JP3683755B2 - リーク測定器 - Google Patents

リーク測定器 Download PDF

Info

Publication number
JP3683755B2
JP3683755B2 JP28916199A JP28916199A JP3683755B2 JP 3683755 B2 JP3683755 B2 JP 3683755B2 JP 28916199 A JP28916199 A JP 28916199A JP 28916199 A JP28916199 A JP 28916199A JP 3683755 B2 JP3683755 B2 JP 3683755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
pressure chamber
cylinder
pressure
sensor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28916199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001108565A (ja
Inventor
静雄 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP28916199A priority Critical patent/JP3683755B2/ja
Publication of JP2001108565A publication Critical patent/JP2001108565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3683755B2 publication Critical patent/JP3683755B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、シリンダ内のピストンの移動量で、測定対象である回路などの漏れを検出するためのリーク測定器に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種のリーク測定器として、図2に示すものが従来から知られている。この従来のリーク測定器は、金属製のシリンダCのシリンダチューブ1内にピストン保持部2を形成するとともに、このピストン保持部2にピストンPを摺動自在に保持させている。また、このシリンダチューブ1の両端は金属製のキャップ3,4でふさいでいる。これによって、シリンダC内を一方の圧力室5と他方の圧力室6とに区画している。
また、このピストンPは、その軸線上に検出孔7を形成している。この検出孔7は、一方の圧力室5側だけに開口させている。そして、上記検出孔7の底部を含めた一方の圧力室5側の受圧面積S1と、他方の圧力室6の受圧面積S2とを等しくしている。このようにした検出孔7の開口部分にはコイルからなるセンサー素子8を設けている。
【0003】
さらに、上記一方の圧力室5側には、検出棒9を固定しているが、この検出棒9は上記検出孔7の内径よりも小さくして、それら両者を非接触の状態に保っている。このように非接触状態を保っているので、一方の圧力室5の圧力が検出孔7の底部にも作用することになる。したがって、上記したように両圧力室における受圧面積S1およびS2が等しくなる。
【0004】
上記検出棒9にはコア10を設け、このコア10と上記センサー素子8とで、非接触のストロークセンサーとしての差動トランスを構成している。また、上記検出棒9は、シリンダCの外側に設けた検出器11と電気的に接続されている。このようにした差動トランスは、コア10の位置に応じて誘起電圧が変化するもので、この誘起電圧の変化を検出器11で検出することによって、ピストンPの移動量を検出する。
【0005】
したがって、例えば、一方の圧力室5を図示していない加圧側に接続し、他方の圧力室6を測定対象側に接続したとすると、その測定対象側に漏れがなければ、両圧力室5,6内の圧力が等しくなるが、その理由は次のとおりである。すなわち、一方の圧力室5側の圧力を上昇させたとき、測定対象側に漏れがなければ、ピストンPは移動できない。このようにピストンPが移動できないということは、一方の圧力室5側におけるピストンPに対する作用力と、他方の圧力室6側の反力とが釣り合っていることを意味する。しかも、上記したようにピストンPの受圧面積S1とS2とが等しいので、ピストンPに作用する力が上記のように釣り合っているときには、両圧力室5,6の圧力も等しくなる。
【0006】
そして、測定対象側で漏れが発生すると、他方の圧力室6内の圧力が、その漏れ量分だけ低くなる。そのためにピストンPが図面右方向に移動するが、このとき前記差動トランスに、ピストンPの移動量に応じた誘起電圧が発生する。この誘起電圧を検出器11で検出して、ピストンPの移動量すなわち測定対象側の漏れ量を測定する。
【0007】
なお、上記のようにした従来のリーク測定器を使用するときには、まず最初に他方の圧力室6を測定対象側に接続してそこに圧力を導き、その後に、一方の圧力室5側の圧力を上昇させていく。ただし、この一方の圧力室5にも、初期圧を作用させているが、その圧力はかなり低いものにしている。
上記の状態で測定対象側の圧力が高いと、ピストンPが一方の圧力室2側のストロークエンドまで移動してピストンPがキャップ3に接触する。その後に、この一方の圧力室5の圧力を上昇させて、両圧力室5,6の圧力を等しくしていく。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上記のようにした従来の測定器では、その測定初期において、ピストンPがストロークエンドにあってキャップ3と接触していることが多い。ところが、このピストンPの端部には、センサー素子8を設けているが、このセンサー素子8が金属製のキャップ3に接触していると、ストロークセンサーの検出精度が悪くなったり、あるいはピストンPの移動量と出力値との直線性が悪くなったりするという問題があった。
この発明の目的は、ピストンがストロークエンドにあっても、その検出精度に影響を及ぼさない測定器を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この発明は、金属製のシリンダに設けたピストンで、シリンダ内を一方の圧力室と他方の圧力室とに区画するとともに、この一方の圧力室を加圧機に接続し、他方の圧力室を測定対象である回路などに接続し、一方の圧力室を加圧したときのピストンの移動量で、測定対象である回路などのリーク量を測定する構成にする一方、上記両圧力室内におけるピストンの受圧面積を等しくするとともに、シリンダ側に固定した検出棒を、ピストンの軸線に沿って形成した検出孔に非接触状態を保って挿入し、これら検出棒と検出孔側に設けたセンサー素子等の素子で、非接触のストロークセンサーを構成したリーク測定器を前提にするものである。
上記の即的を前提にしつつ、この発明は、上記検出孔の開口部分にセンサー素子を固定する一方、ピストンのストロークエンドで上記センサー素子と対向するシリンダ壁面に凹部を形成し、ピストンの外径をD1、凹部の内径をD2、センサー素子の外径をD3とすると、D1<D2<D3の関係を保った点に特徴を有する。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1に示した実施例は、一方のキャップ3に凹部12を形成した点に特徴を有する。すなわち、この凹部12は、ピストンPがストロークエンドにおいてキャップ3と接触する箇所に形成したもので、その大きさは、次の関係を保っている。
先ず、この凹部12の内径をD2とし、ピストンPの外径をD3とし、かつ、前記センサー素子8の外径をD1とすると、D1<D2<D3となるようにしている。
上記の関係を保つことによって、ピストンPはそのストロークエンドにおいてキャップ3に接触した状態を保つとともに、ピストンPの先端が凹部12に進入したりしなくなる。しかも、センサー素子8の外径D1が凹部12の内径D2よりも小さいので、上記ストロークエンドでは、このセンサー素子8がキャップ3に直接接触しない。
このようにセンサー素子8が、金属製のキャップ3に接触することがないので、ストロークセンサーとしての機能に影響を及ぼすことがない。
【0011】
上記以外の構成は、すべて従来と同様である。ただし、この発明においては、シリンダCの構成は、どのようなものであってもよい。例えば、シリンダチューブ1の一方は底板で一体的にふさぎ、他方の開口だけをキャップでふさぐ構成にしてもよい。
また、シリンダCも、ピストン保持部2を設けることなく、内部を単純な円筒形状にしたものであってもよい。
要は、ピストンPのストロークエンドにおいて、センサー素子8が凹部12と対向してシリンダに接触しないようになっていればよい。
【0012】
【発明の効果】
この発明のリーク測定器によれば、ピストンがストロークエンドにあっても、そのピストンに設けたセンサー素子が、金属製のシリンダに接触しないので、ストロークセンサーの検出精度に影響を及ぼすことがない。言い換えれば、ストロークセンサーの検出精度がより向上することになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】断面図である。
【図2】従来のリーク測定器の断面図である。
【符号の説明】
C シリンダ
P ピストン
1 シリンダチューブ
2 ピストン保持部
5 一方の圧力室
6 他方の圧力室
7 検出孔
8 センサー素子
9 検出棒
12 凹部

Claims (1)

  1. 金属製のシリンダに設けたピストンによって、シリンダ内を一方の圧力室と他方の圧力室とに区画するとともに、この一方の圧力室を加圧側に接続し、他方の圧力室を測定対象である回路などに接続し、一方の圧力室を加圧したときのピストンの移動量で、測定対象である回路などのリーク量を測定する構成にする一方、上記両圧力室内におけるピストンの受圧面積を等しくするとともに、シリンダ側に固定した検出棒を、ピストンの軸線に沿って形成した検出孔に非接触状態を保って挿入し、これら検出棒と検出孔側に設けたコイル等の素子で、非接触のストロークセンサーを構成したリーク測定器において、上記検出孔の開口部分にセンサー素子を固定する一方、ピストンのストロークエンドで上記センサー素子と対向するシリンダ壁面に凹部を形成し、ピストンの外径をD1、凹部の内径をD2、センサー素子の外径をD3とすると、D1<D2<D3の関係を保ったリーク測定器。
JP28916199A 1999-10-12 1999-10-12 リーク測定器 Expired - Fee Related JP3683755B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28916199A JP3683755B2 (ja) 1999-10-12 1999-10-12 リーク測定器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28916199A JP3683755B2 (ja) 1999-10-12 1999-10-12 リーク測定器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001108565A JP2001108565A (ja) 2001-04-20
JP3683755B2 true JP3683755B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=17739558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28916199A Expired - Fee Related JP3683755B2 (ja) 1999-10-12 1999-10-12 リーク測定器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3683755B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001108565A (ja) 2001-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ITVR20090042A1 (it) Attuatore pneumatico
US20040155647A1 (en) Position sensing by measuring intensity of magnetic flux passing through an aperture in a movable element
US3880008A (en) Arrangement for occasionally determining the pressure in a hydraulic or pneumatic system
JP4551698B2 (ja) 磁界形成デバイス及びこれを用いた変位センサ
JP3683756B2 (ja) リーク測定器
JP3683755B2 (ja) リーク測定器
US6321590B1 (en) Leakage measuring device
US4843886A (en) Pressure measuring device
JP3694668B2 (ja) リーク測定器
AU2013263498B2 (en) Pressure measurement sensor head
CN109357651B (zh) 精密驱动位移测量装置
JPH02251727A (ja) 差圧計
JP3742740B2 (ja) リーク測定器
JPH10185747A (ja) リーク測定機
US7073400B2 (en) Sensor for measuring pressure in a sealed volume
JP2001264207A (ja) リーク測定器
JPH10332526A (ja) リーク測定機
JP3649558B2 (ja) リーク測定器
JPH0520996Y2 (ja)
SU1375959A1 (ru) Устройство дл измерени контактных деформаций
US3350930A (en) Pressure gauge
JP3920028B2 (ja) 圧力センサ
KR960034998A (ko) 압력감지기
SU1267182A1 (ru) Частотный датчик разности давлений
JPH0511449Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050526

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees