JP3611476B2 - 配電設備回路 - Google Patents

配電設備回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3611476B2
JP3611476B2 JP09485999A JP9485999A JP3611476B2 JP 3611476 B2 JP3611476 B2 JP 3611476B2 JP 09485999 A JP09485999 A JP 09485999A JP 9485999 A JP9485999 A JP 9485999A JP 3611476 B2 JP3611476 B2 JP 3611476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground fault
circuit breaker
timer
distribution
delay timer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09485999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000295764A (ja
Inventor
雅文 佐藤
和夫 栗田
和夫 鹿野
健一郎 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Hitachi Ltd
Original Assignee
Obayashi Corp
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp, Hitachi Ltd filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP09485999A priority Critical patent/JP3611476B2/ja
Priority to SG200001752A priority patent/SG87890A1/en
Priority to TW089105886A priority patent/TW463441B/zh
Priority to KR1020000016810A priority patent/KR20010006937A/ko
Publication of JP2000295764A publication Critical patent/JP2000295764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3611476B2 publication Critical patent/JP3611476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/24Circuit arrangements for boards or switchyards
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/02Details
    • H02H3/05Details with means for increasing reliability, e.g. redundancy arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/22Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for distribution gear, e.g. bus-bar systems; for switching devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/26Sectionalised protection of cable or line systems, e.g. for disconnecting a section on which a short-circuit, earth fault, or arc discharge has occured

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、受配電装置において、高圧母線からサブ配電所へ送電している受配電装置に係り、特に、高圧母線から複数のサブ配電所への主回路配線方法がループ配線方式を採用する配電設備回路の地絡保護に関する。
【0002】
【従来の技術】
受配電装置における高圧配電方法は、一つのフィーダから一つのサブ配電所へ送電しているのが一般的である。また、接地方式は、非接地方式が一般に用いられている。
【0003】
非接地方式における地絡保護は高圧母線に接地形計器用変圧器、或いはコンデンサ形接地電圧検出装置を備え、これを介して地絡電圧を検出し、また各フィーダに設けた地絡電流検出器により地絡電流を検出し、これらと地絡検出継電器を組み合わせることで、警報または地絡回線の切り離しを行っている。更には、接地形計器用変圧器の三次端子、或いはコンデンサ形接地電圧検出装置の二次端子に地絡電圧検出継電器を備え、地絡電圧検出継電器が動作したことと、地絡検出継電器が動作したことを直列に組み合わせることで、健全回線と区別し信頼性を高め、地絡回線の切り離しを行っている。
【0004】
上記とは異なり、高圧母線から複数のサブ配電所への送電方法がループ方式であるときは、一般的には送電側と受電側とに変流器を備え、パイロットワイヤ継電器と組み合わせることで、地絡故障点区間を判別し、地絡故障点の検出・除去を行っている。
【0005】
或いは上記同様、高圧母線から複数のサブ配電所への送電方法がループ方式であるときは、各サブ配電所の受電及び送電側にそれぞれ地絡電流検出器を備え、地絡検出継電器を組み合わせ、中央監視設備の様な受配電装置を一括して、監視・制御できる場所へ各継電器の動作状況を送り、その動作した継電器の位置関係で故障点を判別し、当該遮断装置の開放信号を送出し保護を行っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
高圧母線に接続されるフィーダから、複数のサブ配電所へループ配電を行う受配電装置のいずれかのサブ配電所内、またはケーブルで地絡事故が発生した場合、地絡電流検出器と地絡検出継電器との組み合わせでは、地絡事故が発生したサブ配電所の地絡検出継電器が検出することは勿論、事故点によっては健全であるサブ配電所の地絡検出継電器も同時に検出・動作し、遮断装置が開放して、健全なサブ配電所も停電してしまう問題がある。
【0007】
また、中央監視装置のようなサブ配電所を含めた受配電装置を一括して監視・制御できる場所へ継電器の動作状況を送出して、故障点を判別させると、処理するための時間がかかり、事故であるにも係わらず、遮断装置への開放信号送出が遅れてしまう問題がある。
【0008】
また、変流器とパイロットワイヤ継電器の組み合わせ、或いはサブ配電所を含めた受配電装置の全体監視・制御においては、高度な装置であり、また送電側と受電側、或いは電気室と中央監視装置等に多くの制御用ケーブルを布設する必要が発生し、コストが掛かるために高価となり容易に導入できない問題がある。尚、このような技術として特開平10−112928号公報を挙げることが出来る。
【0009】
本発明の目的は、地絡事故により全配電系統の不要な停電を防止した配電設備回路を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために、本発明の請求項1に記載した配電設備回路は、主母線の電力を複数に分配するフィーダ用遮断器と、各フィーダ用遮断器間に複数のサブ配電所を接続した配電ループ回路と、各サブ配電所に第1及び第2の遮断器を接続し、各フィーダ用遮断器に流れる地絡電流を検出する地絡電流検出器を接続し、各遮断器に方向地絡検出継電器と逆方向の地絡電流を検出する方向地絡検出継電器を接続し、全方向地絡検出継電器にタイマーを接続し、一方の遮断器のタイマー動作時間を一方側フィーダ用遮断器から他方側フィーダ用遮断器に行くに従い順次早くする場合と、他方の遮断器のタイマー動作時間を他方側フィーダ用遮断器から一方側フィーダ用遮断器に行くに従い順次早くする場合とに設定し、地絡個所から地絡電流が配電ループ回路を介して一方側フィーダ用遮断器と他方側フィーダ用遮断器とに流れる時に、地絡電流と方向地絡検出継電器との方向が同じで、且つ動作時間の一番速いタイマーの遮断器を遮断することを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図1、図2を用いて、本発明の一実施形態による配電設備回路の地絡保護の構成について説明する。
【0012】
図1は、本発明の一実施形態による特別高圧受電、高圧配電方式で、フィーダからサブ配電所への配電はループ配電であり、接地方式は非接地方式を示す全体系統図である。図2は本実施形態による受配電装置に用いる制御装置の回路図である。
【0013】
図1において、電源変電所に接続された三相の特別高圧回線1には、受電用回線2が接続されており、受電用回線2には接地開閉器3、断路装置4、遮断器5、変圧器6等が接続されて、特別高圧から高圧に降圧され、高圧母線である配電ループ回路7に接続されている。
【0014】
配電ループ回路7には、接地形計器用変圧器あるいはコンデンサ形接地電圧検出装置8が接続され、また、フィーダ10,11が接続されている。フィーダ10,11にはフィーダ用遮断器12,13と、地絡電流検出器14,15と、接地形計器用変圧器、あるいはコンデンサ形接地電圧検出装置8と、地絡電流検出器14,15と組み合わせて使用する方向地絡検出継電器16,17が備えられている。方向地絡検出継電器16,17は地絡電流iが負荷L側から特別高圧回線1に向かって流れた時に動作をする。フィーダ10,11からは、各サブ配電所20,21,22へループ配電を行っている。
【0015】
配電ループ回路7に接続される各サブ配電所20,21,22には遮断器30,32,34と遮断器31,33,35を配電ループ回路7に直列接続し、また各サブ配電所20,21,22には接地形計器用変圧器、或いはコンデンサ形接地電圧検出装置8と、地絡電流検出のための地絡電流検出器40,41,42,43,44,45を備え、接地形計器用変圧器あるいはコンデンサ形接地電圧検出装置8と、地絡電流検出器40乃至45と組み合わせて使用する方向地絡検出継電器50,51,52,53,54,55を備えている。方向地絡検出継電器51,53,55は方向地絡検出継電器16と同方向に地絡電流iが流れた時に動作し、方向地絡検出継電器50,52,54は方向地絡検出継電器17と同方向に地絡電流iが流れた時に動作をする。
【0016】
各方向地絡検出継電器16,17,50乃至55は、接地形計器用変圧器或いはコンデンサ形接地電圧検出装置8の三次、或いは二次、地絡電流検出器14,15,40乃至45の二次端子に接続されている。各方向地絡検出継電器16,17,50乃至55は、接地形計器用変圧器あるいはコンデンサ形接地電圧検出装置8の三次、或いは二次から出力される電圧を検出し、地絡電流検出器14,15,40乃至45の二次端子から出力される電流を検出して、系統内に発生した地絡事故を検出する。
【0017】
地絡事故が検出されると、各方向地絡検出継電器16,17,50乃至55の図2に示すA接点16A,17A,50A,51A,52A,53A,54A,55Aが、それぞれ閉じる。
【0018】
制御装置10A,11A,20A,20B,21A,21B,22A,22Bはそれぞれ各方向地絡検出継電器16,17,50乃至55に接続されている。また、制御装置10Aはフィーダ10に収納され、制御装置11Aはフィーダ11に収納され、制御装置20A,20Bはサブ配電所20に収納され、制御装置21A,21Bはサブ配電所21に収納され、制御装置22A,22Bはサブ配電所22に収納されているものである。
【0019】
図2を用いて、制御装置10A,11A,20A,20B,21A,21B,22A,22Bについて説明する。
【0020】
制御装置10A,11A,20A,20B,21A,21B,22A,22Bは、各方向地絡検出継電器16,17,50乃至55のA接点16A,17A,50A,51A,52A,53A,54A,55Aが閉じると、それぞれ内部のA接点T1A,T2A,T3A,T4A,T5A,T6A,T7A,T8Aが時限をもって作動して、開放指令12A,13A,30A,31A,32A,33A,34A,35Aを出力し、遮断器12は開放指令12Aにより、遮断器13は13Aにより、遮断器30は30Aにより、遮断器31は31Aにより、遮断器32は32Aにより、遮断器33は33Aにより、遮断器34は34Aにより、遮断器35は35Aにより開放する。
【0021】
ここで、A接点T1A,T2A,T3A,T4A,T5A,T6A,T7A,T8Aは、接点T1AはT4Aよりも遅いタイミングで、T4AはT6Aよりも遅いタイミングで、T6AはT8Aよりも遅いタイミングで作動し、また、接点T2AはT7Aよりも遅いタイミングで、T7AはT5Aよりも遅いタイミングで、T5AはT3Aよりも遅いタイミングで作動するように、制御装置10A,11A,20A,20B,21A,21B,22A,22Bの内部には、タイマーを備えている。
【0022】
次に、制御装置10A,11A,20A,20B,21A,21B,22A,22Bの内部構成について説明する。
【0023】
制御装置10Aは、方向地絡検出継電器16のA接点16Aに接続された遅延タイマーT1によって、所定時間遅延された後、作動をするA接点T1Aを備えている。遅延タイマーT1は時限調整可能なタイマーでもよい。遅延タイマーT1の設定時間は、それぞれ、制御装置20B,21B,22Bに備えたタイマーT4,T6,T8と関係を持たせ、T1はT4よりも長く整定し、T4はT6よりも長く、T6はT8よりも長く整定してある。遅延タイマーT1の設定時間は例えば2秒であり、遅延タイマーT4の設定時間は例えば1.5秒であり、遅延タイマーT6の設定時間は例えば1秒であり、遅延タイマーT8の設定時間は例えば0.5秒である。
【0024】
制御装置20Bは、方向地絡検出継電器51のA接点51Aに接続された遅延タイマーT4によって、所定時間遅延された後、作動をするA接点T4Aを備えている。遅延タイマーT4は時限調整可能なタイマーでもよい。遅延タイマーT4の設定時間は、それぞれ、制御装置10A,21B,22Bに備えたタイマーT1,T6,T8と関係を持たせ、T1はT4よりも長く整定し、T4はT6よりも長く、T6はT8よりも長く整定してある。遅延タイマーT1の設定時間は例えば2秒であり、遅延タイマーT4の設定時間は例えば1.5秒であり、遅延タイマーT6の設定時間は例えば1秒であり、遅延タイマーT8の設定時間は例えば0.5秒である。
【0025】
制御装置21Bは、方向地絡検出継電器53のA接点53Aに接続された遅延タイマーT6によって、所定時間遅延された後作動するA接点T6Aを備えている。遅延タイマーT6は時限調整可能なタイマーでもよい。遅延タイマーT6の設定時間は、それぞれ、制御装置10A,20B,22Bに備えたタイマーT1,T4,T8と関係を持たせ、T1はT4よりも長く整定し、T4はT6よりも長く、T6はT8よりも長く整定してある。遅延タイマーT1の設定時間は例えば2秒であり、遅延タイマーT4の設定時間は例えば1.5秒であり、遅延タイマーT6の設定時間は例えば1秒であり、遅延タイマーT8の設定時間は例えば0.5秒である。
【0026】
制御装置22Bは、方向地絡検出継電器55のA接点55Aに接続された遅延タイマーT8によって、所定時間遅延された後、作動するA接点T8Aを備えている。遅延タイマーT8は時限調整可能なタイマーでもよい。遅延タイマーT8の設定時間は、それぞれ、制御装置10A,20B,21Bに備えたタイマーT1,T4,T6と関係を持たせ、T1はT4よりも長く整定し、T4はT6よりも長く、T6はT8よりも長く整定してある。遅延タイマーT1の設定時間は例えば2秒であり、遅延タイマーT4の設定時間は例えば1.5秒であり、遅延タイマーT6の設定時間は例えば1秒であり、遅延タイマーT8の設定時間は例えば0.5秒である。
【0027】
制御装置11Aは、方向地絡検出継電器17のA接点17Aに接続された遅延タイマーT2によって、所定時間遅延された後、作動するA接点T2Aを備えている。遅延タイマーT2は時限調整可能なタイマーでもよい。遅延タイマーT2の設定時間は、それぞれ、制御装置20A,21A,22Aに備えたタイマーT3,T5,T7と関係を持たせ、T2はT7よりも長く整定し、T7はT5よりも長く、T5はT3よりも長く整定してある。遅延タイマーT2の設定時間は例えば2秒であり、遅延タイマーT7の設定時間は例えば1.5秒であり、遅延タイマーT5の設定時間は例えば1秒であり、遅延タイマーT3の設定時間は例えば0.5秒である。
【0028】
制御装置20Aは、方向地絡検出継電器50のA接点50Aに接続された遅延タイマーT3によって、所定時間遅延された後、作動するA接点T3Aを備えている。遅延タイマーT3は時限調整可能なタイマーでもよい。遅延タイマーT3の設定時間は、それぞれ、制御装置11A,21A,22Aに備えたタイマーT2,T5,T7と関係を持たせ、T2はT7よりも長く整定し、T7はT5よりも長く、T5はT3よりも長く整定してある。遅延タイマーT2の設定時間は例えば2秒であり、遅延タイマーT7の設定時間は例えば1.5秒であり、遅延タイマーT5の設定時間は例えば1秒であり、遅延タイマーT3の設定時間は例えば0.5秒である。
【0029】
制御装置21Aは、方向地絡検出継電器52のA接点52Aに接続された遅延タイマーT5によって、所定時間遅延された後作動するA接点T5Aを備えている。遅延タイマーT5は時限調整可能なタイマーでもよい。遅延タイマーT5の設定時間は、それぞれ、制御装置11A,20A,22Aに備えたタイマーT2,T3,T7と関係を持たせ、T2はT7よりも長く整定し、T7はT5よりも長く、T5はT3よりも長く整定してある。遅延タイマーT2の設定時間は例えば2秒であり、遅延タイマーT7の設定時間は例えば1.5秒であり、遅延タイマーT5の設定時間は例えば1秒であり、遅延タイマーT3の設定時間は例えば0.5秒である。
【0030】
制御装置22Aは、方向地絡検出継電器54のA接点54Aに接続された遅延タイマーT7によって、所定時間遅延された後作動するA接点T7Aを備えている。遅延タイマーT7は時限調整可能なタイマーでもよい。遅延タイマーT7の設定時間は、それぞれ、制御装置11A,20A,21Aに備えたタイマーT2,T3,T5と関係を持たせ、T2はT7よりも長く整定し、T7はT5よりも長く、T5はT3よりも長く整定してある。遅延タイマーT2の設定時間は例えば2秒であり、遅延タイマーT7の設定時間は例えば1.5秒であり、遅延タイマーT5の設定時間は例えば1秒であり、遅延タイマーT3の設定時間は例えば0.5秒である。
【0031】
ここで、例えばループ配電回路上に直列に接続される遮断器12,13,30乃至35は全て閉として配電ループ回路とし、フィーダ10,11よりそれぞれのサブ配電所20,21,22に送電しているものとする。フィーダ10,11から開ループ送電している場合の地絡事故検出には、接地形計器用変圧器あるいはコンデンサ形接地電圧検出装置8と、地絡電流検出器14,15,40乃至45と、それらの二次あるいは三次端子に接続される方向地絡検出継電器16,17,50乃至55で地絡事故を検出する。
【0032】
方向地絡検出継電器16,17,50乃至55が一斉に作動をすると、A接点16A,17A,50A乃至55Aが閉じ、制御装置10A,11A,20A,20B,21A,21B,22A,22Bの内部に設けたタイマーが励磁する。タイマーの設定時間の関係は、T1はT4よりも遅いタイミングで、T4はT6よりも遅いタイミングで、T6はT8よりも遅いタイミングで作動し、T2はT7よりも遅いタイミングで、T7はT5よりも遅いタイミングで、T5はT3よりも遅いタイミングで作動すようにする。例えばT1は2秒、T4は1.5秒、T6は1秒、T8は0.5秒とし、T2は2秒、T7は1.5秒、T5は1秒、T3は0.5秒である。
【0033】
このように一方側タイマーT1から他方側タイマーT2に向かって、各タイマーの動作時間は、T1>T4>T6>T8の順で順次速くなる。又他方側タイマーT2から一方側タイマーT1に向かって、各タイマーの動作時間は、T2>T7>T5>T3>T1の順で順次速くなる。
【0034】
今、配電ループ回路7のサブ配電所22で地絡事故60が発生すると、地絡事故60から一方のフィーダ用遮断器12と他方のフィーダ用遮断器13とに向かって地絡電流iと地絡電流iとが流れる。接地形計器用変圧器或いはコンデンサ形接地電圧検出装置8の全てが地絡電圧を検出し、地絡電流検出器14,15,41,43により地絡電流iを検出する。
【0035】
地絡電流iと同じ方向の方向地絡検出継電器16,51,53が一斉に作動をすると、A接点16A,A接点51A,A接点53Aが閉じる。この中で一番動作時間の速いタイマーは、タイマーT6であるから、タイマーT6を励磁し、そのA接点T6Aを閉じて遮断指令33Aを遮断器33に入力し、遮断器33をトリップする。
【0036】
一方、地絡電流iと同じ方向の方向地絡検出継電器は17だけであるから、この方向地絡検出継電器17が作動をすると、A接点17Aが閉じ、タイマーT2を励磁し、そのA接点T2Aを閉じて遮断指令13Aを遮断器13に入力し、遮断器13をトリップする。
【0037】
この結果、全負荷L1,L2,L3が停電することなく、負荷L1,L2に電力を供給することが出来るようになった。つまり、これにより、地絡事故点60を切り離しできるため、他の遮断指令31A,12Aは出力されず、フィーダ10からの送電が継続され、サブ配電所20,21の不要な停電を防止することが出来る。
【0038】
次に、サブ配電所21、22間を接続する主回路ケーブルである配電ループ回路7で地絡事故点61を生じたとする。
【0039】
地絡事故61が発生すると、地絡事故61からフィーダ用遮断器12とフィーダ用遮断器13とに向かって地絡電流iと地絡電流iとが流れる。接地形計器用変圧器或いはコンデンサ形接地電圧検出装置8の全てが地絡電圧を検出し、地絡電流検出器14,41,43により地絡電流iを検出する。
【0040】
地絡電流iと同じ方向の方向地絡検出継電器16,51,53が一斉に作動をすると、A接点16A,A接点51A,A接点53Aが閉じる。この中で一番動作時間の速いタイマーは、タイマーT6であるから、タイマーT6を励磁し、そのA接点T6Aを閉じて遮断指令33Aを遮断器33に入力し、遮断器33をトリップする。
【0041】
一方、地絡電流iと同じ方向の方向地絡検出継電器17,54が作動をすると、A接点17A,A接点54Aが閉じ、タイマーT2,T7を励磁するが、タイマーの動作時間はタイマーT7の方がタイマーT2の動作時間より速いので、そのA接点T7Aを閉じて遮断指令34Aを遮断器34に入力し、遮断器34をトリップする。
【0042】
この結果、全負荷L1,L2,L3が停電することなく、負荷に電力を供給することが出来るようになった。つまり、これにより、地絡事故点61を切り離しできるため、他の遮断指令31A,12A,13Aは出力されず、フィーダ10,11からの送電が継続され、サブ配電所20,21,22の不要な停電を防止することが出来る。
【0043】
更に地絡事故62の場合は、地絡電流iとiとによって遮断器31と32とがトリップするので、全負荷L1,L2,L3が停電することなく、全負荷に電力を供給することが出来る。
【0044】
更に地絡事故63の場合は、地絡電流iとiとによって遮断器12と32とがトリップするので、負荷L2,L3に電力を供給することが出来る。
【0045】
更に、もう一つの運用方法として、例えばループ配電回路上に直列に接続される遮断器13は開とし、その他の遮断器12,30乃至35は全て閉として閉ループ配電回路とし、フィーダ10よりそれぞれサブ配電所20,21,22に送電しているものとする。
【0046】
ここで地絡事故62の場合は、遮断器13が開放されているため、地絡電流iは流れず、地絡電流iによって遮断器31がトリップするので、サブ配電所20,21,22は健全であるにも拘らず停電状態となが、負荷L1は停電することは無い。
【0047】
この場合には、方向地絡継電器51が動作して遮断器31がトリップしたことを条件として、手動或いは自動制御装置にて遮断器13を投入すると、地絡電流iは流れて遮断器32がトリップするが、サブ配電所20,21,22への再給電が可能となる。このようにして、開ループでの運用も可能である。
【0048】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明では、第1の遮断器のタイマー動作時間を一方側フィーダ用遮断器から他方側フィーダ用遮断器に行くに従い順次早くする場合と、第2の遮断器のタイマー動作時間を他方側フィーダ用遮断器から一方側フィーダ用遮断器に行くに従い順次早くする場合とに設定し、地絡個所から地絡電流が配電ループ回路を介して一方側フィーダ用遮断器と他方側フィーダ用遮断器とに流る時に、地絡電流と全方向地絡検出継電器との方向性が同じで、且つ動作時間の一番速いタイマーの遮断器を遮断するようにしたので、全負荷L1,L2,L3の全部が停電することなく、負荷に電力を供給することが出来るようになり、電力供給の信頼性を向上することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による配電設備回路の全体構成を示す系統回路図である。
【図2】図1による地絡保護の制御装置の回路図である。
【符号の説明】
1…特別高圧回線、2…受電用回線、3…接地開閉器、4…断路器、5…フィーダ用遮断器、6…変圧器、7…配電ループ回路、8…接地形計器用変圧器あるいはコンデンサ形接地電圧検出装置、10,11…フィーダ、10A,11A,20A,20B,21A,21B,22A,22B…制御装置、12,13…フィーダ用遮断器、14,15,40乃至45…地絡電流検出器、16,17,50乃至55…方向地絡検出継電器、20,21,22…サブ配電所、30乃至35…遮断器。

Claims (1)

  1. 主母線の電力を複数に分配するフィーダ用遮断器と、各フィーダ用遮断器間に複数のサブ配電所を接続した配電ループ回路と、各サブ配電所に第1及び第2の遮断器を接続し、各フィーダ用遮断器に流れる地絡電流を検出する地絡電流検出器を接続し、各遮断器に方向地絡検出継電器と逆方向の地絡電流を検出する方向地絡検出継電器を接続し、全方向地絡検出継電器にタイマーを接続し、一方の遮断器のタイマー動作時間を一方側フィーダ用遮断器から他方側フィーダ用遮断器に行くに従い順次早くする場合と、他方の遮断器のタイマー動作時間を他方側フィーダ用遮断器から一方側フィーダ用遮断器に行くに従い順次早くする場合とに設定し、地絡個所から地絡電流が配電ループ回路を介して一方側フィーダ用遮断器と他方側フィーダ用遮断器とに流れる時に、地絡電流と方向地絡検出継電器との方向性が同じで、且つ動作時間の一番速いタイマーの遮断器を遮断することを特徴とする配電設備回路。
JP09485999A 1999-04-01 1999-04-01 配電設備回路 Expired - Fee Related JP3611476B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09485999A JP3611476B2 (ja) 1999-04-01 1999-04-01 配電設備回路
SG200001752A SG87890A1 (en) 1999-04-01 2000-03-28 Electric power distribution installation circuit
TW089105886A TW463441B (en) 1999-04-01 2000-03-30 Electric power distribution installation circuit
KR1020000016810A KR20010006937A (ko) 1999-04-01 2000-03-31 배전 설비회로

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09485999A JP3611476B2 (ja) 1999-04-01 1999-04-01 配電設備回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000295764A JP2000295764A (ja) 2000-10-20
JP3611476B2 true JP3611476B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=14121769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09485999A Expired - Fee Related JP3611476B2 (ja) 1999-04-01 1999-04-01 配電設備回路

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3611476B2 (ja)
KR (1) KR20010006937A (ja)
SG (1) SG87890A1 (ja)
TW (1) TW463441B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020067902A (ko) * 2002-07-02 2002-08-24 (주)한창트랜스 부하개폐형 지상변압기
KR100726029B1 (ko) * 2005-10-25 2007-06-08 한국전기연구원 루프시스템용 직렬커패시턴스 장치
KR101105300B1 (ko) * 2009-06-30 2012-01-17 한국전력공사 서브루프를 포함하는 폐루프 배전계통시스템
KR101105302B1 (ko) * 2009-08-04 2012-01-17 한국전력공사 가공 루프 배전계통 시스템
KR101348037B1 (ko) * 2011-09-30 2014-01-06 한국전력공사 루프 배전선로의 고장 처리 방법, 및 루프 배전선로 차단 장치
JP2016054574A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 株式会社明電舎 送電システム
SE539916C2 (sv) * 2016-05-11 2018-01-16 Dlaboratory Sweden Ab Metod och anordning för bortkoppling av fel i elnät

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3169976B2 (ja) * 1991-04-30 2001-05-28 株式会社日立製作所 配電線地絡保護システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010006937A (ko) 2001-01-26
TW463441B (en) 2001-11-11
JP2000295764A (ja) 2000-10-20
SG87890A1 (en) 2002-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0948111B1 (en) Fault protection arrangements and methods for electric power distribution systems
US9673626B2 (en) Remote control and operation of LV distribution networks
US4600961A (en) Protective relay apparatus for detecting high-impedance ground faults
US7154722B1 (en) Loop control for distribution systems
JP6231711B1 (ja) 環状給電ループを有する電力ネットワーク内での故障除去の方法及び装置
CA2365737C (en) Loop restoration scheme for distribution feeders
US11489365B2 (en) Non-three-phase fault isolation and restoration systems
JP3611476B2 (ja) 配電設備回路
US9954352B2 (en) Power system including a circuit providing smart zone selective interlocking communication
CN108134376A (zh) 一种高压母线故障快速保护装置及保护方法
JPH08205377A (ja) き電設備の保護装置
CN213754084U (zh) 一种采用不同接地方式电源的双电源供电系统
JP2009189084A (ja) 配電システム
Cabrera et al. Implementation of arc-flash protection using IEC 61850 GOOSE messaging
RU2695643C1 (ru) Способ трансформации систем электроснабжения TN-C-S и ТТ и система электроснабжения для осуществления способа с защитным вводным разнономинальным коммутационным аппаратом (ВРКА)
CN111890997B (zh) 电气化铁路牵引供电系统的分区所主接线
JPH1014100A (ja) 地絡自己遮断型自動区分開閉装置
SU1030911A1 (ru) Устройство дл передачи электрической энергии трехфазным потребител м в сет х с изолированной нейтралью
JPH02106131A (ja) 配電線路の保護協調方式
JP3641567B2 (ja) 配電用変電所の地絡保護装置
KR20220150777A (ko) 배전 계통 토폴로지를 반영한 분산형전원 단독운전 방지 방법 및 장치
JP2860477B2 (ja) 配電線区分開閉器制御方法
JP3041632B2 (ja) 配電線事故区間切離方法
JPH0819180A (ja) 常用予備切替式受電設備
CN116031873A (zh) 用于多段母线环形供电的备自投系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071029

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees