JP3665851B2 - 抗カンジダ組成物 - Google Patents

抗カンジダ組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3665851B2
JP3665851B2 JP05572198A JP5572198A JP3665851B2 JP 3665851 B2 JP3665851 B2 JP 3665851B2 JP 05572198 A JP05572198 A JP 05572198A JP 5572198 A JP5572198 A JP 5572198A JP 3665851 B2 JP3665851 B2 JP 3665851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
candida
group
raffinose
bacteria
raff
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05572198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11240837A (ja
Inventor
泰三 名倉
勉 有塚
晃司 佐山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Beet Sugar Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Nippon Beet Sugar Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Beet Sugar Manufacturing Co Ltd filed Critical Nippon Beet Sugar Manufacturing Co Ltd
Priority to JP05572198A priority Critical patent/JP3665851B2/ja
Publication of JPH11240837A publication Critical patent/JPH11240837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3665851B2 publication Critical patent/JP3665851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fodder In General (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、抗カンジダ組成物に関するものであり、更に詳細には、ラフィノース(オリゴ糖)を有効成分とするカンジダ菌排除用組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
カンジダ菌(Candida)はヒトの腸内に常在しており、各種疾患やその化学的治療などで宿主の免疫能が低下すると、真菌症を引き起こす日和見菌として知られている。また Candida はアレルギー疾患のアレルゲンの一つでもある。この他、腸管内の Candida 自体あるいはそれの出すカンジダトキシン(Candidatoxin)が、アトピー性皮膚炎に深い関わりがあるとされている(松田三千雄ら:アレルギーの症例、11,768(1991))。
【0003】
一方、オリゴ糖は、2〜10個の単糖類が結合した糖であり、ビフィズス菌を増殖させ、腸の働きを助ける性質がある。最近は乳酸菌飲料、清涼飲料水、缶コーヒーなどに使用されている。
ラフィノースは、ビフィズス菌・乳酸桿菌に資化されるオリゴ糖の一つで、植物界に広く分布する三糖類である。白色で針状の結晶構造をしており、ビートなどに含まれている。ラフィノースは、ビフィズス菌の増殖を誘導し、大腸菌やウェルシュ菌などの増殖を抑制すると考えられる。
【0004】
しかしながら、ラフィノースがカンジダ菌を抑制、排除することは従来知られていないし、ましてや本発明のようにその作用を実際に in vivo で確認したことは全く報告されていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
カンジダ菌による真菌症の発症、アトピー性皮膚炎との重大な関連性の指摘等、カンジダ菌による害作用はもはや看過できなくなった技術の現状において、カンジダ菌を抑制、排除ないし死滅させる効率的なシステムの開発が強く希求されている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記目的を達成するために各方面から検討の結果、抗カンジダ作用のほかに安全性の面にも注目し、経口投与も可能な抗カンジダ組成物を開発することとし、副作用の少ない天然物に着目した。
【0007】
そして数多くの天然物の内、オリゴ糖、特にラフィノースに着目し、鋭意研究の結果、本発明者らは、カンジダ菌がラット腸管内に定着したカンジダ菌定着ラットの創製にはじめて成功し、この新規モデル動物を用いて各方面から幅広い研究を行った。その結果、ラフィノースの投与による消化管内容物の検討、ミクロフローラの変化、カンジダ菌の減少等について、in vitro のみではなく in vivo で実際に確認し、更に研究を重ねて本発明を完成した。
【0008】
すなわち、本発明は、ラフィノース(オリゴ糖)を有効成分とする抗カンジダ組成物に関するものであり、本発明によれば、安全性が高く、経口投与も可能な卓越した抗カンジダ組成物が提供される。
以下、本発明について詳述する。
【0009】
本発明に係る抗カンジダ組成物は、ラフィノースを有効成分としてこれに常用される無機又は有機の担体ないし医薬用賦形剤を加えて、常法にしたがい、固体、半固体又は液体の形で、経口投与剤のほか、外用剤等の非経口投与剤に製剤化する。
経口投与剤の場合、その投与形態としては、例えば錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、シロップ剤、うがい薬等が挙げられる。これらの各種製剤は、主薬に賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、矯味矯臭剤、溶解補助剤、懸濁剤、コーティング剤などの医薬の製剤技術分野において通常使用しうる既知の補助剤を用いて製剤化することができる。
【0010】
その使用量は、症状、年令、体重、投与方法および剤形等によって異なるが、通常、成人1日当り1〜15g、好ましくは3〜10gを経口投与することができる。
本発明に係る有効成分は、天然起源でありしかも食品として使用されているものを起源とするため、毒性については格別の問題はなく、ラットに対して1日当り500mg経口投与しても急性毒性は全く認められなかった。したがって、必要あれば上記範囲よりも多量に使用してもさしつかえないが、ラフィノースは難消化性糖類であるため、1日10g以上投与した場合、人によって浸透圧性の下痢を伴うこともある。
【0011】
本発明に係る抗カンジダ組成物は、ヒトのほか、ウシ、ウマ、ヤギ、ヒツジ、スイギュウといった各種の哺乳動物に対して適用することができ、また、ウサギ、ラット、マウスといった実験動物に対しても適用することができる。
そして有効成分についても、精製されたラフィノースを使用するのが最適ではあるが、例えば一部の経口投与剤の場合においては、甜菜糖の製造工程で副生するシロップの加工品といった精製度は多少低下したものを使用することも可能である。
【0012】
以下、本発明の実施例について述べる。
【0013】
【実施例1】
以下により、3週齢 Wistar 系雄ラットにカンジダ菌(Candida albicans JCM 1542)を強制経口投与し、糞便中のカンジダ菌の排泄を調査し、カンジダ菌が腸管内に定着することを確認し、カンジタ菌定着ラットを作製するとともに、オリゴ糖摂食ラットにカンジダ菌を投与し、その定着を調査した。
【0014】
(1)方 法
下記表1に示す基本飼料(スターチ61.7%、カゼイン23%、セルロース5%を主要成分とする飼料)でラットを1週間飼育した後、試験飼料に切り換え、3日目に1010ケ/mlに調製したカンジダ菌(Candida albicans JCM 1542)を1ml強制経口投与し、15日目に解剖し、小腸及び盲腸中のカンジダ菌数を調査した。
【0015】
【表1】
Figure 0003665851
【0016】
(2)試験群(各群3匹)
A群:基本飼料 カンジダ菌投与なし
B群:基本飼料 カンジダ菌投与
C群:5%ラフィノース添加飼料 カンジダ菌投与
【0017】
(3)結 果
A群では糞便中にカンジダ菌は検出されなかった。B、C群ではカンジダ菌投与後1日目に糞便中より高レベルのカンジダ菌が検出されたが、それ以降は104ケ/g前後のレベルで安定して推移し、ラットの腸管にカンジダ菌が定着したことが示された。またB群よりC群の方が低値を示す傾向であった。盲腸内のカンジダ菌の菌数は糞便中のそれよりおよそ10倍ほど高値を示し、小腸および盲腸においてC群の菌数はB群のおよそ1/10であった。ラフィノース投与で腸管内のカンジダ菌を排除できる可能性が示された(図1:但し、実線は基本飼料群を示し、破線はラフィノース添加群を示す)。
【0018】
【実施例2】
カンジダ菌定着ラットを作製し、該ラットにオリゴ糖を投与して、オリゴ糖(ラフィノース)によるカンジダ菌の排除効果を調査、確認した。
【0019】
(1)方 法
基本飼料(但し、コーンスターチにかえてスクロースを配合)でラットを1週間飼育した後、1010ケ/mlに調製したカンジダ菌(Candida albicans JCM 1542)を1ml経口強制投与し、投与4日目から試験飼料を摂取させた。12日間飼育した後、盲腸内容物を調査した。
【0020】
(2)試験群(1群5匹)
A群:基本飼料 カンジダ菌投与
B群:5%ラフィノース添加飼料 カンジダ菌投与
【0021】
(3)結 果
実施例1で示されたほどの差は認められなかったが、同様の傾向を示した(図2:但し、実線は基本飼料群を示し、破線はラフィノース添加群を示す)。
【0022】
【実施例3】
カンジダ菌定着ラットにオリゴ糖(ラフィノース、ラクチュロース)添加飼料を与え、特にラフィノースが腸管内のカンジダ菌の抑制に有用であることを以下により調査、確認した。
【0023】
(1)方 法
3週齢 Wistar 系雄ラット18匹を基本飼料で1週間予備飼育後、1010ケ/mlに調製したカンジダ菌(Candida albicans JCM1542)を1mlを強制経口投与した。1週間後体重の平均値が等しくなるように3群に分けし、試験飼料で2週間飼育し、最終日の午前8時から10時の間に断頭屠殺した後、腸内容物を摘出し、分析に供した。
【0024】
1)試験群(各群6匹)
コントロール群:基本飼料(C)
ラフィノース群:C+5%ラフィノース
ラクチュロース群:C+5%ラクチュロース
【0025】
2)飼料組成
実施例1で使用した基本飼料を用いた。但し、オリゴ糖は添加量に相当するコーンスターチを減らして、添加した。
【0026】
3)分析項目
盲腸フローラ
回腸フローラ(特に盲腸より2つ目のパイエル板から上流部)
【0027】
4)統計処理
ボンフェローニの多重比較を用いた。また検出率の異なる菌については、シェッフェの多重比較を用いた。菌の検出率の検定は、フィッシャーの直接確率計算法を用いた。
【0028】
(2)結 果
上記試験の結果、摂食量および増体重に有意な差は認められなかった。試験飼料に切り替えた直後は、ラフィノース群(Raff群)、ラクチュロース群(Lac群)の半数のラットに軟便傾向が見られたが、いずれも数日間で解消した。具体的には、それぞれ次のような結果が得られた。
【0029】
盲腸の内容物重量は、Raff群とLac群で有意に増加していた。盲腸内容物と回腸内容物のpHは、Raff群とLac群で有意に低下していた(表2)。盲腸の有機酸量は、Raff群とLac群で酢酸とプロピオン酸、n−酪酸が有意に増加し(表3)、盲腸内容物1gあたりの有機酸濃度では、Raff群で酢酸が有意に増加していた(表4)。回腸内容物1gあたりの有機酸濃度は、Raff群で酢酸が有意に増加していた(表5)。
【0030】
【表2】
Figure 0003665851
【0031】
【表3】
Figure 0003665851
【0032】
【表4】
Figure 0003665851
【0033】
【表5】
Figure 0003665851
【0034】
盲腸フローラのうち、嫌気性菌については、Raff群とLac群で Bifidobacterium が有意に増加し、それに伴って総菌数も有意に増加した。またRaff群では Peptococaceae が有意に増加し、Clostridium の検出率の有意な増加がRaff群とLac群で認められた。好気性菌については、Raff群で Enterobacteriaceae の有意な減少が認められた(表6)。
回腸フローラでは、Raff群とLac群で Enterobacteriaceae と Streptococcus の有意な減少が認められた(表7)。
【0035】
【表6】
Figure 0003665851
【0036】
【表7】
Figure 0003665851
【0037】
盲腸内容物中の カンジダ菌はRaff群で有意に減少し、Lac群についても減少傾向が認められた。回腸内容物のカンジダ菌についても同様の傾向が認められた(図3)。
【0038】
宿主に消化吸収されることのないオリゴ糖は、腸内細菌の生息する消化管下部に達し、主にビフィズス菌に資化される。その時産生される有機酸は、消化管内のpHを低下させ、耐酸性のない有害菌は抑制されると一般的にいわれている。実施例3においても、Raff群とLac群で、盲腸および回腸内容物のpHは有意に低下し、有機酸の有意な増加が観察された。
【0039】
【表8】
Figure 0003665851
【0040】
表8に示すように、Raff群およびLac群で減少した回腸 EnterobacteriaceaeとStreptococcusの菌数は、回腸pHと有意な強い正の相関が認められた。またこれらの菌の間にも正の相関がみられた。以上のことから EnterobacteriaceaeとStreptococcusの減少はpHの低下と関係があることが推察される。一方耐酸性のあるカンジダ菌の菌数は回腸pHや回腸 Enterobacteriaceae、Streptococcusと相関はみられなかった。よってカンジダ菌の減少メカニズムは EnterobacteriaceaeやStreptococcusのそれと異なるのではないかと思われる。
【0041】
これらの結果から、ラフィノースが腸管内のカンジダ菌を抑制することが明かとなった。
【0042】
【実施例4】
カンジダ菌定着ラットにオリゴ糖(ラフィノース)1および5%添加飼料を与え、特に5%ラフィノース添加飼料の場合において、腸管内のカンジダ菌を顕著に抑制することを以下により調査、確認した。
【0043】
(1)方法
3週齢Wistar系雄ラット18匹を基本飼料で1週間予備飼育後、1010ケ/mlに調製したカンジダ菌(Candida albicans JCM 1542)を1ml強制経口投与した。基本飼料で1週間飼育した後、体重の平均値が等しくなるように3群に分け、試験飼料で5週間飼育した。
以後、実施例3と同様に処理した。
【0044】
1)試験群(各群6匹)
コントロール群:基本飼料(C)
1%ラフィノース群:C+1%ラフィノース
5%ラフィノース群:C+5%ラフィノース
【0045】
2)飼料組成
実施例3と同様に作成した。
3)分析項目
盲腸内容物のカンジダ菌数
回腸内容物のカンジダ菌数(特に盲腸より2つ目のパイエル板から上流部)
4)統計処理
ボンフェローニの多重比較を用いた。
【0046】
(2)結果
得られた結果を図4に示した。この結果から明らかなように、ラフィノースが腸管内のカンジダ菌を抑制すること、しかも特に5%ラフィノースの場合にすぐれたカンジダ菌抑制効果が奏されることが盲腸及び回腸のいずれにおいても立証された。
【0047】
【発明の効果】
本発明によれば、ラフィノースを用いることにより、すぐれたカンジダ菌抑制効果が奏され、カンジダ菌による真菌症の予防/治療に有効であるだけでなく、アレルゲンのひとつであるカンジダ菌を排除することにより、アトピー性皮膚炎の改善も期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1における菌数の測定結果を示す。
【図2】実施例2における菌数の測定結果を示す。
【図3】盲腸及び回腸におけるラフィノースのカンジダ菌抑制効果を示す。
【図4】各種ラフィノース濃度によるカンジダ菌抑制効果を示す。

Claims (2)

  1. ラフィノースを有効成分として含有すること、を特徴とする抗カンジダ剤。
  2. ラフィノースを有効成分として含有すること、を特徴とする経口抗カンジダ剤。
JP05572198A 1998-02-23 1998-02-23 抗カンジダ組成物 Expired - Fee Related JP3665851B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05572198A JP3665851B2 (ja) 1998-02-23 1998-02-23 抗カンジダ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05572198A JP3665851B2 (ja) 1998-02-23 1998-02-23 抗カンジダ組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11240837A JPH11240837A (ja) 1999-09-07
JP3665851B2 true JP3665851B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=13006740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05572198A Expired - Fee Related JP3665851B2 (ja) 1998-02-23 1998-02-23 抗カンジダ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3665851B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002018614A1 (fr) * 2000-08-30 2002-03-07 Amano Enzyme Inc. Methode visant a augmenter le rendement d'oligosaccharides contenant $g(a)-galactosyle et compositions anti-candida

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11240837A (ja) 1999-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6241983B1 (en) Bacteria-and fiber-containing composition for human gastrointestinal health
EP4129302A1 (en) Breast milk oligosaccharides for improving resistance of organism against staphylococcus aureus infection
JP6923741B2 (ja) 消化器の健康、体重管理、免疫の強化および健康の改善のためのマルチ繊維プレバイオティクス組成物
US5733579A (en) Oral rehydration solution containing indigestible oligosaccharides
WO2018090983A9 (zh) 改善肠道菌群的皂苷类化合物、制备方法及其应用
EP3865140A1 (en) <smallcaps/>? ? ?clostridium difficile? ? ? ? ?preventive and/or therapeutic agent forinfection
WO2001016145A1 (fr) Compositions immunostimulantes
EP4112716A1 (en) Lactobacillus helveticus strain and composition containing same for prevention or treatment of inflammatory diseases
US8278089B2 (en) Quality of life for hepatitis C patients with a formulation for administration to the oral mucosa including Lactobacillus delbrueckii subsp. bulgaricus and N-acetyl D-glucosamine
JP6301024B2 (ja) フィーカリバクテリウム属細菌増殖剤
JP2010111646A (ja) 潰瘍性大腸炎治療剤
JP3665851B2 (ja) 抗カンジダ組成物
EP3530281A1 (en) New process of preparation of glycan compositions & uses thereof
WO2019035486A1 (ja) 血糖値スパイク抑制剤、食品及び血糖値スパイク抑制剤の製造方法
CN117460515A (zh) 包含半乳糖的用于改善肠道微生物种群的组合物
US10233206B2 (en) D-fagomine for the control of inflammatory processes related to an overactivation of the humoral immune response
EP3691665B1 (en) A pharmaceutical composition comprising a probiotic and a prebiotic to prevent acquisition of or treat drug resistant infections
EP0820292B1 (en) Inhibition of c. difficile infections by indigestible oligosaccharides
RU2415684C2 (ru) Фармацевтическая композиция для лечения и/или профилактики дисбиозов кишечника в процессе проведения антибактериальной терапии у теплокровных животных: крупного рогатого скота, свиней, домашних животных, в частности собак, кошек, и сельскохозяйственных птиц и способ лечения и/или профилактики дисбиозов кишечника в процессе проведения антибактериальной терапии у теплокровных животных: крупного рогатого скота, свиней, домашних животных, в частности собак, кошек, и сельскохозяйственных птиц
WO2006038613A1 (ja) ダイフラクトース アンハイドライド含有経口組成物
WO1996039123A1 (en) Oral veterinary fluoroquinolone antibacterial composition for extended duration of therapy and method of treating
US20240148778A1 (en) Glycoside inhibitors of yeast
Tomita et al. Host defensive effects of orally administered bovine lactoferrin
US20240180942A1 (en) Nutritional supplement and uses
KR20220097324A (ko) 케스토스를 이용한 장내 미생물의 생육 억제 용도

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees