり太くなってしまう。また、ラベル側縁を太いパイル糸で包むために、両縁縫い部だけが盛り上がってラベルの厚みが均一にならず、ラベルの保管と縫着に不便なうえに美観的にも好ましくない。
【0006】
本発明は、広幅織物を帯状にヒートカットして得た織ラベルに関する前記の問題点を改善するために提案されたものであり、両側縁の溶融カット部を縫い糸で密に被覆できるうえに、縁縫い幅が狭く且つ両縁縫い部がラベル本体と比べて厚みが殆ど変わらない縁縫いラベルを提供することを目的としている。本発明の他の目的は、織テープの両側縁を密に縁縫いするとともに、その縁縫いを迅速に行う縁縫い装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明で用いる織テープは、少なくとも部分的に合成繊維糸を織り込んだ広幅織物を帯状にヒートカットして製造し、このヒートカットによって両側縁に溶融カット部が形成されている。図1に示す織テープは、形成する織模様に応じて帯状のままで織リボンとして使用したり、または横方向に枚葉に裁断して織ラベルとして使用する。この広幅織物は、例えばポリエステル繊維糸、ナイロン繊維糸、綿糸などで織成し、ヒートカットした際に縁が解れないように少なくともヒートカット部分に合成繊維糸を織り込んでいる。
【0008】
本発明の織ラベルは、図3に示すように、ラベル側縁の近辺に沿ってミシン針を走行させて各糸環部が側縁上を通る単環縫いを行うことにより、両側縁の溶融カット部を細い縫い糸1本で被覆する。この縁縫い糸として、テープ本体の横糸と同じ糸を用いてもよく、両側縁の縫い部をテープ本体と同じ糸で構成することができる。得た織ラベルは、縁縫い後の熱プレスによって両縁縫い部が中央部とほぼ同じ厚みにすることも可能である。
【0009】
本発明の縁縫い装置は、図4に示すように、水平の押え円盤で織テープを挟んで間欠的に搬送しながら水平作動のミシン針とルーパとで単環縫いするミシンと、該ミシンへ織テープを縦向きに送り込む第1案内部材と、該ミシンから織テープを縦向きに送り出す第2案内部材と、織テープを縦向きから水平に向き替えして送り出す水平案内部材と、織テープを引き取る1対のローラとを備える。1対のローラは、単環縫いミシンと同期して間欠的に回動することを要する。1対のローラは加熱ローラであってもよく、織テープを縁縫いした後に、1対のローラ間を通過する際に熱プレスしてテープ両側縁の縁縫い部を中央部とほぼ同じ厚みにする。
【0010】
本発明の縁縫い装置は、水平の押え円盤で織テープを挟んで間欠的に水平搬送しながら水平作動のミシン針と縫い糸を誘導するルーパとで単環縫いするミシンに対して、図5に示すように、1対の円盤間に送り込む織テープの上縁部を受け止めるU字部を有する第1ガイドプレートと、該テープの下縁部に接する水平部を有する第2ガイドプレートとを備えると好ましい。第1および第2ガイドプレートは、それぞれ上下方向に位置替え可能であり、第1ガイドプレートのU字部の内周面上方と第2ガイドプレートの水平部上面との垂直距離が織テープの横幅に相当する。
【0011】
【発明の実施の形態】
織ラベル80(図2)では、その両側縁に縁縫いする縫い糸29はラベル本体の横糸のように細いものでも、パイル糸のような太い糸でも使用可能である。一般に、縫い糸29として撚り糸を用いるけれども、無撚糸であっても使用可能である。単環縫いされた縫い糸29は、図3に示すように重合する部分が殆どなく、溶融カット部の被覆に寄与しない直線部分は糸刺し点77a,77b,77cに沿った一直線にすぎないので縁縫い部が厚くならず、その部分の盛り上がりが少ない。実際には、図3に示すように縫い幅が粗くなく、縫い糸29の各糸環部78は密接しているので溶融カット部はほぼ完全に被覆されている。
【0012】
本発明で用いる単環縫いミシン3は、それ自体は公知であり、水平走行の織テープ34を押え円盤20で挟んで間欠的に送りながら、水平作動のミシン針22を織テープ34に射し込み、縫い糸29の糸環部78を形成する。各糸環部78は、ルーパ24によってテープ裏側から表側まで誘導されてミシン針22で縫い付けられていく。ミシン3は間欠的に作動して縁縫いを行い、該ミシンを1対のローラ10と同期作動させることで織テープ34が弛んだり引っ張られることを回避する。
【0013】
本発明で用いる1対のローラ10は、縁縫いした織テープ34を熱プレスして厚みをほぼ均一にするとともに、該テープを引き取って送り出す機能を有するけれども、織テープの引き取りだけで熱プレスを必要としない場合には1対のゴムローラでもよい。また、1対のゴムローラなどで織テープの引き取りだけを行い、該テープの熱プレスのために別個のプレス装置を設置することも可能である。
【0014】
図示の縁縫い装置1では、織テープ34の一方の側縁を縁縫いするから、該テープの両側縁を縁縫いするには織テープ34を縁縫い装置1に2回通すことに要する。本発明において、縁縫い装置を適宜に変形して2台を連続配置し、織テープ34を両装置の中間で上下を逆転して搬送すると、この装置を織テープ34が1回通過するだけでテープ両側縁を縁縫いできる。
【0015】
【実施例】
次に、本発明を実施例に基づいて説明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。本発明の縁縫い装置1は、図4に示すように1枚の矩形プレート2上に全部材を載置し、該プレートは下方設置のキャスタ(図示しない)によって移動自在である。プレート2上において、その前方中央に単環縫いミシン3を設置し、該ミシンの前方両側に第1および第2案内部材5,6を垂直に固着し、両案内部材はミシン前面と平行に一直線状に配列する。第1案内部材5の後方には、芯立て棒と円座を有するテープ巻き載置台7を垂直に取り付け、且つ第2案内部材6の後方に水平案内部材8が位置する。1対のローラ10は、プレート右側において水平案内部材8の後方に回転自在に設置し、ミシン3と同期して間欠的に回動する。また、縫い糸の糸巻き載置台12は、プレート2の後方中央に配置し、ミシン3の後側に位置している。
【0016】
単環縫いミシン3は、プレート2の裏側に取り付けたマイコン制御のトルクモータ(図示しない)で駆動し、該ミシンの回転軸に固着したプーリおよびベルト14を介して、プーリ15を固着したローラ回転軸16を同期回動する。ミシン3の前方中央には、半円形平面の突出台18を取り付け、水平の押え円盤20を突出台18の周面と近接させて設置する(図6参照)。押え円盤20は、ミシン前面上方から前方下向きに張り出したアーム(図示しない)によって回転自在に支承する。
【0017】
ミシン3において、ミシン針22は、図6に示すように突出台18の上面と近接させて水平に取り付け、押え円盤20上まで水平方向に往復作動する。一方、ルーパ24は、図5に示すように垂直バー26の下端に横向きに取り付けた爪部材であり、該垂直バーはミシン前面上方から前方へ水平に突き出した揺動バー28に固着する。図6の一点鎖線から明らかなように、ルーパ24は、ミシン針22が前端まで前進作動した直後に該針の針穴後方の位置24aまで下降し、針22の後退とともに上昇し、後端まで後退した際に針尖端の前方位置24bまで下降する。
【0018】
ミシン針22に通す縫い糸29は、ミシン3の頂部に設置した糸案内台組30を経て、載置台12の糸巻きから供給する。載置台12は、1組または2組以上の糸立て棒31と糸立て座32を有し、その上方に誘導バー33を水平に取り付ける。載置台12の糸巻きから出た縫い糸29は、誘導バー33を越してから糸案内台組30へ送り出す。
【0019】
単環縫いミシン3の前面において、図5および図6に示すように、織テープ34の上縁部を受け止めるU字部36を有する第1ガイドプレート38と、該テープの下縁部に接する水平部40を有する第2ガイドプレート42とをほぼ垂直に隣接設置する。第1ガイドプレート38は、U字部36が押え円盤20の左側において接線方向に位置するように取り付け、ナット44,44を緩めて上下方向に位置替えできる。また、第2ガイドプレート42は、押え円盤20の下方に位置し、クランプ46を調整して上下方向に位置替え可能である。第1ガイドプレート38のU字部36の内周面上方と第2ガイドプレート42の水平部40上面との垂直距離が、縦向きに水平搬送する織テープ34の横幅に相当する。
【0020】
図5に示す第1および第2案内部材5,6は、ミシン3の前方両側において、ガイドプレート38,42と一直線状になるように配列する。案内部材5,6は、それぞれ支持板48と水平板50との間に多数本の案内バー52を垂直且つ平行に設置し、各案内バー52と嵌合する貫通孔を設けた案内板54を支持板48と水平板50との間に取り付ける。案内板54は、走行する織テープ34の横幅に応じて、両端面にねじ込んだ蝶ボルト56を緩めて任意の水平位置で固定できる。織テープ34は、案内バー52の周囲を左右交互に回りながら水平板50と案内板54との間を通過する。
【0021】
一方、水平案内部材8は、プレート2上において第2案内部材6の後方に位置し、その上端面が案内部材6の水平板50と案内板54とのほぼ中間の高さになるように高さ位置を調整できる。水平案内部材8は、左右上端部の間に多数本の案内バー58を水平且つ平行に設置する。織テープ34は、第2案内部材6を出て縦向きから横向きになり、案内バー58の周囲を上下交互に回りながら通過する。
【0022】
1対のローラ10は、上下方向に並べて配置し、プレート2上において水平案内部材8の後方に回転自在に設置する。1対のローラ10は、左右両側のボルト60で上方ローラを下方ローラへ押圧することで加圧力を調整できる。ローラ10の下方において、プレート2に開口部(図示しない)を設け、1対のローラ10で引き取った織テープ34をプレート下方へ送り出し、ミシン3と同期して間欠的に回動する。1対のローラ10は、縁縫い後の織テープ34を熱プレスする加熱可能な金属ローラであり、該テープの表面が光らないようにローラ表面をローレット加工をしたりまたは筒状布を被せている。
【0023】
本発明で用いる織テープ34は、例えば、図7に示す広幅織物62を帯状にヒートカットして製造し、該織物には少なくとも部分的に合成繊維糸を織り込んでいる。広幅織物62の織成には、図8に例示するような紋織機構64を使用し、該機構は例えば高速運転のレピア織機,プロジェクタイル織機,エアージェット織機などの広幅織機66と、広幅織物を織る際に縦糸の開口運動を行なうジャカード機67とを組み合わせて構成する。ジャカード機67では、紋紙のパターンに応じて広幅織機66が複雑な紋様を織り出し、織テープ部34aが帯状に並列した模様を有する広幅織物62を織成する。
【0024】
得た広幅織物62は、幅70〜260cmであり、広幅織機66のブレストビーム68の前方または後方に設置した加熱切断装置によって、例えば案内糸70,70間を帯状にヒートカットする。加熱切断装置は、一定間隔を置いて並列に配置した多数本のナイフ72からなり、各ナイフは通常ポリエステル繊維の融点よりも高温の280℃前後に加熱する。ヒートカットした多数本の織テープ34は、その両側縁に線状の溶融カット部が発生しており、各テープを広幅織機66においてそれぞれ巻芯74に巻き取る。
【0025】
織テープ34は、図4に示す縁縫い装置1を通すことによって、テープ側縁の溶融カット部を縫い糸29で包み込む。縁縫い装置1において、テープ巻芯74を載置台7の円座の上に載置し、該巻芯から織テープ34を引き出して第1案内部材5で水平方向に搬送する。第1案内部材5は、縦向きの織テープ34を単環縫いミシン3へ送り込み、第1ガイドプレート38のU字部36と第2ガイドプレート42の水平部40との間で織テープ34を正確に位置決めし、押え円盤20で右方へ送っていく。織テープ34について、押え円盤20の表面から突出した部分が縁縫い幅76(図1)となるから、円盤表面からの突出距離を増減することで縁縫い幅76を容易に調整できる。
【0026】
ミシン3による単環縫いを図3で説明すると、ミシン針22が前進して点77aで停止中の織テープ34に突き刺さると、針穴に通した縫い糸29がミシン針22とともに織テープ34を通過し、テープ裏側で糸環部78を形成する。図6で一点鎖線で示すように、ミシン針22が前端まで前進作動した直後に、ルーパ24がテープ裏側においてミシン針22の針穴後方の位置24aまで下降し、糸環部78を引っかけて持ち上げる。ミシン針22が後退して織テープ34から抜けると、織テープ34は左方向へ距離dだけ移動する。ルーパ24は、ミシン針22の後退とともに糸環部78を引っかけたまま上昇し、さらに紙面の前方へ移動し、テープ表側まで来ると再び下降を開始する。
【0027】
ミシン針22が、図6で実線で示すように、後端まで後退すると、糸環部78を引っかけたままのルーパ24は針尖端の前方位置24bまで下降する。ミシン針22が再び前進すると、該ミシン針はテープ表側でルーパ24で誘導された糸環部78の中を通過し、この後に点77bで織テープ34に突き刺さる。この結果、縫い糸29の糸環部78をテープ側縁に縫い付けることができる。ミシン針22の前進とともに、糸環部78が外れたルーパ24は上昇を開始し、前記と同様の作動によって点77cで糸環部78を縫い付けできる。以下、前記の操作を繰り返して縁縫いを行っていく。
【0028】
縁縫い装置1を通過した織テープ34には、図3から明らかなように、1本の縫い糸29でテープ側縁の溶融カット部に沿って縫い目が重合せずに連続的に形成され、実際には図3のように空隙が生じることなく、細い縫い糸29であっても溶融カット部をほぼ完全に被覆できる。縁縫い装置1では織テープ34の一方の側縁を縁縫いし、織テープ34を縁縫い装置1に2回通すとテープ両側縁を縁縫いできる。縫い糸29でテープ両側縁の溶融カット部を被覆するから、織リボンであればそのまま使用することができ、織リボンの場合には縫い糸29の番手や色を変えてデザインに変化をつけてもよい。
【0029】
織ラベル80(図2)を得るには、両側縁を縁縫いした織テープをさらに別個のヒートカット装置(図示しない)でラベル1枚ごとに横方向にヒートカットする(図1の一点鎖線参照)。得た角形の織ラベル80は、後続の折り曲げ工程において、図2の一点鎖線に沿ってエンドホールドまたはセンターホールドしてからプレスし、この際に折曲部分の隅部に溶融突片などを生じることがない。織ラベル80は、エンドホールドまたはセンターホールドの後に、ブルゾンやカッターシャツなどの衣類において所定の個所に縫着する。
【0030】
織ラベル80は、細い縫い糸29を用いるうえに糸刺し点77a,77b,77cが一直線状の1列だけであるから、押え円盤20の表面からの突出距離を増減するだけで縁縫い幅76を容易に調整でき、縁縫い幅76を狭くすることでラベルの美観を損なうことがない。織ラベル80では、細い縫い糸29で縫着可能なためにラベル本体の横糸を縫い糸29として使用でき、ラベル全体の色彩と模様の統一がとることができる。織ラベル80は、1対の加熱ローラ10で熱プレスすると、該ラベルの表面において両縁縫い部が盛り上がらずに厚みが均一になり、該ラベルの保管と衣服への縫着とが容易になる。
【0031】
【発明の効果】
本発明に係る織ラベルは、その両側縁をオーバーロックミシンで縫製する場合に比べて、細い縫い糸を用いて縁縫い幅を狭くできるうえに、その縫い糸がラベル本体の横糸であれば、ラベル全体の色彩と模様の統一がとれて美観的に好ましい。本発明の織ラベルは、両縁縫い部が盛り上がらずにラベルの厚みが均一であり、ラベルの保管と衣服への縫着とが有利である。
【0032】
本発明の織ラベルでは、ヒートカットで形成された両側縁の溶融カット部が縫い糸で密に被覆されて露出せず、該織ラベルを折り曲げても溶融突片が発生しない。したがって、この織ラベルを肌着に縫着すると、該織ラベルによって皮膚を傷つけたり発疹することが解消し、スキーウェアなどの外衣に縫着しても、下に着込んだセーターや中衣シャツがほつれたり毛羽立ったりしない。
【0033】
本発明に係る縁縫い装置は、1本の縫い糸によって織テープを密に縁縫いし、この縁縫いの際に該テープを単環縫いミシンへ正確に送り込み、織テープがずれたり捻れたりして縁縫いされることを防ぐ。本発明の縁縫い装置を用いると、織ラベルや織リボンを製造する工程において、ラベル切断・折り曲げ工程の前にテープ両側縁の縁縫い工程を追加するだけであり、織ラベルや織リボンの高速製造を何ら阻害することなく、その製造コストは省力化によって殆ど上昇しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 広幅織物をヒートカットして得た織テープの平面図である。
【図2】 本発明に係る縁縫いラベルを例示する平面図である。
【図3】 図1の織テープの縁縫い部を拡大して示す要部側面図である。
【図4】 織テープの側縁を縁縫いする装置を示す概略平面図である。
【図5】 図4の装置の要部を示す部分正面図である。
【図6】 図5のA−A線に沿って示す概略側面図である。
【図7】 織テープを得るための広幅織物を例示する部分平面図である。
【図8】 織ラベルの織成装置を例示する概略正面図である。
【符号の説明】
1 縁縫い装置
2 矩形プレート
3 単環縫いミシン
5 第1案内部材
6 第2案内部材
8 水平案内部材
10 1対のローラ
20 押え円盤
22 ミシン針
24 ルーパ
29 縫い糸
34 織テープ
36 U字部
38 第1ガイドプレート
40 水平部
42 第2ガイドプレート
62 広幅織物
80 織ラベル[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention is a broadloom melt-cut portion formed upon heat cutting relates woven label and woven tape wrapped with sewing thread to strip, woven labels and woven melt-cut portion of the side edges of the tape with one sewing thread The present invention relates to an edge stitching device that accurately and densely coats.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, a woven label displaying a trademark or a manufacturer name to be sewn on a commercially available textile product is woven into a strip shape by a narrow loom and further cut into pieces. The method of weaving a woven label with a narrow weaving machine has the disadvantages of low production efficiency and high costs, so we woven a wide weaving fabric with synthetic fibers using a high-speed loom such as a rapier loom. The method of heat cutting has become mainstream.
[0003]
When the wide woven fabric is heat-cut into a belt shape, the weft yarn of the wide woven fabric is melt-cut, and linear melt-cut portions are formed on both side edges of the obtained woven tape. The melt-cut portion is a polyester fiber woven fabric and has a hard glass-like shape, and is uncomfortable with the entire structure in touch and appearance. When the edge is bent in order to sew the woven label obtained by cutting the woven tape to the garment, the melted cut portions on both side edges are folded to produce a molten protrusion. When the woven label on which the molten protrusion is generated is sewn on the clothes, if it is underwear, the molten protrusion may come into contact with the user's skin and become uncomfortable, which may injure the skin. In the case of outerwear such as ski wear, the sweater or inner shirt worn underneath may become frayed or fuzzy.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
For woven labels that have been heat-cut from wide woven fabrics, as mentioned above, there are problems when using the melt-cut part, so the woven label manufacturer strongly demands the prevention of the melt-cut part from many users such as apparel manufacturers. Has been. As a measure for preventing the occurrence of the melt cut part, a method of cutting a wide woven fabric with an ultrasonic wave has been proposed at present, but the melted part of the fiber is reduced by the ultrasonic cutting, but the cutting part is easily unraveled, and the weave is cut. Although the label is inferior in durability, it has been put into practical use, but there is a problem.
[0005]
Further, as in Utility Model Registration No. 3045863 , the melt cut portion may be wrapped with a sewing thread by sewing both side edges of the woven label with an overlock sewing machine. In overlock sewing, a pile thread that runs orthogonally and covers an edge, and a sewing thread that is intertwined with the pile thread, the sewing thread that goes straight forward is strongly pulled to hold the pile thread. This sewing thread needs to be positioned somewhat inside from both side edges so as to withstand strong pulling, and the edge sewing width becomes considerably large. Further, since the side edge of the label is wrapped with a thick pile thread, only the stitched portions on both edges are raised, and the thickness of the label is not uniform, which is inconvenient for storage and sewing of the label and is not aesthetically pleasing.
[0006]
The present invention has been proposed in order to improve the above-mentioned problems relating to a woven label obtained by heat-cutting a wide woven fabric into a belt shape, and the melt-cut portions of both side edges can be covered densely with sewing threads. An object of the present invention is to provide an edge stitch label in which the edge stitch width is narrow and the thickness of both edge stitch portions is almost the same as that of the label main body. Another object of the present invention is to provide an edge stitching device that stitches both edges of a woven tape tightly and quickly performs the edge stitching.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above-mentioned object, the woven tape used in the present invention is manufactured by heat-cutting a wide woven fabric at least partially woven with synthetic fiber yarns into a band shape, and melt cut portions are formed on both side edges by this heat cut. Has been. The woven tape shown in FIG. 1 is used as a woven ribbon in the form of a belt depending on the woven pattern to be formed, or cut into sheets in the lateral direction and used as a woven label. The wide woven fabric is woven with, for example, polyester fiber yarn, nylon fiber yarn, cotton yarn and the like, and synthetic fiber yarn is woven into at least the heat cut portion so that the edge is not unraveled when heat cut.
[0008]
As shown in FIG. 3, the woven label of the present invention is melted at both side edges by running a sewing needle along the vicinity of the side edge of the label and performing single ring sewing in which each thread ring portion passes over the side edge. Cover the cut with one thin sewing thread. As the edge sewing thread, the same thread as the weft thread of the tape main body may be used, and the stitched portions on both side edges can be constituted by the same thread as the tape main body. The obtained woven label can have both edge stitched portions approximately the same thickness as the central portion by hot pressing after edge stitching.
[0009]
As shown in FIG. 4, the edge sewing apparatus of the present invention includes a sewing machine that performs single ring sewing with a horizontal operation sewing needle and a looper while intermittently transporting a woven tape with a horizontal presser disc, and the sewing machine. A first guide member that feeds the woven tape vertically, a second guide member that feeds the woven tape vertically from the sewing machine, a horizontal guide member that sends the woven tape by changing the orientation from the vertical direction to the horizontal, and a woven tape. And a pair of rollers to be pulled. The pair of rollers needs to rotate intermittently in synchronism with the single ring sewing machine. The pair of rollers may be heated rollers, and after the woven tape is sewed, heat is pressed when passing between the pair of rollers, so that the edge sewed portions on both sides of the tape are approximately the same thickness as the central portion. To do.
[0010]
The edge stitching device of the present invention is shown in FIG. 5 for a sewing machine which performs single ring sewing with a horizontal operation sewing needle and a looper for guiding a sewing thread while intermittently horizontally transporting a woven tape with a horizontal presser disk. As shown, when a first guide plate having a U-shaped portion for receiving an upper edge portion of a woven tape fed between a pair of disks and a second guide plate having a horizontal portion in contact with the lower edge portion of the tape are provided. preferable. Each of the first and second guide plates can be displaced in the vertical direction, and the vertical distance between the inner peripheral surface of the U-shaped portion of the first guide plate and the upper surface of the horizontal portion of the second guide plate is the width of the woven tape. It corresponds to.
[0011]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
In the woven label 80 (FIG. 2), the
[0012]
The single-
[0013]
The pair of
[0014]
In the illustrated edge sewing apparatus 1, one side edge of the woven
[0015]
【Example】
Next, the present invention will be described based on examples, but the present invention is not limited to the examples. As shown in FIG. 4, the edge stitching device 1 of the present invention places all members on a single rectangular plate 2, and the plate is movable by a caster (not shown) installed below. On the plate 2, a single-
[0016]
The single-ring
[0017]
In the
[0018]
The
[0019]
As shown in FIGS. 5 and 6, the
[0020]
The first and
[0021]
On the other hand, the
[0022]
The pair of
[0023]
The woven
[0024]
The obtained wide woven
[0025]
The woven
[0026]
The single ring sewing by the
[0027]
When the
[0028]
As is apparent from FIG. 3, the woven
[0029]
In order to obtain the woven label 80 (FIG. 2), the woven tape having both side edges sewn is further heat-cut in the horizontal direction for each label with a separate heat-cutting device (not shown) (see the one-dot chain line in FIG. 1). ). In the subsequent folding process, the obtained rectangular woven
[0030]
Since the woven
[0031]
【The invention's effect】
The woven label according to the present invention can narrow the edge stitch width using a thin sewing thread as compared with the case where both side edges are sewn with an overlock sewing machine, and if the sewing thread is a weft thread of the label body, the entire label The colors and patterns are unified, which is aesthetically preferable. In the woven label of the present invention, both edge stitches are not raised and the thickness of the label is uniform, which is advantageous in storing the label and sewing it on clothes.
[0032]
In the woven label according to the present invention, the melt-cut portions on both side edges formed by heat cutting are densely covered with the sewing thread so as not to be exposed, and even when the woven label is bent, no melted protrusion is generated. Therefore, when this woven label is sewn on the underwear, the woven label will not damage the skin or cause rashes, and even if it is sewn on an outer garment such as ski wear, the sweater or inner shirt worn underneath will fray. Or fuzzy.
[0033]
The edge stitching device according to the present invention densely sews a woven tape with one sewing thread, and when the edge is sewn, the tape is accurately fed to a single-ring sewing machine, and the woven tape is displaced or twisted. Prevent edge stitching. With the edge stitching device of the present invention, in the process of manufacturing a woven label or woven ribbon, it is only necessary to add an edge stitching process on both sides of the tape before the label cutting / bending process. Without hindering production, the production cost hardly increases due to labor saving.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view of a woven tape obtained by heat-cutting a wide woven fabric.
FIG. 2 is a plan view illustrating an edge stitch label according to the present invention.
FIG. 3 is an enlarged side view showing a main part of an edge stitch portion of the woven tape shown in FIG. 1;
FIG. 4 is a schematic plan view showing an apparatus for sewing the side edges of a woven tape.
FIG. 5 is a partial front view showing a main part of the apparatus of FIG. 4;
6 is a schematic side view taken along line AA in FIG.
FIG. 7 is a partial plan view illustrating a wide woven fabric for obtaining a woven tape.
FIG. 8 is a schematic front view illustrating a woven label weaving apparatus.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Edge sewing device 2
Claims (6)
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34719297A JP3722967B2 (en) | 1997-12-01 | 1997-12-01 | Edge stitch label and border stitch label manufacturing equipment |
EP98122161A EP0919651B1 (en) | 1997-12-01 | 1998-11-25 | Woven tape and method for side-stitching the same |
PT98122161T PT919651E (en) | 1997-12-01 | 1998-11-25 | TAPE TAPE AND METHOD FOR MAKING LATERAL STITCHES IN THE SAME |
DE69812047T DE69812047T2 (en) | 1997-12-01 | 1998-11-25 | Woven tape and process for sewing the edge |
ES98122161T ES2191248T3 (en) | 1997-12-01 | 1998-11-25 | FABRIC TAPE AND METHOD FOR SEWING SIDE. |
TW087119635A TW418375B (en) | 1997-12-01 | 1998-11-26 | Edge sewing tape, edge sewing label, method of edge sewing and method of double-edge sewing |
US09/203,279 US6119614A (en) | 1997-12-01 | 1998-12-01 | Woven tape and method for side-stitching the same |
CNB981231098A CN1143251C (en) | 1997-12-01 | 1998-12-01 | Catch label tape, catch label and catching method |
HK99105408A HK1020294A1 (en) | 1997-12-01 | 1999-11-23 | Woven tape and method for side-stitching the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34719297A JP3722967B2 (en) | 1997-12-01 | 1997-12-01 | Edge stitch label and border stitch label manufacturing equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11172546A JPH11172546A (en) | 1999-06-29 |
JP3722967B2 true JP3722967B2 (en) | 2005-11-30 |
Family
ID=18388552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34719297A Expired - Fee Related JP3722967B2 (en) | 1997-12-01 | 1997-12-01 | Edge stitch label and border stitch label manufacturing equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3722967B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006167944A (en) * | 2004-12-13 | 2006-06-29 | Naxis Co Ltd | Method and apparatus for manufacturing cloth label |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4597309B2 (en) * | 2000-04-24 | 2010-12-15 | 日本ダム株式会社 | Woven label and label processing method |
JP2002339185A (en) * | 2001-05-23 | 2002-11-27 | Nippon Dam Kk | Stretchable woven tape and method for producing the same |
KR100957662B1 (en) | 2007-12-04 | 2010-05-12 | 김운수 | A method for manufacturing labels |
CN113768254B (en) * | 2021-09-27 | 2023-04-14 | 福建浔兴拉链科技股份有限公司 | Zipper tape, zipper, article using zipper and zipper tape weaving method |
-
1997
- 1997-12-01 JP JP34719297A patent/JP3722967B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006167944A (en) * | 2004-12-13 | 2006-06-29 | Naxis Co Ltd | Method and apparatus for manufacturing cloth label |
JP4537189B2 (en) * | 2004-12-13 | 2010-09-01 | ナクシス株式会社 | Fabric label production apparatus and method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11172546A (en) | 1999-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008528821A (en) | Seamless clothing | |
WO2000070137A1 (en) | Method and device to apply cord thread or ribbons onto fabrics in a quilting machine | |
US6119614A (en) | Woven tape and method for side-stitching the same | |
JP3722967B2 (en) | Edge stitch label and border stitch label manufacturing equipment | |
US645236A (en) | Machine for making trimmings. | |
JP3839150B2 (en) | Woven label and its manufacturing method | |
JP3860668B2 (en) | Edge stitching tape and method for manufacturing edge stitching tape | |
JP3400975B2 (en) | Woven tape and tape edge sewing method | |
JP4597309B2 (en) | Woven label and label processing method | |
CN214115874U (en) | Double-needle bed yarn feeding device with adjustable yarn feeding amount and warp knitting machine | |
JP3154766U (en) | Embroidery cloth using sequin | |
JP2736602B2 (en) | How to form overholes in embroidery | |
CN113026226B (en) | Template for sewing knitted garment, winding device and sewing method | |
JP7444515B1 (en) | leather products | |
JP3045863U (en) | Woven labels made of synthetic fibers | |
JP3400982B2 (en) | Anti-counterfeit tape and manufacturing method thereof | |
CN215328702U (en) | Automatic equipment for sewing clothing labels | |
CN214032921U (en) | Sewing mechanism | |
CN212247435U (en) | Cloth strip conveying device for flat seaming machine | |
CN217399136U (en) | Flat seaming equipment with uniform folded edge | |
CN217026325U (en) | Hemming device for producing woven clothes | |
CN211570990U (en) | Sewing device convenient to fixed rope that rolls | |
US2063995A (en) | Ornamented loop-stitch sewing machine | |
JPH06248537A (en) | Narrow fabric and cutting device therefor | |
JP2002339185A (en) | Stretchable woven tape and method for producing the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040525 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050914 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922 Year of fee payment: 9 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |