JP3676774B2 - 受容体のアゴニスト活性化の機能的アッセイ - Google Patents
受容体のアゴニスト活性化の機能的アッセイ Download PDFInfo
- Publication number
- JP3676774B2 JP3676774B2 JP2002325137A JP2002325137A JP3676774B2 JP 3676774 B2 JP3676774 B2 JP 3676774B2 JP 2002325137 A JP2002325137 A JP 2002325137A JP 2002325137 A JP2002325137 A JP 2002325137A JP 3676774 B2 JP3676774 B2 JP 3676774B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- receptor
- agonist
- cells
- assay
- cell line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/5005—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
- G01N33/5008—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/5005—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
- G01N33/5008—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
- G01N33/502—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/5005—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
- G01N33/5008—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
- G01N33/5044—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
- G01N33/5058—Neurological cells
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/68—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
- G01N33/6872—Intracellular protein regulatory factors and their receptors, e.g. including ion channels
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/94—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving narcotics or drugs or pharmaceuticals, neurotransmitters or associated receptors
- G01N33/9406—Neurotransmitters
- G01N33/9413—Dopamine
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/94—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving narcotics or drugs or pharmaceuticals, neurotransmitters or associated receptors
- G01N33/9406—Neurotransmitters
- G01N33/942—Serotonin, i.e. 5-hydroxy-tryptamine
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/94—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving narcotics or drugs or pharmaceuticals, neurotransmitters or associated receptors
- G01N33/9406—Neurotransmitters
- G01N33/9433—(Nor)adrenaline
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/435—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
- G01N2333/705—Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- G01N2333/72—Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants for hormones
- G01N2333/726—G protein coupled receptor, e.g. TSHR-thyrotropin-receptor, LH/hCG receptor, FSH
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2800/00—Detection or diagnosis of diseases
- G01N2800/52—Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Hematology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
Description
【0001】
【技術分野】
本発明は、ある種のアゴニスト活性化受容体の新規な、高スループットの機能性アッセイに関する。
【0002】
【発明の背景】
本発明のアッセイはある種の神経受容体、たとえばα2A、H1、5HT1A、5HT2A、D2およびD3受容体の活性化に関連する広範多様な疾患の治療に効果的な化合物を選択するのに有用である。このような受容体の機能をモジュレートする分子は様々な精神疾患に対してする潜在的な治療剤である。このような分子の発見にはリガンド結合アッセイが用いられたが、受容体リガンドとしてのそれらの機能性を決定するためのアッセイの方が時にはより多くの情報を提供する。これらの受容体の活性化に関する高スループットな機能的アッセイの開発が望まれてきた。
【0003】
本発明のアッセイ方法は、このような受容体のアゴニスト活性化を測定するために高い温度とこれに組合わされた蛍光イメージングプレートリーダー(FLIPR364)を使用する。たとえば、本発明は、D3ドーパミン受容体、G−蛋白のGi/Goサブタイプを活性化し、辺縁系領域たとえば中隔および扁桃において優先的に発現し、認識、動機付けおよび情緒の調節に重要であると考えられるG蛋白共役受容体(GPCR)の改良されたアッセイ方法に関する。D3受容体は、本発明の方法によってアッセイされる他の受容体と同様に、サイクリックAMPの産生、有糸分裂誘発およびc-fos発現を含む数種のシグナリング経路に共役していることが示されている。これらのシグナルのアッセイには、このような受容体リガンドの機能の定量が使用されてきたが、これらのアッセイのスループットは限られている。蛍光イメージングプレートリーダーシステム(FLIPR)と組合わされた、乱交雑(promiscuous)、キメラG蛋白の使用は、受容体活性化の測定を使用でき単一プラットフォーム機能性アッセイの開発を可能にするものである。したがって本発明は、特定の受容体および乱交雑G蛋白の両者を安定に発現する細胞系、たとえばこのようなリガンドの機能性を定量するために、HEL293-Gα15細胞系およびFLIPR384測定システムの両者を安定に発現する細胞系を用いてD3受容体を含むある種の受容体のための一般的な新規機能性アッセイを提供する。従来のFLIPR法と異なり、本発明によって提供されるアッセイ方法は、受容体の温度依存性アゴニスト誘導活性化によるものであり、従来のアッセイ方法に比較してシグナルの有意な増強を提供する。
【0004】
【発明の開示】
したがって本発明は、G−蛋白連関受容体たとえば神経受容体のアゴニスト化合物による活性化を定量するアッセイ方法であって、上記方法は蛍光イメージングプレートリーダーの使用に基づき、
(a)薬物抵抗性マーカーから選択され、HEK293-G α15から選択される少なくとも1種の適当な選択因子を有する細胞系を発生させ、この場合、上記細胞系はG α15から選択される乱交雑G蛋白を発現させ、ついで選択されたG−連関受容体をコードするcDNAを上記細胞系にトランスフェクトすることにより上記細胞系中に上記G−連関受容体を共発現させ、
(b)共発現した細胞を適当なメジウム中で増殖させ、
(c)上記細胞をほぼ1日プレーティングし、
(d)プレーティングされた細胞に、この目的に適量の蛍光染料を負荷し、
(e)染料負荷細胞を、ほぼ室温から約37℃までの温度で適切な期間インキュベートし、
(f)プレートを適切な緩衝液で洗浄して過剰の染料を除去し、除去された緩衝液の容量を同様の容量の新鮮な緩衝液で置換し、
(g)約30℃〜約37℃でインキュベートし、
(h)約30℃〜約37℃の一定の温度条件下にアゴニストを添加し、
(i)約30℃〜約37℃の一定の温度条件下に、蛍光イメージングプレートリーダー内で蛍光の発光を測定し、それにより、選択された受容体の活性化レベルをアゴニスト化合物により定量することからなる方法を提供する。
【0005】
本発明の一実施態様においては、G−連関受容体はドーパミンまたはヒスタミン受容体である。他の実施態様においては、G−連関受容体はD2、D3、α1A、α2A、M1、H1、5HT1A、および5HT2A受容体からなる群より選択される。他の実施態様においては、上記G−連関受容体はドーパミンD3受容体である。
【0006】
本発明の他の実施態様においては、薬物抵抗性マーカーから選択される選択因はピューロマイシン−抵抗性マーカーである。さらに本発明の他の実施態様においては、薬物抵抗性マーカーから選択される選択因子はブラストシジン-抵抗性マーカーである。
【0007】
本発明の実施に使用される好ましい蛍光染料はFluo-3(登録商標)またはFluo-4(登録商標)である。好ましくは、プレーティングされた細胞は約12,000〜約30,000細胞/cm2の密度を有する。
【0008】
本発明の他の実施態様においては、インキュベーション工程(g)は約15分〜約60分間行われ。好ましくは、上記インキュベーション工程(g)は約30分間行われる。
【0009】
添付図面において:
図1は、ドーパミンD3受容体のアゴニスト依存性活性化に対する温度の影響を示す。
図2はD3−特異的アンタゴニスト、GR218231によるドーパミン依存性の細胞内カルシウム放出の37℃および25℃(挿入図)におけるアンタゴニズムを示す。細胞内貯蔵部からのドーパミン誘導Ca2+放出はFLIPRでモニターした。
図3は[35S]-GTPγS結合アッセイによって測定したD3受容体仲介G蛋白活性化のアゴニスト刺激を示す。実験は示されたように25℃、30℃、および37℃で実施した。各温度における受容体の密度(Bmax)を示す。
図4にはFLIPRによって測定したヒスタミンH1、5HT1A、5HT2A、ドーパミンD2、α−アドレナリン1A、α−アドレナリン2AおよびムスカリンM1受容体のアゴニスト依存性活性化に対する温度の影響を示す。結果は37℃および25℃における測定について示す。
【0010】
【発明の詳述】
添付の図面に例示されるように、本発明は受容体および乱交雑G蛋白G α15の両者を安定に発現する細胞系を用いるか、または細胞内に存在するG蛋白サブユニットを使用するアッセイ方法を提供する。アゴニスト誘導細胞内Ca2+の放出は蛍光イメージングプレートリーダーの使用によりモニターした。アッセイを25℃で実施する従来のFLIPR−ベースのアッセイ方法とは対照的に、アゴニスト誘導応答の大きさは、アッセイをより高い温度、好ましくは37℃で行うことにより劇的に増強された。FLIPRアッセイで定量したアゴニスト活性化のEC50は他の機能性受容体アッセイで定量した結果よりも高くが、アンタゴニストによる阻害の機能性Kiは同様である。[35S]-GTPγS結合アッセイ、他の機能性アッセイにおいては、受容体のアゴニスト誘導活性化も温度の上昇により増強された。上昇させた温度は、この方法が適用された受容体のBmax には影響せず、また受容体発現細胞内でイオノフォアおよび内因性プリン受容体により誘導される細胞内Ca2+の放出には影響しない。
【0011】
特定の受容体を活性化する薬理学的に有用な化合物は、本発明のアッセイ方法を用いて見出すことができるであろう。本発明のアッセイ方法を用いて選択される化合物の薬理学的な用途には、たとえば、このような化合物のドーパミン受容体を活性化する能力によって同定されるヒト対象における不安、うつ状態および他の精神状態の症状における緩和がある。
【0012】
【実施例】
本発明を以下の実施例によって例示するが、これらの実施例は本発明を限定するものではない。
【0013】
実施例
FLIPR 384 を用いる HEK 細胞についての D3 プロトコール
細胞系の説明
G α15を安定的に発現するHEK293-G α15.D3 細胞系は、Gαを発現するHEK293細胞系にD3 cDNAをトランスフェクトすることにより発生させた。D3受容体の発現は選択因子たとえばピューロマイシンおよびブラストシジンの存在下に維持される。この細胞系は典型的な組織培養処理フラスコにわずかにしか付着しない。強力に付着する表現型は、細胞をMatrigel(Becton Dickinson, 血清を含まないDMEMで1:200に希釈)でコーティングしたフラスコ上で増殖させる。
【0014】
細胞の負荷は次のように行われる。
(a)384ウエルプレート中50μL/ウエルに20,000個の細胞またはポリDリジンでコーティングした96ウエルプレート中60,000細胞/ウエルをプレーティングする。プレートを37℃のインキュベーター中に戻す。
(b)16〜24時間後に増殖メジウムを除去し、ついで増殖メジウムをカルシウム感受性蛍光染料、fluo-4(4μM)および活性トランスポート阻害剤、プロベネシド(2.5mM)の存在下に血清を含まないメジウムで置換し、
(c)プレートを37℃で1時間インキュベートし、
(d)メジウムを吸引し、プレートを緩衝液(3回、プロベネシド2.5mMを含むHEPES−緩衝食塩水)で洗浄して過剰の染料を除去し、
(e)プレートを37℃で15〜45分間インキュベートし、
(f)37℃のインキュベーター内で15分間、薬物を負荷したプレートを予熱し、
(g)アッセイをFLIPR中にセットアップし、蛍光レベルを90秒の期間にわたって連続的にモニターする。
【0015】
アゴニスト/アンタゴニストの添加(15μL容量)はベースラインの記録20秒後に96または384ウエルのすべてに同時に実施した。アンタゴニストによる前処理時間は15分とした。
【0016】
方法
FLIPR アッセイ
D3受容体を安定に発現するHEK293-Gα15細胞系を、FLIPR−ベースの方法を用いるCa2+−ベースのアッセイを開発するために用いた。アッセイの前に、細胞をポリ−DリジンでコーティングしたFLIPRプレート中に16〜24時間プレーティングした。細胞に細胞染料−メジウム溶液(メジウム−11mL, 染料−4μM Fluo-4 AM, プルロニック(登録商標)酸−22μL, プロベネシド−260mM溶液110μL)を1時間37℃において負荷した。アッセイ緩衝液(NaCl−0.145M, グルコース−0.01M, KCl−0.005M, MgSO4−0.001M, HEPES−0.01MおよびCaCl2 0.002M)により、Skatron Embla(登録商標)プレート洗浄器中でプレートを洗浄し、実験開始前にそれぞれ25℃および37℃で30分間安定化させた。アンタゴニストはアゴニスト添加前15分に加えた。蛍光の強度は、それぞれ488nmおよび520nmの励起および発光波長を用いて測定した。データは4回の反復実験の測定値の平均±S.D.として示した。
【0017】
GTP γ S 結合アッセイ
ヒトD3受容体を発現しているCHO細胞を、T175フラスコ中DMEMおよび10%ウシ胎児血清を含有するメジウムで培養した。細胞を20mM Hepes/10mM EDTAでフラスコから脱着し、22 1/2ゲージの針で破壊した。40,000×gで遠心分離したのち、膜を20mM Hepes/0.1mM EDTAに再懸濁し、再び遠心分離した。膜をアッセイ緩衝液(20mM Hepes, 100mM NaCl, 10mM MgCl2)に再懸濁し、氷上で10分間1μM GDPとインキュベートした。試験化合物を次のようにアッセイした。すなわち、膜および試験化合物を25℃、30℃および37℃で20分間プレインキュベートし、ついで氷上で15分間インキュベートした。非特異的結合を定義するため、一部のウエルに10μMのGTPγSを加えた。反応を開始させるために、[35S]-GTPγSを最終濃度0.1nMで加えた。アッセイプレートを25℃、30℃および37℃で30分間インキュベートした。ついで、小麦胚芽アグルチニン(WGA)SPAビーズをアッセイに添加し(1mg/ウエル)、アッセイプレートをプラットフォーム上室温で30分間振盪した。プレートをテーブルトップ遠心分離器で5分間回転させ、Wallac Microbetaカウンターでカウントした。データは4重の測定値の平均±S.D.として示した。
【0018】
D3 FLIPR アッセイのためのアッセイ緩衝液
HEPES 食塩水緩衝液は、化合物希釈液の作成およびプレートの洗浄に使用し、
を含有する。
【0019】
「Fluo-3またはFluo-4, AM染料」は、50μgのバイアル中22μLのDMSOを溶解して調製する。
【0020】
「細胞メジウム溶液」 細胞は染料負荷のためにこの溶液とインキュベートした。
血清を含まないDMEM 11mL
染料溶液 0.022mL
2%プロニック(登録商標)酸 0.022mL
プロベネシド溶液 0.110mL
【0021】
放射性リガンド結合アッセイ
D3受容体を発現しているCHO細胞を、20mLのアッセイ緩衝液(50mM Tris, 120mL NaCl, 5mM KCl, 2mM CaCl2, 5mM MgSO4, pH 7.4)中ポリトロンを用いてホモジナイズした。ホモジネートを4℃、20,000RPMで10分間ずつ2回遠心分離した。ペレットをアッセイ緩衝液中5.0mg/mLの濃度に再懸濁した。スキャチャード分析を、最終容量250μL中様々な濃度の [3H] 7-OH-DPATでセットアップした。プレートを25℃で60分間、30℃で30分間および37℃で15分間インキュベートした。GF/Bフィルター(予め0.5%PEI中に2時間浸漬し、乾燥した)を通して氷冷50mM Tris緩衝液pH 7.4によりSkatronハーベスター中に急速にろ過して反応を停止させた。フィルターをβカウンター中、Betaplate Scintを用いてカウントした。
【0022】
結果
D3 アゴニスト刺激細胞内 Ca 2+ 応答は温度感受性である: FLIPR アッセイ
図1は、D3受容体を安定に発現しているHEK293-Gα15細胞系から放出されたアゴニスト刺激細胞内Ca2+の放出を示す。アッセイは示された濃度のドーパミンおよび7-OH-DPATの存在下に実施し、アゴニスト誘導Ca2+放出をFLIPRで定量した。
【0023】
37℃では、25℃の場合に比較して、蛍光シグナルに劇的な温度依存性の上昇が認められる。7-OH-DPATは選択的なD3アゴニストであるから、このアゴニスト仲介応答はD3受容体特異的である。アッセイは迅速で、再現性があり、高感度であり、したがって、D3アゴニストを検出するスループットの高いスクリーニングに有用である。
【0024】
図2は、FLIPRによってモニターしたドーパミン誘導Ca2+の放出に対するD3特異的アンタゴニスト、GR 218231の作用を示す。37℃および25℃(挿入図)において100nMのドーパミンを添加する前に、D3受容体を安定に発現しているHEK293-G α15細胞系を、指示された濃度のGR218231と15分間プレインキュベートした。ドーパミン誘導FLIPR応答はD3によって仲介される。両温度で類似の機能性IC50値が観察され、温度の上昇はアンタゴニストの結合に影響しないことが示唆される。GR218231の機能性Kiは文献記載の値に類似し、このアッセイはD3アンタゴニストの機能性Kiの定量に使用できることが示唆される。
【0025】
D3 受容体アゴニストによるG−蛋白の活性化: [ 35 S]-GTP γ S 結合アッセイ
図3はD3受容体のアゴニスト仲介活性化の温度依存性作用が、[35S]-GTPγSアッセイ、他のD3機能性アッセイでも認められることを示す。G−蛋白に結合する[35S]-GTPγSの量はアゴニスト活性化の測定値である。各温度におけるD3結合部位のBmaxを挿入図に表にした。FLIPRにおける観察に類似し、アゴニスト誘導シグナルは上昇させた温度における方が高かったが、作用はそれほど顕著ではない。上昇させた温度は、膜プレパレーションにおけるD3のBmaxには影響しないように思われる。
【0026】
アゴニスト EC 50 およびアゴニスト機能性 Ki の要約
表1には、様々な温度においてFLIPRおよび [35S]-GTPγSアッセイにより定量されたアゴニストおよびアンタゴニスト値の比較を示す。FLIPR対GTPγSアッセイにおけるドーパミンのEC50には10倍の上昇が認められ、これは用いた2種の異なる細胞系の機能であると思われる。GTPγSアッセイに用いたCHO-D3細胞系は内因性G蛋白を利用するが、FLIPRアッセイで用いられたHEK293細胞系はGα15を利用する。2つのアッセイで定量されたアンタゴニストの機能性Ki値は類似し、FLIPRアッセイがD3アンタゴニストの機能性Kiの測定に使用できることが示唆される。
【0027】
【表1】
【0028】
温度依存性細胞内カルシウムの放出は多くの GPCR で観察値される
表2はD3Gα15細胞においてFLIPRアッセイによって測定される細胞内Ca2+の放出を示す。EC50またはそれ以上の濃度を使用した。ドーパミン(100nM)、ATP(12.5mM)、イオノマイシン(10mM)。37℃での5分および15分のプレインキュベーションにおけるFLIPRシグナルの上昇(百分率)を示す。
【0029】
【表2】
【0030】
高められた温度においてD3アゴニストによるアゴニスト応答は上昇するが、ATP(内因性プリン受容体を介して)およびイオノマイシン(イオノフォア)により誘導される応答は37℃での長期間のプレインキュベーションによって影響されなかった。上述の結果は、G−蛋白共役受容体(GPCR)の温度依存性活性化がD3については認められるが、プリン受容体では認められず、Ca2+の細胞内放出は温度の上昇によって影響されなかった。理論に拘泥するわけではないが、アゴニスト応答の増強はG−蛋白へのD3受容体のカップリングに関連し、多くのGPCR活性化の一般的機構として拡張されるものと考えられる。
【0031】
図4(A〜H)は、様々なGPCR、すなわちα−アドレナリン1A、α−アドレナリン2A、ヒスタミンH1、5HT1A、5HT2A、ドーパミンD2およびムスカリンM1に対するFLIPRにおけるアゴニスト依存性活性化を示す。このGPCRのサブセット内では、アゴニスト依存性応答の大きさは、これらのGPCRの大部分(>70%)について高められた温度で上昇した。これらの受容体のすべては、細胞(GqまたはGi)内に存在するG蛋白サブユニットを介する細胞内Ca2+の放出を活性化する。これらのデータは上に同定された現象が多くのGPCRで観察され、温度を上昇させたアッセイの実施はアゴニスト−依存性応答のよりよい検出を可能にする証拠を提供するものである。
【0032】
したがって本発明は、様々な受容体についてFLIPR−ベースの、新規な、迅速な、再現性のある機能性アッセイを提供する。細胞内カルシウム放出(FLIPR)およびGPCR活性化(GTPγS結合)を測定する機能性アッセイでは、25℃の場合に比べて37℃におけるシグナルの上昇が証明される。両機能性アッセイで得られるアンタゴニストの機能性Ki値は温度の上昇によって影響されない。
【図面の簡単な説明】
【図1A】ドーパミン依存性活性化(蛍光強度)に対する温度の影響を示す。
【図1B】 7-OH-DPAT依存性活性化(蛍光強度)に対する温度の影響を示す。
【図2】 D3−特異的アンタゴニスト、GR218231によるドーパミン依存性の細胞内カルシウム放出の37℃および25℃(挿入図)におけるアンタゴニズムを示す。細胞内貯蔵部からのドーパミン誘導Ca2+放出はFLIPRでモニターした。
【図3】 [35S]-GTPγS結合アッセイによって測定したD3受容体仲介G蛋白活性化のアゴニスト刺激を示す。実験は指示したように25℃、30℃、および37℃で実施した。挿入図は各温度における受容体の密度(Bmax)を示す。
【図4A】α−アドレナリン1Aに対するFLIPRにおけるアゴニスト依存性活性化を示す。
【図4B】α−アドレナリン2Aに対するFLIPRにおけるアゴニスト依存性活性化を示す。
【図4C】ヒスタミンH1に対するFLIPRにおけるアゴニスト依存性活性化を示す。
【図4D】 5HT1Aに対するFLIPRにおけるアゴニスト依存性活性化を示す。
【図4E】 5HT2Aに対するFLIPRにおけるアゴニスト依存性活性化を示す。
【図4F】ドーパミンD2に対するFLIPRにおけるアゴニスト依存性活性化を示す。
【図4G】ムスカリンM1に対するFLIPRにおけるアゴニスト依存性活性化を示す。
【図4H】4A〜4Gの結果のEC50値ならびに蛍光測定値を示す。
【技術分野】
本発明は、ある種のアゴニスト活性化受容体の新規な、高スループットの機能性アッセイに関する。
【0002】
【発明の背景】
本発明のアッセイはある種の神経受容体、たとえばα2A、H1、5HT1A、5HT2A、D2およびD3受容体の活性化に関連する広範多様な疾患の治療に効果的な化合物を選択するのに有用である。このような受容体の機能をモジュレートする分子は様々な精神疾患に対してする潜在的な治療剤である。このような分子の発見にはリガンド結合アッセイが用いられたが、受容体リガンドとしてのそれらの機能性を決定するためのアッセイの方が時にはより多くの情報を提供する。これらの受容体の活性化に関する高スループットな機能的アッセイの開発が望まれてきた。
【0003】
本発明のアッセイ方法は、このような受容体のアゴニスト活性化を測定するために高い温度とこれに組合わされた蛍光イメージングプレートリーダー(FLIPR364)を使用する。たとえば、本発明は、D3ドーパミン受容体、G−蛋白のGi/Goサブタイプを活性化し、辺縁系領域たとえば中隔および扁桃において優先的に発現し、認識、動機付けおよび情緒の調節に重要であると考えられるG蛋白共役受容体(GPCR)の改良されたアッセイ方法に関する。D3受容体は、本発明の方法によってアッセイされる他の受容体と同様に、サイクリックAMPの産生、有糸分裂誘発およびc-fos発現を含む数種のシグナリング経路に共役していることが示されている。これらのシグナルのアッセイには、このような受容体リガンドの機能の定量が使用されてきたが、これらのアッセイのスループットは限られている。蛍光イメージングプレートリーダーシステム(FLIPR)と組合わされた、乱交雑(promiscuous)、キメラG蛋白の使用は、受容体活性化の測定を使用でき単一プラットフォーム機能性アッセイの開発を可能にするものである。したがって本発明は、特定の受容体および乱交雑G蛋白の両者を安定に発現する細胞系、たとえばこのようなリガンドの機能性を定量するために、HEL293-Gα15細胞系およびFLIPR384測定システムの両者を安定に発現する細胞系を用いてD3受容体を含むある種の受容体のための一般的な新規機能性アッセイを提供する。従来のFLIPR法と異なり、本発明によって提供されるアッセイ方法は、受容体の温度依存性アゴニスト誘導活性化によるものであり、従来のアッセイ方法に比較してシグナルの有意な増強を提供する。
【0004】
【発明の開示】
したがって本発明は、G−蛋白連関受容体たとえば神経受容体のアゴニスト化合物による活性化を定量するアッセイ方法であって、上記方法は蛍光イメージングプレートリーダーの使用に基づき、
(a)薬物抵抗性マーカーから選択され、HEK293-G α15から選択される少なくとも1種の適当な選択因子を有する細胞系を発生させ、この場合、上記細胞系はG α15から選択される乱交雑G蛋白を発現させ、ついで選択されたG−連関受容体をコードするcDNAを上記細胞系にトランスフェクトすることにより上記細胞系中に上記G−連関受容体を共発現させ、
(b)共発現した細胞を適当なメジウム中で増殖させ、
(c)上記細胞をほぼ1日プレーティングし、
(d)プレーティングされた細胞に、この目的に適量の蛍光染料を負荷し、
(e)染料負荷細胞を、ほぼ室温から約37℃までの温度で適切な期間インキュベートし、
(f)プレートを適切な緩衝液で洗浄して過剰の染料を除去し、除去された緩衝液の容量を同様の容量の新鮮な緩衝液で置換し、
(g)約30℃〜約37℃でインキュベートし、
(h)約30℃〜約37℃の一定の温度条件下にアゴニストを添加し、
(i)約30℃〜約37℃の一定の温度条件下に、蛍光イメージングプレートリーダー内で蛍光の発光を測定し、それにより、選択された受容体の活性化レベルをアゴニスト化合物により定量することからなる方法を提供する。
【0005】
本発明の一実施態様においては、G−連関受容体はドーパミンまたはヒスタミン受容体である。他の実施態様においては、G−連関受容体はD2、D3、α1A、α2A、M1、H1、5HT1A、および5HT2A受容体からなる群より選択される。他の実施態様においては、上記G−連関受容体はドーパミンD3受容体である。
【0006】
本発明の他の実施態様においては、薬物抵抗性マーカーから選択される選択因はピューロマイシン−抵抗性マーカーである。さらに本発明の他の実施態様においては、薬物抵抗性マーカーから選択される選択因子はブラストシジン-抵抗性マーカーである。
【0007】
本発明の実施に使用される好ましい蛍光染料はFluo-3(登録商標)またはFluo-4(登録商標)である。好ましくは、プレーティングされた細胞は約12,000〜約30,000細胞/cm2の密度を有する。
【0008】
本発明の他の実施態様においては、インキュベーション工程(g)は約15分〜約60分間行われ。好ましくは、上記インキュベーション工程(g)は約30分間行われる。
【0009】
添付図面において:
図1は、ドーパミンD3受容体のアゴニスト依存性活性化に対する温度の影響を示す。
図2はD3−特異的アンタゴニスト、GR218231によるドーパミン依存性の細胞内カルシウム放出の37℃および25℃(挿入図)におけるアンタゴニズムを示す。細胞内貯蔵部からのドーパミン誘導Ca2+放出はFLIPRでモニターした。
図3は[35S]-GTPγS結合アッセイによって測定したD3受容体仲介G蛋白活性化のアゴニスト刺激を示す。実験は示されたように25℃、30℃、および37℃で実施した。各温度における受容体の密度(Bmax)を示す。
図4にはFLIPRによって測定したヒスタミンH1、5HT1A、5HT2A、ドーパミンD2、α−アドレナリン1A、α−アドレナリン2AおよびムスカリンM1受容体のアゴニスト依存性活性化に対する温度の影響を示す。結果は37℃および25℃における測定について示す。
【0010】
【発明の詳述】
添付の図面に例示されるように、本発明は受容体および乱交雑G蛋白G α15の両者を安定に発現する細胞系を用いるか、または細胞内に存在するG蛋白サブユニットを使用するアッセイ方法を提供する。アゴニスト誘導細胞内Ca2+の放出は蛍光イメージングプレートリーダーの使用によりモニターした。アッセイを25℃で実施する従来のFLIPR−ベースのアッセイ方法とは対照的に、アゴニスト誘導応答の大きさは、アッセイをより高い温度、好ましくは37℃で行うことにより劇的に増強された。FLIPRアッセイで定量したアゴニスト活性化のEC50は他の機能性受容体アッセイで定量した結果よりも高くが、アンタゴニストによる阻害の機能性Kiは同様である。[35S]-GTPγS結合アッセイ、他の機能性アッセイにおいては、受容体のアゴニスト誘導活性化も温度の上昇により増強された。上昇させた温度は、この方法が適用された受容体のBmax には影響せず、また受容体発現細胞内でイオノフォアおよび内因性プリン受容体により誘導される細胞内Ca2+の放出には影響しない。
【0011】
特定の受容体を活性化する薬理学的に有用な化合物は、本発明のアッセイ方法を用いて見出すことができるであろう。本発明のアッセイ方法を用いて選択される化合物の薬理学的な用途には、たとえば、このような化合物のドーパミン受容体を活性化する能力によって同定されるヒト対象における不安、うつ状態および他の精神状態の症状における緩和がある。
【0012】
【実施例】
本発明を以下の実施例によって例示するが、これらの実施例は本発明を限定するものではない。
【0013】
実施例
FLIPR 384 を用いる HEK 細胞についての D3 プロトコール
細胞系の説明
G α15を安定的に発現するHEK293-G α15.D3 細胞系は、Gαを発現するHEK293細胞系にD3 cDNAをトランスフェクトすることにより発生させた。D3受容体の発現は選択因子たとえばピューロマイシンおよびブラストシジンの存在下に維持される。この細胞系は典型的な組織培養処理フラスコにわずかにしか付着しない。強力に付着する表現型は、細胞をMatrigel(Becton Dickinson, 血清を含まないDMEMで1:200に希釈)でコーティングしたフラスコ上で増殖させる。
【0014】
細胞の負荷は次のように行われる。
(a)384ウエルプレート中50μL/ウエルに20,000個の細胞またはポリDリジンでコーティングした96ウエルプレート中60,000細胞/ウエルをプレーティングする。プレートを37℃のインキュベーター中に戻す。
(b)16〜24時間後に増殖メジウムを除去し、ついで増殖メジウムをカルシウム感受性蛍光染料、fluo-4(4μM)および活性トランスポート阻害剤、プロベネシド(2.5mM)の存在下に血清を含まないメジウムで置換し、
(c)プレートを37℃で1時間インキュベートし、
(d)メジウムを吸引し、プレートを緩衝液(3回、プロベネシド2.5mMを含むHEPES−緩衝食塩水)で洗浄して過剰の染料を除去し、
(e)プレートを37℃で15〜45分間インキュベートし、
(f)37℃のインキュベーター内で15分間、薬物を負荷したプレートを予熱し、
(g)アッセイをFLIPR中にセットアップし、蛍光レベルを90秒の期間にわたって連続的にモニターする。
【0015】
アゴニスト/アンタゴニストの添加(15μL容量)はベースラインの記録20秒後に96または384ウエルのすべてに同時に実施した。アンタゴニストによる前処理時間は15分とした。
【0016】
方法
FLIPR アッセイ
D3受容体を安定に発現するHEK293-Gα15細胞系を、FLIPR−ベースの方法を用いるCa2+−ベースのアッセイを開発するために用いた。アッセイの前に、細胞をポリ−DリジンでコーティングしたFLIPRプレート中に16〜24時間プレーティングした。細胞に細胞染料−メジウム溶液(メジウム−11mL, 染料−4μM Fluo-4 AM, プルロニック(登録商標)酸−22μL, プロベネシド−260mM溶液110μL)を1時間37℃において負荷した。アッセイ緩衝液(NaCl−0.145M, グルコース−0.01M, KCl−0.005M, MgSO4−0.001M, HEPES−0.01MおよびCaCl2 0.002M)により、Skatron Embla(登録商標)プレート洗浄器中でプレートを洗浄し、実験開始前にそれぞれ25℃および37℃で30分間安定化させた。アンタゴニストはアゴニスト添加前15分に加えた。蛍光の強度は、それぞれ488nmおよび520nmの励起および発光波長を用いて測定した。データは4回の反復実験の測定値の平均±S.D.として示した。
【0017】
GTP γ S 結合アッセイ
ヒトD3受容体を発現しているCHO細胞を、T175フラスコ中DMEMおよび10%ウシ胎児血清を含有するメジウムで培養した。細胞を20mM Hepes/10mM EDTAでフラスコから脱着し、22 1/2ゲージの針で破壊した。40,000×gで遠心分離したのち、膜を20mM Hepes/0.1mM EDTAに再懸濁し、再び遠心分離した。膜をアッセイ緩衝液(20mM Hepes, 100mM NaCl, 10mM MgCl2)に再懸濁し、氷上で10分間1μM GDPとインキュベートした。試験化合物を次のようにアッセイした。すなわち、膜および試験化合物を25℃、30℃および37℃で20分間プレインキュベートし、ついで氷上で15分間インキュベートした。非特異的結合を定義するため、一部のウエルに10μMのGTPγSを加えた。反応を開始させるために、[35S]-GTPγSを最終濃度0.1nMで加えた。アッセイプレートを25℃、30℃および37℃で30分間インキュベートした。ついで、小麦胚芽アグルチニン(WGA)SPAビーズをアッセイに添加し(1mg/ウエル)、アッセイプレートをプラットフォーム上室温で30分間振盪した。プレートをテーブルトップ遠心分離器で5分間回転させ、Wallac Microbetaカウンターでカウントした。データは4重の測定値の平均±S.D.として示した。
【0018】
D3 FLIPR アッセイのためのアッセイ緩衝液
HEPES 食塩水緩衝液は、化合物希釈液の作成およびプレートの洗浄に使用し、
を含有する。
【0019】
「Fluo-3またはFluo-4, AM染料」は、50μgのバイアル中22μLのDMSOを溶解して調製する。
【0020】
「細胞メジウム溶液」 細胞は染料負荷のためにこの溶液とインキュベートした。
血清を含まないDMEM 11mL
染料溶液 0.022mL
2%プロニック(登録商標)酸 0.022mL
プロベネシド溶液 0.110mL
【0021】
放射性リガンド結合アッセイ
D3受容体を発現しているCHO細胞を、20mLのアッセイ緩衝液(50mM Tris, 120mL NaCl, 5mM KCl, 2mM CaCl2, 5mM MgSO4, pH 7.4)中ポリトロンを用いてホモジナイズした。ホモジネートを4℃、20,000RPMで10分間ずつ2回遠心分離した。ペレットをアッセイ緩衝液中5.0mg/mLの濃度に再懸濁した。スキャチャード分析を、最終容量250μL中様々な濃度の [3H] 7-OH-DPATでセットアップした。プレートを25℃で60分間、30℃で30分間および37℃で15分間インキュベートした。GF/Bフィルター(予め0.5%PEI中に2時間浸漬し、乾燥した)を通して氷冷50mM Tris緩衝液pH 7.4によりSkatronハーベスター中に急速にろ過して反応を停止させた。フィルターをβカウンター中、Betaplate Scintを用いてカウントした。
【0022】
結果
D3 アゴニスト刺激細胞内 Ca 2+ 応答は温度感受性である: FLIPR アッセイ
図1は、D3受容体を安定に発現しているHEK293-Gα15細胞系から放出されたアゴニスト刺激細胞内Ca2+の放出を示す。アッセイは示された濃度のドーパミンおよび7-OH-DPATの存在下に実施し、アゴニスト誘導Ca2+放出をFLIPRで定量した。
【0023】
37℃では、25℃の場合に比較して、蛍光シグナルに劇的な温度依存性の上昇が認められる。7-OH-DPATは選択的なD3アゴニストであるから、このアゴニスト仲介応答はD3受容体特異的である。アッセイは迅速で、再現性があり、高感度であり、したがって、D3アゴニストを検出するスループットの高いスクリーニングに有用である。
【0024】
図2は、FLIPRによってモニターしたドーパミン誘導Ca2+の放出に対するD3特異的アンタゴニスト、GR 218231の作用を示す。37℃および25℃(挿入図)において100nMのドーパミンを添加する前に、D3受容体を安定に発現しているHEK293-G α15細胞系を、指示された濃度のGR218231と15分間プレインキュベートした。ドーパミン誘導FLIPR応答はD3によって仲介される。両温度で類似の機能性IC50値が観察され、温度の上昇はアンタゴニストの結合に影響しないことが示唆される。GR218231の機能性Kiは文献記載の値に類似し、このアッセイはD3アンタゴニストの機能性Kiの定量に使用できることが示唆される。
【0025】
D3 受容体アゴニストによるG−蛋白の活性化: [ 35 S]-GTP γ S 結合アッセイ
図3はD3受容体のアゴニスト仲介活性化の温度依存性作用が、[35S]-GTPγSアッセイ、他のD3機能性アッセイでも認められることを示す。G−蛋白に結合する[35S]-GTPγSの量はアゴニスト活性化の測定値である。各温度におけるD3結合部位のBmaxを挿入図に表にした。FLIPRにおける観察に類似し、アゴニスト誘導シグナルは上昇させた温度における方が高かったが、作用はそれほど顕著ではない。上昇させた温度は、膜プレパレーションにおけるD3のBmaxには影響しないように思われる。
【0026】
アゴニスト EC 50 およびアゴニスト機能性 Ki の要約
表1には、様々な温度においてFLIPRおよび [35S]-GTPγSアッセイにより定量されたアゴニストおよびアンタゴニスト値の比較を示す。FLIPR対GTPγSアッセイにおけるドーパミンのEC50には10倍の上昇が認められ、これは用いた2種の異なる細胞系の機能であると思われる。GTPγSアッセイに用いたCHO-D3細胞系は内因性G蛋白を利用するが、FLIPRアッセイで用いられたHEK293細胞系はGα15を利用する。2つのアッセイで定量されたアンタゴニストの機能性Ki値は類似し、FLIPRアッセイがD3アンタゴニストの機能性Kiの測定に使用できることが示唆される。
【0027】
【表1】
【0028】
温度依存性細胞内カルシウムの放出は多くの GPCR で観察値される
表2はD3Gα15細胞においてFLIPRアッセイによって測定される細胞内Ca2+の放出を示す。EC50またはそれ以上の濃度を使用した。ドーパミン(100nM)、ATP(12.5mM)、イオノマイシン(10mM)。37℃での5分および15分のプレインキュベーションにおけるFLIPRシグナルの上昇(百分率)を示す。
【0029】
【表2】
【0030】
高められた温度においてD3アゴニストによるアゴニスト応答は上昇するが、ATP(内因性プリン受容体を介して)およびイオノマイシン(イオノフォア)により誘導される応答は37℃での長期間のプレインキュベーションによって影響されなかった。上述の結果は、G−蛋白共役受容体(GPCR)の温度依存性活性化がD3については認められるが、プリン受容体では認められず、Ca2+の細胞内放出は温度の上昇によって影響されなかった。理論に拘泥するわけではないが、アゴニスト応答の増強はG−蛋白へのD3受容体のカップリングに関連し、多くのGPCR活性化の一般的機構として拡張されるものと考えられる。
【0031】
図4(A〜H)は、様々なGPCR、すなわちα−アドレナリン1A、α−アドレナリン2A、ヒスタミンH1、5HT1A、5HT2A、ドーパミンD2およびムスカリンM1に対するFLIPRにおけるアゴニスト依存性活性化を示す。このGPCRのサブセット内では、アゴニスト依存性応答の大きさは、これらのGPCRの大部分(>70%)について高められた温度で上昇した。これらの受容体のすべては、細胞(GqまたはGi)内に存在するG蛋白サブユニットを介する細胞内Ca2+の放出を活性化する。これらのデータは上に同定された現象が多くのGPCRで観察され、温度を上昇させたアッセイの実施はアゴニスト−依存性応答のよりよい検出を可能にする証拠を提供するものである。
【0032】
したがって本発明は、様々な受容体についてFLIPR−ベースの、新規な、迅速な、再現性のある機能性アッセイを提供する。細胞内カルシウム放出(FLIPR)およびGPCR活性化(GTPγS結合)を測定する機能性アッセイでは、25℃の場合に比べて37℃におけるシグナルの上昇が証明される。両機能性アッセイで得られるアンタゴニストの機能性Ki値は温度の上昇によって影響されない。
【図面の簡単な説明】
【図1A】ドーパミン依存性活性化(蛍光強度)に対する温度の影響を示す。
【図1B】 7-OH-DPAT依存性活性化(蛍光強度)に対する温度の影響を示す。
【図2】 D3−特異的アンタゴニスト、GR218231によるドーパミン依存性の細胞内カルシウム放出の37℃および25℃(挿入図)におけるアンタゴニズムを示す。細胞内貯蔵部からのドーパミン誘導Ca2+放出はFLIPRでモニターした。
【図3】 [35S]-GTPγS結合アッセイによって測定したD3受容体仲介G蛋白活性化のアゴニスト刺激を示す。実験は指示したように25℃、30℃、および37℃で実施した。挿入図は各温度における受容体の密度(Bmax)を示す。
【図4A】α−アドレナリン1Aに対するFLIPRにおけるアゴニスト依存性活性化を示す。
【図4B】α−アドレナリン2Aに対するFLIPRにおけるアゴニスト依存性活性化を示す。
【図4C】ヒスタミンH1に対するFLIPRにおけるアゴニスト依存性活性化を示す。
【図4D】 5HT1Aに対するFLIPRにおけるアゴニスト依存性活性化を示す。
【図4E】 5HT2Aに対するFLIPRにおけるアゴニスト依存性活性化を示す。
【図4F】ドーパミンD2に対するFLIPRにおけるアゴニスト依存性活性化を示す。
【図4G】ムスカリンM1に対するFLIPRにおけるアゴニスト依存性活性化を示す。
【図4H】4A〜4Gの結果のEC50値ならびに蛍光測定値を示す。
Claims (11)
- G−蛋白連関受容体のアゴニストによる活性化を定量するアッセイ方法であって、蛍光イメージングプレートリーダーの使用に基づき、
(a)薬物抵抗性マーカーから選択され、HEK293-G α15から選択される少なくとも1種の適当な選択因子を有する細胞系を発生させ、この場合、上記細胞系はG α15から選択される乱交雑G蛋白を発現させ、ついで選択されたG−連関受容体をコードするcDNAを上記細胞系にトランスフェクトすることにより上記細胞系中に上記G−連関受容体を共発現させ、
(b)共発現した細胞を適当なメジウム中で増殖させ、
(c)上記細胞をほぼ1日プレーティングし、
(d)プレーティングされた細胞に、この目的に適量の蛍光染料を負荷し、
(e)染料負荷細胞を、ほぼ室温から約37℃までの温度で適切な期間インキュベートし、
(f)プレートを適切な緩衝液で洗浄して過剰の染料を除去し、除去された緩衝液の容量を同様の容量の新鮮な緩衝液で置換し、
(g)約30℃〜約37℃でインキュベートし、
(h)約30℃〜約37℃の一定の温度条件下にアゴニストを添加し、
(i)約30℃〜約37℃の一定の温度条件下に、蛍光イメージングプレートリーダー内で蛍光の発光を測定し、それにより、選択された受容体の活性化レベルをアゴニスト化合物により定量することからなる、上記の方法。 - G−連関受容体はドーパミンまたはヒスタミン受容体である請求項1記載の方法。
- G−連関受容体はD2、D3、α1A、α2A、M1、H1、5HT1A、および5HT2A受容体からなる群より選択される請求項1記載の方法。
- G−連関受容体はドーパミンD3受容体である請求項1記載の方法。
- 薬物抵抗性マーカーから選択される選択因子はピューロマイシン−抵抗性マーカーである請求項1記載の方法。
- 薬物抵抗性マーカーから選択される選択因子はブラストシジン−抵抗性マーカーである請求項1記載の方法。
- 蛍光染料はFluo-3(登録商標)またはFluo-4(登録商標)である請求項1記載の方法。
- プレーティングされた細胞は約12,000〜約30,000細胞/cm2の密度を有する請求項1記載の方法。
- インキュベーション工程(e)は約1時間行う請求項1記載の方法。
- インキュベーション工程(g)は約15分〜約60分間行う請求項1記載の方法。
- インキュベーション工程(g)は約30分間行う請求項1記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US34475501P | 2001-11-09 | 2001-11-09 | |
US60/344755 | 2001-11-09 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003194810A JP2003194810A (ja) | 2003-07-09 |
JP3676774B2 true JP3676774B2 (ja) | 2005-07-27 |
Family
ID=23351886
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002325137A Expired - Fee Related JP3676774B2 (ja) | 2001-11-09 | 2002-11-08 | 受容体のアゴニスト活性化の機能的アッセイ |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20030104489A1 (ja) |
EP (1) | EP1310800A3 (ja) |
JP (1) | JP3676774B2 (ja) |
KR (1) | KR20040062623A (ja) |
CN (1) | CN1774630A (ja) |
AU (1) | AU2002350999A1 (ja) |
CA (1) | CA2411476A1 (ja) |
HR (1) | HRP20040407A2 (ja) |
IL (1) | IL161695A0 (ja) |
NO (1) | NO20041883L (ja) |
RU (1) | RU2004114213A (ja) |
WO (1) | WO2003040303A2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0421693D0 (en) | 2004-09-30 | 2004-11-03 | Amersham Biosciences Uk Ltd | Method for measuring binding of a test compound to a G-protein coupled receptor |
CN101063657A (zh) * | 2006-04-29 | 2007-10-31 | 中国科学院上海生命科学研究院 | 在活体细胞中筛选配体与受体结合的方法和系统 |
KR100852284B1 (ko) * | 2006-07-07 | 2008-08-14 | 한국과학기술연구원 | 형광 이미징법을 이용한 5-ht6 수용체 리간드 고효율검색법 |
DE102007011913A1 (de) * | 2007-03-13 | 2008-10-23 | Sanofi-Aventis | Fluoreszenz-basiertes Assay zum Erkennen von Verbindungen zum Modulieren des Natrium-Calcium-Austauschers (NCX) im "Vorwärtsmodus" |
CA2785838C (en) | 2009-12-29 | 2016-08-09 | Suven Life Sciences Limited | Functional assay for 5-ht2a receptor, histamine h1 receptor or adrenergic alpha 1b receptor |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE375390T1 (de) * | 1999-10-29 | 2007-10-15 | Pfizer | G-protein-gekoppelter rezeptor-ähnliche proteine |
-
2002
- 2002-10-30 WO PCT/IB2002/004557 patent/WO2003040303A2/en not_active Application Discontinuation
- 2002-10-30 KR KR10-2004-7006963A patent/KR20040062623A/ko not_active Application Discontinuation
- 2002-10-30 AU AU2002350999A patent/AU2002350999A1/en not_active Abandoned
- 2002-10-30 CN CNA028268504A patent/CN1774630A/zh active Pending
- 2002-10-30 RU RU2004114213/15A patent/RU2004114213A/ru not_active Application Discontinuation
- 2002-10-30 IL IL16169502A patent/IL161695A0/xx unknown
- 2002-11-06 EP EP02257707A patent/EP1310800A3/en not_active Withdrawn
- 2002-11-07 CA CA002411476A patent/CA2411476A1/en not_active Abandoned
- 2002-11-07 US US10/289,818 patent/US20030104489A1/en not_active Abandoned
- 2002-11-08 JP JP2002325137A patent/JP3676774B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-05-07 NO NO20041883A patent/NO20041883L/no not_active Application Discontinuation
- 2004-05-07 HR HR20040407A patent/HRP20040407A2/xx not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HRP20040407A2 (en) | 2005-06-30 |
IL161695A0 (en) | 2004-09-27 |
US20030104489A1 (en) | 2003-06-05 |
JP2003194810A (ja) | 2003-07-09 |
KR20040062623A (ko) | 2004-07-07 |
WO2003040303A2 (en) | 2003-05-15 |
AU2002350999A1 (en) | 2003-05-19 |
WO2003040303A3 (en) | 2003-10-09 |
EP1310800A2 (en) | 2003-05-14 |
RU2004114213A (ru) | 2005-03-20 |
EP1310800A3 (en) | 2004-02-11 |
NO20041883L (no) | 2004-06-01 |
CN1774630A (zh) | 2006-05-17 |
CA2411476A1 (en) | 2003-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Bettini et al. | Identification and characterization of novel NMDA receptor antagonists selective for NR2A-over NR2B-containing receptors | |
Radnikow et al. | Dopamine D1 receptors facilitate GABAAsynaptic currents in the rat substantia nigra pars reticulata | |
Koole et al. | Allosteric ligands of the glucagon-like peptide 1 receptor (GLP-1R) differentially modulate endogenous and exogenous peptide responses in a pathway-selective manner: implications for drug screening | |
Han et al. | Characterization of four types of background potassium channels in rat cerebellar granule neurons | |
Kenakin | New concepts in pharmacological efficacy at 7 TM receptors: IUPHAR R eview 2 | |
Aosaki et al. | Dopamine D1-like receptor activation excites rat striatal large aspiny neurons in vitro | |
Bonaventure et al. | Mapping of serotonin 5‐HT4 receptor mRNA and ligand binding sites in the post‐mortem human brain | |
Wayman et al. | PCB-95 modulates the calcium-dependent signaling pathway responsible for activity-dependent dendritic growth | |
Holmes et al. | Differential regulation of corticotropin releasing factor 1α receptor endocytosis and trafficking by β‐arrestins and Rab GTPases | |
Fucile et al. | Fast potentiation of glycine receptor channels by intracellular calcium in neurons and transfected cells | |
Herman et al. | Cell‐type‐specific tonic GABA signaling in the rat central amygdala is selectively altered by acute and chronic ethanol | |
Kasai et al. | The G12 family of heterotrimeric G proteins and Rho GTPase mediate Sonic hedgehog signalling | |
Wood et al. | Antagonist activity of meta-chlorophenylpiperazine and partial agonist activity of 8-OH-DPAT at the 5-HT7 receptor | |
Han et al. | Ca2+-induced deprotonation of peptide hormones inside secretory vesicles in preparation for release | |
Wang et al. | Ligand-and voltage-gated Ca2+ channels differentially regulate the mode of vesicular neuropeptide release in mammalian sensory neurons | |
Bondi et al. | MT1 melatonin receptor internalization underlies melatonin‐induced morphologic changes in Chinese hamster ovary cells and these processes are dependent on Gi proteins, MEK 1/2 and microtubule modulation | |
Smith et al. | Recordings from single neocortical nerve terminals reveal a nonselective cation channel activated by decreases in extracellular calcium | |
Marigo et al. | TRPM4 impacts on Ca2+ signals during agonist-induced insulin secretion in pancreatic β-cells | |
Brust et al. | New functional activity of aripiprazole revealed: Robust antagonism of D2 dopamine receptor-stimulated Gβγ signaling | |
Bradley et al. | In vivo identification of small molecules mediating Gpr126/Adgrg6 signaling during Schwann cell development | |
Stroth et al. | Arylpiperazine agonists of the serotonin 5-HT1A receptor preferentially activate cAMP signaling versus recruitment of β-arrestin-2 | |
Hammad et al. | Dopamine-mediated disinhibition in the CA1 region of rat hippocampus via D3 receptor activation | |
JP3676774B2 (ja) | 受容体のアゴニスト活性化の機能的アッセイ | |
Moriello et al. | Assay of TRPV1 receptor signaling | |
Ke et al. | Modulation of β-catenin signaling by glucagon receptor activation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |