JP3693358B2 - 溶媒混合装置 - Google Patents

溶媒混合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3693358B2
JP3693358B2 JP08395893A JP8395893A JP3693358B2 JP 3693358 B2 JP3693358 B2 JP 3693358B2 JP 08395893 A JP08395893 A JP 08395893A JP 8395893 A JP8395893 A JP 8395893A JP 3693358 B2 JP3693358 B2 JP 3693358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
matrix
eluent
liquid chromatography
mass spectrometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08395893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08211019A (ja
Inventor
直樹 浅川
吉哉 小田
成康 真野
浩志 大江
豊 吉田
忠 里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd filed Critical Eisai Co Ltd
Priority to JP08395893A priority Critical patent/JP3693358B2/ja
Publication of JPH08211019A publication Critical patent/JPH08211019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3693358B2 publication Critical patent/JP3693358B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、二種の溶媒を混合するT字管およびそれを接続した液体クロマトグラフィー/質量分析装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
液体クロマトグラフィー/質量分析装置において、液体クロマトグラフィーにより分離された目的成分は、質量分析装置に導入され測定されるが、その際目的成分はイオン化されることが必要である。
このため、例えば、高速原子衝撃法(fast atom bombardment;以下FAB法と略す) によるイオン化にはグリセリンやトリエタノールアミンなどのマトリクスの存在が必須であり、そのため従来は液体クロマトグラフィーにおける溶離液にこれらのマトリクスを添加する方法が一般に取られている。
一方、溶離液にこれらのマトリクスを添加しない方法としてはポストカラムによるマトリクス添加法がある。この方法は、カラムにより分離された目的成分と溶離液に、質量分析装置に導入する直前でマトリクスを含んだ溶媒を混合する方法である。
【0003】
【本発明が解決しようとする問題点】
従来広く用いられている溶離液にマトリクスを添加する方法は次の欠点がある。
(1)マトリクスにより溶離液の性質が変化し、液体クロマトグラフィーにおける最適な分離を示す溶離液を選択できない。
(2)マトリクスの中にはトリエタノールアミンやジエタノールアミンなどの塩基性のマトリクスがあるが、分離カラムの多くはシリカゲルをベースとしているため、塩基性マトリクスによりシリカゲルが溶出しカラムの耐久性及び分離能力を著しく損なう。
(3)マトリクスの中にはm−ニトロベンジルアルコールなどのUV吸収を有するマトリクスがあり、液体クロマトグラフィーにおいて分離状態をモニターする場合にUV検知器が使用できない。
【0004】
ポストカラムによるマトリクス添加法では、T字管接合部における二種の溶媒の混合が十分に行われないという欠点がある。二種の溶媒の混合が不十分だと質量分析装置中でのイオン化が不十分となり、安定した質量分析ができずまた十分な感度が得られない。混合を十分に行えるようにT字管の内径を太くすると、目的成分が拡散し質量分析装置に導入される時に十分な分離が得られず、また感度も低下する。
本発明者らは、上記の欠点を解決するため鋭意検討した結果、下記の構成により課題を解決できることを見いだし本発明を完成した。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、液体クロマトグラフィーからの溶離液が流入し、質量分析用マトリックスが導入され、前記溶離液と前記マトリックスとを混合させて質量分析装置へ導入するT字管であって、前記T字管の一部が同心円状の二重構造を有し、その二重構造を構成する管であって、前記溶離液が流れる内側の管と、前記二重構造を構成する管であって、前記内側の管の外側にあり、前記マトリックスが流れる外側の管と、を備え、前記内側の管および前記外側の管の略同一の位置にある終点に近づくにつれ、前記外側の管の内径が前記内側の管の径に近づくように円錐状に形成され、前記内側の管および前記外側の管の終点との間で前記溶離液と前記マトリックスとの混合が十分に行われない微小な空間を設けるようにフィルターが配設され、さらに前記フィルターの下流側との間で、前記溶離液中の分離された目的物質を拡散させない微小な空間を設けるように配設され、前記溶離液と前記マトリックスの混合液を前記質量分析装置へ導く管、を備えるT字管を提供する。また、本発明は、液体クロマトグラフィーと質量分析装置とを、前記T字管により接続した液体クロマトグラフィー / 質量分析装置を提供する
【0006】
本発明にかかるT字管は液体クロマトグラフィー/質量分析装置において液体クロマトグラフィーにより分離した目的成分を質量分析装置に導入する際に接続することができる。したがって、本発明は液体クロマトグラフィーと質量分析装置を、T字管の一部が同心円状の二重構造であり、内側の管の終点近くにフィルターを設けたT字管により接続した液体クロマトグラフィー/質量分析装置である。
【0007】
本発明にかかるT字管を接続した場合は、T字管の一方には液体クロマトグラフィーから流出する目的成分を含んだ溶離液が流入し、他の一方からは質量分析用マトリックス物質が導入され両者が混合され質量分析装置へと導入される。したがって、本発明は液体クロマトグラフィー/質量分析装置において、液体クロマトグラフィーと質量分析装置の間に、T字管の一部が同心円状の二重構造であり、内側の管の終点近くにフィルターを設けたT字管を接続し、T字管の一方から質量分析用マトリックス物質を導入することを特徴とする液体クロマトグラフィー/質量分析装置である。
【0008】
本発明にかかるT字管を図面により更に詳細に説明する。図1において、本発明にかかるT字管はA〜Gが一体となったT字管を意味し、各部分はねじにより結合される。各部分の材質は特に限定されないが、通常はステンレスである。
【0009】
液体クロマトグラフィーからの溶離液は▲1▼を通って▲2▼へ導入される。一方、質量分析用マトリックス物質は▲3▼を通って▲4▼へ導入される。▲2▼と▲4▼は同心円状になっており、溶離液とマトリックス物質は混じり合うことはない。同心円状の内側の管の終点、すなわち▲2▼の終点▲5▼において溶離液とマトリックス物質は混合されるが、▲5▼の容積は非常に小さいため十分な混合は行われない。次に溶離液とマトリックス物質はフィルター▲6▼を通過し、▲7▼へ導入される。フィルターを通過する際に溶離液とマトリックス物質は十分に混合される。▲5▼及び▲7▼の容積は非常に小さいので液体クロマトグラフィーにより分離された目的物質はほとんど拡散されない。次いで十分に混合された溶離液とマトリックス物質はその一部が▲8▼を通って質量分析装置に導入され、他は▲9▼を通って排出される。
【0010】
液体クロマトグラフィーから流出する溶離液の流量は通常約10〜数100μl /min であり質量分析装置に導入される流量は通常約1〜10μl/min であるためスプリッターHにより流量が調整される。
▲6▼のフィルターの材質は特に限定されず、例えばテフロンやステンレス等を用いることができる。またフィルターの細孔のサイズは特に限定されず任意に選ぶことができるが、通常は1μ〜2μである。
【0011】
T字管内の同心円状の部分の内径は、特に限定されず任意に選ぶことができるが、通常は図2に示したT字管の断面図におけるIが 1/16インチであり、Jが 1/32インチである。
【0012】
本発明にかかるT字管を液体クロマトグラフィー/質量分析装置に接続した場合の概念図を図3に示す。
図3において▲1▼は液体クロマトグラフィーの送液ポンプ、▲2▼はインジェクター、▲3▼は分離カラム、▲4▼はマトリクス送液ポンプ、▲5▼は本発明にかかるT字管、▲6▼はスプリッター、▲7▼は質量分析装置、▲8▼は液体クロマトグラフィー用溶離液、▲9▼はマトリクスを意味する。各部分はステンレスカラムもしくはテフロンチューブ等により結合される。
▲1▼の液体クロマトグラフィーの送液ポンプは1台でも良いし、2台以上を接続してグラジエント分析を行うこともできる。
【0013】
本発明にかかるT字管は、高速液体クロマトグラフィーに接続することにより、高速液体クロマトグラフィーによって分離された目的物質をより高感度で検出することができる。すなわち、高速液体クロマトグラフィーにより最適分離条件で目的物質を分離した後、本発明によるT字管の一方から最適分離条件とは異なる組成の溶媒を流入することにより目的物質の吸光度や蛍光強度を変化させ、より高感度な検出をすることができる。
【0014】
【実験例】
本発明にかかるT字管を接続した液体クロマトグラフィー/質量分析装置により、消炎酵素であるリゾチームをトリプシンで消化した試料を分析した例を示す。
液体クロマトグラフィーによる試料の分離は2種の溶離液によるグラジエント法を用いた。液体クロマトグラフィー条件は次のとおりである。
【0015】
溶離液1:トリフルオロ酢酸−水−アセトニトリル(0.2:99:1)
溶離液2:トリフルオロ酢酸−水−アセトニトリル (0.2:60:40)
溶離液1及び溶離液2を用いたグラディエント溶出法
マトリクス溶液:グリセロール−メタノール (2:100)
溶離液1の流量:1.0ml/min
溶離液2の流量:20μl/min
マトリクス溶液流量:10μl/min
分離カラム:イナートジル (Inertsil) ODS−2(0.7mm id,150mm)
試料注入量:リゾチームとして200pmol
質量分析法:FAB法
【0016】
上記条件で測定した結果を図4に示す。
図4から明らかなように、本発明にかかるT字管を接続した液体クロマトグラフィー/質量分析装置システムによりリゾチームのトリプシンによる分解物質の1つがシャープでかつ安定したクロマトグラムとして得られた。
【0017】
[比較例]
図5に示すT字管を液体クロマトグラフィー/質量分析装置に接続したシステムにより、従来のポストカラムマトリクス添加法によりリゾチームをトリプシンで消化した試料を分析した例を示す。
液体クロマトグラフィー条件は前記実験例と同様に行った。
【0018】
結果を図6に示す。
図5におけるlが10mmまでは、質量分析装置においてマトリクスが検出されなかった。
すなわち、マトリクスは液体クロマトグラフィーの溶離液と混合せずにスプリッターから流出したものと考えられる。
【0019】
図5におけるlが20mm以上の場合は、マトリクスは質量分析装置に導入された。その時のクロマトグラムを図6に示した。
図6より明らかなように、得られたマスクロマトグラムのピークはブロードとなり、しかもクロマトグラムは安定していなかった。ピークがブロードとなったのは液体クロマトグラフィーにより分離された目的成分がマトリクスと混合される際に拡散を生じたためであり、クロマトグラムが安定しなかったのはマトリクスが十分に混合されなかったためであろうと考えられる。
【0020】
一方、液体クロマトグラフィーの溶離液にマトリクスを添加する従来の方法により、前記実験例に用いたペプチドを測定した結果を図7に示した。
図7より明らかなように得られたクロマトグラムはシャープでありしかも安定していた。この方法は質量分析にとっては理想的であるが、前述のように液体クロマトグラフィーによる目的物質の分離に使用できる溶離液の使用が限定されるなどの欠点がある。
【0021】
以上の実験例および比較例から本発明がポストカラムによる理想的なマトリクス添加装置および方法であることが明らかである。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明にかかるT字管の構造を示す図である。
図2は、本発明にかかるT字管の一部(図1におけるa)の断面図である。
図3は、本発明にかかるT字管より接続された液体クロマトグラフィー/質量分析装置である。
図4は、本発明にかかる装置により得られたクロマトグラムである。
図5は、従来のポストカラム添加法に用いたT字管の断面図である。
図6は、従来のポストカラム添加法により得られたクロマトグラムである。
図7は、従来の溶離液にマトリクスを添加する方法により得られたクロマトグラムである。

Claims (2)

  1. 液体クロマトグラフィーからの溶離液が流入し、質量分析用マトリックスが導入され、前記溶離液と前記マトリックスとを混合させて質量分析装置へ導入するT字管であって、
    前記T字管の一部が同心円状の二重構造を有し、その二重構造を構成する管であって、前記溶離液が流れる内側の管と、
    前記二重構造を構成する管であって、前記内側の管の外側にあり、前記マトリックスが流れる外側の管と、を備え、
    前記内側の管および前記外側の管の略同一の位置にある終点に近づくにつれ、前記外側の管の内径が前記内側の管の径に近づくように円錐状に形成され、前記内側の管および前記外側の管の終点との間で前記溶離液と前記マトリックスとの混合が十分に行われない微小な空間を設けるようにフィルターが配設され、さらに前記フィルターの下流側との間で、前記溶離液中の分離された目的物質を拡散させない微小な空間を設けるように配設され、前記溶離液と前記マトリックスの混合液を前記質量分析装置へ導く管、を備えるT字管。
  2. 液体クロマトグラフィーと質量分析装置とを、請求項1に記載のT字管により接続した液体クロマトグラフィー/質量分析装置。
JP08395893A 1993-03-19 1993-03-19 溶媒混合装置 Expired - Fee Related JP3693358B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08395893A JP3693358B2 (ja) 1993-03-19 1993-03-19 溶媒混合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08395893A JP3693358B2 (ja) 1993-03-19 1993-03-19 溶媒混合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08211019A JPH08211019A (ja) 1996-08-20
JP3693358B2 true JP3693358B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=13817084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08395893A Expired - Fee Related JP3693358B2 (ja) 1993-03-19 1993-03-19 溶媒混合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3693358B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT411165B (de) * 2001-01-18 2003-10-27 Bleckmann Gmbh Laminiereinrichtung und verfahren zur herstellung von glaskeramikbeschichtungen im durchlaufbetrieb
WO2006025367A1 (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Shimadzu Corporation 試料前処理装置とそれに用いるプローブ
CN103165389B (zh) * 2011-12-19 2015-08-12 中国科学院大连化学物理研究所 一种进样装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08211019A (ja) 1996-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3997298A (en) Liquid chromatography-mass spectrometry system and method
US6858435B2 (en) Method and system for peak parking in liquid chromatography-mass spectrometer (LC-MS) analysis
EP1113849A1 (en) Module and method for introducing a sample into a chromatography column
Steiner et al. Instrumentation for capillary electrochromatography
CN105259287A (zh) 水环境中双酚类物质的二级质谱检测方法
Eckers et al. On-line direct liquid introduction interface for micro-liquid chromatography/mass spectrometry: application to drug analysis.
Maciel et al. Towards a universal automated and miniaturized sample preparation approach
US7229551B2 (en) Diffusion promoting device for low flow velocity gradient high performance liquid chromatography
JP2003014718A (ja) 移動相グラジエント装置及びそれを用いた高速液体クロマトグラフ
Moritz et al. Capillary HPLC: A method for protein isolation and peptide mapping
JP3693358B2 (ja) 溶媒混合装置
US20150298025A1 (en) Focused sample delivery and eluent selection for chromatography
Tempels et al. On-line coupling of size exclusion chromatography and capillary electrophoresis via solid-phase extraction and a Tee-split interface
Goosens et al. Reversed-phase liquid chromatography coupled on-line with capillary gas chromatography: I. Introduction of large volumes of aqueous mixtures through an on-column interface
JP2012047655A (ja) 液体クロマトグラフ装置及び分析方法
Liu et al. Quantitative analysis of pesticides by capillary column high performance liquid chromatography combined with solid-phase extraction
Maris et al. On-line trace enrichment for improved sensitivity in liquid chromatography with direct liquid introduction mass spectrometric detection
Ortelli et al. Restricted access materials for fast analysis of methadone in serum with liquid chromatography‐mass spectrometry
JP2004184215A (ja) アクリルアミドの分析方法及び装置
Henion et al. Micro LC/MS in drug analysis and metabolism studies
Daali et al. High performance liquid chromatography of acarbose and its metabolite on porous graphitic carbon column
US6107805A (en) Extended detection zone in an ionization detector
Bornhop et al. Use of two simultaneous detectors in capillary supercritical fluid chromatography
Sakairi et al. Determination of drugs in human serum by liquid chromatography/atmospheric pressure ionization mass spectrometry
Etzweiller Suitability of platinum as a material for interfaces

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080701

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees