JP3676816B2 - オンスクリーン情報を供給する装置および方法 - Google Patents

オンスクリーン情報を供給する装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3676816B2
JP3676816B2 JP53576896A JP53576896A JP3676816B2 JP 3676816 B2 JP3676816 B2 JP 3676816B2 JP 53576896 A JP53576896 A JP 53576896A JP 53576896 A JP53576896 A JP 53576896A JP 3676816 B2 JP3676816 B2 JP 3676816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
video
compressed
representing
screen display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53576896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11505985A (ja
Inventor
スコット ホートン,レイモンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technicolor USA Inc
Original Assignee
Thomson Consumer Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Consumer Electronics Inc filed Critical Thomson Consumer Electronics Inc
Publication of JPH11505985A publication Critical patent/JPH11505985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3676816B2 publication Critical patent/JP3676816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4348Demultiplexing of additional data and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/24Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
    • H04N7/52Systems for transmission of a pulse code modulated video signal with one or more other pulse code modulated signals, e.g. an audio signal or a synchronizing signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/23614Multiplexing of additional data and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42653Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing graphics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8146Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/70Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

発明の属する技術分野
本願発明は、MPEGのようなディジタル圧縮標準に従って圧縮されたビデオ情報を処理するディジタル・テレビジョン・システム等のビデオ信号処理システムのための“オンスクリーン”表示手段に関する。
発明の背景
テレビジョン受像機、ビデオ・カセット・レコーダ(VCR)およびビデオ・ディスク・プレーヤのような現代の消費者向け電子製品は、通常はビデオ情報を表示するために使用される表示装置のスクリーン上にテキスト(文字)(アルファニューメリック、英数字)グラフィックスおよび画像グラフィックスの形態で状態情報および指示(命令)を表示するための、いわゆる“オンスクリーン”表示(“OSD:On Screen Display”)手段を一般的に具えている。初期のOSDシステムでは、現在視聴中の番組(プログラム)のチャンネル番号または番組番号および現在時刻のような限られたデータ量の状態情報が表示できるだけだった。その後のOSDシステムでは、テレビジョン受像機のコントラストおよび輝度(明るさ)の設定や、これからVCRによって記録しようとする番組の各記録時間(時刻)およびチャンネル番号の設定のような設定調整を行う場合において、ユーザを案内(ガイド)するための指示情報の表示が行えるようになった。
典型的なOSDシステムにおいては、OSDグラフィックス情報は“ビットマップ形(bit-mapped)”として知られている形式でメモリに記憶されている。“ビットマップ”は、表示されるグラフィックスの形状を規定する長方形状(矩形状)配列の複数画素(“ピクセル”)のアレイである。ビットマップ・メモリの各メモリ位置は、それぞれの対応するグラフィックス・ピクセル用のコードワード(符号語)を含んでいる。このコードワードは、そのグラフィックス・ピクセルの輝度(強度)レベルまたは色(カラー)を規定する。テキスト情報については、各コードワードは、特定の輝度レベル(例、白)または色を有するピクセルの存在(例、論理レベル“0”による)または不存在(例、論理レベル“0”による)を指定する単一ビットだけからなるものであってもよい。画像グラフィックスについては、各コードワードは複数の色の中の任意の1つを表すものであってもよい。例えば、4ビットのコードワードによって異なる16(2)種類の色を表すことができる。各ピクセルの色情報は“カラー・パレット(color palette)”と呼ばれるメモリに記憶されており、そのコードワードを用いてカラー・パレット・メモリをアドレスする。換言すれば、カラー・パレット・メモリは、グラフィックス・ピクセルの色用の“ルックアップ”テーブルとして用いられる。
或るごく最近のOSDシステムでは、限定されたアニメーション(動画)形グラフィックスを含む非常に高度なグラフィックスを表示することができる。アニメーションは、動画の効果を生じるようにグラフィックス情報をシーケンス処理(順序処理、順次供給)することによって生成される。消費者向け製品におけるOSDアニメーションを実現するための既知の技法では、通常はマイクロプロセッサの制御の下で、一連のビットマップ形(ビットマップされた)グラフィック画像をメモリに記憶して、記憶されているビットマップ形グラフィック画像の1つ1つをそのメモリから適正な順序で読出すことが行われる。アニメーション表示される表示領域のサイズ(寸法)次第では、一連のビットマップ形グラフィック画像を記憶するのに必要なメモリの記憶容量は相当な量になる。さらに、ビットマップ形グラフィック画像を読出して処理する場合に要求されるマイクロプロセッサの作業負荷も非常に高くなる。メモリ容量およびマイクロプロセッサの処理能力に対する要求が高いと、高品質のアニメーション機能は、特に一般消費者向け製品としては、非常に高価なものになってしまう。
文献“テレビジョン・グラフィックス・アニメーション・モジュール用の新しいアーキテクチャ(A New Architecture for a TV Graphics Animation Module)”、IEEEトランザクション・オン・コンシューマ・エレクトロニクス(IEEE Transactions on Consumer Electornics)39(1993),No.4.(Nov.)において、その著者は、アナログ・ビデオ信号およびグラフィックス・データを表すディジタル信号を受信することができるワークステーションを用いたテレビジョン・グラフィックス・アニメーション再生/エディット(編集)システムを説明している。その両方の信号にリアルタイム圧縮が適用されて、それがディスク・メモリに記憶される。次いで、そのディスク・メモリからデータが読出され、リアルタイムで伸長されて、モニタに表示される。
1994年5月18日付け欧州特許公報第0 597 616号には、アニメーション・シーケンスとコンピュータ・グラフィックス情報とを混合してコンピュータ・ディスプレイ・スクリーンに表示するシステムが記載されている。そのアニメーション・シーケンスは、圧縮フォーマットで記憶される。次いで、圧縮されたアニメーション・シーケンスは、記憶装置から取出され、伸張され、コンピュータ・グラフィックス情報との同期がとられて、コンピュータ・モニタに送出される。
また、1995年6月28日付け欧州特許公報第0 660 609号には、MPEG形符号化方法を用いて、背景画像を有するIフレームと種々のPフレームとを符号化し、その各Pフレームはドロップ・ダウン・リスと(drop-down list)またはボタンのようなメニューまたはその他のユーザ・ウィンドウ形制御手段を作成するのに必要な背景画像のIフレームに対するその変化分を符号化するシステムが記載されている。これらのフレームは、ケーブル・ヘッド・エンド(ケーブル中央局)のようなセンタ位置から受信機位置に送信されて、センタ位置と対話するためのグラフィック・インタフェースに提供される。
さらに、1994年6月15日刊行の欧州特許公報第0 601 647号には、ビデオ・データが内部フォーマットで記憶されるシステムが記載されている。入力符号化器があって、それが種々のフォーマットのビデオ信号を受け取り、そのビデオ信号をそのフォーマットから内部フォーマットに変換する。また、出力復号器があって、それが内部フォーマットのビデオ・データを取出して、それを対応するそれぞれの出力フォーマットに変換する。また、マルチプレクサがあって、それが出力復号器の1つを表示装置に結合させる。
発明の概要
本発明は、例えばMPEG標準に従う圧縮形式でビデオおよびオーディオ情報を表すディジタル・パケット・ストリームの形式でテレビジョン情報を処理するタイプのディジタル・ビデオ信号処理システムに余分なコストや複雑さをほとんど付加することなく、アニメーションのような高度なOSDグラフィックスを生成する装置を付加することができるであろうという認識に一部基づいている。本発明によれば、グラフィックスをビットマップ形式で記憶する代わりに、ビデオ情報に用いられる例えばMPEG等のビデオ圧縮標準と同じビデオ圧縮標準による圧縮形式でグラフィックスが記憶される。本発明は、特に、アニメーション・グラフィックスを生成するのに有用である。圧縮されたアニメーションを記憶するのに必要なメモリ容量は、同じアニメーションをビットマップ形式で記憶するのに必要なメモリ容量よりもかなり少ない。また、圧縮されたアニメーションを処理するためのマイクロプロセッサの作業負荷は、同じアニメーションをビットマップ形式で処理するのに必要な作業負荷よりかなり少ない。
さらに具体的には、本発明は、主に圧縮形式のビデオおよびオーディオ情報を表すパケット・ストリームの形式でビデオ情報を処理するタイプ(型)のディジタル・ビデオ信号処理システムに用いられるOSD構成(回路、装置)に適用し得るものである。このディジタル・ビデオ信号処理システムは、そのパケットに含まれているヘッダ情報に従ってパケットのペイロード・データをディジタル信号処理部のそれぞれの対応する復号および伸張(復元)ユニットに分配するデマルプレクサ(しばしばトランスポート・ユニットといわれる)を含んでいる。本発明の特徴の1つによれば、OSD構成は、ビデオ情報に用いられるのと同じ圧縮形式のOSDグラフィックス情報を表すOSDグラフィックス・データを記憶するためのメモリと、OSDグラフィックスを表示しようとするときにそのOSDグラフィックス・データをトランスポート・ユニットに選択的に経路指定するための制御器と、を具えている。そのOSDグラフィックス・データは、トランスポート・ユニットによって、ビデオデータの場合と同じ形態でグラフィックス・データを復号および伸張(復元)するビデオ復号および伸張ユニットに経路指定され、その結果、そのグラフィックスを表すディジタル信号が生成されて、最終的にOSDグラフィックスが表示される。このOSDグラフィックス・データはアニメーションに相当するものであってもよいという利点がある。
本発明の別の特徴によれば、OSD構成は、さらにテキスト・グラフィックスまたは画像グラフィックスのような“静止(static)”OSDグラフィックスをビットマップ形式で表すデータを記憶する手段を含んでいる。ビットマップ形の静止グラフィックス・データは、ディジタル信号処理部に供給されて、そこでビデオ復号および伸張ユニットにおいて静止グラフィックスを表すディジタル・ビデオ信号に都合よく変換される。静止グラフィックスを表すディジタル・ビデオ信号は、圧縮形のアニメーション・グラフィックス・データから導出されたアニメーション・グラフィックスを表すディジタル信号と多重化され、その結果、静止グラフィックスとアニュメーション・グラフィックスとを合成したものが得られる。
発明の構成
請求の範囲
圧縮され且つディジタル符号化されているテレビジョンのビデオ情報とオーディオ情報を表し、それぞれが特定のタイプの情報を表すペイロード・データとこのペイロード・データによって表される情報の特定のタイプを識別するヘッダとを含むパケットのストリームを受信し、処理するテレビジョン・システムであって、
テレビジョン・ビデオ情報を表すペイロード・データを伸張して、伸張されたビデオ情報を表すディジタル信号を生成するビデオ伸張手段(1509−5)と、
テレビジョン・オーディオ情報を表すペイロード・データを伸張して、伸張されたオーディオ情報を表すディジタル信号を生成するオーディオ伸張手段(1511)と、
上記パケットに含まれているそれぞれの上記ヘッダに従って、上記パケットのストリームの中の上記パケットのペイロード・データを上記ビデオ伸張手段(1509−5)とオーディオ伸張手段(1511)に転送する転送手段(1507)と、
受信したテレビジョン・ビデオ情報と同様の方法で圧縮されているオンスクリーン表示グラフィックス情報を表すデータを記憶する記憶手段(1525−5)と、
上記記憶手段(1525−5)から取り出された圧縮されているオンスクリーン表示グラフィックス情報を表す前記データを上記転送手段(1507)に選択的に結合し、その後、上記圧縮されているオンスクリーン表示グラフィックス情報を表す前記データが上記転送手段により上記ビデオ伸張手段(1509−5)に供給されるようにする結合手段
とを具え、
上記ビデオ伸張手段において、上記圧縮されているオンスクリーン表示グラフィックス情報を表すデータが伸張されて、上記圧縮されているオンスクリーン表示グラフィックス・データから得られるオンスクリーン表示グラフィックス情報を表すディジタル信号が生成されることを特徴とするテレビジョン・システム。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明に従って構成されたOSD構成を具えていて、圧縮されディジタル符号化されたビデオ信号を処理するディジタル衛星テレビジョン・システムのブロック図である。
図2は、図1に示されたディジタル衛星テレビジョン・システムにおけるビデオ復号および伸張ユニットのブロック図である。
図3は、図2に示されたビデオ復号および伸張ユニットにおいて用いられるフォーマット変換器のブロック図である。
図面の詳細な説明
以下、本発明を、テレビジョン情報がMPEGプロトコルまたはMPEG標準として知られている規格に従って圧縮され符号化される衛星テレビジョン・システムを参照して説明する。MPEGとは、動画専門家グループ(Motion Pictures Expert Group)によって勧告された動画およびそれに関連するオーディオ情報を符号化するための国際標準である。具体的には、アナログのビデオおよびオーディオ信号が、送信に先立ってそれぞれのディジタル信号に変換される。伝送帯域幅を圧縮するために、そのディジタルのビデオ信号およびオーディオ信号が圧縮されて冗長な情報が除去される。このようにして得られたディジタル信号はオーディオ・パケットおよびビデオ・パケットのストリームの形にフォーマット化される。各パケットは、ビデオ・データまたはオーディオ・データのいずれかを含んだ“ペイロード”部分と、そのパケットのペイロード部分によって表される情報のタイプを識別するパケット“ヘッダ”コード(符号)とを含んでいる。制御データおよびその他のデータに対応するパケットもパケット・ストリームに付加される。伝送経路上で生じ得るノイズに起因する誤りを訂正するために、前方誤り訂正(FEC:Foward Error Correction)データがパケットに付加される。周知のビタビ(Viterbi)型およびリード−ソロモン(Reed-Solomon)型の前方誤り訂正符号化法は、共に有利に用いることができる。次に、ディジタル伝送技術の分野で周知のQPSK(Quaternary Phase Shift Keying、1/4位相シフトキーイングまたは4相位相偏移変調)変調法によって、この圧縮、フォーマット化および誤り訂正の各処理によって得られたディジタル・データでキャリア(搬送波)を変調する。
図1に示されるディジタル衛星テレビジョン・システムにおいて、送信機(XMTR)1は、それに送信アンテナ3が付設されており、圧縮されディジタル符号化されたテレビジョン信号を対地静止軌道上にある衛星5に送信する。衛星5は送信機1により送信されたテレビジョン信号を受信して、地球局に向けて再送信する。衛星5によって再送信されたテレビジョン信号はアンテナ構体または“屋外ユニット(outdoor unit)”7により受信される。アンテナ構体7は、ディッシュ型アンテナ9および周波数変換器11を含んでいる。アンテナ9は、受信したテレビジョン信号を周波数変換器11に送る。その周波数変換器11は、受信した各テレビジョン信号の各周波数をそれぞれの低い周波数に変換する。
周波数変換器11によって生成されたRF(無線周波数)テレビジョン信号は同軸ケーブル13を介して衛星受信機または衛星テレビジョン信号受信機15に結合される。衛星受信機15は、屋内に設置されるので“屋内ユニット(indoorunit)”と呼ばれることもある。衛星受信機15は、後で詳細に説明するように、受信したテレビジョン信号に同調し、そのテレビジョン信号を復調し復号し伸張し、さらにその他の処理を施して、通常のテレビジョン受像機17により処理するのに適したフォーマット(例、NTSC、PALまたはSECAM)のアナログのビデオ信号および“左”“右”ステレオ・オーディオ信号を生成し、これらの信号はそのテレビジョン受像機17に結合される。テレビジョン受像機17は、そのビデオ信号に応答して表示スクリーン19上に画像を形成し、またその“左”“右”の各オーディオ信号に応答してスピーカ21aおよび21bによって“左”“右”の各可聴音(応答)を発生させる。
さらに具体的には、衛星受信機15は同調器1501を含んでいる。その同調器1501は、アンテナ構体7から受け取った複数のRF信号の中からユーザが希望する番組に対応するRF信号を選択し、その選択したRF信号の周波数を低い中間周波数に変換して中間周波数(IF)信号を生成する。そのIF信号はQPSK復調器1503によって復調され、復調ディジタル信号が生成される。前方誤り訂正(FEC)ユニット1505は、復調されたディジタル信号中に含まれているデータに対して、送信前に挿入された前方誤り訂正(FEC)データに基づいて誤り訂正処理を施す。例えば、FECユニット1505は、ビタビおよびリード−ソロモン型誤り訂正アルゴリズムに従って動作する。同調器1501、QPSK復調器1503およびFECユニット1505は、米国、メリーランド州、ジャーマンタウン(Germantown)のヒューズ・ネットワーク・システムズ(Hughes Network Systems)、またはカルフォルニア州、サンディエゴ(San Diego)のコムストリーム社(Comstream Corp.)から市販されている単一の構体に含まれている。
トランスポート・ユニット1507は、パケットに含まれているヘッダ情報に基づいて、FECユニット1505によって誤り訂正されたディジタル信号のビデオ・パケットのペイロード・データをビデオ復号および伸張ユニット1509に、またそのオーディオ・パケットのペイロード・データをオーディオ復号および伸張ユニット1511に、それぞれデータバスを介して転送経路(ルート:route)指定するデマルチプレクサ(demultiplexer)または分離器である。ビデオ復号および伸張ユニット1509は、ランダムアクセスメモリ(RAM)1513、例えばダイナミックRAM(DRAM)の形態のRAMと協働してビデオデータを復号し伸張して、それぞれ輝度(Y)成分および色差(UおよびV)成分を表す各ディジタル・ワードのシーケンスを生成する。そのビデオ成分を表す各ディジタル・ワードのシーケンスはテレビジョン符号化器1515に供給(結合)される。このテレビジョン符号化器1515は、通常のテレビジョン規格のライン(水平線)およびフィールド・ラスタ走査フォーマットに従って、その各成分を表すディジタル・ワードを、輝度(Y)情報を表すディジタル・ワードのシーケンスおよびクロミナンス(C)情報を表すディジタル・ワードのシーケンスに変換する。テレビジョン信号符号化器1515は、ライン(H)レート(周波数)信号およびフィールド(V)レート(rate)信号、および画素(ピクセル)クロック信号(PC)を発生する。これらの信号は、ビデオ復号器1509に結合されて、成分を表すディジタル・ワードの生成を同期させる。輝度を表すディジタル・ワードおよびクロミナンスを表すディジタル・ワードは、ディジタル−アナログ変換器(DAC)1517のそれぞれ対応する部分によってアナログの輝度信号およびクロミナンス信号に変換される。
オーディオ復号および伸張ユニット1511は、オーディオ・ペイロード・データを復号し伸張する。その結果得られたディジタル・オーディオ信号はDAC1519によってベースバンドのアナログ・オーディオ“左”“右”信号に変換される。(図1には、図を簡明にするために1つのオーディオ・チャンネルだけが示されている。)
ベースバンドのアナログ・ビデオ信号およびアナログ・オーディオ信号は、それぞれのベースバンド接続手段(線)を介してテレビジョン受像機17に結合される。また、ベースバンドのアナログ・ビデオ信号およびアナログ・オーディオ信号は変調器1521にも結合される。この変調器1521は、通常のテレビジョン規格に従ってRFキャリアをアナログ信号で変調して、その変調信号をベースバンド入力のないテレビジョン受像機のアンテナ入力に結合させる。
マイクロプロセッサ1523は、“リード・オンリ(読出し専用)”メモリ(ROM)1525に記憶された制御プログラムに応じて衛星受信機15の種々の部分を制御する。この制御プログラムは、ROM1525の“制御プログラム”部1525−1に記憶されている。マイクロプロセッサ1523は、周波数選択制御データを同調器1501に供給して、同調器1501の動作を制御する。また、マイクロプロセッサ1523は、トランスポート・ユニット1507と対話的に(interactively)動作して、ペイロード・データの経路指定を制御する。さらに、マイクロプロセッサ1523は、制御バスを介してビデオ復号および伸張ユニット1509およびオーディオ復号および伸張ユニット1511に制御データを供給する。
また、マイクロプロセッサ1523は、ROM1525と協働して、グラフィックス画像がテレビジョン受像機17のスクリーン19上に表示されるように動作する。グラフィック画像は、衛星受信機15を使用するときに状態情報、操作指示および一般的にガイド情報(案内)をユーザに提供する。2つのタイプのグラフィックス画像、即ちアルファニューメリック・キャラクタを含んだまたはテキストおよび画像グラフィックスを含んだ静止グラフィックス画像と、アニメーション(動的)・グラフィックス画像とが表示される。この2つのタイプのグラフィック画像のデータはROM1525に記憶される。静止グラフィック画像は“ビットマップ”形式で記憶される。しかし、アニメーション・グラフィックス画像は、メモリの空間(スペース)を節約するために、送信機1から受信した“ライブ(live:生)”画像またはビデオ画像を表すペイロード・データと同じ圧縮形式、例えばMPEG等の圧縮形式で記憶される。ビットマップ形グラフィックス用のデータはROM1525の“ビットマップ形グラフィックス”部1525−3に記憶され、MPEG形グラフィックス用のデータはROM1525の“MPEG形グラフィックス”部1525−5に記憶される。
ビットマップ形OSDグラフィックス画像の各々には“ビットマップ”および“ヘッダ”が存在する。ビットマップは、それぞれのビットマップ形OSDグラフィックス画像の形状をピクセル単位で規定する。さらに具体的には、ビットマップは、スクリーン19の垂直方向に対応する“Y”座標と、スクリーン19の水平方向に対応する“X”座標とを有する長方形状のアレイまたは格子(grid)である。各格子位置は1つのピクセルに対応しており、各ピクセルの色はそれぞれの格子位置“における”ディジタル・ワードで表される。“ヘッダ”はそれぞれのビットマップの各ピクセルの色を規定する(define)“カラー・パレット”を含んでいる。ビットマップの各格子位置におけるディジタル・ワードを用いてカラー・パレットをアドレスし、それによって“ルックアップ”テーブル方式でそれぞれのピクセルに対する色を取出す(導出する)。表示しようとするグラフィックス画像の性質(nature)次第では、同じ1つのカラー・パレットを複数のビットマップに対して関連付けて用いることができる。カラー・パレットについては後で詳しく説明する。また、ヘッダは、対応するOSDグラフィックス画像の位置をそれぞれのビットマップの最初(第1)のピクセルの垂直および水平の位置によって規定するデータを含んでいる。
上述したように、グラフィック画像の各ピクセル毎に、そのピクセルの色を表す1つのディジタル・ワードが存在する。色を表すディジタル・ワードに含まれているビットの数に応じて、各ピクセルが取り得る相異なる色の数が決まる。例えば、この実施形態においては、色を表すワードは2ビットを含んでいる。従って、グラフィックスの各ピクセルは、2ビットの色ワードの相異なる4つの2進状態(00、01、10および11)に対応する4色の中の任意の1つの色を有する。カラー・パレットにおいて、ピクセルの色情報は成分の形式で構成されており、その成分形式において各色ワードに対応して、次の表に示すようなその各成分を表すディジタル・ワードの固有のグループが存在する。
成分のグループ
00 Y,U,V
01 Y,U,V
10 Y,U,V
11 Y,U,V
各成分は、ビデオ画像情報の伝送に用いられる成分、即ち輝度成分(Y)および1対の色差成分(UおよびV)と同じ成分になるように選択される。ビデオ画像とグラフィックス画像の成分を同じに選択すると、一方の組の成分から他方の組の成分に変換する必要がなくなるので、OSD構成が簡単になる。グラフィックスのピクセルの実際の個々の色(上記の表において添字A、B、CまたはDによって表される色)は、それぞれのグループにおける成分を表すディジタル・ワードによって表される値に応じて決まる。
ビットマップ形グラフィックス・データは、制御データとして制御バスを介してビデオ復号および伸張ユニット1509に転送され、図2に関して後で説明するような方法で画像データに変換される。しかし、MPEG形グラフィックスは、トランスポート・ユニット1507およびデータバスを介してビデオ復号および伸張ユニット1509に転送され、図2に関して後で説明する受信ビデオ・データ・パケットの場合と同様の方法で画像データに変換される。MPEG形グラフィックス画像情報は、受信したビデオ画像ペイロード情報と同じ圧縮形式でROMのMPEG形グラフィックス部1525−5に記憶され、画像情報として識別するためのパケット・ヘッダを付加することなく記憶される。
図2には、ビデオ復号および伸張ユニット1509の各部分の詳細が示されている。ビデオ復号および伸張ユニット1509はFIFO(ファースト・イン、ファースト・アウト)バッファ・メモリ1509−1を含んでいる。そのFIFOバッファ・メモリ1509−1は、要求に応じた(on demand)ビデオ・データをトランスポート・ユニット1507から比較的小さなセグメントの形で受け入れて、メモリ制御器1509−3を介して復号および伸張用に確保したビデオRAM1513の復号および伸張部1513−1にそのパケットを比較的大きなセグメントの形で供給する。ビデオRAM1513は、メモリ制御器1509−3の制御によりアドレスされる。RAM1513の復号および伸張部1513−1は、受信したビデオ・データを記憶するレート(rate:速度)バッファ部1513−1−1と、復号および伸張処理中にビデオ情報フレームを記憶するフレーム記憶部1513−1−3とを含んでいる。ビデオ画像表示ユニット1509−5は、記憶されたビデオ・データを復号し伸張してビデオ画像成分を表すディジタル・ワード(Y、U、V)を生成する。そのディジタル・ワード(Y、U、V)はテレビジョン信号符号化器(ユニット)1515に供給される。このために、ビデオ表示ユニット1509−5は、必要に応じてメモリ制御器1509−3を介してビデオRAM1513の復号および伸張部1513−1に対してデータを要求する。その成分を表すディジタル・ワードは、テレビジョン信号符号化器1515が発生したフィールド(V)レート信号、ライン(H)レート信号およびピクセル(PC)レート信号に同期して供給される。マイクロプロセッサ・インタフェース・ユニット1509−7は、マイクロプロセッサ1523から供給された制御データを受け入れて、その制御データを内部制御バスを介してビデオ復号および伸張ユニット1509内の種々の部分に供給する。
ビデオ復号および伸張ユニット1509の出力に生成されるビデオ画像成分を表すディジタル・ワードのシーケンスは、複数の成分からなるグループで構成される。この実施形態においては、ビデオ画像を表す各グループは2つのピクセルに対応する。その各グループは、第1のピクセルに対応する第1の輝度を表すディジタル・ワード、第2のピクセルに対応する第2の輝度を表すディジタル・ワード、および第1と第2のピクセルの各々(両方)に対応する色差を表す1対のディジタル・ワードを含んでいる。このフォーマットはディジタル・ビデオ信号処理分野において、“4:2:2”フォーマット(コンポーネント方式)といわれている。この色差信号のサブサンプリング(副サンプリング)は、伝送帯域幅を圧縮するために送信に先立って行われる画像データ圧縮処理に関連した処理である。さらに具体的には、送信画像データはいわゆる“4:2:0”フォーマットで構成されている。この4:2:0フォーマットにおいては、4つのピクセルの各々に対応する各輝度を表す4つのワード、および4つのピクセルの各々(全部)に対応する色差を表す1対のワードが存在する。4:2:0フォーマットの画像を表すグループは、ビデオ表示ユニット1509−5内の補間処理により4:2:2フォーマットの画像を表すグループに変換される。各ピクセルの成分の完全な組(4:4:4)が、テレビジョン信号符号化器1515内の補間処理によって生成される。
ビデオ復号および伸張ユニット1509中に含まれているビットマップ形OSDグラフィックス部は、ビットマップ形OSD制御部1509−9と、ROM1525のビットマップ形グラフィックス部1525−3(図1)に記憶されているビットマップ形グラフィックス・データからグラフィックス画像データを生成するビットマップ形OSDグラフィックス画像データ変換器とを含んでいる。ビットマップ形OSDグラフィックスを表示しようとするときには、マイクロプロセッサ1523の制御の下で、制御バス、マイクロプロセッサ・インタフェース・ユニット1509−7およびメモリ制御器1509−3を介して、ROM1525のビットマップ形グラフィックス部1525−3に記憶されているビットマップ形グラフィックス・データをRAM1513のOSD部1513−3に転送して記憶する。ビットマップ形OSD制御ユニット1509−9は、メモリ制御器1509−3を介してRAM1513のビットマップ形OSD部1513−3からビットマップ・データを読出させ、対応するヘッダに含まれている色パレット・データに基づいて、各ピクセル毎の色を表すワードを対応する各成分を表すグループに変換する。グラフィック画像成分を表すディジタル・ワードも、ビットマップ形OSD制御ユニット1509−9によって、テレビジョン信号符号化器1515によって生成されるフィールド(V)レート信号、ライン(H)レート信号およびピクセル(PC)レート信号に同期して生成される。
前述のように、ビデオ画像表示ユニット1509−5によって生成されたビデオ画像成分を表すグループは、サブサンプリング形式のビデオ画像情報を表している。そのサブサンプリング形式では、各2ピクセル毎に、各ピクセルの輝度を表す2つのワードと色差を表す1対のワードとが、いわゆる4:2:2フォーマットで構成されている。一方、ビットマップ形OSD制御ユニット1509−9によって生成されたビットマップ形OSDグラフィック画像成分を表すグループは、非サブサンプリング形式または完全4:4:4形式のグラフィックス画像情報を表している。この4:4:4形式では、各1ピクセル毎に、その輝度を表す1つのワードとその色差を表す1対のワードとが存在する(または、各2ピクセル毎に、各ピクセルの輝度を表す2つのワードと各ピクセルの色差を表す2対のワードとが存在する)。この4:4:4形式は、グラフィックスの各ピクセルについて1つの固有の輝度成分および2つの固有の色差成分を生成するので、所定ビット数で規定することが可能な多くの色が表現でき、したがってグラフィックスにとって望ましいものである。しかしながら、4:4:4フォーマットのグラフィック画像シーケンスは4:2:2フォーマットのビデオ画像シーケンスとの両立性(compatible)がなく、従って、ビデオ画像にグラフィックス画像を挿入しようとして、4:4:4フォーマットのグラフィック画像シーケンスをそのままの形で、4:2:2フォーマットのビデオ画像シーケンスに多重化することは不可能である。この問題を解決するために、ビデオ復号および伸張ユニット1509は、グラフィック画像成分用の4:4:4フォーマットのシーケンスをビデオ画像成分用の4:2:2フォーマットのシーケンスに変換するビットマップ形OSDグラフィックス画像データ変換器1509−11を含んでいる。図2に示されているように、変換器1509−11は、グラフィックスの各2ピクセル毎に、第1のピクセルの1対の色差成分を選択し、第2のピクセルの1対の色差成分を削除する。図3に示されているように、ビットマップ形変換器1509−11は、2つのグループ分のグラフィック画像成分を表す複数のワードを記憶するラッチ1509−11−1と、ラッチ1509−11−1に記憶されたその成分を表すワードの中から適正な成分を表すワードを順に出力レート(周波数)で選択するマルチプレクサ(MUX)1509−11−3とを具えている。元の複数の4:4:4フォーマット・グラフィック画像グループの中の2つのグループを用いて複数の4:2:2フォーマット・グラフィック画像グループを構成する新しい1つ1つのグループが順に生成されるので、各ライン毎のグラフィック画像を表す成分の4:4:4フォーマットのグループの数は偶数であることが望ましい。
出力マルチプレクサ(MUX)1509−13は、ビットマップ形OSD制御ユニット1509−9によって生成された多重化制御信号に応答して、ビデオ画像表示ユニット1509−5によって供給されるビデオ画像成分を表すワードのグループ、またはビットマップ形OSDグラフィックス画像データ変換器1509−11から供給されるグラフィック画像成分を表すワードのグループ、のいずれか一方のグループを選択する。即ち、ビデオ画像専用動作モードでは、出力マルチプレクサ1509−13はビデオ画像グループだけを選択する。また、グラフィック画像専用動作モードでは、出力マルチプレクサ1509−13はグラフィック画像グループだけを選択する。ビデオ画像中にグラフィック画像が挿入される“スーパーインポーズ(superimpose)”または“オーバーレイ(overlay)”の動作モードでは、出力マルチプレクサ1509−13はビデオ画像グループまたはグラフィック画像グループのいずれか一方をピクセル単位で選択する。次いで、出力マルチプレクサ1509−13によって生成された、成分を表すワードの4:2:2フォーマットの出力シーケンスは、テレビジョン信号符号化器1515に供給される。
アニメーションのようなMPEG形グラフィックスを表示しようとするときには、マイクロプロセッサ1523の制御の下で、トランスポート・ユニット1507およびデータバス(図1)、FIFO1509−1、マイクロプロセッサ・インタフェース・ユニット1509−7およびメモリ制御器1509−3を介して、ROM1525のMPEG形グラフィックス部1525−5に記憶されているMPEG形グラフィックス・データがRAM1513のレート・バッファ部1513−1−1に転送される。MPEG形グラフィックス・データは、データ量に応じたセグメントの形で転送される。その後、MPEG形ビデオ・データの場合と同様の方法で、MPEG形グラフィックス・データをビデオ表示ユニット1509−5によって復号し伸張して、4:2:2フォーマットのグラフィックス画像を表す成分グループを生成し、その結果、最終的にMPEG形グラフィックスの表示が得られる。より高い柔軟性を与えるために、ビットマップ形グラフィックスとビデオ画像とを合成する場合と同様の方法で、出力マルチプレクサ1509−13の“スーパーインポーズ”動作モードによってビットマップ形グラフィックスとMPEG形グラフィックスとを合成するようにしてもよい。
ビデオ復号および伸張ユニット1509は1つの集積回路(IC)に組込まれていることが望ましい。上述のOSD手段を除いて同様のビデオ復号および伸張用ICが市販されている。例えば、部品番号ST3240で識別されるMPEG形復号および伸張用ICはフランスのSGSトムソン社(SGS Thomson)から市販されている。
以上説明したように、圧縮されたビデオ情報を受入れて復号し伸張するディジタル・ビデオ信号処理システムにおいて用いられるOSD装置およびOSD方法は、ビデオ情報の場合と同様の方法で圧縮されて記憶されているグラフィックス情報を取り出(検索)して、それをディジタル・ビデオ信号処理システムにおける復号および伸張部に供給する各手段および各ステップを具えている。また、このグラフィックス情報は、圧縮されたビデオ情報の場合と同様の方法で復号され伸張される。先に説明したように、この構成によって、ビットマップ形OSD技術と比較して余分なメモリ空間や制御器の余分な仕事負荷を必要としないアニメーションを含んだ非常に高度なグラフィックスを生成することができる。また、より詳細な静止グラフィックスおよびより動きのあるアニメーションが実現可能であることに加えて、開示された装置および方法を用いることによって色解像度をより高くすることができる。
以上、本発明を特定の実施形態について説明したが、本発明は種々の変形が可能であることは明らかである。本発明は、衛星テレビジョン・システムに関して説明したが、例えば、圧縮形式でビデオ情報を受入れて処理する他のタイプのディジタル・ビデオ処理システムにおいて用いることもできる。この点に関して、本発明は、送信側位置から圧縮ビデオ情報を受信するディジタル・ビデオ処理システムにおける場合と同様に、再生(プレイバック)装置から圧縮ビデオ情報を受け取るディジタル・ビデオ処理システムにおいて用いることもできる。さらに、本発明は、ビデオ情報を処理するためにコンピュータで用いられるいわゆる“ビデオ・カード:video card”において用いることもできる。さらに、本発明は、OSDグラフィックス・データがシステム内のメモリに記憶されている場合の実施形態に基づいて説明したが、グラフィックス・データは外部ソース(データ源)から受け取った(“ダウンロード:downloaded”した)ものであってもよい。さらに、本発明は、MPEG標準に従って圧縮され符号化されたビデオ情報を受け取るシステムに基づいて説明したが、他の標準に従って圧縮され符号化されたビデオ情報を受け取って処理するシステムに適用することも可能である。また、機能部、信号経路指定、およびメモリ空間の区分(パーティション化)を伴うようなシステム・アーキテクチャの変形例も考えられる。さらに、本発明は、ハードウェア構成に関して説明したが、ソフトウェアによって復号および伸張のような種々の機能を実行するソフトウェア構成にも等しく適用することができる。これらの変形例およびその他の変形例は、請求の範囲に規定された発明の範囲内のものであると考えられる。

Claims (2)

  1. 圧縮され且つディジタル符号化されているテレビジョンのビデオ情報とオーディオ情報を表し、それぞれが特定のタイプの情報を表すペイロード・データとこのペイロード・データによって表される情報の特定のタイプを識別するヘッダとを含むパケットのストリームを受信し、処理するテレビジョン・システムであって、
    テレビジョン・ビデオ情報を表すペイロード・データを伸張して、伸張されたビデオ情報を表すディジタル信号を生成するビデオ伸張手段と、
    テレビジョン・オーディオ情報を表すペイロード・データを伸張して、伸張されたオーディオ情報を表すディジタル信号を生成するオーディオ伸張手段と、
    上記パケットに含まれているそれぞれの上記ヘッダに従って、上記パケットのストリームの中の上記パケットのペイロード・データを上記ビデオ伸張手段とオーディオ伸張手段に転送する転送手段と、
    オンスクリーン表示グラフィックス情報を表すデータを記憶する記憶手段であって、受信したテレビジョンビデオ情報と同じ圧縮方法で圧縮されているデータを記憶する記憶手段と、
    上記記憶手段から取り出された圧縮されているオンスクリーン表示グラフィックス情報を表す前記データを上記転送手段に選択的に結合し、その後、上記圧縮されているオンスクリーン表示グラフィックス情報を表す前記データが上記転送手段により上記ビデオ伸張手段に供給されるようにする結合手段
    とを具え、
    上記ビデオ伸張手段において、上記圧縮されているオンスクリーン表示グラフィックス情報を表すデータが伸張されて、上記圧縮されているオンスクリーン表示グラフィックス・データから得られるオンスクリーン表示グラフィックス情報を表すディジタル信号が生成されることを特徴とするテレビジョン・システム。
  2. 圧縮され且つディジタル符号化されているテレビジョンのビデオ情報とオーディオ情報を表し、それぞれが特定のタイプの情報を表すペイロード・データと該特定のタイプの情報を識別するヘッダとを含むパケットのストリームを受信し、処理するテレビジョン・システムであって、
    圧縮され且つディジタル符号化されているテレビジョンのビデオ情報を表す受信したペイロード・データを復号し、伸張して、伸張されたビデオ墳報を表すディジタル信号を生成するビデオ伸張手段と、
    圧縮され且つディジタル符号化されているテレビジョンのオーディオ情報を表す受信したペイロード・データを伸張して、伸張されたオーディオ情報を表すディジタル信号を生成するオーディオ伸張手段と、
    上記パケット内にあるそれぞれのヘッダに従って、上記パケット・ストリームのペイロード・データを上記伸張手段に転送する転送手段と
    を具えるテレビジョン・システムにおいてオンスクリーン表示情報を供給する方法であって、
    ディジタル符号化されているオンスクリーン表示グラフィックス情報を表すデータであって、上記ビデオ情報と同じ圧縮方法で圧縮されているデータ、をメモリから取り出すステップと、
    圧縮されているオンスクリーン表示グラフィックス情報を表す上記取り出されたデータを上記転送手段に選択的に結合させるステップとから成り、その後、
    圧縮されている上記オンスクリーン表示グラフィックス情報を表す上記データが、上記転送手段により上記ビデオ伸張手段に転送され、そこで伸張され、上記テレビジョン・ビデオ情報と同じ圧縮方法で圧縮され符号化されている上記オンスクリーン表示グラフィック情報を表す上記データから得られるオンスクリーン表示グラフィックス情報を表すディジタル信号を形成することを特徴とする方法。
JP53576896A 1995-05-24 1996-05-17 オンスクリーン情報を供給する装置および方法 Expired - Fee Related JP3676816B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9510507.8A GB9510507D0 (en) 1995-05-24 1995-05-24 User interface animation using mpeg video compression techniques
GB9510507.8 1995-05-24
PCT/US1996/007128 WO1996038008A1 (en) 1995-05-24 1996-05-17 Animated 'on-screen' display provisions for an mpeg video signal processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11505985A JPH11505985A (ja) 1999-05-25
JP3676816B2 true JP3676816B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=10774961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53576896A Expired - Fee Related JP3676816B2 (ja) 1995-05-24 1996-05-17 オンスクリーン情報を供給する装置および方法

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP0829170B1 (ja)
JP (1) JP3676816B2 (ja)
KR (1) KR100375800B1 (ja)
CN (1) CN1143554C (ja)
AU (1) AU699288B2 (ja)
BR (1) BR9609122A (ja)
DE (1) DE69603726T2 (ja)
ES (1) ES2134616T3 (ja)
GB (1) GB9510507D0 (ja)
HK (1) HK1015593A1 (ja)
IN (1) IN189216B (ja)
MX (1) MX9709061A (ja)
MY (1) MY128430A (ja)
WO (1) WO1996038008A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997002700A2 (en) * 1995-07-03 1997-01-23 Philips Electronics N.V. Transmission of graphic images
WO1998056171A1 (en) * 1997-06-03 1998-12-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Television picture signal processing
US6031577A (en) * 1997-07-10 2000-02-29 Thomson Consumer Electronics, Inc. System for forming and processing program specific information containing text data for terrestrial, cable or satellite broadcast
US6111612A (en) * 1997-07-10 2000-08-29 Thomson Consumer Electronics System for forming and processing text data for use in program specific information for broadcast
US6606746B1 (en) * 1997-10-16 2003-08-12 Opentv, Inc. Interactive television system and method for displaying a graphical user interface using insert pictures
DE19918046B4 (de) * 1998-04-23 2007-02-15 Lg Electronics Inc. Speicherstruktur für Bild-in-Bild-Anzeige bei einer digitalen Videoanzeigeeinheit sowie Verfahren hierfür
FR2778300A1 (fr) * 1998-04-29 1999-11-05 Thomson Multimedia Sa Procede de lecture de donnees informatiques permettant de composer des images de synthese et dispositif mettant en oeuvre le procede
US7336712B1 (en) * 1998-09-02 2008-02-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Video signal transmission
US7665111B1 (en) 1999-10-20 2010-02-16 Tivo Inc. Data storage management and scheduling system
US20020118954A1 (en) 2001-12-07 2002-08-29 Barton James M. Data storage management and scheduling system
US8689265B2 (en) 1999-03-30 2014-04-01 Tivo Inc. Multimedia mobile personalization system
US6757906B1 (en) 1999-03-30 2004-06-29 Tivo, Inc. Television viewer interface system
US6847778B1 (en) 1999-03-30 2005-01-25 Tivo, Inc. Multimedia visual progress indication system
US7543325B2 (en) 1999-03-30 2009-06-02 Tivo Inc. System for remotely controlling client recording and storage behavior
EP1953758B1 (en) 1999-03-30 2014-04-30 TiVo, Inc. Multimedia program bookmarking system
US6850691B1 (en) 1999-03-30 2005-02-01 Tivo, Inc. Automatic playback overshoot correction system
AU4186000A (en) * 1999-03-30 2000-11-14 Tivo, Inc. Television viewer interface system
US20030182567A1 (en) 1999-10-20 2003-09-25 Tivo Inc. Client-side multimedia content targeting system
JP3696014B2 (ja) * 1999-12-02 2005-09-14 三洋電機株式会社 デジタルテレビ放送受信機
DE10001369A1 (de) * 2000-01-14 2001-07-19 Infineon Technologies Ag Verfahren und Schaltungsanordnung zur Grafikdarstellung, insbesondere in einem digitalen Fernsehgerät
EP1345425B1 (en) * 2002-03-14 2005-05-11 Sony Service Centre (Europe) N.V. Method and digital television unit for operating broadcast applications
GB0229245D0 (en) * 2002-12-13 2003-01-22 Koninkl Philips Electronics Nv Television display unit
CN100423581C (zh) * 2002-12-30 2008-10-01 Nxp股份有限公司 动态图形的编码/解码方法及其设备
KR100597406B1 (ko) 2004-06-29 2006-07-06 삼성전자주식회사 Osd 화면 상에서 애니메이션이 진행되는 동안 실시간키입력이 가능한 셋탑박스 및 osd 데이터 출력 방법
GB2440385B (en) * 2006-07-12 2011-08-17 British Broadcasting Corp A system for and method of controlling advanced user interfaces for navigation
CN101166244B (zh) * 2006-10-16 2010-06-09 凌阳科技股份有限公司 屏幕显示装置及其显示方法
CN103686348B (zh) * 2013-11-27 2016-08-24 青岛海信电器股份有限公司 图像的解码方法和装置
US9749636B2 (en) 2014-10-24 2017-08-29 Intel Corporation Dynamic on screen display using a compressed video stream

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0568356B1 (en) * 1992-04-29 1999-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Video processor system
US5404437A (en) * 1992-11-10 1995-04-04 Sigma Designs, Inc. Mixing of computer graphics and animation sequences
EP0601647B1 (en) * 1992-12-11 1997-04-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for combining multiple-format multiple-source video signals
US5422674A (en) * 1993-12-22 1995-06-06 Digital Equipment Corporation Remote display of an image by transmitting compressed video frames representing background and overlay portions thereof
US5489947A (en) * 1994-06-17 1996-02-06 Thomson Consumer Electronics, Inc. On screen display arrangement for a digital video signal processing system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0829170A1 (en) 1998-03-18
CN1191655A (zh) 1998-08-26
ES2134616T3 (es) 1999-10-01
WO1996038008A1 (en) 1996-11-28
GB9510507D0 (en) 1995-07-19
KR19990021919A (ko) 1999-03-25
DE69603726T2 (de) 1999-12-02
MY128430A (en) 2007-01-31
CN1143554C (zh) 2004-03-24
JPH11505985A (ja) 1999-05-25
EP0829170B1 (en) 1999-08-11
MX9709061A (es) 1998-03-31
DE69603726D1 (de) 1999-09-16
AU5796596A (en) 1996-12-11
AU699288B2 (en) 1998-11-26
BR9609122A (pt) 1999-02-23
IN189216B (ja) 2003-01-04
KR100375800B1 (ko) 2003-05-09
HK1015593A1 (en) 1999-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3676816B2 (ja) オンスクリーン情報を供給する装置および方法
US5969770A (en) Animated "on-screen" display provisions for an MPEG video signal processing system
JP4375746B2 (ja) ディジタル・ビデオ信号処理装置
CA2192784C (en) On screen display arrangement for a digital video signal processing system
US5940072A (en) Graphics decompression using system ROM indexing in TV set top box
US8091106B1 (en) Method and apparatus for using DVD subpicture information in a television receiver
EP1154642B1 (en) A method for using a single osd pixmap across mulitple video raster sizes by chaining osd headers
EP1154643B1 (en) A method and system for using a single osd pixmap across multiple video raster sizes by using multiple headers
MXPA96006554A (en) Screen deployment arrangement for a vi digital signal processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041124

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees