JP3682606B2 - 光ディスクのリサイクル方法 - Google Patents

光ディスクのリサイクル方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3682606B2
JP3682606B2 JP2002155698A JP2002155698A JP3682606B2 JP 3682606 B2 JP3682606 B2 JP 3682606B2 JP 2002155698 A JP2002155698 A JP 2002155698A JP 2002155698 A JP2002155698 A JP 2002155698A JP 3682606 B2 JP3682606 B2 JP 3682606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic
metal
liquid
separation
membrane separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002155698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003033751A (ja
Inventor
正書 陳
Original Assignee
正書 陳
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 正書 陳 filed Critical 正書 陳
Publication of JP2003033751A publication Critical patent/JP2003033751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3682606B2 publication Critical patent/JP3682606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/06Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B11/00Obtaining noble metals
    • C22B11/04Obtaining noble metals by wet processes
    • C22B11/042Recovery of noble metals from waste materials
    • C22B11/046Recovery of noble metals from waste materials from manufactured products, e.g. from printed circuit boards, from photographic films, paper or baths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/006Wet processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2017/00Carriers for sound or information
    • B29L2017/001Carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records
    • B29L2017/003Records or discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2017/00Carriers for sound or information
    • B29L2017/001Carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records
    • B29L2017/003Records or discs
    • B29L2017/005CD''s, DVD''s
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特に、廃棄処分(ゴミや不良品)とされた光ディスクをリサイクルするために、光ディスクのプラスチック部分と金属部分とに分離し、回収することができる光ディスクのリサイクル方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
光ディスクは記憶容量が大きいし、画質と音質が素晴らしいし、且つ保存時間も長い。このため、将来、テープの代わりに良く使用される記憶媒体になると予想される。光ディスクの基本配置は(基本的(主な)な構成としては)、プラスチック製の円盤を有し、円盤の一側面に金、銀、アルミナの金属層が鍍金(めっき)加工されている。光ディスクは、保存時間が長いというメリットを有しているが、金属層が削れてしまった場合(光ディスクの表面に傷等がついたりして損傷してしまった場合)、記憶区(記憶部分)のデータが破損してしまう。このため、使用者は、光ディスクの表面が損傷してしまった場合には、光ディスクを廃棄処分する必要があった。また、光ディスクを製造する工場においても、製造過程において生じた不良品の光ディスクを廃棄処分としているので、以下の問題が生じている。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】
1、直接に光ディスクを捨てると(何の処理もすることなく、河川や山林に投棄処分したり、埋め立て処分すると)、光ディスクの金属成分が土地と水源を汚染しており、自然環境の負担になる。
【0004】
2、金属層とプラスチック製の円盤が再利用することができるリサイクル品であるから、直接に捨てれば(何の再生処理もすることなく)、資源を浪費することである。
【0005】
そこで、案出されたのが本発明であって、本発明は、廃棄処分とされた光ディスクをリサイクルするために、光ディスクをプラスチック部分と金属部分とに分離し、回収することができる光ディスクのリサイクル方法を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の目的を達成するために請求項1記載の光ディスクのリサイクル方法は、粉砕プロセス、浸分離液プロセス、膜分離プロセス、金属回収プロセス及びブラスチック回収プロセスを有しており、前記粉砕プロセスは、粉砕機により光ディスクを粉砕する工程であり、前記浸分離液プロセスは、前記粉砕プロセスにおける光ディスクの粉砕後、該粉砕された光ディスクを金属成分とプラスチック成分とに分離可能な分離液内に浸す工程であり、前記膜分離プロセスは、前記浸分離液プロセスにおける光ディスクの浸液後、該浸液の結果得られた分離液を金属成分を含有する分離液とプラスチック成分から成る粒体とに膜分離する工程であり、前記金属回収プロセスは、前記膜分離プロセスにおける膜分離後、該膜分離の結果得られたプラスチック成分の除去された分離液をイオン交換体(固体状のものであっても、液体状のものであっても良い。)に通過させてイオン交換(ion exchange)作用により金属成分をイオン交換体に吸収させるとともに、該イオン交換体に吸収された金属成分を電解方式により電解液内のマイナス極に吸着させて、前記光ディスク中の金属成分を回収する工程であり、前記プラスチック回収プロセスは、前記膜分離プロセスにおける膜分離後、該膜分離の結果得られたプラスチック成分から成る粒体を水洗及び乾燥させて前記光ディスク中のプラスチック成分を回収する工程である。
請求項2記載の光ディスクのリサイクル方法は、請求項1記載の光ディスクのリサイクル方法において、金属回収プロセスにおいて金属成分の除去された分離液を光ディスクを浸すための分離液として再利用するために、浸分離液プロセスへ還流させる分離液還流プロセスを有している。
請求項3記載の光ディスクのリサイクル方法は、請求項1又は2に記載の光ディスクのリサイクル方法において、プラスチック回収プロセスにおいてプラスチック粒体の水洗に使用した水溶液をイオン交換体に再度通過させるために、金属回収プロセスへ還流させる水溶液還流プロセスを有している。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳細に説明する。勿論、下記実施例は、本発明の好適な実施の形態を示したにすぎず、本発明の技術的範囲は、下記実施例そのものに何ら限定されるものではない。
【0009】
図1は、本発明の一実施例である光ディスクのリサイクル方法のフローチャートである。
【0010】
図1に示すように、本発明の光ディスクのリサイクル方法には、以下のプロセスが設けられている。
【0011】
1、粉砕プロセス(S1):回収された廃棄処分の光ディスクを粉砕する工程である。より具体的には、円盤状の光ディスクを粉砕機内に投入し、該粉砕機内に設けられたナイフ(カッター)によって光ディスクが粉砕される。
【0012】
2、浸分離液プロセス(S2):粉砕プロセス(S1)において粉砕された(バラバラとされた)光ディスク、即ち、光ディスク破片を分離液に浸す工程である。この場合、光ディスク破片を容器(タンク)中に収容した後、容器に対して分離液を注入する方式としても良いし、予め容器中に分離液を満たしておき、この分離液の満たされた容器内に光ディスク破片を入れる方式としても良い。分離液は光ディスクを金属成分とプラスチック成分とに分離することが可能な液であり、分離液中に光ディスク破片を浸すと、金属成分はイオンとなって分離液中に溶解し、一方、プラスチック分子は、粒体を構成し、プラスチック分子の密度が小さいため、容器の上方に蓄積する。即ち、分離液中に浸された光ディスク破片は、分離液中に溶解した金属イオンと、分離液中に不溶解の粒体状のプラスチック分子とに分離される。
【0013】
3、膜分離プロセス(S3):浸分離液プロセス(S2)における光ディスクの浸液後、分離液を網(フィルター)で濾過する(濾す)ことにより金属イオンを含有する分離液とプラスチック粒体とに膜分離する工程である。
【0014】
4、金属回収プロセス(S4):膜分離プロセス(S3)において得られるプラスチック成分の除去された分離液より、再利用可能な金属成分を回収する工程である。以下、詳細に説明する。
【0015】
まず、かかるプラスチック成分の除去された分離液を吸収剤(イオン交換体)に通過させる(S41)。すると、イオン交換作用によって金属イオンがイオン交換体に吸収される。その後、電解(電気分解)方式によって、イオン交換体に吸収された金属イオンを容器中のマイナス電極に吸着させる(S42)。その後、マイナス電極を取り出して金属分子を溶解するとともに(S43)、所定の型に流し込む等の処理を施して金属ブロックを生成する(S44)。このようにして、廃棄処分とされた光ディスクより金属成分のみを分離、回収することができ、リサイクルに活用することができる。
【0016】
5、分離液還流プロセス:ところで、S42の処理において、金属イオンの含有量の減った(ほぼ含まないこととなった)分離液は浸分離液プロセス(S2)に還流される。そして、再度、この還流された分離液中に光ディスク破片が浸される。従って、分離液を有効活用することができる。
【0017】
6、プラスチック回収プロセス(S5):膜分離プロセス(S3)において得られたプラスチック粒体を、プラスチック原料として回収する工程である。以下、詳細に説明する。
【0018】
膜分離の結果得られたプラスチック粒体には、その表面に不純物が付着している。このため、プラスチック粒体を水洗して(S51)、表面に付着した不純物を洗い流すのである。水洗後、乾燥し(S52)、プラスチック粒体を生成する(S53)。このようにして、廃棄処分とされた光ディスクよりプラスチック成分のみを分離、回収することができ、リサイクルに活用することができる。
【0019】
7、水溶液還流プロセス:ところで、S51の処理における水洗後、この水洗に使用された水溶液(純水)はステップ41へ還流され、再度イオン交換体に通過される。これにより、水洗に伴い水溶液中に含まれることとなったプラスチック粒体の表面に付着していた金属イオンをも回収することができる。更には、再度金属イオンの回収された後の水溶液をS51の処理において再利用すれば、環境保護に役立つ。
【0020】
以上、実施例に基づき本発明を説明したが、本発明の実施例は、上記の実施例のみに限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察することができるものである。
【0021】
なお、S1の処理は請求項1の粉砕プロセスに、S2の処理は請求項1記載の浸分離液プロセスに、S3の処理は請求項1記載の膜分離プロセスに、S4の処理は請求項1記載の金属回収プロセスに、S5の処理は請求項1記載のプラスチック回収プロセスに、S41からS44までの各処理は、請求項1記載の金属回収プロセスの一部に、S51からS53までの各処理は、請求項1記載のプラスチック回収プロセスの一部に、S41からS2への矢印は、請求項2記載の分離液還流プロセスに、S51からS41への矢印は、請求項3記載の水溶液還流プロセスに夫々該当する。
【0022】
本発明には、以下の発明が含まれる。
粉砕プロセス、分離剤(液)注入プロセス(浸分離液プロセスの一種)、濾過プロセス(膜分離プロセスの一種)、金属回収プロセス及びブラスチック回収プロセスを有しており、前記粉砕プロセスは、光ディスクを粉砕機に投入し、該粉砕機内におけるナイフ(その他カッター等の切断手段)によって光ディスクを粉砕する工程であり、前記分離剤注入プロセスは、光ディスクを金属層(金属成分)とプラスチック部分(成分)とに分離するために、バラバラになった(粉砕された)光ディスクに対して分離剤を注入する工程であり、前記濾過プロセスは、プラスチック成分及び分離剤が網で濾され、プラスチック成分(粒体)と金属成分を有する分離剤を分離しており、前記金属回収プロセスは、プラスチックの取り出し後、金属成分を有する分離剤を吸収剤(イオン交換体)に通過させることにより、イオン交換作用によって金属を吸収剤に吸収させるとともに、吸収剤における金属分子を電解処理(方式)によって電解タンク(容器)のマイナス電極に吸附(吸着)させ、吸附(吸着)した金属を収集し溶解した後、金属塊(ブロック)を生成する工程であり、前記プラスチック回収プロセスは、分離後のプラスチック粒体を水洗及び乾燥することにより、粒状のプラスチック原料を生成する工程であり、更に、前記金属回収プロセスにおける電解処理後、金属を含まない分離剤を回収する工程、及びプラスチック(粒体)の水洗後、残りの金属成分を含む水溶液を金属回収プロセスに戻し、再度金属を回収する工程を有していることを特徴とする光ディスクのリサイクル方法(A)。
【0023】
【発明の効果】
本発明は以上説明したようになるから、次のような効果を得ることができる。
1.金属を直接に捨ててないから、土地と水源の汚染を防止でき、環境保護の要求に合う。
2.光ディスクをプラスチック成分と金属成分とに分離し、回収することができるので、廃棄処分とされた光ディスクをリサイクルすることができ、資源の浪費を防止できる。
3、分離液及び水洗用水溶液も再利用されるので、二次汚染及び資源の浪費を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる光ディスクのリサイクル方法のフローチャートである。

Claims (3)

  1. 粉砕プロセス、浸分離液プロセス、膜分離プロセス、金属回収プロセス及びブラスチック回収プロセスを有しており、
    前記粉砕プロセスは、粉砕機により光ディスクを粉砕する工程であり、
    前記浸分離液プロセスは、前記粉砕プロセスにおける光ディスクの粉砕後、該粉砕された光ディスクを金属成分とプラスチック成分に分離可能な分離液内に浸す工程であり、
    前記膜分離プロセスは、前記浸分離液プロセスにおける光ディスクの浸液後、該浸液の結果得られた分離液を金属成分を含有する分離液とプラスチック成分から成る粒体とに膜分離する工程であり、
    前記金属回収プロセスは、前記膜分離プロセスにおける膜分離後、該膜分離の結果得られたプラスチック成分の除去された分離液をイオン交換体に通過させてイオン交換作用により金属成分をイオン交換体に吸収させるとともに、該イオン交換体に吸収された金属成分を電解方式により電解液内のマイナス極に吸着させて、前記光ディスク中の金属成分を回収する工程であり、
    前記プラスチック回収プロセスは、前記膜分離プロセスにおける膜分離後、該膜分離の結果得られたプラスチック成分から成る粒体を水洗及び乾燥させて前記光ディスク中のプラスチック成分を回収する工程であることを特徴とする光ディスクのリサイクル方法。
  2. 金属回収プロセスにおいて金属成分の除去された分離液を光ディスクを浸すための分離液として再利用するために、浸分離液プロセスへ還流させる分離液還流プロセスを有していることを特徴とする請求項1記載の光ディスクのリサイクル方法。
  3. プラスチック回収プロセスにおいてプラスチック粒体の水洗に使用した水溶液をイオン交換体に再度通過させるために、金属回収プロセスへ還流させる水溶液還流プロセスを有していることを特徴とする請求項1又は2に記載の光ディスクのリサイクル方法。
JP2002155698A 2001-07-04 2002-05-29 光ディスクのリサイクル方法 Expired - Fee Related JP3682606B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNB01122553XA CN1164376C (zh) 2001-07-04 2001-07-04 光盘片环保回收方法
CN01122553.X. 2001-07-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003033751A JP2003033751A (ja) 2003-02-04
JP3682606B2 true JP3682606B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=4664793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002155698A Expired - Fee Related JP3682606B2 (ja) 2001-07-04 2002-05-29 光ディスクのリサイクル方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1273414B1 (ja)
JP (1) JP3682606B2 (ja)
CN (1) CN1164376C (ja)
AT (1) ATE314911T1 (ja)
DE (1) DE60208467T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6910650B1 (en) * 2002-10-02 2005-06-28 Mark J. Siegelman Device for the destruction of frangible items
JP2005205690A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Orient Sokki Computer Kk 光ディスクのリサイクル方法、樹脂成形物、再生光ディスク
FR2881676B1 (fr) 2005-02-09 2007-04-06 Cie Europ Des Matieres Plastiq Ligne de recyclage de disques optiques et de leur conditionnement
CN101993587A (zh) * 2010-12-02 2011-03-30 上海晟辉光盘包装有限公司 一种光盘回收方法
CN102173008A (zh) * 2011-03-14 2011-09-07 南京东南铜业有限公司 从碎塑料中回收铜的方法及其回收处理装置
CN103866129B (zh) * 2014-03-12 2016-01-20 中国科学院电工研究所 一种CdTe太阳能电池组件的回收方法
CN110774485A (zh) * 2019-09-27 2020-02-11 江苏骥坤新能源工程有限公司 一种硬质塑料垃圾的回收方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3732177C2 (de) * 1987-09-24 1996-01-18 Mr Metall Recycling Gmbh Verfahren zur Rückgewinnung von Metallen aus Metall-Kunststoffabfällen und dergleichen
DE4039024A1 (de) * 1990-09-21 1992-03-26 Bayer Ag Reinigung von polycarbonat- und polyestercarbonat-abfaellen
DE4306348A1 (de) * 1993-02-23 1994-08-25 Spittel Michael Verfahren zum Abtrennen von Aluminium-Schichten und allen eventuell darüberliegenden Material-Schichten von darunterliegenden Kunststoffen, die keine Folien darstellen
DE4324830C2 (de) * 1993-07-23 1996-09-12 Wolfgang Dipl Ing Lutter Verfahren zur Wiederverwertung von beschichtetem Kunststoffmaterial und Verwendung desselben
JP3855377B2 (ja) * 1997-07-10 2006-12-06 ソニー株式会社 ディスク状の情報記録媒体の金属反射膜回収装置及びその金属反射膜回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1273414B1 (en) 2006-01-04
EP1273414A1 (en) 2003-01-08
JP2003033751A (ja) 2003-02-04
DE60208467T2 (de) 2006-09-07
DE60208467D1 (de) 2006-03-30
CN1164376C (zh) 2004-09-01
CN1393295A (zh) 2003-01-29
ATE314911T1 (de) 2006-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2091326C1 (ru) Способ удаления загрязняющих ионов из водных растворов
JP3682606B2 (ja) 光ディスクのリサイクル方法
KR950031932A (ko) 은 제거 방법 및 장치
CN107959074B (zh) 一种废旧铅酸蓄电池余酸回用处理方法
JP2018170223A (ja) リチウムイオン電池スクラップの処理方法
ES2167287T3 (es) Procedimiento de reciclado y de valorizacion de pilas salinas y alcalinas.
JP5062579B1 (ja) 放射性物質を含む汚染土壌処理システム。
JPH06297459A (ja) 廃農業用塩化ビニルの再生方法並にその装置
JP2005521867A5 (ja)
JP6195145B2 (ja) 使用済み紙おむつの再資源化方法、土壌改良材の生産方法、及び、使用済み紙おむつの再資源化システム
JP2620839B2 (ja) 放射性汚染物質を有するキレート剤液の処理方法
KR101558739B1 (ko) 방사성 콘크리트 폐기물의 제염 방법
JP2013019905A (ja) 放射性物質を含む汚染土壌処理方法。
JP2001205245A (ja) 使用済みトナーカートリッジのトナー分離処理方法及びその処理システム
US6523597B1 (en) Recovery method of compact disc
JP6098822B2 (ja) 飛灰洗浄装置および飛灰洗浄方法
JP6090095B2 (ja) 飛灰洗浄装置および飛灰洗浄方法
US4191201A (en) Apparatus for selectively reclaiming parts from film cartridges
JP2001210160A (ja) プラスチック被覆電線廃材に含まれる塩化ビニル廃材から塩化ビニル樹脂を回収する装置
TW538072B (en) Regenarating polycarbonate (PC) material method and process by treating and recycling compact disk
CN110157908A (zh) 一种废旧电子产品的回收方法
TWI226052B (en) Method to decompose the optical recording medium under auxiliary of using electric arc
RU2140476C1 (ru) Способ переработки бумажной макулатуры, содержащей соединения тяжелых и цветных металлов
JP2009096870A (ja) ポリ塩化ビニル材料から鉛化合物等の無機物を除去する方法
CN116574304A (zh) 一种聚丙烯废料的回收提纯方法、记录媒体及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees