JP3683133B2 - パケットスケジューリング装置 - Google Patents

パケットスケジューリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3683133B2
JP3683133B2 JP23036999A JP23036999A JP3683133B2 JP 3683133 B2 JP3683133 B2 JP 3683133B2 JP 23036999 A JP23036999 A JP 23036999A JP 23036999 A JP23036999 A JP 23036999A JP 3683133 B2 JP3683133 B2 JP 3683133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
priority class
weight
priority
count value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23036999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001053807A (ja
Inventor
寿秋 有川
基夫 西原
道雄 升田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP23036999A priority Critical patent/JP3683133B2/ja
Priority to US09/638,878 priority patent/US6754215B1/en
Publication of JP2001053807A publication Critical patent/JP2001053807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3683133B2 publication Critical patent/JP3683133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2425Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS for supporting services specification, e.g. SLA
    • H04L47/2433Allocation of priorities to traffic types
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5651Priority, marking, classes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5678Traffic aspects, e.g. arbitration, load balancing, smoothing, buffer management
    • H04L2012/5679Arbitration or scheduling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パケットデータのスケジューリングを行うパケットスケジューリング装置に係わり、詳細には複数の優先クラスを有する可変長パケットデータのスケジューリングを効率的に行うパケットスケジューリング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、パケットデータ網では、トラヒックの種類に応じて種々のサービスクラスを規定することにより、網内のリソースの有効利用とデータ転送の効率化が図られている。例えば、インターネットプロトコル(Internet Protocol:以下、IPと略す。)によるインターネットサービスでは、ネットワーク遅延などの通信品質(Qualtiy Of Service:以下、QOSと略す。)を保証する必要性が乏しく、一般の通話サービスではリアルタイム性を保証する必要がある。そこで、このようなトラヒックの種類に応じた最適なサービクラスのデータ転送サービスを提供することで、網内のリソースの最適分配を行う。
【0003】
サービスクラスは、例えば固定伝送速度(Constant Bit Rate:以下、CBRと略す。)、実時間可変伝送速度(realtime-Valiable Bit Rate:以下、rt−VBRと略す。)あるいは利用可能伝送速度(Available Bit Rate:以下、ABRと略す。)等の優先クラスとして規定される。CBRは、常に一定の帯域を保証することによってリアルタイム性が要求されるトラヒックに最適なサービスである。rt−VBRは、CBRと同様にリアルタイム性を有し、かつデータ転送量が変動するようなトラヒックに適したサービスである。ABRは、リアルタイム性は要求しないが、網内でのデータ損失を許容しないコンピュータデータ通信のためのサービスである。
【0004】
ユーザは、予めデータフローごとに優先クラスを設定する。各パケットデータは、パケットデータ網内において、それぞれ設定された優先クラスに応じて規定されているデータ廃棄率や網内遅延に関するQOS等の要求値に基づくデータ転送が行われる。
【0005】
このような種々の優先クラスのトラヒックに対応するため、パケットスケジューリング装置は、パケットスイッチの後段あるいは回線中に配置される。このパケットスケジューリング装置は、優先クラスごとにバッファを設け、各優先クラスのパケットデータを、予め設定した最低保証帯域に基づいて送出する。これら優先クラスごとに設けられたバッファから出力するパケットデータを選択するパケットスケジューリングは、一般的に重み付き回転優先(Weighted Round Robin:以下、WRRと略す。)スケジューリングにより行われる。
【0006】
近年、インターネットの普及によるインターネットトラヒックが増大し、インターネットで利用されるトランスミッションコントロールプロトコル(Transmission Control Protocol:以下、TCPと略す。)/IPのパケットに対してパケットスケジューリングによる優先制御を行うことが要求されている。このような優先制御を行うパケットスケジューリング装置について、種々提案されている。
【0007】
図5は、従来提案されたパケットスケジューリング装置の構成の概要を表わしたものである。このパケットスケジューリング装置は、非同期転送モード(Asynchronous Transfer Mode:以下、ATMと略す。)セル転送サービスにおける各優先クラスの帯域を保証するものである。パケットスケジューリング装置に入力された入力ATMセル10は、キュー選択部11に入力される。入力ATMセル10は、そのヘッダ部に予め優先クラスを示す識別子が付加されている。キュー選択部11は、このヘッダ部を参照して、複数の優先クラス別に設けられ複数のATMセルをバッファリングする第1〜第Mのキュー121〜12Mのうちいずれか1つを選択し、入力ATMセル10を蓄積させる。
【0008】
第1〜第Mのキュー121〜12MそれぞれからATMセルの蓄積数を示すキュー長通知信号13が、出力セル選択部14およびリセット制御部15に入力されている。また、第1〜第Mのキュー121〜12Mそれぞれに対応して第1〜第Mのウェイトカウンタ161〜16Mを有しており、それぞれに予め対応する優先クラスに要求される帯域に相当するウェイト値が設定されている。第1〜第Mのウェイトカウンタ161〜16Mからもそのカウント結果であるウェイトカウント値17が出力セル選択部14およびリセット制御部15に入力されている。
【0009】
出力セル選択部14は、各キューから通知されるキュー長通知信号13および各ウェイトカウンタから通知されるウェイトカウント値17を監視し、各キューごとに割り当てられた優先クラスを参照して、WRRスケジューリングにより出力すべきキューを選択する。出力セル選択部14は、選択されたキューに対して、出力許可信号18を送出する。リセット制御部15は、各キューから通知されるキュー長通知信号13および各ウェイトカウンタから通知されるウェイトカウント値17を監視し、優先クラスiのキュー長Qiとウェイトカウント値Wiとの積が、全優先クラスで“0”となったとき、各ウェイトカウンタ161〜16Mに対してリセット指示信号19を送出する。
【0010】
出力セル選択部14によって送出された出力許可信号18を受信したキューは、キュー内に蓄積されたATMセルのうち最先の蓄積セルを読み出し、セル出力部20に送出する。セル出力部20は、図示しない後段の装置に対してこのセルを出力する。
【0011】
図6は、このようなパケットスケジューリング装置で行われるWRRスケジューリング処理の内容の概要を表わしたものである。まず、各キューごとに設けられた第1〜第Mのウェイトカウンタ161〜16Mのウェイトカウント値をリセットするとともに、ウェイトカウンタごとに予め決められたウェイトカウント値を設定する(ステップS30)。次に、各キューのキュー長Qiとウェイトカウント値Wiの積をf(i)とすると、全てのキューについてf(i)が“0”か否かを判別する(ステップS31)。全キューについて、f(i)が“0”のとき(ステップS31:N)、すなわち各キューに蓄積されたセルが存在するかを示すキュー長Qiが“0”のとき、ステップS30に戻る。
【0012】
一方、各キューのいずれかにセルが存在し、ウェイトカウント値Wiが“0”でないとき(ステップS31:Y)、f(i)が“0”でない優先クラスの中から、優先度が高優先クラスにクラス分けされているキューが存在するか否かを判別する(ステップS32)。f(i)が“0”でない優先クラスの中に、優先度が高優先クラスにクラス分けされているキューが存在すると判別されたとき(ステップS32:Y)、この判別された優先クラスから回転優先制御により出力するクラスを選択し(ステップS33)、このキューに対応するウェイトカウンタのウェイトカウント値Wiを“1”だけ減算し(ステップS34)、ステップS31に戻る。
【0013】
ステップS32で、f(i)が“0”でない優先クラスの中に、優先度が高優先クラスにクラス分けされているキューが存在しないと判別されたとき(ステップS32:Y)、この判別された低優先クラスの優先クラスから回転優先制御により出力するクラスを選択し(ステップS35)、このキューに対応するウェイトカウンタのウェイトカウント値Wiを“1”だけ減算し(ステップS34)、ステップS31に戻る。
【0014】
その後、ステップS31からステップS34まで、同様の選択処理を行い、ステップS31で全キューについてf(i)が“0”となると、ウェイトカウント値をリセットし、予め決められたウェイト値に初期化する。
【0015】
このようなパケットスケジューリング装置に関する技術は、例えば特開平11−68770号公報「ATMスイッチにおけるスケジューリング方式」に開示されている。この技術の適用により、優先クラスごとに設定されたウェイトカウント値にしたがって、優先クラスごとに保証された帯域でATMセルを送出することができるとともに、他の優先度が低い優先クラスのATMセルの送出を待つことなく、優先度の高い優先クラスのATMセルを優先して出力させることができ、リアルタイム性の要求される優先クラスのトラヒックの遅延劣化を回避する。
【0016】
また特開平10−84383号公報「パケットスケジューリング装置およびパケット転送方法」には、スケジューリングすべきフロー対象を示すスケジューリング情報を保持するスケジューリングキューとして、送信可能なパケットキューに対するものと、送信不可能なパケットキューに対するものとを別個に設けることで、送信可能なパケットキューから送信を行うパケットスケジューリング装置に関する技術が開示されている。これにより、各キューに対応するカウンタがデクリメントできなくなるか、パケットキューが空になるまで同じフローのパケットが選択され続けることを回避するようにしている。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特開平11−68770号公報に開示された技術では、パケット長を考慮しないため、パケット長の分布が優先クラスごとに異なる場合、最低保証帯域に相当する値として設定する各ウェイトカウンタのウェイトカウント値と、各優先クラスの出力帯域との整合性がとれなくなるという問題が生じる。特に可変長パケットデータのパケットスケジューリングを行う場合は、予め設定する各ウェイトカウント値の選定は困難であり、ウェイトカウント値が大きすぎると転送遅延の問題が発生する。一方、ウェイトカウント値が小さすぎると出力候補となる優先クラスがないにも関わらず、ウェイトカウント値が負であるため、次のパケットデータを出力することができないという問題が生じる。このように、可変長パケットデータを最低保証帯域にしたがって効率的に選択出力させることができない。
【0018】
また特開平10−84383号公報に開示された技術では、可変長パケットデータについて各キューに対して公平に選択出力することができるが、優先クラスに対応した優先制御により、可変長パケットデータを効率的に出力する技術については何ら開示も示唆もされていない。
【0019】
そこで本発明の目的は、複数の優先クラスを有する可変長パケットデータを、予め設定された最低保証帯域にしたがって効率的に選択出力するパケットスケジューリング装置を提供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明では、(イ)予め優先クラスが設定される1または複数の可変長パケットを前記優先クラスごとに蓄積する複数のパケット蓄積手段と、 ( ) 前記パケット蓄積手段それぞれに対応して、優先クラスごとに設けられたウエイトカウント値を保持し、前記パケット蓄積手段からパケットが出力されるとき、当該出力パケット長の値を減算してウエイトカウント値を更新する複数のウエイトカウント手段と、(ハ)前記ウエイトカウント値が0以上でありかつパケットが蓄積されているパケット蓄積手段に対応する優先クラスの中から回転優先の規則にしたがって1つの優先クラスを選択する出力クラス選択手段と、(ニ)前記ウエイトカウント値が0以上でありかつ前記パケット蓄積手段にパケットが蓄積されている優先クラスが存在しなくなったとき、前記複数のウエイトカウント手段に対して優先クラスごとに予め決められている所定のウエイト値を現在のウエイトカウント値に加算更新を指示する更新指示手段と、(ホ)前記出力クラス選択手段によって選択された優先クラスに対応するパケット蓄積手段から可変長パケットを読み出すパケット読出手段とをパケットスケジューリング装置に具備させる。
【0021】
すなわち請求項1記載の発明では、予め優先クラスが設定されている複数の可変長パケットを優先クラスごとに設けられた複数のパケット蓄積手段に対して、優先クラスの選択情報として所定の選択処理単位ごとに更新されるウェイトカウント値を管理する複数のウェイトカウント値を備える。優先クラスは、所定の選択処理単位ごとに、優先クラスの選択情報としてのウェイトカウント値が“0”以上の優先クラスの中から各優先クラスを順に均等に選択する回転優先により公平に1つの優先クラスを選択する。しかし、ウェイトカウント値が“0”未満のときは選択対象から外れてしまうため、選択処理単位が所定の回数になったときに、ウェイトカウント値が“0”以上になるように全ての優先クラスのウェイトカウント値を更新するようにしている。このようにして優先クラスが選択されると、パケット読出手段により対応する優先クラスのパケット蓄積手段から可変長パケットが読み出される。
【0022】
請求項2記載の発明では、(イ)予め優先クラスが設定される1または複数の可変長パケットを前記優先クラスごとに蓄積する複数のパケット蓄積手段と、(ロ)前記パケット蓄積手段それぞれに対応して、優先クラスごとに設けられたウエイトカウント値を保持し、前記パケット蓄積手段からパケットが出力されるとき、当該出力パケット長の値を減算してウエイトカウント値を更新する複数のウエイトカウント手段と、(ハ)前記ウエイトカウント値が0以上でありかつパケットが蓄積されているパケット蓄積手段に対応する優先クラスの中から回転優先の規則にしたがって1つの優先クラスを選択する出力クラス選択手段と、(ニ)パケット蓄積手段に対応するウエイトカウント値が0未満であること、またはパケット蓄積手段にパケットが蓄積されていないことを判定する選択処理の繰返し回数を監視する選択処理回数監視手段と、(ホ)前記選択処理回数監視手段が監視する回数が所定の回数になり、かつ、全ての優先クラスを検索しても選択可能な優先クラスがなかったとき、前記複数のウエイトカウント手段に対して優先クラスごとに予め決められている所定のウエイト値を現在のウエイトカウント値に加算更新を指示するとともに、当該更新してもウエイトカウント値が“0”未満となる前記ウエイトカウント手段に対しては前記選択処理で選択可能な“0”以上の値にウエイトカウント値を更新指示する更新指示手段と、(ヘ)前記出力クラス選択手段によって選択された優先クラスに対応するパケット蓄積手段から可変長パケットを読み出すパケット読出手段とをパケットスケジューリング装置に具備させる。

【0023】
すなわち請求項2記載の発明では、請求項1記載の発明に対して、ウェイトカウント値は、選択処理の回数が所定の回数になったとき、更新するウェイトカウント値が“0”未満のとき、ウェイトカウント値を選択処理で選択可能な“0”以上の値に更新するようにしている。
【0026】
請求項3記載の発明では、請求項1乃至2記載のパケットスケジューリング装置で、可変長パケットに予め付加された優先クラス情報に基づいて優先クラスを識別して対応するパケット蓄積手段に格納する優先クラス識別手段を備え、複数のウェイトカウント手段は、それぞれ対応するパケット蓄積手段に蓄積された可変長パケットに付加されたパケット長情報から認識される可変長パケットの長さを減算してウェイトカウント値を更新することを特徴としている。
【0027】
すなわち請求項3記載の発明では、パケットごとに異なる可変長パケットの優先クラスおよびパケット長情報を、パケットの付加情報から直接認識するようにしたので、ハードウェア化による処理の高速化を図ることができる。
【0030】
【発明の実施の形態】
【0031】
【実施例】
以下実施例につき本発明を詳細に説明する。
【0032】
図1は、本発明の一実施例におけるパケットスケジューリング装置の構成の概要を表わしたものである。本実施例におけるパケットスケジューリング装置は、可変長パケットデータ転送サービスにおける各優先クラスの帯域を保証するものである。このパケットスケジューリング装置は、入力された可変長パケットデータ40の優先クラスを識別する優先クラス識別部41と、優先クラスごとに1または複数の可変長パケットデータを蓄積する第1〜第Nのキュー421〜42Nと、これら各キューに対応してキューごとに管理されるウェイトカウント値をカウントする第1〜第Nのウェイトカウンタ431〜43Nとを備えている。
【0033】
さらに、このパケットスケジューリング装置は、各キューに蓄積されたパケット蓄積量とウェイトカウント値を監視して優先クラスを選択する出力クラス選択部44と、この出力クラス選択部44による優先クラス選択処理の繰返し回数を監視する選択処理回数監視部45と、出力クラス選択部44によって選択された優先クラスのキューからパケットデータを読み出して図示しない外部装置に対して出力するパケット出力部46とを有している。
【0034】
優先クラス識別部41は、入力される可変長パケットデータ40を監視して、優先クラスを識別する。
【0035】
図2は、このような優先クラス識別部41に入力される可変長パケットデータの構成の一例を表わしたものである。同図(a)は、可変長パケットデータのフォーマット構成の一例を示す。同図(b)は、可変長パケットデータのヘッダフィールドのフォーマット構成の一例を示す。可変長パケットデータ40は、同図(a)に示すように、パケットデータ網内の転送制御のための制御情報が配置されるヘッダフィールド47と、転送データが配置されるデータフィールド48とから構成されている。ヘッダフィールド47は、同図(b)に示すように、それぞれ所定位置に優先クラスを識別する優先クラス情報49と、可変長パケットデータ40のパケット長を示すパケット長情報50とを有している。
【0036】
優先クラス識別部41は、このような可変長パケットデータの所定位置に配置された識別子を参照することにより、パケットデータの優先クラスを識別することができる。識別されたパケットデータは、優先クラスごとに予め割り当てられている第1〜第Nのキュー421〜42Nに対して送出される。
【0037】
第1〜第Nのキュー421〜42Nは、それぞれ優先クラスごとに1または複数の可変長パケットデータを一時的に蓄積する先入れ先出し(First In First Out:以下、FIFOと略す。)メモリと、FIFOメモリに蓄積されるパケットの量を管理するためのパケットカウンタとから構成されている。各パケットカウンタは、優先クラス識別部41によって割り当てられたパケットがFIFOメモリに蓄積されるたびに、図2に示したようにパケット長を示す識別子を参照して入力されるパケットの長さを識別し、FIFOメモリに蓄積しているパケットの量を認識することができるようになっている。第1〜第Nのキュー421〜42Nは、出力クラス選択部44に対して、この認識した蓄積パケットの量を通知するパケット量通知信号51として送出する。また、第1〜第Nのキュー421〜42Nは、出力クラス選択部44から出力指示信号52が各キューごとに入力されており、これを受信したキューは、FIFOメモリから可変長パケットデータを読み出して、パケット出力部46に対して送出する。
【0038】
第1〜第Nのウェイトカウンタ431〜43Nは、それぞれ予め優先クラスごとの最低保証帯域に相当するウェイト値を管理し、出力クラス選択部44からの各種指示にしたがって、どの優先クラスからパケットデータを読み出すかを決定するための情報となるウェイトカウント値の更新を行う。
【0039】
第1〜第Nのウェイトカウンタ431〜43Nは、出力クラス選択部44からパケット出力部46に対して出力させる優先クラスとして選択されたことを示す選択指示信号53を受信したときには、現在保持しているウェイトカウント値から読み出すパケットの長さを減算して、新しいウェイトカウント値として更新する。また、出力クラス選択部44から加算指示信号54を受信したときには、現在保持しているウェイトカウント値に各優先クラスごとに予め決められているウェイト値を加算して、新しいウェイトカウント値として更新する。さらに、出力クラス選択部44からセット指示信号55を受信したときには、現在保持しているウェイトカウント値にウェイト値を加算して、新しいウェイトカウント値として更新するとともに、新しいウェイトカウント値が“0”未満の場合、ウェイト値の半分の値を新しいウェイトカウント値とし、さらに、新しいウェイトカウント値が予め決められた上限値より大きい場合、この上限値を新しいウェイトカウント値とする。ここで、新しいウェイトカウント値が“0”未満の場合、ウェイトカウント値をウェイト値の半分としたのは、選択処理を繰返し回数の制限を設けない場合、ウェイトカウント値が負の値から正の値へ更新される時の値は”0”からウェイト値の間の値で、平均値はウェイト値の半分となるからである。これら各ウェイトカウンタによって更新されるウェイトカウント値56は、出力クラス選択部44に通知される。
【0040】
出力クラス選択部44は、第1〜第Nのキュー421〜42Nそれぞれのパケットの蓄積量を示すパケット量通知信号51および第1〜第Nのウェイトカウンタ431〜43Nそれぞれのウェイトカウント値56をもとに、各優先クラスのキューの中からパケットを出力する優先クラスを選択する。
【0041】
すなわち、出力クラス選択部44は、パケット量通知信号51によって通知される各キューに蓄積されるキュー長が“0”ではなく、かつ対応するウェイトカウンタのウェイトカウント値が“0”以上である優先クラスの中から各優先クラスを順に均等に選択する回転優先(Round Robin:ラウンドロビン)の規則にしたがって優先クラスを選択する。キュー長が“0”ではない優先クラスにウェイトカウント値が“0”未満のクラスだけが存在するときには、選択処理回数監視部45によって監視されている優先クラスの選択処理の繰返し回数に応じて、上述した各ウェイトカウンタによるウェイトカウント値の更新を行わせる。
【0042】
選択処理回数監視部45は、予め優先クラスの選択処理繰返し回数の最大値が設定されるようになっている。そして、出力クラス選択部44によって行われる優先クラスの選択処理繰返し回数57を監視し、この繰返し回数が“(優先クラス選択処理の繰返し回数の最大値)−1”となったとき、選択処理回数監視部45は、出力クラス選択部44に対して回数検出信号58を出力する。
【0043】
出力クラス選択部44は、選択処理回数監視部45から回数検出信号58が通知されるまでは、全優先クラスのウェイトカウント値にそれぞれ優先クラスごとに決められてウェイト値の加算を指示する加算指示信号54を出力するとともに、優先クラス選択処理を繰り返す。しかし、出力クラス選択部44は、選択処理回数監視部45から回数検出信号58が通知されたときは、全優先クラスのウェイトカウント値に各優先クラスに対応するウェイト値を加算するか、あるいはウェイト値の半分の値でウェイトカウント値を更新するかいずれかの方法により、優先クラスのウェイトカウント値が“0”以上になるようにする。このように各ウェイトカウンタのウェイトカウント値を“0”以上になるように制御することによって、回転優先の規則にしたがって優先クラスの選択を行うパケットスケジューリングを可能とする。
【0044】
出力クラス選択部44によって優先クラスの選択が行われた結果は、出力指示信号52として該当する優先クラスのキューに対して、選択指示信号53として該当する優先クラスのウェイトカウンタに対して、それぞれ出力される。出力指示信号52を受信したキューから読み出されたパケットは、パケット出力部46により図示しない外部装置に対して出力される。
【0045】
上述したような優先クラスの選択処理を制御する出力クラス選択部44および選択処理回数監視部45は、図示しない中央処理装置(Central Processing Unit:CPU)によって制御されており、呼び出し専用メモリ(Read Only Memory:ROM)などの所定の記憶装置に格納された制御プログラムに基づいて上述した優先クラスの選択処理を実行することができるようになっている。
【0046】
図3および図4は、このような所定の記憶装置に格納された優先クラスの選択処理を制御するプログラム内容の概要を表わしたものである。まず、優先クラスごとに設けられた全ての第1〜第Nのウェイトカウンタ431〜43N、出力クラス選択部44で保持する選択クラス変数Classおよび優先クラス選択処理の繰返し回数の最大値Cmaxを初期化する(ステップS60)。すなわち、出力クラス選択部44は、第1〜第Nのウェイトカウンタ431〜43Nに対して、各優先クラスごとに予め決められた最低保証帯域に相当するウェイト値の設定を指示する。また、出力クラス選択部44は、内部変数である選択クラス変数Classに、予め決められた初期値を代入する。さらに、選択処理回数監視部45に、所定の優先クラス選択処理の繰返し回数の最大値Cmaxの代入を行わせる。
【0047】
ウェイト値および最大値Cmaxは、それぞれ例えば所定の記憶装置に本プログラムとは別エリアに記憶され、この記憶されているウェイト値を変更することで、任意の値に設定することができるようになっている。
【0048】
以下では説明の便宜上、優先クラスi(i=0〜N)におけるウェイト値をWi、優先クラスiに対応する第iのキュー42iに蓄積しているパケットの量をQi、優先クラスiに対応する第iのウェイトカウンタ43iのウェイトカウント値をWCi、優先クラスiのウェイト値の上限値をWhiとする。
【0049】
ステップS60に続いて、各キューからのパケット量通知信号を参照して各優先クラスのキューにパケットが蓄積されているか否かを判定する(ステップS61)。各優先クラスのキューにパケットが蓄積されていないと判定されたとき(ステップS61:N)には、パケットデータの送出を行うことができないため、各優先クラスのキューのいずれかにパケットが蓄積されるまでステップS61を繰り返す。
【0050】
一方、ステップS61で一つ以上の優先クラスのキューにパケットが蓄積されていると判定されたとき(ステップS61:Y)、パケットデータの送出を行うことができると判断し、出力クラス選択部44で優先クラスの選択候補を示す内部変数iに選択クラス変数Classの値を代入するとともに、出力クラス選択部44で優先クラス選択処理の繰返し回数を示す内部変数cycleに“0”を代入して初期化する(ステップS62)。
【0051】
次に、選択処理の繰返し回数cycleをインクリメントし(ステップS63)、優先クラスの選択候補iの第iのキュー42iにパケットが蓄積しているか否かを判定する(ステップS64)。
【0052】
ステップS64で優先クラスの選択候補iの第iのキュー42iにパケットが蓄積されていると判定されたとき(ステップS64:Y)、優先クラスの選択候補iの第iのウェイトカウンタ43iのウェイトカウント値WCiが“0”以上であるか否かを判定する(ステップS65)。
【0053】
優先クラスの選択候補iのウェイトカウント値WCiが“0”以上であると判定されたとき(ステップS65:Y)、選択候補iの選択を確定させる(ステップS66)。すなわち、出力クラス選択部44から優先クラスiの第iのキュー42iに対して出力指示信号52を、優先クラスiの第iのウェイトカウンタ43iに対して選択指示信号53を、それぞれ出力する。この出力指示信号52により、第iのキュー42iから1パケットだけを読み出させ、パケット出力部46から図示しない外部装置に対して出力する。また、選択指示信号53により、第iのウェイトカウンタ43iに、現在のウェイトカウント値WCiから、第iのキュー42iより通知されたパケットの長さLengthを減算させて、新しいウェイトカウント値として更新する(ステップS67)。
【0054】
続いて、回転優先の規則にしたがって、優先クラスを示す選択クラス変数Classを更新し、ステップS61に戻って、再び更新した優先クラスを選択候補として優先クラス選択処理を繰り返す(ステップS68)。
【0055】
ステップS64で優先クラスの選択候補iの第iのキュー42iにパケットが蓄積されていないと判定されたとき(ステップS64:N)、あるいはステップS65で優先クラスの選択候補iのウェイトカウント値WCiが“0”未満であると判定されたとき(ステップS65:N)、全ての優先クラスを検索済みか否かを判定する(ステップS69)。
【0056】
全ての優先クラスを検索したと判定されたとき(ステップS69:Y)、現在の優先クラス選択処理の繰返し回数cycleと、“優先クラス選択処理の繰返し回数の最大値Cmax−1”との比較を行う(ステップS70)。
【0057】
ここで、選択処理の繰返し回数cycleが“優先クラス選択処理の繰返し回数の最大値Cmax−1”より小さいとき(ステップS70:Y)には、出力クラス選択部44から全ての優先クラスのウェイトカウンタに対して、加算指示信号54を出力する。この加算指示信号54を受信した第1〜第Nのウェイトカウンタ431〜43Nは、それぞれ現在のウェイトカウンタ値WCiに予め決められたウェイト値Wiを加算する。ここで、さらにこの加算結果とそれぞれ予め決められたウェイト値の上限値Whiのうち小さい方を新しいウェイトカウント値として更新する(ステップS71)。すなわち、加算結果がそれぞれ予め決められたウェイト値の上限値Whiより大きい場合はこの上限値Whiを新しいウェイトカウント値とし、加算結果が上限値Whi以下の場合は加算結果を新しいウェイトカウント値とする。そして、再びステップS63に戻って、選択処理回数cycleをインクリメントして新たに優先クラスの選択処理を実行する。
【0058】
ステップS70で、選択処理の繰返し回数cycleが“優先クラス選択処理の繰返し回数の最大値Cmax−1”以上のとき(ステップS70:N)、出力クラス選択部44から全ての優先クラスのウェイトカウンタに対して、セット指示信号55を出力する。このセット指示信号55を受信した第1〜第Nのウェイトカウンタ431〜43Nは、それぞれ現在のウェイトカウンタ値WCiに予め決められたウェイト値Wiを加算する。ここで、さらにこの加算結果が“0”以上のときは、それぞれ予め決められたウェイト値の上限値Whiのうち小さい方を新しいウェイトカウント値として更新する。すなわち、加算結果がそれぞれ予め決められたウェイト値の上限値Whiより大きい場合はこの上限値Whiを新しいウェイトカウント値とし、加算結果が上限値Whi以下の場合は加算結果を新しいウェイトカウント値とする。また加算結果が“0”未満のときは、ウェイト値Wiの半分の値を新しいウェイトカウント値とする(ステップS72)。そして、再びステップS63に戻って、選択処理回数cycleをインクリメントして新たに優先クラスの選択処理を実行する。ステップS72で加算結果が”0”未満のときに更新するウェイトカウント値はウェイト値の半分でなくてもよい。例えば、優先クラス毎に値を設定する、全優先クラス共通の値を設定する、全優先クラス共通のウェイト値に対する割合を設定する、等がある。
【0059】
ステップS69で、全ての優先クラスを検索していないと判定されたとき(ステップS69:N)、優先クラスの選択候補iを回転優先にしたがって更新し、再びステップS64に戻って、優先クラスの選択処理を実行する。
【0060】
このように本実施例におけるパケットスケジューリング装置は、優先クラスごとに設けられた第1〜第Nのキュー421〜42Nそれぞれに対応して第1〜第Nのウェイトカウンタ431〜43Nを設け、出力クラス選択部44にそれぞれ優先クラスごとの最低保証帯域に相当するウェイト値から算出したウェイトカウント値と、各キューの蓄積パケットの量とに基づいて、優先クラスの選択出力を行わせるようにしている。出力クラス選択部44は、パケットが蓄積されているキューのウェイトカウント値が“0”以上のときは、現在のウェイトカウント値から出力する可変長パケットデータのパケットの長さを減算することでウェイトカウント値を更新して、その優先クラスの優先順位を低下させる一方、順次優先クラスの選択処理を繰り返す。一方、パケットが蓄積されているキューのウェイトカウント値が“0”未満のとき、優先クラスの選択処理の繰返し回数が所定の“Cmax−1”回までは、全優先クラスの第1〜第Nのウェイトカウンタ431〜43Nのウェイトカウント値に各優先クラスのウェイト値を加算してセットし、“Cmax−1”回になると全優先クラスのウェイトカウント値にウェイト値を加算するか、ウェイト値の半分の値を代入するかによって、ウェイトカウント値を“0”以上になるようにして、これらを対象に回転優先の規則で優先クラスを選択するようにしている。これにより、全優先クラスに十分なパケットデータが入力されている場合には、各優先クラスごとに決められた最低保証帯域に相当するウェイト値の割り合いにしたがってパケットを出力することができるようになる。さらに、ウェイト値よりも非常に長いパケットが出力された優先クラスにおいても、次の選択候補となる優先クラスがないときに限りパケットデータを出力することができ、可変長パケットデータを最低保証帯域にしたがって効率的に選択出力させることが可能となる。さらにまた、所定の優先クラス選択処理の最大繰返し回数で、優先クラスの選択を完了させることができる。
【0061】
【発明の効果】
以上説明したように請求項1または請求項2記載の発明によれば、例えば全優先クラスに十分なパケットデータが入力されている場合には、各優先クラスごとに決められた最低保証帯域に相当するウェイト値の割合にしたがってパケットを出力することができるようになり、予め設定された最低保証帯域にしたがって効率的に選択出力を行うパケットスケジューリング装置を提供することができるようになる。さらに、ウェイト値よりも非常に長いパケットが出力された優先クラスにおいても、次の選択候補となる優先クラスがないときに限りパケットデータを出力することができ、可変長パケットデータを最低保証帯域にしたがって効率的に選択出力させることが可能となる。また、これらの発明によれば、非常に簡素な構成でウェイトカウント値の再設定を行うことで、再度優先クラスの選択を行うことができるようになり、効率的な最低保証帯域にしたがった選択処理を行うことができるばかりでなく、処理の高速化をも図ることができる。
【0063】
さらにまた請求項3記載の発明によれば、パケットごとに異なる可変長パケットの優先クラスおよびパケット長情報を、パケットの付加情報から直接認識するようにしたので、ハードウェア化による処理の高速化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例におけるパケットスケジューリング装置の構成の概要を示す構成図である。
【図2】本実施例における可変長パケットデータのフォーマット構成の一例を示す説明図である。
【図3】本実施例における優先クラスの選択処理内容の前半部を示す流れ図である。
【図4】本実施例における優先クラスの選択処理内容の後半部を示す流れ図である。
【図5】従来提案されたパケットスケジューリング装置の構成の概要を示す構成図である。
【図6】従来のパケットスケジューリング装置におけるスケジューリング処理内容の概要を示す流れ図である。
【符号の説明】
40 入力可変長パケットデータ
41 優先クラス識別部
421〜42N 第1〜第Nのキュー
431〜43N 第1〜第Nのウェイトカウンタ
44 出力クラス選択部
45 選択処理回数監視部
46 パケット出力部
51 パケット量通知信号
52 出力指示信号
53 選択指示信号
54 加算指示信号
55 セット指示信号
56 ウェイトカウント値
57 優先クラス選択処理繰返し回数
58 回数検出信号

Claims (3)

  1. 予め優先クラスが設定される1または複数の可変長パケットを前記優先クラスごとに蓄積する複数のパケット蓄積手段と、
    前記パケット蓄積手段それぞれに対応して、優先クラスごとに設けられたウエイトカウント値を保持し、前記パケット蓄積手段からパケットが出力されるとき、当該出力パケット長の値を減算してウエイトカウント値を更新する複数のウエイトカウント手段と、
    前記ウエイトカウント値が0以上でありかつパケットが蓄積されているパケット蓄積手段に対応する優先クラスの中から回転優先の規則にしたがって1つの優先クラスを選択する出力クラス選択手段と、
    前記ウエイトカウント値が0以上でありかつ前記パケット蓄積手段にパケットが蓄積されている優先クラスが存在しなくなったとき、前記複数のウエイトカウント手段に対して優先クラスごとに予め決められている所定のウエイト値を現在のウエイトカウント値に加算更新を指示する更新指示手段と、
    前記出力クラス選択手段によって選択された優先クラスに対応するパケット蓄積手段から可変長パケットを読み出すパケット読出手段と
    を具備することを特徴とするパケットスケジューリング装置。
  2. 予め優先クラスが設定される1または複数の可変長パケットを前記優先クラスごとに蓄積する複数のパケット蓄積手段と、
    前記パケット蓄積手段それぞれに対応して、優先クラスごとに設けられたウエイトカウント値を保持し、前記パケット蓄積手段からパケットが出力されるとき、当該出力パケット長の値を減算してウエイトカウント値を更新する複数のウエイトカウント手段と、
    前記ウエイトカウント値が0以上でありかつパケットが蓄積されているパケット蓄積手段に対応する優先クラスの中から回転優先の規則にしたがって1つの優先クラスを選択する出力クラス選択手段と、
    パケット蓄積手段に対応するウエイトカウント値が0未満であること、またはパケット蓄積手段にパケットが蓄積されていないことを判定する選択処理の繰返し回数を監視する選択処理回数監視手段と、
    前記選択処理回数監視手段監視する回数が所定の回数になり、かつ、全ての優先クラスを検索しても選択可能な優先クラスがなかったとき前記複数のウエイトカウント手段に対して優先クラスごとに予め決められている所定のウエイト値を現在のウエイトカウント値に加算更新を指示するとともに、当該更新してもウエイトカウント値が“0”未満となる前記ウエイトカウント手段に対しては前記選択処理で選択可能な“0”以上の値にウエイトカウント値を更新指示する更新指示手段と、
    前記出力クラス選択手段によって選択された優先クラスに対応するパケット蓄積手段から可変長パケットを読み出すパケット読出手段と
    を具備することを特徴とするパケットスケジューリング装置。
  3. 前記可変長パケットに予め付加された優先クラス情報に基づいて優先クラスを識別して対応する前記パケット蓄積手段に格納する優先クラス識別手段を備え、
    前記複数のウエイトカウント手段は、それぞれ対応するパケット蓄積手段に蓄積された可変長パケットに付加されたパケット長情報から認識される前記可変長パケットの長さを減算してウエイトカウント値を更新する
    ことを特徴とする請求項1乃至2記載のパケットスケジューリング装置。
JP23036999A 1999-08-17 1999-08-17 パケットスケジューリング装置 Expired - Fee Related JP3683133B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23036999A JP3683133B2 (ja) 1999-08-17 1999-08-17 パケットスケジューリング装置
US09/638,878 US6754215B1 (en) 1999-08-17 2000-08-15 Packet scheduling device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23036999A JP3683133B2 (ja) 1999-08-17 1999-08-17 パケットスケジューリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001053807A JP2001053807A (ja) 2001-02-23
JP3683133B2 true JP3683133B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=16906790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23036999A Expired - Fee Related JP3683133B2 (ja) 1999-08-17 1999-08-17 パケットスケジューリング装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6754215B1 (ja)
JP (1) JP3683133B2 (ja)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3556557B2 (ja) * 1999-12-22 2004-08-18 日本電信電話株式会社 競合制御装置
US20010046208A1 (en) * 2000-05-05 2001-11-29 Eng Kai Y. Unbreakable optical IP flows and premium IP services
US7002918B1 (en) * 2000-05-22 2006-02-21 Northrop Grumman Corporation Method and apparatus for real time scheduling in a satellite communications network
US7072353B2 (en) * 2000-06-15 2006-07-04 At&T Corp. Flexible bandwidth allocation in high-capacity grooming switches
US7509322B2 (en) 2001-01-11 2009-03-24 F5 Networks, Inc. Aggregated lock management for locking aggregated files in a switched file system
KR100902513B1 (ko) * 2001-04-13 2009-06-15 프리스케일 세미컨덕터, 인크. 데이터 스트림 프로세서들에서 데이터 스트림들의 조작
JP3705353B2 (ja) 2001-05-22 2005-10-12 日本電気株式会社 パケットスケジューリング装置及び方法
US6981052B1 (en) * 2001-12-07 2005-12-27 Cisco Technology, Inc. Dynamic behavioral queue classification and weighting
US20030135632A1 (en) * 2001-12-13 2003-07-17 Sophie Vrzic Priority scheduler
DE60139962D1 (de) * 2001-12-28 2009-10-29 Nokia Corp Verfahren und Vorrichtung zur Paketablaufsteuerung
US7092311B1 (en) * 2002-03-15 2006-08-15 Integrated Device Technology, Inc. Content addressable memory (CAM) devices that utilize priority class detectors to identify highest priority matches in multiple CAM arrays and methods of operating same
US7167478B2 (en) * 2002-09-16 2007-01-23 Ericsson Inc. Versatile system for message scheduling within a packet operating system
US7274676B2 (en) * 2003-07-14 2007-09-25 Honeywell International Inc. Burst-mode weighted sender scheduling for ad-hoc wireless medium access control protocols
US7711840B2 (en) * 2003-10-23 2010-05-04 Microsoft Corporation Protocol for remote visual composition
US7885970B2 (en) 2005-01-20 2011-02-08 F5 Networks, Inc. Scalable system for partitioning and accessing metadata over multiple servers
JP4567586B2 (ja) * 2005-12-07 2010-10-20 富士通株式会社 処理装置
JP4878185B2 (ja) * 2006-03-17 2012-02-15 株式会社リコー データ通信回路および調停方法
US8417746B1 (en) 2006-04-03 2013-04-09 F5 Networks, Inc. File system management with enhanced searchability
JP4899961B2 (ja) * 2007-03-19 2012-03-21 富士通株式会社 通信装置および出力制御方法
US7839864B1 (en) * 2007-05-21 2010-11-23 Cisco Technology, Inc. Priority propagation with a hierarchical asynchronous transfer mode (ATM) scheduler
US8682916B2 (en) 2007-05-25 2014-03-25 F5 Networks, Inc. Remote file virtualization in a switched file system
GB2452913B (en) * 2007-09-18 2011-06-15 Virtensys Ltd Queuing method
US8121117B1 (en) 2007-10-01 2012-02-21 F5 Networks, Inc. Application layer network traffic prioritization
US8548953B2 (en) 2007-11-12 2013-10-01 F5 Networks, Inc. File deduplication using storage tiers
CN101610541B (zh) * 2008-06-19 2011-11-09 鼎桥通信技术有限公司 Hsdpa系统中传输rlc信息的方法及装置
US8549582B1 (en) 2008-07-11 2013-10-01 F5 Networks, Inc. Methods for handling a multi-protocol content name and systems thereof
US8144584B1 (en) 2009-07-20 2012-03-27 Juniper Networks, Inc. WRR scheduler configuration for optimized latency, buffer utilization
US10721269B1 (en) 2009-11-06 2020-07-21 F5 Networks, Inc. Methods and system for returning requests with javascript for clients before passing a request to a server
US8806056B1 (en) 2009-11-20 2014-08-12 F5 Networks, Inc. Method for optimizing remote file saves in a failsafe way
US9195500B1 (en) 2010-02-09 2015-11-24 F5 Networks, Inc. Methods for seamless storage importing and devices thereof
US9420049B1 (en) 2010-06-30 2016-08-16 F5 Networks, Inc. Client side human user indicator
US9503375B1 (en) 2010-06-30 2016-11-22 F5 Networks, Inc. Methods for managing traffic in a multi-service environment and devices thereof
US8347100B1 (en) 2010-07-14 2013-01-01 F5 Networks, Inc. Methods for DNSSEC proxying and deployment amelioration and systems thereof
US8773992B2 (en) 2010-10-11 2014-07-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for hierarchical routing in communication networks
US9286298B1 (en) 2010-10-14 2016-03-15 F5 Networks, Inc. Methods for enhancing management of backup data sets and devices thereof
US8879431B2 (en) 2011-05-16 2014-11-04 F5 Networks, Inc. Method for load balancing of requests' processing of diameter servers
US8396836B1 (en) 2011-06-30 2013-03-12 F5 Networks, Inc. System for mitigating file virtualization storage import latency
US8463850B1 (en) 2011-10-26 2013-06-11 F5 Networks, Inc. System and method of algorithmically generating a server side transaction identifier
US8954492B1 (en) 2011-11-30 2015-02-10 F5 Networks, Inc. Methods for inlining content externally referenced in a web page prior to providing the web page to a requestor and devices thereof
US10230566B1 (en) 2012-02-17 2019-03-12 F5 Networks, Inc. Methods for dynamically constructing a service principal name and devices thereof
US9244843B1 (en) 2012-02-20 2016-01-26 F5 Networks, Inc. Methods for improving flow cache bandwidth utilization and devices thereof
US9020912B1 (en) 2012-02-20 2015-04-28 F5 Networks, Inc. Methods for accessing data in a compressed file system and devices thereof
EP2853074B1 (en) 2012-04-27 2021-03-24 F5 Networks, Inc Methods for optimizing service of content requests and devices thereof
US10033837B1 (en) 2012-09-29 2018-07-24 F5 Networks, Inc. System and method for utilizing a data reducing module for dictionary compression of encoded data
US9519501B1 (en) 2012-09-30 2016-12-13 F5 Networks, Inc. Hardware assisted flow acceleration and L2 SMAC management in a heterogeneous distributed multi-tenant virtualized clustered system
US9578090B1 (en) 2012-11-07 2017-02-21 F5 Networks, Inc. Methods for provisioning application delivery service and devices thereof
JP6036310B2 (ja) 2013-01-09 2016-11-30 富士通株式会社 パケット交換装置、伝送装置、及びパケットスケジューリング方法
US10375155B1 (en) 2013-02-19 2019-08-06 F5 Networks, Inc. System and method for achieving hardware acceleration for asymmetric flow connections
US9497614B1 (en) 2013-02-28 2016-11-15 F5 Networks, Inc. National traffic steering device for a better control of a specific wireless/LTE network
JP2014187421A (ja) * 2013-03-21 2014-10-02 Fujitsu Ltd 通信装置及びパケットスケジューリング方法
WO2014205814A1 (zh) * 2013-06-28 2014-12-31 华为技术有限公司 一种数据传输方法、装置、基站及用户设备
JP6241128B2 (ja) * 2013-08-14 2017-12-06 富士通株式会社 通信装置及びパケットスケジューリング方法
US10187317B1 (en) 2013-11-15 2019-01-22 F5 Networks, Inc. Methods for traffic rate control and devices thereof
US11838851B1 (en) 2014-07-15 2023-12-05 F5, Inc. Methods for managing L7 traffic classification and devices thereof
US10182013B1 (en) 2014-12-01 2019-01-15 F5 Networks, Inc. Methods for managing progressive image delivery and devices thereof
US11895138B1 (en) 2015-02-02 2024-02-06 F5, Inc. Methods for improving web scanner accuracy and devices thereof
US10834065B1 (en) 2015-03-31 2020-11-10 F5 Networks, Inc. Methods for SSL protected NTLM re-authentication and devices thereof
US10505818B1 (en) 2015-05-05 2019-12-10 F5 Networks. Inc. Methods for analyzing and load balancing based on server health and devices thereof
US11350254B1 (en) 2015-05-05 2022-05-31 F5, Inc. Methods for enforcing compliance policies and devices thereof
US11757946B1 (en) 2015-12-22 2023-09-12 F5, Inc. Methods for analyzing network traffic and enforcing network policies and devices thereof
US10404698B1 (en) 2016-01-15 2019-09-03 F5 Networks, Inc. Methods for adaptive organization of web application access points in webtops and devices thereof
US10797888B1 (en) 2016-01-20 2020-10-06 F5 Networks, Inc. Methods for secured SCEP enrollment for client devices and devices thereof
US11178150B1 (en) 2016-01-20 2021-11-16 F5 Networks, Inc. Methods for enforcing access control list based on managed application and devices thereof
US10412198B1 (en) 2016-10-27 2019-09-10 F5 Networks, Inc. Methods for improved transmission control protocol (TCP) performance visibility and devices thereof
US11063758B1 (en) 2016-11-01 2021-07-13 F5 Networks, Inc. Methods for facilitating cipher selection and devices thereof
US10505792B1 (en) 2016-11-02 2019-12-10 F5 Networks, Inc. Methods for facilitating network traffic analytics and devices thereof
US10812266B1 (en) 2017-03-17 2020-10-20 F5 Networks, Inc. Methods for managing security tokens based on security violations and devices thereof
US10567492B1 (en) 2017-05-11 2020-02-18 F5 Networks, Inc. Methods for load balancing in a federated identity environment and devices thereof
US11343237B1 (en) 2017-05-12 2022-05-24 F5, Inc. Methods for managing a federated identity environment using security and access control data and devices thereof
US11122042B1 (en) 2017-05-12 2021-09-14 F5 Networks, Inc. Methods for dynamically managing user access control and devices thereof
US11223689B1 (en) 2018-01-05 2022-01-11 F5 Networks, Inc. Methods for multipath transmission control protocol (MPTCP) based session migration and devices thereof
US10833943B1 (en) 2018-03-01 2020-11-10 F5 Networks, Inc. Methods for service chaining and devices thereof

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5231633A (en) 1990-07-11 1993-07-27 Codex Corporation Method for prioritizing, selectively discarding, and multiplexing differing traffic type fast packets
JP3434642B2 (ja) * 1995-07-07 2003-08-11 株式会社東芝 パケットスケジューリング装置
JP3435293B2 (ja) 1996-09-10 2003-08-11 株式会社東芝 パケットスケジューリング装置及びパケット転送方法
US6094435A (en) 1997-06-30 2000-07-25 Sun Microsystems, Inc. System and method for a quality of service in a multi-layer network element
JP2967767B2 (ja) 1997-08-08 1999-10-25 日本電気株式会社 Atmスイッチにおけるスケジューリング方式
JP3927714B2 (ja) * 1997-12-31 2007-06-13 ユーティースターコム コリア リミテッド 予想型/保障型サービスを提供するためのトラフィック制御方法
GB2338372B (en) * 1998-06-12 2003-08-27 Ericsson Telefon Ab L M Architecture for integrated services packet-switched networks
US6519259B1 (en) * 1999-02-18 2003-02-11 Avaya Technology Corp. Methods and apparatus for improved transmission of voice information in packet-based communication systems

Also Published As

Publication number Publication date
US6754215B1 (en) 2004-06-22
JP2001053807A (ja) 2001-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3683133B2 (ja) パケットスケジューリング装置
JP3435293B2 (ja) パケットスケジューリング装置及びパケット転送方法
JP3558044B2 (ja) パケット転送レート監視制御装置、方法、及びプログラム
JP4338285B2 (ja) パケットスケジューリング方法および装置
US5790522A (en) Method and system for performing traffic congestion control in a data communication network
US9106577B2 (en) Systems and methods for dropping data using a drop profile
US5274625A (en) Traffic measurements in packet communications networks
JP4879382B2 (ja) パケットスイッチ、スケジューリング装置、廃棄制御回路、マルチキャスト制御回路、およびQoS制御装置
US5335224A (en) Service guarantees/congestion control in high speed networks
EP1069801B1 (en) Connections bandwidth right sizing based on network resources occupancy monitoring
US7558278B2 (en) Apparatus and method for rate-based polling of input interface queues in networking devices
US7619969B2 (en) Hardware self-sorting scheduling queue
US20010007562A1 (en) Packet switch device and scheduling control method
US20020141425A1 (en) Method and apparatus for improved queuing
EP0444395B1 (en) Method for controlling call processing based upon load conditions
JPH11112527A (ja) ノード装置
JP2004266389A (ja) パケット転送制御方法及びパケット転送制御回路
US7684422B1 (en) Systems and methods for congestion control using random early drop at head of buffer
CN101212417B (zh) 一种基于时间粒度的互联网服务质量保证方法
US20020110129A1 (en) Scheduling method and scheduling apparatus
JP2002118585A (ja) パケットスケジューリング方法及びパケットスケジューリング装置
JPH10135957A (ja) トラヒックシェイパー装置
JP3266139B2 (ja) スケジューリング装置
JP2003511976A (ja) スループット・ブロッキング最適化のためのリンク容量共有化
JPH11298523A (ja) パケット・スケジューリング方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees