JP3686255B2 - Grommet - Google Patents
Grommet Download PDFInfo
- Publication number
- JP3686255B2 JP3686255B2 JP14462898A JP14462898A JP3686255B2 JP 3686255 B2 JP3686255 B2 JP 3686255B2 JP 14462898 A JP14462898 A JP 14462898A JP 14462898 A JP14462898 A JP 14462898A JP 3686255 B2 JP3686255 B2 JP 3686255B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- fitting
- wire insertion
- grommet
- electric wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Gasket Seals (AREA)
- Insulating Bodies (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ワイヤハーネスなどの電線を自動車等に配索する際に使用されるグロメットに関する。
【0002】
【従来の技術】
ワイヤハーネスなどの電線をエンジンルームから車室内に引き込む際には、電線をダッシュボード等のパネルに貫通させる必要がある。又、電線を車内に引き込む場合にも、フロアパネルに電線を貫通させる必要がある。これらのパネル貫通部分の電線の保持を行うと共に防水性、防音性を確保するため、パネルにはグロメットが取り付けられる。
【0003】
図4及び図5は、実開昭59−47181号公報に記載された従来のグロメット1,2を示す。これらのグロメット1,2は電線が挿通する電線挿通孔3が軸方向に貫通している筒状の本体部4と、本体部4の外面に間隔を有して設けられた複数の嵌合溝5,6,7とを有している。それぞれの嵌合溝5,6,7は、本体部4の外面に一対の凸部5a、6a、7aをそれぞれ突出させ、これらの一対の凸部5a、6a、7aに挟まれることによって設けられており、それぞれが自動車のパネルに形成されている取付孔(図示省略)に嵌合する。この嵌合によってグロメット1,2がパネルに固定される。
【0004】
この嵌合溝5,6,7は本体部4内に形成した複数の段差8によって外側への突出量が異なっており、パネルの異なった孔径の取付孔のそれぞれに嵌合することができる。このため、単一のグロメット1,2により孔径が異なった取付孔に適用することが可能となっている。又、段差8によって嵌合溝5,6,7の突出量を異ならせているため、本体部4は凸部5a、6a、7aを含めた全体が略均一の肉厚となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、これらの従来のグロメット1,2では、両端の嵌合溝5又は7をパネルの取付孔に嵌合させることは容易であるが、パネルへの挿入方向の前側に位置する嵌合溝を通り越して後側の嵌合溝をパネルの取付孔に嵌合させる場合には、前側の嵌合溝が邪魔となる。例えば、嵌合溝5側からパネルに挿入して嵌合溝6又は7をパネルの取付孔に嵌合させる場合には、嵌合溝5の凸部5aがパネルに当たるため、取付孔への挿入の邪魔となる。このためパネルへの取り付け作業性が悪くなる。
【0006】
又、複数の嵌合溝が本体部4の軸方向に間隔を有して設けられているため、両端の嵌合溝5又は7をパネルに嵌合させた場合には、パネルを中心として一方側が短く、他方側が長くなってパネルに固定される。このため、重量バランスが悪く、安定性が悪いものとなる。これに加えて、本体部4が略均一の肉厚となっているため、両端の嵌合溝5又は7をパネルに嵌合させた場合、パネルに嵌合していない嵌合溝側が垂れ易く、これにより電線への密着性が低下し、良好な防水及び防音を行うことができない問題も発生する。
【0007】
そこで本発明は、径が異なるパネルの複数の取付孔への取り付けが可能であっても、取り付け作業性を向上させることができると共に、良好な安定性でパネルに固定することができ、さらには確実に防水及び防音を行うことが可能なグロメットを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、軸方向の両端部に形成され電線が差し込まれる薄肉の電線差込口と、この電線差込口の間に一体的に形成された厚肉のパネル嵌合部と、前記電線差込口とパネル嵌合部とを連通し電線が挿通する電線挿通孔と、前記パネル嵌合部の外面における軸方向の略中央部分に形成されてパネルへの嵌合方向が異なる第1、第2の係合溝とを備え、前記第1、第2の係合溝は、パネルに当接する当接面と、この当接面よりも前記パネルへの嵌合方向側に当接面よりも低くなるように形成され当接面との間でパネルを挟み込む挟み凸部との間にそれぞれ異なった径に設けられて前記パネルの孔径が異なった複数の取付孔に対応し、逆方向からパネルの取付孔に挿入されることによりパネルに嵌合することを特徴とする。
【0009】
この発明では、パネル嵌合部の外面に形成された2つの係合溝がパネルの孔径が異なった取付孔に対応しているため、複数の孔径の取付孔に適合させることができる。この係合溝はパネルに対してそれぞれ逆方向から挿入されることによりパネルに嵌合する。すなわち、一方の係合溝をパネルに嵌合させる方向に対し、他方の係合溝をパネルに嵌合させる場合には、グロメットを反転させた逆方向からパネルの取付孔に挿入することによってパネルと嵌合する。このように2つの係合溝の嵌合方向が異なっているため、一方の係合溝をパネルに嵌合させる際に、他方の係合溝が邪魔となることがない。従って、パネルへの取り付け作業性が向上する。
【0010】
又、2つの係合溝はパネル嵌合部の軸方向の略中央部分に設けられており、どちらの係合溝をパネルに嵌合させても、グロメットはパネル嵌合部の略中央部分でパネルに固定される。従って、パネルを中心とした両側の重量バランスが良く、安定した固定を行うことができる。
【0011】
さらに、電線が差し込まれる両端の電線差込口は、パネル嵌合部よりも薄肉となっているため、軽量であると共に大きなフレキシブル性を有している。このため、電線差込口が垂れ下がることがないと共に、電線に密着した状態のままで電線の屈曲、振動や変位に追従することができ、防水及び防音を確実に行うことができる。
また、この発明では、パネルの取付孔に係合溝を挿入することにより、当接面と挟み凸部とによってパネルを挟み込むことによりパネルに嵌合することができる。このとき、挟み凸部はパネルを当接面に押し付けるため、パネルに強固に嵌合することができ、安定した固定を行うことができる。
また、挟み凸部はパネルへの嵌合方向側に設けられているため、パネルへの嵌合の際には、挟み凸部が、まずパネルの取付孔に挿入され、その後、挟み凸部及び当接面によってパネルを挟む。このとき挟み凸部は当接面よりも低くなっているため、パネルの取付孔に容易に入り込むことができる。従って、パネルへの取り付け作業性が向上する。
【0012】
請求項2の発明は、請求項1記載の発明であって、前記パネル嵌合部の内径は、前記電線差込口の内径よりも大きくなっていることを特徴とする。
【0013】
この発明では、パネル嵌合部の内径が大きいため、電線挿通孔に挿通した電線との間に空間部分ができる。この空間部分は電線から伝達される振動を減衰させるように作用する。このため、防音性が向上する。
【0017】
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載の発明であって、前記パネル嵌合部は、前記電線差込口から前記係合溝に向かって高くなるように傾斜する斜面部を有していることを特徴とする。
【0018】
この発明では、斜面部が電線差込口から係合溝に向かって高くなるように傾斜していることにより、パネルの取付孔に挿入させる際のガイドとなる。このためパネルへの取り付けを円滑に行うことができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の一実施形態のグロメット11の正面図、図2はそのA−A線断面図、図3は図2のD部拡大断面図である。この実施形態のグロメット11は、軸方向の略中央部分にパネル嵌合部12が設けられると共に、軸方向の両端部に電線差込口13,14が一体的に設けられ、さらに電線18が挿通する電線挿通孔15がパネル嵌合部12及び電線差込口13,14にかけて連通することによって構成されている。このグロメット11はゴム、エラストマ或いは弾性樹脂によって全体が形成されるものである。
【0020】
パネル嵌合部12は厚肉となっており、その外面の軸方向の略中央部分には、パネル19に嵌合する左右2つの第1及び第2の係合溝16,17が設けられている。2つの係合溝16,17はパネル嵌合部12の全周にかけて窪み状に形成されている。これらの係合溝16,17は、パネル19に形成されている孔径が異なった取付孔20(図示する形態では、第1の係合溝16に対応した取付孔20だけを示す。)に対応している。
【0021】
この実施形態では、パネル嵌合部12における第1の係合溝16形成部位が大きな肉厚となり、第2の係合溝17形成部位がそれよりも小さな肉厚となっていることにより、第1の係合溝16がパネル19の大きな孔径の取付孔20に対応し、第2の係合溝17がそれよりも小さな孔径の取付孔に対応している。これにより、単一のグロメット11でパネル19の異なった複数の孔径の取付孔に対応することが可能となっている。
【0022】
又、それぞれの係合溝16,17は、パネル19への嵌合方向が異なっている。図示する形態では、第1の係合溝16が図2の矢印B方向からパネル19に嵌合し、第2の係合溝17が矢印B方向と逆の矢印C方向からパネル19に嵌合するようになっている。このように係合溝16,17の嵌合方向を逆方向とするため、それぞれの係合溝16,17は当接面21,23及び挟み凸部22,24の間に設けられている。
【0023】
当接面21,23はパネル19に当接する面であり、当接面21は第1の係合溝16側に、当接面23は第2の係合溝17側に設けられている。挟み凸部22,24は当接面21,23との間でパネル19を挟み込む突起であり、挟み凸部22が第1の係合溝16側に、挟み凸部24が第2の係合溝17側に設けられている。それぞれの挟み凸部22,24は、対応した当接面21,23よりもパネル19への嵌合方向側に位置している。すなわち、第1の係合溝16側の挟み凸部22は、その当接面21よりも嵌合方向B側に位置し、第2の係合溝17側の挟み凸部24はその当接面23よりも嵌合方向C側に位置している。
【0024】
さらに、これらの挟み凸部22,24は対応した当接面21,23よりも低くなるように形成されており、これによりパネル19の取付孔に容易に入り込むことが可能となっている。このように挟み凸部22,24がそれぞれの係合溝16,17の嵌合方向側に位置し、且つ当接面22,24よりも低くなっていることにより、第1の係合溝16の場合は、矢印B方向からパネル19に嵌合し、第2の係合溝17の場合は、矢印C方向からパネル19に嵌合するように上述した嵌合の方向性が決定されるものである。
【0025】
なお、それぞれの挟み凸部22,24の頂部は、円弧状となっており、パネル19の取付孔に円滑に滑り込むことが可能となっている。
【0026】
それぞれの当接面21,23は、以上のように挟み凸部22,24が低く形成されることにより、挟み凸部22,24よりも相対的に高くなっている。又、当接面21,23はパネル19の面に沿うように直立状に形成されている。これらによってパネル19が挟み凸部22,24を乗り越えると、パネル19が係合溝16,17に入り込んでパネル19に嵌合する。この状態では、挟み凸部22,24がパネル19を当接面21,23に押し付けるように作用するため、当接面21,23がパネル19に密着し、これにより、パネル19に強固に嵌合することができる。
【0027】
さらに、パネル嵌合部12には、それぞれの係合溝16,17に対応した斜面部25,26が形成されている。この内、斜面部25は第1の係合溝16に対応し、斜面部26は第2の係合溝17に対応している。それぞれの斜面部25,26は対応した電線差込口13,14及び挟み凸部22,24を連設すると共に、電線差込口13,14から係合溝16,17に向かって、すなわちそれぞれの嵌合方向B、Cに沿って高くなるように傾斜している。このように傾斜することにより、斜面部25,26はグロメット11をパネルの取付孔に挿入させる際のガイドとなり、パネルへの取り付けを円滑に行うことができる。
【0028】
電線差込口13,14は電線18が差し込み及び引き出されるものであり、これにより電線18が電線挿通孔15を貫通する。電線差込口13,14は電線18が差し込まれることにより、径が弾性的に幾分、大きくなって電線18の外面に密着する。この密着によって防水及び防音を行うことができる。
【0029】
電線差込口13,14は上述したパネル嵌合部12の両側に一体的に設けられるが、パネル嵌合部12よりも薄肉となっている。従って、電線差込口13,14は軽量となっていると共に、大きなフレキシブル性を有している。このため、電線差込口13,14が垂れ下がることがないと共に、電線18に密着した状態のままで電線18の屈曲、振動や変位に追従することができる。これにより、防水及び防音を確実に行うことができる。
【0030】
かかる電線差込口13,14に対し、パネル嵌合部12は提灯型となるように径方向に膨出しており、パネル嵌合部12の内径は電線差込口13,14の内径よりも大きくなっている。このため、パネル嵌合部12内には、挿通した電線18との間の空間部分27が形成される。この空間部分27によって電線18から伝達される振動を減衰させることができ、防音性が向上する。
【0031】
次に、この実施形態のグロメット11をパネル19へ装着する手順を説明する。いずれか一方の電線差込口13又は14から電線18を差し込んで電線18を電線挿通孔15を通し、他方の電線差込口14又は13から電線18を引き出す。この状態でパネル19の取付孔の孔径に対応した係合溝16又は17を、その嵌合方向B又はCに沿って取付孔に挿入する。
【0032】
以下、図3に示すように、第1の係合溝16を取付孔20に嵌合させる場合について説明する。この場合は矢印B方向に沿ってグロメット11を取付孔20内に挿入する。この挿入では、斜面部25が取付孔20の端面を摺動してガイドとなるため、円滑に挿入させることができる。そして、パネル19は挟み凸部22を乗り越えて第1の係合溝15内に入り込む。このとき、第2の係合溝17は嵌合方向Bの後側に位置しており、第2の係合溝17を設けるための当接面23及び挟み凸部24はパネル19と干渉することがない。このため、第2の係合溝17が邪魔となることがなく、パネル19への取り付け作業が向上する。
【0033】
又、挟み凸部22が当接面21よりも低くなっていると共に、挟み凸部22の頂部が円弧状となっているため、パネル19が挟み凸部22を円滑に乗り越えることができ、作業性がさらに向上する。
【0034】
以上のようにしてパネル19が第1の係合溝15内に入り込むことにより、挟み凸部22がパネル19を当接面21側に押し付けるため、当接面21がパネル19に当接すると共に、挟み凸部22及び当接面21によってパネル19を挟み込み、第1の係合溝15がパネル19に嵌合する。この嵌合によってグロメット11がパネル19に固定される。
【0035】
第2の係合溝17を嵌合させる場合には、グロメット11を矢印Cで示す方向からパネル19の取付孔(図示省略)に挿入することにより、同様にパネル19に第2の係合溝17が嵌合するため、同様にグロメット11をパネル19に固定することができる。従って、単一のグロメット11であっても、孔径の異なった複数の取付孔に対応させることができる。
【0036】
かかるグロメット11の固定状態では、係合溝16,17がパネル嵌合部12の軸方向の略中央部分に設けられているため、どちらの係合溝16,17をパネル19に嵌合させても、グロメット11はパネル嵌合部12の略中央部分でパネル19に固定される。このため、グロメット11はパネル19を中心とした両側の重量バランスが良くなり、安定した固定を行うことができる。
【0037】
又、電線差込口13,14がパネル嵌合部12よりも薄肉となっており、軽量且つ大きなフレキシブル性を有している。このため、電線差込口13,14が垂れ下がることがないと共に、電線18に密着した状態のままで電線18の屈曲、振動や変位に追従することができる。これにより、グロメット11は防水及び防音を確実に行うことができる。
【0038】
さらに、パネル嵌合部12内部の空間部分27が振動を減衰させるため、防音力を増大させることができる。
【0039】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1の発明によれば、2つの係合溝のパネルに対する嵌合方向が異なっているため、一方の係合溝をパネルに嵌合させる際に、他方の係合溝が邪魔となることがなく、パネルへの取り付け作業性が向上する。又、2つの係合溝がパネル嵌合部の略中央部分に設けられているため、グロメットは常にパネル嵌合部の略中央部分でパネルに固定され、重量バランスが良く、安定した固定を行うことができる。さらに、電線が差し込まれる両端の電線差込口は、パネル嵌合部よりも薄肉となっているため、電線に密着した状態のままで電線の屈曲、振動や変位に追従することができ、防水及び防音を確実に行うことができる。
また、係合溝を形成するための挟み凸部がパネルへの嵌合方向側で、しかも当接面よりも低くなるように設けられるため、パネルの取付孔に容易に入り込むことができ、パネルへの取り付け作業性が向上する。
【0040】
請求項2の発明によれば、パネル嵌合部の内部に空間部分ができ、この空間部分が電線から伝達される振動を減衰させるため、防音性が向上する。
【0042】
請求項3の発明によれば、電線差込口から係合溝にかけて設けた斜面部がパネルの取付孔に挿入させる際のガイドとなるため、パネルへの取り付けを円滑に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のグロメットの正面図である。
【図2】図1のA−A線における断面図である。
【図3】図2のD部拡大断面図である。
【図4】従来のグロメットの断面図である。
【図5】従来の別のグロメットの断面図である。
【符号の説明】
11 グロメット
12 パネル嵌合部
13 14 電線差込口
15 電線挿通孔
16 第1の係合溝
17 第2の係合溝
18 電線
19 パネル
20 取付孔
21 23 当接面
22 24 挟み凸部
25 26 斜面部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a grommet used when wiring an electric wire such as a wire harness to an automobile or the like.
[0002]
[Prior art]
When drawing an electric wire such as a wire harness from the engine room into the vehicle compartment, it is necessary to penetrate the electric wire through a panel such as a dashboard. Also, when the electric wire is drawn into the vehicle, it is necessary to penetrate the electric wire through the floor panel. Grommets are attached to the panels in order to hold the electric wires through these panel penetrating portions and to ensure waterproofness and soundproofing.
[0003]
4 and 5 show
[0004]
The
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, in these
[0006]
Further, since the plurality of fitting grooves are provided at intervals in the axial direction of the main body portion 4, when the
[0007]
Therefore, the present invention can improve the mounting workability even when the panel having different diameters can be mounted to a plurality of mounting holes, and can be fixed to the panel with good stability. An object is to provide a grommet that can be reliably waterproofed and soundproofed.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above-mentioned object, the invention of claim 1 is characterized in that a thin-walled wire insertion port formed at both end portions in the axial direction into which an electric wire is inserted, and a thick wall integrally formed between the wire insertion port. The panel fitting portion, the wire insertion hole through which the wire insertion port and the panel fitting portion are communicated, and the substantially center portion in the axial direction on the outer surface of the panel fitting portion. The first and second engagement grooves have different fitting directions, and the first and second engagement grooves have a contact surface that contacts the panel, and a contact surface with respect to the panel rather than the contact surface. A plurality of different diameters are provided between the contact projections formed on the fitting direction side so as to be lower than the contact surface and sandwiching projections sandwiching the panel between the contact surfaces. corresponding to the mounting hole, especially to fit the panel by being inserted from the opposite direction to the panel mounting hole To.
[0009]
In this invention, since the two engaging grooves formed on the outer surface of the panel fitting portion correspond to the mounting holes having different panel hole diameters, it can be adapted to mounting holes having a plurality of hole diameters. The engaging grooves are fitted into the panel by being inserted into the panel from opposite directions. That is, when fitting the other engaging groove to the panel with respect to the direction in which one engaging groove is fitted to the panel, the grommet is inserted into the mounting hole of the panel from the reverse direction. Mates with. Thus, since the fitting directions of the two engaging grooves are different, the other engaging groove does not get in the way when fitting one engaging groove to the panel. Therefore, the workability of attaching to the panel is improved.
[0010]
In addition, the two engaging grooves are provided in a substantially central portion in the axial direction of the panel fitting portion. Regardless of which engaging groove is fitted to the panel, the grommet is in the substantially central portion of the panel fitting portion. Fixed to the panel. Therefore, the weight balance of both sides centering on the panel is good and stable fixing can be performed.
[0011]
Furthermore, since the electric wire insertion port of the both ends into which an electric wire is inserted is thinner than a panel fitting part, it is lightweight and has great flexibility. For this reason, while a wire insertion port does not hang down, it can follow the bending, vibration, and displacement of a wire while keeping in close contact with the wire, and can be reliably waterproofed and soundproofed.
Moreover, in this invention, by inserting an engaging groove into the mounting hole of the panel, the panel can be fitted to the panel by sandwiching the panel between the contact surface and the sandwiching convex portion. At this time, since the sandwiching convex portion presses the panel against the contact surface, it can be firmly fitted to the panel and can be stably fixed.
In addition, since the sandwiching convex portion is provided on the fitting direction side to the panel, when fitting to the panel, the sandwiching convex portion is first inserted into the mounting hole of the panel, and then the sandwiching convex portion and The panel is sandwiched between the contact surfaces. At this time, since the sandwiching projection is lower than the contact surface, it can easily enter the mounting hole of the panel. Therefore, the workability of attaching to the panel is improved.
[0012]
A second aspect of the present invention is the first aspect of the present invention, wherein the inner diameter of the panel fitting portion is larger than the inner diameter of the wire insertion port.
[0013]
In this invention, since the internal diameter of a panel fitting part is large, a space part is made between the electric wires penetrated by the electric wire penetration hole. This space portion acts to attenuate the vibration transmitted from the electric wire. For this reason, soundproofing improves.
[0017]
Invention of
[0018]
In the present invention, the slope portion is inclined so as to become higher from the wire insertion port toward the engagement groove, thereby providing a guide for insertion into the mounting hole of the panel. For this reason, the attachment to a panel can be performed smoothly.
[0019]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 is a front view of a
[0020]
The panel
[0021]
In this embodiment, the
[0022]
Further, the
[0023]
The contact surfaces 21 and 23 are surfaces that contact the
[0024]
Further, these sandwiching
[0025]
In addition, the tops of the
[0026]
The respective contact surfaces 21 and 23 are relatively higher than the sandwiching
[0027]
Further, the
[0028]
The electric
[0029]
The
[0030]
The panel
[0031]
Next, a procedure for mounting the
[0032]
Hereinafter, as shown in FIG. 3, a case where the
[0033]
Further, since the sandwiching
[0034]
As described above, when the
[0035]
When the
[0036]
In the fixed state of the
[0037]
Moreover, the electric
[0038]
Furthermore, since the
[0039]
【The invention's effect】
As described above, according to the first aspect of the invention, since the fitting directions of the two engaging grooves with respect to the panel are different, when one engaging groove is fitted to the panel, the other engaging groove is engaged. The groove does not get in the way, and the workability of attaching to the panel is improved. In addition, since the two engaging grooves are provided in the substantially central portion of the panel fitting portion, the grommet is always fixed to the panel at the substantially central portion of the panel fitting portion, and the weight balance is good and stable fixing is performed. be able to. In addition, since the wire insertion ports on both ends into which the wires are inserted are thinner than the panel fitting part, they can follow the bending, vibration and displacement of the wires while being in close contact with the wires, and are waterproof And soundproofing can be performed reliably.
In addition, since the pinching protrusions for forming the engaging grooves are provided on the fitting direction side of the panel so as to be lower than the contact surface, it can easily enter the mounting holes of the panel. The mounting workability to the is improved.
[0040]
According to the second aspect of the present invention, a space portion is formed inside the panel fitting portion, and the space portion attenuates vibration transmitted from the electric wire, so that soundproofing is improved.
[0042]
According to invention of
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view of a grommet according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view of a D part in FIG. 2;
FIG. 4 is a cross-sectional view of a conventional grommet.
FIG. 5 is a cross-sectional view of another conventional grommet.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14462898A JP3686255B2 (en) | 1998-05-26 | 1998-05-26 | Grommet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14462898A JP3686255B2 (en) | 1998-05-26 | 1998-05-26 | Grommet |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11336953A JPH11336953A (en) | 1999-12-07 |
JP3686255B2 true JP3686255B2 (en) | 2005-08-24 |
Family
ID=15366472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14462898A Expired - Fee Related JP3686255B2 (en) | 1998-05-26 | 1998-05-26 | Grommet |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3686255B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003042384A (en) * | 2001-07-30 | 2003-02-13 | Yotsugi Co Ltd | No-blow bag for gas piping work |
DE102004043730A1 (en) * | 2004-09-10 | 2006-03-30 | Möllerflex GmbH | Sealing element for use when electrical cables pipes or tubes pass through a wall is of flexible material |
DE102005016340B3 (en) * | 2005-04-09 | 2006-08-10 | Adc Gmbh | Cable feed through device, has cable feed through unit with fir tree shapely arranged lamellae at its outer side and rotation-symmetrically formed, where outer diameter of lamellae narrows in axial direction |
JP4658673B2 (en) * | 2005-04-28 | 2011-03-23 | 太田 育實 | Release wire sealing material for drain plug device |
JP5530215B2 (en) | 2010-02-19 | 2014-06-25 | 矢崎総業株式会社 | Grommet |
JP5521802B2 (en) * | 2010-06-08 | 2014-06-18 | 住友電装株式会社 | Grommet |
US20150040345A1 (en) * | 2013-08-06 | 2015-02-12 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle grommet and method |
JP2017153325A (en) * | 2016-02-26 | 2017-08-31 | 住友電装株式会社 | Grommet and wiring harness with the same |
-
1998
- 1998-05-26 JP JP14462898A patent/JP3686255B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11336953A (en) | 1999-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5716044A (en) | Vehicle door and wire harness arrangement | |
WO2009147762A1 (en) | Grommet | |
JP3686255B2 (en) | Grommet | |
JP2009296736A (en) | Grommet | |
JP4353136B2 (en) | Grommet | |
US5854452A (en) | System for fastening sheet materials together | |
JP4858403B2 (en) | Grommet for wiring harness | |
JP3596407B2 (en) | Grommet, panel mounting method and mounting structure of the grommet | |
JPH09289725A (en) | Grommet | |
JP3711071B2 (en) | Grommet | |
JP5163391B2 (en) | Grommet | |
JPH082932Y2 (en) | connector | |
JP3637861B2 (en) | Grommet | |
JPS6128340Y2 (en) | ||
JP3442612B2 (en) | Grommet | |
WO2022264789A1 (en) | Wiring module | |
JP7375726B2 (en) | Door wiring module and composite service hole cover | |
JPH039214Y2 (en) | ||
KR200146635Y1 (en) | Grommet for wire harness connection of an automobile | |
JP3111875B2 (en) | Wire harness tying tool | |
JP2003314528A (en) | Combined clamp for cable and clamping method | |
KR100349782B1 (en) | Multi-function clamp for automobile | |
JP4405276B2 (en) | Waterproof structure and wiring method for vehicle door harness | |
JP2002337629A (en) | Cable wiring structure | |
KR100405430B1 (en) | Headlining for automobiles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040928 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050602 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080610 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |