JP3683283B2 - 二次バッテリ用電流遮断素子 - Google Patents

二次バッテリ用電流遮断素子 Download PDF

Info

Publication number
JP3683283B2
JP3683283B2 JP54828798A JP54828798A JP3683283B2 JP 3683283 B2 JP3683283 B2 JP 3683283B2 JP 54828798 A JP54828798 A JP 54828798A JP 54828798 A JP54828798 A JP 54828798A JP 3683283 B2 JP3683283 B2 JP 3683283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
secondary battery
electrode terminal
cell
fuse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP54828798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001524255A (ja
Inventor
デッカー,エドワード・ブイ
トーマス,ジョージ
デサイ,ビーナス
メドウス,バーノン
ブレシン,マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2001524255A publication Critical patent/JP2001524255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3683283B2 publication Critical patent/JP3683283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/578Devices or arrangements for the interruption of current in response to pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/581Devices or arrangements for the interruption of current in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/583Devices or arrangements for the interruption of current in response to current, e.g. fuses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、一般的に、バッテリに関し、更に特定すれば、過充電時に膨潤するセルを有する二次バッテリにおいて使用する安全素子に関するものである。
発明の背景
二次バッテリは、消耗後に再充電できるので、セルラ電話機(携帯電話機)のようなコンスーマ用商品と共に用いる場合、かかるバッテリは便利である。典型的に、一旦電話機またはその他の親装置(host device)による使用で消耗した場合、二次バッテリを充電器に挿入し、充電器が電流を与えバッテリを再充電する。充電器内部の回路がバッテリ電圧を検出し、一旦所定のバッテリ電圧に達したなら、充電を終了する。
しかしながら、互換性のない充電器を用いた場合、または充電器内部の検出回路が誤動作した場合、バッテリは不用意に過充電される可能性がある。過充電のために、バッテリ性能の低下,バッテリ寿命の短縮,あるいは出火または爆発を招く虞れさえもある。特に、リチウム・イオン・ポリマ・バッテリ・セル(lithium-ion polymer battery cell)は、過充電された場合、膨潤し点火する可能性がある。したがって、二次バッテリの過充電を中止させる安全素子が必要とされている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1実施例による電流遮断素子を含む二次バッテリの側面図である。
第2図は、電流の流れを遮断した後の本発明の第1実施例による第1図の二次バッテリの側面図である。
第3図は、本発明の第2実施例による電流遮断素子を含む二次バッテリの側面図である。
第4図は、電流の流れを遮断した後の本発明の第2実施例による第3図の二次バッテリの側面図である。
第5図は、本発明の第3実施例による電流遮断素子を含む二次バッテリの側面図である。
第6図は、電流の流れを遮断した後の本発明の第3実施例による第5図の二次バッテリの側面図である。
第7図は、本発明の第4実施例による電流遮断素子を含む二次バッテリの側面図である。
第8図は、電流の流れを遮断した後の本発明の第4実施例による第7図の二次バッテリの側面図である。
好適実施例の詳細な説明
第1図は、リチウム・イオン・バッテリまたはリチウム・イオン・ポリマ・バッテリのように、過充電時に膨張(expand)する二次バッテリ100の側面図である。バッテリ100は、正端子115および負端子120を有する、少なくとも1つのセル110から成るセル構成を含む。筐体105が、セル110および従来のバッテリ機能を行うその他の電気回路を包囲し、これらを収容する。例えば、バッテリ100内にサーミスタ(図示せず)を含ませ、バッテリ100を充電する際に用いる充電器に温度情報を与えることができる。二次電池100は、親装置や充電器等のような外部装置に、外部コンタクト150,155を介して電気的に接続されている。種々のバッテリ,充電器,および親装置の仕様に応じて、様々な数のコンタクトを備え得ることは認められよう。
本発明によれば、バッテリ100は、セル110が過充電した場合に発生するような、セル110の膨潤(swell)に応答して電流遮断機能を行う機械的素子を含む。この機械的素子は、いくつかの異なる形態を取ることができる。
第1図に示す本発明の第1実施例によれば、機械的電流遮断素子は、ヒューズ125を介して負端子120に電気的に接続されている第1導体を含む。ヒューズ125は、例えば、従来からの加鉛素子(leaded device)とすることができる。第2導体が正端子115に電気的に接続され、2つの導体は、正常なセル動作の間、即ち、ヤル110が膨潤しない限り、互いに電気的に分離されるように、筐体105内に配置されている。正および負端子115,120は、他のバッテリ回路を介してというように、何らかの方法で、正および負の外部コンタクト150,155にそれぞれ電気的に接続されている。好ましくは、負端子120への電気接続は、ヒューズ125の遠側160で行う。より具体的には、回路およびコンタクトは、負端子120への電気信号または負端子120からの電気信号のいずれもが、ヒューズ125によって与えられる経路を通過するように、負端子120に電気的に接続する。
好ましくは、第1導体は第1金属タブ130から成り、これが、負端子120に接続されているヒューズ125に接続されている。金属タブ130はセル110の上面上で折り曲げられ、その中央位置において終端する。タブ130から上に向かって延出するのは、直立部135であり、これは、タブ130自体の折り曲げ部分から成るものでも、タブ130の端部に形成されたピンのように、別個に形成された導電性エレメントから成るものでも可能である。第2導体は、正端子115に接続されている第2金属タブ140から成る。タブ140は、筐体105に向かって上方向に延出し、次いで折り曲げられ、筐体105に平行にかつこれに隣接して延びている。タブ140は、第1端部130が終端する領域のほぼ真上の位置で終端し、その端部にコンタクト145またはその他の拡大部分を含むことができる。図示のように、第1および第2タブ130,140は、通常、電気的に接触していない。
ヒューズ125と第1導体との間の電気接続,ならびにタブ130,直立部135,タブ140,およびコンタクト145のような、第1および第2導体の種々の部分間の電気接続は、様々な従来からの方法で行うことができる。例えば、はんだ付け,溶接,鋲着(riveting)等によって、電気接続を行うことができる。
第2図は、過充電またはその他の応力の結果として、一旦二次セル110が膨潤したバッテリ100を示す。図示のように、セル110の膨潤によって、第1導体が筐体105内で上方向に押し上げられ、直立部135が、第2導体の拡大部145と電気的に接触する。このようにして、正端子115が負端子120に電気的に接続し、セル110を短絡させ、ヒューズ125が切れる。その結果、セル110からの電流およびセル110への電流は全て遮断され、これ以上の電流の通過を防止し、セル110のこれ以上の膨張を防止する。
次に第3図を参照し、本発明によるバッテリ300の第2実施例を示す。バッテリ300は、バッテリ100と同様、筐体105,外部コンタクト150,155,過充電時に膨潤するセル110,および七ルの膨張に応答して電流の流れを遮断する機械的素子を含む。セル110は、少なくともコンタクト150,155を介して電力を供給するための、正端子115および負端子120を有する。好ましくは、負の外部コンタクト155およびあらゆる電気回路は、負端子120に接続されているヒューズ125’の遠側360においてというように、ヒューズ125’を介して負端子120に電気的に接続する。
バッテリ300の機械的電流遮断素子は、ヒューズ125’を介して負端子120に電気的に接続されている第1導体と、正端子115に電気的に接続されている第2導体とを含む。正常なセル動作の間、第1および第2導体は、互いから分離されている。本発明の第2実施例によれば、第1導体は、ポリイミドのような従来からの材料で形成された第1可撓性基板302を備え、その上に電気回路がめっきされている。電気回路は全体的にポリイミドのような絶縁材で被覆されるが、可撓性基板302の回路に電気信号を与えたり、この回路から電気信号を受信するコンタクトやパッドは、被覆しないまま残しておくことが好ましい。可撓性基板302は、従来のように負端子120に電気的に接続されている第1端部を含む。基板302は、セル110の形状に従うように折り曲げられ、セル110の表面上に位置する。基板302の第2端部は、その上に配されたはんだボール310を含む。基板302の電気回路(図示せず)は、ヒューズ125’を介して、はんだボール310を負端子120に電気的に接続する。ヒューズ125’は、好ましくは、従来のように基板302のパッドに装着された、表面実装コンポーネントである。
第2導体は、第2可撓性基板305から成り、その第1端部は、正端子115に電気的に接続されている。基板305は、セル110から上方向に延出し、バッテリの筐体105に接触し、これと平行に延びる。基板305の第2端部上には、はんだボール315が配されており、第1可撓性基板302のはんだボール310のほぼ真上に、筐体105に隣接して位置付けられている。
第4図は、過充電に応答してというように、一旦セル110が膨張したバッテリ300を示す。図示のように、セル110の膨潤により、基板302を上方向に押し上げるので、第1可撓性基板302のはんだボール310が、第2可撓性基板305のはんだボール315と接触し、ヒューズ125’を介して正および負端子115,120間に電気接続が生ずる。この短絡の結果、ヒューズ125’が切れることにより、バッテリ300への電流の流れおよびバッテリ300からの電流の流れを遮断し、セル110のこれ以上の過充電およびこれ以上の膨潤を防止する。
第1図ないし第4図に示す機械的安全素子は、電流の流れを遮断し、セルの膨張を防止する非常に信頼性の高い方法をもたらすことが認められよう。更に、これらの素子は、金属タブ,可撓性基板,および従来からのヒューズのように、低コストの部品による新規な構成から成るので、本発明による機械的安全素子は、大きな出費を伴うことなく、二次バッテリ内に内蔵することができる。逆に、従来の二次バッテリにおいて用いる安全回路は、精密な電気素子を含むことが多く、非常に高価でありしかも脆弱であるので、信頼性および製品コストに影響を及ぼす可能性がある。
次に第5図を参照し、本発明によるバッテリ500の第3実施例を示す。バッテリ500は、第3図および第4図に示した機械的安全素子と同様のものを含むが、バッテリ500は、追加の安全機構も含む。即ち、バッテリ500は、第1および第2可撓性基板302,305を含み、これらは、第3図におけると同様、正常なセル動作の間、電気的にされるように構成されている。加えて、バッテリ500は、はんだボール310,315間に位置付けられた、紙片またはプラスチック片のような絶縁物505を含む。絶縁物505は、例えば、はんだボール310を覆うように、糊付けまたはテープによってセル110に接着することができる。このため、バッテリ500を落下させた場合に生じ得るような、バッテリ筐体105のへこみ(compression)が、はんだボール315,315間の不用意な接触を起こすことはない。
第6図は、セル110が膨潤した場合のバッテリ500を示す。この場合、セル110の膨張によって、絶縁物505を2つのはんだボール310,315間から引き出し、はんだボール310をはんだボール315に接触させ、セル110を短絡させる。これによって、全ての回路を負端子120に接続するヒューズ125’を飛ばす。
第7図は、本発明によるバッテリ700の第4実施例を示す。バッテリ700の機械的電流遮断素子は、第1および第2導体を含む。これらは電気的に分離され、正および負の外部コンタクト150,155を介して外部装置に電力を供給する。第1導体は、好ましくは、第1および第2部分705,720を含み、これらは正常なセル動作の間電気的に接続されている。本発明によれば、第1および第2部分705,720は、金属タブまたは可撓性基板を用いて形成することができる。しかしながら、便宜上、第1および第2部分のことを以降第1および第2金属タブ705,720と呼ぶことにする。第1タブ705は、第1端部において、正の外部コンタクト150に電気的に接続されているが、代わりに、第1タブ705の第1端部をバッテリ回路に電気的に接続し、一方、バッテリ回路が外部コンタクト150に電気的に接続するという構成も可能であることは認められよう。第1タブ705は、セル110の表面上に位置するように延び、拡大領域715を有する第2端部において終端する。拡大領域715は、例えば、タブ705上に配したはんだボール,またはこれに装着したコンタクトによって形成することができる。第1導体の第2タブ720は、正端子115に電気的に電気的に接続された第1端部と、拡大領域710、例えば、コンタクトまたははんだボールを有する第2端部とを有する。第2タブ720は、正常状態では拡大領域710が第1タブ705の拡大領域715と接触状態となるように形成され、かつ位置付けられ、第1および第2タブ705,720を介して、正端子115と正の外部コンタクト150との間に電気経路を与える。
第2導体は、第1,第2,および第3部分725,730,735を含み、これらは、金属タブ,可撓性基板,または従来からのワイヤとすることでさえ可能である。第1部分725は、以降簡略化のために第1金属タブ725と呼ぶ。その第1端部は、負端子120に電気的に接続されている。タブ725は、セル110の底面に沿って折れ曲がり、セル110の底面に隣接して位置付けられている第2端部において終端するように形成されている。第2部分730は、以降簡略化のために第2導体の第2金属タブ730と呼ぶことにする。これは、図示のように直接、または電気回路(図示せず)を介して、その第1端部が負の外部コンタクト155に電気的に接続されている。タブ730は、筐体105の底面,内面を横切って延び、上に折り曲げられて、セル110の底面に接触する。タブ730の第2端部は、1センチメートルというような短い距離だけタブ725の端部から離れて、セル110の底面に隣接して位置付けられている。第2導体の第3部分735は、タブ725をタブ730に電気的に接続する。第3部分735は、比較的細いワイヤまたは薄いタブから成り、容易に破断可能であることが好ましい。あるいは、第3部分735は、1つ以上の比較的弱い接続部によって、第1および第2タブ725,730に電気的に接続することも可能である。
第8図は、セル膨張後のバッテリ700を示す。この場合、セル110の膨潤により、第1導体の第1および第2金属タブ705,720双方が上方向に押し上げられ、互いの接触が外れることにより、正端子115を他のセル回路および正の外部コンタクト150から切断する。その結果、これ以上のセルの過充電および膨潤が防止される。第2導体の独特な形成および位置付けによって、冗長な安全構造が得られる。何故なら、セル110の膨張は、タブ725,730上および部分735上で下方向に押圧することにより、部分735を破断するか、あるいは部分735とタブ725,730との間の接続を切り離すからである。この結果、負端子120がセル回路および負の外部コンタクト155から切断されることになる。
第7図および第8図に示す第1および第2導体は、いずれも単独で機能し、セルの膨潤時に、バッテリ700への電流およびバッテリ700からの電流全ての確実な遮断を可能とすることは、当業者には理解されよう。しかしながら、2つの新規な導体を一緒に用いることにより、追加の安全対策を備え、セルの膨潤時には、バッテリ700への電流およびバッテリ700からの電流全てが確実に遮断される。
要約すれば、前述の二次バッテリは、正常なセル動作の間バッテリへの電流の流れおよびバッテリからの電流の流れを許す、機械的電流遮断素子を含む。しかしながら、過充電の場合に発生し得るようなセルの膨張に応答して、電流遮断素子は、膨張したバッテリ・セルと外部コンタクトとの間を分離するように機能することによって、状況が危機的になる前に、それ以上の膨張およびそれ以上の過充電を防止するので好都合である。
本発明によれば、機械的安全素子は、正のセル端子と正の外部コンタクトとの間に電気接続性を与える第1導体と、負のセル端子と負の外部コンタクトとの間に電気接続性を与える第2導体とを含む。第1および第2導体は、正常時には電気的に分離されているが、セルの膨張により押圧されて接触状態となることによって、回路内のヒューズを飛ばす。その結果、セルを電気的に分離するので、過充電が継続することはできない。本発明の他の態様によれば、第1および第2導体によって与えられる電気経路は、セルが膨潤した場合、物理的に破断されるので、ヒューズは不要である。
前述のように、機械的素子は、好ましくは、金属タブ,可撓性基板から成り,またはワイヤでも良いので、少ない費用で素子の製造および組み立てが可能である。同時に、この機械的素子は、比較的堅牢で、機械的および電気的双方の不良に強い。
これに対して、従来の安全回路は高価な精密素子を含むことが多く、これらは脆弱であり、機械的または電気的応力によって故障し易い。その結果、従来の安全回路を用いたバッテリは、本発明の機械的安全素子を用いたバッテリよりも高価であり、しかも安全性が低い可能性が高い。
したがって、二次バッテリの過充電を中止する改良型の安全装置が提供されたことが、以上の説明から認められよう。

Claims (12)

  1. 電流遮断素子を有する二次バッテリであって:
    端子および負端子を有するセル;
    前記セルの膨潤に応答して、前記正端子を前記負端子に電気的に接続する素子;および
    前記セルの膨潤に応答して、前記正端子と前記負端子との間に電気的に接続されるヒューズ;
    から成ることを特徴とする二次バッテリ。
  2. 前記素子による前記正端子の前記負端子への電気的な接続に応答して、前記ヒューズが切れることを特徴とする請求項1記載の二次バッテリ。
  3. 前記セル,前記素子,および前記ヒューズを包囲しかつ収容する筐体;
    を更に備えることを特徴とする請求項1記載の二次バッテリ。
  4. 前記素子は:
    前記負端子に電気的に接続された第1導体;および
    前記正端子に電気的に接続された第2導体;
    を備え、正常なセル動作の間、前記第1導体は、前記第2導体から電気的に分離されていることを特徴とする請求項1記載の二次バッテリ。
  5. 前記ヒューズは、前記第2導体と前記正端子との間に電気的に接続されていることを特徴とする請求項4記載の二次バッテリ。
  6. 前記ヒューズは、前記第1導体と前記負端子との間に電気的に接続されていることを特徴とする請求項4記載の二次バッテリ。
  7. 前記ヒューズは、前記第1および第2導体の一方に装着されている表面実装コンポーネントであることを特徴とする請求項4記載の二次バッテリ。
  8. 前記第1および第2導体は、可撓性基板から成り、その上に電気回路が形成されていることを特徴とする請求項4記載の二次バッテリ。
  9. 前記第1および第2導体は、過充電の間前記セルが膨潤した場合、電気的接触を生ずるように配置されていることを特徴とする請求項4記載の二次バッテリ。
  10. 前記ヒューズは、前記負端子に接続されており;
    前記第1導体は、前記ヒューズに接続された第1金属タブから成り;
    前記第2導体は、前記正端子に接続された第2金属タブから成り、
    正常なセル動作の間、前記第1金属タブは前記第2金属タブから電気的に分離されており、前記セルが過充電となった場合、前記第1金属タブが前記第2金属タブに接触し、ヒューズが切れることを特徴とする請求項4記載の二次バッテリ。
  11. 前記第1導体は、第1可撓性基板を備え、その上に配された第1はんだボールを有し、更に、前記第1はんだボールおよび前記負端子に前記ヒューズを介して電気的に接続された回路を有し;
    前記第2導体は、第2可撓性基板を備え、その上に配された第2はんだボールを有し、更に前記第2はんだボールおよび前記正端子に電気的に接続された回路を有し、
    正常なセル動作の間、前記第1可撓性基板の前記回路は、前記第2可撓性基板の前記回路から電気的に分離され、前記セルが過充電となった場合、前記第1はんだボールが前記第2はんだボールに接触し、前記ヒューズが切れることを特徴とする請求項4記載の二次バッテリ。
  12. 前記第1導体と前記第2導体との間に位置付けられた絶縁物を更に備え、過充電の間に前記セルが膨潤した場合、前記絶縁物が前記第1導体と前記第2導体との間から引き出されることを特徴とする請求項4記載の二次バッテリ。
JP54828798A 1997-05-02 1998-04-30 二次バッテリ用電流遮断素子 Expired - Lifetime JP3683283B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/848,853 1997-05-02
US08/848,853 US5800937A (en) 1997-05-02 1997-05-02 Current interrupt device for secondary batteries
PCT/US1998/008953 WO1998050967A1 (en) 1997-05-02 1998-04-30 Current interrupt device for secondary batteries

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001524255A JP2001524255A (ja) 2001-11-27
JP3683283B2 true JP3683283B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=25304451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54828798A Expired - Lifetime JP3683283B2 (ja) 1997-05-02 1998-04-30 二次バッテリ用電流遮断素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5800937A (ja)
EP (1) EP1016146A1 (ja)
JP (1) JP3683283B2 (ja)
AU (1) AU7278898A (ja)
WO (1) WO1998050967A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6175213B1 (en) * 2000-02-18 2001-01-16 Ntk Powerdex, Inc. Safety device for lithium-ion-polymer battery
US6366052B1 (en) * 2001-01-22 2002-04-02 Michael A. Centauro Battery saving electron flow blocking system
US6672780B2 (en) 2001-09-21 2004-01-06 Panduit Corp. Thermal printhead mechanism
US6830391B2 (en) 2001-09-21 2004-12-14 Panduit Corp. Media cartridge with printed circuit board for use in a printing system
JP2004319463A (ja) * 2003-03-28 2004-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次電池
JP4785360B2 (ja) * 2004-08-31 2011-10-05 トータル ワイヤレス ソリューショオンズ リミテッド 二次電池
TWI275194B (en) * 2004-10-08 2007-03-01 Lg Chemical Ltd Secondary battery having an improved safety
KR100764618B1 (ko) * 2005-09-07 2007-10-08 주식회사 엘지화학 안전장치를 구비하고 있는 이차전지
CN100573978C (zh) * 2005-12-30 2009-12-23 比亚迪股份有限公司 二次电池
JP5217214B2 (ja) * 2007-03-30 2013-06-19 Tdk株式会社 電源装置及び電気化学素子の膨張検知方法
DE102007020905B4 (de) * 2007-04-26 2021-03-04 Varta Microbattery Gmbh Galvanisches Element mit Sicherungsmittel
KR101041153B1 (ko) * 2009-03-04 2011-06-13 에스비리모티브 주식회사 이차전지 및 그 모듈
US8323813B2 (en) 2009-05-14 2012-12-04 Sb Limotive Co., Ltd. Rechargeable battery including an extensible member
US9246140B2 (en) * 2009-07-09 2016-01-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery with a cap assembly having a first tab located outside of the case
US9023513B2 (en) * 2009-08-27 2015-05-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable secondary battery having improved safety against puncture and collapse
US8877361B2 (en) * 2009-09-01 2014-11-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US8632911B2 (en) * 2010-01-15 2014-01-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
KR101217071B1 (ko) * 2010-02-18 2012-12-31 로베르트 보쉬 게엠베하 이차 전지
KR20130044309A (ko) * 2010-07-30 2013-05-02 파나소닉 주식회사 전지 모듈
US9478774B2 (en) 2010-12-02 2016-10-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
FR2976366B1 (fr) * 2011-06-08 2014-01-03 St Microelectronics Sa Procede et dispositif pour etendre la duree de vie d'une batterie notamment pour vehicule
KR101359310B1 (ko) * 2011-07-25 2014-02-07 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 전지팩
KR101274806B1 (ko) 2011-07-26 2013-06-13 로베르트 보쉬 게엠베하 이차 전지
US9634299B2 (en) 2011-09-06 2017-04-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
KR101683210B1 (ko) 2011-11-17 2016-12-07 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR101335122B1 (ko) * 2011-11-25 2013-12-03 세방전지(주) 파단홈을 가지는 자동 전류차단 리튬 이차 전지
US8883332B2 (en) * 2011-12-09 2014-11-11 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable secondary battery
US9172079B2 (en) 2012-02-01 2015-10-27 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
KR101449306B1 (ko) * 2013-06-28 2014-10-08 현대자동차주식회사 배터리 과충전 보호장치
JP6634672B2 (ja) * 2014-12-10 2020-01-22 日本電気株式会社 二次電池、電動車両、蓄電システム、および製造方法
KR102201347B1 (ko) 2017-06-15 2021-01-08 주식회사 엘지화학 배터리 모듈과 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
KR102201342B1 (ko) * 2017-07-06 2021-01-08 주식회사 엘지화학 배터리 모듈과 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2876271A (en) * 1956-02-20 1959-03-03 Union Carbide Corp Electrolytic fuse
US3811944A (en) * 1973-03-12 1974-05-21 Mallory & Co Inc P R Electric cell with capacitance buffer
US4209571A (en) * 1975-08-28 1980-06-24 Gte Laboratories Incorporated Primary electrochemical cell
US4315364A (en) * 1978-08-03 1982-02-16 General Electric Company Method for fabricating a rechargeable electrical cell pack having over-current protection
US4452867A (en) * 1983-02-28 1984-06-05 Pittway Corporation Storage battery containing voltage reducing means
US5358798A (en) * 1993-12-06 1994-10-25 Motorola, Inc. Battery assembly having a thermal fuse

Also Published As

Publication number Publication date
EP1016146A1 (en) 2000-07-05
AU7278898A (en) 1998-11-27
JP2001524255A (ja) 2001-11-27
US5800937A (en) 1998-09-01
WO1998050967A1 (en) 1998-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3683283B2 (ja) 二次バッテリ用電流遮断素子
US8389139B2 (en) Integrated battery pressure relief and terminal isolation system
KR100459496B1 (ko) 충방전이 가능한 전지 팩 및 그 제조 방법
KR100760784B1 (ko) 이차 전지용 보호회로모듈 및 이를 이용한 전지 팩
US8247107B2 (en) Battery pack
KR100420146B1 (ko) 서모 프로텍터가 장착된 이차전지
TW432734B (en) Secondary battery
JP4558671B2 (ja) 二次電池
KR100938896B1 (ko) 배터리 팩
EP2413400A2 (en) Secondary battery
KR20050123367A (ko) 이차 전지
JP3154279B2 (ja) 二次電池
KR20070071245A (ko) 이차전지 및 그 형성 방법
JPH09274903A (ja) 電池パックおよび該電池パックの製造方法
JPH10154530A (ja) リチウム二次電池
US7163757B2 (en) Secondary batteries having a protective circuit
KR20080032912A (ko) 이차 전지
KR100614388B1 (ko) 이차 전지의 보호회로 기판과 이를 이용한 이차 전지 및 그형성 방법
JP2005520313A (ja) 充電式バッテリ・パックの製造方法と充電式バッテリ・パック
CN114093669B (zh) 电容器和电子设备
KR20040037547A (ko) 이차 전지팩
JPH10188945A (ja) リチウム二次電池
KR20080016050A (ko) 이차 전지
KR20100089124A (ko) 보호회로모듈 조립캡을 구비한 이차전지
KR20040058917A (ko) 보호 수단을 가지는 리튬 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term