JP3703100B2 - コストゾーンを作成する方法と装置及びコンピュータ読取可能な記録媒体 - Google Patents
コストゾーンを作成する方法と装置及びコンピュータ読取可能な記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3703100B2 JP3703100B2 JP52448497A JP52448497A JP3703100B2 JP 3703100 B2 JP3703100 B2 JP 3703100B2 JP 52448497 A JP52448497 A JP 52448497A JP 52448497 A JP52448497 A JP 52448497A JP 3703100 B2 JP3703100 B2 JP 3703100B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cost
- node
- triangle
- nodes
- origin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0283—Price estimation or determination
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0283—Price estimation or determination
- G06Q30/0284—Time or distance, e.g. usage of parking meters or taximeters
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07B—TICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
- G07B15/00—Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
- G07B15/06—Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Finance (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
- Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
- Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
- Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
- Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
Description
<発明>
発明の分野
この発明はデジタルマップ基づくコストゾーンを作成し、使用するシステムに関する。
関連技術の説明
コンピュータはマップの認識を、物理的な位置や政治的或いは他の特徴を描く静的な画像から、物理的、社会的又は経済的なシステムを測る地理的な参照デジタルデータから構成されるデジタルマップへと転換させてきた。デジタルマップに含まれる情報の範囲は制限がなく、例えばデジタルマップは要素間の距離や、ドライビング時間、地番(lotnumbers)、税の情報、ツーリスト情報等を格納可能である。更に、コンピュータ上のファイルとしてマップを格納することは、無限のソフトウエアアプリケーションにこのデータを操作することを可能にする。デジタルマップを使用した1つの用途に進路探索がある。
従来効果的に用いられていないデジタルマップの1つの応用として、ある所定のコスト制限の中で人が移動できる場所を決定することが出来るということがある。コストの例として、時間、距離、通行料、ターンの容易さ、景色の質、等が含まれる。従って、移動者は10ドル以上の通行量を払うことなく、どれだけ遠くまでドライブできるか、或いは10分のドライブの範囲でどのレストランがあるか、また徒歩1マイル内にどのガスステーションがあるか等を知ることを望むことができる。これらの各場合において、移動者は与えられたコスト内で何処に移動可能か知ることを望む。そのコスト内で移動者が移動可能な範囲を「コストゾーン」と呼んでいる。過去においては、移動者は旧来のマップを見て、そのマップの記号等を手掛かりに、例えば問題のコストが距離であるとしたら、どれだけ遠くまで移動できるか推測していた。もしコストが時間であれば、移動者は距離を見積もり、時間に関して根拠のある推測を行う。
進路探索に関係するデジタルマップはコストゾーンを決定するのに有効であり得る。例えば、デジタルマップはマップ内に要望するエレメントに関するコストの全て或いは一部を記憶可能である。もし、ユーザがある場合に移動したいとすると、コンピュータはその場所までの移動のコストを決定することが出来る。このようなシステムは非効果的である。移動者が1マイル内の全てのガスステーションを知りたいとすると、この移動者はマップをサーチして全てのガスステーションを探さなければならない。そして、進路探索アプリケーションを該各ガスステーションについて一度走らせて、ガスステーションが1マイル内か否か決定しなければならない。
コストゾーン作成における1つの試みは、コストに関係のない区域(例えば郵便番号)に既に分割されたマップを用いることを含む。1つのポイントが各区域において指定され、これは全体の区域を推定するために用いられる。各指定ポイントへの移動のコストが決定される。これらのコストに基づいて全体の区域がコストゾーンに含まれるか又は除かれる。この解決法により作成されるコストゾーンが十分に高精度であることはまだ示されていない。
従って、移動者が効果的に且つより高精度にコストゾーンを作成及び/又は使用することを可能とするシステムが必要である。
発明の概要
この発明は前記従来技術の欠点を改善することを目的とする。すなわち、本発明は、概略すれば、デジタルマップ上に或る原点(origin)に関するコストゾーンを作成するためのシステムを提供する。このシステムは、所望の原点のコストの予め決められた範囲(factor)内にあるノード集合(set)を識別する。このシステムは該ノード集合を三角形化(triangulate)し、三角形集合(set)を作成し、そして三角形の辺の部分集合に沿って補間(interpolate)し、所望のコストを有する位置を推定する。これらの位置はコストゾーンの境界上にある。これら全ての境界点は接続可能であり、コストゾーンを表すエリアを囲む閉ループを作成する。マップのユーザが特定の場所がコストゾーン内にあるか否か決定する作業を進めるとき、その目的地がコストゾーン内にあるか否か決定するために、コンピュータはコストゾーンの境界の位置と、その所望の目的地の位置とだけを知るだけで良い。
一実施例において、ノード集合を識別するステップは優先順序列(priority queue)を使用することと最初に原点を先頭ノードとして考えることを含む。先頭ノードは優先順序列の先頭におけるノードとして定義される。先頭ノードの隣接する各ノードに対して、先頭ノードを通って隣接ノードへ至る原点からの移動のコストが決定される。1つのリンクを通って第2のノードから第1のノードに進むことが可能であれば、最初のノードは第2のノードの隣接ノードである。もし、それがより低い移動コストと共に順序列に格納されていなければ、各隣接ノードとそのコストは順序列に加えられる。そして、先頭ノードは順序列から除かれ、新しい先頭ノードが所望のコストの予め決められた範囲内にないコストを持つまで、該プロセスが繰り返される。「所望のコストの予め決められた範囲内」という句は、所望のコスト(望む)の予め決められた範囲以下の、又は所望のコストの予め決められた範囲と等しいか以下のコストを含むことが可能である。そのような予め決められた範囲の一例は1.5である。従って、もし8分以内にどれだけ遠くまでドライブ出来るか決定したいとすると、上記プロセスは新たな先頭ヘッドが12分(1.5×8)のコストを持ったときに終了する。
一実施例において、三角形化のステップはDelaunay三角形の作成を含む。Delaunay三角形の作成方法の1つは次の通りである。3つのノードをデータ構造に加え、これら3つのノードから1つの三角形を作成する。追加のノードをデータ構造に加え、追加ノードが三角形の内部にあれば、それを囲む三角形の全ての頂点を追加ノードに接続する。追加ノードが三角形内にない場合、どの三角形の辺にも交差することなく、直線で接続可能なデータ構造内の全てのノードに追加ノードを接続する。追加ノードが特定の辺にある場合には、その特定の三角形の特定の辺に対する頂点に追加ノードを接続する。そして、データ構造内の少なくとも1つの三角形の部分集合が全てDelaunay三角形であるか決定する。
他の実施例において、補間法のステップは次の通りである。第1の三角形の第1の辺、第2の三角形の第2の辺、第3の三角形の第3の辺に沿って補間を行う。第1の辺は、所望のコスト以下のコストを有する1つの端点と所望のコスト以上のコストを有する第2端点とを含む。第2の辺は、所望のコスト以下のコストを有する1つの端点と所望のコスト以上のコストを有する第2端点とを含む。第2の三角形は第1の辺を第1の三角形と分けあう。第3の辺は、所望のコスト以下のコストを有する1つの端点と所望のコスト以上のコストを有する第2端点とを含む。第3の三角形は第2の辺を第2の三角形と分けあう。このプロセスは同じように閉境界が決定されるまで三角形の他の辺に沿って補間を継続する。
本発明のこれら及び他の目的と有利性は、図面と関連つけて行われる本発明の好適な実施例の下記詳細な説明により、一層明確に表れる。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明を実施するために使用可能な、ハードウエア構成の一例を示すブロック図。
図2Aはデジタルマップの一部を示す方向化グラフ(Directed graph)の一例である。
図2Bはデジタルマップの一部を示す方向化グラフの他の一例である。
図3はコストゾーンを作成する方法を説明するフローチャート図。
図4はデジタルマップの一部を示すグラフの一例である。
図5は原点の所望コストの予め決められた範囲内にあるマップ上のノードの集合を識別するステップを説明するフローチャート図である。
図6は図4の部分を示すものであって、原点の所望コストの予め決められた範囲内にあるノードのみを示すものである。
図7Aは三角形化のステップを説明するフローチャート図。
図7Bー7Eは図7Aにおいて示されたステップを説明するために用いられる三角形の一例を示す。
図8は三角形化ステップ後の図6の部分グラフを示すものである。
図9は補間のステップを説明するフローチャート図。
図10は補間ステップ後の図8の部分グラフを示すものである。
発明の詳細な説明
図1は本発明を実施するために用いることが可能なハードウエア構成の一例の記号ブロック図である。このハードウエアはCPU12を有し、これは例えばインテル80486(登録商標)にコンパチブルのCPU又はインテルペンティアムプロセッサ(登録商標)等であって良い。CPU12はアドレス、データ及びコントロールラインを有し、これらはCPUバス14に接続されている。CPUバス14はまたキャッシュメモリ16とDRAMメモリ18とに接続され、これらは両方ともシステムコントロールロジック20に制御されている。システムコントロールロジック20はCPUバス14に接続され、またISAバス22の制御、アドレス及びデータラインに接続されている。ISAバス22にはシステムBIOSを含むROM24とフロッピ/ハードディスクドライブ28のためのディスクコントローラ26が接続されている。図1のシステムは本発明に関するソフトウエアを走らせることが可能な1つのプラットフォームを描いている。アップルコンピュータ(登録商標)、インクから出されているマッキントッシュ(登録商標)ベースのプラットフォーム、異なったローカルバス構成を有するプラットフォーム、ネットワークプラットフォーム、マルチプロセッサプラットフォーム等々のような数々の他のプラットフォームであってもまた十分である。
デジタルマップは1又はそれ以上のコンピュータファイルに格納されており、それはマップを構成するために必要なデータを含んでいる。このデータは経度データ、緯度データ、アドレス、距離、ターン規制(turning restrictions)、ドライブ時間、ハイウエイ出口番号、土地の業務使用の説明等を含んでも良い。一般的にマップデータベースは多くのソフトウエアアプリケーションと共に効率的に使用されるには大きすぎる。従って、特定の使用に必要なデータのみを含む、より小さなデータベースが作成される。これら比較的小さなデータベースの1つがグラフである。グラフはノードとエッジの集積である。ノードは特性を有し、グラフ上の判断点(Decision point)を示す客体である。エッジは2つのノード間を接続するものである。ノードAからノードBへのグラフにおけるパスは、リスト内の各ノードから次へのエッジがあるという様なノードのリストとして表される。方向化グラフ(Directed graph)は、各エッジがそれに関連した単一の方向を有するグラフである。与えられた一対のノード間には、各方向の2つのエッジが存在して良い。方向化グラフにおいては、エッジはリンクと呼ばれる。重み付けグラフ(weighted graph)は各リンク(又はエッジ)がそれに関連したコストを有するグラフである。代わりに、コストをノード又はノードとリンクに関連付けたり、或いはコストをグラフの他の要素に関連付けても良い。
図2Aは方向化グラフの一例を示すもので、このグラフは東行きの一方通行街路50と2方向街路52を示し、これら街路は共に2方向街路54と交差している。街路50は交差点60において街路54と交差している。街路52は街路54と交差点70において交差している。交差点60には2つのノード62、64がある。ノードの頭は円である。ノードの後端は直線の尾部である。該円は該ノードの位置する処を表しており、該尾部は移動者がそこから来てノードに到る場所を示している。このノードシンボルは実際の視覚目的の交差点からは除かれる。例えば、ノード62は街路54における交差点60方向の北行きの移動を表している。ノード64は道路50上の交差点60方向の東行きの移動を表している。街路50は東行きの一方通行であるから、交差点60においては西行きの移動を表すノードはない。従って、道路54を北に進み、交差点60に到達する移動者は右折することだけが可能である。ノード72は街路54上を南方向に移動することにより交差点70に到着することを表している。ノード74は道路52上を東方向に移動することにより交差点70に到着することを表している。ノード76は道路52上を西方向に移動することにより交差点70に到着することを表している。
リンクはノード間のパスを表している。例えば、ノード64から移動者は交差点60で右折が可能であり、道路54に入るか又は道路50を直進することが出来る。リンク86は、ノード64を経由して交差点60に到着し、右折してノード72へ進む移動者を表している。したがってリンク86はノード64をノード72に接続する。リンク88はノード64を街路50上の次のノードに接続する(図2Aでは図示しない)。街路52(ノード76)上を西へ進むことにより交差点70に到達した移動者は街路52上を進み続けることが可能であり、また街路54へと右折することが可能である。リンク82は右折する移動者を表しており、従ってリンク82はノード76をノード62へと接続する。リンク84は道路52上に残る移動者を表しており、従ってノード76を街路52上の次のノード(図示せず)に接続する。図2Aはノード76と54に対して引かれたリンクを示すだけである。もしリンクが全てのノードに対して描かれるならば、方向化グラフは混雑しすぎて読みずらくなるであろう。従って、方向化グラフは単純化され、そして図2Bにおけるよう再作成される。
図2Bにおいて、同一の交差点における全てのノードは1つのノードに落とし込まれており、下記の説明を簡単にしている。(実際の使用では、本発明は図2A又は図2Bに類似したグラフの使用が可能である。)従って、ノード100はノード64と62を表している。ノード102はノード72,74及び76を表している。ノードの尾部が描かれていないことに注意する必要がある。これらのリンクは許容される移動の方向を示すのに使用されている。従ってリンク104は交差点70から交差点60への移動を示しており、リンク106は交差点60から交差点70への移動を示している。ターン規則と一方通行街路はリンクの存在と不存在により表される。
図2Bの方向化グラフは、コストゾーン作成のためにコンピュータにより格納されるデータ構造を記号的に理解するために用いられる。コンピュータは実際には方向化グラフの画像を格納しない。コンピュータはデータ構造を格納している。データにおける各入口がノードを表している。各ノードについてデータ構造は、ノードの位置(例えば経度と緯度)、隣のノードのリスト(1リンクを経由して移動できるノード)及び隣のノードに到着することに関する種々のコストを格納している。本発明は説明されたものとは異なる多くの適応するデータ構造と共に用いることが考えらている。更にこの発明は方向化グラフと共に用いる必要はない。本発明はマップデータベース全体と、また他の適応する情報の部分集合と共に使用可能である。
コストゾーンを作成するために、移動者は移動者の位置又はコストゾーンの中心を示すマップ上の原点を指示しなければならない。また移動者は所望のコストを指示しなければならず、これはコストのタイプ、コストゾーンを作成するために使用されるコストの総量を含む。例えば、移動者はコストのタイプにドライブ時間を指示し、そしてコストの量に8分を指示することが可能である。これにより、マップ上に8分以内でドライブできる原点に関する領域を表すコストゾーンを作成できる。
図3は原点についてコストゾーンを作成する方法のフローチャートを示すものである。第1のステップ120は、マップ上の所望の原点のコストゾーンの予め決められた範囲内のノードを識別するためのものである。所望のコストは、ここで説明される実施例においては8分のドライブ時間である。予め決められた範囲は通常1(one)以上の数字であり、これは所定のコスト内の全ての領域と、所望のコストよりも大きなコストを有する追加の位置とを含むマップ上の領域を見出すために用いられ、これにより将来のステップにおいて補間を行うことが可能である。この例では、予め決められた範囲は1.5に設定されている。この予め決められた範囲はマップの詳細度と密度によって変化する。特定の実施に対する適切な値は試行錯誤に基づいて決定可能である。従って、ステップ120において、原点から12分のドライブ時間を有する(8分×1.5)マップ上の全てのノードは識別される。ステップ122において、ステップ120で識別されたノード位置である三角形の頂点と共に三角形の集合が作成される。ステップ124において、このシステムは、ドライビングコストが8分と見積もられる位置を見つけるために、三角形の辺の部分集合に沿って補間を行う。図3はステップ120、122及び124を分離したステップとして示しているが、これらのステップはインターリーブ(interleave)することが可能である。
図4はデジタルマップの一部分の方向化グラフである。黒丸はノードを表し、矢はリンクを表し、リンクの次の番号はコストを表しており、この例では分単位のドライビング時間になっている。異なるリンクのドライビング時間の相違は道路のタイプと道路の地形によるものである。例えば、ハイウエイは、街の商業地域中の混雑した街路よりも所定の距離に対してより短い時間が関係付けられている。図4の例において、原点はノード162である。図4はまたノード140、142、144、146、148、149、150、152、154、156、158、160、164、166、168、170、172、174、176、178、180、182、184、186、188、190、192、194及び196を示している。
図3におけるステップ120の一実施例を、図4の方向化グラフを用いて図5のフローチャートにより更に詳細に説明する。この実施例において、ステップ120の最終目的はノード162における12分のドライビング時間内の全てのノードを見出すことである。例えば、原点162とノード176間のリンクは6分のドライビング時間を示している。従ってノード176は原点162の所望コストの予め決められた範囲内にある。一方、ノード160と158を経由して原点162からノード156へ移動するには16分のドライビング時間が必要であり、これは12分の限界内にない。これら全てのノードを識別するためのステップが図5に詳細に示されている。
ステップ200において、優先順序列が設定される。この実施例においては、優先順序列はノードの位置と原点からノードに到るコストが格納している。優先順序列は順序列の要素(member)をコストに基づいて区分し、最も低いコストが順序列の先頭である。ステップ202において、原点がそのコストと共に順序列に加えられる。原点に到るためのコストは典型的には0である。ステップ204において、このシステムは該ノードを順序列の先頭にあるとみなす(先頭ノード)。該原点は順序列の唯一の要素であるから、原点162は順序列の先頭にある。ステップ206において、システムは先頭ノードの隣接体の1つを任意にピックアップし、原点から先頭ノードを通ってその各隣接体への移動のコストを決定する。現在の実施例において、原点162は移動可能な5つの隣接体:ノード160、ノード146、ノード148、ノード164及び、ノード176を有している。例として、システムはノード146を移動可能な第1の隣接体として選出し、コストは2分であると決定する。ステップ208において、システムは該隣接体はより低いコストと共に既に順序列上にあるか否かを決定する。もし隣接体が既により低いコストと共に順序列にあるならば、該システムはステップ212にスキップする。もし該隣接体がより低いコストと共に順序列内にないのであれば、ステップ210が実行される。該例において、ノード146は順序列上になく、そのためノード146は2分のコストと共に順序列に加えられる(ステップ210)。ステップ212において、システムはまだ隣接体があるか否か決定する。先に検討したように、原点162は更に4つの隣接体を有しており、そのため答えは「イエス」である。
システムはステップ206に戻り、ここで次の隣接体のコストを決定する。次の判断されるべき隣接体は例えばノード148である。原点162からノード148への移動コストは5分である。ステップ208において、ノード148は順序列内にないと判断され、従って、ステップ210において、5分のコストと共にノード148が順序列に加えられる。ノード148は順序列上のノード146の下側に置かれていることに注意が必要である。次にノード164がステップ206で検討される。ノード164への移動のコストは4分である。既に順序列内にあるノード164への4分よりも低い既知のコストはないから(ステップ208)、ノード164は順序列上ノード146の後ろでノード148の前にステップ210において加えられる。ノード162は、未検討の2つの隣接体をまだ有するため、ステップ206において、システムは隣接体176への移動のコストを6分と決定する。既に格納されたより低いコストは順序列にないから(ステップ208)、ノード176は順序列の最後に加えられる(ステップ210)。システムは6分のコストを有するノード160を検討する(ステップ206)。順序列はノード160への6分以下の既知のコストを有していないため(ステップ208)、ノード160はノード176下側の順序列に加えられる。ノード176とノード160は同一のコストを有することに注意する必要がある。システムはどちらのノードを順序列内の他より前に置くか任意に決定することが出来る。1つの方法は、ノード176は順序列に先に置かれたから、ノード176をノード160の前に置くことである。検討すべき隣接体がもうないので(ステップ212)、システムは順序列の最前にあるノードをステップ214において除去し、除去したノードをデータ構造内に格納する。この時点で、順序列は次のような順序の記録を含んでいる:ノード146(順序列の先頭)、ノード164、ノード148、ノード176及びノード160。
ステップ216において、システムは順序列の先頭、この例ではノード146を注視し、そして順序列の先頭における該ノードに関係付けられたコストが所望のコスト(D)の予め決められた範囲(K)よりも少ないか調べる。所望コストの予め決められた範囲は12分であり、そしてノード146に関係付けられたコストは2分であるから、該比較の答えは「イエス」であり、システムはステップ204に戻る。順序列上の先頭のノードのコストが12より大きかったら、図3のステップ120は終了する。
現在の実施例では、システムはステップ204に戻りそして順序列の先頭にあるノード146を検討する。ステップ206において、システムはノード146の隣接体のみを考察する。図4を見ると、ノード144とノード160がノード146に近いが、リンクはノード146における移動者はノード148にのみ移動できることを示している。ノード146と144間及びノード146と160間のリンクはノード146方向へ移動する一方通行の街路であることを示している。従って、ステップ206において、システムは原点からノード146を通りノード148への移動のコストを考察する。図4を見ると、ノード162とノード146間のリンクに沿う移動、ノード146からノード148へのリンクに沿う移動を含んでいる。ノード162からノード146へのリンクは2分のコストを有し、そしてノード146からノード148へのリンクは2分のコストを有する;従って、原点からノード146を通ってノード148への移動のコストは4分である。ステップ208において、システムはノード148が既に順序列上により低いコストと共にあるか否か決定する。このケースでは、ノード148は既に順序列上に5分のコストである。ノード162からノード148への直接のドライブの5分のコストはノード146を通ってノード148へのドライブのコスト、4分よりも高い。5分のコストを伴うノード148の順序列登録は順序列から除去され、ノード148と4分のドライビング時間を含む新たな登録が順序列に加えられる(ステップ210)。従って、実際の例では、順序列への加入ステップは既に順序列上に存在する登録の編集又は除去を含む。ステップ212において、システムはノード146はもはや隣接体を持たないことを決定し、そしてステップ214においては、ノード146は順序列から除去される。この時点で、順序列は下記登録を下記順序で有する:ノード164、ノード148、ノード176そしてノード160。ステップ216において、システムは順序列の先頭、ノード146が12分以下のコストを有するか否か決定する。この例では、有しておりそしてシステムはステップ204に戻る。
各ノードがステップ214において順序列から除去される時、該除去ノードはデータ構造に置かれる。ステップ216が順序列のノードが12分よりも大きい又は等しいコストを有すると決定すると、図5の方法が完了し(ステップ218)、そしてステップ214において作成された該データ構造は、原点の所望コストの予め決められた範囲(例えば12分)内にあるそれら全てのノードを表している。このデータ構造は各ノードの位置と原点からノードまでの移動の関連するコストを含んでいる。図6はノード146、148、149、150、152、158、160、162、164、166、174、176及び178を含むデータ構造内に置かれた図4からの全てのノードを記号的に表している。各ノードの次の括弧はデータ構造に格納された該ノードへのコストである。原点162は1つのノードとして見なされ、データ構造内に含まれることに注意する必要がある。
図7Aは、ノードの三角形化のステップの一実施例を説明する更に詳細なフローチャートである。三角形を作成する他の方法もまた本発明の範囲内である。図7Aに説明されているステップは、図6で記号化されたデータ構造に適用される。ステップ250において、このシステムはステップ214において優先順序列から取り除かれた最初の3つのノードを取って、これらノードをデータ構造(三角形データ構造)に格納する。そして、ノードどうしを結合することにより三角形を作成する。三角形の作成ステップは必ずしも三角形を描くこと及び実際にノードを結合することを意味しない。システムはむしろ三角形の頂点における3つのノードの座標を格納する。三角形を形成するためにノードを記号的に結合する線は辺(side)と呼ばれる。新たに作成された三角形は順序列(該「三角形順序列」)内に置かれる。ステップ252において、システムはステップ214において優先順位列から取り除かれた次のノードを取りあげ、これらを三角形データ構造に加える(「データ構造」とはデータを格納するあらゆるファイル又は構造を云う)。ステップ256で、システムはノードが既に存在する三角形内にあるか、既に存在する三角形外にあるか、或いは既に存在する三角形の辺上にあるか、決定する。
ステップ252において加えられた新たなノードが既に存在する三角形の辺上にある場合、対する頂点から該新たなノードへ線を引くことにより該三角形は壊され、これにより2つの三角形が作成される(ステップ260)。図7Bは存在する三角形ABCに加えられた新たなノードDを示すものである。ノードDは辺BC上にある。従って、ステップ260ではノードAからノードDへ線が引かれ、これにより三角形ABCが2つの三角形ABD、ADCに分割される。ステップ252に加えられた新しいノードが既に存在する三角形内にある場合、ステップ262において新たなノードはそれが囲まれている三角形の全ての3つの頂点に接続される。例えば、図7Cにおいて、新たなノードHは既に存在する三角形EFGの内部にある。ステップ262において、ノードHとノードEを結ぶ最初の線が描かれ、ノードHとノードFを結ぶ第2の線が描かれ、そしてノードHとノードGを結ぶ第3の線が描かれる。ステップ252で加えられた新たなノードが既に存在する全ての三角形の外側にあるならば、該追加ノードがどの辺を横切ることもなく直線で接続可能な三角形データ構造内の中のどのノードとも該新たなノードは接続される。例えば、図7Dにおいて、新たなノードMは三角形JKLの外側にある。従って、ノードMからどの辺を横切ることもなく直線でMが接続可能な全ての他のノードへと線が描かれる。従って、ノードMからノードJを接続する最初の線が引かれ、ノードMをノードLへ接続する第2の線が引かれる。ノードMからノードKを接続する線は作成されない。そのような線はJとL間の予め存在する辺を横切るからである。ステップ260、262又は264により作成されたどの三角形も三角形順序列に加えられる(ステップ266)。
この時点で、三角形順序列内の全ての三角形はこれらがDelaunay三角形であることを保証するためにテストされなければならない。三角形の外接円がその内部に三角形化における他のいかなるノードも含まない場合、その三角形はDelaunayである。三角形の外接円はその円周上に三角形の全ての頂点を有する円である。従って、ステップ268において、順序列の最初の三角形が考察される。ステップ270において、外接円が該三角形の周りに描かれる。ステップ272において、システムは考察の結果三角形がDelaunayであるか否か決定する。この方法はコンピュータ又は他のタイプのプロセッサにより実行されるため、コンピュータは実際にはどの三角形も円も描かず、三角形の関係する座標を決定し、そして外接円が実際に他のノードを含むか否か決定するために既知の計算を用いる。三角形がDelaunayでない場合、該三角形はステップ274において細分化され、該新たな(複数の)三角形は、ステップ276において三角形順序列に加えられる。ステップ274における細分化のステップは、外接円内で三角形の外のノードに最も近い辺を除去し、該外のノードを除去された辺の両端点と接続し、そして結果的に出来た四辺形に他の対角線を加えて細分化する、ことを含んでいる。例えば、図7Eにおいて、ノードTは外接円283内にあるため、PQRの三角形はDelaunayではない。従って、三角形PQRはステップ274において細分されなければならず、これは辺PRを除去し、ノードPとTを接続し、ノードTとRを接続し、更にノードTとQを接続することを含む。この結果2つの三角形PQTとRQTができる。システムは、ステップ268において、三角形順序列内の次の三角形を考察する。該三角形が考察により、Delaunay三角形であれば(ステップ272)、該三角形は順序列から取り除かれる(ステップ278)。ステップ268−280は三角形順序列が空になるまで継続される(ステップ280)。ステップ272において、三角形がDelaunayでないと決定されたら、それはノードが三角形の辺の外にあり、外接円内側にあるためである。順序列が空になったら、システムは三角形データ構造に新しいノードを追加する必要があるか否か決定する(ステップ282)。もしなければ、三角形化は終了する。もしあれば、システムループはステップ252に戻り、新たなノードを追加する。
図8は図7Aに示す方法が完了した後の三角形データ構造を記号的に表している。各ノードの次に括弧内に数字があり、これはステップ214において、優先順序列からノードと共に取り除かれたコストに基づく原点から該ノードへ至るコストを表している。図8に示される全ての三角形はDelaunay三角形であることに注意する必要がある。該三角形データ構造は各ノードの登録を含んでいる。各登録において、データ構造は頂点位置と、原点からのコスト及び三角形辺を経由してそれが接続される他の全ての頂点を格納している。
図9は、所望のコストを有する辺上の位置を推定するための三角形の辺の部分集合に沿った補間のステップを説明するフローチャートである。ステップ300において、システムはシステマチックに三角形データ構造をサーチし、所望コスト(8分)より大きなコストを有する一端点と所望コスト以下のコストを有する一端点を有する三角形辺を求める。ステップ302において、システムは、その位置への移動のコストが所望のコストと等しくなる辺に沿う位置を推定するために、該辺に沿って線形に補間する。好ましい実施例においては線形補間を用いるが、他の補間モードが本発明において有効であることも考えられる。多くの場合、ステップ300から選択された辺は2つの三角形の一部である。ステップ304において、システムはこれら2つの三角形の1つを任意に選択する。選択された三角形は、既に補間された辺以外に2つの辺を有する。ステップ306において、システムは選択された三角形において残る2つの辺から適切な辺を選択する。適切な辺は所望のコスト以下の端点と所望のコスト以上の端点とを有する。システムは、その位置への移動のコストが所望のコストと等しくなる辺に沿う位置を推定するために、選択された適切な辺に沿って補間を行う(ステップ316)。
ステップ316における補間後、システムは所望のコストを有すると推測される位置を表す2つの位置を有する。ステップ318において、システムは2つの位置を記号的に一緒に結合する。記号的とは、システムは実際には線分(line segment)を描くことなく;むしろシステムは線分の両端点をファイル又はデータ構造に格納する。2つの位置の間に記号的に描かれた線分は境界線分と呼ばれる。ステップ320において、システムは境界線が閉じられているか否か、即ち境界は閉ループか否か決定する。境界線が閉じられている時、補間は終了する。該境界が閉ループでない時、システムは該境界線分がデータ構造内に表されている地理的領域の周(perimenter)に到達したか否か判断する(ステップ322)。達していない場合、システムは次の三角形を考察する(ステップ324)。第2の補間位置を含む辺は2つの三角形を境する。該描かれた境界線分は三角形の1つを通って描かれ、そしてステップ324において、システムは他の三角形を選択しステップ306に戻り、ここで該他の三角形における適切な辺を選択する。もし境界線分が三角形の周に達していたら、該周における辺に沿い、端点方向に向かう、より低いコストの境界線分を、所望コストよりも上の端点と所望コストよりも下の端点を有する三角形の辺に達するまで描き続ける(ステップ326)。そのような三角形辺を発見したら、システムは、所望のコストを有すると推測される位置を見出すために三角形辺に沿って補間を行い、そして該位置まで境界線分を描き、次にシステムはステップ306に戻り、このポイントでシステムは、補間された位置を伴う辺を含む三角形内の他の2つの辺から1つを選択する。
ステップ316において、辺は所望コストと等しいコストを有する端点を有することが可能であることに注意が必要である。この場合、補間のステップは実際に補間する必要はなく、ステップ318において境界ラインは直接端点に接続される。しかし、ステップ324で次の三角形を選択する目的のためにプロセスはあたかも端点が所望コストよりも大きなコストを有するかのように進められ、これによりどれが次の三角形であるかという問題はなくなる。
図9のステップが完了すると、システムは全てのステップをステップ300から繰り返す(ステップ330)。即ち、システムは戻り、境界線を横切らず、しかも所望コストより低いコストの端点と所望コストより上の端点を有する辺を探す。システムがそのような辺を探したら、システムはステップ300−330を繰り返し、そして分離した境界線を作成する。この状態は所望コスト内でアクセス出来ない地理的な領域内の島を意味する。例えば、ゲートを有するコミュニティへの移動は移動者は行えない。1つの実施例において、システムがコストゾーン内に島を発見したら、そして該島がコストゾーン領域の所定の小部分(例えば1%)以下であれば、その島は重要でないとして無視できる。逆に、システムは境界の外側にある封入の島(island of inclusion)を見出すことも可能である。図9のステップは境界線を記号的に描くステップを説明している。これらのステップはコンピュータにより実行されるため、コンピュータがスクリーンやマップ上に境界線を描いたり、或いは多角形(ポリゴン:polygon)の頂点の集合を含む境界データ構造を作成しても良い。
図10は図8の図表上に境界線350を太線で装入して表した図表である。いま例をあげるために、ステップ300で発見された第1の辺がノード164とノード166の間の辺であるとする。ノード164は4分のコストを有し、これは8分の所望コストよりも下である。ノード166は10分のコストを有し、これは所望コストよりも上である。ノード164と166間の辺に沿った補間により、ノード164からノード166に向けて3分の2の距離の位置352が発見される。次にシステムは三角形、例えば、ノード164、166及び178により結ばれている三角形を選択する。システムは1つの辺、例えば、ノード166と178間の辺を選択する。この辺は適切な辺ではない、そのため、システムはノード164と178間の他の辺を選択する。この辺は、一端点は4分のコストを有し、他の端点が10分のコストを有するから、適切な辺である。システムはこの辺に沿って補間し、8分のコストを有する位置354を推定する。位置354はノード164からノード178方向へ3分の2の距離にある。位置352と354は境界線分により結合される。該境界は該辺に沿って閉じてないため他の三角形が選択される。システムはノード164、178及び176により結合された三角形を選択する。これが補間された辺を含む他の三角形だからである。そして、ノード178と176の間の辺を選択する。この辺は5分のコストを有する一端点と10分のコストを有する他の端点を有する。システムは補間を行い、ノード178からノード176への距離の5分の2にある位置356を発見する。境界線分が位置354から位置356へ引かれる。位置356は周に沿っているため、システムは、所望コストよりも上及び下の端点を有する辺を発見するまで、該周に沿って境界線を継続して引き、そして所望コストの位置を発見すべく補間する。図10において、システムは位置358まで境界線を引き続け、そしてこの時にシステムは三角形を選択し、補間することを図10に示すように全体の境界線350が描かれるまで続ける。
システムが、図9のステップを完了した時、データ構造は境界線を表すポリゴンの頂点の位置(例えば緯度と経度)を格納して存在する。このデータ構造は多くの目的に使用可能である。例えば、システムは、境界線を含むマップを描くことができ、コストゾーンからマップを描くことも可能で、更に特別な色のコストゾーンを示すマップを描くこと等が可能である。或いは、システムは特定の位置、住所やビジネスが境界内にあるか否かユーザが質問可能とするようなアプリケーションを含むことも可能である。また、システムは、コストゾーン境界内にある全ての特別なタイプの位置のリストを求めることがユーザが可能なアプリケーションを含むことも可能である。例えば、ユーザはコストゾーン内の全てのレストランや、コストゾーン内の全てのガスステーション等を求めることができる。そして、システムは全ての又は特別なタイプの位置の座標を調べて、該調べた位置がコストゾーン内にあるか決定する。
他の例において、ユーザが1つのコスト値以上を特定してコストゾーンを求めることが出来るようにしても良い。例えば、ユーザは5分、10分、15分以内で移動できる全ての場所を特定するコストゾーンを知ることを望むことが可能である。このシナリオにおいて、システムはより大きなコストのために(例えば15分)ステップ120と122を実行する。ステップ124、補間のステップ、は5分、10分、15分でそれぞれ別に実行される。
更に他の例では、所望のコスト内で原点に到達するために、原点から移動可能な全ての位置に関してコストゾーンを決定することを含む。例えば、5分以内のピックアップを宣伝するタクシ会社が、自宅(原点)でのピックアップの電話を客から受けることを考える。該タクシ会社は少なくともそのタクシの部分集合の位置を知っている。配車担当者は、5分以内に客の家に到着できるタクシの全ての位置を見つけるためにコストゾーンを作成することが出来る。このようなコストゾーンは図3に示すステップを用いることにより作成される。順序列の先頭におけるノードの隣接体と隣接体のコストを考察する時、システムは、隣接体に向けたリンクよりもむしろ、隣接体から順序列の先頭におけるノードに向けたリンクを考察する。
先の本発明の詳細な説明は説明と例示の目的でなされたものである。それは全てではないし、或いは開示された詳細な形態に本発明を限定するものでもなく、明らかに多くの改良や変形が上記説明に照らして可能である。記述された実施例は本発明とその実際的な応用の本質を最も良く説明するために選ばれたものであって、これにより他の当業者が本発明を種々の実施例において、また考えている特定の使用に適応する改良と共に、もっとも良く利用することを可能にする。添付クレームにより本発明の範囲を定義する。
Claims (22)
- デジタルマップ上の原点の所望コストの予め決められた範囲内にあるノードの集合を識別する;
三角形の集合を作成するために前記ノードの集合を三角形化し、前記三角形は辺を有する;
前記所望のコストを有する第1の辺上の位置を推定するように、第1の三角形の第1の辺に沿って補間する;
前記所望のコストを有する第2の辺上の位置を推定するように、第2の三角形の第2の辺に沿って補間する;
第3の三角形の第3の辺に沿って補間する;
前記所望のコストを有する閉境界上の位置を推定するように、該閉境界が決定されるまで、第nの三角形の第nの辺に沿って補間し、前記位置はコストゾーンの境界を限定する;
ステップを有する、デジタルマップにおける原点についてのコストゾーンを作成する方法。 - 前記位置のリストをコンピュータ読取可能な記録媒体に格納する、
ステップを更に含む請求項1に記載の方法。 - 前記リストが前記位置の経度と緯度のデータを格納している、
請求項2に記載の方法。 - 前記位置を接続する境界を作成する、
ステップを更に含む請求項1に記載の方法。 - 前記所望のコストが移動時間である、
請求項1に記載の方法。 - 前記所望コストが距離である、
請求項1に記載の方法。 - 前記所望コストが前記原点から離れる移動のコストである、
請求項1に記載の方法。 - 前記所望のコストが原点へ向かう移動のコストである、
請求項1に記載の方法。 - 前記ノードの集合を識別するステップが:
a)前記原点を優先順序列の先頭ノードと見なす;
b)前記先頭ノードの隣接ノードのそれぞれについて、前記先頭ノードを通って前記隣接ノードに至る前記原点からの移動の移動コストを決定する;
c)前記隣接ノードがより低い移動コストと共に前記順序列にまだ格納されていない場合、前記先頭ノードの各隣接ノードと前記移動コストを前記優先順序列に格納する:
d)前記順序列が新たな先頭ノードを持つように、前記先頭ノードを前記順序列から除去する:
ステップを含む請求項1に記載の方法。 - e)前記順序列に格納されている前記先頭ノードの移動コストが前記所望コストの予め決められた範囲より低い場合、ステップb)−d)を繰り返す、
ステップを更に含む請求項9に記載の方法。 - 前記三角形化のステップがDelaunay三角形を作成することを含む、
請求項1に記載の方法。 - 前記三角形化のステップが:
(a)3つのノードをデータ構造に加える;
(b)前記3つのノードから三角形を作成する;
(c)前記データ構造に追加のノードを加える;
(d)前記追加のノードが囲んでいる三角形の内部にある場合、該囲んでいる三角形の全ての頂点を前記追加のノードに接続する;
(e)前記追加のノードがどの三角形の内部にもない場合、三角形のどの辺も横切ることなく直線で前記追加のノードが接続可能なデータ構造内の全てのノードに前記追加のノードを接続する;
(f)前記追加のノードが或る辺上にある場合、該三角形の辺に対する頂点に前記追加のノードを接続する;
(g)少なくとも前記データ構造内に表される三角形の部分集合がDelaunay三角形であるか否か決定し、否の場合のみステップ(c)〜(g)を繰り返す;
ステップを含む請求項1に記載の方法。 - 全ての追加のノードが前記データ構造に加えられるまで前記ステップ(c)−(g)が繰り返される、
請求項12に記載の方法。 - デジタルマップ上の原点の所望コストの予め決められた範囲内にあるノードの集合を識別する;
三角形の集合を作成するために前記ノードの集合を三角形化し、前記三角形は辺を有する、前記三角形の前記辺の各々が2つの端点を有し、該端点が両方ともノードであり;
所望のコストよりも低いコストを有する一端点と所望のコストよりも大きなコストを有する第2の端点とを有する前記辺を見出す;
前記所望のコストと同じコストを有する前記一辺に沿う第1の位置を見出すために、前記一辺に沿って補間を行う;
前記一辺を含む三角形を選択する;
前記選択された三角形の次の辺を選択する、該次の辺は前記一辺ではなく、該次の辺は前記所望のコストよりも低いコストを伴う一端点と前記所望のコストよりも大きなコストを有する第2の端点を含む;
前記所望のコストと同じコストを有する前記次の辺に沿う第2の位置を見出すために、前記次の辺に沿って補間を行う;
ステップを含むデジタルマップにおける原点についてのコストゾーンを作成する方法。 - コンピュータ読取可能な記録媒体に具現化されたコンピュータ読取可能なコードを有し、前記コンピュータ読取可能なコードは下記ステップを有するコストゾーンの作成方法をコンピュータに実行させるためのものである:
デジタルマップ上の前記原点の所望コストの予め決められた範囲内にあるノードの集合を識別する;
三角形の集合を作成するために前記ノードの集合を三角形化し、前記三角形は辺を有する;
前記所望のコストを有する第1の辺上の位置を推定するように、第1の三角形の第1の辺に沿って補間する;
前記所望のコストを有する第2の辺上の位置を推定するように、第2の三角形の第2の辺に沿って補間する;
第3の三角形の第3の辺に沿って補間する;
前記所望のコストを有する閉境界上の位置を推定するように、該閉境界が決定されるまで、第nの三角形の第nの辺に沿って補間し、前記位置が前記コストゾーンの境界を限定する;
コンピュータ読取可能な記録媒体。 - 前記方法が、下記ステップを更に含む、
前記位置のリストをコンピュータ読取可能な記録媒体に格納し、該リストは該位置に対する経度と緯度のデータを格納している、
請求項15に記載のコンピュータ読取可能な記録媒体。 - 前記識別ステップが:
a)前記原点を優先順序列の先頭ノードと見なす;
b)前記先頭ノードの隣接ノードのそれぞれについて、前記先頭ノードを通って前記隣接ノードに至る前記原点からの移動の移動コストを決定する;
c)前記隣接ノードがより低い移動コストと共に前記順序列にまだ格納されていない場合、前記先頭ノードの各隣接ノードと前記移動コストを前記優先順序列に格納する:
d)前記順序列が新たな先頭ノードを持つように、前記先頭ノードを前記順序列から除去する:
ステップを含む請求項15に記載のコンピュータ読取可能な記録媒体。 - 前記識別ステップが:
e)前記順序列に格納されている前記先頭ノードの移動コストが前記所望コストの予め決められた範囲より低い場合、ステップb)−d)を繰り返す、
ステップを更に含む請求項17に記載のコンピュータ読取可能な記録媒体。 - 前記三角形化のステップがDelaunay三角形を作成することを含む、
請求項15に記載のコンピュータ読取可能な記録媒体。 - 前記三角形化のステップが:
(a)3つのノードをデータ構造に加える;
(b)前記3つのノードから三角形を作成する;
(c)前記データ構造に追加のノードを加える;
(d)前記追加のノードが囲んでいる三角形の内部にある場合、該囲んでいる三角形の全ての頂点を前記追加のノードに接続する;
(e)前記追加のノードがどの三角形の内部にもない場合、三角形のどの辺も横切ることなく直線で前記追加のノードが接続可能なデータ構造内の全てのノードに前記追加のノードを接続する;
(f)前記追加のノードが或る辺上にある場合、該三角形の辺に対する頂点に前記追加のノードを接続する;そして
(g)少なくとも前記データ構造内に表された前記三角形の部分集合がDelaunay三角形であるか否か決定し、否の場合のみステップ(c)〜(g)を繰り返す;
ステップを含む請求項15に記載のコンピュータ読取可能な記録媒体。 - コンピュータ読取可能な記録媒体に具現化されたコンピュータ読取可能なコードを有し、前記コンピュータ読取可能なコードは下記ステップを有するコストゾーンの作成方法をコンピュータに実行させるためのものである:
デジタルマップ上の前記原点の所望コストの予め決められた範囲内にあるノードの集合を識別する;
三角形の集合を作成するために前記ノードの集合を三角形化し、前記三角形は辺を有する;前記三角形の前記辺の各々が2つの端点を有し、該端点が両方ともノードであり;
所望のコストよりも低いコストを有する一端点と所望のコストよりも大きなコストを有する第2の端点とを有する前記辺を見出す;
前記所望のコストと同じコストを有する前記一辺に沿う第1の位置を見出すために、前記一辺に沿って補間を行う;
前記一辺を含む三角形を選択する;
前記選択された三角形の次の辺を選択する、該次の辺は前記一辺ではなく、該次の辺は前記所望のコストよりも低いコストを伴う一端点と前記所望のコストよりも大きなコストを有する第2の端点を含む;
前記所望のコストと同じ第3のコストを有する前記次の辺に沿う第2の位置を見出すために、前記次の辺に沿って補間を行う;
コンピュータ読取可能な記録媒体。 - デジタルマップ上の原点の所望コストの予め決められた範囲内にあるノードの集合を識別するための手段と;
三角形の集合を作成するために前記ノードの集合を三角形化するための手段であって、前記三角形は辺を有する;
前記所望のコストを有する第1の辺上の位置を推定するように、第1の三角形の第1の辺に沿って補間する手段と;
前記所望のコストを有する第2の辺上の位置を推定するように、第2の三角形の第2の辺に沿って補間する手段と;
第3の三角形の第3の辺に沿って補間する手段と;
前記所望のコストを有する閉境界上の位置を推定するように、該閉境界が決定されるまで、第nの三角形の第nの辺に沿って補間し、前記位置はコストゾーンの境界を限定する、手段と;
を有する、デジタルマップにおける原点についてのコストゾーンを作成するための装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/581,169 US5729458A (en) | 1995-12-29 | 1995-12-29 | Cost zones |
US08/581,169 | 1995-12-29 | ||
PCT/US1996/020427 WO1997024705A1 (en) | 1995-12-29 | 1996-12-20 | Cost zones |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000509483A JP2000509483A (ja) | 2000-07-25 |
JP3703100B2 true JP3703100B2 (ja) | 2005-10-05 |
Family
ID=24324166
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52448497A Expired - Lifetime JP3703100B2 (ja) | 1995-12-29 | 1996-12-20 | コストゾーンを作成する方法と装置及びコンピュータ読取可能な記録媒体 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5729458A (ja) |
EP (1) | EP0870290B1 (ja) |
JP (1) | JP3703100B2 (ja) |
AT (1) | ATE228696T1 (ja) |
AU (1) | AU1341597A (ja) |
CA (1) | CA2240359C (ja) |
DE (1) | DE69625084T2 (ja) |
WO (1) | WO1997024705A1 (ja) |
ZA (1) | ZA9610878B (ja) |
Families Citing this family (73)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5694322A (en) | 1995-05-09 | 1997-12-02 | Highwaymaster Communications, Inc. | Method and apparatus for determining tax of a vehicle |
US5729458A (en) * | 1995-12-29 | 1998-03-17 | Etak, Inc. | Cost zones |
US5893898A (en) * | 1996-07-30 | 1999-04-13 | Alpine Electronics, Inc. | Navigation system having intersection routing using a road segment based database |
US5878368A (en) * | 1996-09-13 | 1999-03-02 | Magellan Dis, Inc. | Navigation system with user definable cost values |
US5916299A (en) * | 1996-11-25 | 1999-06-29 | Etak, Inc. | Method for determining exits and entrances for a region in a network |
US5978730A (en) * | 1997-02-20 | 1999-11-02 | Sony Corporation | Caching for pathfinding computation |
US8332247B1 (en) * | 1997-06-12 | 2012-12-11 | G. William Bailey | Methods and systems for optimizing network travel costs |
US6016485A (en) * | 1998-02-13 | 2000-01-18 | Etak, Inc. | System for pathfinding |
US6259988B1 (en) * | 1998-07-20 | 2001-07-10 | Lockheed Martin Corporation | Real-time mission adaptable route planner |
US6175803B1 (en) | 1998-08-04 | 2001-01-16 | Ford Global Technologies, Inc. | Vehicle navigation route generation with user selectable risk avoidance |
US6219653B1 (en) | 1998-09-15 | 2001-04-17 | Forest Products International Exchange, Inc. | Freight calculation system and method of operation |
GB2341708B (en) * | 1998-09-18 | 2002-03-27 | Ibm | Routing system |
US6826472B1 (en) | 1999-12-10 | 2004-11-30 | Tele Atlas North America, Inc. | Method and apparatus to generate driving guides |
US6405128B1 (en) | 1999-12-20 | 2002-06-11 | Navigation Technologies Corp. | Method and system for providing an electronic horizon in an advanced driver assistance system architecture |
US6604081B1 (en) | 2000-01-04 | 2003-08-05 | Transportation Costing Group, Inc. | Method for analyzing profitability of freight load hauling operations |
US6744383B1 (en) | 2000-02-01 | 2004-06-01 | At&T Wireless Services, Inc. | Intelligent roadway system |
AU2001250936A1 (en) * | 2000-03-22 | 2001-10-03 | America To Go Llc | Methods and apparatus for on-line ordering |
US20020007321A1 (en) * | 2000-03-22 | 2002-01-17 | Burton Peter A. | Methods and apparatus for on-line ordering |
US7003486B1 (en) | 2000-04-17 | 2006-02-21 | Neha Net Corp. | Net-value creation and allocation in an electronic trading system |
US6868400B1 (en) | 2000-05-24 | 2005-03-15 | Nehanet Corp. | Spread-maximizing travel-services trading system using buyer- and seller-specified multi-attribute values |
US6915204B1 (en) | 2000-06-01 | 2005-07-05 | Webraska, Inc. | Method, system, and article of manufacture for minimizing travel time to a user selected location |
US6353797B1 (en) | 2000-06-01 | 2002-03-05 | Airflash | Database minimizing by wireless input of location related information |
JP2002133510A (ja) * | 2000-07-27 | 2002-05-10 | Sony Corp | 移動体レンタルシステム、移動体管理システム、移動体装置、移動体管理装置、移動体レンタル方法、移動体管理方法および記録媒体 |
US7092803B2 (en) * | 2000-08-18 | 2006-08-15 | Idsc Holdings, Llc | Remote monitoring, configuring, programming and diagnostic system and method for vehicles and vehicle components |
US6480785B1 (en) | 2000-09-06 | 2002-11-12 | Vindigo, Inc. | System for determining a route and presenting navigational instructions therefor |
JP2002334241A (ja) * | 2001-05-11 | 2002-11-22 | Mitsubishi Electric Corp | ナビゲーションシステムと連係した販売支援システムおよびその方法 |
US7155321B2 (en) * | 2001-08-06 | 2006-12-26 | Idsc Holdings Llc | System, method and computer program product for remote vehicle diagnostics, monitoring, configuring and reprogramming |
US6704645B1 (en) * | 2001-12-11 | 2004-03-09 | Garmin Ltd. | System and method for estimating impedance time through a road network |
US6574554B1 (en) * | 2001-12-11 | 2003-06-03 | Garmin Ltd. | System and method for calculating a navigation route based on non-contiguous cartographic map databases |
US7283905B1 (en) | 2001-12-11 | 2007-10-16 | Garmin Ltd. | System and method for estimating impedance time through a road network |
US6785608B1 (en) | 2001-12-19 | 2004-08-31 | Navteq North America, Llc | System and method for calculating an optimized route and calculation thereof |
US6581003B1 (en) * | 2001-12-20 | 2003-06-17 | Garmin Ltd. | Systems and methods for a navigational device with forced layer switching based on memory constraints |
US6545637B1 (en) | 2001-12-20 | 2003-04-08 | Garmin, Ltd. | Systems and methods for a navigational device with improved route calculation capabilities |
US7277794B1 (en) | 2001-12-21 | 2007-10-02 | Garmin Ltd. | Guidance with feature accounting for insignificant roads |
US6847890B1 (en) | 2001-12-21 | 2005-01-25 | Garmin Ltd. | Guidance with feature accounting for insignificant roads |
US6975940B1 (en) | 2001-12-21 | 2005-12-13 | Garmin Ltd. | Systems, functional data, and methods for generating a route |
US7184886B1 (en) | 2001-12-21 | 2007-02-27 | Garmin Ltd. | Navigation system, method and device with detour algorithm |
US6999873B1 (en) | 2001-12-21 | 2006-02-14 | Garmin Ltd. | Navigation system, method and device with detour algorithm |
US6892135B1 (en) | 2001-12-21 | 2005-05-10 | Garmin Ltd. | Navigation system, method and device with automatic next turn page |
US6714857B2 (en) | 2002-02-26 | 2004-03-30 | Nnt, Inc. | System for remote monitoring of a vehicle and method of determining vehicle mileage, jurisdiction crossing and fuel consumption |
US20030162523A1 (en) * | 2002-02-27 | 2003-08-28 | Michael Kapolka | Vehicle telemetry system and method |
US7221287B2 (en) | 2002-03-05 | 2007-05-22 | Triangle Software Llc | Three-dimensional traffic report |
US20040006424A1 (en) * | 2002-06-28 | 2004-01-08 | Joyce Glenn J. | Control system for tracking and targeting multiple autonomous objects |
US6836781B2 (en) * | 2002-09-16 | 2004-12-28 | Navteq North America, Llc | Method for streamlined representation of roads in a geographic database |
US20060212185A1 (en) * | 2003-02-27 | 2006-09-21 | Philp Joseph W | Method and apparatus for automatic selection of train activity locations |
WO2005013063A2 (en) | 2003-07-25 | 2005-02-10 | Landsonar, Inc. | System and method for determining recommended departure time |
DE60316937T2 (de) * | 2003-08-05 | 2008-07-24 | Harman Becker Automotive Systems Gmbh | Verfahren zum Verarbeiten von digitalen Kartendaten |
US7908080B2 (en) | 2004-12-31 | 2011-03-15 | Google Inc. | Transportation routing |
US20070038338A1 (en) * | 2005-08-15 | 2007-02-15 | Larschan Bradley R | Driver activity and vehicle operation logging and reporting |
US8626377B2 (en) | 2005-08-15 | 2014-01-07 | Innovative Global Systems, Llc | Method for data communication between a vehicle and fuel pump |
US20070038351A1 (en) * | 2005-08-15 | 2007-02-15 | Larschan Bradley R | Driver activity and vehicle operation logging and reporting |
US7117075B1 (en) * | 2005-08-15 | 2006-10-03 | Report On Board Llc | Driver activity and vehicle operation logging and reporting |
US9818120B2 (en) | 2015-02-20 | 2017-11-14 | Innovative Global Systems, Llc | Automated at-the-pump system and method for managing vehicle fuel purchases |
US20070038353A1 (en) * | 2005-08-15 | 2007-02-15 | Larschan Bradley R | Driver activity and vehicle operation logging and reporting |
US20070106468A1 (en) * | 2005-11-07 | 2007-05-10 | France Telecom | Product, service and activity based interactive trip mapping system, method, and computer program product |
US7925320B2 (en) * | 2006-03-06 | 2011-04-12 | Garmin Switzerland Gmbh | Electronic device mount |
US7761350B1 (en) * | 2006-04-26 | 2010-07-20 | Aol Inc. | Biasing of search result clustering to ensure more effective point of interest (POI) targeting |
US8554475B2 (en) | 2007-10-01 | 2013-10-08 | Mitac International Corporation | Static and dynamic contours |
US20100205019A1 (en) * | 2009-02-06 | 2010-08-12 | Lockheed Martin Corporation | Architecture and method for combining cost data in automated mission planners |
US8982116B2 (en) * | 2009-03-04 | 2015-03-17 | Pelmorex Canada Inc. | Touch screen based interaction with traffic data |
US9046924B2 (en) * | 2009-03-04 | 2015-06-02 | Pelmorex Canada Inc. | Gesture based interaction with traffic data |
US8619072B2 (en) | 2009-03-04 | 2013-12-31 | Triangle Software Llc | Controlling a three-dimensional virtual broadcast presentation |
US10580088B2 (en) * | 2010-03-03 | 2020-03-03 | The Western Union Company | Vehicle travel monitoring and payment systems and methods |
CA2719928A1 (en) * | 2010-11-10 | 2011-01-19 | Ibm Canada Limited - Ibm Canada Limitee | Navigation on maps of irregular scales or variable scales |
US8718910B2 (en) | 2010-11-14 | 2014-05-06 | Pelmorex Canada Inc. | Crowd sourced traffic reporting |
US9684690B2 (en) | 2011-01-12 | 2017-06-20 | Google Inc. | Flights search |
EP2710571B1 (en) | 2011-05-18 | 2019-11-20 | Muddy River, Series 97 of Allied Security Trust 1 | System for providing traffic data and driving efficiency data |
US8688379B1 (en) * | 2012-01-10 | 2014-04-01 | Google Inc. | Method and system for generating drive time isocontours using nested graphs |
US8781718B2 (en) | 2012-01-27 | 2014-07-15 | Pelmorex Canada Inc. | Estimating time travel distributions on signalized arterials |
US10223909B2 (en) | 2012-10-18 | 2019-03-05 | Uber Technologies, Inc. | Estimating time travel distributions on signalized arterials |
US9430571B1 (en) * | 2012-10-24 | 2016-08-30 | Google Inc. | Generating travel queries in response to free text queries |
US10311756B1 (en) | 2013-06-28 | 2019-06-04 | Google Llc | Systems, methods, and computer-readable media for validating addresses |
JP7424957B2 (ja) * | 2020-10-30 | 2024-01-30 | 株式会社日立インダストリアルプロダクツ | 搬送車制御システム、運行管理装置および搬送経路生成方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4829443A (en) * | 1987-02-02 | 1989-05-09 | Pitney Bowes Inc. | Insertion machine with computerized postage search and prioritized selection of inserts |
US5031104A (en) * | 1988-12-05 | 1991-07-09 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Adaptive in-vehicle route guidance system |
US5287446A (en) * | 1990-10-15 | 1994-02-15 | Sierra On-Line, Inc. | System and methods for intelligent movement on computer displays |
JP3488969B2 (ja) * | 1994-03-09 | 2004-01-19 | 本田技研工業株式会社 | 車両誘導装置 |
US5712788A (en) * | 1995-02-09 | 1998-01-27 | Zexel Corporation | Incremental route calculation |
US5729458A (en) * | 1995-12-29 | 1998-03-17 | Etak, Inc. | Cost zones |
-
1995
- 1995-12-29 US US08/581,169 patent/US5729458A/en not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-12-20 AU AU13415/97A patent/AU1341597A/en not_active Abandoned
- 1996-12-20 EP EP96944934A patent/EP0870290B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-12-20 WO PCT/US1996/020427 patent/WO1997024705A1/en active IP Right Grant
- 1996-12-20 DE DE69625084T patent/DE69625084T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-12-20 JP JP52448497A patent/JP3703100B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1996-12-20 CA CA002240359A patent/CA2240359C/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-12-20 AT AT96944934T patent/ATE228696T1/de not_active IP Right Cessation
- 1996-12-23 ZA ZA9610878A patent/ZA9610878B/xx unknown
-
1997
- 1997-10-21 US US08/954,534 patent/US6026384A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69625084T2 (de) | 2003-09-04 |
DE69625084D1 (de) | 2003-01-09 |
EP0870290A1 (en) | 1998-10-14 |
CA2240359C (en) | 2005-09-20 |
JP2000509483A (ja) | 2000-07-25 |
US5729458A (en) | 1998-03-17 |
ATE228696T1 (de) | 2002-12-15 |
CA2240359A1 (en) | 1997-07-10 |
ZA9610878B (en) | 1998-01-23 |
EP0870290B1 (en) | 2002-11-27 |
AU1341597A (en) | 1997-07-28 |
WO1997024705A1 (en) | 1997-07-10 |
US6026384A (en) | 2000-02-15 |
EP0870290A4 (en) | 1999-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3703100B2 (ja) | コストゾーンを作成する方法と装置及びコンピュータ読取可能な記録媒体 | |
US5519619A (en) | Route planning method for hierarchical map routing and apparatus therefor | |
US7133771B1 (en) | Automated route determination to avoid a particular maneuver | |
US8655583B2 (en) | Automated route determination | |
KR101994496B1 (ko) | 정보 수집 및 검색을 통한 루트의 제공 기법 | |
US6480785B1 (en) | System for determining a route and presenting navigational instructions therefor | |
US5272638A (en) | Systems and methods for planning the scheduling travel routes | |
JP3750400B2 (ja) | 交通ネットワーク経路探索方法および装置 | |
KR101106698B1 (ko) | 디지털 지도 데이터를 처리하는 방법 | |
JP2014527617A5 (ja) | ||
RU2296368C2 (ru) | Способ отсечения линии и способ отображения трехмерного изображения на основе этого способа | |
US20040044465A1 (en) | Automated route determination based on day of route traversal | |
US11846517B2 (en) | Vector tile navigation | |
GB2413021A (en) | Navigation aid | |
WO2015070711A1 (zh) | 导航方法及导航设备 | |
CN111854768B (zh) | 地图路线的确定方法和系统、终端和计算机可读存储介质 | |
KR100678307B1 (ko) | 제약 조건을 적용한 최적경로 산정 방법 | |
US11988515B2 (en) | Penalizing difficult immediate maneuvers in routing cost functions | |
Halaoui | Smart Navigation | |
CN117268412A (zh) | 路径规划方法、装置、设备、存储介质及车辆 | |
CN117270518A (zh) | 路径规划方法、装置、车辆、设备及计算机可读存储介质 | |
CN116412832A (zh) | 一种环卫车贴边清扫的路径规划方法、装置、设备及介质 | |
EP3775778A1 (en) | Systems and methods for evaluating navigation application performance | |
Halaoui | Uncertainty with STOS: Intelligent solution for uncertain navigation problems |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050506 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130729 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |