JP3706738B2 - Agent cooperative processing device - Google Patents

Agent cooperative processing device Download PDF

Info

Publication number
JP3706738B2
JP3706738B2 JP08033198A JP8033198A JP3706738B2 JP 3706738 B2 JP3706738 B2 JP 3706738B2 JP 08033198 A JP08033198 A JP 08033198A JP 8033198 A JP8033198 A JP 8033198A JP 3706738 B2 JP3706738 B2 JP 3706738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
message
knowledge
user
owner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08033198A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH11259303A (en
Inventor
哲郎 森本
敦司 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP08033198A priority Critical patent/JP3706738B2/en
Publication of JPH11259303A publication Critical patent/JPH11259303A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3706738B2 publication Critical patent/JP3706738B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、知識ベースやルールベースを含むプログラムに関し、ユーザの要求を代行するエージェント、エキスパートシステムを使用して、スケジュール調整やユーザの探索を行なうエージェント協調処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
現在、特開平6−4287号公報に開示されているエキスパートシステムがある。図15の様にエキスパートシステム内部での多くのアイデアが存在するが、エキスパートシステム間をネットワークでつなぎ、メッセージでやりとりするエキスパートシステムでは、特開平9−231184号公報などに開示された、メッセージを直接、解釈するものが多い。また、エキスパートシステム間のやりとりに共有黒板(特開平6−214613号公報)を利用したものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のエキスパートシステムでは、メッセージを直接解釈して利用するものが多く、受信メッセージを解釈前に蓄積して、その順の変更や参照、削除、追加、合成などの操作ができず、複数のエキスパートシステム間のメッセージのやりとりで下記のような課題がある。
マルチキャストやブロードキャストなどで、時間的に古くなったメッセージのチェックや削除、古いメッセージに対して新しいメッセージの利用、後からの詳細化されたメッセージとのリンク、関連のある複数メッセージの取りだし、マルチキャストやブロードキャストしたメッセージに対する応答メッセージの受信が、ある指定されたタイムアウト以前に、必要なメッセージを受信したら処理を再開するなど、メッセージの内容に関連したメッセージ処理など不可能な機能が多く、課題である。
【0004】
本発明は、上記従来の課題を解決するもので、受信メッセージに対するさまざまな機能を提供し、より柔軟に対処できることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために、本発明は他のエージェントとメッセージの送受信を行うエージェント協調処理装置において、前記エージェント協調処理装置の所有者である所有者ユーザのスケジュール情報を格納するスケジュール知識格納手段と、前記他のエージェントの居場所情報を格納するエージェント居場所知識格納手段と、を具備し、前記エージェント協調処理装置が前記所有者ユーザと連絡をとる必要が生じた場合であって前記所有者ユーザの居場所がわからないときに、前記スケジュール知識格納手段を参照し前記所有者ユーザのスケジュールから前記所有者ユーザの居場所にあたりをつけ、前記エージェント居場所知識格納手段を参照することであたりをつけた前記所有者ユーザの居場所にある前記他のエージェントを認識し、前記所有者ユーザの居場所にある前記他のエージェントに前記所有者ユーザの所在を確認する出力を行わせるための所有者探索要求メッセージを送信し、前記所有者探索要求メッセージを受信し前記所有者ユーザの探索を行った前記居場所にある前記他のエージェントから所有者探索応答を受信し、前記所有者探索応答から探索結果情報を得ることで前記所有者ユーザの居場所を認識するようにしたものである。
また、本発明は、知識記述と動作記述とを要素として構成されるエージェントがメッセージをキューイングし、そのメッセージの中身を見て、他の処理(時間計測など)に関連して操作することができるようにしたものである。
【0006】
これにより、エージェントへの多くのメッセージに対して、必要なメッセージの取りだし、他のメッセージに対する処理をしないで、必要なメッセージを得た時点での処理、より新しいメッセージの利用、新しいメッセージによるメッセージの詳細化や関連など、メッセージに対する多彩な処理が可能になる。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の請求項1に記載の発明は、他のエージェントとメッセージの送受信を行うエージェント協調処理装置において、前記エージェント協調処理装置の所有者である所有者ユーザのスケジュール情報を格納するスケジュール知識格納手段と、前記他のエージェントの居場所情報を格納するエージェント居場所知識格納手段と、を具備し、前記エージェント協調処理装置が前記所有者ユーザと連絡をとる必要が生じた場合であって前記所有者ユーザの居場所がわからないときに、前記スケジュール知識格納手段を参照し前記所有者ユーザのスケジュールから前記所有者ユーザの居場所にあたりをつけ、前記エージェント居場所知識格納手段を参照することであたりをつけた前記所有者ユーザの居場所にある前記他のエージェントを認識し、前記所有者ユーザの居場所にある前記他のエージェントに前記所有者ユーザの所在を確認する出力を行わせるための所有者探索要求メッセージを送信し、前記所有者探索要求メッセージを受信し前記所有者ユーザの探索を行った前記居場所にある前記他のエージェントから所有者探索応答を受信し、前記所有者探索応答から探索結果情報を得ることで前記所有者ユーザの居場所を認識するものである。これにより、スケジュールに記載された内容として、居場所、スケジュール名、時間、人名などを手がかりとしてユーザの居場所を推定し、その居場所のエージェントを介してユーザの居場所を特定できるもので、ユーザの居場所を容易に探索することができるという作用を有する。
【0013】
図1は、本発明の実施の形態としてのエージェント協調処理装置の全体構成である。ユーザはインタフェースエージェント101や102を通じて、ユーザエージェント103や104へユーザのスケジュールや会議調整要求、探索要求などを入力する。コーディネータエージェント105は、ユーザエージェント103、104からの会議調整要求に応じて、各ユーザエージェントから該当のスケジュールを取り寄せ調整する。その結果をユーザエージェント103、104とインタフェースエージェント101、102を通じて報告する。
【0014】
また、協調促進器106は、ユーザエージェント103、104からのユーザの探索要求に応じて、登録されているユーザエージェントへの探索メッセージのマルチキャストなどを行なう。
【0015】
エージェント環境用サーバ群は、エージェントに対するネームサーバ、IDサーバ、エージェント管理サーバからなる。
【0016】
この様な全体構成の内、以下は主にユーザエージェント103に関して実施の形態1から実施の形態3で説明する。
【0017】
(実施の形態1)
図2に本発明の実施の形態1におけるエージェントのブロック図を示す。図2において、201は他のエージェントやユーザの入出力を行なうインタフェースエージェントからのメッセージを受信するメッセージ入力手段、202は受信したメッセージを蓄積するメッセージキューイング手段、203は、メッセージキューイング手段からメッセージを取り出して、対応するメッセージに対する処理を知識・ルールベース格納手段から見つけ、処理を実行する知識・ルールベース解釈手段、204は、その知識・ルールベースを格納する知識・ルールベース格納手段、205は、知識・ルールベース解釈手段からの指示により、時間を計測し、知らせる時間計測手段、206は、知識・ルールベース解釈手段からの指示により、メッセージキューイング手段内のメッセージを操作するメッセージキュー操作手段、207は知識・ルールベース解釈手段からの指示によりメッセージを他のエージェントやインタフェースエージェントに送信するメッセージ出力手段である。
【0018】
以上のように構成されたエージェント103について、以下その動作を説明する。なお、エージェント104も同様な動作を行うものである。
【0019】
図3はエージェント103で使用される知識・ルールベース格納手段204に格納された知識・ルールベースの記述である。この記述は、会議の発起人となったユーザエージェント103の動作と知識の記述からなる。知識の記述は、”knowledge”から始まる行であり、動作記述は、”?>>[?]ーーー>[?].”の形式の部分である。?には、各動作記述により細かく記述される。発起人となったユーザエージェント103が図1のインタフェースエージェント101からの会議発起要求により、各ユーザエージェントからの指定された期間のスケジュール情報収集と調整案作成、発起人への決定案の送信という一連の動作について、図4のフローチャートに基づいて説明する。
【0020】
図4は本エージェント103の動作手順を示す。以下図4に従い、図3に示すような知識・ルールベース記述が、知識・ルールベース格納手段204に格納されている場合を想定して、動作を説明する。
【0021】
図4において、まず、メッセージ入力手段201がインタフェースエージェントから、図3での日程調整案作成要求の記述の内、”A>>[B]ーーー>[C].”のAの部分に相当するメッセージを得る(ステップ401)。メッセージキューイング手段202は、このメッセージを蓄積する(ステップ402)。知識・ルールベース解釈手段203は、メッセージキューイング手段202からメッセージを1つ取りだし、知識・ルールベース格納手段204に格納された図3の記述により、日程調整案作成要求の動作記述にマッチし、その動作を実行する(ステップ403)。その動作として、”for_all_receiver(...”という記述から、メッセージ出力手段207により、各ユーザエージェントへスケジュール情報を要求するメッセージを、宛先”ReceiversUaList”に対して送信する(ステップ404)。
【0022】
次に、タイムアウトの時間を知識記述から参照して、ここでは60秒を時間計測手段205に設定し、時間がたったら報告するようにしておく。また、指定されたメッセージがメッセージキューイング手段202に届いたら、そのメッセージを得て、指定した宛先からのメッセージの返信があった場合次の処理をするように設定する。図3の”queing_...”の部分(ステップ405)。
スケジュール情報要求メッセージに応じて、他のエージェントからスケジュール情報応答がメッセージ入力手段201をへて、メッセージキューイング手段202に蓄積される。メッセージキュー操作手段206により、指定した宛先から指定されたメッセージがメッセージキューイング手段202に届いているかをチェックする(ステップ406)。
【0023】
指定時刻より前に指定された宛先全てから指定メッセージが届いていたなら、次の処理、図3の調整処理へ移る。届いていないなら、その時点までに届いた情報により調整処理を行なう。そして、調整結果をメッセージ出力手段207によりインタフェースエージェントをへて発起人に報告する(ステップ407)。
【0024】
以上のように、本実施の形態では、メッセージキューとメッセージキューに対する操作、時間計測により、必要なメッセージを全て受信した時点もしくは、指定した時間の時点で次の動作が可能になる。
【0025】
(実施の形態2)
図5は実施の形態2におけるエージェントのブロック図である。図5において、501は他のエージェントやユーザの入出力を行なうインタフェースエージェント101からのメッセージを受信するメッセージ入力手段、502は受信したメッセージを蓄積するメッセージキューイング手段、503はメッセージキューイング手段502からメッセージを取り出して、対応するメッセージに対する処理を知識・ルールベース格納手段504から見つけ、処理を実行する知識・ルールベース解釈手段、504はその知識・ルールベースを格納する知識・ルールベース格納手段、505は知識・ルールベース解釈手段503からの指示により、メッセージキューイング手段502内のメッセージを操作するメッセージキュー操作手段、506は知識・ルールベース解釈手段503の実行結果により、メッセージを蓄積するメッセージキューイング手段502に蓄積されたメッセージを操作するメッセージキュー操作手段、507は知識・ルールベース解釈手段503の実行結果により、メッセージを蓄積するメッセージキューイング手段、508は知識・ルールベース解釈手段からの指示によりメッセージを他のエージェントやインタフェースエージェントに送信するメッセージ出力手段である。
【0026】
以上のように構成されたエージェントについて、以下その動作を説明する。図6はエージェントで使用される知識・ルールベース格納手段504に格納された知識・ルールベースの記述である。この記述は、会議の開催通知と、ユーザのログイン時の動作についてのユーザエージェントの動作の記述からなる。参加者のユーザエージェントが、会議の開催情報を受信し、ユーザがログインしていれば、そのメッセージを通知し、ログインしていなければ、蓄積してユーザのログイン時に通知するという一連の動作について、図7のフローチャートに基づいて説明する。
【0027】
図7は本エージェント103の動作手順を示す。以下図7に従い、図6の知識・ルールベース記述が、知識・ルールベース格納手段504に格納されている場合を想定して、動作を説明する。
【0028】
図7において、まず、メッセージ入力手段501がインタフェースエージェントから、図6での開催日程通知の記述の内、”A>>[B]ーーー>[C].”のAの部分に相当するメッセージを得る(ステップ701)。メッセージキューイング手段502は、このメッセージを蓄積する(ステップ702)。知識・ルールベース解釈手段503は、メッセージキューイング手段502からメッセージを1つ取りだし、知識・ルールベース格納手段504に格納された図6の記述により、開催日程通知の動作記述にマッチし、その動作を実行する(ステップ703)。
【0029】
その動作として、”notify(...”という記述から、ユーザがログインしていれば、今得たメッセージをメッセージ出力手段508を通じて、インタフェースエージェントに送信し、ユーザに開催日程通知を表示する。ユーザがログインしていなければ、メッセージキューイング手段506へこのメッセージを蓄積する(ステップ704)。
【0030】
メッセージ入力手段501から、図6のユーザのログインに対応するメッセージが届き(ステップ705)、メッセージキューイング手段502に蓄積され(ステップ706)、知識・ルールベース解釈手段503により、図6でのユーザのログインでのメッセージにマッチしたなら、”Interpret:...”の部分を実行し、同じ図6の記述の内、ユーザから通知事項を要求されたなら、通知事項を知らせるという部分の記述にマッチして、そこでの動作を行なう。ここでの動作は通知事項があるかをメッセージキュー操作手段505を通じてチェックし、あるならメッセージキューイング手段507から通知事項をかき集めて(ステップ707)、メッセージ出力手段508により、通知事項をユーザのもとへ送信する。(ステップ708)。
【0031】
以上のように、本実施の形態では、メッセージキュー操作手段505により、2つのメッセージキューを関連付けることにより、通知事項をユーザのログイン時に通知することができる。
【0032】
また、例えば、会議開催情報をメッセージとして送信し、出席しなかったユーザのユーザエージェントへ、その後、その議事録のメッセージを送信し、会議開催情報メッセージと議事録のメッセージをラベルなどにより関連づけ、リンクさせたり、合成させたりして効率よくユーザに通知することなどや、時間計測時間を利用して、行なわれてしまった会議や予定に関する蓄積メッセージを削除することなどが多くの応用例が考えられる。
【0033】
(実施の形態3)
図8は実施の形態3におけるエージェントのブロック図である。図8において、801、810は他のエージェントやユーザの入出力を行なうインタフェースエージェント101からのメッセージを受信するメッセージ入力手段、802は受信したメッセージを蓄積するメッセージキューイング手段、803、811はメッセージキューイング手段802からメッセージを取り出して、対応するメッセージに対する処理を知識・ルールベース格納手段804から見つけ、処理を実行する知識・ルールベース解釈手段、804、812はその知識・ルールベースを格納する知識・ルールベース格納手段、805は知識・ルールベース解釈手段803からの指示により、時間を計測し、知らせる時間計測手段、806は知識・ルールベース解釈手段803からの指示により、メッセージキューイング手段802内のメッセージを操作するメッセージキュー操作手段、807、813は知識・ルールベース解釈手段803からの指示によりメッセージを他のエージェントやインタフェースエージェント101に送信するメッセージ出力手段、808はスケジュール情報を格納するスケジュール知識格納手段、809はエージェント名とその居場所情報を格納するエージェント居場所知識格納手段である。また、インタフェースエージェント101、102はそれぞれ対応するエージェントとユーザとのインタフェースの役割をし、メッセージ入力手段やメッセージ出力手段を通じて通信する。
【0034】
以上のように構成されたエージェント103について、以下その動作を説明する。図9に示すような知識・ルールベース記述は知識・ルールベース格納手段804に、図10に示すような知識・ルールベース記述はエージェント居場所知識格納手段に、図11に示すような知識・ルールベース記述は知識・ルールベース格納手段812に、図12に示すような知識・ルールベース記述はスケジュール知識格納手段808に、それぞれ格納されている。これらの記述により、あるユーザエージェントからの所有者探索要求時に、そのユーザのスケジュールを参照し、そのスケジュールに記載された居場所情報により、その居場所にいるユーザエージェントを通じて、ユーザの居場所を確認する動作についての、知識記述と動作の記述からなる。この一連の動作について、図13、図14のフローチャートに基づいて説明する。
【0035】
図13、14は本エージェントの動作手順を示す。以下図13、14に示す動作フローに従い、図9から図12までの知識・ルールベース記述が、それぞれの格納手段に格納されている場合を想定して、動作を説明する。
【0036】
図8において、まず、インタフェースエージェント101や他のエージェントからのメッセージをメッセージ入力手段801が受信する(ステップ1301、1502)。メッセージキューイング手段802がこれを蓄積する(ステップ1503)。
【0037】
知識・ルールベース解釈手段803は、メッセージキューイング手段802からメッセージを1つ取りだし、知識・ルールベース格納手段804に格納された図9の記述により、所有者探索タスクへの動作記述にマッチし、その動作を実行する(ステップ1304)。その動作として、”search_owner(...”という記述において次のような動作を行なう。まず、スケジュール知識格納手段808に格納されたスケジュール知識、図12から現在の時刻に一致するスケジュールを選び、例えば、1行目の1998年3月11日の18時から20時のスケジュール情報が現時刻とすると、場所の情報”会議室1”により、図10の記述が格納されたエージェント居場所知識格納手段809の情報を参照し、”会議室1”に一致するエージェント名は、”user1_ua”と”user2_ua”となる。これらのユーザエージェントに対して所有者探索要求をメッセージ出力手段807が送信する(ステップ1305)。
【0038】
またこの時、これらのメッセージへのタイムアウトの時間を時間計測手段805に設定し(ステップ1306)、メッセージキュー操作手段806によって、受信したかどうかをチェックする(ステップ1307)。そして、送信したエージェントからのメッセージを受けとり、メッセージ出力手段807が、所有者探索結果をインタフェースエージェント101などに出力する。
【0039】
また、所有者探索要求を受けとったユーザエージェントは、図8のメッセージ入力手段に受けとり(ステップ1401)、図8の知識・ルールベース格納手段812に格納された図11の記述により、所有者探索要求の部分がマッチし(ステップ1402)、インタフェースエージェント102にメッセージ出力手段813を通じて送信する(ステップ1403)。
【0040】
インタフェースエージェント102では、”〜さんを探しています。〜さんいませんか?”などのメッセージを出力して、〜さんがいるかどうかの情報を得る(ステップ1404)。その情報をメッセージ入力手段810が得て(図11のインタフェースエージェントからの所有者探索応答の記述部分)(ステップ1405)、知識・ルールベース解釈手段811により、探索者へ応答をメッセージ出力手段813により送信する(ステップ1407)。
【0041】
以上のように、本実施の形態では、スケジュール情報を利用して、あたりをつけ、他のユーザエージェントを使用してユーザの探索を行なうことができる。ここでは、スケジュールの場所情報を利用したが、スケジュールに記載された、参加者などの人間関係の情報や、複数のスケジュールの傾向からユーザの居場所を推定したりなど、多くのスケジュール情報を利用したユーザ探索の方法が考えられる。
【0042】
【発明の効果】
以上のように、本発明は、メッセージキューとメッセージキューに対する操作、時間計測により、必要なメッセージを全て受信した時点もしくは、指定した時間の時点で次の動作が可能になるために、受信メッセージに対して、その順の変更や参照、削除、追加、合成などのさまざまな機能の提供により柔軟な協調処理を実現することが可能となる。
【0043】
また、スケジュール情報を利用して、あたりをつけ、他のユーザエージェントを使用してユーザの探索を行なうことが容易にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態におけるエージェント協調処理装置の全体構成を示すブロック図
【図2】実施の形態1におけるエージェントでのブロック図
【図3】実施の形態1におけるエージェントの知識・ルールベース記述
【図4】実施の形態1におけるエージェントの手順を示すフロー図
【図5】実施の形態2におけるエージェントでのブロック図
【図6】実施の形態2におけるエージェントの知識・ルールベース記述
【図7】実施の形態2におけるエージェントの手順を示すフロー図
【図8】実施の形態3におけるエージェントでのブロック図
【図9】実施の形態3におけるエージェントの知識・ルールベース記述
【図10】実施の形態3におけるエージェントの知識・ルールベース記述
【図11】実施の形態3におけるエージェントの知識・ルールベース記述
【図12】実施の形態3におけるエージェントの知識・ルールベース記述
【図13】実施の形態3におけるエージェントの手順1を示すフロー図
【図14】実施の形態3におけるエージェントの手順2を示すフロー図
【図15】従来のエキスパートシステムの構成を示すブロック図
【符号の説明】
101 インタフェースエージェント
102 インタフェースエージェント
103 ユーザエージェント
104 ユーザエージェント
105 コーディネータエージェント
106 協調促進器
107 エージェント環境用サーバ群
201 メッセージ入力手段
202 メッセージキューイング手段
203 知識・ルールベース解釈手段
204 知識・ルールベース格納手段
205 時間計測手段
206 メッセージキュー操作手段
207 メッセージ出力手段
501 メッセージ入力手段
502 メッセージキューイング手段
503 知識・ルールベース解釈手段
504 知識・ルールベース格納手段
505 メッセージキュー操作手段
506 メッセージキュー操作手段
507 メッセージキューイング手段
508 メッセージ出力手段
801 メッセージ入力手段
802 メッセージキューイング手段
803 知識・ルールベース解釈手段
804 知識・ルールベース格納手段
805 時間計測手段
806 メッセージキュー操作手段
807 メッセージ出力手段
808 スケジュール知識格納手段
809 エージェント居場所知識格納手段
810 メッセージ入力手段
811 知識・ルールベース解釈手段
812 知識・ルールベース格納手段
813 メッセージ出力手段
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a program including a knowledge base and a rule base, and relates to an agent cooperative processing apparatus that performs schedule adjustment and user search using an agent and an expert system acting on behalf of a user.
[0002]
[Prior art]
Currently, there is an expert system disclosed in JP-A-6-4287. As shown in FIG. 15, there are many ideas inside the expert system. However, in the expert system in which the expert systems are connected by a network and exchanged by a message, the message directly disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 9-231184 is directly transmitted. There are many things to interpret. In addition, there is a method using a shared blackboard (Japanese Patent Laid-Open No. 6-214613) for exchange between expert systems.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above-mentioned conventional expert system, many messages are directly interpreted and used, and received messages are accumulated before interpretation, and operations such as change of order, reference, deletion, addition, and composition cannot be performed. There are the following problems in message exchange between multiple expert systems.
Check and delete messages that are out of time, such as multicast or broadcast, use new messages for old messages, link to detailed messages later, retrieve multiple related messages, Receiving a response message for a broadcast message is a problem because there are many impossible functions such as message processing related to the content of the message, such as resuming processing when a necessary message is received before a specified timeout.
[0004]
An object of the present invention is to solve the above-described conventional problems, and to provide various functions for received messages and to deal with them more flexibly.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve this problem, the present invention provides a schedule knowledge storage means for storing schedule information of an owner user who is an owner of the agent cooperative processing device in an agent cooperative processing device that transmits and receives messages to and from other agents. Agent whereabouts knowledge storage means for storing whereabouts information of the other agent, where the agent cooperative processing device needs to contact the owner user, and where the owner user is located When not sure, the schedule knowledge storage means is referred to, the owner user's location is determined from the owner user's schedule, and the owner user's location is determined by referring to the agent location knowledge storage means. Recognize the other agent in your location Transmitting an owner search request message for causing the other agent in the location of the owner user to perform an output for confirming the location of the owner user, receiving the owner search request message, and receiving the owner user The owner search response is received from the other agent in the location where the search is performed, and the search result information is obtained from the owner search response to recognize the location of the owner user. .
In the present invention, an agent configured with knowledge description and behavior description as an element queues a message, looks at the contents of the message, and operates in relation to other processing (time measurement, etc.). It is something that can be done.
[0006]
As a result, for a large number of messages to the agent, the necessary messages are fetched, the other messages are not processed, the processing is performed when the necessary messages are obtained, the use of newer messages, the message of new messages Various processing for messages such as refinement and relations becomes possible.
[0007]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
The invention according to claim 1 of the present invention is a schedule knowledge storage means for storing schedule information of an owner user who is an owner of the agent cooperative processing apparatus in an agent cooperative processing apparatus that transmits / receives a message to / from another agent. And agent location knowledge storage means for storing the location information of the other agent, and the agent cooperative processing device needs to contact the owner user when the owner user's location information is stored. When the location is unknown, the owner user who refers to the schedule knowledge storage means, wins the location of the owner user from the schedule of the owner user, and wins the location by referring to the agent location knowledge storage means Recognize the other agent in the location of An owner search request message for causing the other agent in the location of the owner user to perform output for confirming the location of the owner user is transmitted, the owner search request message is received, and the owner user's The owner search response is received from the other agent in the location where the search is performed, and the search result information is obtained from the owner search response to recognize the location of the owner user. As a result, it is possible to estimate the user's whereabouts based on whereabouts, schedule name, time, person name, etc. as the contents described in the schedule, and specify the whereabouts of the user via the agent of the whereabouts. It has an effect that it can be easily searched.
[0013]
FIG. 1 shows the overall configuration of an agent cooperative processing apparatus as an embodiment of the present invention. The user inputs a user schedule, a meeting adjustment request, a search request, and the like to the user agents 103 and 104 through the interface agents 101 and 102. The coordinator agent 105 obtains and adjusts a corresponding schedule from each user agent in response to a conference adjustment request from the user agents 103 and 104. The result is reported through the user agents 103 and 104 and the interface agents 101 and 102.
[0014]
Further, in response to a user search request from the user agents 103 and 104, the cooperation promoter 106 performs multicasting of a search message to a registered user agent.
[0015]
The agent environment server group includes a name server, an ID server, and an agent management server for the agent.
[0016]
Of the overall configuration as described above, the following mainly describes the user agent 103 in the first to third embodiments.
[0017]
(Embodiment 1)
FIG. 2 shows a block diagram of the agent according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 2, 201 is a message input means for receiving messages from other agents and interface agents that input / output users, 202 is a message queuing means for storing received messages, and 203 is a message from message queuing means. , A process for the corresponding message is found from the knowledge / rulebase storage means, and a knowledge / rulebase interpretation means for executing the process, 204 is a knowledge / rulebase storage means for storing the knowledge / rulebase, and 205 A time measuring means 206 for measuring and notifying time according to an instruction from the knowledge / rule base interpreting means; a message queue operating means for operating a message in the message queuing means according to an instruction from the knowledge / rule base interpreting means; 2 7 is a message output means for sending messages to other agents or interface agent by an instruction from the knowledge rule-based interpretation means.
[0018]
The operation of the agent 103 configured as described above will be described below. Note that the agent 104 performs the same operation.
[0019]
FIG. 3 is a knowledge / rulebase description stored in the knowledge / rulebase storage means 204 used by the agent 103. This description consists of a description of the operation and knowledge of the user agent 103 that became the originator of the conference. The description of knowledge is a line starting from “knowledge”, and the operation description is a part of the form “? >>>>[?]-> [?].”. ? Is described in detail by each operation description. A series of operations in which the user agent 103 who becomes the originator collects schedule information and creates an adjustment plan for a specified period from each user agent and transmits a decision plan to the originator in response to a conference start request from the interface agent 101 in FIG. Will be described based on the flowchart of FIG.
[0020]
FIG. 4 shows an operation procedure of the agent 103. Hereinafter, the operation will be described with reference to FIG. 4 on the assumption that the knowledge / rulebase description as shown in FIG. 3 is stored in the knowledge / rulebase storage means 204.
[0021]
4, first, the message input means 201 corresponds to the part A of “A >> [B] ---> [C].” In the description of the schedule adjustment plan creation request in FIG. 3 from the interface agent. A message is obtained (step 401). The message queuing means 202 accumulates this message (step 402). The knowledge / rulebase interpreting means 203 takes out one message from the message queuing means 202 and matches the operation description of the schedule adjustment proposal creation request by the description of FIG. 3 stored in the knowledge / rulebase storage means 204, The operation is executed (step 403). As the operation, from the description “for_all_receiver (...)”, The message output means 207 transmits a message requesting schedule information to each user agent to the destination “ReceiversUaList” (step 404).
[0022]
Next, the time-out time is referred to from the knowledge description, and here, 60 seconds is set in the time measuring means 205 and is reported when the time is up. Further, when the designated message arrives at the message queuing means 202, the message is obtained, and when a message is returned from the designated destination, the following processing is set. The “queing _...” portion of FIG. 3 (step 405).
In response to the schedule information request message, schedule information responses from other agents pass through the message input means 201 and are stored in the message queuing means 202. The message queuing means 206 checks whether the designated message has arrived at the message queuing means 202 from the designated destination (step 406).
[0023]
If the designated message has arrived from all the designated destinations before the designated time, the process proceeds to the next process, the adjustment process of FIG. If it has not arrived, adjustment processing is performed based on the information received up to that point. Then, the adjustment result is reported to the initiator through the interface agent by the message output means 207 (step 407).
[0024]
As described above, according to the present embodiment, the next operation can be performed at the time when all necessary messages are received or at the designated time by the operation and time measurement for the message queue and the message queue.
[0025]
(Embodiment 2)
FIG. 5 is a block diagram of an agent according to the second embodiment. In FIG. 5, reference numeral 501 denotes a message input means for receiving a message from an interface agent 101 that inputs / outputs other agents and users, 502 denotes a message queuing means for storing received messages, and 503 denotes a message from the message queuing means 502. A message is extracted, a process for the corresponding message is found from the knowledge / rulebase storage means 504, and a knowledge / rulebase interpretation means for executing the process, 504 is a knowledge / rulebase storage means for storing the knowledge / rulebase, 505 Is a message queue operation means for manipulating the message in the message queuing means 502 according to an instruction from the knowledge / rule base interpretation means 503, and 506 is a message according to the execution result of the knowledge / rule base interpretation means 503. Message queuing means for manipulating messages accumulated in the message queuing means 502 to be accumulated, 507 is message queuing means for accumulating messages according to the execution result of the knowledge / rule base interpretation means 503, and 508 is knowledge / rule base interpretation This is a message output means for transmitting a message to another agent or interface agent in accordance with an instruction from the means.
[0026]
The operation of the agent configured as described above will be described below. FIG. 6 shows a description of the knowledge / rule base stored in the knowledge / rule base storage means 504 used in the agent. This description includes a conference opening notification and a description of the operation of the user agent regarding the operation when the user logs in. Regarding the series of operations in which the participant's user agent receives meeting information and notifies the message if the user is logged in, and accumulates and notifies when the user logs in if the user is not logged in. This will be described based on the flowchart of FIG.
[0027]
FIG. 7 shows an operation procedure of the agent 103. Hereinafter, the operation will be described with reference to FIG. 7 assuming that the knowledge / rulebase description of FIG. 6 is stored in the knowledge / rulebase storage means 504.
[0028]
7, first, the message input means 501 sends a message corresponding to the part A of “A >> [B] ---> [C].” In the description of the schedule notification in FIG. 6 from the interface agent. Obtain (step 701). The message queuing means 502 stores this message (step 702). The knowledge / rulebase interpreting means 503 takes out one message from the message queuing means 502, matches the action description of the event schedule notification by the description of FIG. 6 stored in the knowledge / rulebase storage means 504, and the action Is executed (step 703).
[0029]
As the operation, from the description “notify (...)”, If the user is logged in, the message obtained now is transmitted to the interface agent through the message output means 508, and the schedule notification is displayed to the user. If is not logged in, this message is stored in the message queuing means 506 (step 704).
[0030]
A message corresponding to the login of the user shown in FIG. 6 arrives from the message input means 501 (step 705), is stored in the message queuing means 502 (step 706), and the knowledge / rule base interpretation means 503 uses the user shown in FIG. If the message matches with the login message, execute the “Interpret: ...” part. In the description of the same FIG. 6, if a notification item is requested by the user, the notification item is notified. Match and do the action there. In this operation, whether there is a notification item is checked through the message queue operation unit 505. If there is a notification item, the notification item is collected from the message queuing unit 507 (step 707). And send to. (Step 708).
[0031]
As described above, in this embodiment, the message queue operation unit 505 associates two message queues so that notification items can be notified at the time of user login.
[0032]
Also, for example, send the meeting information as a message, send the minutes message to the user agent of the user who did not attend, and link the meeting information message and the minutes message by label etc., link There are many application examples, such as effectively notifying the user by combining or synthesizing, or deleting accumulated messages related to meetings and schedules that have been held using time measurement time. .
[0033]
(Embodiment 3)
FIG. 8 is a block diagram of an agent according to the third embodiment. In FIG. 8, reference numerals 801 and 810 denote message input means for receiving messages from other agents and interface agents 101 that perform user input / output, 802 denotes message queuing means for storing received messages, and 803 and 811 denote message queues. The message is taken out from the ingestion means 802, the processing for the corresponding message is found from the knowledge / rulebase storage means 804, and the knowledge / rulebase interpretation means for executing the processing, 804 and 812 are the knowledge / rulebase storing the knowledge / rulebase. Rule base storage means 805 is a time measuring means for measuring and notifying time according to an instruction from the knowledge / rule base interpretation means 803, and 806 is a message queuing means 802 according to an instruction from the knowledge / rule base interpretation means 803. Message queue operation means 807 and 813 for operating the messages in the message, message output means for sending messages to other agents and interface agents 101 in accordance with instructions from the knowledge / rule base interpretation means 803, and schedule knowledge for storing schedule information 808 Storage means 809 is agent location knowledge storage means for storing the agent name and its location information. The interface agents 101 and 102 serve as interfaces between corresponding agents and users, and communicate through message input means and message output means.
[0034]
The operation of the agent 103 configured as described above will be described below. The knowledge / rulebase description as shown in FIG. 9 is stored in the knowledge / rulebase storage means 804, the knowledge / rulebase description as shown in FIG. 10 is stored in the agent location knowledge storage means, and the knowledge / rulebase description as shown in FIG. The description is stored in the knowledge / rule base storage unit 812, and the knowledge / rule base description as shown in FIG. 12 is stored in the schedule knowledge storage unit 808. With these descriptions, when an owner search request from a user agent is made, the user's schedule is referred to, and the user's whereabouts are confirmed through the user agent in the whereabouts based on the whereabouts information described in the schedule. It consists of knowledge description and action description. This series of operations will be described with reference to the flowcharts of FIGS.
[0035]
13 and 14 show the operation procedure of this agent. The operation will be described below assuming that the knowledge / rulebase description from FIG. 9 to FIG. 12 is stored in each storage means according to the operation flow shown in FIGS.
[0036]
In FIG. 8, first, the message input means 801 receives a message from the interface agent 101 or another agent (steps 1301 and 1502). The message queuing means 802 accumulates this (step 1503).
[0037]
The knowledge / rulebase interpreting means 803 takes out one message from the message queuing means 802, matches the operation description for the owner search task by the description of FIG. 9 stored in the knowledge / rulebase storage means 804, and The operation is executed (step 1304). As the operation, the following operation is performed in the description “search_owner (...) .First, the schedule knowledge stored in the schedule knowledge storage means 808, the schedule that matches the current time is selected from FIG. If the schedule information from 18:00 to 20:00 on March 11, 1998 in the first row is the current time, agent location knowledge storage means 809 storing the description of FIG. The agent names matching “conference room 1” are “user1_ua” and “user2_ua.” The message output means 807 transmits an owner search request to these user agents (step 1305). ).
[0038]
At this time, the time-out time for these messages is set in the time measuring means 805 (step 1306), and the message queue operating means 806 checks whether it has been received (step 1307). The message output unit 807 receives the message from the transmitted agent and outputs the owner search result to the interface agent 101 or the like.
[0039]
Further, the user agent that has received the owner search request receives the message input means of FIG. 8 (step 1401), and the owner search request is stored according to the description of FIG. 11 stored in the knowledge / rule base storage means 812 of FIG. Are matched (step 1402) and transmitted to the interface agent 102 through the message output means 813 (step 1403).
[0040]
The interface agent 102 outputs a message such as “Is looking for Mr. ~? Do you like Mr. ~” and obtains information about whether Mr. ~ is present (step 1404). The information is obtained by the message input means 810 (description portion of the owner search response from the interface agent in FIG. 11) (step 1405), and the response to the searcher is sent by the knowledge / rulebase interpretation means 811 to the searcher by the message output means 813. Transmit (step 1407).
[0041]
As described above, in this embodiment, it is possible to search for users using schedule information and using other user agents. Here, the location information of the schedule was used, but a lot of schedule information was used, such as information on human relations such as participants described in the schedule, and estimating the user's whereabouts from the tendency of multiple schedules. A user search method is conceivable.
[0042]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the operation of the message queue and the message queue and the time measurement enable the next operation at the time when all necessary messages are received or at the specified time. On the other hand, it is possible to realize flexible cooperative processing by changing the order and providing various functions such as reference, deletion, addition, and composition.
[0043]
Further, it is possible to easily make a search using the schedule information and search for a user using another user agent.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of an agent cooperative processing apparatus according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a block diagram of an agent according to the first embodiment. FIG. 3 is an agent knowledge / rule according to the first embodiment. Base Description FIG. 4 is a flowchart showing the procedure of the agent in the first embodiment. FIG. 5 is a block diagram of the agent in the second embodiment. FIG. 6 is a knowledge / rule base description of the agent in the second embodiment. 7 is a flowchart showing an agent procedure in the second embodiment. FIG. 8 is a block diagram of the agent in the third embodiment. FIG. 9 is a knowledge / rulebase description of the agent in the third embodiment. Agent knowledge / rulebase description in form 3 [FIG. 11] Agent in form 3 Knowledge / Rulebase Description [FIG. 12] Knowledge / Rulebase Description of Agent in Embodiment 3 [FIG. 13] Flow Diagram showing Procedure 1 of Agent in Embodiment 3 [FIG. 14] Procedure of Agent in Embodiment 3 FIG. 15 is a block diagram showing the configuration of a conventional expert system.
101 Interface Agent 102 Interface Agent 103 User Agent 104 User Agent 105 Coordinator Agent 106 Cooperation Promoter 107 Agent Environment Server Group 201 Message Input Means 202 Message Queuing Means 203 Knowledge / Rule Base Interpretation Means 204 Knowledge / Rule Base Storage Means 205 Time Measurement means 206 Message queue operation means 207 Message output means 501 Message input means 502 Message queuing means 503 Knowledge / rule base interpretation means 504 Knowledge / rule base storage means 505 Message queue operation means 506 Message queue operation means 507 Message queuing means 508 Message output means 801 Message input means 802 Message queuing means 803 Knowledge / rule base interpretation means 804 Knowledge / rule base storage means 805 Time measurement means 806 Message queue operation means 807 Message output means 808 Schedule knowledge storage means 809 Agent location knowledge storage means 810 Message input means 811 Knowledge / Rule base interpretation means 812 Knowledge / rule base storage means 813 Message output means

Claims (1)

他のエージェントとメッセージの送受信を行うエージェント協調処理装置において、
前記エージェント協調処理装置の所有者である所有者ユーザのスケジュール情報を格納するスケジュール知識格納手段と、前記他のエージェントの居場所情報を格納するエージェント居場所知識格納手段と、を具備し、
前記エージェント協調処理装置が前記所有者ユーザと連絡をとる必要が生じた場合であって前記所有者ユーザの居場所がわからないときに、前記スケジュール知識格納手段を参照し前記所有者ユーザのスケジュールから前記所有者ユーザの居場所にあたりをつけ、前記エージェント居場所知識格納手段を参照することで、あたりをつけた前記所有者ユーザの居場所にある前記他のエージェントを認識し、前記所有者ユーザの居場所にある前記他のエージェントに前記所有者ユーザの所在を確認する出力を行わせるための所有者探索要求メッセージを送信し、前記所有者探索要求メッセージを受信し前記所有者ユーザの探索を行った前記居場所にある前記他のエージェントから所有者探索応答を受信し、前記所有者探索応答から探索結果情報を得ることで前記所有者ユーザの居場所を認識することを特徴とするエージェント協調処理装置。
In the agent cooperative processing device that sends and receives messages with other agents,
Schedule knowledge storage means for storing schedule information of an owner user who is an owner of the agent cooperative processing apparatus, and agent location knowledge storage means for storing the location information of the other agent,
When it is necessary for the agent cooperative processing device to contact the owner user and the whereabouts of the owner user is unknown, the schedule knowledge storage means is referred to and the owner user's schedule is used to determine the ownership. The other user in the whereabouts of the owner user is recognized by referring to the agent whereabouts knowledge storing means, and the other agent in the whereabouts of the owner user is recognized. An agent search request message for causing the agent to confirm the location of the owner user is transmitted, the owner search request message is received, and the owner user search is performed. An owner search response is received from another agent, and search result information is obtained from the owner search response. Agent collaboration processing apparatus characterized by recognizing the location of the owner user Rukoto.
JP08033198A 1998-03-12 1998-03-12 Agent cooperative processing device Expired - Lifetime JP3706738B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08033198A JP3706738B2 (en) 1998-03-12 1998-03-12 Agent cooperative processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08033198A JP3706738B2 (en) 1998-03-12 1998-03-12 Agent cooperative processing device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001279816A Division JP3495017B2 (en) 2001-09-14 2001-09-14 Agent cooperative processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11259303A JPH11259303A (en) 1999-09-24
JP3706738B2 true JP3706738B2 (en) 2005-10-19

Family

ID=13715283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08033198A Expired - Lifetime JP3706738B2 (en) 1998-03-12 1998-03-12 Agent cooperative processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3706738B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006048709A (en) * 2005-08-08 2006-02-16 Resona Holdings Inc E-mail system, system processing method of e-mail system and recording medium which records program therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11259303A (en) 1999-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3685938B2 (en) Communication support method and communication support system
US6735615B1 (en) Status change notification system for use in chat system channel
JP3225926B2 (en) E-mail transmission / reception method and system, and machine-readable recording medium recording program
US20110078271A1 (en) Presence system and information processing equipment, dynamic buddy list generation method in presence system, and presence notification destination controlling method and its program for use with presence system
US6564244B1 (en) System for chat network search notifying user of changed-status chat network meeting user-tailored input predetermined parameters relating to search preferences
EP1396988A2 (en) Role-based presence enabled service for communication system
EP2530636A1 (en) System and method for managing information and collaborating
US9686214B2 (en) Status and time-based delivery services for instant messengers
US6446043B1 (en) Communication parameter search apparatus and communication support apparatus using the same
JP2008003809A (en) Information sharing control system
JP4170523B2 (en) Conversation support method and conversation support apparatus
CN101213521A (en) Mediator-based recovery mechanism for multi-agent system
US7260605B1 (en) Message display method and information exchange system and storage medium
JP4046534B2 (en) Presence management method and presence setting method
JPH10187619A (en) Collaborative operation system
JP3706738B2 (en) Agent cooperative processing device
JP4168762B2 (en) Buddy list dynamic generation method, client, server, system, program
KR102462716B1 (en) Mobile communication message retransmission system using application programming interface and method thereof
US20070011230A1 (en) Method for managing selective presence for an instantaneous messaging service in a telecommunication network such as an internet network
JPH08314827A (en) Electronic mail system
JPH09198328A (en) Electric mail processor
JP3495017B2 (en) Agent cooperative processing device
JP2007026199A (en) Multipoint conference system
JP2002073512A (en) Conditions notice network system and computer-readable medium
JP3890582B2 (en) Information distribution system and information distribution method

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term