JP3672819B2 - 透過型カラー液晶表示装置 - Google Patents

透過型カラー液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3672819B2
JP3672819B2 JP2000399145A JP2000399145A JP3672819B2 JP 3672819 B2 JP3672819 B2 JP 3672819B2 JP 2000399145 A JP2000399145 A JP 2000399145A JP 2000399145 A JP2000399145 A JP 2000399145A JP 3672819 B2 JP3672819 B2 JP 3672819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
crystal display
unit
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000399145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002202490A (ja
Inventor
恒夫 佐藤
一朗 古木
正敏 高橋
敬喜 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000399145A priority Critical patent/JP3672819B2/ja
Priority to US10/002,122 priority patent/US6690348B2/en
Priority to CNB011440406A priority patent/CN1165804C/zh
Publication of JP2002202490A publication Critical patent/JP2002202490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3672819B2 publication Critical patent/JP3672819B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133621Illuminating devices providing coloured light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133618Illuminating devices for ambient light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133621Illuminating devices providing coloured light
    • G02F1/133622Colour sequential illumination
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133626Illuminating devices providing two modes of illumination, e.g. day-night
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0235Field-sequential colour display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0633Adjustment of display parameters for control of overall brightness by amplitude modulation of the brightness of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/145Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、フィールドシーケンシャル方式を用いた透過型カラー液晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図15は、例えば特開平8−122534号公報に示された従来例1の透過型液晶表示装置に用いるバックライトの構成を示す断面図である。図において、101はバックライト、102は導光板、103は導光板102の下面に設けられた反射板、104は導光板102の上面に設けられた光拡散板、105は導光板102の側面に近接して配置された線状光源、106は線状光源105を取り囲む反射器、107は線状光源105が近接して配置されていない側面に位置する導光板102の開口部、108は軸108aを中心に回動し開口部107を開閉する開閉板、109は開閉板108の導光板102側の表面に設けられた反射膜である。
【0003】
次に動作について説明する。
周囲の照度が高い戸外などで使用するとき、開閉板108を開状態として、開口部107を開ける。この際、線状光源105から発せられた光(以下、内部光という)が、直接または反射器106で反射した後、導光板102に入射する。また、内部光の一部が開口部107から外部に漏れる一方、太陽光を含めた外部光が、外部に漏れた光量以上に開口部107から導光板102に入射する。導光板102に入射した内部光及び外部光は、反射板103で反射した後、光拡散板104で拡散し、矢印A方向に均一に出射する。
【0004】
周囲の照度が低い室内などで使用するとき、開口部107から漏れる内部光の光量より開口部107から入射する外部光の光量の方が少なくなるため、開閉板108を閉状態として、開口部107を閉じる。この際、内部光が、直接または反射器106で反射した後、導光板102に入射する。また、内部光の一部が反射膜109で反射し、導光板102に戻される。導光板102に入射した内部光は、反射板103で反射した後、光拡散板104で拡散し、矢印A方向に均一に出射する。
【0005】
なお、特開平8−122534号公報では、光の入射方向で光透過性に選択性がある反射ミラーを開口部107に設け、導光板102内の光を反射ミラーで反射し、外部光を反射ミラーを介して導光板102に入射させる場合を開示している。
【0006】
また、特開平8−122534号公報では、外部光の照度を検出する検出器を設け、周囲の照度に応じてモータ等の駆動手段を用いて、自動的に開口部107を開閉する場合を開示している。
【0007】
図16は、例えば特開平10−68948号公報に示された従来例2の透過型液晶表示装置の構成を示す断面図である。図において、201は透過型液晶表示装置、202は液晶表示パネル、203は筐体(図示せず)の表示部の周囲に設けられた採光窓、204は液晶表示パネル202の下面側に設けられた第1の誘導路、205は第1の誘導路204の側面に近接して配置されたランプユニット、206は採光窓203から入射した外部光を、ランプユニット205が近接して配置されていない第1の誘導路204の側面に導く第2の誘導路、207は採光窓203の開閉を行う遮蔽板、208は第1の誘導路204の下面に設けられた光拡散板、209は液晶表示パネル202の上面及び採光窓203に設けられた低反射膜、210は第2の誘導路206の内壁及び遮蔽板207の第2の誘導路206側の表面に設けられた反射膜である。
【0008】
次に動作について説明する。
周囲が十分に明るいとき、ランプユニット205を消灯し、遮蔽板207を開状態とし、採光窓203を開ける。この際、太陽光を含めた外部光が、採光窓203から第2の誘導路206に入射し、第2の誘導路206の内壁に設けられた反射膜210により反射した後、第1の誘導路204に入射する。第1の誘導路204に入射した外部光は、光拡散板208によって拡散し、液晶表示パネル202を背後から均一に照射する。
【0009】
一方、周囲の光量が乏しいとき、ランプユニット205を点灯する。この際、ランプユニット205から発せられた光(以下、内部光という)が、第1の誘導路204に入射する。また、第1の誘導路204から第2の誘導路206に入射した内部光が採光窓203から外部に出射すると、液晶表示に必要な光量が少なくなったり、操作者の視野に採光窓203からの光が直接入り表示画面が見づらくなったりするため、遮蔽板207を閉状態とし、採光窓203を閉じる。これにより、第2の誘導路206に入射した内部光は、遮蔽板207に設けられた反射膜210により反射し、第2の誘導路206に戻る。そして、第2の誘導路206の内壁に設けられた反射膜210により反射した後、再び第1の誘導路204に入射する。第1の誘導路204に入射した内部光は、光拡散板208によって拡散し、液晶表示パネル202を背後から均一に照射する。
【0010】
なお、特開平10−68948号公報では、外部光を採集する光採集端子と、光採集端子により採集された外部光を採光窓203に導く光ファイバと、光ファイバを採光窓203に光接続するための接続端子とを設け、光採集端子により採集された外部光を光ファイバにより採光窓203に導き、接続端子を介して採光窓203に誘導する場合を開示している。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
従来例1の透過型液晶表示装置は以上のように構成されているので、開口部107から入射する外部光から、R(赤),G(緑),B(青)などの原色光を取り出すことができず、外部光を用いてカラーフィルタが設けられていない液晶表示パネルにカラー画像を表示できないという課題があった。
【0012】
また、従来例1の透過型液晶表示装置では、開閉板108を用いて外部光の入射や内部光のもれを制御するので、外部光の入射や内部光のもれの制御が容易でないという課題があった。
【0013】
同様に、従来例2の透過型液晶表示装置は以上のように構成されているので、採光窓203から入射する外部光から、R(赤),G(緑),B(青)などの原色光を取り出すことができず、外部光を用いてカラーフィルタが設けられていない液晶表示パネルにカラー画像を表示できないという課題があった。
【0014】
また、従来例2の透過型液晶表示装置では、遮蔽板207を用いて外部光の入射や内部光のもれを制御するので、外部光の入射や内部光のもれの制御が容易でないという課題があった。
【0015】
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、外部光を用いてカラー画像を表示でき、かつ外部光の入射や内部光のもれを容易に制御できる透過型カラー液晶表示装置を得ることを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る透過型カラー液晶表示装置は、液晶表示パネルと、液晶表示パネルの下面側に設けられた導光部と、液晶表示パネルを制御する液晶ドライバとを備え、色成分データに分けられたカラー画像データを液晶ドライバに時間分離で入力し、液晶表示パネルの画素をオン/オフ制御するとともに、色成分データに対応する波長の外部光を導光部に入射し液晶表示パネルにカラー画像を表示するものである。
【0017】
この発明に係る透過型カラー液晶表示装置は、液晶表示パネルの外部光透過部に設けられ、色成分データに対応する波長の外部光を透過可能なカラーフィルタを備え、外部光透過部の液晶をオン/オフ制御し、色成分データに対応する波長の外部光を外部光透過部から透過させ導光部に入射し画像表示部にカラー画像を表示するものである。
【0018】
この発明に係る透過型カラー液晶表示装置は、液晶表示パネルの外部光透過部を透過した外部光を分光するプリズムを備え、プリズムにより分光して得られた外部光のスペクトルから色成分データに対応する波長の外部光を取り出し導光部に入射し画像表示部にカラー画像を表示するものである。
【0019】
この発明に係る透過型カラー液晶表示装置は、プリズムにより分光して得られた外部光のスペクトルを受けるスリットと、スリットの開口部を覆う液晶パネルとを備え、開口部に位置する液晶パネルの液晶をオン/オフ制御し、色成分データに対応する単一波長の外部光をスリットの開口部から通過させ導光部に入射し画像表示部にカラー画像を表示するものである。
【0020】
この発明に係る透過型カラー液晶表示装置は、プリズムにより分光して得られた外部光のスペクトルが入射する液晶パネルを備え、液晶パネルの液晶をオン/オフ制御し、色成分データに対応する波長域の外部光を通過させ導光部に入射し画像表示部にカラー画像を表示するものである。
【0021】
この発明に係る透過型カラー液晶表示装置は、導光部に隣接して配置され、色成分データに対応する波長の内部光を発光可能な光源部を備えたものである。
【0022】
この発明に係る透過型カラー液晶表示装置は、透過型カラー液晶表示装置を駆動するバッテリーの残量を検出する残量検出部と、残量検出部で検出されたバッテリーの残量が所定値以下になったときに外部光を用いて液晶表示パネルにカラー画像を表示するように制御する外部光制御部とを備えたものである。
【0023】
この発明に係る透過型カラー液晶表示装置は、導光部に対して液晶表示パネルの外部光透過部と同じ側に導光部に隣接して配置され、色成分データに対応する波長の内部光を発光可能な光源部と、導光部と光源部との間に設けられ、外部光透過部を透過した外部光を反射し光源部から発せられた内部光を透過するハーフミラーとを備えたものである。
【0024】
この発明に係る透過型カラー液晶表示装置は、導光部に入射した、色成分データに対応する波長の内部光及び外部光の合計光量を検出する光検出部と、光検出部で検出された合計光量をもとに、光源部を制御する光量最適化部とを備えたものである。
【0025】
この発明に係る透過型カラー液晶表示装置は、導光部に入射した、色成分データに対応する波長の内部光及び外部光の合計光量を検出する光検出部と、光検出部で検出された合計光量をもとに、外部光透過部を制御する光量最適化部とを備えたものである。
【0026】
この発明に係る透過型カラー液晶表示装置は、内部光が入射する第1の導光部と外部光が入射する第2の導光部とを有する導光部と、内部光が入射する第1の導光部の側面と対向する側面に設けられた反射膜とを備えたものである。
【0027】
この発明に係る透過型カラー液晶表示装置は、液晶表示パネル、第1の導光部及び第2の導光部の順に重ねて配置されたものである。
【0028】
この発明に係る透過型カラー液晶表示装置は、液晶表示パネル、第2の導光部及び第1の導光部の順に重ねて配置されたものである。
【0029】
この発明に係る透過型カラー液晶表示装置は、第1の導光部と第2の導光部との間に、第1の導光部に入射した内部光を反射し、第2の導光部に入射した外部光を透過するハーフミラーを備えたものである。
【0030】
この発明に係る透過型カラー液晶表示装置は、第1の導光部と第2の導光部との間に、第2の導光部に入射した外部光を反射し、第1の導光部に入射した内部光を透過するハーフミラーを備えたものである。
【0031】
この発明に係る透過型カラー液晶表示装置は、光源部が線光源から構成されたものである。
【0032】
この発明に係る透過型カラー液晶表示装置は、光源部が点光源から構成されたものである。
【0033】
この発明に係る透過型カラー液晶表示装置は、光源部が面光源から構成されたものである。
【0034】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の一形態を説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1による透過型カラー液晶表示装置の構成を示す斜視図である。図において、1は透過型カラー液晶表示装置、2は液晶表示パネル、3は液晶表示パネル2の下面側に設けられた導光部、4は筐体(図示せず)の表示部(すなわち、液晶表示パネル2が露出する部分)の周囲に設けられ、外部光を内部に取り込む採光窓、5は導光部3の側面に配置された光源部、6は液晶表示パネル2の内部に設けられ、光源部5から発せられる光(以下、内部光という)の波長とほぼ同じ波長の外部光を透過可能なカラーフィルタ、7はカラーフィルタ6が設けられた液晶表示パネル2の部分を透過した外部光を、光源部5が配置されていない導光部3の側面に導く補助導光部である。
【0035】
液晶表示パネル2は、カラーフィルタ6が設けられた外部光が透過する部分(以下、外部光透過部という)と、カラーフィルタ6が設けられていないカラー画像が表示される部分(以下、画像表示部という)とから構成される。
導光部3は、側面から入射した内部光及び外部光を上下方向に向け、液晶表示パネル2の画像表示部を均一に照射するものであり、アクリル樹脂から成る棒状,板状の物体から構成されている。
光源部5は、後述するカラー画像データの色成分データに対応する波長の内部光を発光可能な線光源、例えば、R(赤)光源,G(緑)光源,B(青)光源で構成されている。線光源として、例えば、LED(発光ダイオード)、EL(エレクトロルミネッセンス)などがあり、製造工程で注入する不純物を制御することにより、各線光源が発する光の波長を目的とする波長にすることができる。
カラーフィルタ6は、採光窓4と対向する位置に配置され、後述するカラー画像データの色成分データに対応する波長の外部光を透過可能なフィルタ、例えば、Rフィルタ、Gフィルタ、Bフィルタで構成されている。
【0036】
次に動作について説明する。
この実施の形態の透過型カラー液晶表示装置1では、液晶表示パネル2の画像表示部にカラー画像を表示するため、画像表示部用の液晶ドライバ(図示せず)に、カラー画像データを、例えば、画像データをRデータ、Gデータ、Bデータなどの3種類の色成分データに分け、各色成分データを同時ではなく異なる時間(時間分離)で液晶ドライバに入力し、画像表示部の各画素をオン(透過状態)/オフ(遮蔽状態)制御する。オン/オフ制御は、液晶の上下に偏向板が設けられているため、液晶を相転移させることにより行なう。
【0037】
ここまでの動作は、内部光を用いる場合、外部光を用いる場合、内部光及び外部光を用いる場合のいずれの場合にも共通である。以下、内部光を用いる場合、外部光を用いる場合、内部光及び外部光を用いる場合の固有の動作について順に説明する。
【0038】
先ず、内部光を用いる場合について図2を用いて説明する。この場合、色成分データに対応する波長の内部光を光源部5から発する。例えば、Rデータが画像表示部用の液晶ドライバに入力するときR光源を発光し、Gデータが入力するときG光源を発光し、Bデータが入力するときB光源を発光する。これにより、色成分データに対応する波長の内部光が導光部3に入射し、色成分データに対応する画像が画像表示部に表示され、この表示が人間の目の残像時間内に行われることによって光の混色がおこり、画像表示部にカラー画像が表示される。例えば、Rデータが画像表示部用の液晶ドライバに入力するときR面の画像が表示され、Gデータが入力するときG面の画像が表示され、Bデータが入力するときB面の画像が表示され、光の混色によってカラー画像が表示される。このようにRデータ、Gデータ、Bデータを液晶ドライバに入力する時間を互いに違え、高速に順番に入力することを、時間分離で液晶ドライバに入力すると言う。
【0039】
また、内部光を用いる場合、液晶表示パネル2の外部光透過部の各画素を、外部光透過部用の液晶ドライバ(図示せず)により、オフ(遮光状態)とする。これにより、導光部3及び補助導光部7を通った内部光が、外部光透過部で遮光され、採光窓4から外部に漏れることはない。
【0040】
次に、外部光を用いる場合について図3を用いて説明する。この場合、光源部5を消灯する。そして、色成分データに対応する波長の外部光が液晶表示パネル2の外部光透過部を透過するように、外部光透過部用の液晶ドライバ(図示せず)により、外部光透過部の各画素をオン/オフ制御する。例えば、Rデータが画像表示部用の液晶ドライバに入力するときRフィルタが設けられている部分の画素をオン(透過状態)、Gフィルタ、Bフィルタが設けられている部分の画素をオフ(遮蔽状態)とし、Gデータが画像表示部用の液晶ドライバに入力するときGフィルタが設けられている部分の画素をオン(透過状態)、Rフィルタ、Bフィルタが設けられている部分の画素をオフ(遮蔽状態)とし、Bデータが画像表示部用の液晶ドライバに入力するときBフィルタが設けられている部分の画素をオン(透過状態)、Rフィルタ、Gフィルタが設けられている部分の画素をオフ(遮蔽状態)とする。これにより、色成分データに対応する波長の外部光が補助導光部7を通って導光部3に入射し、色成分データに対応する画像が画像表示部に表示され、この表示が人間の目の残像時間内に行われることによって光の混色がおこり、画像表示部にカラー画像が表示される。一般に、外部光は内部光に比べて十分に明るいので、外部光を用いるだけでも十分な明るさのカラー画像を表示できる。
【0041】
次に、内部光と外部光とを用いる場合について図4を用いて説明する。この場合、色成分データに対応する波長の内部光を光源部5から発する。また、色成分データに対応する波長の外部光が液晶表示パネル2の外部光透過部を透過するように、外部光透過部用の液晶ドライバ(図示せず)により、外部光透過部の各画素をオン/オフ制御する。これにより、色成分データに対応する波長の内部光及び外部光が導光部3に入射し、色成分データに対応する画像が画像表示部に表示され、この表示が人間の目の残像時間内に行われることによって光の混色がおこり、画像表示部にカラー画像が表示される。内部光を用いるだけでは十分な明るさのカラー画像を表示できない場合、内部光と外部光を併用することにより十分な明るさのカラー画像を表示できる。
【0042】
なお、外部光の使用や光源部5の消灯は、手動スイッチ(図示せず)や自動スイッチ(図示せず)を用いて行う。例えば、バッテリーで透過型カラー液晶表示装置1を駆動する場合に、バッテリーの残量を残量検出部(図示せず)で検出し、バッテリーの残量が所定値以下となったときに外部光を使用するように外部光制御部(図示せず)により制御するように構成する。
【0043】
以上のように、この実施の形態1によれば、色成分データに対応する波長の外部光が液晶表示パネル2の外部光透過部を透過し導光部3に入射するように、外部光透過部液晶ドライバ(図示せず)により、液晶表示パネル2の外部光透過部の各画素をオン/オフ制御するので、外部光を用いて、カラーフィルタが設けられていない液晶表示パネル2の画像表示部にカラー画像を表示できる効果が得られる。また、外部光を用いることで、十分な明るさのカラー画像を表示でき、また、消費電力を削減できる効果が得られる。
【0044】
また、液晶表示パネル2の外部光透過部の各画素をオン/オフ制御することにより、外部光の入射や内部光のもれを制御するので、外部光の入射や内部光のもれを容易に制御できる効果が得られる。
【0045】
また、バッテリーの残量を残量検出部(図示せず)で検出し、バッテリーの残量が所定値以下となったときに外部光を使用するように外部光制御部により制御する場合には、バッテリを有効利用できる効果が得られる。
【0046】
なお、上述した実施の形態1では、液晶表示パネル2の内部にカラーフィルタ6を設ける場合について説明したが、液晶表示パネル2の外部に設けてもよい。
【0047】
また、上述した実施の形態1では、外部光が透過する部分とカラー画像が表示される部分とを、1つの液晶表示パネル2で構成する場合について説明したが、別々の液晶表示パネルで構成してもよい。
【0048】
また、上述した実施の形態1では、外部光透過部の各画素をオン/オフ制御する場合について説明したが、画素に限られるものではない。例えば、各カラーフィルタの面積とほぼ同じ面積を有する窓状の画素相当のものを考え、これに対応する液晶をオン/オフ制御してもよい。この場合、画素による開口率の低下を防ぐことができる。
【0049】
また、上述した実施の形態1で説明した色成分データは中間調を表わす階調データであってもよい。また、上述した実施の形態1では、色成分データとしてRデータ、Gデータ、Bデータの組み合わせを用いる場合について説明したが、他の組み合わせを用いてもよい。
【0050】
また、上述した実施の形態1では、筐体の表示部の周囲に採光窓4を設ける場合について説明したが、これに限らず、カラー画像の表示に支障がない位置やデザイン上の適切な位置に採光窓を設けてもよい。例えば、採光窓を筐体の表示部の周囲全てに設けてもよい。また、採光窓を液晶表示パネルに対して光源部5と同じ側に設けてもよい。
【0051】
また、上述した実施の形態1では、カラーフィルタ6を3つのフィルタで構成し、それらをまとめて配置する場合について説明したが、各フィルタを別々に配置し、それに合わせて採光窓を設けてもよい。
【0052】
また、上述した実施の形態1では、採光窓4とカラーフィルタ6の形状がほぼ一致する場合について説明したが、これに限らず、外部光が取り込み易いように採光窓の構成を変更してもよい。例えば、採光窓の上端から下端に向かって徐々に小さくなるように構成してもよい。また、採光窓に集光レンズを設けるように構成してもよい。
【0053】
また、上述した実施の形態1では、採光窓4とカラーフィルタ6とが隣接している場合について説明したが、これに限らず、カラーフィルタと離れた位置に採光窓を設け、そこから取り込まれた外部光を光ファイバーを用いて液晶表示パネルの外部光透過部に導いてもよい。また、カラーフィルタと隣接する位置及びカラーフィルタから離れた位置に採光窓を設け、カラーフィルタと隣接する位置の採光窓から取り込まれた外部光と、光ファイバーを用いて導かれた外部光とを液晶表示パネルの外部光透過部に導いてもよい。
【0054】
また、上述した実施の形態1では、光源部5を3つの線光源で構成し、それらをまとめて配置する場合について説明したが、これに限らず、カラー画像の画質が向上し、装置の小型化が図れるように線光源の構成や配置を変更してもよい。例えば、ある種類の線光源の数を増やしたり、全種類の線光源の数を増やしてもよい。また、線光源を、直線状だけではなく折れ線状に配置してもよい。また、各線光源を個別に配置してもよい。
【0055】
また、光源部5から発せられる内部光の波長とカラーフィルタ6を透過する外部光の波長がほぼ同じであることが望ましいが、ピーク波長や波長幅は異なっていてもよい。これにより、光源部を構成する線光源の選択やカラーフィルタを構成するフィルタの選択の制約が少なくなり、低コスト化が図れる。
【0056】
また、液晶表示パネル2に使用する液晶は、アクティブ型液晶、パッシブ型液晶などのいずれでもよい。例えば、TFT型液晶、STN型液晶、TN型液晶などが挙げられる。
【0057】
また、カラーフィルタ6は、固体状、シート状、液状、液晶状などのいずれでもよい。
【0058】
実施の形態2.
実施の形態1では、液晶表示パネル2の外部光透過部が、導光部3に対して光源部5と反対側に位置する場合について説明したが、この実施の形態では、同じ側に位置する場合について説明する。
【0059】
図5はこの発明の実施の形態2による透過型カラー液晶表示装置の構成を示す斜視図である。図において、21は透過型カラー液晶表示装置、22は導光部3と光源部5との間に設けられ、光源部5から発せられた内部光を透過し、液晶表示パネル2の外部光透過部を透過した外部光を反射するハーフミラーである。
【0060】
光源部5は、導光部3に対して液晶表示パネル2の外部光透過部と同じ側に、導光部3の側面に隣接して配置されている。
その他の構成要素は、図1で同一符号を付したものと同一あるいは同等であるため、その詳細な説明を省略する。
【0061】
実施の形態2の透過型カラー液晶表示装置21では、光源部5から発せられた内部光は、ハーフミラー22を透過して導光部3に入射し、液晶表示パネル2の外部光透過部を透過した外部光はハーフミラー22で反射して導光部3に入射する。
【0062】
以上のように、この実施の形態2によれば、液晶表示パネル2の外部光透過部を導光部3に対して光源部5と同じ側に配置し、かつ光源部5から発せられた内部光がハーフミラー22を透過して導光部3に入射し、液晶表示パネル2の外部光透過部を透過した外部光がハーフミラー22で反射して導光部3に入射するように、導光部3と光源部5との間にハーフミラー22を設けたので、内部光が採光窓4から外部に漏れることがなく、液晶表示パネル2の画像表示部に表示されるカラー画像が見にくくなることを防止できる効果が得られる。
【0063】
実施の形態3.
図6はこの発明の実施の形態3による透過型カラー液晶表示装置の構成を示す斜視図である。図において、31は透過型カラー液晶表示装置、32はハーフミラー22及び光源部5が配置された導光部3の側面と対向する側面に近接して配置され、導光部3に入射した内部光及び外部光の合計光量を検出する光検出部である。
【0064】
光検出部32は、例えば、R光、G光、B光などの色成分データに対応する波長の内部光及び外部光の合計光量を検出する。
その他の構成要素は、図5で同一符号を付したものと同一あるいは同等であるため、その詳細な説明を省略する。
【0065】
実施の形態3の透過型カラー液晶表示装置31では、光検出部32で検出された合計光量をもとに、外部光の光量が変化しても、液晶表示パネル2の画像表示部に照射される、例えばR光、G光、B光などの色成分データに対応する波長の内部光及び外部光の合計光量が均一となるように、光量最適化部(図示せず)により光源部5を構成する各線光源の駆動電圧を制御する。例えば、液晶表示パネル2の画像表示部に表示するカラー画像の輝度や消費電力の選択が容易となるように、スイッチなどにより各線光源の駆動電圧の大きさを段階的に調整する。
【0066】
あるいは、液晶の透過率には図7に示すような電圧特性があるので、光検出部32で検出された合計光量をもとに、外部光の光量が変化しても、液晶表示パネル2の画像表示部に照射される、例えばR光、G光、B光などの色成分データに対応する波長の内部光及び外部光の合計光量が均一となるように、光量最適化部(図示せず)により液晶表示パネル2の外部光透過部の液晶に印加する電圧を制御する。
【0067】
以上のように、この実施の形態3によれば、導光部3に入射した、色成分データに対応する波長の内部光及び外部光の合計光量を検出し、検出された合計光量をもとに光源部5を構成する各線光源の駆動電圧や液晶表示パネル2の外部光透過部の液晶に印加する電圧を制御するので、色成分データに対応する波長の内部光及び外部光の合計光量を均一化できる効果が得られる。
【0068】
なお、上述した実施の形態3では、ハーフミラー22及び光源部5が配置された導光部3の側面と対向する側面に近接して光検出部32を配置する場合について説明したが、これに限らず、例えば、液晶表示パネル2の上側やハーフミラー22の直後に光検出部32を配置してもよい。また、導光部3に入射した内部光及び外部光を光ファイバなどで取出し、光検出部に導いてもよい。
【0069】
実施の形態4.
実施の形態1〜3では、光源部が線光源から構成される場合について説明したが、この実施の形態では、光源部が点光源から構成される場合について説明する。
【0070】
図8はこの発明の実施の形態4による透過型カラー液晶表示装置の構成を示す斜視図である。図において、41は透過型カラー液晶表示装置、42は導光部3の側面に配置された光源部である。
【0071】
光源部42は、カラー画像データの色成分データに対応する波長の内部光を発光可能な点光源、例えば、R(赤)光源,G(緑)光源,B(青)光源で構成されている。点光源として、例えば、LED,ELなどがあり、製造工程で注入する不純物を制御することにより、各点光源が発する光の波長を目的とする波長にすることができる。
その他の構成要素は、図1で同一符号を付したものと同一あるいは同等であるため、その詳細な説明を省略する。
【0072】
以上のように、この実施の形態4によれば、光源部42を点光源で構成するので、装置の小型化や低コスト化を図ることができる効果が得られる。
【0073】
実施の形態5.
実施の形態1〜3では、光源部が線光源から構成される場合について説明したが、この実施の形態では、光源部が面光源から構成される場合について説明する。
【0074】
図9はこの発明の実施の形態5による透過型カラー液晶表示装置の構成を示す斜視図である。図において、51は透過型カラー液晶表示装置、52は導光部3の下面側に配置された光源部である。
【0075】
光源部52は、カラー画像データの色成分データに対応する波長の内部光を発光可能な面光源、例えば、R(赤)光源,G(緑)光源,B(青)光源で構成されている。光源部52は、複数個の面光源が面状に並ぶように構成されている。面光源として、例えば、LED,ELなどがあり、製造工程で注入する不純物を制御することにより、各面光源が発する光の波長を目的とする波長にすることができる。
導光部3は、下面から入射した内部光を透過し、及び側面から入射した外部光を上下方向に向け、液晶表示パネル2の画像表示部を均一に照射するものである。
その他の構成要素は、図1で同一符号を付したものと同一あるいは同等であるため、その詳細な説明を省略する。
【0076】
以上のように、この実施の形態5によれば、光源部52を面光源で構成するので、光源部52が高輝度となり、内部光を用いるだけでも十分な明るさのカラー画像を表示できる効果が得られる。
【0077】
実施の形態6.
実施の形態1〜5では、液晶表示パネル2の外部光透過部を透過した外部光と光源部から発せられた内部光が同じ導光部3に入射する場合について説明したが、この実施の形態では、別々の導光部に入射する場合について説明する。
【0078】
図10はこの発明の実施の形態6による透過型カラー液晶表示装置の構成を示す斜視図である。図において、61は透過型カラー液晶表示装置、62は液晶表示パネル2側に配置された第1の導光部62aと第1の導光部62aに対して液晶表示パネル2と反対側に配置された第2の導光部62bとから構成された、液晶表示パネル2の下面側に設けられた導光部、63は第1の導光部62aの側面に配置された光源部、64は光源部63が配置された第1の導光部62aの側面と対向する側面に設けられた反射膜、65は液晶表示パネル2の外部光透過部を透過した外部光を第2の導光部62bの側面に導く補助導光部である。
【0079】
第2の導光部62bは、側面から入射した外部光を上下方向に向けるものであり、第1の導光部62aは、下面から入射した外部光を透過し、及び側面から入射した内部光を上下方向に向け、液晶表示パネル2の画像表示部を均一に照射するものである。
光源部63は、線光源または点光源で構成されている。
その他の構成要素は、図1で同一符号を付したものと同一あるいは同等であるため、その詳細な説明を省略する。
【0080】
実施の形態6の透過型カラー液晶表示装置では、光源部63から発せられた内部光は、第1の導光部62aに入射し、第1の導光部62aにより上下方向に向けられ、液晶表示パネル2の画像表示部を均一に照射する。また、第1の導光部62aを通った内部光は反射膜64により第1の導光部62aに戻される。従って、内部光が外部に漏れることはない。
【0081】
また、実施の形態6の透過型カラー液晶表示装置では、液晶表示パネル2の外部光透過部を透過した外部光は、補助導光部65を通って第2の導光部62bに入射し、第2の導光部62bにより上下方向に向けられ、第1の導光部62aを透過して、液晶表示パネル2の画像表示部を均一に照射する。外部光は内部光に比べて十分に明るいので、第1の導光部62aを透過して液晶表示パネル2の画像表示部を照射する場合でも十分な明るさのカラー画像を表示できる。また、外部光が入射する第2の導光部62bの側面と対向する側面に反射膜が設けられていないため、外部光が逆行して採光窓4から外部に漏れることはない。
【0082】
また、図11に示すように、内部光が入射する第1の導光部62aと外部光が入射する第2の導光部62bの配置を入れ替えた場合にも、第1の導光部62aを通った内部光は反射膜64により第1の導光部62aに戻され、内部光が外部に漏れることはない。また、外部光が入射する第2の導光部62bの側面と対向する側面に反射膜が設けられていないため、外部光が逆行して採光窓4から外部に漏れることはない。
【0083】
以上のように、この実施の形態6によれば、内部光が入射する第1の導光部62aと外部光が入射する第2の導光部62bとを別々に設け、内部光が入射する第1の導光部62aの側面と対向する側面に反射膜64を設けているので、第1の導光部62aを通った内部光が反射膜64により第1の導光部62aに戻され外部に漏れず、内部光の利用効率が高くなる効果が得られる。
【0084】
また、内部光が入射する第1の導光部62aを液晶表示パネル2側に配置した場合には、内部光を積極的に利用する構造となり、内部光の利用効率が高くなる効果が得られる。
【0085】
また、外部光が入射する第2の導光部62bを液晶表示パネル2側に配置した場合には、外部光を積極的に利用する構造となり、外部光の利用効率が高くなる効果が得られる。
【0086】
実施の形態7.
図12はこの発明の実施の形態7による透過型カラー液晶表示装置の構成を示す斜視図である。図において、71は透過型カラー液晶表示装置、72は第1の導光部62aと第2の導光部62bとの間に設けられ、第1の導光部62aに入射した内部光を反射し第2の導光部62bに入射し液晶表示パネル2側に向けられた外部光を透過するハーフミラーである。
その他の構成要素は、図10で同一符号を付したものと同一あるいは同等であるため、その詳細な説明を省略する。
【0087】
実施の形態7の透過型カラー液晶表示装置71では、第1の導光部62aに入射し第2の導光部62b側に向かった内部光は、ハーフミラー72により反射し、液晶表示パネル2側に向けられる。
【0088】
以上のように、この実施の形態7によれば、第1の導光部62aと第2の導光部62bとの間に、第1の導光部62aに入射した内部光を反射し第2の導光部62bに入射し液晶表示パネル2側に向けられた外部光を透過するハーフミラー72を設けたので、内部光の利用効率が高くなる効果が得られる。
【0089】
なお、図11の場合において、第1の導光部62aと第2の導光部62bとの間に、第2の導光部62aに入射した外部光を反射し第1の導光部62aに入射し液晶表示パネル2側に向けられた内部光を透過するハーフミラーを設けた場合には、外部光の利用効率が高くなる効果が得られる。
【0090】
実施の形態8.
図13はこの発明の実施の形態8による透過型カラー液晶表示装置の構成を示す斜視図である。図において、81は透過型カラー液晶表示装置、82は液晶表示パネル、83は液晶表示パネル82を透過した外部光を光源部5が配置された導光部3の側面と対向する側面方向に導く補助導光部、84は補助導光部83と液晶パネル87との間に配置され、補助導光部83により導かれた外部光を分光するプリズム、85は光源部5が配置された導光部3の側面と対向する側面に設けられ、プリズム84により分光して得られた外部光のスペクトルを受けるスリット、86は色成分データに対応する波長の外部光が到達する位置に設けられたスリット85の開口部、87はスリット85の開口部86を覆う液晶パネルである。
【0091】
液晶表示パネル82は、採光窓4と対向する外部光が透過する部分(以下、外部光透過部という)とカラー画像が表示される部分(以下、画像表示部という)とから構成される。
液晶パネル87は、液晶表示パネル82と構造的に同一である。
その他の構成要素は、図1で同一符号を付したものと同一あるいは同等であるため、その詳細な説明を省略する。
【0092】
実施の形態8の透過型カラー液晶表示装置81では、外部光を用いる場合、色成分データに対応する単一波長の外部光がスリット85の開口部86を通過するように、液晶パネル用の液晶ドライバ(図示せず)により、スリット85の開口部86に位置する液晶パネル87の画素をオン/オフ制御する。例えば、Rデータが画像表示部用の液晶ドライバに入力するときR光が到達する開口部86に位置する画素をオン(透過状態)、その他の開口部86に位置する画素をオフ(遮蔽状態)とし、Gデータが画像表示部用の液晶ドライバに入力するときG光が到達する開口部86に位置する画素をオン(透過状態)、その他の開口部86に位置する画素をオフ(遮蔽状態)とし、Bデータが画像表示部用の液晶ドライバに入力するときB光が到達する開口部86に位置する画素をオン(透過状態)、その他の開口部86に位置する画素をオフ(遮蔽状態)とする。これにより、外部光透過部を透過した外部光が補助導光部83を通ってプリズム84により分光され、得られた外部光のスペクトルのうち色成分データに対応する単一波長の外部光がスリット85の開口部86を通過し、導光部3に入射する。
【0093】
以上のように、この実施の形態8によれば、外部光をプリズム84により分光し色成分データに対応する単一波長の外部光をスリット85の開口部86から通過させ導光部3に入射するので、鮮明なカラー画像を表示できる効果が得られる。また、開口部86の位置により導光部4に入射する外部光の波長が決まり、種々の色成分データに対応するように容易に設計変更できる効果が得られる。
【0094】
なお、スリット85の開口部86の位置と、そこを通過する外部光の波長と同じ波長の内部光を発する線光源の位置とを、導光部3に関して対称(すなわち、導光部3を2分する、内部光及び外部光が入射する側面と平行な側面(以下、対称面という)を仮定して、その対称面に対して対称)となるように構成した場合、内部光が導光部3内を通って液晶表示パネルに向かう光路と、外部光が導光部3を通って液晶表示パネルに向かう光路が対称面に対して対称となり、導光部3の設計が容易になる。
【0095】
また、上述した実施の形態8では、液晶パネル87の各画素をオン/オフ制御する場合について説明したが、画素に限られるものではない。例えば、スリットの各開口面積とほぼ同じ面積を有する窓状の画素相当のものを考え、これに対応する液晶をオン/オフ制御してもよい。この場合、画素による開口率の低下を防ぐことができる。
【0096】
実施の形態9.
実施の形態8では、プリズムで分光して得られた外部光のスペクトルから単一波長の外部光を取り出す場合について説明したが、この実施の形態では、プリズムで分光して得られた外部光のスペクトルから所定の波長域の外部光を取り出す場合について説明する。
【0097】
図14はこの発明の実施の形態9による透過型カラー液晶表示装置の構成を示す斜視図である。図において、91は透過型カラー液晶表示装置、92は液晶表示パネル82の外部光透過部を透過した外部光を分光するプリズム、93はプリズム92により分光して得られた外部光のスペクトルを光源部5が配置された導光部3の側面と対向する側面方向に導く補助導光部、94は光源部5が配置された導光部3の側面と対向する側面に設けられ、プリズム92により分光して得られた外部光のスペクトルが入射する液晶パネルである。
【0098】
液晶パネル94は、液晶表示パネル82と構造的に同一である。
その他の構成要素は、図13で同一符号を付したものと同一あるいは同等であるため、その詳細な説明を省略する。
【0099】
実施の形態9の透過型カラー液晶表示装置では、外部光を用いる場合、色成分データに対応する波長域の外部光が液晶パネル94を透過するように、液晶パネル用の液晶ドライバ(図示せず)により、液晶パネル94の各画素をオン/オフ制御する。例えば、Rデータが画像表示部用の液晶ドライバに入力するときR光が到達する部分の画素をオン(透過状態)、その他の部分の画素をオフ(遮蔽状態)とし、Gデータが画像表示部用の液晶ドライバに入力するときG光が到達する部分の画素をオン(透過状態)、その他の部分の画素をオフ(遮蔽状態)とし、Bデータが画像表示部用の液晶ドライバに入力するときB光が到達する部分の画素をオン(透過状態)、その他の部分の画素をオフ(遮蔽状態)とする。これにより、外部光透過部を透過した外部光がプリズム92により分光され、得られた外部光のスペクトルのうち色成分データに対応する波長域の外部光が液晶パネル94を透過し導光部3に入射する。
【0100】
以上のように、この実施の形態9によれば、外部光をプリズム92により分光し色成分データに対応する波長域の外部光が液晶パネル94を透過し導光部3に入射するように、液晶パネル94の各画素をオン/オフ制御するので、導光部3に入射する外部光の光量、波長域を容易に制御できる効果が得られる。
【0101】
なお、導光部3を複数の層を重ね合わせた構成とし、プリズム92により分光して得られた外部光のスペクトルを一部の波長域毎に分けて光源部5が配置された導光部3の側面と対向する側面方向に導くように構成した場合、分光された外部光の混色を防止できる。
【0102】
また、上述した実施の形態9では、液晶パネル94の各画素をオン/オフ制御する場合について説明したが、画素に限られるものではない。例えば、各波長が到達する部分の面積とほぼ同じ面積を有する窓状の画素相当のものを考え、これに対応する液晶をオン/オフ制御してもよい。この場合、画素による開口率の低下を防ぐことができる。
【0103】
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば、液晶表示パネルと、液晶表示パネルの下面側に設けられた導光部と、液晶表示パネルを制御する液晶ドライバとを備え、色成分データに分けられたカラー画像データを液晶ドライバに時間分離で入力し、液晶表示パネルの画素をオン/オフ制御するとともに、色成分データに対応する波長の外部光を導光部に入射し液晶表示パネルにカラー画像を表示するように過型カラー液晶表示装置を構成したので、外部光を用いてカラーフィルタが設けられていない液晶表示パネルの部分にカラー画像を表示できる透過型カラー液晶表示装置が得られる効果がある。
【0104】
この発明によれば、液晶表示パネルの外部光透過部に設けられ、色成分データに対応する波長の外部光を透過可能なカラーフィルタを備え、外部光透過部の液晶をオン/オフ制御し、色成分データに対応する波長の外部光を外部光透過部から透過させ導光部に入射し画像表示部にカラー画像を表示するように透過型カラー液晶表示装置を構成したので、色成分データに対応する波長の外部光を容易に得ることができる透過型カラー液晶表示装置が得られる効果がある。
【0105】
この発明によれば、液晶表示パネルの外部光透過部を透過した外部光を分光するプリズムを備え、プリズムにより分光して得られた外部光のスペクトルから色成分データに対応する波長の外部光を取り出し導光部に入射し画像表示部にカラー画像を表示するように透過型カラー液晶表示装置を構成したので、色成分データに対応する波長の外部光を容易に得ることができる透過型カラー液晶表示装置が得られる効果がある。
【0106】
この発明によれば、プリズムにより分光して得られた外部光のスペクトルを受けるスリットと、スリットの開口部を覆う液晶パネルとを備え、開口部に位置する液晶パネルの液晶をオン/オフ制御し、色成分データに対応する単一波長の外部光をスリットの開口部から通過させ導光部に入射し画像表示部にカラー画像を表示するように透過型カラー液晶表示装置を構成したので、鮮明なカラー画像を表示できる透過型カラー液晶表示装置が得られる効果がある。また、開口部の位置により導光部に入射する外部光の波長が決まり、種々の色成分データに対応するように容易に設計変更できる透過型カラー液晶表示装置が得られる効果がある。
【0107】
この発明によれば、プリズムにより分光して得られた外部光のスペクトルが入射する液晶パネルを備え、液晶パネルの液晶をオン/オフ制御し、色成分データに対応する波長域の外部光を通過させ導光部に入射し画像表示部にカラー画像を表示するように透過型カラー液晶表示装置を構成したので、導光部に入射する外部光の光量、波長域を容易に制御できる透過型カラー液晶表示装置が得られる効果がある。
【0108】
この発明によれば、導光部に隣接して配置され、色成分データに対応する波長の内部光を発光可能な光源部を備えるように透過型カラー液晶表示装置を構成したので、内部光を用いてカラーフィルタが設けられていない液晶表示パネルの部分にカラー画像を表示できる透過型カラー液晶表示装置が得られる効果がある。
【0109】
この発明によれば、透過型カラー液晶表示装置を駆動するバッテリーの残量を検出する残量検出部と、残量検出部で検出されたバッテリーの残量が所定値以下になったときに外部光を用いて液晶表示パネルにカラー画像を表示するように制御する外部光制御部とを備えるように透過型カラー液晶表示装置を構成したので、バッテリーを有効利用できる透過型カラー液晶表示装置が得られる効果がある。
【0110】
この発明によれば、導光部に対して液晶表示パネルの外部光透過部と同じ側に導光部に隣接して配置され、色成分データに対応する波長の内部光を発光可能な光源部と、導光部と光源部との間に設けられ、外部光透過部を透過した外部光を反射し光源部から発せられた内部光を透過するハーフミラーとを備えるように透過型カラー液晶表示装置を構成したので、内部光が外部光の取り込み位置から外部に漏れにくくなり、カラー画像が見にくくなることを防止できる透過型カラー液晶表示装置が得られる効果がある。
【0111】
この発明によれば、導光部に入射した、色成分データに対応する波長の内部光及び外部光の合計光量を検出する光検出部と、光検出部で検出された合計光量をもとに、光源部を制御する光量最適化部とを備えるように透過型カラー液晶表示装置を構成したので、色成分データに対応する波長の内部光及び外部光の合計光量を均一化できる透過型カラー液晶表示装置が得られる効果がある。
【0112】
この発明によれば、導光部に入射した、色成分データに対応する波長の内部光及び外部光の合計光量を検出する光検出部と、光検出部で検出された合計光量をもとに、外部光透過部を制御する光量最適化部とを備えるように透過型カラー液晶表示装置を構成したので、色成分データに対応する波長の内部光及び外部光の合計光量を均一化できる透過型カラー液晶表示装置が得られる効果がある。
【0113】
この発明によれば、内部光が入射する第1の導光部と外部光が入射する第2の導光部とを有する導光部と、内部光が入射する第1の導光部の側面と対向する側面に設けられた反射膜とを備えるように透過型カラー液晶表示装置を構成したので、第1の導光部を通った内部光が反射膜により第1の導光部に戻され、内部光の利用効率の高い透過型カラー液晶表示装置が得られる効果がある。
【0114】
この発明によれば、液晶表示パネル、第1の導光部及び第2の導光部の順に重ねて配置するように透過型カラー液晶表示装置を構成したので、内部光の利用効率の高い透過型カラー液晶表示装置が得られる効果がある。
【0115】
この発明によれば、液晶表示パネル、第2の導光部及び第1の導光部の順に重ねて配置するように透過型カラー液晶表示装置を構成したので、外部光の利用効率の高い透過型カラー液晶表示装置が得られる効果がある。
【0116】
この発明によれば、第1の導光部と第2の導光部との間に、第1の導光部に入射した内部光を反射し、第2の導光部に入射した外部光を透過するハーフミラーを備えるように透過型カラー液晶表示装置を構成したので、内部光の利用効率の高い透過型カラー液晶表示装置が得られる効果がある。
【0117】
この発明によれば、第1の導光部と第2の導光部との間に、第2の導光部に入射した外部光を反射し、第1の導光部に入射した内部光を透過するハーフミラーを備えるように透過型カラー液晶表示装置を構成したので、外部光の利用効率の高い透過型カラー液晶表示装置が得られる効果がある。
【0118】
この発明によれば、光源部を線光源から構成するように透過型カラー液晶表示装置を構成したので、光源部が導光部の側面に配置され薄形であり、また比較的内部光の光量が高い透過型カラー液晶表示装置が得られる効果がある。
【0119】
この発明によれば、光源部を点光源から構成するように透過型カラー液晶表示装置を構成したので、小型で低コストの透過型カラー液晶表示装置が得られる効果がある。
【0120】
この発明によれば、光源部を面光源から構成するように透過型カラー液晶表示装置を構成したので、内部光を用いて十分な明るさのカラー画像を表示できる透過型カラー液晶表示装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による透過型カラー液晶表示装置の構成を示す斜視図である。
【図2】 内部光を用いてカラー画像を表示する場合の動作タイミング図である。
【図3】 外部光を用いてカラー画像を表示する場合の動作タイミング図である。
【図4】 内部光及び外部光を用いてカラー画像を表示する場合の動作タイミング図である。
【図5】 この発明の実施の形態2による透過型カラー液晶表示装置の構成を示す斜視図である。
【図6】 この発明の実施の形態3による透過型カラー液晶表示装置の構成を示す斜視図である。
【図7】 液晶の透過率の電圧特性図である。
【図8】 この発明の実施の形態4による透過型カラー液晶表示装置の構成を示す斜視図である。
【図9】 この発明の実施の形態5による透過型カラー液晶表示装置の構成を示す斜視図である。
【図10】 この発明の実施の形態6による透過型カラー液晶表示装置の構成を示す斜視図である。
【図11】 この発明の実施の形態6による透過型カラー液晶表示装置の変形例の構成を示す斜視図である。
【図12】 この発明の実施の形態7による透過型カラー液晶表示装置の構成を示す斜視図である。
【図13】 この発明の実施の形態8による透過型カラー液晶表示装置の構成を示す斜視図である。
【図14】 この発明の実施の形態9による透過型カラー液晶表示装置の構成を示す斜視図である。
【図15】 従来例1の透過型液晶表示装置に用いるバックライトの構成を示す断面図である。
【図16】 従来例2の透過型液晶表示装置の構成を示す断面図である。
【符号の説明】
1,21,31,41,51,61,71,81,91 透過型カラー液晶表示装置、2,82 液晶表示パネル、3,62 導光部、4 採光窓、5,42,52,63 光源部、6 カラーフィルタ、7,65,83,93 補助導光部、22,72 ハーフミラー、32 光検出部、62a 第1の導光部、62b 第2の導光部、64 反射膜、84,92 プリズム、85 スリット、86 開口部、87,94 液晶パネル。

Claims (18)

  1. 液晶表示パネルと、該液晶表示パネルの下面側に設けられた導光部と、上記液晶表示パネルを制御する液晶ドライバとを備え、
    色成分データに分けられたカラー画像データを上記液晶ドライバに時間分離で入力し、上記液晶表示パネルの画素をオン/オフ制御するとともに、上記色成分データに対応する波長の外部光を上記導光部に入射し上記液晶表示パネルにカラー画像を表示する透過型カラー液晶表示装置。
  2. 液晶表示パネルは、外部光が透過する外部光透過部とカラー画像が表示される画像表示部とを有し、
    上記外部光透過部に設けられ、色成分データに対応する波長の外部光を透過可能なカラーフィルタを備え、
    上記外部光透過部の液晶をオン/オフ制御し、上記色成分データに対応する波長の外部光を上記外部光透過部から透過させ導光部に入射し上記画像表示部にカラー画像を表示することを特徴とする請求項1記載の透過型カラー液晶表示装置。
  3. 液晶表示パネルは、外部光が透過する外部光透過部とカラー画像が表示される画像表示部とを有し、
    上記外部光透過部を透過した外部光を分光するプリズムを備え、
    上記プリズムにより分光して得られた外部光のスペクトルから色成分データに対応する波長の外部光を取り出し導光部に入射し上記画像表示部にカラー画像を表示することを特徴とする請求項1記載の透過型カラー液晶表示装置。
  4. プリズムにより分光して得られた外部光のスペクトルを受けるスリットと、該スリットの開口部を覆う液晶パネルとを備え、
    上記開口部に位置する上記液晶パネルの液晶をオン/オフ制御し、色成分データに対応する単一波長の外部光を上記スリットの上記開口部から通過させ導光部に入射し上記画像表示部にカラー画像を表示することを特徴とする請求項3記載の透過型カラー液晶表示装置。
  5. プリズムにより分光して得られた外部光のスペクトルが入射する液晶パネルを備え、
    上記液晶パネルの液晶をオン/オフ制御し、色成分データに対応する波長域の外部光を通過させ導光部に入射し上記画像表示部にカラー画像を表示することを特徴とする請求項3記載の透過型カラー液晶表示装置。
  6. 導光部に隣接して配置され、色成分データに対応する波長の内部光を発光可能な光源部を備えたことを特徴とする請求項1記載の透過型カラー液晶表示装置。
  7. 透過型カラー液晶表示装置を駆動するバッテリーの残量を検出する残量検出部と、該残量検出部で検出されたバッテリーの残量が所定値以下になったときに外部光を用いて上記液晶表示パネルにカラー画像を表示するように制御する外部光制御部とを備えたことを特徴とする請求項6記載の透過型カラー液晶表示装置。
  8. 導光部に対して液晶表示パネルの外部光透過部と同じ側に上記導光部に隣接して配置され、色成分データに対応する波長の内部光を発光可能な光源部と、上記導光部と上記光源部との間に設けられ、上記外部光透過部を透過した外部光を反射し上記光源部から発せられた内部光を透過するハーフミラーとを備えたことを特徴とする請求項2記載の透過型カラー液晶表示装置。
  9. 導光部に入射した、色成分データに対応する波長の内部光及び外部光の合計光量を検出する光検出部と、該光検出部で検出された合計光量をもとに、光源部を制御する光量最適化部とを備えたことを特徴とする請求項6記載の透過型カラー液晶表示装置。
  10. 導光部に入射した、色成分データに対応する波長の内部光及び外部光の合計光量を検出する光検出部と、該光検出部で検出された合計光量をもとに、外部光透過部を制御する光量最適化部とを備えたことを特徴とする請求項6記載の透過型カラー液晶表示装置。
  11. 導光部は、内部光が入射する第1の導光部と、外部光が入射する第2の導光部とを有し、
    上記内部光が入射する上記第1の導光部の側面と対向する側面に設けられた反射膜を備えたことを特徴とする請求項6記載の透過型カラー液晶表示装置。
  12. 液晶表示パネル、第1の導光部及び第2の導光部の順に重ねて配置されたことを特徴とする請求項11記載の透過型カラー液晶表示装置。
  13. 液晶表示パネル、第2の導光部及び第1の導光部の順に重ねて配置されたことを特徴とする請求項11記載の透過型カラー液晶表示装置。
  14. 第1の導光部と第2の導光部との間に、上記第1の導光部に入射した内部光を反射し、上記第2の導光部に入射した外部光を透過するハーフミラーを備えたことを特徴とする請求項12記載の透過型カラー液晶表示装置。
  15. 第1の導光部と第2の導光部との間に、上記第2の導光部に入射した外部光を反射し、上記第1の導光部に入射した内部光を透過するハーフミラーを備えたことを特徴とする請求項13記載の透過型カラー液晶表示装置。
  16. 光源部は、線光源から構成されたことを特徴とする請求項6載の透過型カラー液晶表示装置。
  17. 光源部は、点光源から構成されたことを特徴とする請求項6記載の透過型カラー液晶表示装置。
  18. 光源部は、面光源から構成されたことを特徴とする請求項6記載の透過型カラー液晶表示装置。
JP2000399145A 2000-12-27 2000-12-27 透過型カラー液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3672819B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000399145A JP3672819B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 透過型カラー液晶表示装置
US10/002,122 US6690348B2 (en) 2000-12-27 2001-12-05 Transmissive color liquid crystal display
CNB011440406A CN1165804C (zh) 2000-12-27 2001-12-27 透射型彩色液晶显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000399145A JP3672819B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 透過型カラー液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002202490A JP2002202490A (ja) 2002-07-19
JP3672819B2 true JP3672819B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=18863980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000399145A Expired - Fee Related JP3672819B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 透過型カラー液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6690348B2 (ja)
JP (1) JP3672819B2 (ja)
CN (1) CN1165804C (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7113165B2 (en) * 2002-10-25 2006-09-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Molecular light valve display having sequenced color illumination
JP2006039298A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示パネルおよびそれを用いた液晶表示装置
KR101136185B1 (ko) * 2004-12-30 2012-04-17 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
EP1780990B1 (en) 2005-10-26 2009-10-07 Research In Motion Limited System and method for providing ambient light to a display in an electronic device
US7213955B1 (en) * 2005-10-26 2007-05-08 Research In Motion Limited System and method for providing ambient light to a display in an electronic device
US20080062115A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-13 Houston Brown System and method for predicting a failure of a backlight for an LCD display
GB2455127B (en) * 2007-11-30 2012-07-25 Hewlett Packard Development Co Reflective display
CN101458421B (zh) * 2007-12-13 2012-01-18 奇美电子股份有限公司 液晶显示装置、背光模组及导光板
JPWO2009122716A1 (ja) * 2008-04-03 2011-07-28 パナソニック株式会社 情報表示装置
US20110148832A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-23 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Transflective display
IL232888B (en) * 2014-05-29 2020-08-31 Vaynberg Mark Liquid crystal display backlight
JP2021063390A (ja) * 2019-10-16 2021-04-22 富士ゼロックス株式会社 ブース及び装置
CN114967205A (zh) * 2021-07-15 2022-08-30 上海天马微电子有限公司 显示设备

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4487481A (en) * 1980-03-24 1984-12-11 Epson Corporation Backlighted liquid crystal display
US4772885A (en) * 1984-11-22 1988-09-20 Ricoh Company, Ltd. Liquid crystal color display device
GB2170940B (en) * 1984-12-25 1989-04-12 Ricoh Kk Liquid crystal color display device
US4799050A (en) * 1986-10-23 1989-01-17 Litton Systems Canada Limited Full color liquid crystal display
US5128782A (en) * 1989-08-22 1992-07-07 Wood Lawson A Liquid crystal display unit which is back-lit with colored lights
US5121233A (en) * 1990-04-18 1992-06-09 Harris Corporation Multi-color display
JPH06102509A (ja) * 1992-06-17 1994-04-15 Xerox Corp 光カップリング・レンズアレイ付きフルカラー表示装置
US5748828A (en) * 1993-11-10 1998-05-05 Alliedsignal Inc. Color separating backlight
JPH08122534A (ja) 1994-10-20 1996-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd バックライト
JP3129444B2 (ja) * 1995-10-12 2001-01-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 導光体、面状光源装置及び液晶表示装置
JPH1068948A (ja) 1996-08-28 1998-03-10 Sharp Corp 透過型液晶表示装置
JP3198058B2 (ja) * 1996-09-13 2001-08-13 シャープ株式会社 画像入力一体型表示装置
JP2000081608A (ja) * 1998-06-29 2000-03-21 Sanyo Electric Co Ltd 集光機構付液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020080105A1 (en) 2002-06-27
US6690348B2 (en) 2004-02-10
JP2002202490A (ja) 2002-07-19
CN1362635A (zh) 2002-08-07
CN1165804C (zh) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3672819B2 (ja) 透過型カラー液晶表示装置
US20100007600A1 (en) Method for light emitting diode control and corresponding light sensor array, backlight and liquid crystal display
CN109901327A (zh) 背光模块及显示装置
US5748237A (en) Backlighting and color control arrangement for LCD type video camera viewfinder having multiple backlighting sources
RU2421932C2 (ru) Многослойный световод для производства фоновой подсветки
US20070153110A1 (en) Digital camera
TWI376549B (en) Surface light source which selectively irradiates two linearly polarized light beams in polarized states different from each other and liquid crystal display apparatus using the same
TWI401656B (zh) 背光系統顯示方法與裝置及背光系統
KR100750168B1 (ko) 컬러필터 불요형 액정 디스플레이 장치
JPH09146089A (ja) カラー表示装置用面状光源および液晶表示装置
US8760600B2 (en) Area active backlight with spatiotemporal backlight
CN104280928A (zh) 透反射式图像显示装置及其控制方法
EP1705927A1 (en) Autostereoscopic display using time-sequential method
WO2018076610A1 (zh) 显示装置和控制显示装置的方法
CN104165307A (zh) 透明显示器及其操作方法
JPH1068948A (ja) 透過型液晶表示装置
JPH06167689A (ja) 液晶表示装置
JP2012199041A (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
TWI454795B (zh) 液晶顯示裝置
KR20150017196A (ko) 조명 기능을 구비한 액정 표시 장치
JPH09222602A (ja) 液晶装置
JP2007316636A (ja) 光ガイド及び光ガイドを含むディスプレイ
CN111505861A (zh) 液晶显示屏和显示方法和终端
KR20110032340A (ko) 액정표시모듈 및 그를 이용한 표시장치
KR101203205B1 (ko) 이중 표시기능을 갖는 백라이트 유닛

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees