JP3708123B2 - 改良弾性胴バンドを有する吸収物品 - Google Patents

改良弾性胴バンドを有する吸収物品 Download PDF

Info

Publication number
JP3708123B2
JP3708123B2 JP51099696A JP51099696A JP3708123B2 JP 3708123 B2 JP3708123 B2 JP 3708123B2 JP 51099696 A JP51099696 A JP 51099696A JP 51099696 A JP51099696 A JP 51099696A JP 3708123 B2 JP3708123 B2 JP 3708123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent article
torso
component
diaper
wearer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51099696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10506303A (ja
Inventor
ジェイムズ クライン,マーク
キャロル ロウ,ドナルド
ジェフリー ダニエルズ,ディーン
エドワード ゾルブ,ジェイムズ
レイン ドラゴー,ジェリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23203265&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3708123(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPH10506303A publication Critical patent/JPH10506303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3708123B2 publication Critical patent/JP3708123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49011Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the waist region
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51401Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material
    • A61F13/51403Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material with activating means, e.g. for closing apertures upon contact with water
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/58Adhesive tab fastener elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/62Mechanical fastening means, ; Fabric strip fastener elements, e.g. hook and loop
    • A61F13/622Fabric strip fastener elements, e.g. hook and loop
    • A61F13/627Fabric strip fastener elements, e.g. hook and loop characterised by the loop

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、おむつ、失禁者用ブリーフ、おむつホルダ、トレーニングパンツ等の吸収物品に関し、更に詳細には、弾性胴バンドを有する吸収物品に関する。
発明の背景
乳児及び他の失禁者は、尿及び他の身体の滲出物を受け入れてこれを収容するためのおむつのような吸収物品を着用する。吸収物品は、排泄物を収容する機能及び排泄物を着用者の身体及び着用者の下着及び寝具から遠ざける機能の両方を有する。様々な設計の使い捨て吸収物品が当該技術分野で周知である。例えば、1967年1月31日にダンカン及びベーカーに付与された「使い捨ておむつ」という標題の米国再発行特許第26,152号には、広範に受け入れられ且つ商業的成功を収めた使い捨ておむつが記載されている。1975年1月14日にブエルに付与された「使い捨ておむつ用収縮製側部分」という標題の米国特許第3,860,003号には、弾性脚カフを有する改良使い捨ておむつが記載されている。このおむつもまた広範に受け入れられ、商業的成功を収めた。
しかしながら、吸収物品は、使用中に着用者の身体から垂れ下がったり隙間ができたり、滑り落ちたりしがちである。このように垂れ下がりや隙間の形成や滑り落ちは、着用者が動き、呼吸をし、位置を変えることによって、吸収物品が身体の滲出物を含んだときに生じる下向きの力によって、及びこのような力が加わったときの吸収物品の材料の変形により生じる。この垂れ下がり、隙間の形成、及び滑り落ちにより早期漏れが生じ、特に胴部領域及び脚部領域で吸収物品の装着性が損なわれる。
吸収物品を着用者の胴部にぴったりと装着するため、商業的に入手できる特定の吸収物品には、弾性胴バンド及び改良ファスニングシステムが設けられている。このような使い捨ておむつの例は、1985年5月7日にキビト及びオスターヘージに付与された米国特許第4,515,595号、1992年9月29日にブエル等に付与された米国特許第5,151,092号、及び1993年9月7日にヴェイル等に付与された米国特許第5,242,236号に開示されている。
代表的な弾性胴バンドは、弾性部材がトップシートとバックシートとの間に取り付けられた予め収縮させた胴部要素からなる。弾性胴バンドは、かくして、製造者が胴部要素に形成した収縮により、使用中、着用者の胴部にぴったりと装着した状態を維持する(即ち、動的装着状態を維持する)ように設計されている。しかしながら、予め収縮させた胴部要素は、高価で複雑な装置が製造プロセスで必要とされるため、一般的には、吸収物品の価格を押し上げてしまう。更に、予め収縮させた胴バンドと関連して使用されるファスニングシステムは、代表的には、予め収縮させた胴バンドの真下に(即ち吸収物品のコアに向かって)配置されたファスニングゾーンで吸収物品の前部と後部とを接合する接着剤又は機械式ファスナからなる。胴バンド及びファスニングシステムは、一般的には、着用者の胴部の周りでの動的装着性を提供する胴バンドの性能をファスニングシステムが損なうことがないように、このように形成されている。
上文中に説明したような、予め収縮された胴バンド及びファスニングシステムを有する吸収物品には、それでも、使用中に垂れ下がり、隙間が形成され、及び滑り落ちる傾向があり、予め収縮させた胴バンドには、おむつの前部で巻き返り又は巻き込み、着用者の胴部の周りでの装着性を損なう傾向があるということがわかっている。垂れ下がりや隙間の形成、及び上文中に説明したファスニングシステムを有するおむつと関連した胴バンドの巻き返りが起こらないようにするのを助けるため、2点ファスニングシステムが開発されたが、2点ファスニングシステムは製造に比較的費用がかかる。1993年9月7日にヴェイル等に付与された米国特許第5,242,236号に記載されているように、2点ファスニングシステムは、一般的には、おむつを着用者の周りで閉鎖するための少なくとも一つの主ファスニング手段及び胴バンドに亘って張力を加えるための副ファスニング手段を有する。
かくして、良好な装着性を提供し、着用者の快適性を向上させ、漏れを減少する、改良された弾性的に伸長可能な胴バンド及びファスニングシステムを有する吸収物品を提供するのが有利である。更に、使用中に全体として滑り落ちることを少なくするばかりでなく、垂れ下がり、隙間の形成、おむつの胴部のところでの巻き返りや巻き込みを少なくする吸収物品を提供するのが有利である。更に、予め収縮させた胴バンドの複雑な製造プロセスと関連した費用及び2点ファスニングシステムと関連した費用を掛けずに、現在入手可能な胴バンドの利点を提供するのが有利である。
従って、本発明の目的は、動的に装着した状態を使用中に維持する吸収物品を提供することである。
本発明の別の目的は、弾性的に伸長可能な胴バンド、及び改良ファスニングシステムを有する吸収物品を提供することである。改良ファスニングシステムは、弾性的に伸長可能な胴バンドと整合し、動的に装着した状態を維持し且つ漏れに対して抵抗する。
本発明の更に別の目的は、垂れ下がったり隙間ができたり胴部領域が巻き返ったりし難くし、副ファスニングに対する必要を小さくする、胴バンドと一体化したファスニングシステムを有する吸収物品を提供することである。
本発明の他の目的は、消費者が今日入手できる代表的な予め収縮させた胴バンドの製造に付随した費用及び複雑さを伴わずに、弾性的に伸長可能な、形態にぴったりと適合した胴バンドを有する吸収物品を提供することである。
本発明のこれらの目的及び他の目的は、添付図面と関連して以下の説明を読み、これを考慮することにより、更に明らかになるであろう。
発明の概要
本発明は、包含特性を改善するばかりでなく、着用者の胴部の周りに動的に装着した状態を維持する改良胴バンドファスニング装置を有する、使い捨ておむつ、失禁者用ブリーフ、おむつホルダ等の吸収物品を提供する。吸収物品は、第1胴部領域及び第2胴部領域を持ち、好ましくは液体透過性のトップシート、このトップシートに接合された液体不透過性のバックシート、及び前記トップシートと前記バックシートとの間に配置された吸収コアからなる包含アッセンブリを有する。吸収物品は、更に、第1胴部領域に配置された少なくとも横方向に弾性的に伸長可能な第1胴部要素及びファスニングシステムを更に有する。ファスニングシステムは、好ましくは、側パネルの両方に配置された一対の係合構成要素、及び第1胴部領域で吸収物品の外面上に配置された、第1胴部要素と一致するランディング構成要素を有し、このランディング構成要素は、係合構成要素と係合可能であり、ランディング構成要素は、係合構成要素をランディング構成要素と係合させたとき、係合構成要素の中間で少なくとも横方向に弾性的に伸長可能である。
弾性的に伸長可能な第1胴部要素及びファスニングシステムのランディング構成要素の形態を一致させることによって、吸収物品の装着性及び包含性を改善した独特の胴バンドを提供する。更に、ランディング構成要素が弾性的に伸長可能であるため、胴バンドの利点を損なうことなく第1胴部要素の全ての部分又は任意の部分上にランディング構成要素を配置することができる。かくして、着用者の体格に応じて係合要素を様々な位置に位置決めできるランディングゾーンを形成できる。
本発明の吸収物品を着用者に装着したとき、第1胴部要素は着用者の腹側に配置される。おむつ装着者は、次いで、側パネルを着用者に巻き付ける。この作業中、代表的には、弾性的に伸長可能な側パネルが伸長され、張力が加えられる。側パネルを伸長させてこれに張力を加えるために加えられた力は、おむつ装着者が力を緩めるまで、側パネルの弾性的に伸長可能な部分にエネルギとして貯えられる。代表的には、おむつ装着者は、ひとたびおむつを着用者の胴部の周りに取り付けた後、側パネルに加えていた力を緩める。好ましくは、おむつ装着者は、ファスニングシステムを使用しておむつの各側を閉鎖し、係合構成要素をランディング構成要素と係合させる。側パネルに加えられていた張力をおむつ装着者が緩めたとき、側パネルの弾性的に伸長可能な部分に貯えられたエネルギの少なくとも一部が第1胴部要素に伝達される。エネルギが側パネルから伝達されることにより第1胴部要素を付勢し、第1胴部要素を着用者の胴部にぴったりと保持し、胴バンドが着用者の動作に従って伸縮できるようにする。かくして、おむつを着用者に装着したときにつくりだされる張力を胴バンドを通して差し向け、吸収物品が動的に装着された状態を改善すると同時に、吸収物品の胴部領域での漏れ、隙間の形成、又は巻き返りを小さくする、新規で費用に関して有利な胴バンドが、2点ファスニングシステムの費用及び製造上の複雑さを伴わずに、提供される。
【図面の簡単な説明】
本明細書は、本発明を形成するものと考えられる要旨を特定的に指摘し且つ明瞭に特許請求の範囲で終わるけれども、本発明は、添付図面と関連して更によく理解されるものと考えられる。
第1図は、下にある構造を明らかにするために一部が切除してある、おむつの外面が図面を見る人の方に向いた本発明の使い捨ておむつの実施形態の平面図であり、
第2図は、第1図に示すおむつの実施形態の2−2線での部分断面図であり、
第3図は、第1図に示すおむつの実施形態の、収縮状態での2−2線での部分断面図であり、
第4図は、下にある構造を明らかにするために一部が切除してある、おむつの外面が図面を見る人の方に向いた、使い捨ておむつの本発明の変形例の平面図である。
実施形態
本明細書中で使用されているように、「吸収物品」という用語は、身体の滲出物を吸収して包含するための装置に関し、更に詳細には、身体から排出される種々の滲出物を吸収して包含するため、着用者の皮膚に当てて配置される装置に関する。「使い捨て」という用語は、本明細書中では、洗濯又は他の方法で再生されたり吸収物品として再使用されるようになっていない(即ち、一回使用した後に廃棄されるようになっており、好ましくはリサイクルされ、堆肥化され、又は環境に適合した方法で処分されるようになっている)吸収物品を説明するのに使用される。「一体の」吸収物品というのは、互いに一体化されて調和した全体を形成する別々の部品で形成されており、そのため、別々のホルダ及びライナのような別々に取り扱う部品を必要としない吸収物品に関する。一体化した本発明の弾性胴バンド及びファスニングゾーンを有する一体の吸収物品は、第1図に示す使い捨て吸収物品である。本明細書中で使用されているように、「おむつ」という用語は、一般に幼児又は失禁者がその下肢の周りに着用する吸収物品に関する。しかしながら、本発明は、失禁者用ブリーフ、おむつホルダ、女性用衛生衣料、トレーニングパンツといった、おむつ以外の吸収物品にも適用できるということは理解されるべきである。
第1図は、平らに拡げた拘束されていない状態(即ち弾性による収縮を拡げた状態)の本発明のおむつ20の平面図であり、おむつ20の構造を更に明瞭に示すため、構造の部分が切り欠いてある。第1図に示すように、おむつ20は、好ましくは、液体透過性のトップシート22、このトップシートに接合された液体不透過性のバックシート24、及びトップシート22とバックシート24との間に配置された吸収コア26からなる包含アッセンブリ21を有する。トップシート22、バックシート26、及び吸収コア26は種々の周知の形体に組み立てることができるが、例示の包含アッセンブリ形体は、1975年1月14日にケネスB.ブエルに付与された「使い捨ておむつ用収縮性側部分」という標題の米国特許第3,860,003号、及び1992年9月29日にケネスB.ブエル等に付与された「弾性撓みヒンジが予め配置してある弾性胴部要素を有する吸収物品」という標題の米国特許第5,151,092号に記載されている。これらの特許について触れたことにより、これらの特許に開示されている内容は本明細書中に組み入れたものとする。おむつ20は、好ましくは、第1胴部領域36、第2胴部領域38、弾性脚カフ28、側パネル30、第1胴部要素32、第2胴部要素34、及び少なくとも一つの係合構成要素42と少なくとも一つのランディング構成要素44とを有するファスニングシステム40を更に備えている。
第1図に示すおむつ20は、外面50(第1図を見る人の方を向いている)、外面50の反対側の内面52、及びおむつ20の外面即ち縁部が構成する周囲を有する。周囲は、前胴部領域端縁部56及び後胴部領域端縁部58、及び長手方向縁部54を有する。おむつ20の内面52は、使用中、着用者の身体と隣接して配置されるおむつ20の部分を構成する(即ち、内面52は、全体に、トップシート22の少なくとも一部及びトップシート22に接合された他の構成要素によって形成されている)。外面50は、着用者の身体から離れて配置されるおむつ20の部分を構成する(即ち、外面50は、全体に、バックシート24の少なくとも一部及びバックシート24に接合された他の構成要素によって形成されている)。本明細書中で使用されているように、「接合」という用語は、要素を他の要素に直接取り付けることによって要素を他の要素に直接固定した形体、及び要素を中間部材に取り付け、この(これらの)中間部材を他の要素に取り付けることによって要素を他の要素に間接的に固定した形体を含む。
おむつ20は、更に、二つの中心線、即ち長手方向中心線100及び横方向中心線110を有する。「長手方向」という用語は、本明細書中で使用されているように、起立している着用者に装着したおむつ20を左半部及び右半部に二分する垂直方向平面と全体に整合した(例えば、ほぼ平行な)おむつ20の平面内の線、軸線、又は方向に関する。「横方向」という用語は、本明細書中で使用されているように、長手方向中心線とほぼ垂直であり、おむつを前半部及び後半部に分割するおむつ20の平面内の線、軸線、又は方向に関する。長手方向は、横方向中心線110に対して垂直な方向であると定義される。横方向は、長手方向中心線100に対して垂直な方向であると定義される。
吸収コア26は、全体に圧縮性で形状に馴染み、着用者の皮膚に対して刺激がなく、尿及び他の特定の身体の滲出物等の液体を吸収して保持できる任意の吸収部材であるのがよい。第1図に示すように、吸収コア26は、参照番号46を附した一対の側縁部、第1胴部領域36に配置された第1コア端縁部47、及び第2胴部領域38に配置された第2コア端縁部48を有する。吸収コア26は、種々の大きさ及び形状(例えば、矩形形状、砂時計形状、「T」字形形状、非対称形状等)に製造でき、一般にエアーフェルトと呼ばれる微粉砕した木材パルプのような、使い捨ておむつ及び他の吸収物品で一般的に使用される種々の液体吸収性材料から製造できる。他の適当な吸収材料の例には、紙綿、コフォームを含む溶融吹付けポリマー、化学的に補剛した、改質した、即ち架橋したセルロース繊維、薄葉紙の包紙及び薄葉紙積層体を含む薄葉紙、吸収フォーム、吸収スポンジ、超吸収ポリマー、吸収ゲル化剤、又は任意の等価の材料又はこれらの材料の組み合わせが含まれる。
吸収コア26の形体及び構造は、変化させることができる(例えば、吸収コアは、キャリパが変化するゾーン、親水性勾配、超吸収勾配、又は平均密度が低く且つ平均坪量が低い捕捉ゾーンを持つことができ、或いは、一つ又はそれ以上の層又は構造からなることができる)。更に、吸収コア26の大きさ及び吸収力は、乳児から成人までの範囲の着用者に合わせて変化させることができる。しかしながら、吸収コア26の全吸収力は、おむつ20の設計負荷及び所期の使用に適合するものでなければならない。
吸収コア26は、トップシート22、バックシート24、又はこれらの両方に当該技術分野で周知の任意の方法で接合できる。しかしながら、コア26の一部又は全体がトップシート22又はバックシート24のいずれか、又はこれらの両方に取り付けられていない本発明の実施形態も考えられる。更に、吸収コア26は、おむつ20に適した任意の大きさ又は形状をとることができる。おむつ20の1つの好ましい実施形態は、第1胴部領域に耳部を持つが第2胴部領域が全体に矩形形状の非対称な変形T字形状の吸収コア26を有する。広範に受け入れられており且つ商業的成功を収めた、本発明の吸収コア26として使用するための例示の吸収コアは、1986年9月9日にワイズマン等に付与された「高密度吸収コア」という標題の米国特許第4,610,678号、1987年6月16日にワイズマン等に付与された「二層コアを有する吸収物品」という標題の米国特許第4,673,402号、1989年12月19日にアンスタットに付与された「ダスティング層を有する吸収コア」という標題の米国特許第4,888,231号、及び1989年5月30日にアルマニー等に付与された「低密度で低坪量の捕捉ゾーンを有する高密度吸収物品」という標題の米国特許第4,834,735号に記載されている。吸収コアは、化学的に補剛した繊維からなる捕捉/分配コアが吸収貯蔵コアの上に配置された2コアシステムを備えているのがよい。これは、1993年8月10日にアルマニー等に付与された「弾性胴部要素を備えた吸収性が向上した吸収物品」という標題の米国特許第5,234,423号、及び1992年9月15日にヤング、ラフォン、及びテイラーに付与された「失禁管理用高効率吸収物品」という標題の米国特許第5,147,345号に詳細に記載されている。これらの特許について触れたことにより、これらの全ての特許に開示されている内容は本明細書中に組み入れたものとする。
バックシート24は、液体(例えば尿)に対して不透過性であり、好ましくは薄いプラスチックフィルムから製造されるが、他の可撓性の液体不透過性材料を使用することもできる。本明細書中で使用されているように、「可撓性」という用語は、柔軟であり且つ人体の全体形状即ち輪郭に容易に馴染む材料に関する。バックシート24は、吸収コア26に吸収され且つ包含された滲出物が、おむつ20と接触するベッドのシーツや下着といった物品を濡らすことがないようにする。しかしながら、バックシート24は吸収コア26から水蒸気を逃がすことができる(即ち、通気性がある)かくして、バックシート24は、好ましくは、織布材料又は不織布材料、ポリエチレンやポリプロピレンでできた熱可塑性フィルムのようなポリマーフィルム、又はフィルムでコーティングした不織布材料のような複合材料からなるのがよい。適当なバックシート24は、厚さが約0.012mm乃至約0.051mm(約0.5ミル乃至約2.0ミル)の熱可塑性フィルムである。好ましくは、バックシート24には、より布に近い外観を与えるため、エンボス加工及び/又は艶消し仕上げが施してある。
本発明の好ましい実施形態では、側パネル30を形成する「歪みゼロ」の延伸積層体を提供するため、バックシート24の少なくとも一部に機械的延伸が施してある。即ち、胴部要素32及び34と一致する部分を含むがこれらの部分に限定されないバックシート24の任意の部分を予め変形させる。「歪みゼロ」の延伸積層体バックシート及び弾性側パネルの形成に関し、1992年9月29日にブエル等に付与された「弾性撓みヒンジが予め配置してある弾性胴部要素を有する吸収物品」という標題の米国特許第5,151,092号、及び1994年7月19日にブエル等に付与された「歪みが機械的に予め加えられた部分を有する弾性胴部要素を有する吸収物品」という標題の米国特許第5,330,458号に説明されているのと同様に作動する機械的漸次延伸システムにバックシート24を通すことによって、バックシート24に予め変形を加えることができる。これらの特許について触れたことにより、これらの特許に開示されている内容な本明細書中に組み入れたものとする。従って、バックシートは、好ましくは、伸長可能であり、更に好ましくは引き延ばすことができるが、必ずしもゴム弾性でなくてよく、そのため、バックシート24は、機械的延伸を受けたとき、変形が加わっていないその元の形体に完全には戻らない少なくとも或る程度、永久的に伸長される。好ましい実施形態では、バックシート24は、これを破ったり引き裂いたりすることなく、機械的延伸を加えることができる。かくして、好ましくは、バックシート24の破断に至る最終伸びは、ASTM(アメリカ材料試験協会)D−638に規定された方法を使用して計測すると、少なくとも400%乃至700%である。バックシート24として使用するのに適したフィルムは、一般的には、線形低密度ポリエチレンの含有量が大きい。オハイオ州シンシナチのクロペー社が、クロペー1401の表示で適当なバックシートを製造している。バックシート24についての他の適当な材料には、インディアナ州テルホイテのトレッデガー産業社が製造しているRP8220インフレートフィルム及びRP5475流延フィルムが含まれる。
別の態様では、バックシート24又はバックシート24の一部を構造的弾性体様フィルム(SELF)ウェブで形成するのがよい。構造的弾性体様フィルムウェブは、付加された弾性材料を使用することなく、伸長方向に弾性体様挙動を示す伸長可能な材料である。SELFウェブは、少なくとも二つの隣接した別個の異なる領域を有する変形可能なネットワークを含む。一方の領域は、他方の領域の大部分が加えられた延びに対して大きな抵抗力を示す前に、所定の軸線と平行な所定方向で加えられた軸線方向延びに応じて抵抗力を示す。材料に張力が加わっていない状態で所定の軸線方向と実質的に平行に計測した少なくとも一方の領域の表面行路長は、他方の領域よりも大きい。表面行路長が大きい領域は、他方の領域の平面を越えて延びる一つ又はそれ以上の変形部分を有する。SELFウェブは、所定の軸線と平行な所定方向に延びが加えられた場合の、少なくとも一つの所定の軸線に沿った延びに対し、大きく異なる少なくとも二つの抵抗力の段階を有する。SELFウェブは、表面行路長が長い方の領域の大部分を加えられた延びの平面に入れるのに十分なだけウェブが伸長するまで、加えられた延びに対して第1抵抗力を示す。表面行路長が長い方の領域の大部分が、加えられた延びの平面に入ったとき、SELFウェブは、これ以上の延びに対し、第2の抵抗力を示す。延びに対する全抵抗力は、第1領域が提供する延びに対する抵抗力よりも大きい。本発明に適したSELFウェブは、1994年2月24日にドナルドC.ルー等が出願した「多ゾーン構造弾性体様フィルムウェブからなる弾性胴部要素を有する吸収物品」という標題の現在継続中の一般に譲渡された米国特許出願第08/203,456号に更に完全に記載されている。同特許出願について触れたことにより、その特許出願に開示されている内容は本明細書に組み入れたものとする。
バックシート24の大きさは、吸収コア26の大きさ及び選択されたおむつの正確な設計で決まる。好ましい実施形態では、バックシート24は、おむつの全周に亘って、吸収コアを越えて約1.3cm乃至約6.4cm(約0.5インチ乃至約2.5インチ)の最小距離だけ延びる変形砂時計形状を有する。
トップシート22は、好ましくは、柔軟であり、柔らかな触感を持ち、着用者の皮膚に対して刺激がない。更に、トップシート22は、好ましくは、液体透過性であり、その厚さを通して液体(例えば、尿)を容易に通過させることができる。適当なトップシート22は、多孔質フォーム、網状フォーム、有孔プラスチックフィルム又は、天然繊維(例えば木材繊維や綿繊維)、合成繊維(例えば、ポリエステル繊維又はポリプロピレン繊維)、又は天然繊維と合成繊維の混紡でできた織布ウェブ及び不織布ウェブといった広範な材料から製造できる。トップシート22は、トップシート22を通過して吸収コア26内に包含された液体から着用者の皮膚を離しておくため(即ち再湿潤を阻止するため)、好ましくは、疎水性材料でできている。トップシート22が疎水性材料でできている場合には、液体がトップシートをより迅速に通過するように、少なくとも、トップシート22の上面が親水性であるように処理してある。これは、身体の滲出物がトップシート22を通して引き込まれ、吸収コア26によって吸収されないで、トップシート22から溢れ出る可能性を小さくする。トップシート22は、これを界面活性剤で処理することによって親水性にすることができる。トップシート22を界面活性剤で処理するための適当な方法には、トップシート22の材料に界面活性剤をスプレーすること、及び材料を界面活性剤中に浸漬することが含まれる。このような処理及び親水性についての更に詳細な議論は、1991年1月29日にライジング等に付与された「多層吸収層を有する吸収物品」という標題の米国特許第4,988,344号、及び1991年1月29日にライジングに付与された「迅速捕捉吸収コアを有する吸収物品」という標題の米国特許第4,988,345号に含まれている。これらの特許の各々について触れたことにより、これらの特許に開示されている内容は本明細書中に組み入れたものとする。
本発明の好ましい実施形態では、側パネル30を形成する「歪ゼロ」の延伸積層体を提供するため、トップシート22の少なくとも一部に機械的延伸が施してある。即ち、胴部要素32及び34と一致するトップシート22の任意の部分に変形が予め加えてある。トップシート22には、「歪ゼロ」の延伸バックシートの形成に関して本明細書中に説明した方法を含むがこの方法に限定されない当該技術分野で周知の任意の方法で、変形を予め加えることができる。かくして、トップシート22は、好ましくは、伸長可能であり、更に好ましくは、引き延ばすことができるが、必ずしもゴム弾性でなくてよく、そのため、トップシート22は、機械的に延伸されたとき、少なくとも或る程度、永久的に伸長され、歪が加わっていないその元の形体に完全には戻らない。好ましい実施形態では、トップシート22は、これを破ったり引き裂いたりすることなく、機械的延伸を加えることができる。かくして、トップシート22は、好ましくは、機械方向に対して横方向(横方向)での降伏強度が小さい。
トップシート22の製造には、多くの製造技術を使用できる。例えば、トップシート22は、繊維でできた不織ウェブであるのがよい。トップシート22が不織ウェブでできている場合には、ウェブは、スパンボンデッドウェブ、カーデッドウェブ、湿式堆積ウェブ、溶融吹付けウェブ、ヒドロエンタングルドウェブ、これらの組み合わせ、等であるのがよい。適当なトップシート22は、織物の技術分野の当業者に周知の手段でカーディング処理が施され、熱で結合されている。満足のいくトップシート22は、約2.2デニールのステープル長のポリプロピレン繊維からなる。本明細書中で使用されているように「ステープル長の繊維」という用語は、少なくとも約15.9mm(0.625インチ)の長さを持つ繊維に関する。好ましくはトップシート22の坪量は、約14g/m2乃至約25g/m2である。適当なトップシートは、マサチューセッツ州ウォルポールのインターナショナル・ペーパー・カンパニーの一部課であるヴェラテック社がP−8の表示で製造している。
おむつ20は、好ましくは、液体及び他の身体の滲出物の包含性を改善するため弾性脚カフ28を更に有する。各弾性脚カフ28は、脚部領域での身体の滲出物の漏れを少なくするための幾つかの異なる実施形態からなるのがよい(脚カフは、場合によっては、脚バンド、側フラップ、障壁カフ、又は弾性カフと呼ばれることがある)。米国特許第3,860,003号には、弾性脚カフ(ガスケットカフ)を構成する側フラップ及び一つ又はそれ以上の弾性部材を有する収縮可能な脚開口部を提供する使い捨ておむつが記載されている。1990年3月20日にアジズ等に付与された「弾性フラップを有する使い捨て吸収物品」という標題の米国特許第4,909,803号には、脚領域の包含性を改善する「起立」弾性フラップ(障壁カフ)を有する使い捨ておむつが記載されている。1987年9月22日にローソンに付与された「二重カフを有する吸収物品」という標題の米国特許第4,695,278号には、ガスケットカフ及び障壁カフを含む二重カフを有する使い捨ておむつが記載されている。1987年11月3日にブエルに付与された「使い捨て胴部包含衣料」という標題の米国特許第4,704,115号には、衣料内に自由液体を包含するように形成された側縁漏れガード溝を有する使い捨ておむつ又は失禁者用衣料が開示されている。これらの特許について触れたことにより、これらの特許に開示されている内容は本明細書中に組み入れたものとする。各弾性脚カフ28は、上文中に説明した脚バンド、側フラップ、障壁カフ、又は弾性カフのうちの任意のものと同様であるように形成されているのがよいが、各弾性脚カフ28は、好ましくは、上掲の米国特許第3,860,003号に記載されたガスケットカフ及び上掲の米国特許第4,909,803号に記載された障壁カフを有する。
おむつ20は、好ましくは、第2胴部領域で吸収コア26の側縁部46から横方向外方に延びる側パネル30を更に有する。側パネル30は、トップシート22、バックシート24、又はこれらの両方の延長部から形成されているのがよく、又は、おむつ20に接合された別体の部材であるのがよい。適当な側パネルの例は、1993年9月7日にヴェイル等に付与された「動的に弾性的に装着するファスニングシステムを有する吸収物品」という標題の米国特許第5,242,436号、及び1993年11月19日に出願された「多くの方向に伸長性の側パネルを有する吸収物品」という標題の米国特許出願第08/155,048号に記載されている。好ましい実施形態では、各側パネル30の少なくとも一部が弾性的に伸長可能である。(本明細書中で使用されているように、「弾性的に伸長可能」という用語及び「ゴム弾性」という用語は、力を加えたとき、少なくとも一つの方向に延び、この際、延びに対して或る程度の抵抗を示し、力を取り除くとほぼその元の寸法に戻る材料に関する。)側パネル30として使用するのに、又は側パネル内で使用するのに適した材料には、上文中に説明した構造的弾性体様フィルム(SELF)、合成ゴム又は天然ゴム、合成ゴムフォーム又は天然ゴムフォーム、エラストマースクリム、ゴム弾性の織布ウェブ及び不織ウェブ、不織布積層体のようなゴム弾性複合材料、歪ゼロの伸長積層体、予め変形させた延伸積層体、等が含まれる。米国特許第5,151,092号には、適当な歪ゼロの延伸積層体及び予め変形させた延伸積層体が記載されている。同特許について触れたことにより、その特許に開示されている内容は本明細書中に組み入れたものとする。
第1図に示すように、本発明の好ましい実施形態は、弾性的に伸長可能な胴部要素、即ち、第1胴部領域36でおむつ20の第1端縁部56と隣接して配置された第1胴部要素32、及び第2胴部領域38でおむつ20の第2端縁部58と隣接して配置された第2胴部要素34を有する。胴部要素32及び34は、おむつ20の設計に合った任意の大きさ及び形状であるのがよい。かくして、胴部要素32及び34は、第1及び第2の胴部領域36及び38の全体を形成してもよいし、その一部を形成してもよい。第4図を参照すると、一つの変形例では、第1胴部要素32が幾分「T字形状」になっている。この形体では、横方向で計測した第1幅を有する横方向に伸長可能な第1部分70、及び第1部分70の長手方向内方に配置された横方向に伸長可能な第2部分72がある。横方向で計測した第2部分の第2幅は第1幅よりも小さい。この構成は、着用者の胃部の膨らみを受け入れるための追加の伸長性を利点を提供する。
胴部要素32及び34は、おむつ20の包含アッセンブリ21に取り付けられた別々の要素からなってもよいし、トップシート22、バックシート24、又はこれらの両方といった、おむつ20の他の要素の延長部からなってもよい。更に、胴部要素32及び34は、トップシート22、バックシート24、又は側パネル30に関して説明した材料を含むがこれらの材料に限定されない多くの種々の材料でつくることができる。他の好ましい実施形態では、胴部要素32及び34は、トップシート22とバックシート24との間に配置され且つトップシート22又はバックシート24のいずれかに接合されたエラストマー材料からなるのがよい。適当な胴部要素の例は、1985年5月7日にキビト及びオスターヘージに付与された「弾性的に収縮可能な胴バンドを有する使い捨ておむつ」という標題の米国特許第4,515,595号、1992年9月29日にブエル等に付与された米国特許第5,151,092号、及び1994年7月19日にブエル等に付与された「変形を機械的に加えた部分を有する弾性要素を備えた吸収物品」という標題の米国特許第5,330,458号に記載されている。伸長可能な胴部要素として使用するのに適した再ファスニング可能なファスニング装置用の不織布雌構成要素の例は、1994年6月6日にパトリック・ジェイ・アレン等の名で出願された「再ファスニング可能なファスニング装置用の不織布雌構成要素及びその製造方法」という標題の現在継続中の米国特許出願第08/254,814号、及び1994年8月8日にキング等の名で出願された「再ファスニング可能なファスニング装置用の不織布雌構成要素」という標題の米国特許出願第08/287,571号に記載されている。これらの特許及び特許出願について触れたことにより、これらの特許及び特許出願に開示されている内容は本明細書中に組み入れたものとする。
胴部要素32及び34は、「予め変形を加えた」材料又は「変形を予め機械的に加えた」材料(或る程度の機械的延伸を局部的なパターンをなして加え、材料を機械的に伸長した材料)からなるのがよく、又は、上文中に説明したように、構造的弾性体様ウェブ(SELF)からなるのがよい。胴部要素32及び34で使用された材料は、当該技術分野で周知のように、深エンボス技術を使用して変形が予め加えられているのがよい。別の態様では、1994年7月19日にブエル等に付与された「変形が機械的に加えられた部分を備えた弾性要素を有する吸収物品」という標題の米国特許第5,330,458号に記載されているように、材料を機械的漸次延伸システムに通すことによって材料に変形を予め加えることができる。次いで、材料を実質的に張力が加わっていない状態に戻し、かくして、最大で初期延伸点まで伸長可能な歪ゼロの延伸材料を形成する。歪ゼロの延伸材料の例が、1937年3月30日にガリガンに付与された米国特許第2,075,189号、1962年3月13日にハーウッドに付与された米国特許第3,025,199号、1978年8月15日にシソンに付与された米国特許第4,107,364号、1980年6月24日にシソンに付与された米国特許第4,209,563号、1989年5月30日にサビーに付与された米国特許第4,834,741号、及び1992年9月29日にブエル等に付与された米国特許第5,151,092号に開示されている。これらの特許について触れたことにより、これらの全ての特許に開示されている内容は本明細書中に組み入れたものとする。
第1図に示すように、本発明の吸収物品は、ファスニングシステム40を更に有する。ファスニングシステム40は、係合する一対の構成要素41及び42を含み、これらの構成要素の各々は、好ましくは、第2胴部領域38に配置されている。本発明の特に好ましい実施形態では、係合構成要素41及び42は、両横側パネル30に配置される。
ファスニングシステム40は、ランディング構成要素44を更に有し、このランディング構成要素は、第1胴部領域36に配置される。(「ランディング構成要素」という用語は、単一の部材に限定されず、従ってランディング構成要素は任意の数の別個の別体の部材からなってもよいということに着目されたい。)ランディング構成要素44は、好ましくは、吸収物品の外面50上に配置され、好ましくは係合構成要素41及び42と係合できる。ランディング構成要素44は、好ましくは、前記第1胴部領域36の前記第1胴部要素32と長手方向に整合し、これと少なくとも部分的に一致する。(本明細書中で使用されているように、「長手方向に整合した」という用語は、長手方向に整合した部材の少なくとも一部が、吸収物品の長手方向中心線100と横方向中心線110の交点から長手方向に同じ距離のところに配置されているということを意味する。「横方向に整合した」という用語は、横方向に整合した部材の少なくとも一部が、吸収物品の長手方向中心線100と横方向中心線110の交点から横方向に同じ距離のところに配置されているということを意味する。「一致する」という用語は、部材が横方向及び長手方向で少なくとも部分的に互いに整合するということ、または互いに一体となるということを意味する。「一体」という用語は、別の部材に接合され、他の部材から離されたり不連続になったりしないということを意味する。)かくして、ランディング構成要素44の少なくとも一部が、長手方向中心線100と横方向中心線110の交点から長手方向に第1胴部要素32と同じ距離のところに配置される。更に、ランディング構成要素44の少なくとも一部が第1胴部領域36と重なり、又はこれと一体となっている。これにより、おむつ20を着用者に装着するときにランディング構成要素44、第2胴部要素34、又は側パネル30に張力が加わり、第1胴部要素32を付勢する。(本明細書中で使用されているように、「付勢」という用語は、弛緩状態にある弾性的に伸長可能な部材に力を加えてこれを延ばし、弛緩状態でなくし、及びかくしてこれに続く力の加減に従って伸縮するようにすることを意味する。)かくして、第1胴部要素32は、おむつ20をぴったりとしているが快適に着用者の胴部の周りに装着する。
第1胴部要素32は、第1胴部要素32に張力を直接的に加えることによって、或いは側パネル30及び/又は第2胴部要素34に張力を加えることによって付勢できる。第1胴部要素32を直接付勢するため、着用者へのおむつの装着を行う人は、着用者の周囲でのおむつ20のファスニングの完了前に第1胴部要素32に横方向張力を加え、第1胴部要素32を延ばす。(係合構成要素41及び42をランディング構成要素44と係合させることによって、おむつ20を着用者の胴部の周りに止める。)かくして、付勢された第1胴部要素32は、着用者の胴部領域に形態と一致した装着を提供する。
別の態様では、側フラップ30及び/又は第2胴部要素34のいずれか又は両方を付勢すると、側フラップ30及び/又は第2胴部要素34は、おむつ20を着用者の周りに止めた後、側パネル30に作用した張力をおむつ装着者が解放するまで、おむつ装着者が与えたエネルギを貯えることができる。ひとたびおむつ20を着用者の胴部の周りに止めると、付勢した側パネル30及び/又は第2胴部要素34に貯えられたエネルギが第1胴部要素32に伝達され、横方向外方に差し向けられた張力を提供する。かくして、第1胴部要素32が付勢され、着用者の胴部領域にぴったりとした装着を提供する。
ファスニングシステム40は、感圧接着剤、凝集材料、フック−ループ型ファスナのような機械式ファスナ、又はこれらの任意の組み合わせ、を含む当該技術分野で周知の任意の取り付け手段、又は当該技術分野で周知の任意の他の取り付け手段からなるのがよい。例示の接着剤テープタブファスニングシステムは、1974年11月19日にブエルに付与された「使い捨ておむつ用テープファスニングシステム」という標題の米国特許第3,848,594号、及び1987年5月5日にヒロツ及びロバートソンに付与された「吸収物品」という標題の米国特許第4,662,875号に開示されている。機械式ファスニングシステム構成要素からなる例示のファスニングシステムは、1991年10月22日にトーマスに付与された「機械式ファスニングプロング」という標題の米国特許第5,058,247号、1989年9月26日にスクリップスに付与された「吸収物品を処理するための接着剤テープ処理手段を有する機械式ファスニングシステム」という標題の米国特許第4,869,724号、1989年7月11日にスクリップスに付与された「改良ファスニング装置を有する使い捨ておむつ」という標題の米国特許第4,846,815号、及び1992年9月29日にブエル等に付与された「弾性ヒンジが予め配置された動的弾性胴部要素を有する吸収物品」という標題の米国特許第5,151,092号に記載されている。機械式ファスナと接着剤ファスナを組み合わせてなるファスニングシステムの一例は、1990年8月7日にバットレルに付与された「感圧接着剤ファスナ及びその製造方法」という標題の米国特許第4,946,527号に記載されている。これらの特許について触れたことにより、これらの特許の各々に開示されている内容な本明細書中に組み入れたものとする。
本発明の一実施形態は、フックファスニング材料を有する。フックファスニング材料は、好ましくは、ベースと、ベースから延びる複数の係合要素からなる。フックファスニング材料は、ループファスニング材料の繊維質の要素と係合し、しっかりとしたファスニング装置を提供するようになっている。しかしながら、「フック」という用語の使用は、フックが相補的ランディング構成要素と係合するようになっている限り、当該技術分野で周知の任意の形状を持つという意味に限定されるべきではないということは理解されるべきである。フックファスニング材料は、広範な材料から製造できる。適当な材料には、ナイロン、ポリエステル、ポリプロピレン、又はこれらの材料の任意の組み合わせが含まれる。適当なフックファスニング材料は、ミネソタ州セントポールの3M社から入手できる、「スコッチメイト」商標の第FJ3402号と表示された商業的に入手できる材料のような、織布製裏打ち材料から突出した複数の付形係合要素からなる。別の例では、係合構成要素は、ノースカロライナ州シャルロッテのアプリックス社が942B及び957Dの表示で供給している「T」字形状係合要素、又は当該技術分野で周知の任意の他の形状の係合要素からなるのがよい。他の好ましくはフックファスニング構成要素は、1991年10月22日にトーマスに付与された「機械式ファスニングプロング」という標題の米国特許第5,058,247号、1992年5月26日にトーマス等に付与された「機械式ファスナの製造方法」という標題の米国特許第5,116,563号、1993年1月19日にトーマス等に付与された「再ファスニング可能な機械式ファスニングシステムの製造方法」という標題の米国特許第5,180,534号、及び1993年7月27日にトーマスに付与された「再ファスニング可能なファスニングシステムの製造方法」という標題の米国特許第5,230,851号に記載されている。これらの特許について触れたことにより、これらの特許の各々に開示されている内容な本明細書中に組み入れたものとする。
ランディング構成要素44は、好ましくは、係合構成要素42と係合可能なファスニング構成要素からなる。かくして、ランディング構成要素は、フック構成要素としっかりと係合できる広範な材料から製造でき且つ様々な形態で製造できる。例えば、ランディング構成要素は、同じ相補的要素又は別個の相補的要素からなるのがよい。本明細書中で使用されているように、「同じ相補的要素」という用語は、フック構成要素及びランディング構成要素の係合要素が、互いに係止する同じ形態即ち構造を有する機械式ファスニングシステムを定義するのに使用される。このようなシステムの例は、1982年4月16日に付与された「ファスナの形成に使用される2ストリップ材料」という標題の米国特許第4,322,875号、及び1987年10月20日に付与された「使い捨て吸収衣料用固定位置ファスナ」という標題の米国特許第4,701,179号に記載されている。「別個の相補的要素」という用語は、本明細書中では、フック構成要素がランディング構成要素と異なっているがこれと係合可能なシステムを示すために使用されている。
一つの好ましい実施形態では、ランディング構成要素44は、ループファスニング材料のような複数の繊維要素からなり、これにフック構成要素の係合要素が係合する。ループファスニング材料は、繊維要素、好ましくはループを形成する広範な材料から製造できる。適当な材料には、ナイロン、ポリエステル、ポリプロピレン、又はこれらの材料の任意の組み合わせが含まれる。適当なループファスニング材料は、ミネソタ州セントポールの3M社から入手できる、「スコッチメイト」商標のナイロン織布ループ第SJ3401号と表示された商業的に入手できる材料のような、織布製裏打ち材料から突出した多数の繊維ループからなる。好ましいループファスニング材料は、ノースカロライナ州グリーンズボロのギルフォードミルズ社から「ギルフォード第18904号」という表示で商業的に入手できる、複数のナイロンフィラメントループがナイロン製裏打ち材料から突出したトリコットニット布からなる。別の態様では、ループファスニング材料は、当該技術分野で周知の不織布又は任意の他の種類の繊維材料又はループ材料であるのがよい。安価なループファスニング材料及びその製造方法は、1991年7月16日にノエル等に付与された「ファスニング装置用ループファスニング材料及びその製造方法」という標題の米国特許第5,032,122号、1994年7月5日にゴーレイトに付与された「再ファスニング可能なファスニング装置用の不織布雌構成要素及びその製造方法」という標題の米国特許第5,326,612号、1992年11月26日に公開された、プロクターエンドギャンブル社に譲渡された「再ファスニング可能なファスニング装置用の多層雌構成要素及びその製造方法」という標題のPCT WO92/20250、1994年6月6日にパトリック・ジェイ・アレン等の名で出願された「再ファスニング可能なファスニング装置用の不織布雌構成要素及びその製造方法」という標題の現在継続中の米国特許出願第08/254,814号、及び1994年8月8日にキング等の名で出願された「再ファスニング可能なファスニング装置用の不織布雌構成要素」という標題の米国特許出願第08/287,571号に記載されている。これらの特許及び特許出願について触れたことにより、これらの特許及び特許出願に開示されている内容な本明細書中に組み入れたものとする。
ランディング構成要素44及び係合構成要素41及び42は、おむつ20の外面50(第2図及び第3図参照)又は内面52のいずれかに配置されているのがよい。しかしながら、好ましい実施形態では、ファスニング構成要素は、ファスニングシステム40が着用者の皮膚を刺激しないようにおむつ20に配置されている。従って、内面52に配置されたファスニング構成要素は、好ましくは、軟質であり、皮膚に対して刺激がない。更に、ファスニング構成要素は、おむつ20に接合された別個の別々の要素である(即ちテープタブ)か或いは、トップシート22やバックシート24といったおむつ20の任意の要素と一体であるかのいずれかであるのがよい。
おむつ20は、好ましくは、胴部領域の一方、好ましくは第2胴部領域38を着用者の背中の下に置き、おむつ20の残りを着用者の脚の間で引っ張り、他方の胴部領域、好ましくは第1胴部領域36が着用者の腹側に配置されるようにすることによって着用者に取り付けられる。おむつ装着者は、次いで、側パネル30を着用者に巻き付ける。この作業中、代表的には、弾性的に伸長可能な側パネル30又は第2胴部要素34、又はこれらの両方が延ばされ、即ちこれらに張力が加えられる。側パネル30及び/又は第2胴部要素34を伸長させ、即ちこれらに張力を加えるために加えられた力は、おむつ装着者が力を緩めるまで、側パネル30及び/又は第2胴部要素34の弾性的に伸長可能な部分に貯えられる。代表的には、おむつ装着者は、おむつを着用者の胴部の周りで止めた後、側パネル30に加えられた力を緩める。好ましくは、おむつ装着者は、係合構成要素をランディング構成要素44と係合させることによって、ファスニングシステムを使用し、おむつ20の各側を閉鎖する。側パネル30及び/又は第2胴部要素34の弾性的に伸長可能な部分に貯えられたエネルギは、側パネル30に加えられた張力をおむつ装着者が緩めたとき、第1胴部要素32に伝達される。側パネル30及び/又は第2胴部要素34からのエネルギの伝達により第1胴部要素32を付勢し、第1胴部要素32を着用者の動作に従って伸縮できるようにする。変形例では、第1胴部要素32をおむつ装着者が直接付勢することができる。第1胴部要素32を直接付勢するため、おむつ装着者は、係合構成要素41及び42の一方又は両方を係合する前に第1胴部要素を伸長する。かくして、おむつ20が動的にぴったりと装着した状態を改善する胴バンド及びファスニングシステムが提供される。
本発明の特定の実施形態を図示し且つ説明したが、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、種々の他の変形例及び変更を行うことができるということは当業者には明らかであろう。従って、添付の請求の範囲は、このような変形及び変更の全てを含もうとするものである。

Claims (10)

  1. 着用者に装着されるべき吸収物品において、
    (a)長手方向中心線、この長手方向中心線と平行な方向である長手方向、横方向中心線、この横方向中心線と平行な方向である横方向、第1胴部領域、この第1胴部領域に配置された、前記横方向に弾性的に伸長可能な第1胴部要素、前記第1胴部領域と長手方向反対側の第2胴部領域、第1端縁部、第2端縁部、内面、外面、及び一対の長手方向縁部を有する包含アッセンブリと、
    (b)ファスニングシステムと、を備え、前記ファスニングシステムは、
    (i)前記第2胴部領域に配置された一対の係合構成要素、及び
    (ii)前記第1胴部要素と一致する前記第1胴部領域で前記吸収物品の前記外面に配置された連続したランディング構成要素であって、このランディング構成要素は、前記係合構成要素と係合可能であり、前記ランディング構成要素は少なくとも前記横方向で弾性的に伸長可能であり、吸収物品を前記着用者に装着したとき、前記第1胴部要素及び前記ランディング構成要素が付勢されるように前記係合構成要素を前記ランディング構成要素と係合させたとき、前記ランディング構成要素の少なくとも一部が前記係合構成要素間にある、ランディング構成要素を有する、吸収物品。
  2. 前記包含アッセンブリは、液体透過性のトップシート、このトップシートに接合された液体不透過性のバックシート、前記トップシートと前記バックシートとの間に配置された吸収コアを備えた、請求項1に記載の吸収物品。
  3. 前記第2胴部領域に配置された弾性的に伸長可能な一対の側パネルを更に有し、これらの側パネルのうちの一方は、前記包含アッセンブリの前記長手方向縁部の各々から横方向外方に延び、前記側パネルは、少なくとも前記横方向に弾性的に伸長可能である、請求項2に記載の吸収物品。
  4. 前記係合構成要素の一つが前記側パネルの各々に配置されている、請求項3に記載の吸収物品。
  5. 前記第2胴部領域に配置された第2胴部要素を更に有し、この第2胴部要素の少なくとも一部が少なくとも前記横方向に弾性的に伸長可能である、請求項1、2、又は4に記載の吸収物品。
  6. 前記第1胴部要素は、前記吸収コアと少なくとも部分的に重なっている、請求項1、2、又は4に記載の吸収物品。
  7. 前記第1胴部要素は、前記包含アッセンブリと一体である、請求項1、2、又は4に記載の吸収物品。
  8. 前記第1胴部領域の前記弾性的に伸長可能な部分は、前記包含アッセンブリに接合された別体の弾性的に伸長可能な部材を有する、請求項1、2、又は4に記載の吸収物品。
  9. 前記ランディング構成要素は、フック−ループファスナのループ構成要素を有し、前記係合構成要素は、フック−ループファスナのフック構成要素を有する、請求項1、2、又は4に記載の吸収物品。
  10. 前記第1胴部要素は、前記横方向で計測した第1幅を有する横方向に伸長可能な第1部分及び前記横方向に伸長可能な第1部分の長手方向内方に配置された横方向に伸長可能な第2部分を備え、前記第2部分は横方向で計測した第2幅を有し、この第2幅は前記第1幅よりも小さい、請求項3に記載の吸収物品。
JP51099696A 1994-09-22 1995-09-18 改良弾性胴バンドを有する吸収物品 Expired - Lifetime JP3708123B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/310,599 US5542942A (en) 1994-09-22 1994-09-22 Absorbent article with improved elasticized waistband
US08/310,599 1994-09-22
PCT/US1995/011790 WO1996009027A1 (en) 1994-09-22 1995-09-18 Absorbent article with improved elasticized waistand

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10506303A JPH10506303A (ja) 1998-06-23
JP3708123B2 true JP3708123B2 (ja) 2005-10-19

Family

ID=23203265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51099696A Expired - Lifetime JP3708123B2 (ja) 1994-09-22 1995-09-18 改良弾性胴バンドを有する吸収物品

Country Status (21)

Country Link
US (1) US5542942A (ja)
EP (1) EP0782424B2 (ja)
JP (1) JP3708123B2 (ja)
KR (1) KR100234460B1 (ja)
CN (1) CN1101670C (ja)
AT (1) ATE194764T1 (ja)
AU (1) AU3634195A (ja)
BR (1) BR9509078A (ja)
CA (1) CA2200190C (ja)
CO (1) CO4410313A1 (ja)
DE (1) DE69518088T3 (ja)
ES (1) ES2148562T3 (ja)
GR (1) GR3034025T3 (ja)
HK (1) HK1001371A1 (ja)
MX (1) MX9702165A (ja)
MY (1) MY114004A (ja)
PE (1) PE55796A1 (ja)
TR (1) TR199501155A2 (ja)
TW (1) TW303672U (ja)
WO (1) WO1996009027A1 (ja)
ZA (1) ZA958051B (ja)

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69517149T3 (de) * 1994-12-29 2006-12-14 The Procter & Gamble Company, Cincinnati Absorbierender Wegwerfartikel mit einem elastisch dehnbaren Flächenhaftverschlusselement zur Verbindung mit einem Hakenverschlusselement
AU726134B2 (en) * 1995-12-04 2000-11-02 Procter & Gamble Company, The Web materials having elastic-like and expansive zones
SE512634C2 (sv) 1996-12-23 2000-04-17 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande alster med fastsättningsmedel
US6342285B1 (en) 1997-09-03 2002-01-29 Velcro Industries B.V. Fastener loop material, its manufacture, and products incorporating the material
US6329016B1 (en) 1997-09-03 2001-12-11 Velcro Industries B.V. Loop material for touch fastening
US6869659B2 (en) 1997-09-03 2005-03-22 Velcro Industries B.V. Fastener loop material, its manufacture, and products incorporating the material
US6387085B1 (en) 1997-12-31 2002-05-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Personal care article having a stretch outer cover and non-stretch grasping panels
US6702801B2 (en) * 1998-05-07 2004-03-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent garment with an extensible backsheet
US6132410A (en) * 1998-05-07 2000-10-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable garment having dryness barriers with expandable attachment to an absorbent
US6264641B1 (en) 1998-05-07 2001-07-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Expandable cover garment
US5985081A (en) * 1998-06-26 1999-11-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for making a shaped product with no material waste
US6761711B1 (en) 1998-12-18 2004-07-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles with refastenable side seams
US8343127B1 (en) 1999-11-22 2013-01-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles with garment-like refastenable seams
US6645190B1 (en) 1999-11-22 2003-11-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with non-irritating refastenable seams
US6554816B1 (en) 1999-11-22 2003-04-29 Kimberly-Clarke Worldwide, Inc. Absorbent articles with shaped fastening component
AU2057100A (en) 1998-12-18 2000-07-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles having hinged fasteners
US6447497B1 (en) * 1999-11-22 2002-09-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with child resistant refastenable seams
US6849067B2 (en) 1999-11-22 2005-02-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles with refastenable side seams
US6764475B1 (en) 1998-12-18 2004-07-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles having differential strength refastenable seam
US20010018579A1 (en) 1998-12-18 2001-08-30 Walter Klemp Disposable absorbent garment having stretchable side waist regions
US6217563B1 (en) 1999-02-12 2001-04-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Three-dimensional, inward leg gather disposable garment
US6632213B1 (en) 1999-04-13 2003-10-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with a rolled leg cuff
JP2003526462A (ja) * 2000-03-14 2003-09-09 ベルクロ インダストリーズ ビー ヴィッ 伸縮可能な締結具
US7473818B2 (en) 2001-03-01 2009-01-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Product seal of dissimilar materials
US8206366B2 (en) 2001-03-01 2012-06-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Convertible diaper/pant with ease of application
US20020165517A1 (en) * 2001-03-01 2002-11-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Prefastened diaper/pant for infants with improved fit range
JP4234583B2 (ja) * 2001-06-12 2009-03-04 ベルクロ インダストリーズ ビー ヴィッ タッチ締結用ループ材
US20050215974A1 (en) * 2001-08-13 2005-09-29 O'connell Susan Absorbent garment with integral elastomeric side panels
US20030125705A1 (en) 2001-12-31 2003-07-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with improved fastening system and method of fastening thereof
US8007485B2 (en) 2001-12-31 2011-08-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Mechanical fastening system for an absorbent article
US6969377B2 (en) 2001-12-31 2005-11-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Mechanical fastening system for an absorbent article
US7087046B2 (en) * 2002-09-09 2006-08-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent garment with refastenable adhesive elements engaging an elongatable body panel and methods for the use and manufacture thereof
US7547469B2 (en) 2002-12-03 2009-06-16 Velcro Industries B.V. Forming loop materials
US8753459B2 (en) 2002-12-03 2014-06-17 Velcro Industries B.V. Needling loops into carrier sheets
US20040261230A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Neeb Alexander J. Elastic fastening system
US20050081341A1 (en) * 2003-10-15 2005-04-21 Mcdougall William B.S. Woven touch fastener products
US8082637B2 (en) * 2003-10-15 2011-12-27 Velcro Industries B.V. Low profile touch fastener
SE0303242D0 (sv) * 2003-12-02 2003-12-02 Sca Hygiene Prod Ab Disposable absorbent article having tension indicators
US7820875B2 (en) 2004-03-29 2010-10-26 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles being adaptable to wearer's anatomy
US20050215972A1 (en) * 2004-03-29 2005-09-29 Roe Donald C Disposable absorbent articles with zones comprising elastomeric components
US8568382B2 (en) * 2004-03-29 2013-10-29 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles having co-elongation
US8182456B2 (en) * 2004-03-29 2012-05-22 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles with components having both plastic and elastic properties
GB0409253D0 (en) * 2004-04-26 2004-05-26 Lewmar Ltd Winch and winch drum
US8496638B2 (en) * 2004-06-30 2013-07-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles having a waist region and corresponding fasteners that have matching stretch properties
US20070066950A1 (en) * 2005-09-21 2007-03-22 Nelson Todd L Disposable absorbent garment with elastic ears
US7432413B2 (en) 2005-12-16 2008-10-07 The Procter And Gamble Company Disposable absorbent article having side panels with structurally, functionally and visually different regions
BRPI0620320A2 (pt) 2005-12-22 2011-11-08 Procter & Gamble fechos com rigidez relativa
US20080021432A1 (en) * 2005-12-22 2008-01-24 Kline Mark J Relative stiffness fasteners
US7870652B2 (en) 2005-12-22 2011-01-18 The Procter & Gamble Company Fasteners having improved comfort
US8057450B2 (en) 2006-03-31 2011-11-15 The Procter & Gamble Company Absorbent article with sensation member
US8491558B2 (en) 2006-03-31 2013-07-23 The Procter & Gamble Company Absorbent article with impregnated sensation material for toilet training
US8664467B2 (en) 2006-03-31 2014-03-04 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with feedback signal upon urination
US20080114326A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-15 Donald Carroll Roe Disposable absorbent article having a wrap and tuck configuration
CA2671929C (en) 2006-12-04 2013-03-19 The Procter & Gamble Company Absorbent articles comprising graphics
US20080134487A1 (en) * 2006-12-07 2008-06-12 Julia Hartono Integral waistband for a disposable absorbent article, an article and a method of forming said article
US8673097B2 (en) 2007-06-07 2014-03-18 Velcro Industries B.V. Anchoring loops of fibers needled into a carrier sheet
US8597268B2 (en) 2007-09-07 2013-12-03 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US8668679B2 (en) 2007-09-07 2014-03-11 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US8858523B2 (en) 2007-09-07 2014-10-14 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US9056031B2 (en) 2007-09-07 2015-06-16 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US8945079B2 (en) 2007-09-07 2015-02-03 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US8790325B2 (en) 2007-09-07 2014-07-29 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US9060900B2 (en) 2007-09-07 2015-06-23 The Proctor & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
BR112012009899A2 (pt) * 2009-10-29 2020-08-18 Fameccanica. Data S.P.A. fralda do tipo calça e processo de fabricação correspondente
CA2692891C (en) 2010-02-25 2012-10-09 The Procter & Gamble Company Absorbent article with improved garment-like character
CA2692679C (en) 2010-02-25 2013-04-30 The Procter & Gamble Company Absorbent article with improved garment-like character
CA2692638C (en) 2010-02-25 2011-05-10 The Procter & Gamble Company Absorbent article with improved garment-like character
US9326898B2 (en) 2010-12-16 2016-05-03 The Procter & Gamble Company Wearable absorbent articles with differing ear shapes
US9248056B2 (en) 2011-01-13 2016-02-02 Fameccanica.Data S.P.A. Pant-type diaper and corresponding manufacturing process and apparatus
CN103458841B (zh) 2011-03-17 2015-07-15 优质婴幼产品有限公司 用于折叠裤子型尿布的方法和设备
US9421134B2 (en) 2011-03-25 2016-08-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of manufacturing absorbent articles having a waistband
CN103889261B (zh) 2011-08-25 2017-05-10 维尔克有限公司 可接合环的紧固件及相关的系统和方法
WO2013028251A1 (en) 2011-08-25 2013-02-28 Velcro Industries B.V Hook-engageable loop fasteners and related systems and methods
WO2013170433A1 (en) 2012-05-15 2013-11-21 The Procter & Gamble Company Absorbent article having characteristic waist end
US20130324958A1 (en) * 2012-05-31 2013-12-05 Arman Ashraf Highly Flexible Absorbent Article Having Stiffened Landing Zone
JP6564356B2 (ja) * 2016-11-25 2019-08-21 大王製紙株式会社 テープタイプ使い捨ておむつ

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3610244A (en) * 1969-10-20 1971-10-05 Jones Sr John L Integral diaper waistband fasteners
FR2335165A1 (fr) * 1975-12-19 1977-07-15 Mathieu Rene Culottes de protection, notamment pour jeunes enfants
US4381781A (en) * 1981-01-05 1983-05-03 Kimberly-Clark Corporation Flexible waist diaper
DK458782A (da) * 1981-10-27 1983-04-28 Colgate Palmolive Co Engangsble med taljebaandsklaebestrimler med elastik
US4808252A (en) * 1983-03-18 1989-02-28 The Procter & Gamble Company Shaped disposable diapers with elastically contractible waistbands
GR850209B (ja) * 1984-01-27 1985-05-24 Kaysersberg Sa
US4681580A (en) * 1985-03-29 1987-07-21 The Procter & Gamble Company Disposable diapers with unitary waistshield and elastically expansible waistbands
FR2583620B1 (fr) * 1985-06-19 1990-10-05 Boussac Saint Freres Bsf Couche-culotte a jeter munie d'une ceinture elastique reactivee.
US4701175A (en) * 1985-09-06 1987-10-20 Kimberly-Clark Corporation Form-fitting self-adjusting disposable garment with elastic waist and legs
FR2592556A1 (fr) * 1986-01-09 1987-07-10 Sano Brunos Ets Couches jetables comprenant des moyens de fixation susceptibles d'etre detaches et fixes.
US4685916A (en) * 1986-03-07 1987-08-11 Kimberly-Clark Corporation Elastic waist for disposable absorbent garment
JP2602221B2 (ja) * 1986-06-30 1997-04-23 ト−ヨ−衛材株式会社 シート幅方向に糸状又は帯状弾性体を伸張添着する方法
SE453880B (sv) * 1986-07-17 1988-03-14 Moelnlycke Ab Engangsbloja med midjeelastik
US4808176A (en) * 1986-12-31 1989-02-28 Kimberly-Clark Corporation Elasticized waist integration member for disposable absorbent garments
US4872871A (en) * 1986-12-31 1989-10-10 Kimberly-Clark Corporation Disposable absorbent garment having elastic outer cover and integrated absorbent insert structure
US4968313A (en) * 1987-04-27 1990-11-06 Sabee Reinhardt N Diaper with waist band elastic
US5061262A (en) * 1987-05-21 1991-10-29 Kimberly-Clark Corporation Hot melt adhesive for polyethylene film reinforcement
IN171994B (ja) * 1987-12-04 1993-03-06 Minnesota Mining & Mfg
US4857067A (en) * 1987-12-04 1989-08-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Disposable diaper having shirred ears
US4891258A (en) * 1987-12-22 1990-01-02 Kimberly-Clark Corporation Stretchable absorbent composite
US4923456A (en) * 1987-12-31 1990-05-08 Kimberly-Clark Corporation Adjustable combination fastener for a disposable diaper
EP0352207A1 (fr) * 1988-07-18 1990-01-24 CELATOSE Société anonyme dite: Couche-culotte
US4895568A (en) * 1988-08-18 1990-01-23 Kimberly-Clark Corporation Diaper liner with selectively elasticized portions
US5057097A (en) * 1988-09-13 1991-10-15 Avery Dennison Corporation Stretchable but stable film and fastening tape
FR2636838B1 (fr) * 1988-09-28 1997-04-18 Celatose Sa Couche-culotte
US5019073A (en) * 1988-12-20 1991-05-28 Kimberly-Clark Corporation Disposable diaper with improved mechanical fastening system
US5019066A (en) * 1989-05-18 1991-05-28 The Proctor & Gamble Company Absorbent article having a waistpanel
US5034008A (en) * 1989-11-07 1991-07-23 Chicopee Elasticized absorbent article
US5100400A (en) * 1989-11-17 1992-03-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Disposable diaper with thermoplastic material anchored hook fastener portion
US5032119A (en) * 1990-03-14 1991-07-16 Hookano Robert W Reusable diaper
MY106077A (en) * 1990-05-09 1995-03-31 Kao Corp Disposable diapers.
CA2053110C (en) 1990-12-17 2002-09-10 Bruce M. Siebers Diaper or absorbent article with tensioning attachment
US5151092A (en) * 1991-06-13 1992-09-29 The Procter & Gamble Company Absorbent article with dynamic elastic waist feature having a predisposed resilient flexural hinge
CA2103272C (en) * 1991-06-13 1999-01-05 Denis Gaston Weil Absorbent article with fastening system providing dynamic elasticized waistband fit
US5330458A (en) * 1991-06-13 1994-07-19 The Procter & Gamble Company Absorbent article with elastic feature having a portion mechanically prestrained
CA2057687C (en) * 1991-09-11 2002-09-17 Georgia L. Zehner Newborn's growth adjustable absorbent diaper having variable overlapping and non-overlapping ears
US5368584A (en) * 1992-09-25 1994-11-29 The Procter & Gamble Company Absorbent article with dynamic elastic leg feature comprising elasticized thigh panels

Also Published As

Publication number Publication date
KR970705955A (ko) 1997-11-03
ATE194764T1 (de) 2000-08-15
AU3634195A (en) 1996-04-09
PE55796A1 (es) 1997-01-30
KR100234460B1 (ko) 1999-12-15
JPH10506303A (ja) 1998-06-23
DE69518088T3 (de) 2007-08-16
ES2148562T3 (es) 2000-10-16
EP0782424B2 (en) 2007-03-14
EP0782424B1 (en) 2000-07-19
CN1162256A (zh) 1997-10-15
GR3034025T3 (en) 2000-11-30
TW303672U (en) 1997-04-21
WO1996009027A1 (en) 1996-03-28
DE69518088T2 (de) 2001-03-22
MX9702165A (es) 1998-04-30
ZA958051B (en) 1996-04-22
US5542942A (en) 1996-08-06
CO4410313A1 (es) 1997-01-09
CA2200190A1 (en) 1996-03-28
HK1001371A1 (en) 1998-06-19
BR9509078A (pt) 1998-01-13
MY114004A (en) 2002-07-31
CN1101670C (zh) 2003-02-19
EP0782424A1 (en) 1997-07-09
CA2200190C (en) 2001-03-20
TR199501155A2 (tr) 1996-06-21
DE69518088D1 (de) 2000-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3708123B2 (ja) 改良弾性胴バンドを有する吸収物品
JP3957747B2 (ja) 伸長自在の割りコアを有する吸収物品
JP3902645B2 (ja) 弾性腿部パネルを備えた動的弾性脚部を有する吸収性物品
US8395017B2 (en) Absorbent article having extensibility at waist panel
CA2103272C (en) Absorbent article with fastening system providing dynamic elasticized waistband fit
JP3478826B2 (ja) 弾性臀部パネルを有する動的弾性特性を有する吸収性物品
JP3892034B2 (ja) 複合弾性部材を有する吸収材製品
US5690627A (en) Absorbent article with fit enhancement system
KR100399100B1 (ko) 일회용 흡수성 제품
US5944707A (en) Absorbent article having an adjustment system
KR100249612B1 (ko) 기저귀
JPH09505227A (ja) 多方向伸長性サイドパネルを有する吸収体物品
HU215517B (hu) Eldobható pelenkanadrág teljesen elasztikussá tett derékrésszel, és eljárás az előállítására
JP2001321399A (ja) 転換できる吸収体と共に使用するためのエラストマーのサイドパネル
JP3369177B2 (ja) 別個の延伸させた弾性ストランドを使い捨て吸収体製品の所定の隔離された部分に取り付けるための方法
MX2008013701A (es) Articulos absorbentes desechables con costuras reforzadas.
JP2006515215A (ja) 伸縮性締着部材を有する吸収性物品
CA2205924C (en) Absorbent article with fit enhancement system
CA2243464C (en) Absorbent article having an adjustment system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term