JP3683273B2 - マイクロ透析装置 - Google Patents

マイクロ透析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3683273B2
JP3683273B2 JP51598696A JP51598696A JP3683273B2 JP 3683273 B2 JP3683273 B2 JP 3683273B2 JP 51598696 A JP51598696 A JP 51598696A JP 51598696 A JP51598696 A JP 51598696A JP 3683273 B2 JP3683273 B2 JP 3683273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microdialysis
motor
pump
catheter
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51598696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10509360A (ja
Inventor
ユンゲルステット,ユルバン
カールソン,ハンス
Original Assignee
シーエムエー/マイクロダイアリシス アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーエムエー/マイクロダイアリシス アーベー filed Critical シーエムエー/マイクロダイアリシス アーベー
Publication of JPH10509360A publication Critical patent/JPH10509360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3683273B2 publication Critical patent/JP3683273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14525Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using microdialysis
    • A61B5/14528Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using microdialysis invasively
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1678Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes intracorporal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/342Adding solutions to the blood, e.g. substitution solutions
    • A61M1/3424Substitution fluid path
    • A61M1/3427Substitution fluid path back through the membrane, e.g. by inverted trans-membrane pressure [TMP]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M2025/0057Catheters delivering medicament other than through a conventional lumen, e.g. porous walls or hydrogel coatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/60General characteristics of the apparatus with identification means
    • A61M2205/6063Optical identification systems
    • A61M2205/6072Bar codes

Description

本発明は容器内に設けられた半透膜を有し、前記容器は共に内方管を包囲する外方管を形成する細長いマイクロ透析カテーテルを備え、前記内方管は前記カテーテルの末梢端に開口を有し、内方管の基部端に第一のラインが接続され、前記内方管と外方管との間に形成された空間の基部端に第二のラインが接続され、これらのラインの一方に接続されて透析液を供給するポンプおよび圧送貫流された透析液を第二のラインの自由端から収集する手段を設けた形式のマイクロ透析装置に関する。本発明はまた前記装置に使用するのに適したポンプおよびそれに適した動作方法にも関する。
この種のマイクロ透析カテーテルは細胞間体液中に含まれ、半透膜を通して拡散しうる種々な分子のインビボ分析に使用することができる。マイクロ透析カテーテルは供給される透析液を通して種々な分子を供給するのにも使用することができる。
上述した種類のマイクロ透析カテーテルはSE−C−434214で知られている。この種のカテーテルを通して透析液を駆動するための小形ポンプも当業界で知られている。これらのポンプは通常注射器に使用される形式のシリンダとプランジャおよびシリンダ内でプランジャを前方へ動かすための駆動手段およびモータを含んでいる。かかるポンプ装置は、インスリンを周期的に供給し、供給のたびに供給量を変えることによってインスリンの供給を制御するようにしたインスリンポンプは特に間欠的に動作することがあるのに対して、通常連続的に動作する。
マイクロ透析装置における特徴は細いパイプから自由に滴下される液滴が15マイクロリットル程度であるのに比較してマイクロ透析カテーテルを充填するのに要する液体の量は極めて少ない。即ち1マイクロリットル以下の量、例えば0.5マイクロリットルである。
静止装置の場合、透析液を連続的に貫流させて動作するのが通常であり、現実的である。可搬式装置の場合、特に患者が持ち運びするバッテリ作動されなければならない装置の場合、低電流消費が要求されるため、間欠的に動作するポンプが好ましい。しかし、市場で入手しうる装置は、過度に大量のサンプル流体を提供しがちであり、分析すべき物質は前記サンプル流体内で低濃度となる。市場で入手しうるインスリンポンプもあまり好適ではない。というのはインスリンポンプは取扱いが困難で面倒だからである。従って、本発明の目的は、特に実際のポンプ装置に関して改良された装置を提供するにある。
本発明によれば、この目的および他の目的は、上述した種類の装置のポンプが間欠的なポンピングのたびに、最大でもマイクロ透析カテーテルの縦方向における半透膜の範囲に対応する長さにわたって内方管と外方管との間の空間を占めうる容積にほぼ等しい所定量の流体を間欠的に供給するようになすことによって達成される。この流体の量は典型的なマイクロ透析カテーテルの場合、0.5マイクロリットル程度である。
この結果、効率が改善される。というのは、半透膜近くに位置していた流体だけが間欠的な各時期に移送されて置換えられるからである。各時期に大量の流体が置換えられるのであれば、溢流流体の一部は半透膜を通しての交換が行われる帯域に存在せず、このことは分析の観点で関与する流体量が分析すべき要素の無い流体によって不必要に希釈されてしまうことを意味する。このことは信号分析類推(signal analysis analogy)を使用した場合、S/N比が損われることを意味する。
ポンプはまた、管およびカテーテル内の、通常はほぼ100μlにおよぶ全ての流体を置換える初期洗浄を行いうるのが好ましい。場合によっては、注射器として構成されたポンプ室およびプランジャを、モータを備えた駆動装置内に取付けてマイクロ透析装置によって透析液をポンピングするように動作するポンプを形成する以前に手動で行うことができる。特に有利な実施例によれば、前記駆動装置はポンプ室とプランジャとを収容しかつバッテリ作動される電気モータへねじによって結合されたケーシングの形を有する。その場合、プランジャはポンプ室の外部に延長部を有し、この延長部はねじの周囲に弾性的に把持されうる直角に配置された開放した二叉状をなし、この二叉の内方に面した少なくとも一つの面には前記ねじの螺条のピッチに実質的に一致する周期性を有する溝のパターンを有し、この溝のパターンは二叉の溝の形成された内方に向いた面が弾性的に位置せしめられる側の螺条の傾斜に対応する傾斜をプランジャの移動方向に対して有する。正確に中心合わせする必要性を回避するために一面にのみ螺条を設けるのが特に効果的である。二叉はデルリン(Delrin)の如きプラスチックで形成するのが好ましい。ねじは金属から形成するのが好ましく、鋼から形成するのが好適である。
以下、本発明を、それに制限されることのない実施例および添付図面を参照して説明する。
図1はカテーテル、ポンプおよびサンプル収集手段を備えたマイクロ透析装置を概略的に示す。
図2は患者に取付けられたマイクロ透析装置を示す。
図3はマイクロ透析ポンプを示すブロック図である。
図4は注射器の形式のポンプ室を収容するための、駆動装置を備えたケーシングの断面図であって、図3に示す構成に対応するものである。
図5は注射器のプランジャロッドに取付けられる走行ナットを示す。
図6は図3の線IV−IVに沿った断面図である。
図1はポンプBによって流体の供給を受け、収集器Cへ流体を送るカテーテルAを備えたマイクロ透析装置を極めて概略的に示す。半透膜A1が管A2を包囲する外方ケーシングを形成し、管A2はポンプBに接続された供給管に接続され、管A2と膜A1との間の空間は収集器Cに接続された排出管に接続されている。カテーテルAは通常、図2に示すように組織中へ挿入され、本発明によるポンプBは収集器Cについて概略的に示すのと同様に患者の身体に取付けられる。
図3の原理図はマイクロ透析ポンプの作動要素および伝動装置2を介してねじ3を駆動する駆動モータ1を示している。後からより詳細に説明するように、オープンナット4が前記ねじをまたいで設けられており、このオープンナット4は注射器または同類物6に相当するポンプのプランジャロッドに取付けられまたはプランジャロッドと一体的に形成される。電源はバッテリの形であり、このバッテリはモータ駆動ユニット9を介してモータ1へ電流を供給するようマイクロコントローラ8によって制御される。モータは貫通軸を有し、その伝動歯車から遠い方の端部にコードホイール10を担持している。このコードホイール10は光学センサ11(光源と光センサとの組合せ)によって感知される明暗の縞(図示せず)を有し、モータの回転信号を光学論理手段を介してマイクロコントローラ8へ送る。
図4に破断して示すところから判るように、モータ1、コードホイール10、歯車装置とねじ3およびバッテリ7は全てハウジング20内に小ぢんまりと装着されている。他の構成要素は図4に示す回路板21に装着されている。図面には示していないが、上部が22で枢支されており、1回のみの使用形式でかつ「またぎナット」4を設けることのできる注射器を、その出口端13を開口23内に位置させかつねじ3の回転時に並進運動するようにプランジャロッドを接続した状態で蓋の下にしっかりと嵌めて把持しうるようになっている。
この簡単な構成はナット4を用いることによって可能になる。ナット4は図5および図6により詳細に示すようにU形の凹所を有し、その一方のU脚に螺条30が切られており、脚の間の距離はねじ3の螺条に適合されている。
一実施例においては、ねじはSMS1701に従ってM5×0.5の度を有し、螺条を切る以前のU脚間の距離は4.5mmである。U脚上の直線切削螺条30はナットの幅方向(cross direction)に対して1.95°の角度をなすのが好適である。ナットはデルリン(Delrin)の如きプラスチック材料で形成するのが好ましい。
図示の実施例においては、モータ1は歯車装置2によって108:1の全体比を得るように従来のギヤーボックス9(図示せず)と組合されている。従来の使い捨て注射器(3ml)を使用する場合、注射器はモータの1回転毎に0.5μlの流体を放出する。ねじのピッチは0.5mmであり、モータが1/108回転すると約4μmの並進運動が得られる。モータは常時同一方向に回転するので、存在する如何なる遊びも無視しうる程度の作用しか有しない。
公称12V用に設計されたモータを使用する場合、4Vのバッテリによって適当な供給速度を得ることができる。その場合、モータの1回転に約1/10秒を要する。装置を間欠的に使用し、1分毎にモータを1回転させると、バッテリの消耗は非常に低いのでバッテリは15日の暦日持続しうるであろう。しかし、調査期間が3暦日より長いことは稀である。
上述したように、マイクロ透析カテーテルを挿入する時、充填および洗浄期間を取る必要がある。これは例えば毎分15μlの流量で100μlの流体を放出すること、即ち1分置きにモータ1回転である。更に、この期間中に全ての伝動遊びおよび間隙がならされる。それに続くサンプリング期間においては、流体は毎分1回転で、即ち間欠的に0.5μlの量で放出される。
この例は0.5μlまたはそれより無視しうる程度大きい有効容積を有するマイクロ透析カテーテルに関する。他のマイクロ透析カテーテルを使用する場合、ポンプをそれに適合させなければならない。というのは、余分な流体を圧送することなく、従ってサンプル溶液を希釈することなく、供給の機会のたびにカテーテルの作動部分内の流体を置換えるということが考えだからである。本発明とは関係はないが、例えば糖尿病の糖値の変化または他の変化の如き代謝発生変化の速度に応じて例えば15分、30分または1時間といった後続する時間の間に、通常個々のサンプル量を収集しうる。他の場合、装置は患者に物質を投与するのに使用されるので、この例が全てであると考えるべきではない。
図4の破断図に示した構成はほぼ実物大であるため、例えば図2に示す如く患者が携えることができ、また患者は感じるほどの不快感を経験することはなく、如何なる情況でも、ワーキングサンプルの採取時にも使用しうることを容易に理解しうるであろう。ひもや接着テープによって、この装置を患者の身体に取付けうることは当業者に容易に理解しうるであろう。

Claims (4)

  1. 保持具を有するマイクロ透析装置であって、前記保持具内に設けられた半透膜を有し、前記保持具は前記半透膜と共に外方管を形成し、この外方管内に内方管が収容された細長いマイクロ透析カテーテル(A)へ接続されるマイクロ透析装置であって、前記内方管は前記カテーテルの末梢端に開口を有し、前記内方管の基部端に第一のラインが接続され、前記内方管と外方管との間に形成された空間の基部に第二のラインが接続され、前記ラインの一方に接続されたポンプが透析流体を供給し、マイクロ透析装置を流れた透析流体を前記ラインの他方のものの端部から収集する手段(B)を備えたマイクロ透析装置において、前記ポンプは間欠的な時期毎に所定量の流体を間欠的に供給するように構成し、この所定量はマイクロ透析カテーテルの縦方向における前記半透膜の範囲によって規定される、内方管(A2)と外方管(A1)との間の空間内に取入れられうる容積に最大でもほぼ等しくすることを特徴とするマイクロ透析装置。
  2. ポンプがバッテリ(7)と、電気モータ(1)と、歯車装置と、この歯車装置を介してねじに接続されるねじ(3)と、シリンダおよびこのシリンダ内を動きかつこのシリンダから突出したプランジャロッドを有するプランジャを含む取換え可能な射出注射器(6)とを収容するケーシング(20)、並びに前記プランジャの末梢端において前記ねじと係合されうる螺条の切られたオープンナット手段及び間欠的に前記プランジャを前進させるモータ制御手段を備えていることを特徴とする請求の範囲第1項のマイクロ透析装置。
  3. モータ(1)とねじ(3)との間に伝動手段を設け、モータ制御手段がモータの回転を感知するセンサ(10,11,12)を含むことを特徴とする請求の範囲第2項のマイクロ透析装置。
  4. 伝動手段は、モータの1回転が10分の数マイクロリットル程度のポンプ送給量に相当するようになされていることを特徴とする請求の範囲第2項または第3項のマイクロ透析装置。
JP51598696A 1994-11-14 1995-11-13 マイクロ透析装置 Expired - Fee Related JP3683273B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9403909-6 1994-11-14
SE9403909A SE503686C2 (sv) 1994-11-14 1994-11-14 Mikrodialysanordning
PCT/SE1995/001343 WO1996014889A1 (en) 1994-11-14 1995-11-13 A microdialysis device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10509360A JPH10509360A (ja) 1998-09-14
JP3683273B2 true JP3683273B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=20395958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51598696A Expired - Fee Related JP3683273B2 (ja) 1994-11-14 1995-11-13 マイクロ透析装置

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0782459B1 (ja)
JP (1) JP3683273B2 (ja)
AT (1) ATE235929T1 (ja)
AU (1) AU3943495A (ja)
DE (1) DE69530217T2 (ja)
DK (1) DK0782459T3 (ja)
ES (1) ES2196085T3 (ja)
FI (1) FI972027A0 (ja)
NO (1) NO312337B1 (ja)
SE (1) SE503686C2 (ja)
WO (1) WO1996014889A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6561996B1 (en) 1998-05-19 2003-05-13 Transvivo, Inc. Apparatus and method for in vivo hemodialysis
DE19937099C2 (de) * 1999-08-06 2001-07-12 Disetronic Licensing Ag Mikrodialysesonde
DE10010587A1 (de) * 2000-03-03 2001-09-06 Roche Diagnostics Gmbh System zur Bestimmung von Analytkonzentrationen in Körperflüssigkeiten
DE10239744A1 (de) * 2002-08-29 2004-03-18 Rehau Ag + Co. Medizinisches Arbeitsmittel
US20110152653A1 (en) * 2008-06-05 2011-06-23 G-Sense Ltd. Systems and methods for implementing rapid response monitoring of blood concentration of a metabolite
JP2011104346A (ja) * 2009-10-22 2011-06-02 Neocel:Kk 人工透析用具
EP2593790A4 (en) * 2010-07-14 2015-04-01 Univ Colorado Regents METHOD AND SYSTEMS FOR IN VIVO MEASUREMENT OF CLINICAL DATA OF ANALYTES

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU607982B2 (en) * 1987-03-30 1991-03-21 Bionica Pty Limited Infusion pump
NL8702370A (nl) * 1987-10-05 1989-05-01 Groningen Science Park Werkwijze en stelsel voor glucosebepaling en daarvoor bruikbaar meetcelsamenstel.
US5078135A (en) * 1989-05-31 1992-01-07 Board Of Regents, The University Of Texas System Apparatus for in vivo analysis of biological compounds in blood or tissue by microdialysis and mass spectrometry
US5191900A (en) * 1991-04-10 1993-03-09 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Dialysis probe

Also Published As

Publication number Publication date
DK0782459T3 (da) 2003-07-21
EP0782459A1 (en) 1997-07-09
JPH10509360A (ja) 1998-09-14
ATE235929T1 (de) 2003-04-15
EP0782459B1 (en) 2003-04-02
NO312337B1 (no) 2002-04-29
DE69530217D1 (de) 2003-05-08
NO971408L (no) 1997-03-25
SE503686C2 (sv) 1996-07-29
NO971408D0 (no) 1997-03-25
SE9403909L (sv) 1996-05-15
FI972027A (fi) 1997-05-13
WO1996014889A1 (en) 1996-05-23
ES2196085T3 (es) 2003-12-16
DE69530217T2 (de) 2003-12-11
FI972027A0 (fi) 1997-05-13
SE9403909D0 (sv) 1994-11-14
AU3943495A (en) 1996-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3683274B2 (ja) 注入およびマイクロ透析ポンプ
US10258737B2 (en) Analyte monitoring and fluid dispensing system
US5243982A (en) Device for determining the concentration of at least one substance in organic tissue
JP5506780B2 (ja) 流体を送り出すためのシステム、装置および方法
CA2464485C (en) Microneedle transdermal transport device
EP2387428B1 (en) Reservoir compartment adapter for infusion device
US9028409B2 (en) Fluid delivery with in vivo electrochemical analyte sensing
EP2453972B1 (en) A device for accurate infusion of fluids
US20050249606A1 (en) Devices and methods for use in assessing a flow condition of a fluid
JP3683273B2 (ja) マイクロ透析装置
EP0354324A3 (en) Cartridge-type programmable ambulatory infusion pump
Jackman et al. For insulin infusion: a miniature precision peristaltic pump and silicone rubber reservoir
WO2009119519A4 (ja) 薬剤投与装置
Woodyatt The method of timed intravenous injections
CN1163576A (zh) 微透析装置
CN216571050U (zh) 药物输送系统、贴片泵和药物输送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees