JP3619771B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3619771B2
JP3619771B2 JP2000374668A JP2000374668A JP3619771B2 JP 3619771 B2 JP3619771 B2 JP 3619771B2 JP 2000374668 A JP2000374668 A JP 2000374668A JP 2000374668 A JP2000374668 A JP 2000374668A JP 3619771 B2 JP3619771 B2 JP 3619771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
signal
liquid crystal
period
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000374668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002175059A (ja
Inventor
丞二 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000374668A priority Critical patent/JP3619771B2/ja
Publication of JP2002175059A publication Critical patent/JP2002175059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3619771B2 publication Critical patent/JP3619771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、隣接した走査線を利用して補助容量を形成したタイプの液晶表示装置に関わり、特に同一の表示信号を隣接する走査線に沿って与えることによって表示を垂直方向に伸長して表示することができる液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
表示を垂直方向に伸長する場合は、その1つの手法として、図8に示すように、隣接する所定の走査線Gn,Gn+1に走査電圧VGn,VGn+1を同一タイミングで与えて同時に走査することにより、所定の走査線Gnに与える表示信号Vsと同一の表示信号を次段の走査線Gn+1に沿って与える駆動が行われることが有る。尚、図8に示す電圧波形VGnとVGn+1は同一波形であるが、説明の便宜上、両者を若干ずらして図示している。
【0003】
上記のような隣接する走査線の同時走査を、例えば図4に示すように、隣接走査線を利用して補助容量を形成したCs on Gateタイプと呼ばれる液晶表示装置に対して行なうと、次のような問題がある。
【0004】
すなわち、隣接する2つの走査線(Gn,G+1)の走査において、nライン目の補助容量Csnは前段の走査線(Gn−1)に接続されてゲートオフ(非選択)電圧(−10V〜―15V)が印加されているのに対して、n+1ライン目の補助容量Cn+1は前段の走査線(Gn)に接続されてゲートオン(選択)電圧(15V〜25V)が印加されているため、補助容量への書き込み電圧に相違が生じる。
【0005】
さらにまた、図7に示すように、共通電極に実際に与えられる電圧に波形なまりが発生すると、nライン目とn+1ライン目とで共通電圧に相違が生じることが有る。
【0006】
このように、同じ表示信号を与えながらも、補助容量への書き込み電圧や共通電圧に差が生じるため、図9(a)(b)に示すように、nライン上の画素とn+1ライン上の画素とでクロスハッチングで示す電圧差が生じる。この電圧差が要因となって輝度差が生じ、それが横縞として観察される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記の点を考慮し、Cs on Gateタイプの液晶表示装置において、表示の垂直方向の伸長を行う場合の伸長部分に沿った輝度差を解消し、表示品位を高めることを主な課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の液晶表示装置は、請求項1に記載のように、複数の信号線と複数の走査線によってマトリックス状に区画される領域に配置した画素電極と、前記走査線に供給される信号によってスイッチングされ、前記信号線に供給される表示信号を前記画素電極に供給するスイッチング素子と、前記画素電極と液晶層を介在して容量結合した共通電極と、前記画素電極と前段の走査線の間に形成した補助容量とを備え、所定の走査線に沿った表示信号と同一の表示信号を次段の走査線に沿って与えるために、走査線を走査する通常の水平走査期間に第1の走査期間と第2の走査期間を設定し、前記第1の走査期間に前記所定の走査線を走査し、第2の走査期間に次段の走査線を走査する液晶表示装置において、前記表示信号の極性が反転する周期と同期して前記共通電極に供給する共通電位を変化させるとともに、共通電位が変化する際に補正電圧を加えることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。この液晶表示装置は、図4に示すように、複数の信号線S(Sm,Sm+1,・・)と複数の走査線G(Gn−1,Gn,Gn+1,・・)によってマトリックス状に区画される領域に配置した画素電極Dと、前記走査線Gに供給される信号によってスイッチングされ、前記信号線Sに供給れる表示信号Vsを前記画素電極Dに供給するスイッチング素子Trと、前記画素電極Dと液晶層LCを介在して容量結合した共通電極COMと、前記画素電極Dと前段の走査線Gの間に形成した補助容量Csとを備えたCs on Gateタイプの液晶表示装置である。
【0010】
前記複数の信号線Sは、表示信号Vsを供給するYドライバDYに接続され、前記複数の走査線Gは、走査信号を供給するXドライバDXに接続されている。画素電極Dへの書き込みは、YドライバDYより信号線Sに同時に供給される表示信号Vsを、走査線Gに順次供給されるアドレス信号でサンプリングする、線順次駆動によって行なわれる。画素電極(容量)Dに書き込まれた表示信号Vsは、1フレーム後に次のアドレス信号が到来して極性反転した表示信号での書き込みが行われるまでその電位が保持される。この液晶表示装置は、共通電極COMの電位を水平走査期間H毎にVcom+(5V)とVcom−(0V)に切り替える交流駆動を行なうので、図5に示すようにそのための共通電極駆動回路も備えている。
【0011】
この駆動回路は、図6に波形を示すように、共通電極COMに与えるように供給される電圧波形Vcom(in)にその極性が変化する際の波形なまりを補正するための電圧Vpを加えて電圧波形Vcomとして出力する回路を内蔵している。この回路は、外部から与えられる反転信号や補正設定信号などに基づいて動作し、補正信号によって補正電圧Vpの電圧値やパルス幅を任意に変更することができる構成としている。補正電圧Vpを加えた電圧Vcom(in)を与えることにより、共通電極の電圧が変化する際の波形なまりが解消され、図6に示すような波形なまりの少ない共通電圧Vcomを表示装置のパネル内部に与えることができる。
【0012】
次に、本発明の液晶表示装置の駆動方法について、走査線Gnに沿って書き込む表示信号と同一の表示信号を次段の走査線Gn+1に沿って書き込むことによって垂直方向の伸長表示を行なう場合を例に取り、図1〜4を参照して説明する。図において、H(Hk−1,Hk,・・)は水平走査期間を示し、VGは走査線Gに走査信号として与えられる電位を示している。Vcomは共通電極COMに与えられる電位で、上述の補正電圧Vpによって波形なまりが解消された状態を示している。Vsは信号線Sに与えられる表示信号の電位、VDは画素電極Dの電位を示している。t1、t2は、互いに重ならないように通常の水平走査期間Hを前後に分割して設定した伸長処理のための走査期間で、水平走査期間Hの前側の走査期間(第1走査期間)としてt1が、後側の走査期間(第2の走査期間)としてt2が設定されている。t3は、伸長処理を含まない水平走査期間における走査線の走査期間を示している。
【0013】
図1(a)に示すように、伸長処理を含まない水平走査期間、例えばHk−1において、XドライバDXが走査線Gn−1に対して出力する走査電圧VGn−1のみがt3の期間に選択電位VG(H)(20V)に保持され、残りの走査電圧は非選択電位VG(L)(−10V〜−15V)に保持される。
【0014】
次に、伸長処理を含む水平走査期間であるHkになると、XドライバDXから走査線Gnに出力する走査電圧VGnのみがt1の期間に選択電位VG(H)に保持され、残りの走査電圧は非選択電位VG(L)に保持される。走査期間t1が終了すると、スイッチング素子Trがオフするに必要な若干の間隔をおいて、走査電圧VGn+1のみがt2の期間に選択電位VG(H)に保持され、残りの走査電圧は非選択電位VG(L)に保持される。
【0015】
t1の期間に走査電圧VGnのみが選択電位VG(H)に保持されることにより、走査線Gnに接続したスイッチング素子Trが一斉に選択されて動作状態になり、信号線Sから与えられた表示信号Vsが液晶層LCと補助容量Csに書き込まれて蓄積される。同様に、t2の期間に走査電圧VGn+1のみが選択電位VG(H)に保持されることにより、走査線Gn+1に接続したスイッチング素子Trが一斉に選択されて動作状態になり、信号線Sから与えられた表示信号Vsが液晶層LCと補助容量Csに書き込まれて蓄積される。ここで、期間t1、t2に電荷が補助容量Csに蓄積される際、補助容量Csの一方の電極はいずれも非選択電位VG(L)に保持されているので、両期間t1、t2の補助容量Csの電位を同程度に保つことができ、電位分布を均一化して輝度ムラを抑制することができる。また、共通電極COMに表示信号の極性反転に同期して与えられる電圧VCOMも補正電圧によって波形なまりが改善されるので、電位分布を均一化して輝度ムラを抑制することができる。
【0016】
尚、走査線GnとGn+1に沿って書き込まれる表示信号Vsは同じ信号であるので、前記走査期間t1、t2は同一の時間に設定することができる。しかしながら、スイッチング素子Trに加わる表示信号Vsは、信号線Sの配線容量や抵抗などの存在によって、飽和電圧に向かって逐次変化するので、走査期間t1、t2を同一の時間に設定すると、図2(b)に示すように、画素電極の電位VDや補助容量の電位に若干の電位差ΔVが発生する。この電位差ΔVによって、図6に示す場合と同様の問題が発生する。そこで、図2(a)に示すように、電位差ΔVがなくなるように、走査期間t1をt2よりも若干長く設定している。
【0017】
このようにすることにより、図3(b)(c)に示すように、同一表示信号が書き込まれる走査線GnとGn+1に沿った液晶層LCに加わる電圧波形を同一にすることができ、垂直方向に伸長処理した部分と他の分との輝度差を解消して表示品位を高めることができる。ここで、図3(a)は、複数の走査線Gや信号線Sに加わる信号と共通電極COMに加わる信号波形を示し、同図(b)(c)は、液晶層LCに加わる電圧を共通電極COMを基準にして表した波形図である。尚、図3(a)は、複数の走査線Gや信号線Sに加わる信号、共通電極COMに加わる信号等、本来重複して判別しにくい信号に若干のタイミングをずらして表示している。
【0018】
図1(a)は、伸長処理を含まない水平走査期間の走査期間t3を、走査期間t1と同等のタイミングである一水平走査期間の前半に設定した例を示しているが、同図(b)に示すように、走査期間t3を、走査期間t2と同等のタイミングである一水平走査期間の後半に設定することもできる。また、走査期間t3は、走査期間t1以下で、期間t2以上の値に設定することができる。
【0019】
尚、上記期間t1、t2、t3のいずれかを選択的に任意に可変する期間可変手段をXドライバ、もしくはXドライバの周辺回路に組み込むこともできる。この様な可変手段を用いることによって、補助容量Csへの蓄積電圧を調整することもでき、走査電圧が選択電圧から非選択電圧に切り替わる際の寄生容量に起因する電圧変動を前記調整によって調整することもできる。
【0020】
尚、図1、図3においては、説明の都合上、表示信号の電位Vsと画素電極の電位VDを同じとしているが、実際の動作では、走査タイミング、配線抵抗、配線容量、スイッチング素子のオン抵抗、液晶層や補助容量の容量などの存在によって、図2に示すように、VsとVDは必ずしも一致しない。
【0021】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、Cs on Gateタイプの液晶表示装置において、垂直方向への伸長表示を行う場合の伸長部分に沿った輝度差を解消し、表示品位を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の動作を説明するための要部電圧波形図で、(a)は前モード、(b)は後モードを示す図である。
【図2】本発明の動作を説明するための要部電圧波形図で、(a)はt1>t2、(b)はt1=t2を示す図である。
【図3】本発明の動作を説明するための電圧波形図で、(a)はVG(H),Vcom,VS,VG(L)の各電圧波形図、(b)(c)はVcomを基準とした液晶印加電圧を示す波形図である。
【図4】本発明の液晶表示装置の回路構成を示す回路図である。
【図5】本発明の液晶表示装置の要部の回路構成を示すブロック図である。
【図6】本発明の要部の動作を示す電圧波形図である。
【図7】従来例の要部の動作を示す電圧波形図である。
【図8】従来例の動作を示す電圧波形図である。
【図9】(a)(b)は従来例のVcomを基準とした液晶印加電圧を示す波形図である。
【符号の説明】
S 信号線
G 走査線
D 画素電極
Tr スイッチング素子
LC 液晶層
Cs 補助容量
COM 共通電極
DY Yドライバ
DX Xドライバ

Claims (1)

  1. 複数の信号線と複数の走査線によってマトリックス状に区画される領域に配置した画素電極と、前記走査線に供給される信号によってスイッチングされ、前記信号線に供給される表示信号を前記画素電極に供給するスイッチング素子と、前記画素電極と液晶層を介在して容量結合した共通電極と、前記画素電極と前段の走査線の間に形成した補助容量とを備え、所定の走査線に沿った表示信号と同一の表示信号を次段の走査線に沿って与えるために、走査線を走査する通常の水平走査期間に第1の走査期間と第2の走査期間を設定し、前記第1の走査期間に前記所定の走査線を走査し、第2の走査期間に次段の走査線を走査する液晶表示装置において、前記表示信号の極性が反転する周期と同期して前記共通電極に供給する共通電位を変化させるとともに、共通電位が変化する際に補正電圧を加えることを特徴とする液晶表示装置。
JP2000374668A 2000-12-08 2000-12-08 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3619771B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000374668A JP3619771B2 (ja) 2000-12-08 2000-12-08 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000374668A JP3619771B2 (ja) 2000-12-08 2000-12-08 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002175059A JP2002175059A (ja) 2002-06-21
JP3619771B2 true JP3619771B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=18843811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000374668A Expired - Fee Related JP3619771B2 (ja) 2000-12-08 2000-12-08 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3619771B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102073685B1 (ko) 2013-09-06 2020-02-06 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002175059A (ja) 2002-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3333138B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP3428550B2 (ja) 液晶表示装置
US7215309B2 (en) Liquid crystal display device and method for driving the same
JP5389958B2 (ja) 走査信号駆動装置および走査信号駆動方法
JP3734537B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその駆動方法
US20050253829A1 (en) Display device and display device driving method
US6515646B2 (en) Liquid crystal display apparatus and driving method therefor
US8542228B2 (en) Liquid crystal display, liquid crystal display driving method, and television receiver utilizing a preliminary potential
US20100253668A1 (en) Liquid crystal display, liquid crystal display driving method, and television receiver
EP0678849A1 (en) Active matrix display device with precharging circuit and its driving method
US6172663B1 (en) Driver circuit
JP3870933B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP2003295834A (ja) 液晶表示装置の駆動方法と液晶表示装置
JP2007065454A (ja) 表示装置の駆動方法および表示装置
KR20100032183A (ko) 표시장치 및 이의 구동방법
WO2009101877A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP2004301989A (ja) 液晶表示パネルの駆動方法及び液晶表示装置
JP4639702B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
JP3128965B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
JP2004354742A (ja) 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法および製造方法
KR100496543B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JPH11352464A (ja) 液晶表示装置および液晶パネル
JP2007328120A (ja) 液晶表示装置の駆動方法およびその装置
JP4270442B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP3619771B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041115

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees