JP3673054B2 - 重金属含有底泥の硫化処理方法 - Google Patents

重金属含有底泥の硫化処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3673054B2
JP3673054B2 JP07972997A JP7972997A JP3673054B2 JP 3673054 B2 JP3673054 B2 JP 3673054B2 JP 07972997 A JP07972997 A JP 07972997A JP 7972997 A JP7972997 A JP 7972997A JP 3673054 B2 JP3673054 B2 JP 3673054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
bottom mud
sand
gravel
heavy metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07972997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10272496A (ja
Inventor
寛 山内
Original Assignee
株式会社間組
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社間組 filed Critical 株式会社間組
Priority to JP07972997A priority Critical patent/JP3673054B2/ja
Publication of JPH10272496A publication Critical patent/JPH10272496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3673054B2 publication Critical patent/JP3673054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は重金属含有底泥の硫化処理方法に関し、更に詳細には、鉛、カドミニウム、水銀、銅、亜鉛、六価クロム等の有害な重金属を含有する主として河川・湖沼の底泥等を、当該重金属を硫化物の形態で不溶化して浄化処理する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
有害な重金属を含有する底泥の硫化処理としては、従来から、底泥に対して硫化ナトリウムを含む薬液を添加たし後、バックホー等の重機によって混合して有害重金属を硫化・不溶化する方法が一般的に採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、重機による混合では、薬液と有害重金属とを均一且つ十分に反応させることが困難であり、処理後の泥土に未反応の有害重金属あるいは余剰の硫化ナトリウムが残り、例えば処理土の再利用の妨げとなる等の問題があった。
【0004】
本発明の目的は、有害な重金属を含有する底泥を確実に硫化(不溶化)処理することができる重金属含有底泥の硫化処理方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る重金属含有底泥の硫化処理方法は、所定の薬液によって硫化・不溶化する重金属を含有する底泥からなる底泥層と、砂又は砂礫土からなる砂層又は砂礫層とを少なくとも最上層が砂層又は砂礫層となるように積層し、前記薬液を互いに隣接する、上方の砂層又は砂礫層に供給・浸透させて下方の底泥層に流下・浸透させ、最下層からの浸出水を放流することを特徴とする。
【0006】
即ち、本方法では、所定の薬液を底泥層に比べて透水係数の高い砂層又は砂礫層に供給・浸透させることにより、薬液を鉛直下向きの浸透流として下方の底泥層に対して流下・浸透させ、これを底泥層の一部を適宜サンプリングして、有害重金属が完全に硫化・不溶化するまで中長期的に繰り返すものであり、最下層からの浸出水は適宜浄化して放流する。なお、底泥は粘土等も含み、積層前にが含水比50〜100%程度まで脱水される。
【0007】
底泥層と砂層及び/又は砂礫層との積層は盛土状とすることが望ましく、最下層を砂礫層、最上層及び中間層を砂層とすることが望ましい。
【0008】
所定の薬液としては、鉛、カドミニウム、水銀、銅、亜鉛、六価クロム等の有害重金属を硫化物の形態で不溶化する、硫化水素、硫化水素ナトリウム、メルカプトエタノール、メルカプトプロピオン酸、トリメルカプトトリアジン等の還元性硫黄化合物の水溶液を用い、薬液のpH調整のため溶解性炭酸カルシウムを付加する。
【0009】
本発明では、前記底泥層及び砂層及び/又は砂礫層に対する雨水の浸入を防止する手段を設けることができ、かような手段の具体例としては遮水シート等を挙げることができる。即ち、雨水は薬液を薄めたり、最下層からの浸出水の処理を面倒とするため、遮水シート等によって雨避けとするものである。なお、遮水シートは一般的に気体に対する不透過性をも有するため、空気中の酸素の底泥層等への浸透による薬液の酸化をも防止する。
【0010】
本発明では、前記底泥層に対する前記薬液の浸透を補助する手段を設けることができ、かような手段の具体例として、透水性を有する合成繊維等からなる袋に砂を充填してなるパックドレイン(砂充填袋)等を挙げることができる。即ち、薬液は底泥層に流下・浸透することなく底泥層の上面から側方に流出するおそれがるため、薬液が容易に浸透するパックドレインを底泥層の上面から適宜埋設し、薬液をパックドレインを介して底泥層へ浸透させるものである。
【0011】
【実施例】
以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
【0012】
図1は、有害重金属を含有し、含水率を概ね70%以下となるように脱水した底泥からなる底泥層11,11’と、砂からなる砂層12,12’と、砂礫土からなる砂礫層13とを地盤1上に盛土状に積層したもの(以下「盛土」という。)10を断面にて示す説明図である。盛土10の最上層及び最下層には砂層12及び砂礫層13が、中間層には一例として二層の底泥層11,11’がそれぞれ設けられる。なお、各層11,11’,12,12’,13の厚高を30〜100cmとし、盛土10の全高を1.5〜2mとした。
【0013】
各砂層12,12’の上面又は内部上方には、薬液供給源である薬液調整タンク15に連通し、薬液を砂層12,12’全域に供給するための有孔管14が配設される。薬液調整タンク15は、薬液中の還元性硫黄剤の空気中の酸素による酸化を防止するため、窒素ガスによって曝気される。また、各底泥層11,11’の上面から内部には、薬液浸透補助手段として、透水性を有する合成繊維等からなる袋に砂を充填してなるパックドレイン16が適宜な間隔毎に埋設される。
【0014】
地盤1の盛土10周囲には浸出水を放流するための溝2が設けられ、砂礫層13及び溝2の各底部には遮水シート17が敷設される。また、盛土10の上面及び各法面には雨水浸入防止手段として簡易な遮水シート18が被せられる。遮水シート18は空気中酸素の盛土10内への浸透をも防止して、盛土10内における薬液の酸化を防止する。
【0015】
盛土10に対しては、薬液調整タンク15から各有孔管14を介して各砂層12,12’に薬液を供給する。各砂層12,12’は浸透する薬液によって飽和される一方、薬液は鉛直下向きの浸透流となって各底泥層11,11’に流下・浸透する。この際、薬液の一部は底泥層11,11’の上面から直接浸透し、薬液の他の部分はパックドレイン15に浸透して飽和した後、底泥層11,11’へ浸透する。砂礫層13からの浸出水は、遮水シート17上から溝2に流出した後、放流されるが、浸出水に低濃度の有害重金属が含まれる場合、放流前に浄化処理を行う。
【0016】
以上の薬液供給を底泥層11,11’の一部をサンプリンしながら、有害重金属が完全に硫化・不溶化するまで例えば一週間等の適宜間隔毎に繰り返すことにより、大量の底泥を確実に浄化処理することができる。
【0017】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明に係る重金属含有底泥の硫化処理方法では、所定の薬液を底泥層に比べて透水係数の高い砂層又は砂礫層に供給・浸透させることにより、薬液を鉛直下向きの浸透流として下方の底泥層に対して流下・浸透させることができ、これを適宜繰り返すことにより、大量の底泥を確実に一括硫化・不溶化処理することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】底泥層と砂層と砂礫層とを積層してなる盛土を断面にて示す説明図である。
【符号の説明】
1 地盤
2 溝
10 盛土
11,11’ 底泥層
12,12’ 砂層
13 砂礫層
14 有効管
15 薬液調整タンク
16 パックドレイン
17,18 遮水シート

Claims (3)

  1. 所定の薬液によって硫化・不溶化する重金属を含有する底泥からなる底泥層と、砂又は砂礫土からなる砂層又は砂礫層とを少なくとも最上層が砂層又は砂礫層となるように積層し、前記薬液を互いに隣接する、上方の砂層又は砂礫層に供給・浸透させて下方の底泥層に流下・浸透させ、最下層からの浸出水を放流することを特徴とする重金属含有底泥の硫化処理方法。
  2. 前記底泥層及び砂層及び/又は砂礫層に対する雨水の浸入を防止する手段を設ける請求項1に記載の重金属含有底泥の硫化処理方法。
  3. 前記底泥層に対する前記薬液の浸透を補助する手段を設ける請求項1又は請求項2に記載の重金属含有底泥の硫化処理方法。
JP07972997A 1997-03-31 1997-03-31 重金属含有底泥の硫化処理方法 Expired - Fee Related JP3673054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07972997A JP3673054B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 重金属含有底泥の硫化処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07972997A JP3673054B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 重金属含有底泥の硫化処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10272496A JPH10272496A (ja) 1998-10-13
JP3673054B2 true JP3673054B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=13698303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07972997A Expired - Fee Related JP3673054B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 重金属含有底泥の硫化処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3673054B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100464910C (zh) * 2007-05-24 2009-03-04 上海交通大学 铬渣的热解处理方法
CN102617011B (zh) * 2012-04-17 2014-04-16 重庆大学 一种渗滤干化与消化污泥的渗滤室系统
CN106391692A (zh) * 2016-09-20 2017-02-15 北京高能时代环境技术股份有限公司 铬渣或铬污染土壤的修复方法
CN112301943A (zh) * 2019-11-28 2021-02-02 海南发控智慧环境建设集团有限公司 自带底泥修复功能的生态岛礁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10272496A (ja) 1998-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5362394A (en) System for treating contaminated groundwater
US5318699A (en) Denitrification of septic tank effluent
Zipper et al. Passive treatment of acid mine drainage
Kuyucak Acid mine drainage prevention and control options
JPS63310689A (ja) 鉱物性材料から成る密封層を有する有害物質含有じん芥堆積場滲出水中の有害物質を抑止するための構造と密封層を製造する方法
JP5971606B1 (ja) 土壌浄化工法
Kuyucak et al. Successful implementation and operation of a passive treatment system in an extremely cold climate, northern Quebec, Canada
CN111943453A (zh) 一种酸性煤矸石堆淋出废水处理系统及方法
JP3673054B2 (ja) 重金属含有底泥の硫化処理方法
CN101624839B (zh) 过滤渗透池综合排除下穿道路积水的方法
CN102351317B (zh) 污水处理人工湿地系统
CN218232097U (zh) 一种硫铁矿酸性废水的综合处理系统
CN2761722Y (zh) 渗透式城市雨水排放设施
Tremblay Controlling acid mine drainage using an organic cover: the case of the East Sullivan Mine, Abitibi, Quebec
James Gusek et al. The challenges of designing, permitting and building a 1,200 gpm passive bioreactor for metal mine drainage West Fork mine, Missouri
Davé et al. WATER COVER ON ACID GENERATING URANIUM TAILINGS-LABORATORY AND FIELD STUDIES¹
CN212425547U (zh) 一种河道水质净化缓释结构
CN111762835B (zh) 一种河道水质净化方法
Vinci et al. Passive, periodic flushing technology for mine drainage treatment systems
JP4299700B2 (ja) 廃棄物最終処分場の最終覆土工法
JP4140031B2 (ja) 水質浄化性地下ダム及びその構築方法
CN108658208A (zh) 尾矿水河道原位净化处理装置
Younger et al. Passive treatment of polluted mine waters
JP3830505B1 (ja) 土壌脱窒処理装置
JPS5826071Y2 (ja) 雑排水地中拡散槽

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees