JP3677528B2 - 自動取引システム - Google Patents

自動取引システム Download PDF

Info

Publication number
JP3677528B2
JP3677528B2 JP1185995A JP1185995A JP3677528B2 JP 3677528 B2 JP3677528 B2 JP 3677528B2 JP 1185995 A JP1185995 A JP 1185995A JP 1185995 A JP1185995 A JP 1185995A JP 3677528 B2 JP3677528 B2 JP 3677528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
host computer
automatic transaction
total amount
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1185995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08202926A (ja
Inventor
隆司 真玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP1185995A priority Critical patent/JP3677528B2/ja
Publication of JPH08202926A publication Critical patent/JPH08202926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3677528B2 publication Critical patent/JP3677528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、キャッシュカードを用いて振込取引の行える自動取引システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、キャッシュカードを用いて振込取引の行える自動取引システムがある。
これは、キャッシュカードに記録されている振込依頼人(顧客)を特定する情報から、ホストコンピュータで保有している顧客の口座を検索し、この口座から所望の振込金額を引き落として振込先に振込を行うことで、現金を介在させずに振込取引が行えるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来からの自動取引システムにおいては、提携銀行(他行)とのオンライン取引インターフェース電文の制約から、他行のキャッシュカードを用いる場合、千円単位の取引しか行えない。振込取引においては、振込金額や手数料の関係により千円未満の端数が出るので、他行のキャッシュカードを用いての振込取引は行えないものであった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するため、本発明は、顧客の操作により各種取引を行う自動取引装置と、顧客の口座番号や残高等の情報を管理するホストコンピュータとを備え、前記自動取引装置とホストコンピュータとをオンライン接続し、自動取引装置で取引が行われると、ホストコンピュータで該当する顧客のデータを更新していく自動取引システムにおいて、前記自動取引装置に、他行のキャッシュカードを用いて振込取引を行う際に、振込依頼人が入力した振込金額とこの振込取引に必要な手数料との合計を計算し、千円単位未満の端数が発生した場合に、この合計金額を千円単位に切り上げる演算機能と、千円単位に切り上げた合計金額と、振込金額と手数料との合計金額との差額を計算する演算機能と、振込依頼人の口座を管理する他行のホストコンピュータに、千円単位に切り上げた合計金額を通知する通信機能と、受取人の口座を管理するホストコンピュータに、振込金額を通知する通信機能と、前記計算した差額を釣り銭として放出させる制御機能とを設けたことを特徴とする。
【0005】
【作用】
上述した構成を有する本発明は、他行のキャッシュカードを用いて振込取引を行う場合は、自動取引装置において振込人により、振込人名,受取人名,振込先口座番号,振込金額等、必要な情報が入力されると、振込金額に必要な手数料を加算し、千円単位未満の端数が発生すると、この合計金額を千円単位に切り上げる。さらに、千円単位に切り上げた合計金額と、振込金額と手数料との合計金額との差額を計算しておく。
【0006】
そして、振込依頼人の口座を管理する他行のホストコンピュータには、この千円単位に切り上げた合計金額を通知して、このホストコンピュータで管理する振込依頼人のデータを更新させる。
データの更新が終わると、前記計算した差額を釣り銭として放出して、処理を終了する。
【0007】
【実施例】
図1は本発明の第1の実施例における自動取引システムの制御ブロック図である。
図において、1は自動取引装置である。
2はカードリーダ部で、顧客のカード(キャッシュカード,振込カード等)から該カードに記録されている顧客固有の各種データを読み取る。
【0008】
3は明細票印字部で、顧客へ渡す明細票に取引結果等を印字する。
4は通帳リードライト部で、通帳への印字および通帳の磁気ストライプに対して各種データの読み取り/書き込みを行う。
5はディスプレイで、顧客に対して操作案内や取引金額等の表示を行う。
6はタッチパネルで、顧客が暗証番号入力や金額入力等の操作を行う。
【0009】
7は硬貨入出金機で、顧客が投入した硬貨の受入れ,顧客への硬貨の放出,硬貨の計数,収納等の処理を行う。
8は紙幣入出金機で、顧客が投入した紙幣の受入れ,顧客への紙幣の放出,紙幣の計数,収納等の処理を行う。
9は制御部で、上述した各装置を制御するCPUと、制御に必要なデータを一時格納しておくメモリ等から構成されるもので、入金,出金,現金を用いた振込,キャッシュカードを用いた振込,補充,回収といった各種取引を、搭載している装置に応じて行うものである。
【0010】
10はディスクで、前記制御部9が各装置を制御するのに必要なプログラム,振込に必要なファイル,ログ等を格納する。
11は通信制御部で、後述するホストコンピュータと制御部9とを接続して、オンライン取引に必要な各種データの通信を行う。
ここで、上記制御部9は、キャッシュカードを用いた振込取引時に、取り込んだキャッシュカードが他行のものである場合に、振込金額と手数料との合計を計算するとともに、千円単位未満の端数があった場合には、合計金額を千円単位に切り上げる計算を行う演算機能、千円単位に切り上げた合計金額と、振込金額と手数料との合計金額との差額を計算する演算機能、硬貨入出金機7を制御して差額を釣り銭として放出させる制御機能、振込依頼人の口座を管理する他行のホストコンピュータに、上述したように千円単位に切り上げた合計金額を通知する通信機能、受取人の口座を管理するホストコンピュータに、振込金額を通知する通信機能とを備えている。
【0011】
12はホストコンピュータで、顧客の氏名や口座番号,残高等の顧客データを保有するデータベースを有し、複数の自動取引装置1とオンライン接続されて、各自動取引装置はホストコンピュータを通信することで顧客データを得て取引を行うものであるとともに、ホストコンピュータ12は取引に応じて顧客データを更新して行くものである。
【0012】
また、このホストコンピュータ12は他行のホストコンピュータ21ともオンライン接続されており、この他行のホストコンピュータ21で管理している顧客データの更新が行えるようになっている。
図2は本実施例の作用を表すフローチャートで、以下に、上記構成からなる本実施例の自動取引システムにおけるキャッシュカードを用いた振込取引の流れを説明する。
【0013】
取引が行われていない状態においては、制御部9はディスプレイ5に取引選択画面を表示しており、顧客による取引選択を待つ(S1)。
制御部9はタッチパネル6の出力から顧客により振込キーが押下されたことを認識すると(S2)、ディスプレイ5に現金による振込取引か、キャッシュカードによる振込取引を選択させる選択画面を表示する(S3)。
【0014】
制御部9は、キャッシュカードによる振込取引が選択されると(S4)、顧客にキャッシュカードの挿入を促す表示を行う。キャッシュカードがカードリーダ部1に挿入されると、これを取り込み(S5)、暗証番号の入力を促す表示を行う。
制御部9は、タッチパネル6から暗証番号が入力されると(S6)、振込先を特定するための必要情報(金融機関名,支店名,科目,口座番号,受取人名,電信/文書)の入力を促す表示を行う。
【0015】
制御部9は、タッチパネル6から振込先情報が入力されると(S7)、取り込んだキャッシュカードが自行のものか他行のものかを判断する。
制御部9は、取り込んだキャッシュカードが他行のものであると判断すると(S8)、ディスプレイ5に依頼人名の入力を促す促す表示を行う。タッチパネル6から依頼人名が入力されると(S9)、依頼人の電話番号の入力を促す表示を行う。依頼人電話番号が入力されると(S10)、振込金額の入力を促す表示を行う。ここで、上記S8で取り込んだキャッシュカードが自行のものであると判断すると、依頼人名,依頼人電話番号は、キャッシュカードの口座番号を基にホストコンピュータ12のデータベースで保有している顧客データを取り出して用いることができるので、顧客による入力は省略している。
【0016】
制御部9は、振込金額が入力されると(S11)、ホストコンピュータ12と通信して、依頼人名,受取人名の確認を行うとともに、手数料の計算を行う。そして、ディスプレイ5に受取人情報,依頼人情報を表示し、顧客に確認させる(S12,S13,14)。
ここで、他行のキャッシュカードで振込取引を行っている場合は(S15)、制御部9は、顧客の入力した振込金額と計算により求めた手数料との合計を計算し、求めた合計金額に千円単位未満の端数があった場合には、この合計金額を千円単位に切り上げる計算を行い、口座からはこの千円単位に切り上げた合計金額を引き落とすこととする。また、千円単位に切り上げた合計金額と、振込金額と手数料との合計金額との差額の計算を行い、この差額を釣り銭として返すこととする。そして、ディスプレイ5に振込金額と、手数料と、引き落とし金額と、お釣りとを表示して、顧客に金額確認を促す。図3は上述した金額確認画面の一例を表す説明図である。
【0017】
顧客が金額確認を行うと(S16)、制御部9はホストコンピュータ12と通信を行って、依頼人の口座から所定額の支払い処理を行い、残高等の更新を行う。ここで、他行のキャッシュカードを用いている場合には、上述したように千円単位に切り上げた金額を該当する他行のホストコンピュータ21に通知し、この千円単位に切上げられた金額で支払い処理を行って、振込依頼人の残高等の更新を行う(S17)。次に、制御部9はホストコンピュータ12と通信を行って、受取人の口座に実際に入力された振込金額を入金処理し、受取人の残高等の更新を行う(S18)。
【0018】
正常に通信が完了すれば、明細票印字部3を制御して振込取引内容を明細票に印字させる(S19)。
ここで、他行のキャッシュカードで振込取引を行っている場合には(S20)、制御部9は硬貨入出金機7を制御して、千円単位に切り上げた合計金額と、振込金額と手数料との合計金額との差額を釣り銭として計数させる(S21)。
【0019】
そして、キャッシュカード,明細票を排出するとともに(S22)、他行のキャッシュカードを用いているため上述したように釣り銭がある場合には(S23)、釣り銭を排出して(S24)、処理を終了する。
以上説明したように、他行のキャッシュカードを用いて振込取引を行う際に、振込金額に千円単位未満の端数がある場合には、自動取引装置においてこの金額を千円単位以上に切り上げることにしたので、他行のホストコンピュータとの間で通信が行えるようになり、システムを大きく変更することなく、他行のキャッシュカードを用いて振込取引が行えるようになる。また、差額はその場で依頼人に返却するので、トラブルの発生を防ぐことができる。
【0020】
図4は本発明の第2の実施例における自動取引システムの制御ブロック図である。なお、第1の実施例と同じ構成の装置に関しては、同じ番号を用いて説明する。
図において、1は自動取引装置である。
2はカードリーダ部で、顧客のカード(キャッシュカード,振込カード等)から該カードに記録されている顧客固有の各種データを読み取る。
【0021】
3は明細票印字部で、顧客へ渡す明細票に取引結果等を印字する。
4は通帳リードライト部で、通帳への印字および通帳の磁気ストライプに対して各種データの読み取り/書き込みを行う。
5はディスプレイで、顧客に対して操作案内や取引金額等の表示を行う。
6はタッチパネルで、顧客が暗証番号入力や金額入力等の操作を行う。
【0022】
7は硬貨入出金機で、顧客が投入した硬貨の受入れ,顧客への硬貨の放出,硬貨の計数,収納等の処理を行う。
8は紙幣入出金機で、顧客が投入した紙幣の受入れ,顧客への紙幣の放出,紙幣の計数,収納等の処理を行う。
13は制御部で、上述した各装置を制御するCPUと、制御に必要なデータを一時格納しておくメモリ等から構成されるもので、入金,出金,現金を用いた振込,キャッシュカードを用いた振込,補充,回収といった各種取引を、搭載している装置に応じて行うものである。
【0023】
10はディスクで、前記制御部9が各装置を制御するのに必要なプログラム,振込に必要なファイル,ログ等を格納する。
11は通信制御部で、後述するホストコンピュータと制御部9とを接続して、オンライン取引に必要な各種データの通信を行う。
14はホストコンピュータで、顧客の氏名や口座番号,残高等の顧客データを保有するデータベース15と、このデータベースの更新や自動取引装置1との通信を行う制御部16を有し、複数の自動取引装置1と接続されて、各自動取引装置はホストコンピュータを通信することで顧客データを得て取引を行うものであるとともに、ホストコンピュータ12は取引に応じて顧客データを更新して行くものである。
【0024】
また、このホストコンピュータ14は他行のホストコンピュータ21ともオンライン接続されており、この他行のホストコンピュータ21で管理している顧客データの更新が行えるようになっている。
ここで、上記ホストコンピュータ14の制御部16は、キャッシュカードを用いた振込取引時に、他行のキャッシュカードで振込取引を行っている場合に、この振込取引に必要な手数料と自動取引装置1から送られてきた振込金額との合計を計算するとともに、千円単位未満の端数があった場合には、合計金額を千円単位に切り上げる計算を行う演算機能、千円単位に切り上げた合計金額と、振込金額と手数料との合計金額との差額を計算する演算機能、振込依頼人の口座を管理する他行のホストコンピュータ21に、千円単位に切り上げた合計金額を通知する通信機能、前記計算した差額を自動取引装置1の制御部13に通知する通信機能とを備えている。
【0025】
以下に、上記構成からなる第2の実施例の自動取引システムにおけるキャッシュカードを用いた振込取引の流れを説明する。
取引が行われていない状態においては、制御部13はディスプレイ5に取引選択画面を表示しており、顧客による取引選択を待つ。
制御部13はタッチパネル6の出力から顧客により振込キーが押下されたことを認識すると、ディスプレイ5に現金による振込取引か、キャッシュカードによる振込取引を選択させる選択画面を表示する。
【0026】
制御部13は、キャッシュカードによる振込取引が選択されると、顧客にキャッシュカードの挿入を促す表示を行う。キャッシュカードがカードリーダ部1に挿入されると、これを取り込み、暗証番号の入力を促す表示を行う。
制御部13は、タッチパネル6から暗証番号が入力されると、振込先を特定するための必要情報(金融機関名,支店名,科目,口座番号,受取人名,電信/文書)の入力を促す表示を行う。
【0027】
制御部13は、タッチパネル6から振込先情報が入力されると、取り込んだキャッシュカードが自行のものか他行のものかを判断する。
制御部13は、取り込んだキャッシュカードが他行のものであると判断すると、ディスプレイ5に依頼人名の入力を促す促す表示を行う。タッチパネル6から依頼人名が入力されると、依頼人の電話番号の入力を促す表示を行う。依頼人電話番号が入力されると、振込金額の入力を促す表示を行う。ここで、取り込んだキャッシュカードが自行のものであると判断すると、依頼人名,依頼人電話番号は、キャッシュカードの口座番号を基にホストコンピュータ14のデータベース15で保有している顧客データを取り出して用いることができるので、顧客による入力は省略している。
【0028】
制御部13は、振込金額が入力されると、ホストコンピュータ14の制御部16と通信する。ホストコンピュータ14の制御部16は、自動取引装置1の制御部13から送られてきたデータから、依頼人名,受取人名の確認を行うとともに、手数料の計算を行う。さらに、制御部13から送られてきた振込金額と手数料との合計を計算するとともに、千円単位未満の端数があった場合には、合計金額を千円単位に切り上げる計算を行って、口座からはこの千円単位に切り上げた合計金額を引き落とすこととする。また、千円単位に切り上げた合計金額と、振込金額と手数料との合計金額との差額を計算する。そして、確認結果と千円単位に切り上げた金額、差額を制御部13に通知する。
【0029】
自動取引装置1の制御部13は、ホストコンピュータ14からの通知を受けると、ディスプレイ5に受取人情報,依頼人情報を表示し、顧客に確認させる。
さらに、制御部13は、振込金額と手数料、ホストコンピュータ14から送られてきた千円単位に切り上げられた金額、お釣りとなる差額を、例えば図3で表したようにディスプレイ5に表示して、顧客に金額確認を促す。
【0030】
顧客が金額確認を行うと、制御部13はホストコンピュータ14と通信を行う。ホストコンピュータ14の制御部16は、依頼人の口座から所定額の支払い処理を行い、残高等の更新を行う。ここで、他行のキャッシュカードを用いている場合には、上述したように千円単位に切り上げた金額を該当する他行のホストコンピュータ21に通知し、この千円単位に切上げられた金額で支払い処理を行って、振込依頼人の残高等の更新を行わせる。次に、ホストコンピュータ14の制御部16は、受取人の口座に実際に入力された振込金額を入金処理し、受取人の残高等の更新を行う。
【0031】
正常に通信が完了すれば、自動取引装置1の制御部13は、明細票印字部3を制御して振込取引内容を明細票に印字させる。
ここで、制御部13は、取り込んだキャッシュカードが他行のものであると判断している場合には、硬貨入出金機7を制御して、ホストコンピュータ14の制御部16から通知されている差額を釣り銭として計数させる。
【0032】
そして、キャッシュカード,明細票を排出するとともに、他行のキャッシュカードを用いているため上述したように釣り銭がある場合には、釣り銭を排出して、処理を終了する。
以上説明したように、他行のキャッシュカードを用いて振込取引を行う際に、振込金額に千円単位未満の端数がある場合には、ホストコンピュータにおいてこの金額を千円単位以上に切り上げることにしたので、他行のホストコンピュータとの間で通信が行えるようになり、システムを大きく変更することなく、他行のキャッシュカードを用いて振込取引が行えるようになる。また、差額はその場で依頼人に返却するので、トラブルの発生を防ぐことができる。
【0033】
さらに、振込金額の切り上げ処理をホストコンピュータで行うことで、多数ある自動取引装置のシステムを大きく変更する必要がなく、コストアップを抑えることができる。
【0034】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明は、他行のキャッシュカードを用いて振込取引を行う際に、振込金額と手数料を加算し、千円単位未満の端数が発生すると、この合計金額を千円単位に切り上げ、さらに、千円単位に切り上げた合計金額と、振込金額と手数料との合計金額との差額を計算しておいて、振込依頼人の口座を管理する他行のホストコンピュータには、この千円単位に切り上げた合計金額を通知するとともに、前記計算した差額を釣り銭として放出することとしたので、オンライン取引インターフェース電文の制約があっても、他行のキャッシュカードを用いて振込取引を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における自動取引システムの制御ブロック図である。
【図2】本実施例の作用を表すフローチャートである。
【図3】金額確認画面の一例を表す説明図である。
【図4】本発明の第2の実施例における自動取引システムの制御ブロック図である。
【符号の説明】
1 自動取引装置
9 制御部
12 ホストコンピュータ

Claims (2)

  1. 顧客の操作により各種取引を行う自動取引装置と、
    顧客の口座番号や残高等の情報を管理するホストコンピュータとを備え、
    前記自動取引装置とホストコンピュータとをオンライン接続し、自動取引装置で取引が行われると、ホストコンピュータで該当する顧客のデータを更新していく自動取引システムにおいて、
    前記自動取引装置に、
    他行のキャッシュカードを用いて振込取引を行う際に、振込依頼人が入力した振込金額とこの振込取引に必要な手数料との合計を計算し、千円単位未満の端数が発生した場合に、この合計金額を千円単位に切り上げる演算機能と、
    千円単位に切り上げた合計金額と、振込金額と手数料との合計金額との差額を計算する演算機能と、
    振込依頼人の口座を管理する他行のホストコンピュータに、千円単位に切り上げた合計金額を通知する通信機能と、
    受取人の口座を管理するホストコンピュータに、振込金額を通知する通信機能と、
    前記計算した差額を釣り銭として放出させる制御機能とを設けたことを特徴とする自動取引システム。
  2. 顧客の操作により各種取引を行う自動取引装置と、
    顧客の口座番号や残高等の情報を管理するホストコンピュータとを備え、
    前記自動取引装置とホストコンピュータとをオンライン接続し、自動取引装置で取引が行われると、ホストコンピュータで該当する顧客のデータを更新していく自動取引システムにおいて、
    前記ホストコンピュータに、
    他行のキャッシュカードを用いて振込取引を行う際に、自動取引装置から通知された振込金額に手数料を加算するとともに、千円単位未満の端数が発生した場合に、この合計金額を千円単位に切り上げる演算機能と、
    千円単位に切り上げた合計金額と、振込金額と手数料との合計金額との差額を計算する演算機能と、
    振込依頼人の口座を管理する他行のホストコンピュータに、千円単位に切り上げた合計金額を通知する通信機能と、
    前記計算した差額を自動取引装置に通知する通信機能とを備えたことを特徴とする自動取引システム。
JP1185995A 1995-01-27 1995-01-27 自動取引システム Expired - Fee Related JP3677528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1185995A JP3677528B2 (ja) 1995-01-27 1995-01-27 自動取引システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1185995A JP3677528B2 (ja) 1995-01-27 1995-01-27 自動取引システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08202926A JPH08202926A (ja) 1996-08-09
JP3677528B2 true JP3677528B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=11789463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1185995A Expired - Fee Related JP3677528B2 (ja) 1995-01-27 1995-01-27 自動取引システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3677528B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4971584B2 (ja) * 2004-05-07 2012-07-11 富士通株式会社 金融システム,自動取引装置,金融取引方法,金融取引プログラムおよび同プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08202926A (ja) 1996-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100235531B1 (ko) 현금자동 취급장치에 있어서의 전자화폐의 취급방법
KR960007940B1 (ko) 전자 캐쉬리스 시스템
US20040153400A1 (en) Creation and distribution of excess funds, deposits, and payments
US20090150284A1 (en) Creation and distribution of excess funds, deposits and payments
WO2003030054A1 (en) Creation and distribution of excess funds, deposits, and payments
JP2003067816A (ja) 自動入出金機
EP1072997A1 (en) Electronic purse system and electronic purse unit
JPH1166208A (ja) 電子マネーの両替方法及び電子マネーシステム
JP4353322B2 (ja) 自動取引システム
WO2021200081A1 (ja) チャージ装置及びチャージ方法
JP3677528B2 (ja) 自動取引システム
JP5023817B2 (ja) 自動取引装置および自動取引システム
JPH09114892A (ja) 決済装置および決済システム
JPH11144122A (ja) 自動取引システム
JP7134281B2 (ja) 入出金管理システム、入出金管理装置及び入出金管理方法
JP2002342589A (ja) 自動取引装置の取引方法およびそのプログラム並びにその装置
JPH04362777A (ja) 自動取引システム
WO2021200976A1 (ja) 貨幣処理装置
US20230070996A1 (en) Cash depositing method and cash depositing system
JP5193688B2 (ja) 両替機システム
JP3686740B2 (ja) 現金自動取り扱い装置における電子貨幣の取り扱い方法及び現金自動取り扱い装置
JP2008242784A (ja) 自動取引装置及び自動取引システム
JP2004199125A (ja) 現金自動取引装置、現金取引方法及びローン斡旋システム
JPH10222729A (ja) 自動取引装置
JP2003168146A (ja) 金融端末、口座履歴情報照会システムおよび通帳記帳方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080520

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees