JP3667713B2 - 見本帳 - Google Patents

見本帳 Download PDF

Info

Publication number
JP3667713B2
JP3667713B2 JP2002117054A JP2002117054A JP3667713B2 JP 3667713 B2 JP3667713 B2 JP 3667713B2 JP 2002117054 A JP2002117054 A JP 2002117054A JP 2002117054 A JP2002117054 A JP 2002117054A JP 3667713 B2 JP3667713 B2 JP 3667713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
chip
paper piece
samples
book
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002117054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003022025A (ja
Inventor
武 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2002117054A priority Critical patent/JP3667713B2/ja
Publication of JP2003022025A publication Critical patent/JP2003022025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3667713B2 publication Critical patent/JP3667713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、化粧材等の見本帳に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、化粧材等の見本帳としては、チツプサンプルを複数個紙片に貼着して構成した一覧用の見本帳、ないしは切り取り用の大判サンプルを複数枚重ねて綴じた構成の見本帳等が知られている。しかしながら、前者の一覧用の見本帳では、複数のチツプサンプルを比較しながら見比べることができるが、貼着しているチツプサンプルを剥がして設計図や計画書等に貼り替えられて使用されることが多く、チツプサンプルが欠けてしまつて見本帳の機能を果たさなくなるし、後者の見本帳では、綴じられている大判のサンプルを切り取つても見本帳としての機能は損なわれないが複数のサンプルを比較しながら見比べることができないという欠点があつた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、複数のチツプサンプルにて柄を比較しながら見比べることができると共に、必要によりサンプルを切り取つて見本として使用することのできる見本帳を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
複数のチツプサンプルを貼付けたチツプサンプル貼付紙片と前記複数のチツプサンプルの各々に対応した大判サンプルとを綴じた見本帳において、前記複数のチツプサンプルに付された品番に対応した表示が大判サンプルに直に施されていることを特徴とする見本帳である。大判サンプルを綴じておくことにより、チツプサンプルを見比べて柄を決定した後に、必要とするサンプルを切り取つて見本として使用することができる。
【0005】
前記チツプサンプル貼付紙片が見開けるように2つ折りないし4つ折りされた構成からなることを特徴とする上記の見本帳である。この場合、チツプサンプルの数が多くなつても見開いた面に全てチツプサンプルを貼着できるので比較しながら見ることができるので、柄の決定が容易となる。
【0006】
前記チツプサンプル貼付紙片が表紙を構成していることを特徴とする上記の見本帳である。この場合に見本帳を簡素化して低価格化が可能である。
【0007】
前記チツプサンプル貼付紙片および前記大判サンプル自体をバインダーにて綴じた構成からなることを特徴とする上記の見本帳である。この場合、バインダーに綴じられているチツプサンプル貼付紙片および大判サンプルを取り替えることができるし、大判サンプルを取り外して任意の形状に切り取り易いものとする。
【0008】
前記大判サンプルが、綴じ部を除く端縁にて端縁に沿つて所定幅で切欠が形成されると共に前記切欠長さが上に重ねられる大判サンプルの方がより長く設定され、上側の大判サンプルの切欠内に入るように下側の大判サンプルの品番が表示された構成であることを特徴とする上記の見本帳である。この場合、チツプサンプルを見ながら、すぐに綴じられている大判サンプルの品番および綴じ位置を確認して容易に取り出すことができる。
【0009】
前記大判サンプルの所定位置に切取線を入れて切り取りやすくしていることを特徴とする上記の見本帳である。この場合、必要とするサンプルを手で簡単に切り取つて使用することができるので便利である。
【0010】
大きさがA4判であることを特徴とする上記の見本帳である。この場合、従来のB4サイズ等の大きな見本帳と異なり他の書類と一緒に保管し易くなる。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の見本帳の実施例を示す横断面図、図2は図1の見本帳を開いた状態を示すもので、(イ)は平面図、(ロ)は(イ)におけるI−I断面図、(ハ)は(イ)におけるII-II 断面図、図3〜図5は他の実施例を示す横断面図、図6は図4、図5に示す実施例における図2(ハ)に対応する断面図であつて、1a,1b,1cはチツプサンプル貼付紙片、2は裏表紙、3,3a,3bは大判サンプル、4,4a,4bは仕切紙片、5はバインダー、7は綴じ部、8はチツプサンプル、9,9a,9bは品番表示部をそれぞれ表す。
【0012】
本発明の見本帳の実施例は図1に示すとおりであり、チツプサンプル貼付紙片1aとチツプサンプル貼付紙片1aの下面に折り重ねられたチツプサンプル貼付紙片1bとで構成される表紙と、裏表紙2との間に、仕切紙片4と複数枚の大判サンプル3を重ねた状態で挟み込んで綴じ部7にて冊子状に綴じた構成である。チツプサンプル貼付紙片1aの下面とチツプサンプル貼付紙片1bの下面にはチツプサンプル8が貼着されており、チツプサンプル8に対応する枚数の大判サンプル3が綴じられている。
【0013】
図2は図1に示す見本帳の表紙を構成するチツプサンプル貼付紙片1aとチツプサンプル貼付紙片1bとを開いた状態を示しており、平面形状は図2(イ)に示すように、2つ折りされているチツプサンプル貼付紙片1aとチツプサンプル貼付紙片1bとを見開いた状態の上面には、イメージゾーン別に分類された複数のチツプサンプル8が貼着され、その下部にはそれぞれのチツプサンプル8の品番が表示されている。チツプサンプル貼付紙片1aの反対面には表紙の印刷が施され、チツプサンプル貼付紙片1bの反対面には見本帳のコンセプト等が表示されている。裏表紙2の上にはチツプサンプル8に対応する枚数の大判サンプル3が重ねて綴じられ、大判サンプル3の右側端下部には品番表示部9が設けられている。品番表示部9には綴じられている大判サンプル3の品番が全て表示されるように構成されている。裏表紙2の上面には各サンプルの性能データ等が表示されている。
【0014】
開いた状態の断面形状は図2(ロ)に示すように、チツプサンプル貼付紙片1aとチツプサンプル貼付紙片1bと綴じ代と裏表紙2とが連接された紙片を折り曲げて表紙および裏表紙2を構成し、裏表紙2の上には仕切片4とチツプサンプル8に対応する枚数の大判サンプル3を重ねて載置されて綴じ部7にて綴じられ、右側端下部には品番表示部9が形成れている。品番表示部9の断面形状は、図2(ハ)に示すように、仕切紙片4の右側端の下部が所定の幅で側端に沿つて上下方向に一定の長さに切り欠かかれており、その下に重ねられている大判サンプル3は最下枚を除いて右側端の下部が所定の幅で、且つ上下方向の長さは上の大判サンプルの方が長くなるように切り欠かれて、それぞれの大判サンプル3の切り欠かれた部分から下の大判サンプルの品番表示が見えるようになるので、品番表示部9にて全ての大判サンプルの品番を表示することができる。
【0015】
図1に示す見本帳の構成とすることにより、チツプサンプル貼付紙片1aとチツプサンプル貼付紙片1bを開いて、その見開いた面に貼着されているチツプサンプル8を見比べて好みの柄を容易に選定できる。大判サンプル3にて柄を確認したい場合ないしは見本が必要な場合には、裏表紙2の上に綴じられているチツプサンプル8の品番表示部9にて、選定したチツプサンプル8に対応する大判サンプル3を開いて、柄の確認ないしは鋏等で大判サンプル3を切り取ることにより、チツプサンプル8と同じサンプルを設計図や計画書等に貼り替えて使用することができる。大判サンプル3を切り取り易くするために、大判サンプル3の所定位置にミシン目等からなる切取線を形成しておけば、鋏等を使用せずに所定の大きさのサンプルを容易に切り取ることができる。
【0016】
図3は他の実施例を示すものであり、チツプサンプル貼付紙片をチツプサンプル貼付紙片1aとチツプサンプル貼付紙片1bとチツプサンプル貼付紙片1cの3枚の紙片を折り曲げ可能に連接して構成されている以外は図1に示すものと同じ構成である。この構成にすることにより、チツプサンプル貼付紙片1aとチツプサンプル貼付紙片1bとチツプサンプル貼付紙片1cとを見開いた状態でのチツプサンプル貼付紙片の面積が大きくなるので、より多くのチツプサンプル8を貼り付けて表示することができる。この実施例においても、チツプサンプル8は見開いたチツプサンプル貼付紙片の上面にイメージゾーン別に分類して貼着されるので、チツプサンプル8の数が多くなつても対比して見比べ易くできる。チツプサンプル貼付紙片1aとチツプサンプル貼付紙片1bとチツプサンプル貼付紙片1cのチツプサンプル8が貼着された面と反対面には、それぞれ表紙の印刷、性能データ等の表示、見本帳のコンセプト等が表示される。尚、本発明においては、チツプサンプルの数量やイメージゾーンの区分けにより、見本帳のチツプサンプル貼付紙片を4つ折りやそれ以上のものとしても構わないものである。
【0017】
図4に更に他の実施例を示すものである。図4に示す実施例はチツプサンプル貼付紙片をチツプサンプル貼付紙片1aとチツプサンプル貼付紙片1bとチツプサンプル貼付紙片1cの3枚の紙片を折り曲げ可能に連接して構成されているところは図3に示す実施例と同じ構成であるが、大判サンプル3は大判サンプル3aおよび大判サンプル3bに仕切紙片4a,4bにて区分けされて綴じられている。図4では便宜上大判サンプルを2種類に区分けして示したが、実際には、チツプサンプル貼付紙片1a,1b,1cに貼着されているチツプサンプル8のイメージゾーン別に区分けするのが好ましい。
【0018】
図5に示す実施例は図4に示すものと本質的には同じであるが、チツプサンプル貼付紙片1a,1b,1cにて表紙を構成するのではなく、チツプサンプル貼付紙片1a,1b,1cと大判サンプル3a,3bと仕切紙片4a,4bとを、バインダー5を使用して挟み込んで綴じた構成である。この場合には、チツプサンプル貼付紙片1a,1b,1cと大判サンプル3a,3bと仕切紙片4a,4bとを必要に応じて取り替えることができるので便利である。
【0019】
図4、図5に示す実施例における品番表示部の断面形状は図6に示すとおりであり、チツプサンプル貼付紙片1a,1b,1cに貼着されたチツプサンプル8のイメージゾーン別に区分してそれぞれの大判サンプル3a,3bの間に仕切紙片4a,4bにて仕切つて、チツプサンプル8のイメージゾーン別に品番表示部9a,9bが設けられて、品番表示部9a,9bにてイメージゾーン別の大判サンプル3a,3bの品番が一瞥できるようになつているので、チツプサンプル貼付紙片1a,1b,1cを開いてチツプサンプル8を対比して柄を決定した後に、それに対応した大判サンプルを取り出すのがきわめて容易となる。
【0020】
【発明の効果】
複数のチツプサンプルを貼付けたチツプサンプル貼付紙片と前記複数のチツプサンプルの各々に対応した大判サンプル自体をチツプサンプルの数だけ重ねて綴じ部にて冊子状に綴じ、大判サンプルの綴じ部以外の端縁に所定の幅であつて長さが上に重なるもの程長くした切欠が形成することにより品番表示部を形成し、チツプサンプル貼付紙片を2つ折りないしはそれ以上にして見開き頁の面積を大きくして貼着できるチツプサンプルの数を多くすると共に、チツプサンプル貼付紙片を表紙とするかないしは別体のバインダーに綴じ込み式にした見本帳とすることにより、全てのチツプサンプルをチツプサンプル貼付紙片の見開き1頁に纏めて表示することができるのでチツプサンプルを比較しながら見比べることができる、必要とするサンプルを大判サンプルから切り取つて設計図や計画書等に貼り替えて使用することができる、大判サンプルの品番の綴じ位置が一目でわかるので大判サンプルを取り出し易い等の特徴をもつ見本帳となるものである。また、全体をA4判のサイズとすることにより他の書類等と一緒に保管するのに都合がよいという特徴をも有するものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の見本帳の実施例を示す横断面図である。
【図2】 図1の見本帳を開いた状態を示すもので、(イ)は平面図、(ロ)は(イ)におけるI−I断面図、(ハ)は(イ)におけるII-II 断面図である。
【図3】、
【図4】、
【図5】 他の実施例を示す横断面図である。
【図6】 図4、図5に示す実施例における図2(ハ)に対応する断面図である。
【符号の説明】
1a,1b,1c チツプサンプル貼付紙片
2 裏表紙
3,3a,3b 大判サンプル
4,4a,4b 仕切紙片
5 バインダー
7 綴じ部
8 チツプサンプル
9,9a,9b 品番表示部

Claims (7)

  1. 複数のチップサンプルを貼付けたチップサンプル貼付紙片と前記複数のチップサンプルの各々に対応した大判サンプルとを綴じた見本帳において、前記複数のチップサンプルに付された品番に対応した表示が大判サンプルに施され、前記大判サンプルが綴じ部を除く端縁にて端縁に沿って所定幅で切欠が形成されていると共に、上側の大判サンプルの切欠内に入るように前記複数のチップサンプルに付された品番に対応した表示が下側の大判サンプルに施されていることを特徴とする見本帳
  2. 複数のチップサンプルを貼付けたチップサンプル貼付紙片と前記複数のチップサンプルの各々に対応した大判サンプルとを綴じた見本帳において、前記複数のチップサンプルに付された品番に対応した表示が大判サンプルに施され、前記大判サンプルが綴じ部を除く端縁にて端縁に沿って所定幅で切欠が形成されていると共に、上側の大判サンプルの切欠内に入るように前記複数のチップサンプルに付された品番に対応した表示が下側の大判サンプルに施され、前記チップサンプル貼付紙片を見開いた状態において、前記チップサンプルに付された品番と大判サンプルに施された品番の両方を表示可能としたことを特徴とする見本帳
  3. 前記チップサンプル貼付紙片が見開けるように2つ折りないし4つ折りされた構成からなることを特徴とする請求項1、2のいずれかに記載の見本帳。
  4. 前記チップサンプル貼付紙片が表紙を構成していることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の見本帳。
  5. 前記チップサンプル貼付紙片および前記大判サンプルをバインダーにて綴じた構成からなることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の見本帳。
  6. 前記大判サンプルの所定位置に切取線を入れて切り取りやすくしていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の見本帳。
  7. 大きさがA4判であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の見本帳。
JP2002117054A 2002-04-19 2002-04-19 見本帳 Expired - Lifetime JP3667713B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002117054A JP3667713B2 (ja) 2002-04-19 2002-04-19 見本帳

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002117054A JP3667713B2 (ja) 2002-04-19 2002-04-19 見本帳

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34723595A Division JPH09160500A (ja) 1995-12-13 1995-12-13 見本帳

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003022025A JP2003022025A (ja) 2003-01-24
JP3667713B2 true JP3667713B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=19194033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002117054A Expired - Lifetime JP3667713B2 (ja) 2002-04-19 2002-04-19 見本帳

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3667713B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003022025A (ja) 2003-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6758498B2 (en) Indexing system package and display system
US5909979A (en) One-piece machinable index divider with integral pocket
AU2001294618A1 (en) Indexing system package and display system
US8534534B2 (en) Integrated tab file system
JP2004508975A (ja) 折り畳み式シート
US20030178837A1 (en) Repositionably adherent note sheets which permit the passage of light, and assemblies thereof
US20060076771A1 (en) Printable dividers with folding tabs
US6874968B2 (en) Binder view pocket
US6752559B2 (en) Indexing system package and display system
JP3667713B2 (ja) 見本帳
US5143404A (en) Note pad
JP3181613U (ja) 書類フォルダ
JPH09160500A (ja) 見本帳
US20070031182A1 (en) Adhesive bracelets
US6843505B1 (en) Assembly of calendar sheets in books, ring binders or the like
JP6432309B2 (ja) 冊子状送付物
JP3490621B2 (ja) カレンダー付き手帳
JP3121148U (ja) 名刺添付機能をもったパンフレット
JPH0632385Y2 (ja) 連続回覧票組
US20050242564A1 (en) Multirole notebook
JP3734083B2 (ja) 小冊子付き無線綴じ本
JP3166516B2 (ja) 本の表紙
JPH05112089A (ja) 帳 票
JPH04351596A (ja) 帳票
JP2002046369A (ja) ポケット付きカレンダー

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term