JP3646749B2 - 強誘電体薄膜の形成方法、薄膜形成用塗布液 - Google Patents
強誘電体薄膜の形成方法、薄膜形成用塗布液 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3646749B2 JP3646749B2 JP01304996A JP1304996A JP3646749B2 JP 3646749 B2 JP3646749 B2 JP 3646749B2 JP 01304996 A JP01304996 A JP 01304996A JP 1304996 A JP1304996 A JP 1304996A JP 3646749 B2 JP3646749 B2 JP 3646749B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- forming
- srbitao
- leakage current
- coating solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims description 101
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims description 49
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 14
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title description 3
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 claims description 32
- LHENQXAPVKABON-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-1-ol Chemical compound CCC(O)OC LHENQXAPVKABON-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 16
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 14
- OGHBATFHNDZKSO-UHFFFAOYSA-N propan-2-olate Chemical compound CC(C)[O-] OGHBATFHNDZKSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims description 4
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 23
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- 239000010408 film Substances 0.000 description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 6
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 4
- HSXKFDGTKKAEHL-UHFFFAOYSA-N tantalum(v) ethoxide Chemical compound [Ta+5].CC[O-].CC[O-].CC[O-].CC[O-].CC[O-] HSXKFDGTKKAEHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YARYADVWFXCHJI-UHFFFAOYSA-N tributoxybismuthane Chemical compound [Bi+3].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-] YARYADVWFXCHJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CAFAOQIVXSSFSY-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxyethanol Chemical compound CCOC(C)O CAFAOQIVXSSFSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 3
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- PWCSGRFTKCPNJK-UHFFFAOYSA-N sodium;1-ethoxyethanolate Chemical compound [Na+].CCOC(C)[O-] PWCSGRFTKCPNJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 2
- OHULXNKDWPTSBI-UHFFFAOYSA-N strontium;propan-2-olate Chemical compound [Sr+2].CC(C)[O-].CC(C)[O-] OHULXNKDWPTSBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100496858 Mus musculus Colec12 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VKDJUFYQTSLCME-UHFFFAOYSA-N [Na+].[O-]CCCC.[Na+].[O-]CCCC Chemical compound [Na+].[O-]CCCC.[Na+].[O-]CCCC VKDJUFYQTSLCME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHXKRIRFYBPWGE-UHFFFAOYSA-K bismuth chloride Chemical compound Cl[Bi](Cl)Cl JHXKRIRFYBPWGE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- XGZNHFPFJRZBBT-UHFFFAOYSA-N ethanol;titanium Chemical compound [Ti].CCO.CCO.CCO.CCO XGZNHFPFJRZBBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HHFAWKCIHAUFRX-UHFFFAOYSA-N ethoxide Chemical compound CC[O-] HHFAWKCIHAUFRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZTILUDNICMILKJ-UHFFFAOYSA-N niobium(v) ethoxide Chemical compound CCO[Nb](OCC)(OCC)(OCC)OCC ZTILUDNICMILKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SYXYWTXQFUUWLP-UHFFFAOYSA-N sodium;butan-1-olate Chemical compound [Na+].CCCC[O-] SYXYWTXQFUUWLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910001631 strontium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- AHBGXTDRMVNFER-UHFFFAOYSA-L strontium dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Sr+2] AHBGXTDRMVNFER-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEIMLTQPLAGXMX-UHFFFAOYSA-I tantalum(v) chloride Chemical compound Cl[Ta](Cl)(Cl)(Cl)Cl OEIMLTQPLAGXMX-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
- Inorganic Insulating Materials (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、強誘電体薄膜の形成方法、および薄膜形成用塗布液に関する。
【0002】
【従来の技術】
成分元素としてSrを含むBi層状化合物薄膜が注目されている。強誘電体薄膜として従来研究開発の中心であったPZT系材料薄膜に比べ、分極反転疲労が少ないからである(文献1:「第12回強誘電体応用会議講演予稿集,p57−58,1995」および文献2:「第12回強誘電体応用会議講演予稿集,p139−140,1995」参照)。
【0003】
このBi層状化合物薄膜はゾルゲル法や有機金属分解法(MOD法)のようなスピン塗布法で形成することが出来る。ゾルゲル法やMOD法のようなスピン塗布法で形成する場合には、先ずBi層状化合物を構成する各成分元素の有機金属(以下、成分元素源と称する場合がある。)を溶媒に溶かす。そして、この混合有機金属溶液(以下、塗布液と称する場合がある。)を基板上に滴下しスピン塗布した後、高温で熱処理する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このようなスピン塗布法でBi層状化合物の薄膜を形成する場合には、使用する各成分元素源や溶媒により、薄膜の特性が変化する。この薄膜を、例えば、強誘電体不揮発性メモリに適用する場合等は薄膜の特性として、薄膜のリーク電流は小さい方が望ましい。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この出願に係る発明者らは、種々の成分元素源や溶媒を用いて、成分元素としてSrを含むBi層状化合物の薄膜を形成し、そのリーク電流を検討したところ、Sr源および溶媒の種類により、形成した薄膜のリーク電流が変化し、特にSr源としてSrイソプロポキシドを用い、溶媒としてメトキシプロパノールを用いる場合、リーク電流が小さくなることを見いだした。
【0006】
このため、この発明の強誘電体薄膜の形成方法によれば、成分元素としてSr(ストロンチウム)を含むBi(ビスマス)層状化合物から成る強誘電体薄膜を湿式法により形成するに当たり、塗布液として、Srイソプロポキシドおよびその他の成分元素の金属アルコキシドを含むメトキシプロパノール溶液を用いることを特徴とする。
【0007】
塗布液として、Srイソプロポキシドおよびその他の成分元素の金属アルコキシドを含むメトキシプロパノール溶液を用いて強誘電体薄膜を形成した場合には、薄膜の結晶性が向上し、リーク電流が小さくなることが期待できる。
【0008】
この発明の強誘電体薄膜の形成方法において形成する強誘電体薄膜は、好ましくは、SrBiTaO系、SrBiNbO系またはSrBiTiO系のいずれかであるのが良い。
【0009】
SrBiTaO系の強誘電体薄膜を形成する場合には、他の成分元素の金属アルコキシドとして、BiアルコキシドおよびTa(タンタル)アルコキシドを含むメトキシプロパノール溶液を塗布液として用いる必要がある。
【0010】
SrBiNbO系の強誘電体薄膜を形成する場合には、他の成分元素の金属アルコキシドとして、BiアルコキシドおよびNb(ニオブ)アルコキシドを含むメトキシプロパノール溶液を塗布液として用いる必要がある。
【0011】
SrBiTiO系の強誘電体薄膜を形成する場合には、他の成分元素の金属アルコキシドとして、BiアルコキシドおよびTi(チタン)アルコキシドを含むメトキシプロパノール溶液を塗布液として用いる必要がある。
【0012】
また、この発明の薄膜形成用塗布液によれば、成分元素としてSrを含むBi層状化合物から成る強誘電体薄膜を湿式法により形成するための塗布液であって、Srイソプロポキシドおよびその他の成分元素の金属アルコキシドを含むメトキシプロパノール溶液から成ることを特徴とする。
【0013】
この塗布液を用いて強誘電体薄膜を形成した場合には、薄膜の結晶性が向上し、リーク電流が小さくなることが期待できる。
【0014】
この発明の塗布液は、好ましくは、SrBiTaO系、SrBiNbO系またはSrBiTiO系の強誘電体薄膜形成用の塗布液のいずれかであるのが良い。
【0015】
SrBiTaO系の強誘電体薄膜形成用の塗布液である場合には、他の成分元素の金属アルコキシドとして、BiアルコキシドおよびTaアルコキシドを含む必要がある。
【0016】
SrBiNbO系の強誘電体薄膜形成用の塗布液である場合には、他の成分元素の金属アルコキシドとして、BiアルコキシドおよびNbアルコキシドを含む必要がある。
【0017】
SrBiTiO系の強誘電体薄膜形成用の塗布液である場合には、他の成分元素の金属アルコキシドとして、BiアルコキシドおよびTiアルコキシドを含む必要がある。
【0018】
【実施例】
以下、図面を参照してこの出願の各発明の実施例について説明する。以下の説明中で挙げる使用材料及びその量、処理時間、処理温度、膜厚などの数値的条件は、これら発明の範囲内の好適例にすぎない。従って、これらの発明は、これら条件にのみ限定されるものではない。
【0019】
1.強誘電体薄膜形成用塗布液、それを用いた強誘電体薄膜の形成方法
この実施例の強誘電体薄膜形成用塗布液(以下、塗布液と称する場合がある。)は、Sr源であるSr(ストロンチウム)イソプロポキシド(Sr(OCH(CH3 )2 )2 )、並びにその他の成分元素源として、Bi源であるBi(ビスマス)n−ブトキシド(Bi(OC4 H9 )3 )、およびTa源であるTa(タンタル)エトキシド(Ta(OC2 H5 )5 )を含み、溶媒をメトキシプロパノール(C4 H10O2 )とするメトキシプロパノール溶液である。この塗布液は、Sr(ストロンチウム)イソプロポキシド、Bi(ビスマス)n−ブトキシド、およびTa(タンタル)エトキシドの各メトキシプロパノール溶液を、所定の割合で混合することにより調製した。この場合、塗布液中のSr、Bi、およびTaのモル比がSr:Bi:Ta=0.7:2.3:2となり、またメトキシプロパノール溶液のモル濃度が0.25mol/lとなるように調製した。
【0020】
ここで用いたBi(ビスマス)n−ブトキシドは、以下の反応式(1)および(2)に従って合成することが出来る。先ず、n−ブチルアルコールに金属ナトリウムを溶解してNa(ナトリウム)n−ブトキシド(C4 H9 ONa)を合成する(反応式(1)参照)。この反応は、窒素雰囲気中、室温で行う。そして、このNa(ナトリウム)n−ブトキシドを三塩化ビスマス(BiCl3 )と反応させて、Bi(ビスマス)n−ブトキシドを合成する(反応式(2)参照)。
【0021】
また、Ta(タンタル)エトキシドは、以下の反応式(3)および(4)に従って合成することが出来る。先ず、エチルアルコールに金属ナトリウムを溶解してNa(ナトリウム)エトキシド(C2 H5 ONa)を合成する(反応式(3)参照)。この反応は、窒素雰囲気中、室温で行う。そして、このNa(ナトリウム)エトキシドを五塩化タンタル(TaCl5 )と反応させて、Ta(タンタル)エトキシドを合成する(反応式(4)参照)。
【0022】
この塗布液を用いると、成分元素としてSrを含むBi層状化合物から成るSrBiTaO系の強誘電体薄膜、具体的にはSr0.7 Bi2.3 Ta2 O9 強誘電体薄膜(以下、SrBiTaO薄膜と称する場合がある。)を湿式法の一つである、以下の方法を用いて基板上に形成することが出来る。
【0023】
この実施例では、基板として厚さ0.6mmのSiウエハ上に、厚さ1000ÅのSiO2 膜を形成し、その上に厚さ600ÅのPt膜をスパッタ形成したものを用いた。そして、この基板のPt膜上に、この塗布液を滴下し、その直後に、基板を500rpmで5秒間、さらに2000rpmで30秒間回転させて塗布膜を形成した。この塗布膜を150℃で15分間乾燥し、さらに460℃で25分間仮焼成した。仮焼成により、塗布膜中の有機物分は完全に焼失する。この塗布膜の形成から仮焼成に至る処理をさらに3回、トータル4回行った後、酸素雰囲気中で10℃/分の加熱速度で800℃まで昇温し、800℃で1時間保持した。以上のようにして、厚さ0.2μmのSrBiTaO薄膜を形成した。
【0024】
2.強誘電体薄膜の分析
上述の方法で形成したSrBiTaO薄膜(以下、実施例のSrBiTaO薄膜と称する場合がある。)のリーク電流をpAメータ(YHP社製、4140BpA METER/DC VOLTAGE SOURCE)を用いて測定し、リーク電流密度を算出した。この場合、リーク電流測定用の試料として、SrBiTaO薄膜上に厚さ0.3μm、直径0.2mmの円形形状のPt膜をスパッタ形成し、その後、酸素雰囲気中で10℃/分の加熱速度で800℃まで昇温し、800℃で30分間保持する熱処理を施したものを用いた。この試料において、基板側のPt膜を下部電極とし、SrBiTaO薄膜上のPt膜を上部電極とし、これら電極間に電圧を印加し、その際、これら電極間に流れる電流がリーク電流であり、リーク電流を上部電極の面積で割った値がリーク電流密度である。
【0025】
なお、Sr源としてSrイソプロポキシドの代わりにSrエトキシエトキシド(Sr(OC2 H4 OC2 H5 )2 )を用い、溶媒としてメトキシプロパノールの代わりにエチルアルコールを用いた以外は、実施例と同様な構成の塗布液を用いて、実施例と同様な方法で形成したSrBiTaO薄膜(以下、比較例のSrBiTaO薄膜と称する場合がある。)のリーク電流密度についても比較例として算出した。
【0026】
ここで用いたSrエトキシエトキシドは、以下の反応式(5)および(6)に従って合成することが出来る。先ず、エトキシエチルアルコールに金属ナトリウムを溶解してNa(ナトリウム)エトキシエトキシド(C2 H5 OC2 H4 ONa)を合成する(反応式(5)参照)。この反応は、窒素雰囲気中、室温で行う。そして、このNa(ナトリウム)エトキシエトキシドを塩化ストロンチウム(SrCl2 )と反応させて、Srエトキシエトキシドを合成する(反応式(6)参照)。
【0027】
表1には、電極間に印加した電圧と、その際のリーク電流密度を、実施例および比較例のSrBiTaO薄膜の場合についてそれぞれ示している。また、図1には、表1に示した測定結果を横軸に電極間に印加した電圧(V)を取り、縦軸(常用対数目盛)にリーク電流密度(A/cm2 )を取って示している。図1中、曲線aが実施例のSrBiTaO薄膜の場合の結果であり、曲線bが比較例のSrBiTaO薄膜の場合の結果である。
【0028】
【表1】
【0029】
表1および図1から理解出来るように、印加電圧が1.0(V)のとき、実施例のSrBiTaO薄膜のリーク電流密度(以下、実施例のリーク電流密度と称する場合がある。)は、3.8×10-8(A/cm2 )であり、比較例のSrBiTaO系薄膜のリーク電流密度(以下、比較例のリーク電流密度と称する場合がある。)は、9.5×10-7(A/cm2 )である。
【0030】
印加電圧が1.5(V)のとき、実施例のリーク電流密度は、7.7×10-8(A/cm2 )であり、比較例のリーク電流密度は、1.6×10-6(A/cm2 )である。
【0031】
印加電圧が2.0(V)のとき、実施例のリーク電流密度は、1.2×10-7(A/cm2 )であり、比較例のリーク電流密度は、3.0×10-6(A/cm2 )である。
【0032】
印加電圧が2.5(V)のとき、実施例のリーク電流密度は、2.6×10-7(A/cm2 )であり、比較例のリーク電流密度は、2.2×10-5(A/cm2 )である。
【0033】
印加電圧が3.0(V)のとき、実施例のリーク電流密度は、3.5×10-7(A/cm2 )であり、比較例のリーク電流密度は、6.3×10-4(A/cm2 )である。
【0034】
印加電圧が3.5(V)のとき、実施例のリーク電流密度は、3.0×10-6(A/cm2 )であり、比較例のリーク電流密度は、8.4×10-2(A/cm2 )である。
【0035】
印加電圧が4.0(V)のとき、実施例のリーク電流密度は、4.5×10-6(A/cm2 )である。
【0036】
すなわち、印加電圧が1.0(V)〜2.0(V)のとき、実施例のリーク電流密度は、比較例のリーク電流密度の約1/25であり、印加電圧が2.5(V)のとき、実施例のリーク電流密度は、比較例のリーク電流密度の約1/100であり、印加電圧が3.0(V)以上のとき、実施例のリーク電流密度は、比較例のリーク電流密度の1/100以下である。
【0037】
従って、Sr源がSrイソプロポキシドであり、溶媒がメトキシプロパノールである構成の塗布液を用いてSrBiTaO薄膜を形成した場合、SrBiTaO薄膜のリーク電流密度が小さくなることが期待できる。ただし、塗布液中には、その他の成分元素源として、金属アルコキシドを用いる必要がある。なお、リーク電流密度が小さくなると、SrBiTaO薄膜の電荷保持能力が向上する。
【0038】
また、実施例および比較例のSrBiTaO薄膜のXRD測定をそれぞれ同様な条件で行った。この場合、基板上に形成したSrBiTaO薄膜を、基板から剥離し粉末状にしたものをXRD測定用の試料として用いた。
【0039】
図2(A)には、比較例のSrBiTaO薄膜のXRD測定結果を、図2(B)には、実施例のSrBiTaO薄膜のXRD測定結果を、それぞれ横軸に回折角(2θ)を取り、縦軸にピーク強度(cps)を取って示している。2θが21.5°の付近、29°の付近、および35.5°の付近に現れるピークがそれぞれSrBiTaO薄膜の(006)面、(105)面、(0010)面に起因するピークである。なお、基板からSrBiTaO薄膜を剥離する際に、基板側のPt膜の一部もSrBiTaO薄膜と共に剥離する。このため、図2(A)および(B)に示すXRDチャート中の、2θが40°の付近には、Ptに起因するピークが現れる。
【0040】
図2(A)および(B)から理解出来るように、実施例のSrBiTaO薄膜の(006)面に起因するピーク(2θが21.5°の付近に現れるピーク(図2(B)中、▲4▼で示すピーク))のピーク強度は、950(cps)程度であり、比較例のSrBiTaO薄膜の(006)面に起因するピーク(図2(A)中、▲1▼で示すピーク)のピーク強度は100(cps)以下であった。
【0041】
実施例のSrBiTaO薄膜の(105)面に起因するピーク(2θが29°の付近に現れるピーク(図2(B)中、▲5▼で示すピーク))のピーク強度は、660(cps)程度であり、比較例のSrBiTaO薄膜の(105)面に起因するピーク(図2(A)中、▲2▼で示すピーク)のピーク強度は490(cps)程度であった。
【0042】
実施例のSrBiTaO薄膜の(0010)面に起因するピーク(2θが35.5°の付近に現れるピーク(図2(B)中、▲6▼で示すピーク))のピーク強度は、1000(cps)以上であり、比較例のSrBiTaO薄膜の(105)面に起因するピーク(図2(A)中、▲3▼で示すピーク)のピーク強度は100(cps)以下であった。
【0043】
すなわち、実施例のSrBiTaO薄膜の(006)面、(105)面、(0010)面に起因するピークのピーク強度は、すべて比較例のSrBiTaO薄膜の(006)面、(105)面、(0010)面に起因するピークのピーク強度より大きい。よって、実施例のSrBiTaO薄膜の方が、比較例のSrBiTaO薄膜より結晶性が向上していることが理解出来る。
【0044】
従って、実施例のSrBiTaO系薄膜のリーク電流密度が、比較例のSrBiTaO系薄膜のリーク電流密度より小さくなったのは、SrBiTaO薄膜の結晶性が向上したためであると考えられる。
【0045】
以上の効果は、Taアルコキシドの代わりに、Nbアルコキシドを含む塗布液を用いて形成した薄膜、すなわち成分元素としてSrを含むBi層状化合物から成るSrBiNbO系の強誘電体薄膜においても同様に得られる。Nbアルコキシドとしては、例えば、ペンタエトキシニオブ(Nb(OC2 H5 )5 )を用いることが出来る。
【0046】
また、Taアルコキシドの代わりに、Tiアルコキシドを含む塗布液を用いて形成した薄膜、すなわち成分元素としてSrを含むBi層状化合物から成るSrBiTiO系の強誘電体薄膜においても同様に得られる。Tiアルコキシドとしては、例えば、テトラエトキシチタン(Ti(OC2 H5 )4 )を用いることが出来る。
【0047】
【発明の効果】
上述した説明からも明らかなように、この発明の強誘電体薄膜の形成方法によれば、成分元素としてSrを含むBi層状化合物から成る強誘電体薄膜を湿式法により形成するに当たり、塗布液として、Srイソプロポキシドおよびその他の成分元素の金属アルコキシドを含むメトキシプロパノール溶液を用いる。
【0048】
このため、形成した強誘電体薄膜の結晶性が向上し、リーク電流が小さくなることが期待できる。
【0049】
また、この発明の薄膜形成用塗布液によれば、成分元素としてSrを含むBi層状化合物から成る強誘電体薄膜を湿式法により形成するための塗布液を、Srイソプロポキシドおよびその他の成分元素の金属アルコキシドを含むメトキシプロパノール溶液で構成する。
【0050】
このため、この塗布液を用いて強誘電体薄膜を形成した場合には、薄膜の結晶性が向上し、リーク電流が小さくなることが期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】リーク電流密度の測定結果である。
【図2】(A)は比較例のSrBiTaO薄膜のXRDチャートであり、(B)は実施例のSrBiTaO薄膜のXRDチャートである。
Claims (6)
- 成分元素としてSr(ストロンチウム)を含むBi(ビスマス)層状化合物から成る強誘電体薄膜を湿式法により形成するに当たり、
塗布液として、Srイソプロポキシドおよびその他の成分元素の金属アルコキシドを含むメトキシプロパノール溶液を用いること
を特徴とする強誘電体薄膜の形成方法。 - 請求項1に記載の強誘電体薄膜の形成方法において、
前記強誘電体薄膜を、SrBiTaO系、SrBiNbO系またはSrBiTiO系のいずれかとすること
を特徴とする強誘電体薄膜の形成方法。 - 成分元素としてSr(ストロンチウム)を含むBi(ビスマス)層状化合物から成る強誘電体薄膜を湿式法により形成するための塗布液であって、
Srイソプロポキシドおよびその他の成分元素の金属アルコキシドを含むメトキシプロパノール溶液から成ることを特徴とする薄膜形成用塗布液。 - 請求項3に記載の薄膜形成用塗布液において、
前記塗布液が、SrBiTaO系の強誘電体薄膜形成用の塗布液であることを特徴とする薄膜形成用塗布液。 - 請求項3に記載の薄膜形成用塗布液において、
前記塗布液が、SrBiNbO系の強誘電体薄膜形成用の塗布液であることを特徴とする薄膜形成用塗布液。 - 請求項3に記載の薄膜形成用塗布液において、
前記塗布液が、SrBiTiO系の強誘電体薄膜形成用の塗布液であることを特徴とする薄膜形成用塗布液。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01304996A JP3646749B2 (ja) | 1996-01-29 | 1996-01-29 | 強誘電体薄膜の形成方法、薄膜形成用塗布液 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01304996A JP3646749B2 (ja) | 1996-01-29 | 1996-01-29 | 強誘電体薄膜の形成方法、薄膜形成用塗布液 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09208224A JPH09208224A (ja) | 1997-08-12 |
JP3646749B2 true JP3646749B2 (ja) | 2005-05-11 |
Family
ID=11822276
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01304996A Expired - Fee Related JP3646749B2 (ja) | 1996-01-29 | 1996-01-29 | 強誘電体薄膜の形成方法、薄膜形成用塗布液 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3646749B2 (ja) |
-
1996
- 1996-01-29 JP JP01304996A patent/JP3646749B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09208224A (ja) | 1997-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3113141B2 (ja) | 強誘電体結晶薄膜被覆基板、その製造方法及び強誘電体結晶薄膜被覆基板を用いた強誘電体薄膜デバイス | |
JP3162717B2 (ja) | 集積回路の製造方法 | |
Pontes et al. | Study of the dielectric and ferroelectric properties of chemically processed BaxSr1− xTiO3 thin films | |
US5434102A (en) | Process for fabricating layered superlattice materials and making electronic devices including same | |
US5358889A (en) | Formation of ruthenium oxide for integrated circuits | |
JP4067563B2 (ja) | 低リーク電流および低分極疲労を有する電子デバイスを製造するためのuv照射プロセス | |
US5846597A (en) | Liquid source formation of thin films using hexamethyl-disilazane | |
CN1265224A (zh) | 层状超晶格材料和abo3型金属氧化物的制备方法和在不暴露于氧气下制备包括这些材料的电元件的方法 | |
KR19980702980A (ko) | 층형성 초격자 재료 및 이를 포함하는 전자 소자 제조 방법 | |
CA2228608A1 (en) | Metal insulator semiconductor structure with polarization-compatible buffer layer | |
Nunes et al. | Microstructural and ferroelectric properties of PbZr1− xTixO3 thin films prepared by the polymeric precursor method | |
JP3646749B2 (ja) | 強誘電体薄膜の形成方法、薄膜形成用塗布液 | |
Calzada et al. | Rapid thermal processing of strontium bismuth tantalate ferroelectric thin films prepared by a novel chemical solution deposition method | |
JP2995290B2 (ja) | Pzt系強誘電体薄膜の形成方法 | |
JP2002521820A (ja) | 層状超格子材料の製造および層状超格子材料を含む電子デバイスを作製するための低温プロセス | |
JP3646750B2 (ja) | 強誘電体薄膜の形成方法、薄膜形成用塗布液 | |
JPH0978249A (ja) | 誘電体薄膜の作製方法 | |
Faure et al. | Synthesis of ferroelectric thin films and ceramics from solution processes | |
Lee et al. | Preparation and electrical properties of high quality PZT thin films on RuOx electrode | |
JP3127849B2 (ja) | 塗布法による酸化物薄膜の製造方法 | |
JP2000031411A (ja) | 強誘電体薄膜の製造方法 | |
JPH088403A (ja) | 強誘電体結晶薄膜被覆基板及び該基板を含む強誘電体薄膜素子及び該強誘電体薄膜素子の製造方法 | |
JP3191345B2 (ja) | 複合酸化物薄膜の形成方法 | |
RU2511636C2 (ru) | Золь-гель способ формирования сегнетоэлектрической стронций -висмут-тантал-оксидной пленки | |
JP3617564B2 (ja) | 強誘電体薄膜の形成方法、薄膜形成用塗布液 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |