JP3685349B2 - Sandbag manufacturing equipment - Google Patents
Sandbag manufacturing equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP3685349B2 JP3685349B2 JP18666996A JP18666996A JP3685349B2 JP 3685349 B2 JP3685349 B2 JP 3685349B2 JP 18666996 A JP18666996 A JP 18666996A JP 18666996 A JP18666996 A JP 18666996A JP 3685349 B2 JP3685349 B2 JP 3685349B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sandbag
- frame
- support frame
- partition
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Revetment (AREA)
- Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は袋内に土や砂或いはプラスチック粒状体等を充填する土のう(嚢)の製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来土のうを作る方法としては人手により土のう袋を開口保持する者とスコップ等で土入れをする者との二人作業で行う方法や、二人作業の非能率性を改善するため、コンベアで供給される土をダンパ付のホッパで受け止め、一袋毎にダンパを開閉しながら袋詰めし、ホッパ開口部に対して袋の供給と保持及び袋詰め済のものを次工程に移動させる方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし上記のコンベアとホッパを用いた方法では、コンベアや専用のホッパを必要とするほか、袋詰め作業と袋詰め後の土のうの場所移動をする作業が必要であり、特に土のうの移動作業は高齢者や婦人では困難な重労働であるほか、非能率で且つコスト高になる欠点がある。このため壁面に植生を促すための土のう壁等では、設計上採用されていても現地工事に際してコンクリートやコンクリートブロック等に変更される例がしばしばである。
【0004】
また水害や震災時等の緊急時には土のう製造作業が間に合わず、大きな二次災害を招く等の問題があった。
そして工事現場で用いられる土のうの製造装置は、一度に多数の土のう袋の袋詰め作業を簡単に行うことができると共に、運搬等の取扱いが容易であることが求められるものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記問題点を解決するための本発明の手段は、第1に内部に土のう袋Wを上下方向に挿入して、該土のう袋Wの上端開口部を開口状態で係脱自在に支持する多数の仕切枠1を形成した複数台の支持枠3で構成し、上記複数の支持枠3を平面的に隣接させて並置すると共に各支持枠3同士を連結部を介して分解組立可能に一体的に連結組立してなることを特徴としている。
【0006】
第2に支持枠3に吊り部30を設けて吊り上げ可能に構成したことを特徴としている。
【0007】
第3に相隣る支持枠3の互いに接合する内側下部を、断面上向きコ字状に形成した連結具90で下方から挟持状に連結することを特徴としている。
【0008】
第4に土類23の投入時に、平面的に配置された各土のう袋Wの開口部間の隣接間隙を覆う土受けカバー10を上記開口部上に配置したことを特徴としている。
【0009】
【発明の実施の形態】
図面は本発明の一実施形態を示し、図1は土のう製造装置の使用状態を示す斜視図である。この例では下部が大径で上部が小径をなす角錐または台形状の周壁をなす所定高さ(略土のう袋の高さに相当)の正方形断面の筒状の仕切枠1を縦列で5個、横列で4個合計10個形成すると共に、各仕切枠1の上端には土のう袋Wの開口部を係脱自在に支持する枡状の開口枠2を形成し、全体が長方形の集合体をなすように一体的に連設して単一なブロック状の支持枠3を構成し、4個分の支持枠3を中央部で連結する後述の連結部材9等を介して分解組立可能に一体的に接合することによって合計80個の仕切枠1を形成し、その数分だけの土のう袋Wを一度に袋詰め製造可能に構成している。
【0010】
上記仕切枠1は図7に示すように土のう袋Wを上方より挿入して立姿で収容し、土詰め時又は袋詰め状態で土のう袋Wの周面に当接して水平方向の位置決めと土のうの縦長の形状保持を行うものである。
また開口枠2は仕切枠1内に挿入した土のう袋Wの開口部を、外側にしぼり紐W1とともに折り返して巻掛けるように係止するもので、土のう袋Wへの土詰め作業時に、開口部を開口状態で保持するものである。
【0011】
図2〜図6は上記製造装置の主な構成部材と組立時の詳細構造を示し、この例では支持枠3は先ず各仕切枠1を横方向及び縦方向の仕切板5,6で枠組構成すると共に、その外周を外枠7で囲繞形成される。
即ち、上記仕切板5,6は2枚の板状体の下端を接合させて上方を拡開させた断面V字形断面に形成され、横方向の仕切板5には、これと交差する縦方向の仕切板6のV字形断面に適合するV字形の複数の切欠溝5aを、高さ幅の約1/2の深さに形成すると共に、所定間隔で平行に立てられた縦方向の仕切板6には上記各切欠溝5aに対し、縦方向の仕切板6を上端側から差し込むに際し、上端が閉じられたV字形の切欠溝6aが高さ幅の約1/2の深さに複数切欠形成されている。
【0012】
これにより、各仕切板5,6は各切欠溝5a,6aを相交合させて組み合わされるとき、多数の縦横仕切が組み立てられ且つ多数の枡目状の開口枠2を形成しながら仕切枠1を形成される。
このとき上記仕切板5,6は互いに同一高さに揃えられて交差するように組み立てられ、組立状態における支持枠3はその仕切枠1を台形筒に形成することができるものである。
【0013】
外枠7は、上記のように組み立てられて全体として長方形(又は正方形)をなす横縦の仕切板5,6の外端に対して、上方から嵌合接合される大きさの筐枠状に形成されている。
そして外枠7は組合わされた仕切板5,6を内部に嵌合させた状態において、その接合端部分を適宜な手段によって接合固定されることにより、ブロック状の支持枠3を剛体構造となし取扱い易い外形を形成すると共に、外枠7の側壁の上下端にはリブ7a,7bを外周に向けて突出形成している。
【0014】
この際上端のリブ7aは後述するカバープレート8と同高さで面一に形成すると共に、下端のリブ7bは複数の支持枠3が連結部材9で連結されるコーナー部の両側において、ブロック状に肉厚に形成した連結部70を所定の高さと長さでリブ幅に形成し、該連結部70には横向きに貫通させた取付孔71を適数設けている。
そして、上記相隣る支持枠3の連結部70は、中央の連結具90に形成した取付孔91と取付ネジ92を挿通して連結されることにより、相隣る支持枠3を同じ高さで安定よく連結し土のう袋の製造を良好に行うことができるようにしている。
【0015】
また上記支持枠3における各開口枠2の開口縁は、隣接する開口枠2のものと連続しないように(即ち各開口枠2が隣接開口枠より分離されて独立の枡目を形成するように)開口枠2の隣接間隙部において凹入部1aが形成されている。
即ち、縦横に網目状にクロスしている上記開口枠2のそれぞれの隣接間隙部分は、開口枠2の下端部分(仕切枠1の上端部分)において、これに対応する網目状のカバープレート8(開口枠2の外周に嵌合する孔を形成している。)を嵌合せしめるように落し込んで塞がれる。その結果隣接仕切枠1間のV字形の溝内への土等の落下が防止されるとともに、各仕切枠1は上端においても隣接仕切枠1と正確な位置決めと姿勢を決められながら連結固定されることになる。
【0016】
また上記カバープレート8を設けるに当たり、支持枠3の中央部には該支持枠3を安定よく吊り上げることができる吊り部30を設置している。
即ち、図5に示すように本実施形態における吊り部30は吊り孔31を穿設した板状片で形成され、平面視における支持枠3の中心部位で相隣る仕切枠1の中間部において、吊り孔31を前記カバープレート8から上方に突出させながら剛体構造を以て埋設固定されている。これによりクレーン等の作業機20の持上部21で、上記吊り部30の吊り孔31にロープ30a等を係止させて上方に吊り上げるとき、支持枠3は重心部位を一点で安定よく簡単に吊り上げることができるものである。
尚,吊り部30は吊り上げ時にのみ上方に突出させるように支持枠3に出没可能な構成で取付けるようにしてもよい。
【0017】
10は支持枠3の開口枠2・・上に取り外し自在に載置される板状の土受けカバーであり、該土受けカバー10には後述する袋詰め作業時に支持枠3の上端外周側と、開口枠2の隣接間隙を覆うように各開口枠2の内周への対応部分にのみ正方形の投入孔11が形成されており、該投入孔11の外周には、開口枠2内に遊嵌挿入される枡枠状のガイド12が下向きに突設されている。
また土受けカバー10には前述した吊り部30を有する支持枠3に載置される際に、該吊り部30に対応する箇所において吊り部30を通過突出させる通孔15を適宜穿設している。
尚、土受けカバー10は各支持枠3の大きさ毎に単一に形成することが好ましいが、連結された支持枠3全体を覆う大きさに一体的に構成してもよい。
【0018】
次に図6において連結部材9の構成及び相隣る支持枠3・・の連結手段について説明する。
上記連結部材9は複数の支持枠3を組付ける際に、土のうの製造装置の中央部側を連結する平面視十字状の下部の連結具90と上部の連結具95、及び支持枠3,3の外側を連結する平板状の連結板97とからなる。
【0019】
下部の連結具90は断面上向きコ字状で十字に形成された凹溝90a内に、相隣る支持枠3,3のコーナー部に形成した取付部70,70を互いに接合させて嵌挿した状態において、凹溝90aの両側に立設した連結片93,93の取付孔91と支持枠3の取付孔71に取付ネジ92を挿通し締着することにより、製造装置の中央下部の各支持枠3を一体的に強固に連結固定している。
尚、上記取付ネジ92は丸頭に形成した雄ネジ軸92aと雌ネジ軸92bとからなり、頭部を低くし土のう袋Wを損傷しないようにしている。
【0020】
上部の連結具95は相隣る支持枠3のリブ7aと7aの幅と略同幅な連結面を有する十字状に形成され、該リブ7aに穿設された複数の取付孔72に対応する部位に取付ボルト94挿通用の取付孔95aを穿設すると共に、該取付ボルト94を螺挿するネジ孔96aを有する取付片96を8枚分有している。
これにより、連結具95と取付片96との間に相隣るリブ7a,7aを挿入した状態で、取付ボルト94を挿通し連結具95と取付片96を締着することにより、製造装置の中央部において支持枠3の上部の連結固定を簡単且つ強固に行うことができるようにしている。
【0021】
連結板97は上記のように支持枠3が連結された状態において、互いの支持枠3の接合側の外側面に穿設された取付孔75に、取付ネジ97a及びナット97bによって締着することにより、相隣る支持枠3の外側を強固に連結するようにしている。
【0022】
上記機構により、土のう製造装置は支持枠3と土受けカバー10と共に分解組立可能に構成され、各構成部品を分解状態で現場に運び、現場組立を行って次に述べる土のう製造作業終了後は再度分解して格納又は搬送できる等の特徴を有している。
上記土のうの製造装置は、例えば仕切板5,6及びカバープレート8並びに外枠7等を鉄板製で溶接又はFRP製で接着等の手段により支持枠3を一体固定し、あるいは支持枠3全体をプラスチック材で一体的に成形し、若しくは分割してプラスチック成形した筒状の仕切枠を多数組み合わせる等して形成することも可能である。また仕切枠1を単一な角形或いは丸形の筒状体で形成し、該筒状体を多数連結することにより支持枠3を構成するようにしてもよい。
【0023】
次に、上記土のうの製造装置で製造した土のう袋Wを持ち上げて他の場所に移し変える吊り上げ装置50を図8,図9について説明する。
図示例の吊り上げ装置50は、外枠51を平面視で前記支持枠3の外形と同じ方形状にアングル部材で枠組みしており、外枠51の内部に所定間隔を有して複数の支持杆52を横設すると共に、該外枠51及び支持杆52に所定長のロープ53の下端にフック54を有する吊具55を、支持枠3に形成される多数の仕切枠1の配置に対応させて取付け固定している。また外枠51の適所には吊り上げ装置50を水平姿勢で安定よく昇降させるように、吊り部56付のロープ57を取付けている。尚、フック54は広巾湾曲面となし紐切れを防止をしている。
【0024】
これにより、吊り上げ装置50は製造されて整列状態にある多数の土のう袋Wの各紐W1を、吊具55の数だけフック54に引っ掛けて一挙に持ち上げて簡単且つ能率よく移動することができる。
尚、上記吊り上げ装置50に設置される吊具55は支持枠3の仕切枠1と同じ数だけ設けることが好ましいが、持ち上げ重量が過大になるような場合には吊具55を上記数の数分の1だけ設け、持ち上げ作業を適数回繰り返すことにより行うようにするとよい。また吊具55の長さは作業者が吊り上げ装置50の側方或いは下方において袋掛け作業を自由に行うことができるように充分な長さにするとよい。
【0025】
次に上記のように連結部材9によって複数の支持枠3を連結構成してなる土のうの製造装置による製造作業について説明すると、図1〜図6について説明したように、地面等平坦面上に載置されて支持枠3を組み立てられた装置に対し、図7で示すように先ず紐W1付の土のう袋Wを仕切枠1内に挿入し、その開口端を紐W1とともに仕切枠1の開口部である開口枠2に折り返して係止し、上記開口枠2上には土受けカバー10を載置することにより隣接仕切枠1間の間隙を覆うとともに袋Wを押圧固定する。
【0026】
次いで例えばバックホウ等作業機のショベル部22等を用いて土受けカバー10の上面に土,砂等の土類23を投下せしめて供給し、ならし棒24等で上面を水平に均しながらすべての袋Wに土23を落下投入せしめて充填する。
この際、ならし棒24等によって水平にならすことにより各袋Wへの土23の充填量は略均一化される。一方袋Wは、投入された土圧により各仕切枠1の内周壁に沿った状態で圧接され保持されている。
【0027】
続いて土受けカバー10を吊り上げ又は人手で持ち上げて支持枠3から除去した後、各袋Wの開口端を開口枠2から取り外し、次いで支持枠3をワイヤーロープ30a等を用いて吊り上げると、充填後の土のう袋Wは図9に示すように、支持枠の仕切枠1の枡目に沿って整列された状態で床面上に残される。
【0028】
この時支持枠3の各仕切枠1が袋Wよりスムースに吊り上げ脱型されるためには、図示される例のように上方で小径をなすように角錐型に傾斜していること及び仕切枠1の内面と袋Wの周面は滑り易いように塗装加工等が施されていることが望ましい。合成樹脂材のように滑り易い材質であれば仕切枠1及び開口枠2はストレートの筒状をなしていてもよく、あるいは筒状に限らず縦方向の格子によって形成される篭型のものであってもよい。
【0029】
上記のように整列配置された袋Wは、図7に示すように一列毎又は区画されたブロック毎、若しくは整列配置されたすべての袋Wの紐W1を引き出して袋開口部を絞り、ループ状になった紐W1を既述の配置によって設けられた各吊具55のフック54に引っ掛けて、吊り上げ装置50を持ち上げ作業機20を用いて吊り上げ、トラック又は貨車等の搬送手段に転載し若しくは所定箇所に移送配置する。
このように整列配置され且つ整列状態で工事現場に運ばれた土のう袋Wは、所定数毎に再度吊り上げ装置50等で吊り上げて、工事位置に荷降ろしして最終的な位置直しをするだけで、積み上げ工事を行うことも可能である。
【0030】
以上の方法によれば袋詰めから搬送,荷降ろし及び土のう積み工事まで、土のう袋Wを直接人手によって運んだり持ち上げたりする重労働を伴わないで作業ができる利点があるほか、バックホウやショベル系の重機等のように土類を土のう袋に投下供給する機能と、荷物を吊り上げる機能を兼ね備えた建設機械を用いれば、土木建設現場で一般に使用される一台の機械で袋詰め作業から荷積み作業、或いは土木作業現場で袋詰めを行う場合は、袋詰め作業から土のう積み作業までを行うことができる利点がある。
【0031】
ちなみに従来人手のみによって袋詰めを行う場合の1日1人当たりの袋詰め量は数十袋が限度であり、またコンベア等の機械を用いてもその数倍が限度であるが、本発明の手段及び装置によれば、1日数千の袋詰めが可能であり、コスト的にも能率的にも多大な利点がある。
また一般に市販されている標準的な大きさの土のう袋Wを、一つの支持枠3に一度に袋詰めを行うように形成される仕切枠1の数は、取扱いが簡単で搬送移動が行い易い2トン型の荷台を備えたトラックに載置可能な大きさとする場合に、仕切枠1を横方向に4列程度で縦方向に8列程度形成し合計32個程度分にすることが好ましいものである。尚、この場合には支持枠3の強度及びクレーンその他の吊り上げ装置の能力上からも好適となるものである。
【0032】
そして、上記複数の支持枠3が連結された製造装置は、各支持枠3の中央部で重心部位に設置された吊り部30にロープ30a等を係止させて吊り上げることにより、製造装置全体が安定よく吊り上げられて、他の袋詰め場所に簡単に移動させることができる。
また上記製造装置は連結部材9を取り外すことにより簡単に分解することができ、分解状態で運搬等を簡単に行うことができると共に、分解された支持枠3は単一な土のうの製造装置として前述したと同様な袋詰め作業を行うことができるので、少量の土のうの製造を行う場合や狭小な作業場所においても使用することができる。さらに分割された支持枠3単体での販売や2個又は4個組み合わせた販売等、工事や工事現場又は建設機械等の規模に合わせた販売が可能である。
【0033】
次に別の実施形態に係わる土のうの製造装置を図10において説明する。この製造装置の支持枠3は上述の実施形態と同様な連結手段の構成によって、複数の支持枠3が連結組付け自在に製作されており、該支持枠3の外枠7の内側には下方を小径とし上方を径大に形成した仕切枠1を、前記実施形態のものと同様な配置によって適数形成している。
そして、支持枠3の上部には多数の投入口11aを有する開口枠板2aを、支持枠3と同じ大きさに形成し着脱可能に設置している。上記投入口11aは各仕切枠1の央部に対向しその周囲に上方に立ち上がらせた袋係止用の開口枠2を形成している。
【0034】
また上記開口枠板2aの上部に、前記実施形態と同様に土のう袋Wを位置決め固定する投入口11を有する土受けカバー10を着脱可能に設置するようにしている。
この支持枠3によれば土のうの製造は、仕切枠1内に嵌入した土のう袋Wの開口部を開口枠板2aの開口枠2に係止した状態で、上方から土受けカバー10を載置することにより開口部を固定し、土23を投入口11から土のう袋W内に充填供給する。次いで土受けカバー10及び開口枠体2aを取り外したのち紐W1を縛り以て開口部を閉口する。そして、既述したと同様に吊り上げ装置50を用いて各土のう袋Wを吊り上げて一挙に取り出すことができるものである。
【0035】
上記実施形態によれば土のう袋Wを吊り上げるとき前述実施形態のように支持枠3を除去することなく、該支持枠3内に土のう袋Wを収容させたままで土のう袋Wの閉口及び吊り上げ作業を行うことができるので、土のうの製造及び取出作業等を簡単且つ能率よく行うことができる等の特徴がある。
尚、土のう袋Wを標準型のものより大きな開口部を有する土のう袋を用いる場合には、前記開口枠体2aを用いることなく仕切枠1の上端を開口枠として、この部に袋の開口部を直接的に係止させることにより、同様の土のうの製造を行うことができるものである。
上述したいずれの土のう製造装置も薄鋼板等で一体的な製造ができるほか、カバー及び枠本体を含めてプラスチックによる一体成形やFRPによる貼合わせ成形等が可能であり、FRPによる場合は強度を維持しながら軽量化できる利点がある。
【0036】
【発明の効果】
以上のように構成される本発明によれば、従来の土のう製造作業に比して人手と多大な重労働を必要とせず、作業が迅速で能率的であるとともに、土のう袋のコスト低減が実現できる利点がある。
また装置を各支持枠毎に分解可能に構成することにより、搬送又は保管が便利であり、交通条件の悪い土木現場等の現場作業が容易になり、被災地等の応急工事には特に有益であると共に、分解された単体の支持枠によっても土のうの製造を可能となし、少規模な土のう袋の製造或いは狭小な作業現場における土のうの製造を簡単に行うことができる等の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の全体構造を示す斜視図である。
【図2】(A),(B)は縦仕切板の側面図及び端面図である。
【図3】(A),(B)は横仕切板の側面図及び端面図である。
【図4】外枠の斜視図である。
【図5】支持枠の組立構造を示す斜視図である。
【図6】(A)は本発明の支持枠を構成する部品の斜視図。(B)は相隣る支持枠の連結構造を示す断面図。(C)は取付ネジの斜視図である。
【図7】支持枠による土のう袋の製造方法を示す拡大断面図である。
【図8】袋詰めされた土のう袋の支持枠脱型後の整列状態と吊り上げ装置による吊り上げ搬送状態を示す斜視図である。
【図9】土のうの吊り上げ作業と吊り上げ装置の断面を示す説明図である。
【図10】支持枠の別実施形態の袋詰め作業を示す側面図である。
【図11】図10の構成を一部破断して示す分解側面図である。
【符号の説明】
1 仕切枠
2 開口枠
3 支持枠
9 連結部材
10 土受けカバー
5,6 仕切板
7 仕切板(サイドカバー)
23 土類
30 吊り部
90 連結具
W 土のう袋[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an apparatus for producing a sandbag (sac) in which a bag is filled with soil, sand, plastic particles or the like.
[0002]
[Prior art]
Conventional methods for making sandbags include a two-person work with a person holding the sandbag open by hand and a person placing the sandbag with a shovel, etc., or a conveyor to improve the inefficiency of two-person work. A method is known in which the soil to be received is received by a hopper with a damper, the bag is packed while opening and closing the damper for each bag, the bag is supplied and held to the hopper opening, and the bagged one is moved to the next process. It has been.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, the above method using a conveyor and a hopper requires a conveyor and a dedicated hopper, as well as a bagging operation and a movement of the soilbag after the bagging. In addition to the hard work that is difficult for the elderly and women, there are drawbacks that are inefficient and costly. For this reason, sandbags or the like for promoting vegetation on the wall surface are often changed to concrete, concrete blocks, or the like at the time of on-site construction even if they are adopted by design.
[0004]
In addition, in the event of an emergency such as a flood or earthquake, there was a problem that the sandbag manufacturing work was not in time, resulting in a major secondary disaster.
A sandbag manufacturing apparatus used at a construction site is required to be able to easily pack a large number of sandbag bags at once and to be easily handled such as transport.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
The means of the present invention for solving the above-mentioned problems is that a sandbag W is first inserted in the vertical direction, and the upper end opening of the sandbag W is removably supported in an open state. The partition frame 1 is composed of a plurality of
[0006]
Secondly, the
[0007]
Third, the inner lower portions of the
[0008]
Fourth, the
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
The drawings show an embodiment of the present invention, and FIG. 1 is a perspective view showing a use state of a sandbag manufacturing apparatus. In this example, five cylindrical partition frames 1 having a square section with a predetermined height (approximately equivalent to the height of a sandbag) forming a pyramid or trapezoidal peripheral wall with a large diameter at the bottom and a small diameter at the top, A total of ten rows are formed in a row, and a bowl-shaped
[0010]
As shown in FIG. 7, the partition frame 1 inserts a sandbag W from above and accommodates it in an upright position, and abuts against the circumferential surface of the sandbag W when packed in a soiled state or in a packed state so as to be positioned horizontally and A vertically long shape is maintained.
The
[0011]
2 to 6 show the main structural members of the manufacturing apparatus and the detailed structure at the time of assembly. In this example, the
That is, the
[0012]
Thus, when the
At this time, the
[0013]
The
And the
[0014]
At this time, the rib 7a at the upper end is formed flush with the cover plate 8 described later, and the
And the
[0015]
Further, the opening edge of each
That is, each adjacent gap portion of the
[0016]
Further, when the cover plate 8 is provided, a
That is, as shown in FIG. 5, the suspending
In addition, you may make it attach the
[0017]
Further, when the
In addition, although the
[0018]
Next, the structure of the connecting member 9 and the connecting means for the adjacent support frames 3... Will be described with reference to FIG.
The connecting member 9 has a cross-shaped lower connecting
[0019]
The lower connecting
The mounting
[0020]
The
Thereby, in a state where the adjacent ribs 7a and 7a are inserted between the
[0021]
In the state where the
[0022]
By the above mechanism, the sandbag manufacturing apparatus is configured to be disassembled and assembled together with the
The above-mentioned sandbag manufacturing apparatus, for example, integrally fixes the
[0023]
Next, a
In the illustrated
[0024]
As a result, the lifting
In addition, it is preferable to provide the same number of
[0025]
Next, a description will be given of a manufacturing operation by a sandbag manufacturing apparatus in which a plurality of support frames 3 are connected and connected by the connecting member 9 as described above. As described with reference to FIGS. As shown in FIG. 7, the sandbag W with the string W1 is first inserted into the partition frame 1, and the opening end of the apparatus with the
[0026]
Next, for example,
At this time, the filling amount of the
[0027]
Subsequently, the
[0028]
At this time, in order for each partition frame 1 of the
[0029]
As shown in FIG. 7, the bags W aligned as described above are drawn in a loop shape by pulling out the string W1 of every single row or divided block, or all the bags W arranged in alignment, and narrowing the bag openings. The string W1 is hooked on the
The sandbags W that are arranged and transported to the construction site in the aligned state are simply lifted by the lifting
[0030]
According to the above method, from bagging to carrying, unloading, and claying work, there is an advantage that work can be done without the heavy labor of carrying and lifting the sandbag W directly by hand, and backhoe and excavator heavy equipment If you use a construction machine that has the function of dropping and supplying soil to the soil bag and the function of lifting the luggage, etc., you can use one machine that is generally used at civil engineering construction sites to pack, Alternatively, when bagging is performed at a civil engineering work site, there is an advantage that it is possible to perform from bagging work to claying work.
[0031]
Incidentally, the number of bags per person per day when bagging is carried out by hand only in the past is limited to several dozen bags, and even if a machine such as a conveyor is used, the number is several times the limit. According to the apparatus, it is possible to pack thousands of bags per day, and there are great advantages in terms of cost and efficiency.
In addition, the number of partition frames 1 formed so that a sandbag W of a standard size that is generally available on the market is packed in one
[0032]
The manufacturing apparatus in which the plurality of support frames 3 are connected to each other by lifting the
The manufacturing apparatus can be easily disassembled by removing the connecting member 9 and can be easily transported in the disassembled state. The disassembled
[0033]
Next, a sandbag manufacturing apparatus according to another embodiment will be described with reference to FIG. The
And the
[0034]
Moreover, the
According to the
[0035]
According to the above embodiment, when the sandbag W is lifted, the sandbag W is closed and lifted while the sandbag W is accommodated in the
When a sandbag having a larger opening than the standard type is used as the sandbag W, the upper end of the partition frame 1 is used as an opening frame without using the
Any of the above-mentioned sandbag manufacturing equipment can be manufactured integrally with thin steel plates, etc., and can be integrally molded with plastic including the cover and frame body, or bonded with FRP, etc. When FRP is used, the strength is maintained. There is an advantage that can be reduced in weight.
[0036]
【The invention's effect】
According to the present invention configured as described above, manpower and a great deal of labor are not required as compared with conventional sandbag manufacturing work, the work is quick and efficient, and the cost of the sandbag can be reduced. There are advantages.
In addition, by constructing the device so that it can be disassembled for each support frame, transportation or storage is convenient, field work such as civil engineering sites with poor traffic conditions becomes easy, and it is especially useful for emergency work such as disaster areas. In addition, it is possible to manufacture a sandbag even with a single support frame that has been disassembled, and it is possible to easily manufacture a small-sized sandbag or a sandbag in a narrow work site.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing the overall structure of a device of the present invention.
FIGS. 2A and 2B are a side view and an end view of a vertical partition plate, respectively.
FIGS. 3A and 3B are a side view and an end view of a horizontal partition plate, respectively.
FIG. 4 is a perspective view of an outer frame.
FIG. 5 is a perspective view showing an assembly structure of a support frame.
FIG. 6 (A) is a perspective view of parts constituting the support frame of the present invention. (B) is sectional drawing which shows the connection structure of the support frame which adjoins. (C) is a perspective view of a mounting screw.
FIG. 7 is an enlarged cross-sectional view showing a method for producing a sandbag with a support frame.
FIG. 8 is a perspective view showing an alignment state of the bag-filled sandbags after removal of the support frame and a lifting and conveying state by the lifting device.
FIG. 9 is an explanatory view showing a section of lifting work and a lifting device.
FIG. 10 is a side view showing a bagging operation of another embodiment of the support frame.
FIG. 11 is an exploded side view showing the configuration of FIG. 10 with a part broken away.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
23
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18666996A JP3685349B2 (en) | 1996-06-27 | 1996-06-27 | Sandbag manufacturing equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18666996A JP3685349B2 (en) | 1996-06-27 | 1996-06-27 | Sandbag manufacturing equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1018262A JPH1018262A (en) | 1998-01-20 |
JP3685349B2 true JP3685349B2 (en) | 2005-08-17 |
Family
ID=16192595
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18666996A Expired - Lifetime JP3685349B2 (en) | 1996-06-27 | 1996-06-27 | Sandbag manufacturing equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3685349B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002068761A1 (en) * | 2001-02-26 | 2002-09-06 | B.B.W Kabushiki Kaisha | Sand bag producing device |
JP5566745B2 (en) | 2010-03-26 | 2014-08-06 | 富士フイルム株式会社 | Ink composition, ink set, and image forming method |
JP7086384B2 (en) * | 2018-05-15 | 2022-06-20 | ナカダ産業株式会社 | How to manufacture a bag for civil engineering |
-
1996
- 1996-06-27 JP JP18666996A patent/JP3685349B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1018262A (en) | 1998-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100720746B1 (en) | Gabion, gabion production devices and gabion construction methods | |
WO1997015734A1 (en) | Pipeline padding apparatus | |
JPH09505858A (en) | Retaining wall structure with small height | |
JP3685349B2 (en) | Sandbag manufacturing equipment | |
WO2008029771A1 (en) | Sandbag guide frame and sandbag construction method employing sandbag guide frame | |
JP4112790B2 (en) | Forming means for forming futon ridges and construction method using the same | |
JP3000434B2 (en) | Sandbag manufacturing method and device | |
JP4171494B2 (en) | Sandbag manufacturing equipment | |
JP3880682B2 (en) | Lifting devices such as sandbags | |
JP3476571B2 (en) | Synthetic resin foam block for temporary road and connected body thereof | |
KR200410540Y1 (en) | Gabion and gabion production devices | |
JP7142839B2 (en) | flexible container bag | |
JP3556920B2 (en) | Large blocks and molding forms for retaining walls | |
JPH07189238A (en) | Block for preparing surface course ground and surface course ground using block thereof and utilizing method of block thereof | |
JP2739307B2 (en) | Method and apparatus for manufacturing sandbags | |
JP2003074061A (en) | Earth retaining sandbag and retaining wall construction method by this sandbag | |
JP2002004287A (en) | Bag body for constructing wall face and earth wall construction method using the same | |
JP3795618B2 (en) | Device for adjusting the amount of bagging in a bagging machine | |
JP3973156B2 (en) | How to make sandbags | |
JP2004204670A (en) | Retaining wall block | |
JPH084012A (en) | Resin foaming matter block for temporary road and connective thereof | |
JP2955267B2 (en) | Box-shaped bag-like body and manufacturing method thereof | |
WO2005087597A1 (en) | Bagging apparatus | |
JP2024013923A (en) | Sandbag production unit | |
JPH0753978B2 (en) | Reinforced earth method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050526 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |