JP3714569B2 - 胃壁固定用具 - Google Patents

胃壁固定用具 Download PDF

Info

Publication number
JP3714569B2
JP3714569B2 JP27956796A JP27956796A JP3714569B2 JP 3714569 B2 JP3714569 B2 JP 3714569B2 JP 27956796 A JP27956796 A JP 27956796A JP 27956796 A JP27956796 A JP 27956796A JP 3714569 B2 JP3714569 B2 JP 3714569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gastric wall
fixing tool
gastric
wall fixing
outer diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27956796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10118074A (ja
Inventor
隆三 村井
史朗 上濱
稔 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP27956796A priority Critical patent/JP3714569B2/ja
Publication of JPH10118074A publication Critical patent/JPH10118074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3714569B2 publication Critical patent/JP3714569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は内視鏡を用いた処置を腹壁・胃壁を通して行うために、その通路を確保するための胃壁固定用具に関するものであり、更にはその固定・留置を容易にするための胃壁固定具挿入補助具の構造および使用方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年内視鏡による治療が盛んになり、その手技・工夫も数多くみられる。またそれに伴って適応範囲の拡大も著しく、従来食道のみであったが、胃、大腸へも適応が拡大され、良性疾患から悪性疾患への適応拡大もなされている。胃内粘膜の悪性腫瘍に対しては従来、内視鏡的にはスネア鉗子を用いた切除(EMR)が古くから行われてきた。(消化器内視鏡治療マニュアル・南江堂・1992、P.27〜P.44)これによればスネア鉗子により、腫瘍に絞厄をかけ高周波通電により腫瘍を切離する。本法では良性の腫瘍はもちろん、悪性の腫瘍の軽度なもの(I、IIの型:内視鏡分類)が適応となるが、一方で切除する大きさは3cm程度が最大となる。
【0003】
この適応拡大のため様々な手法が考えられてきた。2チャンネルの内視鏡を用いて一方の鉗子孔より挿入した鉗子より絞厄部位に牽引を掛け、より大きな切除片を得る方法(2チャンネル法)、井上らの透明フードを用いた方法(早期胃癌に対する内視鏡的粘膜切除術−透明プラスチックキャップを用いる方法(EMRC)−Gastroenterol Endosc35:600−604,1993)、増田らの内視鏡的食道静脈瘤結紮具(EVLデバイス)を用いた方法(Ligating deviceを利用した内視鏡的粘膜切除術(EMRL)、消化器内視鏡5(9):1215−1219,1993)などが開発されている。
【0004】
しかしながら大きさ2cm近くの腫瘍の完全切除は一般的には非常に困難である。一方で近年急速に普及した腹腔鏡下手術の一つとしてTバーにより胃壁を吊り上げ、切除を行う大上らのリージョンリフティング法(早期胃癌に対する新しい治療法、lesion lifting法による腹腔鏡下胃局所切除術、胃と腸28:1461−1468、1993)によれば2cm以上の進達度m(内視鏡分類)の悪性腫瘍は十分に切離可能であるが、比較的高価な器具を使用している。
【0005】
その2つの中間に位置するものとして、大橋らによる腹腔鏡下胃内手術(腹腔鏡下胃内手術、手術48:333−337、1994)や共同発明人である村井の考案した経皮経胃壁内視鏡下粘膜切除術(早期胃癌に対する経皮経胃壁内視鏡下粘膜切除術(PTEMR)、手術49:1343−1348)が開発された。腹腔鏡下胃内手術ではバルーン付のトラカールを用いて直接腹壁より胃壁を穿刺して、胃内部の処置を行う。経皮経胃壁内視鏡下粘膜切除術も同様に内視鏡下胃瘻造設術用のボタンを用いて胃粘膜の処置を行う。
【0006】
これらの方法では胃病変部位の十分な牽引が可能であり、切除径も15×10〜35×25とEMRと比較すると大きなものとなる。また従来のEMRではアプローチ困難であった胃体上部前壁や胃体上部小彎へのアプローチが可能であった。
【0007】
PTEMRで使用されるボタンは、ポンスキーらの開発した胃造瘻術用具(特表平6−503243)であり、これは本来在宅での経胃瘻栄養術に使用されるもので、比較的柔軟な物性を有しており硬性の鉗子を使用するには不向きであり、またその価格も比較的高価であったため、容易に行える手技とは言えなかった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、ポート部の内腔を通して胃内の処置を行うための胃壁固定用具のこれらの問題点を解決するため、種々検討の結果なされたもので、その目的とするところは、安価で安全・簡単に胃壁固定具を留置できる胃壁固定用具を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
即ち本発明は、 開口したポート部及びポート固定具より構成される該胃壁固定具と、誘導部、可撓性を有する屈曲部、固定部より構成され、該誘導部はその一端を該屈曲部に接合され、また該屈曲部のもう一つの端部は該固定部に接合されており、該固定部を該誘導部方向に一時的に接合された牽引ワイヤーにより圧縮すると、該屈曲部はその可撓性により該誘導部の外径よりもさらに外側に拡張し、挿入された該胃壁固定具を係止し、また該固定部の圧縮を解除することにより該屈曲部の拡張が元に戻り、その外径が該誘導部の外径とほぼ同一となり該胃壁固定具を抜去できるようにした胃壁固定具挿入補助具と、留置する際に該胃壁固定具及び該胃壁固定具挿入補助具を誘導し、また該胃壁固定具挿入補助具の該固定部を圧縮・解放するための牽引ワイヤーと、該牽引ワイヤーを体内へ誘導するための穿刺針と、の組み合わせよりなる胃壁固定用具であり、該胃壁固定具挿入補助具の該誘導部、該屈曲部及び該固定部がおのおの1つ以上の内腔を有し、また該屈曲部は可撓性を有し、その軸方向に1以上の切れ目の入っていることを特徴とする胃壁固定用具である。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図示した実施例に基づいて、本発明を詳細に説明する。図1は本発明の一実施例となる胃壁固定具挿入補助具の外観図で、図2は胃壁固定具挿入補助具の固定部の詳細図、図3は牽引ワイヤーによる一連の脱着操作を表し、図4は患者に胃壁固定具を装着する動作を表す図である。
【0011】
本発明による胃壁固定具挿入補助具(11)は図1に示すように、誘導部(1)、屈曲部(2)、固定部(3)より構成されている。
誘導部(1)は1以上、望ましくは1つの内腔を有し、該内腔はその内側に牽引ワイヤー(4)などが通過する。また屈曲部(2)と接合される部位と反対側はテーパー状となっていることが望ましい。テーパー状になることにより拡張時の抵抗を押さえることが可能となる。使用される材質は塩化ビニル樹脂などの合成樹脂またはステンレス鋼等があり、特に硬質の合成樹脂が適当である。外径及び全長は特に制限しないが、患者への侵襲、患者の腹壁(6)、胃壁(7)の厚さを考慮すると、おのおのφ3〜φ30mm、30〜300mmが適当である。内腔の内径は牽引ワイヤー(4)一本分の外径よりも大きく、また牽引ワイヤー(4)二本分の外径よりも小さいことが望ましく、それにより後に示す牽引ワイヤー(4)の固定がより強固なものとなる。
【0012】
屈曲部(2)は1以上望ましくは1つの内腔を有し、かつその内腔は誘導部(1)のそれに比して大きく、これにより必要十分な柔軟性を有する。該屈曲部(2)はその両端が誘導部(1)および固定部(3)と接合されている。該屈曲部(2)は軸方向に1以上、望ましくは3ないし4つのスリットを有する。3ないし4つのスリットが加工上コストが低く、かつ有効な固定力が得られる。その外径は誘導部(1)のそれに等しいが、圧縮されるとスリット部が屈曲し、外径が拡大する。拡大された外径は特に規定しないが、望ましくは誘導部(1)の外径の2倍くらいの大きさである。2倍程度の大きさであれば、その外側に固定する胃壁固定具(13)が抜ける恐れもなく、また食道内腔を牽引する際に、引っかかりとなる恐れも少ない。使用される材質は天然ゴム、合成ゴムまたは軟質塩化ビニル樹脂などの合成樹脂である。外径及び全長は特に制限しないが、患者への侵襲、患者の腹壁(6)、胃壁(7)の厚さを考慮すると、おのおのφ3〜φ30mm、3〜100mmが適当である。またスリットの大きさは強度を考慮すると1〜30mmが適当である。
【0013】
該胃壁固定挿入補助具(11)の形状は特に限定されるものではないが、該誘導部(1)、該屈曲部(2)、該固定部(3)が共に同一の外径を有する円筒形で構成されることが望ましく、同一外径となることにより着脱がスムーズになる。
固定部(3)は1以上、望ましくは2つの内腔を有し、その片端が屈曲部(2)に接合されている。2つの内腔を有することにより、図2に示すように誘導部(1)内腔を通過した牽引ワイヤー(4)は一旦固定部(3)の内腔より外に飛び出し、Uターンして固定部(3)のもう一つの内腔を通り、再び固定部(3)の内腔へ戻る。使用される材質は塩化ビニル樹脂などの合成樹脂又はステンレス鋼等があり、特に硬質の合成樹脂が適当である。
【0014】
患者への侵襲を考慮すると、外径はφ3〜φ30mm、望むらくは誘導部(1)の外径と同じであることが望ましい。外径が同じであることにより、胃壁固定具(13)の脱着がスムーズになる。接着強度を考慮すると、全長は1〜30mm程度が望ましい。
従って、図3に示すように牽引ワイヤー(4)を誘導部(1)側に引っ張ると(a)、屈曲部(2)が折れ曲がり、その外径は拡大し、逆に牽引ワイヤー(4)のみ戻してやると(b)、屈曲部(2)が伸びて外径が誘導部(1)と同一になる。さらに牽引ワイヤー(4)を戻してやると(c)、一端が固定部(3)より離れ、今度は牽引ワイヤー(4)を引っ張ると今度は牽引ワイヤー(4)のみ抜ける(d)。
【0015】
図4に示すように、胃壁固定具挿入補助具(11)、牽引ワイヤー(4)、穿刺針(5)、ポート部(10)により容易に胃壁(7)の固定および胃内腔への処置通路の確保を行うことが可能である。内視鏡(8)下に腹壁(6)および胃壁(7)を穿刺針(5)により穿刺し、牽引ワイヤー(4)を胃内に導入する。内視鏡(8)の鉗子孔より導入した把持鉗子(9)により牽引ワイヤー(4)を把持し(a)、内視鏡(8)ごと抜去する。患者の口より牽引ワイヤー(4)を取り出し(b)、ポート部(10)及び胃壁固定具挿入補助具(11)を(c)の様に牽引ワイヤー(4)にセットする。牽引ワイヤー(4)を腹壁(6)側より牽引し、胃壁(7)、腹壁(6)を固定する(d)。固定後前述の方法により、胃壁固定具挿入補助具(11)、牽引ワイヤー(4)を抜去し(e)、ポート部(10)をポート固定具(12)により腹壁(6)に固定する(f)。造設された胃壁固定具(13)を介して胃壁内の処置を行う。
【0016】
胃壁固定具はナットとボルトの組み合わせに限定されるものでなく、ロック・解除機構を有する構造であれば、その形状は特に限定されない。本法による胃壁固定用具及びその使用方法はポート部の固定のみならず、胃瘻造設用のボタンの固定にも応用可能である。
【0017】
【発明の効果】
本発明による胃壁固定用具は安価で造設が容易かつ安全であり、胃癌の切除範囲の拡大が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態となる胃壁固定具挿入補助具の外観図である。
【図2】胃壁固定具挿入補助具の固定部の拡大図。
【図3】牽引ワイヤーによる一連の脱着操作を表す図。
【図4】患者に胃壁固定具を装着する動作を表す図。
【符号の説明】
1.誘導部
2.屈曲部
3.固定部
4.牽引ワイヤー
5.穿刺針
6.腹壁
7.胃壁
8.内視鏡
9.把持鉗子
10.ポート部
11.胃壁固定具挿入補助具
12.ポート固定具
13.胃壁固定具

Claims (1)

  1. 開口したポート部及びポート固定具より構成される該胃壁固定具と、誘導部、可撓性を有する屈曲部、固定部より構成され、該誘導部はその一端を該屈曲部に接合され、また該屈曲部のもう一つの端部は該固定部に接合されており、該固定部を該誘導部方向に一時的に接合された牽引ワイヤーにより圧縮すると、該屈曲部はその可撓性により該誘導部の外径よりもさらに外側に拡張し、挿入された該胃壁固定具を係止し、また該固定部の圧縮を解除することにより該屈曲部の拡張が元に戻り、その外径が該誘導部の外径とほぼ同一となり該胃壁固定具を抜去できるようにした胃壁固定具挿入補助具と、留置する際に該胃壁固定具及び該胃壁固定具挿入補助具を誘導し、また該胃壁固定具挿入補助具の該固定部を圧縮・解放するための牽引ワイヤーと、該牽引ワイヤーを体内へ誘導するための穿刺針と、の組み合わせよりなる胃壁固定用具であり、該胃壁固定具挿入補助具の該誘導部、該屈曲部及び該固定部がおのおの1つ以上の内腔を有し、また該屈曲部は可撓性を有し、その軸方向に1以上の切れ目の入っていることを特徴とする胃壁固定用具。
JP27956796A 1996-10-22 1996-10-22 胃壁固定用具 Expired - Fee Related JP3714569B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27956796A JP3714569B2 (ja) 1996-10-22 1996-10-22 胃壁固定用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27956796A JP3714569B2 (ja) 1996-10-22 1996-10-22 胃壁固定用具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10118074A JPH10118074A (ja) 1998-05-12
JP3714569B2 true JP3714569B2 (ja) 2005-11-09

Family

ID=17612782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27956796A Expired - Fee Related JP3714569B2 (ja) 1996-10-22 1996-10-22 胃壁固定用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3714569B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101082762B1 (ko) 2011-02-18 2011-11-10 이정삼 복강경 수술용 견인기구 시스템
CN109528383B (zh) * 2018-12-07 2024-02-20 上海交通大学医学院附属第九人民医院 经皮胃造瘘管置入导引装置及其操作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10118074A (ja) 1998-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11627968B2 (en) Invaginator for gastroesophageal flap valve restoration device
US9554824B2 (en) Orifice introducer device
US5906620A (en) Surgical cauterization snare with ligating suture
JP5384019B2 (ja) 胃組織に褶壁形成術を施し、胃組織を締め付けるための装置
JP3164532B2 (ja) 血管等の縫合装置及び方法
US8777967B2 (en) Methods and devices for anchoring to tissue
US6572629B2 (en) Gastric reduction endoscopy
JP3806518B2 (ja) 内視鏡治療装置
JP4268599B2 (ja) 肥満処置ツールおよび方法
US20060036267A1 (en) Methods and apparatus for performing malabsorptive bypass procedures within a patient's gastro-intestinal lumen
JP5253867B2 (ja) 胃組織に褶壁形成術を施し、胃組織を締め付けるための装置
US20060253127A1 (en) Endoluminal linear suturing device
US20060241691A1 (en) Medical treatment method and device utilizing magnetic elements
US20120239061A1 (en) Endoscopic full thickness gastric reduction apparatus and method
JP2008307374A (ja) 胃組織に褶壁形成術を施し、胃組織を締め付けるための装置
WO2007145684A2 (en) Methods and devices for anchoring to soft tissue
JP2024516145A (ja) 磁気吻合圧縮装置を送りかつ位置決めし、次いで吻合部を形成するためのシステム、装置および方法
JP6795410B2 (ja) 内視鏡用フード
JP3714569B2 (ja) 胃壁固定用具
CN109381229B (zh) 一种用于消化内镜手术带有缝合线的缝合针
JP2021171329A (ja) クリップ型牽引用器具
Sackier et al. Biofragmentable anastomosis ring for laparoscopic bowel surgery
KR19980072264A (ko) 분리형 의료용 결찰기

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130902

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees