JP3631552B2 - Upper centering device for guide pipe for construction of true pillar - Google Patents
Upper centering device for guide pipe for construction of true pillar Download PDFInfo
- Publication number
- JP3631552B2 JP3631552B2 JP03261396A JP3261396A JP3631552B2 JP 3631552 B2 JP3631552 B2 JP 3631552B2 JP 03261396 A JP03261396 A JP 03261396A JP 3261396 A JP3261396 A JP 3261396A JP 3631552 B2 JP3631552 B2 JP 3631552B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide tube
- centering device
- girder
- fixed
- construction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
- Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、構真柱建て込み用ガイド管の上部芯決め装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
杭孔に吊り込んだ角形断面のガイド管を所定の向きに且つ鉛直にセットし、次いで、かかる状態のガイド管に対して構真柱を落としこむことにより、当該ガイド管の内面でガイドさせて、構真柱の向きと鉛直度とを確保するようにした構真柱建て込み工法は、特開平6−65924号公報等によって既に知られている。
【0003】
このガイド管を利用した構真柱建て込み工法は、構真柱の精度を容易に確保できるようにしたものであって、杭孔内に先行して打設されたコンクリート杭に根入れした状態に構真柱を建て込むにあたり、図12に示すように、構真柱Aに比して断面が大きくて、撓む恐れがない角形断面の鋼管製のガイド管Bを杭孔Fに所定の向きで且つ鉛直に精度良く設置することにより、その内面に沿わせて構真柱Aを落とし込むだけで、構真柱Aの向きと鉛直度とを確保できるようにした点に特徴がある。
【0004】
尚、図中のEは予め杭孔に建て込まれた円形断面のケーシング、Dは構真柱Aの上部に連結された同一断面形状のヤットコ(建て込み補助治具)、Hはガイド管Bの上部芯決め装置、Jはガイド管Bの下部芯決め装置であり、ガイド管Bの下部側の四周外面に水平に付設した4本のジャッキ9等によって構成されている。Kは、ガイド管Bの側面に装備された鉛直度測定装置であり、水を封入した水管の内部に、当該水管の底面中央部に紐状部材で結び付けたフロートを配置し、水管の上端に目印付きの透明窓を設けて構成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述した従来例においては、ガイド管の上部芯決め装置Hが、ジャッキ10により高さ調節と上面を水平に調整することが可能にした架台11と、架台11上に井桁状に載置固定される主桁20a,20b及び副桁21a,21bとによって構成されていたので、次の欠点があった。
【0006】
▲1▼架台11の上に、主桁20a,20bと副桁21a,21bを井桁状に組んで、ガイド管Bの向きと芯とを規定するため、4本の桁材が必要である。桁材としては、通常、H型鋼材が使用され、相当な重量があるので、桁材の使用本数が多いと、それだけ、揚重や現場での小運搬に不利である。
【0007】
▲2▼4本の桁材を井桁状に組んで、ガイド管Bの向きと芯とを規定するため、ガイド管Bの上部の芯決め作業が煩雑である。
【0008】
因に、従来の上部芯決め装置Hでは、ガイド管Bの上部の芯決め作業が、次の手順によって行われていたのである。
【0009】
先ず、図13の(A),(B)に示すように、ケーンシグEの上部に対応する作業床Iに架台11を設置して、ジャッキ(図示せず)により架台11の上面を水平に調整した後、架台11の上面に、墨出しを行って、主桁を載置すべき位置に目印aを付ける。
【0010】
しかる後、図13(C)に示すように、揚重機を使用して、ガイド管BをケーシングE内に吊り込む。
【0011】
この状態で、図13の(D),(E)に示すように、架台11上に2本の主桁20a,20bを載置し、一方の主桁20aだけを架台11に墨出しされた前記目印aに合わせ、且つ、万力状のクランプ金物22等で固定(本固定)し、他方の主桁20bを同様な手段で架台11に仮固定した後、2本の主桁20a,20bの上面に墨出しを行って、副桁を載置すべき目印bを付ける。
【0012】
次に、図14の(A),(B)に示すように、2本の主桁20a,20b上に1本目の副桁21aを、前記目印bに合わせて載置し、当該副桁21aを一方の固定された主桁20aに万力状のクランプ金物23等で固定する。
【0013】
この状態で、吊り下げ支持されているガイド管Bを水平方向に移動して、当該ガイド管Bの角部を、図14の(C)に示すように、互いに固定されている主桁20aと副桁21aとの角部に当て付けて、ガイド管Bの向きと芯とを規定する。
【0014】
次に、図14の(D)に示すように、仮固定されていた主桁20bをガイド管Bの側面に当て付け、副桁21aおよび架台11に同様な手段により固定(本固定)する。
【0015】
しかる後、図14の(E)に示すように、残りの副桁21bを主桁20a,20bに載置し、ガイド管Bの側面に当て付けた状態で、2本の主桁20a,20bに同様な手段により固定する。
【0016】
本発明は、上記の従来欠点を解消したものであって、その目的とするところは、桁材の使用本数を半減して、ガイド管の上部の芯決め作業を容易かつ迅速に行えるようにした構真柱建て込み用ガイド管の上部芯決め装置を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、本発明では、2本の桁材の相対向する側面に、互いに直角な嵌合面を有する位置決め部材を設けて、これらの位置決め部材をガイド管の対角線方向の角部に嵌合させるようにしている。
【0018】
【発明の実施の形態】
本発明は、上面を水平に調整することが可能な架台と、架台に載置固定され且つ相対向する側面に角形断面のガイド管における対角線方向の角部と嵌合する互いに直角な嵌合面を有する位置決め部材が固着された2本の桁材とを備えて成る構真柱建て込み用ガイド管の上部芯決め装置という形態で実施できる。
【0019】
【実施例】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。図1は、断面形状がクロスH型の鉄骨よりなる構真柱Aを、角形断面(正方形)の鋼管製のガイド管Bに落とし込んで、所定の向きに且つ鉛直に、しかも、場所打ちコンクリート杭Cに根入れした状態に、建て込んだ直後の状態を示している。図中のDは構真柱Aの上端に連結された構真柱Aと同一断面形状のヤットコ(建て込み補助治具)、Eは予め杭孔Fに建て込まれた円形断面の孔壁保護用のケーシング、Gは孔壁安定液、HはケーシングEの上部に対応する作業床(捨てコンクリート等により構成される。)Iに設置された上部芯決め装置、Jはガイド管Bの下部側に設けた下部芯決め装置、Kはガイド管Bの側面に設けた鉛直度測定装置である。LはヤットコDを支持するジャッキ、Mはジャッキ受けを示す。
【0020】
前記構真柱Aは、図2に示すように、断面形状がクロスH型で、上端側には、四方のフランジ1aの外面にエレクションピース2が溶接等により固着されており、下端側には、各フランジ1aの外面に夫々2枚ずつウイングプレート3が溶接等により固着されている。4は、構真柱Aのフランジ1a外面に溶接等により固着した密嵌用スペーサーであり、ガイド管Aの長さよりも短い間隔で上下複数段(図示の例では3段)に設けられている。この密嵌用スペーサー4は、両端部を45度の角度でハの字状に切り落としたフラットバーによって構成されており、ガイド管Aの互いに直角に隣接する内面で、両端部をカイドされるようになっている。そして、密嵌用スペーサー4は、当該密嵌用スペーサー4とその取付け作業を低減するために、4枚のフランジ1aのうち、相対向する2枚のフランジ1aにだけ設けられている。
【0021】
前記ガイド管Bは、図3の(A),(B)に示すように、上部外側部に、対角線方向へ突出した一対のブラケット5a,5aを有し、このブラケット5a,5aを介して前記上部芯決め装置Hに支持されるようになっている。各ブラケット5aには、図1に示すように、ガイド管Bを揚重機で縦姿勢に吊り下げ支持する際に使用するシャックル係止用の孔6が形成されている。図3に示す7aはガイド管Bの主要構成部材である角形鋼管7の上端外周を取り囲んだ状態に固着された補強バンド、7bは上端フランジである。8は輸送等のためにガイド管Bを横向きに吊り上げる際に使用される係止金具である。
【0022】
前記下部芯決め装置Jは、地上からの遠隔操作により水平方向に伸縮動作可能な4個のジャッキ9を、ガイド管Bの各辺中央部に付設して構成されている。前記鉛直度測定装置Kは、水を封入したガイド管Bと平行な水管の内部に、当該水管の底面中央部に紐状部材で結び付けたフロートを配置し、水管の上端に目印付きの透明窓を設けて構成されている。尚、図示の鉛直度測定装置Kは、ガイド管Bと同程度の長さを有するので、ジャッキ9と当たらないように、ガイド管Bの一側面の片側に偏位させて付設してある。
【0023】
前記上部芯決め装置Hは、図4〜図6に示すように、開口枠状で且つ4本のジャッキ10により高さ調節と上面を水平に調整することが可能な架台11と、架台11上に載置固定される2本の桁材12,13とで構成されている。各桁材12,13は、適当な長さに裁断されたH型鋼により構成されており、相対向する側面の中央部には、ガイド管Bにおける対角線方向の角部と嵌合する互いに直角な嵌合面cを有する平面視略M型の位置決め部材12a,13aが溶接等の手段により固着されている。12b,13bは上フランジに溶接された桁材12,13揚重用のブラケットである。
【0024】
上記構成の上部芯決め装置Hを使用すれば、1本の桁材でガイド管Bの二方向の位置を規定することができるので、架台11上面のレベル調整後、架台11の上面に、墨出しを行って、1本の桁材12を所定位置に載置固定すれば、具体的には、図7の(A)に示すように、桁材12を架台11上に、位置決め部材12aの中心が建築物の通り芯に合わせた構真柱の座標軸Xの上に位置し、且つ、桁材12の側面が構真柱の座標軸Yと平行で且つ座標軸Yから所定距離離れて位置するように載置して、万力式のクランプ金物等により架台11に固定すれば、図7の(B)に示すように、ガイド管Bの角部を位置決め部材12aに嵌合させるだけで、ガイド管Bの向きと芯が規定されることになる。
【0025】
従って、架台11に載置した他の1本の桁材13をガイド管B側に移動させて、その位置決め部材13aを、図7の(C)に示すように、ガイド管Bの対角線方向の角部に嵌合させ、この状態で、当該桁材13を架台11に同様な手段で固定することにより、ガイド管Bの上部の芯決め作業が完了することになる。
【0026】
尚、上記の実施例においては、図6〜図8に示すように、ガイド管Bを、その各辺が建築物の通り芯に合わせた構真柱Aの座標軸X,Yに対して45度回転した位置関係にセットしているが、本発明の上部芯決め装置Hは、図9に示すように、ガイド管Bを構真柱Aの座標軸X,Yに合致した状態(ガイド管Bの互いに直角な二辺を座標軸X,Yと平行にした状態)に設置する場合にも、適用可能である。
【0027】
図10、図11は、本発明の他の実施例を示す。この実施例は、桁材12,13の相対向する側面で且つ長手方向の一端側に片寄った位置に、短寸のH型鋼等から成るた位置決め部材12a,13aを、その一側面が桁材12,13の長手方向に対して直角な状態に固着して、上部芯決め装置Hを構成した点に特徴がある。
【0028】
この上部芯決め装置Hは、図11に示すように、角形断面のガイド管Bを建築物の通り芯に合わせた構真柱Aの座標軸X,Yに合致した状態に設置する場合に好適に使用される。この場合には、桁材12,13の側面と、位置決め部材12a,13aの前記一側面とで、ガイド管Bにおける対角線方向の角部と嵌合する嵌合面cを構成することになる。また、この場合、桁材12,13で支持されるガイド管B上部のブラケット5a,5aは、ガイド管Bの相対向する2辺の中央部から各辺に対して直角方向へ突出した状態に設けられることになる。
【0029】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、1本の桁材でガイド管の二方向の位置を規定することができるので、桁材の使用本数を半減して、ガイド管の上部の芯決め作業を容易かつ迅速に行えるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る構真柱建て込み用ガイド管の上部芯決め装置の実施例を示す縦断側面図である。
【図2】構真柱の斜視図である。
【図3】図3の(A)はガイド管の斜視図、(B)は当該ガイド管の平面図である。
【図4】上部芯決め装置の斜視図である。
【図5】上部芯決め装置に用いる桁材の斜視図である。
【図6】上部芯決め装置でガイド管を支持し、当該ガイド管に構真柱を落とし込んだ状態を示す要部の一部切欠き平面図である。
【図7】上部芯決め装置の作用の説明図である。
【図8】上部芯決め装置の使用例を示す概略平面図である。
【図9】上部芯決め装置の他の使用例を示す概略平面図である。
【図10】本発明の他の実施例を示す上部芯決め装置に用いる桁材の斜視図である。
【図11】本発明の他の実施例を示す上部芯決め装置の概略平面図である。
【図12】従来例を説明する縦断側面図である。
【図13】従来例によるガイド管の上部の芯決め作業の説明図である。
【図14】図13の工程に続く芯決め作業の説明図である。
【符号の説明】
B…ガイド管、
H…上部芯決め装置、
c…嵌合面、
11…架台、
12,13…桁材、
12a,13a…位置決め部材。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an upper centering device for a guide tube for erected a pillar.
[0002]
[Prior art]
Set the square cross-section guide tube suspended in the pile hole in a predetermined direction and vertically, and then drop the stem column into the guide tube in such a state to guide it on the inner surface of the guide tube. A construction method for erection of a structural pillar that ensures the orientation and verticality of the structural pillar is already known from Japanese Patent Laid-Open No. 6-65924.
[0003]
This construction method using the guide pipe is a construction method that allows the accuracy of the construction column to be easily secured, and is embedded in a concrete pile placed in advance in the pile hole. As shown in FIG. 12, a guide pipe B made of a steel pipe having a square cross section that has a larger cross section than the structural pillar A and has no fear of bending is provided in the pile hole F as shown in FIG. It is characterized in that the orientation and verticality of the construction pillar A can be secured only by dropping the construction pillar A along the inner surface by installing it with high accuracy in the vertical direction.
[0004]
In the figure, E is a casing having a circular cross section built in a pile hole in advance, D is a Yatco (built-in auxiliary jig) having the same cross-sectional shape connected to the upper part of the structural pillar A, and H is a guide tube B. The upper centering device, J, is a lower centering device for the guide tube B, and is composed of four
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in the above-described conventional example, the upper centering device H for the guide tube is mounted on the
[0006]
(1) Four girder members are required for assembling
[0007]
{Circle around (2)} Since the four girder members are assembled in the form of a cross girder to define the direction and core of the guide tube B, the centering operation of the upper portion of the guide tube B is complicated.
[0008]
Incidentally, in the conventional upper centering apparatus H, the centering operation of the upper part of the guide tube B is performed according to the following procedure.
[0009]
First, as shown in FIGS. 13A and 13B, the
[0010]
Thereafter, as shown in FIG. 13C, the guide tube B is suspended in the casing E using a lifting machine.
[0011]
In this state, as shown in FIGS. 13D and 13E, two
[0012]
Next, as shown in FIGS. 14A and 14B, the
[0013]
In this state, the suspended guide tube B is moved in the horizontal direction so that the corners of the guide tube B are fixed to the
[0014]
Next, as shown in FIG. 14D, the temporarily fixed
[0015]
Thereafter, as shown in FIG. 14E, the two
[0016]
The present invention eliminates the above-mentioned conventional drawbacks, and its purpose is to halve the number of girders used so that the centering operation of the upper portion of the guide tube can be performed easily and quickly. An object of the present invention is to provide an upper centering device for a guide pipe for erection of a structural pillar.
[0017]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problems, in the present invention, positioning members having fitting surfaces perpendicular to each other are provided on opposite side surfaces of two girders, and these positioning members are arranged in the diagonal direction of the guide tube. It is made to fit in a corner part.
[0018]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
The present invention relates to a gantry whose upper surface can be adjusted horizontally, and fitting surfaces that are perpendicular to each other and fitted to diagonal corners of a guide tube having a square cross section on a side surface that is mounted and fixed to the gantry. It can be implemented in the form of an upper centering device of a guide tube for erection of a structural pillar comprising two girder members to which positioning members having a fixed shape are fixed.
[0019]
【Example】
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a concrete pillar A made of a steel frame having a cross-shaped cross-section, dropped into a guide pipe B made of a steel pipe having a square cross section (square), in a predetermined direction and vertically, and a cast-in-place concrete pile The state immediately after being built in is shown in the state rooted in C. D in the figure is a Yatco (built-in auxiliary jig) having the same cross-sectional shape as the built-up column A connected to the upper end of the built-up column A, and E is a circular wall-shaped hole wall protection built in the pile hole F in advance. Casing, G is a hole wall stabilizing liquid, H is an upper centering device installed on a work floor (consisting of discarded concrete, etc.) I corresponding to the upper part of the casing E, J is a lower side of the guide tube B A lower centering device K is provided, and K is a verticality measuring device provided on the side surface of the guide tube B. L is a jack that supports the Yatsuko D, and M is a jack receptacle.
[0020]
As shown in FIG. 2, the construction column A has a cross H-shaped cross section, and an
[0021]
As shown in FIGS. 3A and 3B, the guide tube B has a pair of
[0022]
The lower centering device J is configured by attaching four
[0023]
As shown in FIGS. 4 to 6, the upper centering device H has an opening frame shape and can be adjusted in height and the upper surface can be adjusted horizontally by four
[0024]
If the upper centering device H having the above configuration is used, the position in the two directions of the guide tube B can be defined by one girder. Therefore, after the level adjustment of the upper surface of the
[0025]
Therefore, the other one
[0026]
In the above-described embodiment, as shown in FIGS. 6 to 8, the guide tube B is 45 degrees with respect to the coordinate axes X and Y of the construction pillar A whose sides are aligned with the core of the building. The upper centering device H of the present invention is set in a rotated positional relationship, but the guide tube B is aligned with the coordinate axes X and Y of the construction column A as shown in FIG. The present invention can also be applied to a case where two sides perpendicular to each other are installed in a state parallel to the coordinate axes X and Y).
[0027]
10 and 11 show another embodiment of the present invention. In this embodiment,
[0028]
As shown in FIG. 11, the upper centering device H is suitable for installation in a state where the guide tube B having a square cross section is aligned with the coordinate axes X and Y of the construction pillar A aligned with the core of the building. used. In this case, the side surfaces of the
[0029]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, since the position of the guide tube in two directions can be defined by one girder, the number of beams used is halved and the center of the upper portion of the guide tube is determined. There is an effect that the work can be performed easily and quickly.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a longitudinal side view showing an embodiment of an upper centering device for a guide tube for erected a pillar according to the present invention.
FIG. 2 is a perspective view of a structural pillar.
3A is a perspective view of a guide tube, and FIG. 3B is a plan view of the guide tube.
FIG. 4 is a perspective view of an upper centering device.
FIG. 5 is a perspective view of a girder used in the upper centering device.
FIG. 6 is a partially cutaway plan view of the main part showing a state in which the guide tube is supported by the upper centering device and the construction pillar is dropped into the guide tube.
FIG. 7 is an explanatory diagram of the operation of the upper centering device.
FIG. 8 is a schematic plan view showing an example of use of the upper centering device.
FIG. 9 is a schematic plan view showing another example of use of the upper centering device.
FIG. 10 is a perspective view of a girder used in an upper centering apparatus showing another embodiment of the present invention.
FIG. 11 is a schematic plan view of an upper centering device showing another embodiment of the present invention.
FIG. 12 is a longitudinal side view for explaining a conventional example.
FIG. 13 is an explanatory diagram of a centering operation of an upper portion of a guide tube according to a conventional example.
FIG. 14 is an explanatory diagram of a centering operation following the step of FIG. 13;
[Explanation of symbols]
B ... Guide tube,
H ... Upper centering device,
c ... mating surface,
11 ... Stand,
12, 13 ... Girder,
12a, 13a ... positioning members.
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03261396A JP3631552B2 (en) | 1996-01-26 | 1996-01-26 | Upper centering device for guide pipe for construction of true pillar |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03261396A JP3631552B2 (en) | 1996-01-26 | 1996-01-26 | Upper centering device for guide pipe for construction of true pillar |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09203042A JPH09203042A (en) | 1997-08-05 |
JP3631552B2 true JP3631552B2 (en) | 2005-03-23 |
Family
ID=12363711
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03261396A Expired - Fee Related JP3631552B2 (en) | 1996-01-26 | 1996-01-26 | Upper centering device for guide pipe for construction of true pillar |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3631552B2 (en) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4756750B2 (en) * | 2001-02-26 | 2011-08-24 | 旭化成建材株式会社 | Anchor frame fixing method |
GB0125063D0 (en) * | 2001-10-18 | 2001-12-12 | Fast Frames Uk Ltd | Pile guide |
KR100657176B1 (en) * | 2004-07-08 | 2006-12-13 | 석운엔지니어링 주식회사 | Extracting casing after lower part curing type cast-in-place pile method |
JP4942016B2 (en) * | 2006-03-22 | 2012-05-30 | 日本車輌製造株式会社 | Method for press-fitting rectangular casing tube, soil replacement method, and tubing device for performing these methods |
JP5080347B2 (en) * | 2008-04-25 | 2012-11-21 | 西松建設株式会社 | Placing ruler and pile material placing method |
KR100939535B1 (en) * | 2009-03-24 | 2010-02-03 | 이규철 | Guide for execution of underground diaphragm wall |
JP5563961B2 (en) * | 2010-11-19 | 2014-07-30 | ベステラ株式会社 | H steel support system and method of dismantling building using the same |
JP6764113B2 (en) * | 2016-10-13 | 2020-09-30 | ジャパンパイル株式会社 | Work floor for pile holes |
JP6829376B2 (en) * | 2016-10-13 | 2021-02-10 | ジャパンパイル株式会社 | Construction equipment cradle |
JP6960134B2 (en) * | 2016-10-26 | 2021-11-05 | 株式会社 ヤ マ コ ン | How to install columnar members in the slab opening |
KR102008413B1 (en) * | 2018-05-02 | 2019-10-21 | 이엑스티 주식회사 | Construction method of buoyancy-resistant pile |
JP7049976B2 (en) * | 2018-11-26 | 2022-04-07 | 株式会社竹中工務店 | Construction method of Shinbashira |
JP7181069B2 (en) * | 2018-12-05 | 2022-11-30 | 株式会社フジタ | Reversed strut positioning jig |
KR102269830B1 (en) * | 2019-06-11 | 2021-06-28 | 대한민국 | Ground Turning Table |
KR102545075B1 (en) * | 2021-03-23 | 2023-06-19 | 삼성물산 주식회사 | Vertical pipe module unit transport coupling frame and construction method of vertical pipe using the same |
KR102468627B1 (en) * | 2022-09-06 | 2022-11-21 | (주)동아컨설턴트 | image scan type borehole protection and turbid water discharge method using transparent inelastic soft tube |
-
1996
- 1996-01-26 JP JP03261396A patent/JP3631552B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09203042A (en) | 1997-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3631552B2 (en) | Upper centering device for guide pipe for construction of true pillar | |
JP3628417B2 (en) | Construction column construction method and guide pipe used for it | |
JPH05502073A (en) | Steel useful structure and its assembly method | |
JPH066861B2 (en) | Construction method of Kumashindai | |
JP2630623B2 (en) | Anchor bolt installation method and anchor bolt support device used for it | |
JP2585174B2 (en) | How to fix scaffolding for temporary tents | |
JPH0452378A (en) | Construction method and device for setting anchor bolt for steel frame pole | |
JP3102734U (en) | Gondola temporary scaffold | |
JPH11182026A (en) | Temporary scaffold construction field assembling block | |
JPH0246592Y2 (en) | ||
JP2550507Y2 (en) | Scaffolding bracket | |
JP2000226187A (en) | Installation method of tower crane | |
JPH0476117A (en) | Supporting device for anchor bolt | |
JP2650606B2 (en) | Stairs outside PC | |
JPS6152305B2 (en) | ||
JPH05140956A (en) | Constructing method for structure of steel pipe pile and steel girder and measuring rule for use therein | |
JPS6318641Y2 (en) | ||
JPH0459978B2 (en) | ||
CN113027212A (en) | Synchronous mounting process for buckling restrained brace and structure | |
JPH0754488A (en) | Erecting method for permanent sub-structural column, and stand therefor | |
JPH0417718Y2 (en) | ||
JPS5923159Y2 (en) | Formwork equipment for manufacturing walls and floor slabs of buildings | |
JPH06200564A (en) | Building unit and construction method therefor | |
CN116290841A (en) | Perpendicularity control device and control method | |
JPH0327166Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |