JP3716000B2 - 減少した侵入を有する外科用針 - Google Patents

減少した侵入を有する外科用針 Download PDF

Info

Publication number
JP3716000B2
JP3716000B2 JP27428294A JP27428294A JP3716000B2 JP 3716000 B2 JP3716000 B2 JP 3716000B2 JP 27428294 A JP27428294 A JP 27428294A JP 27428294 A JP27428294 A JP 27428294A JP 3716000 B2 JP3716000 B2 JP 3716000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
needle
flat
surgical needle
tip portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27428294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07178101A (ja
Inventor
ウオルター・マグレガー
ウイリアム・マクジエイムズ
ウイリアム・シエフアー
セミヨン・シユチエルビンスキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethicon Inc
Original Assignee
Ethicon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ethicon Inc filed Critical Ethicon Inc
Publication of JPH07178101A publication Critical patent/JPH07178101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3716000B2 publication Critical patent/JP3716000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06066Needles, e.g. needle tip configurations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06004Means for attaching suture to needle
    • A61B2017/06028Means for attaching suture to needle by means of a cylindrical longitudinal blind bore machined at the suture-receiving end of the needle, e.g. opposite to needle tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06066Needles, e.g. needle tip configurations
    • A61B2017/06085Needles, e.g. needle tip configurations having a blunt tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0801Prevention of accidental cutting or pricking

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

【0001】
【発明の背景】
【0002】
【発明の分野】
本発明は、全体として外科用針にそして、更に特別には、針先端部分が、針中に滑らかに融合しそして執刀者の手袋をはめた手の潜在的な皮膚侵入を減少させる1以上の平らな表面を有する鈍い外科用針に関する。
【0003】
【先行技術の説明】
今日では誰もが、ヒト免疫不全ビールス(HIV)及び後天性免疫不全症候群(AIDS)にかかることのつらさを良く知っている。HIV又はAIDSを確かに有する又は有する可能性がある人々と接触するリスクを日々扱わなければならない職業の人々は、このつらさを鋭敏に知っている。医療の職業の人々、殊に外科医は、手術を行う時に極めて高いリスクの位置にある。感染性の病気例えばAIDSビールスはAIDSを有する人に施された、汚染された針から偶発的に加えられた針の突き刺しによって広がる可能性があるという知識は、この職業に関する多くの心配の原因である。それ故これらの職業人はリスクを減らすためにあらゆる予防手段を取っている。例えば、二重手袋、鈍い先端の針、及び指で厚くなった手袋の使用は、手袋穴開きの率を減らすことが知られている。加えて、組織と針の両方を一層効果的に掴むようにデザインされた鉗子の使用及び皮膚閉止のためのステープルの使用もまた、手袋穴開きの発生率を減らすことが知られている。
【0004】
従って、外科用針先端デザインの領域において増大する量の活動が行われた。例えば、Sahiらへの米国特許第4,828,547号は、後退位置から延長位置へ移動可能である鈍くする部材を有する針を開示している。後退位置においては、この鈍くする部材は針の穴開け先端と干渉しない。延長位置においては、鈍くする部材は、穴開け先端を越えて延びそしてそれ故偶発的な針突き刺しに対する防護物として作用する。注射針のための遮蔽又は防護タイプの組立体の別の例は、Glazierへの米国特許第4,883,469号及びBraginetzらへの第4,883,471号中に開示されている。
【0005】
上で開示された装置は、ただ一刺しの後で処分される皮下注射針のためには有用である。このデザインは外科用針に関する使用のためには実用的ではないであろう。何故ならばこのような針は体の中への繰り返された突き刺しを行わなければならないからである。
【0006】
McIntoshへの米国特許第5,123,910号は、円形の断面を有しそして鈍いヘッドで終わるテーパーの付いた針先端を開示している。この鈍いヘッドは、鋭い端表面を持たない、一部が球形又はその他の曲がった形を有する。先行技術の鈍いヘッドの針に関する問題は、組織に侵入するために必要とされる力が大きすぎ、その結果それが組織を通過した後での針の運動量もまた大きすぎて、針が外科医の手袋をはめた手に侵入し、それによって鈍いヘッドの安全要因を無効にすることである。結果として、この鈍い先端の針は、手袋をはめた手の皮膚侵入の確率を有意に減らすことはない。かくして、体の皮膚ではないそしてもろく柔らかい組織を縫い合わせる際の使用のための、一方同時に執刀者の手袋をはめた手の皮膚侵入の確率を有意に減らす改善された外科用針を開発する必要性が存在する。
【0007】
【発明の要約】
本発明は、執刀者の手袋をはめた手の皮膚侵入の確率を有意に減らしそれによってすべての伝染性の作用物質の潜在的な伝達を減少させる、鈍い先端の外科用針に向けられる。本発明の鈍い先端の外科用針は、鈍い先端で終わる先端部分を含む。更にまた、この先端部分は、何ら鋭い端なしでお互いの間でそして針表面と滑らかに融合する1以上の平らな表面を有する。1以上の平らな表面の供給は、本発明の針が使用者の手袋及び皮膚により侵入しにくいという点で先行技術の鈍い先端の針を改善する。本発明の針は、外科用手袋の侵入に対する保護を与えるための鈍い先端を有し、そして加えて組織を通してのより小さい侵入力を可能にする、先端の側部の上の1以上の平らな表面を含む。それ故、組織に侵入するために必要とされる力は過剰ではなく、そして侵入後の針の運動量は先行技術の鈍い先端の針と組んで先端の鈍さを克服するようではなくそして執刀者の手袋に侵入しないであろう。
【0008】
本発明の1つの実施態様においては、針の先端部分は、実質的にその全体の長さを通して2つの平らな表面を有する平らな押し潰された円形の断面を有する。この平らな押し潰された円形の先端部分は、平らな押し潰された円形のドームの形を有する鈍いヘッドで終わる。この曲げられた鈍いヘッド及び2つの平らな表面は、テーパーの付いた部分の外側表面と滑らかに融合し、その結果先端部分全体が切れ目又は鋭い端を欠く連続的に滑らかな外側表面を有する。本発明の平らな側部表面を有する鈍い先端の針は、鋭い点の針を凌ぐ、ラテックス手袋の侵入に対する増加した抵抗を有し、一方同時に皮膚ではない又はもろい組織に対する侵入力を減らす。
【0009】
本発明のもう1つの実施態様においては、針の先端部分は、3つの平らな表面及び丸められたコーナーを有する三角形の断面の形を有する。先端部分の三角形の断面の形は、その遠位端に向かって漸次減少しそして三角形のドームの形を有する鈍い先端で終わる。鈍い先端及び3つの平らな表面は、テーパーの付いた部分の外側表面と滑らかに融合し、その結果鋭い端の表面又は切れ目は存在しない。上の平らな押し潰された円形の実施態様に関するように、手袋侵入抵抗は増し一方もろい組織侵入力は減る。
【0010】
本発明の針のもう1つの実施態様においては、先端部分は、平らな鈍い先端で終わる、遠位端に向かって漸次減少する円形の断面を有する。平らな鈍い先端は、切れ目又は鋭い端が存在しないようにテーパーの付いた部分の外側表面と滑らかに融合する。針の先端の上に平らな表面を有することによって、侵入に対する抵抗は、先行技術の丸められた鈍い先端の針を凌いで増加する。
【0011】
少なくとも1つの平らな表面を有する結果として、本発明の針は、従来の鋭い点の針及び平らな表面を持たない鈍い先端の針を鈍さで凌ぐ有意の改善である。本発明の改善された鈍い先端の外科用針の構造は、柔らかい皮膚ではない又はもろい体の組織の比較的容易な侵入を可能にし、一方執刀者の手袋をはめた手の意図されない突き刺しに対する増加した保護を提供する。
【0012】
本発明の針は、肝臓、腎臓、心臓、筋肉及び筋膜、脂肪質の筋骨周囲の組織及びその他の皮膚ではない又はもろく柔らかい組織、並びにその他のタイプの体の組織を縫い合わせる際の使用のために適切であり、一方同時に執刀者及び手術に関係する人々例えば外科医、外科医の補助者、洗浄及び巡回看護婦の手袋をはめた手の皮膚侵入の確率を減らす。
【0013】
【発明の詳細な記述】
図1〜5における図面を参照して説明すると、本発明の鈍い先端の外科用針の1つの実施態様10が示されている。針10は、縫い目装着部分12、その全体の長さを通じて全体として均一な断面積を有する連続した本体部分14、及び連続した先端部分16を含む。
【0014】
縫い目装着部分12は、真っすぐでありそしてその軸に沿って縫い目針の近位端から延びる孔20を有する。縫い目装着部分12の長さは、一般的に、孔20の長さと等しいか又はそれより少し長い。縫い目22は一端の部分で孔20中に挿入されそして次に縫い目装着部分12が変形又は圧縮されて縫い目22を保持する。
【0015】
本体部分14の断面の形は、広い範囲の慣用の形例えば円形、四角形及び長方形を有することができる。しかしながら、使用の間の針10の安定性及び制御を与えるためには、本体部分14は、図3中に示すような平らな押し潰された円形の断面又は、その代わりに、図4中に示すような改変された四角形の断面を有することができる。針10においては、本体部分14及び先端部分16は曲がっていてそして一定の曲率半径を有することができる。しかしながら、この構造は本発明にとって重要ではなく、そしてそれ故本体部分14及び先端部分16は意図される特別な目的のために適切であると考えられる任意の真っすぐな及び/又は曲がった構造を帯びることができる。
【0016】
針10は、体の内側での縫い合わせ針使用のために適切な材料例えば外科用グレードスチール、マルテンサイトタイプのステンレススチール及び沈殿硬化されたステンレススチールで堅く作られる。
【0017】
図2及び5を参照して説明すると、本発明の外科用針の先端部分の1つの実施態様が示されている。針10は、領域24でのその断面の形(例えば、改変された四角形又は平らな押し潰された円形)から先端部分16における円形の断面への変化を受ける。(勿論、本体部分14が円形の断面を有する場合には、変化がない)。針の先端部分16は、その近位端24から針の鈍い遠位端18へと漸次減少する円形の断面を有する。針の先端部分16は、体の皮膚ではない又はもろく柔らかい組織の貫通を可能にする一方執刀者の手袋をはめた手の皮膚侵入を防止するように形作られている平らな円形の鈍いヘッド18で終わる。
【0018】
ヘッド18は、その周囲でテーパーの付いた部分の外側表面と融合半径26によって滑らかに融合し、その結果針の先端に鋭い端が存在しない平らな円形の形を有する。かくして、平らな鈍い先端18を含む全体のテーパーの付いた先端部分16は、切れ目又は鋭い切断端を欠く連続的に滑らかな表面を有する。平らな鈍いヘッド18を利用することによって、執刀者の手袋をはめた手に侵入するために必要とされる針10の侵入力は、従来の鋭い点の針及び先行技術の鈍い先端の針と比較して有意に増加される。結果として、針10は、執刀者の手袋をはめた手の皮膚侵入の確率を有意に減らす。
【0019】
ここで図6及び7に移って説明すると、本発明のもう1つの実施態様の先端部分が示されている。この実施態様においては、針10は、領域24でのその断面の形(例えば、円形、長方形、四角形又は改変された四角形)から2つの平らな表面28を有する先端16における平らな押し潰された円形の断面への変化を受ける。本体14もまた平らな押し潰された円形の断面を有する場合には、本体14及び先端部分16は、その長さ全体を通して均一な平らな押し潰された円形の断面を有するであろう。2つの平らな表面28は、実質的に先端部分16の長さ全体に延びる。
【0020】
平らな押し潰された円形の先端部分16は、平らな押し潰された円形のドームの形を有する鈍いヘッド30で終わる。曲げられた鈍いヘッド30は、その周囲で先端部分16の外側表面と滑らかに融合する。加えて、平らな表面28は、お互いとそして先端部分16の外側表面の残りと融合半径32によって滑らかに融合する。結果として、先端部分16全体が、切れ目又は鋭い端を欠く連続的に滑らかな外側表面を有する。曲げられた鈍いヘッド30と一緒の先端部分16中の平らな表面28は、従来の鋭い点の針及び先行技術の鈍い先端の針と比較して手袋をはめた手に侵入するために必要とされる侵入力を有意に増す。
【0021】
本発明の先端部分の別の実施態様が図8及び9中に示されている。針10は、領域24において、本体部分14におけるその断面の形(例えば、円形、長方形、四角形、改変された四角形又は平らな押し潰された円形)から3つの平らな表面34を有する先端16における三角形の断面の形への斬次の変化を受ける。3つの平らな表面34は、実質的に先端部分16の全体の長さに延びる。先端部分は、近位端24から鈍い先端36へ斬次減少する三角形の断面を有する。
【0022】
鈍い先端36は、その周囲で先端部分16の外側表面と滑らかに融合する三角形のドームの形を有する。平らな表面34は、お互いの間でそして先端部分16の外側表面と融合半径38によって滑らかに融合する。これは、滑らかな外側表面を与えるように丸められたコーナーを有する実質的に三角形の断面の先端部分16をもたらす。従って、先端部分16全体が、切れ目又は鋭い端を欠く連続的に滑らかな外側表面を有する。鈍いヘッド36と一緒の平らな表面34の使用は、従来の鋭い点の針及び先行技術の鈍い先端の針と比較して手袋をはめた手に侵入するために必要とされる侵入力を有意に増す。
【0023】
本発明の外科用針はまた、3より多い表面を有する多角形の形又は上で述べた有利な結果を達成するような平らな表面の任意のその他の適切な形状の先端部分によって構成されて良い。
【0024】
【実施例】
実施例I
先行技術の丸められた先端を有する鈍い先端の針、並びに本発明の側部の上に3つの平面及び丸められた先端を有する針を両方とも0.45mmの厚さのPORVAIR(R)に侵入せしめる比較テストを行った。PORVAIR(R)は、針テストのために組織を模する良く知られた合成膜である。結果は、侵入するために必要とされたグラムでの力を示す以下の表中に示されている。
【0025】
Figure 0003716000
先行技術の針に関する平均の力は454グラムであり、一方本発明の三平面の針に関する平均の力は402であった。かくして、両方の針が手袋の侵入に対して保護するために丸められた鈍い先端を有する場合に、本発明の針は組織に侵入するためには有意に一層小さな力しか必要としなかったが、かくして手袋の侵入を引き起こすのに十分な運動量を組織侵入後に持たないであろう。
【0026】
実施例 II
先行技術の丸められた先端を有する鈍い先端の針、及び本発明の先端の末端の上に単一の平らな表面を有する針を両方とも1.1mmのPORVAIR(R)に侵入せしめる比較テストを行った。針の全断面の径と比較した平らな末端の径の比の異なるパーセントを各々有する、本発明による4本の異なる針を使用した。かくして、13%の針が先端で最も小さい径の平らな表面を有し、そして51%の針が先端で最も大きな径の平らな表面を有する。比較テストの結果を以下の表中に示す。
【0027】
Figure 0003716000
Figure 0003716000
Figure 0003716000
ここで驚くべき結果は、51%の針が他の平らな先端の針と比較してPORVAIR(R)に侵入するために最も小さい量の力を要求したことであった。本発明の平らな先端の針の各々は、PORVAIR(R)に侵入するためにより小さな力しか要求しなかったが、鋭い点の針又は先行技術の鈍い先端の針よりも手袋を通しての侵入の減少したリスクを与えるのに十分に鈍い。
【0028】
本発明の鈍い針はまた、偶発的な針の突き刺しのリスクを減らすことによって伝染病媒介のリスクを減らすことに加えて、針によって引き起こされる出血の量を減らすことによって針汚染のリスクを減らすことに役立つ。減少した出血は、鈍い針が、それが体の中を進められている時に、血管に侵入するよりもむしろ一層血管を単にわきに押しやりがちであるので、起きる。
【0029】
本発明を特別に示しそしてその例示的でかつ好ましい実施態様に関して説明してきたけれども、形態及び詳細における上述のそしてその他の変化は、添付された特許請求の範囲の範囲だけによって限定されるべき本発明の精神及び範囲から逸脱することなく本発明の中で作ることができることが当業者によって理解されるであろう。
【0030】
本発明の主なる特徴及び態様は以下の通りである。
【0031】
1. 遠位端に鈍い先端をそして平らな表面を有する先端部分を有して成る外科用針であって、該平らな表面が該先端部分の外側表面と滑らかに融合して、その結果先端部分が切れ目又は鋭い切断端を欠く連続的に滑らかな外側表面を有する外科用針。
【0032】
2. 該先端部分が遠位端に向かって漸次減少する断面積を有する、上記1記載の外科用針。
【0033】
3. 該断面が円形でありそして該鈍い先端が平らな円形の形を有する、上記2記載の外科用針。
【0034】
4. 該断面が3つの平らな表面を有する三角形である、上記2記載の外科用針。
【0035】
5. 該鈍い先端が三角形のドームの形を有する、上記4記載の外科用針。
【0036】
6. 該先端部分が2つの平らな表面を有する平らな押し潰された円形の断面を有する、上記1記載の外科用針。
【0037】
7. 該先端部分が平らな押し潰された円形のドームの形を有する、上記6記載の外科用針。
【0038】
8. 縫い糸が取り付けられる予定の孔、及び縫い糸装着部分と該先端部分との間にそしてそれらと続いて配置されている本体部分を有する縫い糸装着部分を更に含む、上記1記載の外科用針。
【0039】
9. 該針が一定の曲率半径を有する全体が曲がった形を有する、上記8記載の外科用針。
【0040】
10. 該本体部分がその全体の長さを通してほぼ均一な断面積を有する、上記8記載の外科用針。
【0041】
11. 該本体部分の断面が円形、四角形、改変された四角形、長方形及び平らな押し潰された円形から成る形から選ばれた形を有する、上記10記載の外科用針。
【0042】
12. 該断面が3より多い平らな表面を有する多角形である、上記1記載の外科用針。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の鈍い先端の外科用針の斜視図である。
【図2】図1の外科用針の先端部分の拡大部分図である。
【図3】図1中のライン3−3に沿って取られた断面図である。
【図4】図1中のライン3−3に沿って取られた断面図の代わりの実施態様である。
【図5】図2中のライン5−5に沿って取られた断面図である。
【図6】本発明のもう1つの実施態様の先端部分の拡大部分図である。
【図7】図6中のライン7−7に沿って取られた断面図である。
【図8】本発明の別の実施態様の先端部分の拡大部分図である。
【図9】図8中のライン9−9に沿って取られた断面図である。
【符号の説明】
10 外科用針
12 縫い目装着部分
14 本体部分
16 先端部分
18 先端
20 孔
22 縫い目

Claims (5)

  1. 遠位端に鈍い先端をそして先端部分の遠位端に平らな表面を有する先端部分を有して成る外科用針であって、該平らな表面が該先端部分の外側表面と滑らかに融合して、その結果先端部分が切れ目又は鋭い切断端を欠く連続的に滑らかな外側表面を有し、且つ、該断面が円形でありそして該鈍い先端が平らな円形の形を有する外科用針。
  2. 縫い糸が取り付けられる予定の孔、及び縫い糸装着部分と該先端部分との間にそしてそれらと続いて配置されている本体部分を有する縫い糸装着部分を更に含む、請求項1記載の外科用針。
  3. 該針が一定の曲率半径を有する全体が曲がった形を有する、請求項2記載の外科用針。
  4. 該本体部分がその全体の長さを通してほぼ均一な断面積を有する、請求項2記載の外科用針。
  5. 該本体部分の断面が円形、四角形、改変された四角形、長方形及び平らな押し潰された円形から成る形から選ばれた形を有する、請求項4記載の外科用針。
JP27428294A 1993-10-18 1994-10-14 減少した侵入を有する外科用針 Expired - Fee Related JP3716000B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US138947 1993-10-18
US08/138,947 US5478327A (en) 1993-10-18 1993-10-18 Surgical needle with decreased penetration

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07178101A JPH07178101A (ja) 1995-07-18
JP3716000B2 true JP3716000B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=22484382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27428294A Expired - Fee Related JP3716000B2 (ja) 1993-10-18 1994-10-14 減少した侵入を有する外科用針

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5478327A (ja)
EP (2) EP0648474B1 (ja)
JP (1) JP3716000B2 (ja)
AU (1) AU676378B2 (ja)
CA (1) CA2118187C (ja)
DE (2) DE69426034T2 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6129741A (en) * 1995-06-10 2000-10-10 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Surgical suturing needle
DE19961218A1 (de) * 1999-12-15 2001-07-05 Ethicon Gmbh Chirurgische Nadel zur Implantation eines Bandes
DE19962421C1 (de) * 1999-12-22 2001-06-07 Roland Man Druckmasch Verfahren und Vorrichtung zum Kuppeln/Entkuppeln eines Zylinders in einer Druckmaschine
JP2002336355A (ja) * 2001-05-11 2002-11-26 Mitsubishi Pencil Co Ltd 注射器針
MXPA03011392A (es) 2001-06-14 2005-03-07 Suturtek Inc Aparato y metodo para sutura quirurgica con manejo de filamentos.
JP2005532873A (ja) 2002-07-17 2005-11-04 タイコ ヘルスケア グループ エルピー 外科用se縫合針
DE10247022B4 (de) * 2002-10-09 2016-09-08 Disetronic Licensing Ag Nadelspitze
US7185524B2 (en) 2003-08-14 2007-03-06 Tyco Healthcare Group Lp Grindless surgical needle manufacture
EP1720460A4 (en) * 2004-02-12 2010-08-04 Tyco Healthcare NEEDLE WITH SURGICAL SUTURE WITH SPHERICAL FRENCH REGION
US7976555B2 (en) 2008-07-17 2011-07-12 Endoevolution, Llc Apparatus and method for minimally invasive suturing
US8123764B2 (en) 2004-09-20 2012-02-28 Endoevolution, Llc Apparatus and method for minimally invasive suturing
US7993354B1 (en) * 2010-10-01 2011-08-09 Endoevolution, Llc Devices and methods for minimally invasive suturing
US9775600B2 (en) 2010-10-01 2017-10-03 Endoevolution, Llc Devices and methods for minimally invasive suturing
AU2006275350A1 (en) 2005-08-04 2007-02-08 C.R. Bard, Inc. Pelvic implant systems and methods
US8292920B2 (en) 2005-11-10 2012-10-23 Tyco Healthcare Group Lp Sickle needle and method
US8092366B2 (en) 2005-11-14 2012-01-10 C. R. Bard, Inc. Sling anchor system
WO2007089603A2 (en) 2006-01-27 2007-08-09 Suturtek Incorporated Apparatus and method for tissue closure
US8480559B2 (en) 2006-09-13 2013-07-09 C. R. Bard, Inc. Urethral support system
DE102006044788A1 (de) * 2006-09-13 2008-03-27 Aesculap Ag & Co. Kg Chirurgische Nadel und Verfahren zum Herstellen einer chirurgischen Nadel
JP5106422B2 (ja) * 2007-01-11 2012-12-26 マニー株式会社 縫合針
AU2008202266B2 (en) * 2007-06-01 2013-09-12 Covidien Lp Obturator tips
JP2009050415A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Manii Kk 医療用縫合針
US8206280B2 (en) 2007-11-13 2012-06-26 C. R. Bard, Inc. Adjustable tissue support member
US20100036415A1 (en) * 2008-08-07 2010-02-11 Tyco Healthcare Group Lp Surgical needle with reduced contact area
ES2805841T3 (es) 2008-12-02 2021-02-15 Allergan Inc Dispositivo de inyección
SE533016C2 (sv) * 2009-04-02 2010-06-08 Anna-Kari Sundbaum Oval nål med trubbig spets
FR2950812B1 (fr) * 2009-10-02 2012-02-17 Deltalyo & Valmy Canule pour un dispositif d'anesthesie laryngo-tracheale
WO2012174464A2 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Tautona Group Lp Needle for delivery of dermal filler threads
ES2741201T3 (es) * 2013-03-12 2020-02-10 Allergan Holdings France S A S Aguja roma para el suministro de hilos de relleno dérmico
US20140350518A1 (en) 2013-05-23 2014-11-27 Allergan, Inc. Syringe extrusion accessory
EP3099253B1 (en) 2014-01-27 2020-04-15 Allergan Holdings France S.A.S. Substance delivery device
US10029048B2 (en) 2014-05-13 2018-07-24 Allergan, Inc. High force injection devices
US10226585B2 (en) 2014-10-01 2019-03-12 Allergan, Inc. Devices for injection and dosing
JP2018507771A (ja) 2015-03-10 2018-03-22 アラーガン ファーマシューティカルズ ホールディングス (アイルランド) アンリミテッド カンパニー 多針注入器
RU2709154C1 (ru) 2016-04-08 2019-12-16 Аллерган, Инк. Аспирационно-инъекционное устройство
FR3050373B1 (fr) * 2016-04-21 2018-05-25 Soft Medical Aesthetics Dispositif de traitement esthetique comprenant un fil tenseur
WO2018119459A1 (en) 2016-12-23 2018-06-28 Brigham And Women's Hospital, Inc. Systems and methods for suturing tissue
US10820900B2 (en) 2017-01-24 2020-11-03 Allergan Industrie Sas Thread insertion devices
US10709444B2 (en) 2017-01-24 2020-07-14 Allergan Industrie Sas Thread insertion devices
US10265151B2 (en) 2017-01-24 2019-04-23 Allergan Industrie Sas Thread insertion devices
US10595977B2 (en) 2017-01-24 2020-03-24 Allergan Industrie, Sas Thread insertion devices
US10258447B2 (en) 2017-01-24 2019-04-16 Allergan Industrie Sas Thread insertion devices
US20180242967A1 (en) 2017-02-26 2018-08-30 Endoevolution, Llc Apparatus and method for minimally invasive suturing
USD867582S1 (en) 2017-03-24 2019-11-19 Allergan, Inc. Syringe device
US10292698B2 (en) 2017-07-27 2019-05-21 Endoevolution, Llc Apparatus and method for minimally invasive suturing
USD963164S1 (en) * 2020-01-09 2022-09-06 The Regents Of The University Of California Surgical needle
JP7223923B2 (ja) * 2020-02-12 2023-02-17 株式会社ニドー 脱毛針

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2954768A (en) * 1954-06-14 1960-10-04 Baxter Don Inc Puncture point
US3094123A (en) * 1958-11-20 1963-06-18 Leonard D Kurtz Surgical cutting needle
US3160157A (en) * 1962-03-29 1964-12-08 Ethicon Inc Surgical needle
US3636955A (en) * 1969-12-03 1972-01-25 Deknatel Inc Surgical cutting needle
US4133339A (en) * 1975-07-11 1979-01-09 Floss Aid Corporation Needle with deformable eye
US4197643A (en) * 1978-03-14 1980-04-15 University Of Connecticut Orthodontic appliance of titanium alloy
US4513747A (en) * 1982-10-25 1985-04-30 Ethicon, Inc. Hard tissue surgical needle
US4660559A (en) * 1983-09-19 1987-04-28 Ethicon, Inc. Sterile surgical needles with a hard sharp cutting edge and method for producing the same
US4905695A (en) * 1984-07-19 1990-03-06 Ethicon, Inc. Sterile surgical needle having dark non-reflective surface
US4808170A (en) * 1985-12-16 1989-02-28 Alcon Laboratories, Inc. Hypotraumatic injection needle useful in ophthalmic surgery
EP0232444A1 (en) * 1986-02-19 1987-08-19 Yasuo Nakamura A suture needle and its manufacturing processes
US4799484A (en) * 1987-04-10 1989-01-24 Ethicon, Inc. Tapered I-beam surgical needles
US5178607A (en) * 1987-07-31 1993-01-12 Lynn Lawrence A Blood aspiration assembly septum and blunt needle aspirator
US4828547A (en) * 1987-09-28 1989-05-09 Bio-Plexus, Inc. Self-blunting needle assembly and device including the same
US4883469A (en) * 1988-04-08 1989-11-28 Glazier Stephen C Guard assembly for hypodermic needle
US4883471A (en) * 1988-08-16 1989-11-28 Braginetz Paul A Disposable shielded medical syringe
JPH03244445A (ja) * 1990-02-22 1991-10-31 Matsutani Seisakusho Co Ltd 医療用縫合針
US5123910A (en) * 1990-11-07 1992-06-23 Mcintosh Charles L Blunt tip surgical needle
US5207658A (en) * 1991-11-14 1993-05-04 Rosen Howard J Prick resistant medical needle for intravenous injections
WO1995001129A1 (en) * 1993-07-01 1995-01-12 W.L. Gore & Associates, Inc. A suture needle
US5342397A (en) * 1993-10-18 1994-08-30 Ethicon, Inc. Cutting edge and tapercut needles having a blunt tip

Also Published As

Publication number Publication date
US5665078A (en) 1997-09-09
AU676378B2 (en) 1997-03-06
AU7589194A (en) 1995-05-04
DE69426034D1 (de) 2000-11-02
DE69408392T2 (de) 1998-06-04
CA2118187A1 (en) 1995-04-19
EP0787464B1 (en) 2000-09-27
EP0787464A1 (en) 1997-08-06
EP0648474B1 (en) 1998-02-04
JPH07178101A (ja) 1995-07-18
US5478327A (en) 1995-12-26
DE69426034T2 (de) 2001-03-22
CA2118187C (en) 2007-05-01
EP0648474A1 (en) 1995-04-19
DE69408392D1 (de) 1998-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3716000B2 (ja) 減少した侵入を有する外科用針
EP0648472B1 (en) Cutting edge and tapercut suture needles having a blunt tip
JP4087909B2 (ja) 鈍い点の針
AU2003251910B2 (en) Surgical cobra head suture needle
EP0556313B1 (en) Blunt tip surgical needle
US5180385A (en) Suturing assembly and method
US5827311A (en) Carpal tunnel tome
WO2020003263A1 (en) Medical instrument for percutaneous release procedures
US5470339A (en) Surgical scalpel safety blade
AU690095B2 (en) Surgical needle holder

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040413

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050411

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees