JP3657144B2 - Network facsimile machine and network facsimile machine program - Google Patents

Network facsimile machine and network facsimile machine program Download PDF

Info

Publication number
JP3657144B2
JP3657144B2 JP13230899A JP13230899A JP3657144B2 JP 3657144 B2 JP3657144 B2 JP 3657144B2 JP 13230899 A JP13230899 A JP 13230899A JP 13230899 A JP13230899 A JP 13230899A JP 3657144 B2 JP3657144 B2 JP 3657144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
destination information
network facsimile
facsimile apparatus
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13230899A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000324293A (en
Inventor
直樹 若杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP13230899A priority Critical patent/JP3657144B2/en
Publication of JP2000324293A publication Critical patent/JP2000324293A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3657144B2 publication Critical patent/JP3657144B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、サーバに接続され、ファクシミリ通信を行う機能を備えたネットワークファクシミリ装置、および、そのプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、ローカルエリアネットワークまたはインターネットに接続され、電子メールを用いて画情報通信を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介してファクシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手順を用いてファクシミリデータをやりとりする機能と、ファクシミリ装置機能を備えたネットワークファクシミリ装置が実用されている。
【0003】
このようなネットワークファクシミリ装置を利用することで、遠距離間通信における通信料金を削減することができる。また、インターネットに接続されているワークステーション装置のユーザに対して、インターネットの外側からファクシミリ通信を行うこともできるので、非常に便利である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このような従来装置では、電子メールを用いて画情報を送信するとき、送信原稿画像を読み取り、それによって得た画像データをTIFF−Fフォーマットに変換し、さらに、MIME(後述)変換して、電子メールに配置する本文情報を作成し、その本文情報を用いて電子メールの送信動作を行っている。
【0005】
一方、ユーザから指定された宛先メールアドレスが間違っていた場合、電子メールが実際にメールサーバに送信された時点で、その宛先メールアドレスの間違いが発見されることがある。
【0006】
しかしながら、このような場合には、ネットワークファクシミリ装置の送信動作が開始されるまで、宛先メールアドレスの間違いが発見されないので、送信ユーザは、その事態に気づくまで長い時間がかかり、画情報の再送などに時間がかかるという事態を生じていた。
【0007】
本発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、宛先メールアドレスの誤りを迅速に送信ユーザに通知できるネットワークファクシミリ装置およびそのプログラムを提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、サーバに接続され、ファクシミリ通信を行う機能を備えたネットワークファクシミリ装置において、原稿を読み取る読取手段と、宛先情報を入力するための入力手段と、前記宛先情報を記憶する宛先情報記憶手段と、前記入力手段により入力された宛先情報が前記宛先情報記憶手段に記憶されているか否かを判断する判断手段と、前記各手段の動作を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記判断手段により記憶されていると判断された場合に前記読取手段による読取動作を開始するようにしたものである。また、前記制御手段は、前記判断手段により記憶されていないと判断され、かつ、サーバへの接続が成功した場合に、前記入力手段により入力された宛先情報を前記宛先情報記憶手段に記憶し、前記読取手段による読取動作を開始するようにしたものである。また、前記制御手段は、さらに、前記サーバへの接続に失敗した場合はエラーを通知するようにしたものである。また、前記宛先情報は、電子メールアドレスまたは電子メールアドレスのドメイン情報である。
【0009】
また、サーバに接続され、ファクシミリ通信を行う機能を備えたネットワークファクシミリ装置のプログラムにおいて、前記ネットワークファクシミリ装置は、原稿を読み取る読取手段と、宛先情報を入力するための入力手段と、前記宛先情報を記憶する宛先情報記憶手段と、前記入力手段により入力された宛先情報が前記宛先情報記憶手段に記憶されているか否かを判断する判断手段を備え、前記判断手段により記憶されていると判断された場合に前記読取手段による読取動作を開始するステップを有するものである。また、前記ステップは、前記判断手段により記憶されていないと判断され、かつ、サーバへの接続が成功した場合に、前記入力手段により入力された宛先情報を前記宛先情報記憶手段に記憶し、前記読取手段による読取動作を開始する処理を有するものである。また、前記前記ステップは、さらに、前記サーバへの接続に失敗した場合はエラーを通知する処理を含むものである。また、前記宛先情報は、電子メールアドレスまたは電子メールアドレスのドメイン情報である。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
【0021】
図1は、本発明の一実施例にかかるネットワークシステムを示している。
【0022】
同図において、ローカルエリアネットワークLANには、複数のワークステーション装置WS1〜WSn、メールサーバ装置SM、および、ネットワークファクシミリ装置FXが接続されている。
【0023】
ここで、メールサーバ装置SMは、ローカルエリアネットワークLANに接続されているワークステーション装置WS1〜WSnを利用するユーザ、および、ネットワークネットワークファクシミリ装置FXに対して、周知の電子メールの収集および配布のサービスを提供するものである。
【0024】
また、ワークステーション装置WS1〜WSnには、ファクシミリ画情報を作成および表示出力するファクシミリアプリケーションソフトウェア、および、ローカルエリアネットワークLANを介して種々のデータのやりとりを行うための種々のソフトウェアなどの種々のプログラムが導入されており、特定のユーザにより使用されるものである。ここで、特定のユーザは、一人または複数人のユーザであってよい。
【0025】
また、ネットワークファクシミリ装置FXは、画情報や各種レポートなどを電子メールとしてやりとりするための電子メール処理機能、および、公衆網(PSTN)に接続し、この公衆網を伝送路として用いてグループ3ファクシミリ伝送手順による画情報伝送を行う伝送機能を備えている。
【0026】
図2は、ネットワークファクシミリ装置FXの構成例を示している。
【0027】
同図において、システム制御部1は、このネットワークファクシミリ装置FXの各部の制御処理、および、ファクシミリ伝送制御手順処理などの各種制御処理を行うものであり、システムメモリ2は、システム制御部1が実行する制御処理プログラム、および、処理プログラムを実行するときに必要な各種データなどを記憶するとともに、システム制御部1のワークエリアを構成するものであり、パラメータメモリ3は、このネットワークファクシミリ装置FXに固有な各種の情報を記憶するためのものであり、時計回路4は、現在時刻情報を出力するものである。
【0028】
スキャナ5は、所定の解像度で原稿画像を読み取るためのものであり、プロッタ6は、所定の解像度で画像を記録出力するためのものであり、操作表示部7は、このネットワークファクシミリ装置FXを操作するためのもので、各種の操作キー、および、各種の表示器からなる。
【0029】
符号化復号化部8は、画信号を符号化圧縮するとともに、符号化圧縮されている画情報を元の画信号に復号化するためのものであり、画像蓄積装置9は、符号化圧縮された状態の画情報を多数記憶するためのものである。
【0030】
グループ3ファクシミリモデム10は、グループ3ファクシミリのモデム機能を実現するためのものであり、伝送手順信号をやりとりするための低速モデム機能(V.21モデム)、および、おもに画情報をやりとりするための高速モデム機能(V.17モデム、V.34モデム、V.29モデム、V.27terモデムなど)を備えている。
【0031】
網制御装置11は、このファクシミリ装置を公衆網(PSTN)に接続するためのものであり、自動発着信機能を備えている。
【0032】
ローカルエリアネットワークインターフェース回路12は、このネットワークファクシミリ装置FXをローカルエリアネットワークLANに接続するためのものであり、ローカルエリアネットワーク伝送制御部13は、ローカルエリアネットワークLANを介して、他のデータ端末装置との間で種々のデータをやりとりするための各種所定のプロトコルスイートの通信制御処理を実行するためのものである。
【0033】
これらの、システム制御部1、システムメモリ2、パラメータメモリ3、時計回路4、スキャナ5、プロッタ6、操作表示部7、符号化復号化部8、画像蓄積装置9、グループ3ファクシミリモデム10、網制御装置11、および、ローカルエリアネットワーク伝送制御部13は、内部バス14に接続されており、これらの各要素間でのデータのやりとりは、主としてこの内部バス14を介して行われている。
【0034】
また、網制御装置11とグループ3ファクシミリモデム10との間のデータのやりとりは、直接行なわれている。
【0035】
ここで、本実施例において、基本的には、ローカルエリアネットワークLANに接続されている端末相互間でのデータのやりとりは、いわゆるTCP/IPと呼ばれるトランスポートレイヤまでの伝送プロトコルと、それ以上の上位レイヤの通信プロトコルとの組み合わせ(いわゆるプロトコルスイート)が適用して行われる。例えば、電子メールのデータのやりとりでは上位レイヤの通信プロトコルとしてSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)という通信プロトコルが適用される。
【0036】
また、各端末がメールサーバ装置SMに対して、ユーザ宛の電子メールの受信確認や取得要求などのために適用するプロトコルとしては、いわゆるPOP(Post Office Protocol)などを適用することができる。
【0037】
また、TCP/IP,SMTP,POPなどの通信プロトコル、および、電子メールのデータ形式やデータ構造などについては、それぞれIETF(Internet Engineering Task Force)というインターネットに関する技術内容をまとめている組織から発行されているRFC(Request For Comments)文書により規定されている。例えば、TCPはRFC793、IPはRFC793、SMTPはRFC821、電子メールの形式は、RFC822,RFC1521,RFC1522(MIME(Multi Purpose Mail Extension)形式)などでそれぞれ規定されている。
【0038】
そして、ネットワークファクシミリ装置FXは、読み取った原稿画像を公衆網PSTNを介して他のグループ3ファクシミリ装置へ、または、ローカルエリアネットワークLAN(さらには、インターネット)を介してワークステーション装置WS1〜WSnのユーザへ送信するとともに、公衆網PSTNを介して他のグループ3ファクシミリ装置より受信した画情報を、そのときに指定されたサブアドレスに対応したユーザに対して、電子メールを用いて転送したり、あるいは、ローカルエリアネットワークLANのワークステーションWSより(電子メールで)受信した画情報を、指定された公衆網PSTNのグループ3ファクシミリ装置へ転送する転送サービス機能等を備えている。
【0039】
また、自端末宛に受信した電子メールについては、本文情報に配置される画情報を取り出して、記録出力するようにしている。
【0040】
ここに、ファクシミリ画情報はバイナリデータであり、電子メールには、直接バイナリデータを含ませることができないので、所定の変換方法(例えば、Base64符号化方法)を適用して可読情報(7ビットのキャラクタコード)に変換した状態で、電子メールに含められる。このような電子メールの本文情報の形式をMIME形式という。
【0041】
このように、画情報を送信する際に用いられる電子メールの一例を図3に示す。
【0042】
この電子メールは、複数の本文パートを持つマルチパートMIME形式の電子メールであり、電子メールの送信日付(「Date」フィールド)、宛先メールアドレス(「To」フィールド)、送信元メールアドレス(「From」フィールド)などの所定の情報からなるメールヘッダ部、テキストデータを運ぶためのテキストパート部、および、画情報を運ぶためのバイナリパート部からなり、バイナリパート部には、画情報をMIME変換して得たMIMEエンコードデータが配置される。
【0043】
また、電子メールで運ばれる画情報は、元の画像データをMH符号化で圧縮し、それをTIFF−Fフォーマットへ変換したものであり、したがって、MIMEエンコードデータとしては、このTIFF−FデータをMIME変換したものが配置される。
【0044】
ここで、TIFF−Fフォーマットでは、複数ページの画像データを1つのファイルとしてまとめることができるので、1つのバイナリパート部に、複数ページからなる1つの送信画情報ファイルのデータを配置することができる。
【0045】
図4は、電子メール送信時に送信側SMTPクライアント(例えば、ネットワークファクシミリ装置FXやワークステーション装置WS1〜WSn)と受信側SMTPサーバ(例えば、メールサーバ装置SM)との間で行われる通信プロトコルの一例を示している。
【0046】
まず、送信側SMTPクライアントは、受信側SMTPサーバに対して、TCPポート25番を用い、コネクション接続要求する。このコネクション接続要求を受信した受信側SMTPサーバは、接続応答として、コード「220」を応答するとともに、適宜なコメント文字列(この場合は、「msrva1.abc.co.jp Service ready」)を、送信側SMTPクライアントに対して送出する。
【0047】
接続応答を受信した送信側SMTPクライアントは、次いで、コマンド「HELO」を用いて、自端末のホスト名(コマンドの引数、この場合は、「ifaxa.abc.co.jp」)を受信側SMTPサーバに対して送出する。受信側SMTPサーバは、コマンド「HELO」を正常受信すると、正常応答をあらわすコード「250」と、コメントとしてサーバホスト名(この場合は、「msrva1.abc.co.jp」)を送信側SMTPクライアントに応答する。
【0048】
正常応答を受信した送信側SMTPクライアントは、送信元メールアドレスを通知するコマンド「MAIL FROM: <ifaxa@abc.co.jp>」を、受信側SMTPサーバへ送出する。ここで、送信元メールアドレスは、コマンド「MAIL FROM:」の引数「<ifaxa@abc.co.jp>」の「<」と「>」でくくられた部分にセットされる。
【0049】
コマンド「MAIL FROM: <ifaxa@abc.co.jp>」を受信すると、受信側SMTPサーバは、受信した引数「<ifaxa@abc.co.jp>」から送信元メールアドレスを取り出し、その送信元メールアドレスの形式チェックを行う。この形式チェックでは、送信元メールアドレスに文字「@」が含まれる場合には、自ドメイン以外のものであるので、そのアドレス形式が適切なものであるかどうかを検査する。また、送信元メールアドレスに文字「@」が含まれない場合には、自ドメインのものであるので、登録されたメールアドレスであるかどうかを検査する。なお、この形式チェックは、受信側SMTPサーバの設定状況により、さらに異なる形態の検査(Aliasなど)が含まれる場合がある。
【0050】
この形式チェックで正常であると判定されると、受信側SMTPサーバは、正常応答をあらわすコード「250」と、コメントとして形式チェックが正常終了した旨をあらわす文字列「OK」を送信側SMTPクライアントへ送出する。
【0051】
正常応答を受信した送信側SMTPクライアントは、次に、宛先メールアドレスを通知するコマンド「RCP TO: <ifaxb1@xyz.co.jp>」を、受信側SMTPサーバへ送出する。ここで、宛先メールアドレスは、コマンド「RCP TO:」の引数「<ifaxb1@xyz.co.jp>」の「<」と「>」でくくられた部分にセットされる。
【0052】
コマンド「RCP TO: <ifaxb1@xyz.co.jp>」を受信すると、受信側SMTPサーバは、受信した引数「<ifaxb1@xyz.co.jp>」から宛先メールアドレスを取り出し、その宛先メールアドレスについて、上述と同様の形式チェックを行う。
【0053】
この形式チェックで正常であると判定されると、受信側SMTPサーバは、正常応答をあらわすコード「250」と、コメントとして形式チェックが正常終了した旨をあらわす文字列「OK」を送信側SMTPクライアントへ送出する。
【0054】
このようにして、SMTPサーバへの接続完了し、送信元メールアドレスおよび宛先メールアドレスの検査が終了し、電子メールの送信準備が整うと、送信側SMTPクライアントは、コマンド「DATA」を送出し、受信側SMTPサーバに対して、データフェーズへ移行する旨を指令する。
【0055】
コマンド「DATA」を受信した受信側SMTPサーバは、正常応答するためにコード「250」と、コメントとして電子メール入力の開始と、電子メール入力終了をあらわすコードを通知する内容「Start mail input;end with <CR/LF>.<CR/LF>」を送信側SMTPクライアントに対して送出する。ここで、この場合には、「<CR/LF>.<CR/LF>」というシーケンスを送出すると、受信側SMTPサーバに対し、電子メールの終了を通知することとなる。
【0056】
正常応答を受信した送信側SMTPクライアントは、電子メールのヘッダ情報と本文情報を順次送信メッセージとして受信側SMTPクライアントへ送出し、全てのデータの送出を終了すると、終了コードとして、指定された「<CR/LF>.<CR/LF>」というシーケンスを送出する。
【0057】
終了コードを受信すると、受信側SMTPサーバは、そのときの送信メッセージが正常に受信されているかどうかを調べ、正常受信している場合には、正常応答をあらわすコード「250」と、コメントとして形式チェックが正常終了した旨をあらわす文字列「OK」を送信側SMTPクライアントへ送出する。
【0058】
正常応答を受信した送信側SMTPクライアントは、電子メールの送信を終了する旨を通知するコマンド「QUIT」を受信側SMTPサーバへ送出する。このコマンド[QUIT」を受信すると、受信側SMTPサーバは、受信した電子メールの配信動作を開始するとともに、コード「221」および適宜なコメント文字列(この場合は、「msrva1.abc.co.jp Service Closing transmission channel」)を、送信側SMTPクライアントに対して送出する。
【0059】
コード「221」を受信した送信側SMTPクライアントは、受信側SMTPサーバに対して、コネクション切断要求する。
【0060】
このような手順により、送信側SMTPクライアントは、受信側SMTPサーバに対し、電子メールを送信する。
【0061】
ここで、以下の記述において、上述したプロトコルのうち、送信側SMTPクライアントがコネクション接続要求を送出してから、受信側SMTPサーバがコード「250」と、コメント「Start mail input;end with <CR/LF>.<CR/LF>」を送信側SMTPクライアントに対して送出するまでの部分を「メッセージ送信前プロトコル」といい、送信側SMTPクライアントが送信メッセージの送出を開始してから、受信側SMTPサーバがコード「250」と、コメント「OK」を送信側SMTPクライアントへ送出するまでの部分を「メッセージ送信プロトコル」といい、送信側SMTPクライアントがコマンド「QUIT」を送出してから、送信側SMTPクライアントが受信側SMTPサーバに対して、コネクション切断要求するまでの部分を「メッセージ送信後プロトコル」という。
【0062】
したがって、送信元メールアドレスおよび宛先メールアドレスは、受信側SMTPサーバによりある程度の検査が行われるので、送信前プロトコルの段階で、ユーザから指定された宛先メールアドレスの正常/異常を判定することができ、実際の電子メールの送信を開始する前の段階で、その旨をユーザに通知することができる。
【0063】
図5は、本発明にかかる電子メールを用いて画情報を送信する際の処理の一例を示している。
【0064】
スキャナ5に原稿がセットされると(判断101の結果がYES)、宛先メールアドレスが入力され(処理102)、操作表示部7のスタートキーが押されて送信開始が指令される(判断103の結果がYES)。
【0065】
送信開始が指令されると、ネットワークファクシミリ装置FXは、メールサーバ装置SMのSMTPサーバへ接続し(処理104)、上述した所定のメッセージ送信前プロトコルを実行する(処理105)。
【0066】
メッセージ送信前プロトコルが終了すると、そのときの電子メールについて上述したようなメールヘッダを作成して、そのメールヘッダをSMTPサーバへ送信する(処理106)。
【0067】
次いで、スキャナ5により、1ページ分の原稿を読み取り(処理107)、それによって得た画像データを上述したTIFF−Fフォーマットへ変換し(処理108)、それによって得たTIFF−Fフォーマットの画像データをMIMEデータへ変換し(処理109)、そのMIMEデータをSMTPサーバへと送信する(処理110)。
【0068】
そして、スキャナ4に次のページがセットされているかどうかを調べ(判断111)、判断111の結果がYESになるときには、処理107へ戻り、次のページの原稿画像の画情報の送信を行う。
【0069】
また、全ての送信原稿について、画情報の送信が終了した場合で、判断111の結果がNOになるときには、上述した所定のメッセージ送信後プロトコルを実行し(処理112)、この送信動作を終了する。
【0070】
図6は、本発明にかかる電子メールを用いて画情報を送信する際の処理の他の例を示している。
【0071】
スキャナ5に原稿がセットされると(判断201の結果がYES)、宛先メールアドレスが入力され(処理202)、操作表示部7のスタートキーが押されて送信開始が指令される(判断203の結果がYES)。
【0072】
送信開始が指令されると、ネットワークファクシミリ装置FXは、メールサーバ装置SMのSMTPサーバへ接続し(処理204)、その接続が成功したかどうかを調べる(判断205)。
【0073】
SMTPサーバへの接続が成功した場合で、判断205の結果がYESになるときには、上述した所定のメッセージ送信前プロトコルを実行し(処理206)、メッセージ送信前プロトコルが正常に終了したかどうかを調べる(判断207)。
【0074】
メッセージ送信前プロトコルが正常に終了した場合で、判断207の結果がYESになるときには、電子メールの送信動作を継続する。
【0075】
すなわち、まず、そのときの電子メールについて上述したようなメールヘッダを作成して、そのメールヘッダをSMTPサーバへ送信する(処理208)。
【0076】
次いで、スキャナ5により、1ページ分の原稿を読み取り(処理209)、それによって得た画像データを上述したTIFF−Fフォーマットへ変換し(処理210)、それによって得たTIFF−Fフォーマットの画像データをMIMEデータへ変換し(処理211)、そのMIMEデータをSMTPサーバへと送信する(処理212)。
【0077】
そして、スキャナ4に次のページがセットされているかどうかを調べ(判断213)、判断213の結果がYESになるときには、処理209へ戻り、次のページの原稿画像の画情報の送信を行う。
【0078】
また、全ての送信原稿について、画情報の送信が終了した場合で、判断213の結果がNOになるときには、上述した所定のメッセージ送信後プロトコルを実行し(処理214)、この送信動作を終了する。
【0079】
一方、SMTPサーバへの接続が正常に行えなかった場合で、判断205の結果がNOになるとき、または、メッセージ送信前プロトコルが正常に終了しなかった場合で、判断207の結果がNOになるときには、エラー理由(例えば、「宛先メールアドレスエラー」など)とともに電子メール送信エラーを操作表示部7に表示出力し(処理215)、この処理をエラー終了する。
【0080】
このようにして、本実施例では、SMTPサーバへの接続が正常に終了できなかった場合、あるいは、メッセージ送信前プロトコルが正常に終了しなかった場合には、電子メールの送信動作を行わず、ユーザに対して、電子メール送信エラーを通知しているので、ユーザは、送信原稿がスキャナ5に残っている電子メールが送信される前の段階で、電子メール送信エラーを知ることができるので、再送動作などを迅速にかつ的確に行うことができる。
【0081】
ところで、上述した実施例では、全ての画情報送信動作について、同じ動作を行っているが、一度正常に電子メールを送信できた宛先メールアドレスへは、次の機会にも電子メールを適切に送信することができると予想できる。
【0082】
そこで、図7に示すように、正常に電子メールを送信できた宛先メールアドレスを登録するメールアドレステーブルを設け、ユーザから指定された宛先メールアドレスがこのメールアドレステーブルに登録されている場合には、従来と同様に、電子メールを作成した後に電子メールの送信動作を行うようにすると、ユーザを早期にネットワークファクシミリ装置FXの操作から解放することができ、このネットワークファクシミリ装置FXの使い勝手が大幅に向上する。
【0083】
図8および図9は、この場合に、電子メールを用いて画情報を送信する際の処理の一例を示している。
【0084】
スキャナ5に原稿がセットされると(判断301の結果がYES)、宛先メールアドレスが入力され(処理302)、操作表示部7のスタートキーが押されて送信開始が指令される(判断303の結果がYES)。
【0085】
送信開始が指令されると、そのときに入力された宛先メールアドレスが、メールアドレステーブルに登録されているかどうかを調べる(判断304)。
【0086】
そのときに入力された宛先メールアドレスが、メールアドレステーブルに登録されていない場合で、判断304の結果がNOになるときには、ネットワークファクシミリ装置FXは、メールサーバ装置SMのSMTPサーバへ接続し(処理305)、その接続が成功したかどうかを調べる(判断306)。
【0087】
SMTPサーバへの接続が成功した場合で、判断306の結果がYESになるときには、上述した所定のメッセージ送信前プロトコルを実行し(処理307)、メッセージ送信前プロトコルが正常に終了したかどうかを調べる(判断308)。
【0088】
メッセージ送信前プロトコルが正常に終了した場合で、判断308の結果がYESになるときには、そのときの宛先メールアドレスをメールアドレステーブルへ追加登録した後に(処理309)、電子メールの送信動作を継続する。
【0089】
すなわち、まず、そのときの電子メールについて上述したようなメールヘッダを作成して、そのメールヘッダをSMTPサーバへ送信する(処理310)。
【0090】
次いで、スキャナ5により、1ページ分の原稿を読み取り(処理311)、それによって得た画像データを上述したTIFF−Fフォーマットへ変換し(処理312)、それによって得たTIFF−Fフォーマットの画像データをMIMEデータへ変換し(処理313)、そのMIMEデータをSMTPサーバへと送信する(処理314)。
【0091】
そして、スキャナ4に次のページがセットされているかどうかを調べ(判断315)、判断315の結果がYESになるときには、処理311へ戻り、次のページの原稿画像の画情報の送信を行う。
【0092】
また、全ての送信原稿について、画情報の送信が終了した場合で、判断315の結果がNOになるときには、上述した所定のメッセージ送信後プロトコルを実行し(処理316)、この送信動作を終了する。
【0093】
一方、SMTPサーバへの接続が正常に行えなかった場合で、判断306の結果がNOになるとき、または、メッセージ送信前プロトコルが正常に終了しなかった場合で、判断308の結果がNOになるときには、エラー理由(例えば、「宛先メールアドレスエラー」など)とともに電子メール送信エラーを操作表示部7に表示出力し(処理317)、この処理をエラー終了する。
【0094】
また、そのときに入力された宛先メールアドレスが、メールアドレステーブルに登録されている場合で、判断304の結果がYESになるときには、電子メールのデータを作成し、一括して送信する。
【0095】
すなわち、まず、そのときの電子メールについて上述したようなメールヘッダを作成して保存する(処理318)。
【0096】
次いで、スキャナ5により、1ページ分の原稿を読み取り(処理319)、それによって得た画像データを上述したTIFF−Fフォーマットへ変換し(処理320)、それによって得たTIFF−Fフォーマットの画像データをMIMEデータへ変換し(処理321)、そのMIMEデータを画像蓄積装置9へ保存する(処理322)。
【0097】
そして、スキャナ4に次のページがセットされているかどうかを調べ(判断323)、判断323の結果がYESになるときには、処理319へ戻り、次のページの原稿画像の画情報の蓄積を行う。
【0098】
また、全ての送信原稿について、画情報の蓄積が終了し、電子メールの全てのデータが保存できた場合には、ネットワークファクシミリ装置FXは、メールサーバ装置SMのSMTPサーバへ接続し(処理324)、上述した所定のメッセージ送信前プロトコルを実行する(処理325)。
【0099】
メッセージ送信前プロトコルが終了すると、上述したメッセージ送信プロトコル処理を実行し、保存している電子メールのデータ(メールヘッダおよびMIMEデータ)をSMTPサーバへ送信し(処理326)、電子メールの送信を終了すると、上述した所定のメッセージ送信後プロトコルを実行し(処理327)、この送信動作を終了する。
【0100】
ところで、上述した実施例では、正常に電子メールを送信できた宛先メールアドレスを登録するメールアドレステーブルを設け、ユーザから指定された宛先メールアドレスがこのメールアドレステーブルに登録されている場合には、従来と同様に、電子メールを作成した後に電子メールの送信動作を行うようにしているが、図10に示すように、正常に電子メールを送信できた宛先メールアドレスのドメイン部を登録するドメインテーブルを設け、ユーザから指定された宛先メールアドレスのドメイン部がこのドメインテーブルに登録されている場合には、従来と同様に、電子メールを作成した後に電子メールの送信動作を行うようにしても、同様の効果が得られる。
【0101】
図11および図12は、この場合に、電子メールを用いて画情報を送信する際の処理の一例を示している。
【0102】
スキャナ5に原稿がセットされると(判断401の結果がYES)、宛先メールアドレスが入力され(処理402)、操作表示部7のスタートキーが押されて送信開始が指令される(判断403の結果がYES)。
【0103】
送信開始が指令されると、そのときに入力された宛先メールアドレスのドメイン部の内容が、ドメインテーブルに登録されているかどうかを調べる(判断404)。
【0104】
そのときに入力された宛先メールアドレスのドメイン部が、ドメインテーブルに登録されていない場合で、判断404の結果がNOになるときには、ネットワークファクシミリ装置FXは、メールサーバ装置SMのSMTPサーバへ接続し(処理405)、その接続が成功したかどうかを調べる(判断406)。
【0105】
SMTPサーバへの接続が成功した場合で、判断406の結果がYESになるときには、上述した所定のメッセージ送信前プロトコルを実行し(処理407)、メッセージ送信前プロトコルが正常に終了したかどうかを調べる(判断408)。
【0106】
メッセージ送信前プロトコルが正常に終了した場合で、判断408の結果がYESになるときには、そのときの宛先メールアドレスのドメイン部の内容をドメインテーブルへ追加登録した後に(処理409)、電子メールの送信動作を継続する。
【0107】
すなわち、まず、そのときの電子メールについて上述したようなメールヘッダを作成して、そのメールヘッダをSMTPサーバへ送信する(処理410)。
【0108】
次いで、スキャナ5により、1ページ分の原稿を読み取り(処理411)、それによって得た画像データを上述したTIFF−Fフォーマットへ変換し(処理412)、それによって得たTIFF−Fフォーマットの画像データをMIMEデータへ変換し(処理413)、そのMIMEデータをSMTPサーバへと送信する(処理414)。
【0109】
そして、スキャナ4に次のページがセットされているかどうかを調べ(判断415)、判断415の結果がYESになるときには、処理411へ戻り、次のページの原稿画像の画情報の送信を行う。
【0110】
また、全ての送信原稿について、画情報の送信が終了した場合で、判断415の結果がNOになるときには、上述した所定のメッセージ送信後プロトコルを実行し(処理416)、この送信動作を終了する。
【0111】
一方、SMTPサーバへの接続が正常に行えなかった場合で、判断406の結果がNOになるとき、または、メッセージ送信前プロトコルが正常に終了しなかった場合で、判断408の結果がNOになるときには、エラー理由(例えば、「宛先メールアドレスエラー」など)とともに電子メール送信エラーを操作表示部7に表示出力し(処理417)、この処理をエラー終了する。
【0112】
また、そのときに入力された宛先メールアドレスのドメイン部の内容が、ドメインテーブルに登録されている場合で、判断404の結果がYESになるときには、電子メールのデータを作成し、一括して送信する。
【0113】
すなわち、まず、そのときの電子メールについて上述したようなメールヘッダを作成して保存する(処理418)。
【0114】
次いで、スキャナ5により、1ページ分の原稿を読み取り(処理419)、それによって得た画像データを上述したTIFF−Fフォーマットへ変換し(処理420)、それによって得たTIFF−Fフォーマットの画像データをMIMEデータへ変換し(処理421)、そのMIMEデータを画像蓄積装置9へ保存する(処理422)。
【0115】
そして、スキャナ4に次のページがセットされているかどうかを調べ(判断423)、判断423の結果がYESになるときには、処理419へ戻り、次のページの原稿画像の画情報の蓄積を行う。
【0116】
また、全ての送信原稿について、画情報の蓄積が終了し、電子メールの全てのデータが保存できた場合には、ネットワークファクシミリ装置FXは、メールサーバ装置SMのSMTPサーバへ接続し(処理424)、上述した所定のメッセージ送信前プロトコルを実行する(処理425)。
【0117】
メッセージ送信前プロトコルが終了すると、上述したメッセージ送信プロトコル処理を実行し、保存している電子メールのデータ(メールヘッダおよびMIMEデータ)をSMTPサーバへ送信し(処理426)、電子メールの送信を終了すると、上述した所定のメッセージ送信後プロトコルを実行し(処理427)、この送信動作を終了する。
【0118】
なお、上述した実施例では、グループ3ファクシミリ装置機能を備え、PSTNを用いて公衆網に接続するネットワークファクシミリ装置の場合について説明したが、本発明は、グループ3/4ファクシミリ装置機能を備え、ISDNを用いて公衆網に接続するネットワークファクシミリ装置についても同様にして適用することができる。
【0119】
また、上述した実施例では、メールサーバ装置のMTAとして、SMTPを適用した場合について説明したが、それ以外のMTAを用いた場合でも、本発明を同様にして適用することができる。
【0120】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、過去に送信が成功した宛先情報が宛先情報記憶手段に記憶されるので、一度送信が成功した相手先には効率的な送信が可能になるとともに、過去に送信が成功していない場合は、読取手段による読取動作を行わないので、ファクシミリ受信等の他のジョブの妨げになることがないという効果を得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかるネットワークシステムを示したブロック図。
【図2】ネットワークファクシミリ装置FXの構成例を示したブロック図。
【図3】画情報を送信する際に用いられる電子メールの一例を示した概略図。
【図4】電子メール送信時に送信側SMTPクライアント(例えば、ネットワークファクシミリ装置FXやワークステーション装置WS1〜WSn)と受信側SMTPサーバ(例えば、メールサーバ装置SM)との間で行われる通信プロトコルの一例を示したタイムチャート。
【図5】本発明にかかる電子メールを用いて画情報を送信する際の処理の一例を示したフローチャート。
【図6】本発明にかかる電子メールを用いて画情報を送信する際の処理の他の例を示したフローチャート。
【図7】メールアドレステーブルの一例を示した概略図。
【図8】本発明にかかる電子メールを用いて画情報を送信する際の処理のさらに他の例を示したフローチャート。
【図9】本発明にかかる電子メールを用いて画情報を送信する際の処理のさらに他の例を示したフローチャート(続き)。
【図10】ドメインテーブルの一例を示した概略図。
【図11】本発明にかかる電子メールを用いて画情報を送信する際の処理の別な例を示したフローチャート。
【図12】本発明にかかる電子メールを用いて画情報を送信する際の処理の別な例を示したフローチャート(続き)。
【符号の説明】
FX ネットワークファクシミリ装置
SM メールサーバ装置
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a network facsimile apparatus connected to a server and having a function of performing facsimile communication, and a program thereof.
[0002]
[Prior art]
In recent years, a facsimile is connected to a local area network or the Internet and performs image information communication using e-mail, and a facsimile is connected to a public network and connected to a facsimile machine via the public network using a predetermined facsimile transmission procedure. A network facsimile apparatus having a function of exchanging data and a facsimile apparatus function has been put into practical use.
[0003]
By using such a network facsimile apparatus, it is possible to reduce a communication charge in long-distance communication. Further, since it is possible to perform facsimile communication from the outside of the Internet to users of workstation apparatuses connected to the Internet, it is very convenient.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
In such a conventional apparatus, when image information is transmitted using e-mail, a transmission original image is read, image data obtained thereby is converted into a TIFF-F format, and further converted into MIME (described later), Text information to be arranged in the e-mail is created, and an e-mail transmission operation is performed using the text information.
[0005]
On the other hand, if the destination e-mail address specified by the user is wrong, an error in the destination e-mail address may be found when the e-mail is actually transmitted to the mail server.
[0006]
However, in such a case, an error in the destination mail address is not discovered until the transmission operation of the network facsimile apparatus is started, so it takes a long time for the transmitting user to notice the situation, and resending image information, etc. It took a long time to complete.
[0007]
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a network facsimile apparatus and a program therefor that can promptly notify a transmission user of an error in a destination mail address.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
The present invention provides a network facsimile apparatus connected to a server and having a function of performing facsimile communication, a reading means for reading a document, an input means for inputting destination information, and a destination information storage means for storing the destination information. And determination means for determining whether or not the destination information input by the input means is stored in the destination information storage means, and control means for controlling the operation of each means, the control means comprising: When it is determined that the data is stored by the determination means, the reading operation by the reading means is started. Further, the control means stores the destination information input by the input means in the destination information storage means when it is determined that the information is not stored by the determination means and the connection to the server is successful. The reading operation by the reading means is started. In addition, the control means further notifies an error when connection to the server fails. The destination information is an e-mail address or domain information of the e-mail address.
[0009]
Further, in a network facsimile apparatus program connected to a server and having a function of performing facsimile communication, the network facsimile apparatus includes a reading unit that reads a document, an input unit that inputs destination information, and the destination information. A destination information storage unit for storing; and a determination unit for determining whether the destination information input by the input unit is stored in the destination information storage unit; In this case, a step of starting a reading operation by the reading unit is included. Further, the step stores the destination information input by the input means in the destination information storage means when it is determined that the information is not stored by the determination means and the connection to the server is successful, It has processing which starts reading operation by reading means. Further, the step further includes a process of notifying an error when connection to the server fails. The destination information is an e-mail address or domain information of the e-mail address.
[0020]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
[0021]
FIG. 1 shows a network system according to an embodiment of the present invention.
[0022]
In the figure, a plurality of workstation devices WS1 to WSn, a mail server device SM, and a network facsimile device FX are connected to the local area network LAN.
[0023]
Here, the mail server device SM is a known e-mail collection and distribution service for users using the workstation devices WS1 to WSn connected to the local area network LAN and the network network facsimile device FX. Is to provide.
[0024]
In the workstation devices WS1 to WSn, various programs such as facsimile application software for creating and displaying facsimile image information and various software for exchanging various data via the local area network LAN. Has been introduced and is used by specific users. Here, the specific user may be one or a plurality of users.
[0025]
The network facsimile machine FX is connected to an electronic mail processing function for exchanging image information and various reports as electronic mail, and a public network (PSTN), and this public network is used as a transmission path to make a group 3 facsimile. A transmission function for transmitting image information according to a transmission procedure is provided.
[0026]
FIG. 2 shows a configuration example of the network facsimile apparatus FX.
[0027]
In the figure, a system control unit 1 performs various control processes such as a control process of each part of the network facsimile apparatus FX and a facsimile transmission control procedure process. The system memory 2 is executed by the system control unit 1. The control processing program and various data necessary for executing the processing program are stored, and the work area of the system control unit 1 is configured. The parameter memory 3 is unique to the network facsimile apparatus FX. The clock circuit 4 outputs current time information.
[0028]
The scanner 5 is for reading a document image at a predetermined resolution, the plotter 6 is for recording and outputting an image at a predetermined resolution, and the operation display unit 7 operates the network facsimile apparatus FX. It consists of various operation keys and various displays.
[0029]
The encoding / decoding unit 8 encodes and compresses the image signal, and also decodes the encoded and compressed image information into the original image signal. The image storage device 9 performs encoding and compression. This is for storing a large number of image information in the selected state.
[0030]
The group 3 facsimile modem 10 is for realizing the modem function of the group 3 facsimile, and is a low-speed modem function (V.21 modem) for exchanging transmission procedure signals and mainly for exchanging image information. A high-speed modem function (V.17 modem, V.34 modem, V.29 modem, V.27ter modem, etc.) is provided.
[0031]
The network control device 11 is for connecting the facsimile apparatus to a public network (PSTN), and has an automatic outgoing / incoming function.
[0032]
The local area network interface circuit 12 is for connecting the network facsimile apparatus FX to the local area network LAN, and the local area network transmission control unit 13 is connected to other data terminal apparatuses via the local area network LAN. It is for executing communication control processing of various predetermined protocol suites for exchanging various data between them.
[0033]
The system control unit 1, system memory 2, parameter memory 3, clock circuit 4, scanner 5, plotter 6, operation display unit 7, encoding / decoding unit 8, image storage device 9, group 3 facsimile modem 10, network The control device 11 and the local area network transmission control unit 13 are connected to an internal bus 14, and data exchange between these elements is mainly performed via the internal bus 14.
[0034]
Data exchange between the network control device 11 and the group 3 facsimile modem 10 is performed directly.
[0035]
Here, in the present embodiment, basically, data exchange between terminals connected to the local area network LAN is a transmission protocol up to a transport layer called TCP / IP, and more. This is performed by applying a combination with a higher layer communication protocol (so-called protocol suite). For example, in the exchange of e-mail data, a communication protocol called SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) is applied as an upper layer communication protocol.
[0036]
Further, as a protocol applied to each mail terminal device SM for confirmation of receiving or obtaining an e-mail addressed to the user, a so-called POP (Post Office Protocol) can be applied.
[0037]
In addition, communication protocols such as TCP / IP, SMTP, and POP, and the data format and data structure of e-mails are issued by organizations that compile technical contents related to the Internet called IETF (Internet Engineering Task Force). RFC (Request For Comments) document. For example, RFC is defined as RFC793, IP is defined as RFC793, SMTP is defined as RFC821, and e-mail formats are defined in RFC822, RFC1521, and RFC1522 (MIME (Multipurpose Mail Extension) format).
[0038]
Then, the network facsimile apparatus FX sends the read document image to another group 3 facsimile apparatus via the public network PSTN or the users of the workstation apparatuses WS1 to WSn via the local area network LAN (or the Internet). The image information received from the other group 3 facsimile apparatus via the public network PSTN to the user corresponding to the sub-address designated at that time, using e-mail, or A transfer service function for transferring image information received (by electronic mail) from the workstation WS of the local area network LAN to the group 3 facsimile apparatus of the designated public network PSTN is provided.
[0039]
In addition, for the e-mail received to the terminal itself, the image information arranged in the text information is taken out and recorded and output.
[0040]
Here, since the facsimile image information is binary data, and the e-mail cannot include binary data directly, readable information (7-bit encoding) is applied by applying a predetermined conversion method (for example, Base64 encoding method). The character code is converted into a character code and included in the e-mail. The format of the text information of such an e-mail is called MIME format.
[0041]
An example of the e-mail used when transmitting the image information in this way is shown in FIG.
[0042]
This e-mail is an e-mail in a multi-part MIME format having a plurality of body parts. The e-mail transmission date (“Date” field), the destination e-mail address (“To” field), and the source e-mail address (“From” “Field”), a mail header part comprising predetermined information, a text part part for carrying text data, and a binary part part for carrying picture information. In the binary part part, the picture information is MIME-converted. MIME encoded data obtained in this way is arranged.
[0043]
The image information carried by e-mail is the original image data compressed by MH encoding and converted into TIFF-F format. Therefore, as MIME encoded data, this TIFF-F data is A MIME converted version is placed.
[0044]
Here, in the TIFF-F format, image data of a plurality of pages can be collected as one file, so that data of one transmission image information file consisting of a plurality of pages can be arranged in one binary part portion. .
[0045]
FIG. 4 shows an example of a communication protocol performed between the sending SMTP client (for example, the network facsimile apparatus FX or the workstation apparatuses WS1 to WSn) and the receiving SMTP server (for example, the mail server apparatus SM) when sending e-mail. Is shown.
[0046]
First, the transmission-side SMTP client makes a connection connection request to the reception-side SMTP server using TCP port 25. The receiving SMTP server that has received this connection connection request responds with a code “220” as a connection response and an appropriate comment character string (in this case, “msrva1.abc.co.jp Service ready”), Send to the sending SMTP client.
[0047]
The sending SMTP client that has received the connection response then uses the command “HELO” to send the host name of the terminal (command argument, in this case “ifaxa.abc.co.jp”) to the receiving SMTP server. Is sent to. When the reception-side SMTP server normally receives the command “HELO”, a code “250” indicating a normal response and a server host name (in this case, “msrva1.abc.co.jp”) as a comment are transmitted to the transmission-side SMTP client. Respond to.
[0048]
The sending SMTP client that has received the normal response sends a command “MAIL FROM: <ifaxa@abc.co.jp>” notifying the sender mail address to the receiving SMTP server. Here, the source mail address is set in the part of the argument “<ifaxa@abc.co.jp>” of the command “MAIL FROM:” that is enclosed by “<” and “>”.
[0049]
When receiving the command “MAIL FROM: <ifaxa@abc.co.jp>”, the receiving SMTP server extracts the sender mail address from the received argument “<ifaxa@abc.co.jp>”, and the sender Check the email address format. In this format check, if the character “@” is included in the transmission source mail address, it is a domain other than its own domain, so it is checked whether the address format is appropriate. Further, when the character “@” is not included in the transmission source mail address, since it belongs to the own domain, it is checked whether it is a registered mail address. Note that this format check may include further different forms of inspection (such as Alias) depending on the setting status of the receiving SMTP server.
[0050]
If it is determined that the format check is normal, the receiving-end SMTP server sends a code “250” indicating a normal response and a character string “OK” indicating that the format check is normally completed as a comment to the transmitting-end SMTP client. To send.
[0051]
The sending SMTP client that has received the normal response then sends a command “RCP TO: <ifaxb1@xyz.co.jp>” notifying the destination mail address to the receiving SMTP server. Here, the destination e-mail address is set in the part of the argument “<ifaxb1@xyz.co.jp>” of the command “RCP TO:” enclosed by “<” and “>”.
[0052]
When the command “RCP TO: <ifaxb1@xyz.co.jp>” is received, the receiving SMTP server extracts the destination mail address from the received argument “<ifaxb1@xyz.co.jp>”, and the destination mail address. The same format check as described above is performed.
[0053]
If it is determined that the format check is normal, the receiving-end SMTP server sends a code “250” indicating a normal response and a character string “OK” indicating that the format check is normally completed as a comment to the transmitting-end SMTP client. To send.
[0054]
In this way, when the connection to the SMTP server is completed, the inspection of the sender mail address and the destination mail address is completed, and the preparation for sending the e-mail is completed, the sending SMTP client sends the command “DATA” Commands the receiving SMTP server to shift to the data phase.
[0055]
The receiving SMTP server that has received the command “DATA” sends a code “250” in order to respond normally, and a message indicating the start of e-mail input and a code indicating the end of e-mail input as a comment “Start mail input; end “with <CR / LF>. <CR / LF>” is transmitted to the SMTP client on the transmission side. In this case, if the sequence “<CR / LF>. <CR / LF>” is sent, the end of the e-mail is notified to the receiving SMTP server.
[0056]
The sending SMTP client that has received the normal response sends the header information and body information of the e-mail sequentially to the receiving SMTP client as sending messages, and when sending of all the data is completed, the designated “< A sequence of “CR / LF>. <CR / LF>” is transmitted.
[0057]
When the end code is received, the receiving-end SMTP server checks whether or not the transmission message at that time is normally received, and if it is normally received, the code “250” indicating a normal response and a comment form A character string “OK” indicating that the check is normally completed is sent to the SMTP client on the transmission side.
[0058]
The sending SMTP client that has received the normal response sends a command “QUIT” for notifying the end of the sending of the e-mail to the receiving SMTP server. Upon receiving this command [QUIT], the receiving SMTP server starts distributing the received e-mail, and at the same time, sends a code “221” and an appropriate comment character string (in this case, “msrva1.abc.co.jp”). Service Closing transmission channel ") is sent to the sending SMTP client.
[0059]
The transmitting SMTP client that has received the code “221” requests the receiving SMTP server to disconnect the connection.
[0060]
By such a procedure, the sending SMTP client sends an e-mail to the receiving SMTP server.
[0061]
Here, in the following description, among the above-described protocols, after the sending SMTP client sends a connection connection request, the receiving SMTP server sends the code “250” and the comment “Start mail input; end with <CR / The part until “LF>. <CR / LF>” is sent to the sending SMTP client is called “protocol before message sending”, and after the sending SMTP client starts sending the sending message, the receiving SMTP The part until the server sends the code “250” and the comment “OK” to the sending SMTP client is called “message sending protocol”. After the sending SMTP client sends the command “QUIT”, the sending SMTP The client connects to the receiving SMTP server The part up to the request for disconnection is called “protocol after message transmission”.
[0062]
Therefore, since the sender mail address and the destination mail address are inspected to some extent by the receiving SMTP server, it is possible to determine the normality / abnormality of the destination mail address designated by the user at the pre-transmission protocol stage. This can be notified to the user at a stage before the actual transmission of the e-mail is started.
[0063]
FIG. 5 shows an example of processing when image information is transmitted using the electronic mail according to the present invention.
[0064]
When a document is set on the scanner 5 (the result of determination 101 is YES), a destination mail address is input (process 102), and the start key of the operation display unit 7 is pressed to start transmission (determination 103). The result is YES).
[0065]
When the transmission start is instructed, the network facsimile apparatus FX connects to the SMTP server of the mail server apparatus SM (process 104), and executes the predetermined pre-message transmission protocol (process 105).
[0066]
When the pre-message transmission protocol ends, a mail header as described above is created for the electronic mail at that time, and the mail header is transmitted to the SMTP server (process 106).
[0067]
Next, the original document for one page is read by the scanner 5 (process 107), the image data obtained thereby is converted into the TIFF-F format (process 108), and the image data in the TIFF-F format obtained thereby. Is converted into MIME data (process 109), and the MIME data is transmitted to the SMTP server (process 110).
[0068]
Then, it is checked whether or not the next page is set in the scanner 4 (determination 111). When the result of determination 111 is YES, the process returns to processing 107, and the image information of the original image of the next page is transmitted.
[0069]
Further, when the transmission of the image information is completed for all the transmission originals and the result of determination 111 is NO, the above-described predetermined post-message transmission protocol is executed (process 112), and this transmission operation is terminated. .
[0070]
FIG. 6 shows another example of processing when image information is transmitted using electronic mail according to the present invention.
[0071]
When the document is set on the scanner 5 (the result of determination 201 is YES), the destination mail address is input (process 202), and the start key of the operation display unit 7 is pressed to start transmission (determination 203). The result is YES).
[0072]
When the transmission start is instructed, the network facsimile apparatus FX connects to the SMTP server of the mail server apparatus SM (process 204), and checks whether the connection is successful (decision 205).
[0073]
When the connection to the SMTP server is successful and the result of determination 205 is YES, the above-mentioned predetermined pre-message transmission protocol is executed (process 206) to check whether the pre-message transmission protocol has been completed normally. (Decision 207).
[0074]
If the pre-message transmission protocol ends normally and the result of determination 207 is YES, the e-mail transmission operation is continued.
[0075]
That is, first, a mail header as described above is created for the electronic mail at that time, and the mail header is transmitted to the SMTP server (process 208).
[0076]
Next, the scanner 5 reads an original for one page (process 209), converts the image data obtained thereby into the TIFF-F format (process 210), and obtains the image data in the TIFF-F format obtained thereby. Is converted to MIME data (process 211), and the MIME data is transmitted to the SMTP server (process 212).
[0077]
Then, it is checked whether or not the next page is set in the scanner 4 (determination 213). When the result of determination 213 is YES, the process returns to processing 209, and the image information of the original image of the next page is transmitted.
[0078]
Further, when the transmission of the image information is completed for all the transmission originals, and the result of the determination 213 is NO, the above-mentioned predetermined post-message transmission protocol is executed (process 214), and this transmission operation is terminated. .
[0079]
On the other hand, if the connection to the SMTP server cannot be performed normally and the result of determination 205 is NO, or if the pre-message transmission protocol does not end normally, the result of determination 207 is NO. In some cases, an error message (for example, “destination mail address error”) and an e-mail transmission error are displayed and output on the operation display unit 7 (process 215), and this process ends in error.
[0080]
In this way, in this embodiment, when the connection to the SMTP server could not be terminated normally, or when the pre-message transmission protocol did not terminate normally, the e-mail transmission operation was not performed. Since the user is notified of the e-mail transmission error, the user can know the e-mail transmission error before the e-mail in which the transmission document remains in the scanner 5 is transmitted. A retransmission operation can be performed quickly and accurately.
[0081]
By the way, in the above-described embodiment, the same operation is performed for all image information transmission operations. However, an e-mail is appropriately transmitted to the destination e-mail address at which the e-mail has been successfully transmitted once at the next opportunity. You can expect to.
[0082]
Therefore, as shown in FIG. 7, when a mail address table for registering a destination mail address that has successfully transmitted an e-mail is provided, a destination mail address designated by the user is registered in this mail address table. As in the prior art, when the e-mail transmission operation is performed after the e-mail is created, the user can be released from the operation of the network facsimile apparatus FX at an early stage, and the usability of the network facsimile apparatus FX is greatly improved. improves.
[0083]
FIG. 8 and FIG. 9 show an example of processing when image information is transmitted using e-mail in this case.
[0084]
When an original is set on the scanner 5 (the result of determination 301 is YES), a destination mail address is input (process 302), and the start key of the operation display unit 7 is pressed to start transmission (determination 303). The result is YES).
[0085]
When the transmission start is instructed, it is checked whether or not the destination mail address input at that time is registered in the mail address table (decision 304).
[0086]
If the destination e-mail address input at that time is not registered in the e-mail address table and the result of determination 304 is NO, the network facsimile apparatus FX connects to the SMTP server of the mail server apparatus SM (processing) 305), it is checked whether the connection is successful (decision 306).
[0087]
When the connection to the SMTP server is successful and the result of determination 306 is YES, the above-described predetermined pre-message transmission protocol is executed (process 307), and it is checked whether the pre-message transmission protocol has ended normally. (Decision 308).
[0088]
If the pre-message transmission protocol ends normally and the result of determination 308 is YES, after the destination mail address at that time is additionally registered in the mail address table (step 309), the e-mail transmission operation is continued. .
[0089]
That is, first, a mail header as described above is created for the electronic mail at that time, and the mail header is transmitted to the SMTP server (process 310).
[0090]
Next, the scanner 5 reads an original for one page (process 311), converts the image data obtained thereby into the TIFF-F format (process 312), and obtains the image data in the TIFF-F format obtained thereby. Is converted into MIME data (process 313), and the MIME data is transmitted to the SMTP server (process 314).
[0091]
Then, it is checked whether or not the next page is set in the scanner 4 (determination 315). When the result of determination 315 is YES, the process returns to processing 311 to transmit the image information of the original image of the next page.
[0092]
If the transmission of the image information is completed for all transmission documents and the result of determination 315 is NO, the predetermined post-message transmission protocol described above is executed (step 316), and this transmission operation is terminated. .
[0093]
On the other hand, when the connection to the SMTP server cannot be performed normally and the result of determination 306 is NO, or when the pre-message transmission protocol does not end normally, the result of determination 308 is NO. In some cases, an error message (for example, “destination mail address error”) and an e-mail transmission error are displayed and output on the operation display unit 7 (process 317), and this process ends in error.
[0094]
If the destination email address input at that time is registered in the email address table and the result of determination 304 is YES, email data is created and transmitted in a batch.
[0095]
That is, first, a mail header as described above is created and stored for the electronic mail at that time (process 318).
[0096]
Next, the scanner 5 reads an original for one page (process 319), converts the image data obtained thereby into the TIFF-F format (process 320), and obtains the image data in the TIFF-F format obtained thereby. Is converted into MIME data (process 321), and the MIME data is stored in the image storage device 9 (process 322).
[0097]
Then, it is checked whether or not the next page is set in the scanner 4 (determination 323). If the result of determination 323 is YES, the process returns to processing 319 to accumulate image information of the original image of the next page.
[0098]
Further, when the image information has been stored for all the transmitted originals and all the data of the e-mail has been saved, the network facsimile apparatus FX connects to the SMTP server of the mail server apparatus SM (process 324). Then, the predetermined pre-message transmission protocol described above is executed (process 325).
[0099]
When the pre-message transmission protocol ends, the above-described message transmission protocol processing is executed, the stored e-mail data (mail header and MIME data) is transmitted to the SMTP server (processing 326), and the e-mail transmission ends. Then, the above-mentioned predetermined post-message transmission protocol is executed (process 327), and this transmission operation is terminated.
[0100]
By the way, in the above-described embodiment, a mail address table for registering a destination mail address that has successfully transmitted an e-mail is provided, and when a destination mail address designated by a user is registered in this mail address table, As in the prior art, an e-mail transmission operation is performed after an e-mail is created. However, as shown in FIG. If the domain part of the destination e-mail address designated by the user is registered in this domain table, the e-mail transmission operation may be performed after the e-mail is created as in the prior art. Similar effects can be obtained.
[0101]
11 and 12 show an example of processing when image information is transmitted using e-mail in this case.
[0102]
When a document is set on the scanner 5 (the result of determination 401 is YES), a destination mail address is input (process 402), and the start key of the operation display unit 7 is pressed to start transmission (determination 403). The result is YES).
[0103]
When the transmission start is instructed, it is checked whether or not the contents of the domain part of the destination mail address inputted at that time are registered in the domain table (decision 404).
[0104]
If the domain part of the destination mail address input at that time is not registered in the domain table and the result of determination 404 is NO, the network facsimile apparatus FX connects to the SMTP server of the mail server apparatus SM. (Process 405), it is examined whether or not the connection is successful (decision 406).
[0105]
When the connection to the SMTP server is successful and the result of determination 406 is YES, the above-mentioned predetermined pre-message transmission protocol is executed (process 407) to check whether the pre-message transmission protocol has been completed normally. (Decision 408).
[0106]
If the pre-message transmission protocol ends normally and the result of determination 408 is YES, the contents of the domain part of the destination mail address at that time are additionally registered in the domain table (process 409), and then the e-mail is sent. Continue operation.
[0107]
That is, first, a mail header as described above is created for the electronic mail at that time, and the mail header is transmitted to the SMTP server (process 410).
[0108]
Next, the scanner 5 reads an original for one page (process 411), converts the image data obtained thereby into the TIFF-F format (process 412), and obtains the image data in the TIFF-F format obtained thereby. Is converted into MIME data (process 413), and the MIME data is transmitted to the SMTP server (process 414).
[0109]
Then, it is checked whether or not the next page is set in the scanner 4 (determination 415). When the result of determination 415 is YES, the process returns to processing 411, and the image information of the original image of the next page is transmitted.
[0110]
If the transmission of the image information is completed for all transmission documents and the result of determination 415 is NO, the predetermined post-message transmission protocol described above is executed (process 416), and this transmission operation is terminated. .
[0111]
On the other hand, when the connection to the SMTP server cannot be performed normally and the result of determination 406 is NO, or when the pre-message transmission protocol does not end normally, the result of determination 408 is NO. In some cases, an error message (for example, “destination mail address error”) and an e-mail transmission error are displayed and output on the operation display unit 7 (process 417), and this process ends in error.
[0112]
In addition, when the contents of the domain part of the destination e-mail address input at that time are registered in the domain table and the result of determination 404 is YES, e-mail data is created and sent in a batch. To do.
[0113]
That is, first, a mail header as described above is created and stored for the electronic mail at that time (process 418).
[0114]
Next, the scanner 5 reads an original for one page (process 419), converts the image data obtained thereby into the TIFF-F format (process 420), and obtains the image data in the TIFF-F format obtained thereby. Is converted into MIME data (process 421), and the MIME data is stored in the image storage device 9 (process 422).
[0115]
Then, it is checked whether or not the next page is set in the scanner 4 (determination 423). When the result of determination 423 is YES, the process returns to processing 419, and the image information of the original image of the next page is accumulated.
[0116]
Further, when the image information has been stored for all the transmitted originals and all the data of the e-mail has been saved, the network facsimile apparatus FX connects to the SMTP server of the mail server apparatus SM (process 424). Then, the predetermined pre-message transmission protocol described above is executed (process 425).
[0117]
When the pre-message transmission protocol ends, the message transmission protocol processing described above is executed, the stored e-mail data (mail header and MIME data) is transmitted to the SMTP server (process 426), and the e-mail transmission ends. Then, the above-mentioned predetermined post-message transmission protocol is executed (process 427), and this transmission operation is terminated.
[0118]
In the above-described embodiment, the case of the network facsimile apparatus having the group 3 facsimile apparatus function and connecting to the public network using the PSTN has been described. However, the present invention has the group 3/4 facsimile apparatus function and the ISDN. The same can be applied to a network facsimile apparatus connected to a public network using
[0119]
In the above-described embodiment, the case where SMTP is applied as the MTA of the mail server apparatus has been described. However, the present invention can be applied in the same manner even when other MTA is used.
[0120]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, since destination information that has been successfully transmitted in the past is stored in the destination information storage means, it is possible to efficiently transmit to a partner that has once successfully transmitted, If the transmission has not been successful in the past, the reading operation by the reading unit is not performed, so that the effect of not interfering with other jobs such as facsimile reception is obtained.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a network system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a network facsimile apparatus FX.
FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of an electronic mail used when transmitting image information.
FIG. 4 shows an example of a communication protocol performed between a transmission-side SMTP client (for example, the network facsimile apparatus FX or the workstation apparatuses WS1 to WSn) and a reception-side SMTP server (for example, the mail server apparatus SM) when an electronic mail is transmitted. A time chart showing.
FIG. 5 is a flowchart showing an example of processing when image information is transmitted using an electronic mail according to the present invention.
FIG. 6 is a flowchart showing another example of processing when image information is transmitted using electronic mail according to the present invention.
FIG. 7 is a schematic diagram showing an example of a mail address table.
FIG. 8 is a flowchart showing still another example of processing when image information is transmitted using electronic mail according to the present invention.
FIG. 9 is a flowchart illustrating still another example of processing when image information is transmitted using an electronic mail according to the present invention (continuation).
FIG. 10 is a schematic diagram showing an example of a domain table.
FIG. 11 is a flowchart showing another example of processing when image information is transmitted using electronic mail according to the present invention.
FIG. 12 is a flowchart showing another example of processing when image information is transmitted using an electronic mail according to the present invention (continuation).
[Explanation of symbols]
FX network facsimile machine
SM mail server device

Claims (8)

サーバに接続され、ファクシミリ通信を行う機能を備えたネットワークファクシミリ装置において、
原稿を読み取る読取手段と、
宛先情報を入力するための入力手段と、
前記宛先情報を記憶する宛先情報記憶手段と、
前記入力手段により入力された宛先情報が前記宛先情報記憶手段に記憶されているか否かを判断する判断手段と、
前記各手段の動作を制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、前記判断手段により記憶されていると判断された場合に前記読取手段による読取動作を開始することを特徴とするネットワークファクシミリ装置。
In a network facsimile apparatus connected to a server and having a function of performing facsimile communication,
Reading means for reading a document;
An input means for inputting destination information;
Destination information storage means for storing the destination information;
Determining means for determining whether or not the destination information input by the input means is stored in the destination information storage means;
Control means for controlling the operation of each means,
The network facsimile apparatus, wherein the control means starts a reading operation by the reading means when it is determined that the information is stored by the determining means.
前記制御手段は、前記判断手段により記憶されていないと判断され、かつ、サーバへの接続が成功した場合に、前記入力手段により入力された宛先情報を前記宛先情報記憶手段に記憶し、前記読取手段による読取動作を開始することを特徴とする請求項1記載のネットワークファクシミリ装置。  The control means stores the destination information input by the input means in the destination information storage means when it is determined that the information is not stored by the determination means and the connection to the server is successful, and the reading is performed. 2. The network facsimile apparatus according to claim 1, wherein a reading operation by said means is started. 前記制御手段は、さらに、前記サーバへの接続に失敗した場合はエラーを通知することを特徴とする請求項2記載のネットワークファクシミリ装置。  3. The network facsimile apparatus according to claim 2, wherein the control means further notifies an error when connection to the server fails. 前記宛先情報は、電子メールアドレスまたは電子メールアドレスのドメイン情報であることを特徴とする請求項1または請求項2または請求項3記載のネットワークファクシミリ装置。  4. The network facsimile apparatus according to claim 1, wherein the destination information is an e-mail address or domain information of an e-mail address. サーバに接続され、ファクシミリ通信を行う機能を備えたネットワークファクシミリ装置のプログラムにおいて、
前記ネットワークファクシミリ装置は、原稿を読み取る読取手段と、
宛先情報を入力するための入力手段と、
前記宛先情報を記憶する宛先情報記憶手段と、
前記入力手段により入力された宛先情報が前記宛先情報記憶手段に記憶されているか否かを判断する判断手段を備え、
前記判断手段により記憶されていると判断された場合に前記読取手段による読取動作を開始するステップを有することを特徴とするネットワークファクシミリ装置のプログラム。
In a program of a network facsimile apparatus connected to a server and having a function of performing facsimile communication,
The network facsimile apparatus includes a reading unit that reads a document;
An input means for inputting destination information;
Destination information storage means for storing the destination information;
Determining means for determining whether the destination information input by the input means is stored in the destination information storage means;
A program for a network facsimile machine, comprising: a step of starting a reading operation by the reading unit when it is determined that the data is stored by the determining unit.
前記ステップは、前記判断手段により記憶されていないと判断され、かつ、サーバへの接続が成功した場合に、前記入力手段により入力された宛先情報を前記宛先情報記憶手段に記憶し、前記読取手段による読取動作を開始する処理を有することを特徴とする請求項5記載のネットワークファクシミリ装置のプログラム。  The step stores the destination information input by the input means in the destination information storage means when it is determined that the information is not stored by the determination means and the connection to the server is successful, and the reading means 6. The program for a network facsimile apparatus according to claim 5, further comprising a process for starting a reading operation by the network. 前記前記ステップは、さらに、前記サーバへの接続に失敗した場合はエラーを通知する処理を含むことを特徴とする請求項6記載のネットワークファクシミリ装置のプログラム。  7. The program for a network facsimile apparatus according to claim 6, wherein said step further includes a process of notifying an error when connection to said server fails. 前記宛先情報は、電子メールアドレスまたは電子メールアドレスのドメイン情報であることを特徴とする請求項5または請求項6または請求項7記載のネットワークファクシミリ装置のプログラム。  8. The network facsimile apparatus program according to claim 5, 6 or 7, wherein the destination information is an e-mail address or domain information of an e-mail address.
JP13230899A 1999-05-13 1999-05-13 Network facsimile machine and network facsimile machine program Expired - Fee Related JP3657144B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13230899A JP3657144B2 (en) 1999-05-13 1999-05-13 Network facsimile machine and network facsimile machine program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13230899A JP3657144B2 (en) 1999-05-13 1999-05-13 Network facsimile machine and network facsimile machine program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000324293A JP2000324293A (en) 2000-11-24
JP3657144B2 true JP3657144B2 (en) 2005-06-08

Family

ID=15078283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13230899A Expired - Fee Related JP3657144B2 (en) 1999-05-13 1999-05-13 Network facsimile machine and network facsimile machine program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3657144B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4507448B2 (en) * 2001-05-10 2010-07-21 株式会社リコー Network facsimile apparatus, facsimile system, and control method therefor
KR20180080516A (en) * 2017-01-04 2018-07-12 에이치피프린팅코리아 주식회사 A server for providing email printing service and operation method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000324293A (en) 2000-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3543906B2 (en) Control method for network facsimile machine
US7602517B2 (en) Internet facsimile gateway device
JP3608024B2 (en) Control method of network facsimile apparatus
JP2001007975A (en) Picture communication device and its control method
JP2002027193A (en) Network facsimile terminal
JP3573251B2 (en) Control method of network facsimile system
JP3618988B2 (en) Control method of network facsimile apparatus
JP3657144B2 (en) Network facsimile machine and network facsimile machine program
JP3854055B2 (en) Internet facsimile gateway apparatus and control method thereof
JP4080664B2 (en) Network facsimile machine
JP3810358B2 (en) Network terminal equipment
JP3664197B2 (en) Internet facsimile machine
JP4053386B2 (en) Network terminal equipment
JP2001265699A (en) Network facsimile equipment
JP3638433B2 (en) Network facsimile machine
JP4167110B2 (en) Image forming apparatus control method and image forming apparatus
JP3640202B2 (en) Network facsimile machine
JP3543919B2 (en) Control method for network facsimile machine
JP3730591B2 (en) Communication terminal device
JP3944602B2 (en) Facsimile device
JP3884605B2 (en) Network facsimile machine
JP4008788B2 (en) Network terminal equipment
JP3775936B2 (en) Network facsimile machine
JP3608027B2 (en) Network facsimile machine
JP2004134838A (en) Communication control method and network terminal in network system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees