JP3611256B2 - 液体分配器 - Google Patents

液体分配器 Download PDF

Info

Publication number
JP3611256B2
JP3611256B2 JP04465395A JP4465395A JP3611256B2 JP 3611256 B2 JP3611256 B2 JP 3611256B2 JP 04465395 A JP04465395 A JP 04465395A JP 4465395 A JP4465395 A JP 4465395A JP 3611256 B2 JP3611256 B2 JP 3611256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
liquid
distribution pipe
slit
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04465395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08238425A (ja
Inventor
三千男 城野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Chemical and Engineering Co Ltd
Original Assignee
Soken Chemical and Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Soken Chemical and Engineering Co Ltd filed Critical Soken Chemical and Engineering Co Ltd
Priority to JP04465395A priority Critical patent/JP3611256B2/ja
Publication of JPH08238425A publication Critical patent/JPH08238425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3611256B2 publication Critical patent/JP3611256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は液体分配器、特に蒸留塔装置に接続される凝縮器の液体を還流液と留出液に分配する還流分配器又は還流液を塔内に分散する液体分散器に関連する。
【0002】
【従来の技術】
2成分又は多成分を含む液体混合物を加熱して低沸点成分と高沸点成分に分離する蒸留塔は化学工業及び石油工業において使用されている。図6に示す蒸留塔20の塔頂は凝縮器21に接続され、塔頂から蒸発した成分は凝縮器21により凝縮され、凝縮液は還流槽22に貯蔵される。還流槽22に貯蔵された留分の一部はポンプ23によって再び塔頂に戻され、塔頂に設けられた液体分散器24から蒸留塔20内に分散される。蒸留塔の塔頂組成が時々刻々に変化するバッチ蒸留では、例えば低沸点成分と高沸点成分に分離するとき、分離点付近では低沸点成分と高沸点成分が混合した留分が留出する。このため、個々の留出成分を高純度で取り出すには、通常は分離点付近の混合成分を中間留分として別に分取する必要がある。この場合に、還流部の滞留液量が多いほど、高純度の留分と低純度の留分との混合量が多くなるため、中間留分として取り出す量が多くなり、高純度成分として取り出す回収量が低下する。連続蒸留に通常使用される図6の還流槽方式は、滞留液量が多くなるためバッチ蒸留では通常採用されない。
還流部の滞留液量を減少させるため、図7に示す還流分配器方式や図8に示すタイマによる弁切換方式又は図9に示す流量計方式が採用されている。図7に示す還流分配器方式では、凝縮器21の下流側に還流分配器25が連結され、還流分配器25では一定比率の流量を留出液として取り出すと共に、残部を液体分散器24に戻している。図8の弁切換方式では、凝縮器21から得られた凝縮液を切換弁26に導き、タイマの作動により切換弁26の切換状態を制御して留出液と還流液とに分配している。また、図9の流量計方式では流量計27で流量を確認しながら調整弁28にて還流液と留出液とに分配している。
このように、凝縮器21から送られる凝縮液を還流液と留出液に二分して分配するが、分配精度としては、還流分配器方式が最も優れており、操作も簡単である。また従来の還流分配器は、溢流型、側壁オリフィス型、底部オリフィス型及び多孔管型に分類される。溢留型分配器は、特公昭46−6606号公報に示されるように、分配器本体の上方に設けられた凝縮液供給管から下方のバケットに送られる凝縮液がバケットから溢流して側壁に沿って流下し、これを特殊な形状の受器に導いて還流液と留出液とに二分する。側壁オリフィス型分配器は、特公昭51−8837号公報に示されるように、分配器本体内に設けたバケットの側壁の一部に多数のオリフィスを設け、側壁部に密着してワイヤガーゼを取り付けて、凝縮液をワイヤガーゼに沿って流下させる構造を有する。しかしながら、上記2方式では流下液の流れが不安定になることがあり、分配精度が悪い。これを改良したのが、底壁オリフィス型分配器であり、バケットの底面の一部に同心円状の複数列の多数オリフィスを設け、これらのオリフィスから流下する凝縮液を還流液と留出液に二分する。特公昭63−2205号公報は、バケットの底面に固定した多孔管のオリフィスを通り、内筒内の液体が多孔管内に流入した後、多孔管の底部から流下する還流分配器を示す。
また、還流液を蒸留塔内に分散するのに液体分配器が通常使用される。例えば、特開平1−299634号公報に示されるように、予備分配器の下方に複数の溝部を設け、溝部に形成した複数の流出スリットから液体を流下させると共に、プレート状の案内部材をスリットに隣接して形成して、案内部材の案内面に沿って液体を均一に流す物質交換塔及び熱交換のための液体分配器が公知となっている。更に、特開平5−138003号公報には、垂直に配置された縦管に対して水平に配置した主管を接続し、水平に配置した複数の分配管を主管に直角に接続した液体分配器が示される。この液体分配器では、水平に配置された分配管の上縁に複数のノズル孔を設けると共に、ノズル孔の周囲に薄板状基材を配置して、ノズル孔から流出する液体を薄板状基材によって案内し、均一に分配を行っている。
【0003】
【発明が達成しよとする課題】
ところで、前記特開平1−299634号公報の液体分配器では、還流部の滞留液量が多いため、高純度成分の回収量が低下する欠点があった。また、特開平5−138003号公報の液体分配器では、広流量範囲に対応させる場合に、低流量領域においては液体を高精度で均一に分配できない欠点がある。即ち、還流分配器のオリフィスや液体分配器のノズル孔は均一に開口し、水平部品を正確に水平に配置することが本来望ましい。しかしながら、実際にはオリフィスやノズル孔を均一に開口したり、複数本の多孔管のオリフィスのレベルを合わせたり、また水平部品を全て高精度で水平に配置することは非常に困難である。このため、オリフィスやノズル孔の開口部が微妙に不均一となり、水平部品は水平に対して若干の角度で傾斜し、また複数本の多孔管のオリフィスのレベルが多少異なり、水平部品の複数のオリフィスやノズル孔は多少水平位置が異なる。このため、供給する液体の流量が少ないとき、オリフィスやノズル孔から流出する液体は不均一となり、均等な分配を達成できない難点がある。このため、特開平5−138003号の液体分配器では薄板状基材によりこの欠点を補うことを目的としているが、流量の少ない範囲ではやはり十分な均一性を保つことはできない。また、オリフィス型還流分配器では液体の流量が少ないときに殆ど液体が貯まらず、バケット底面でバケット内の液体の流れの不均一性が大きく影響して、分配の不均一性が増大する欠点を有する。
更に、特開平1−299634号公報に示される液体分配器は、予備分配器を設けるため、滞留液量が多く、構造が複雑となる欠点がある。
そこで、この発明は滞留液量が少なく、低流量域でも常に均一に液体を分配できかつ製造の容易な液体分配器を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を達成するための手段】
この発明による液体分配器では、垂直方向又は傾斜した垂直方向にスリットを形成した円筒状の分配管がバケットの底面又は枝管に固定される。また、この発明の実施例では、ほぼ垂直に配置される供給管と、供給管に対してほぼ直角にかつ水平に配置されると共にほぼ中央部において供給管に接続される主管と、主管に直角に接続されかつ水平に配置される複数の枝管とを備えている。複数の枝管は主管の軸方向に対して対称に配置される。この液体分配器は、枝管に対してほぼ直角にかつ垂直に配置されると共に、垂直方向又は傾斜した垂直方向にスリットを形成した円筒状の分配管を備えている。各分配管は枝管の中心軸線上に配置される。主管及び枝管の底部に開口部が形成される。本明細書では、用語「液体分配器」を「還流分配器」及び「液体分散器」を含む意味として使用する。
この発明の実施例では、単数又は複数のスリットが分配管に設けられる。スリットが単数の場合には、スリットを枝管の軸方向の主管側に設けて、スリットから外側に流出する液を主管側に隣接する分配管までの間の枝管上に流下させ、液の飛散を防止する。また、複数のスリットを設ける場合には、分配管の外側に同軸上に円筒状のシールド管を配置し、分配管のスリットから径方向外側に流出する液体の飛散をシールド管によって防止する。また、液の飛散がわずかでも許されない場合には、分配管の下端を枝管の底部から下方に突出させ、分配管の外側に同軸に円筒状のシールド管を配置し、分配管のスリットから径方向内側に流入する液体を分配管の下端から流下させる。分配管のスリットの幅は0.2mm以上で、開口部の直径は0.5mm以上、好適には1.0mm以上である。
【0005】
【作用】
垂直方向又は傾斜した垂直方向にスリットを形成した円筒状の分配管を枝管に固定したので、分配管内に滞留する液量が少なく、高純度成分の回収量の減少を防止することができる。また、分配管にスリットを形成したので、低流量時でも均一に液体を分配又は分散することができる。従来のオリフィス方式やノズル孔方式では150mm以下の液高で均一な分配を達成できる最低流量時と最高流量時の流量比は1:3であったが、この発明による液体分配器では、1:10以上の広い流量範囲が容易に得られる。更に、スリットを分配管に形成するだけなので、多孔管式還流分配器に比べ製造が容易である。
【0006】
【実施例】
以下、この発明による液体分配器の実施例を図1〜図5について説明する。
図1に示すように、この発明による液体分配器1は、上端に漏斗部6を備えかつほぼ垂直(鉛直)に配置される供給管2を有する。供給管2の下端に主管3のほぼ中央部が接続されるが、主管3は供給管2に対してほぼ直角にかつ水平に配置される。水平に配置される複数の枝管4は、主管3に直角に接続され、主管3の軸方向に対して対称に配置される。垂直に配置されかつ円筒状の複数の分配管5の下端5aは枝管4に接続され、枝管4に対してほぼ直角に配置される。図2に示すように、各分配管5は枝管4の中心軸線4a上に直線上に配置される。液体分配器1は例えばステンレス鋼(SUS304)等の耐食性金属により形成される。
図3(A)に示すように、分配管5には分配管5の長さ方向に沿って単一のスリット7が垂直方向で枝管4の軸方向の主管3側に形成されるが、図3(B)に示すように複数のスリット7を形成してもよいし、図3(C)(D)のように複数の傾斜スリットや螺旋スリットを形成してもよい。スリット7の幅は例えば0.2mm以上である。図4(A)に示すように、枝管4の底部4bに開口部8が形成される。図示の例では、1つの開口部8を示すが、実際には枝管4の長さ方向に沿って複数の開口部8が形成されるし、主管3の底部にも同様の開口部が形成される。図4(A)に示す開口部8の直径は例えば0.5mm以上である。図4(A)に示す実施例は、液の飛散を少なくする方法であり、分配管5の外側に同軸上に円筒状のシールド管9が配置される。シールド管9は分配管5のスリット7から径方向外側に流出する液体の飛散を防止する作用がある。図4(B)に示すこの発明の他の実施例では、分配管5の下端5bは枝管4の底部4bから下方に突出する。図4(B)に示す実施例では、分配管5の外側に同軸に円筒状のシールド管9が配置され、分配管5のスリット7から径方向内側に流れる液体が分配管5の下端から流下する方法であり、液の飛散を完全に防止することができる。図示しないが、還流分配器では2室に仕切られた分流室があり、スリット7を通って下方に落下する液体は分流室に流下する。
使用の際には、漏斗部6に分配すべき液体が供給され、供給管2、主管3、枝管4及び分配管5を通りスリット7から下方に落下する。このため、従来では均一な分配を達成できる最低流量時と最高流量時の1時間当たりの流量比が1:3(リットル)であった同じ液高比で、この発明による液体分配器では、1:10以上の広い流量範囲で均一な分配が容易に得られる。
開口部8から液面までの高さをh、開口部8の断面積をA、開口部8の流速をVとすると、流量Qは次の関係がある。
【数1】
Figure 0003611256
また、スリットの場合は、スリットの底部から液面までの各流出位置で、高さ(位置エネルギ)が相違するので、スリットの底部から自由表面までの流量を積分により求めると、次式の関係が成立する。
【数2】
Figure 0003611256
また、本実施例では、従来のように予備分配器を使用する必要がなく、簡素な構造で構成することができる。
また、特開平5−13800号公報のように薄板状基材を使用する必要がなくかつ高精度の水平度を必要としない。
【0006】
図5はバケット式還流分配器にこの発明を適用した他の実施例を示す。スリット7を形成した分配管5はバケット30の底面31に取り付けられる。回転軸32に回転可能に取り付けられたバケット30には凝縮液供給管33から凝縮液が供給される。バケット30の底面31には実際にはそれぞれスリット7が形成された複数の分配管5が取り付けられる。バケット30内の凝縮液はスリット7を通り分配管5の内部に流入し、底面31から流下する。本実施例においても低流量時に均一に液体を分配又は分散することができ、スリットを分配管に形成するだけなので、製造が容易である。
また、還流液を蒸留塔内に分散する液体分散器の滞留液量もできるだけ減少する必要がある。この観点から管形分散器は小口径の管で構成した構造のため、溝形分散器に比較して、滞留液量を格段に減少することができる。例えば、1:10で流量範囲が変化する塔径700mmの蒸留塔に使用する場合、最大流量時の滞留液量は、溝形分散器では約30リットルであるが、管形分散器では約3リットルとなり、10分の1に減少できる。最大流量から流量が減少しても、滞留液量の比率はあまり変わらない。このため、管形分散器の方が溝形分散器より有利である。
多孔管式還流分配器は製作する上で多孔管に開ける多数のオリフィスのレベルを、全ての多孔管で同一にし、各多孔管から液が流出するオリフィスの数を同じにしなくてはならないが、製作上これは非常に困難である。オリフィスの位置が各多孔管でずれると、液が流出するオリフィスの数が多孔管毎に異なり、バケット内の液面位(流量と同じ)により還流比が不安定となり、十分な精度を出せない欠点がある。スリットは高精度の位置決めが不要となるため、スリット式にするとこの欠点が解消される。
【0007】
【発明の効果】
前記のように、この発明による液体分配器は、滞留液量が少ないため、高純度成分の回収量の減少を防止でき、かつ容易に製造することができる。また、低流量時でも液体を均一に分配することができ、広い流量範囲で液体を分配することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による液体分配器の斜視図
【図2】分配管を示す部分平面図
【図3】分配管の斜視図
【図4】分配管の周囲にシールド管を取り付けた例を示す断面図
【図5】バケット式還流分配器に適用したこの発明の他の実施例を示す断面図
【図6】還流槽方式の蒸留塔を略示するブロック図
【図7】還流分配方式の蒸留塔を略示するブロック図
【図8】切換弁方式の蒸留塔を略示するブロック図
【図9】流量計方式の蒸留塔を略示するブロック図
【符号の説明】
1・・液体分配器、 2・・供給管、 3・・主管、 4・・枝管、 4a・・中心軸線、 4b・・底部、 5・・分配管、 5a・・下端、 6・・漏斗部、 7・・スリット、 8・・開口部、 9・・シールド管、

Claims (6)

  1. 垂直方向又は傾斜した垂直方向にスリットを形成した円筒状の分配管をバケットの底面又は枝管に固定したことを特徴とする液体分配器。
  2. ほぼ垂直に配置される供給管と、供給管に対してほぼ直角にかつ水平に配置されると共にほぼ中央部において供給管に接続される主管と、主管に直角に接続されかつ水平に配置される複数の枝管とを備え、複数の枝管は主管の軸方向に対して対称に配置される液体分配器において、
    枝管に対してほぼ直角にかつ垂直に配置されると共に垂直方向又は傾斜した垂直方向にスリットを形成した円筒状の分配管を備え、
    各分配管は枝管の中心軸線上に配置され、
    主管及び枝管の底部に開口部を形成したことを特徴とする液体分配器。
  3. 分配管は単数又は複数のスリットを備えた請求項2に記載の液体分配器。
  4. 分配管の外側に同軸上に円筒状のシールド管を配置し、分配管のスリットから径方向外側に流出する液体の飛散をシールド管によって防止する請求項2に記載の液体分配器。
  5. 分配管の下端は枝管の底部から下方に突出し、分配管の外側に同軸に円筒状のシールド管を配置し、分配管のスリットから径方向内側に流入する液体を分配管の下端から流下させる請求項2に記載の液体分配器。
  6. 分配管のスリットの幅は0.2mm以上で、開口部の直径は0.5mm以上である請求項1に記載の液体分配器。
JP04465395A 1995-03-03 1995-03-03 液体分配器 Expired - Lifetime JP3611256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04465395A JP3611256B2 (ja) 1995-03-03 1995-03-03 液体分配器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04465395A JP3611256B2 (ja) 1995-03-03 1995-03-03 液体分配器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08238425A JPH08238425A (ja) 1996-09-17
JP3611256B2 true JP3611256B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=12697414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04465395A Expired - Lifetime JP3611256B2 (ja) 1995-03-03 1995-03-03 液体分配器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3611256B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102784595A (zh) * 2012-07-24 2012-11-21 苏州市华元化工有限公司 一种反应釜均匀进液装置
CN102794124A (zh) * 2011-05-27 2012-11-28 通用电气公司 固液材料混合装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112546974B (zh) * 2019-09-26 2022-10-11 中国石油化工股份有限公司 一种用于甲醇制烯烃的流化床反应器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102794124A (zh) * 2011-05-27 2012-11-28 通用电气公司 固液材料混合装置
CN102784595A (zh) * 2012-07-24 2012-11-21 苏州市华元化工有限公司 一种反应釜均匀进液装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08238425A (ja) 1996-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5051214A (en) Double-deck distributor and method of liquid distribution
KR970006666B1 (ko) 다운플로우 반응기용 분배 시스템
CA1261249A (en) Distributor for liquid-gas contact column and method of preparation and use
JP4036982B2 (ja) 半導体素子製造用ガスディヒューザ及びこれを設けた反応炉
CA2595478C (en) Distribution device for two-phase concurrent downflow vessels
RU2345830C2 (ru) Многофазный распределитель жидкости для реактора с трубками
US4432913A (en) Liquid distributing apparatus and method for a liquid-vapor contact column
JP7116733B2 (ja) 分配装置、特に、流下薄膜型蒸発器およびその使用のための分配装置
CN1891333A (zh) 改进的用于下降流反应器的分配器系统
US4994210A (en) High efficiency distributor for gas-liquid contact column and method of preparation and use
AU601394B2 (en) A method of an apparatus for achieving uniform distribution of a solids-containing liquid over a cross-sectional area
US6042090A (en) Distributor device for a column
US4569364A (en) Variable flow self-cleaning liquid distribution element and liquid distribution assembly employing a plurality of such elements
JP4697572B2 (ja) 粒状床の上流に配置される濃い流体と軽い流体との混合および分配装置、ならびに下降流における該装置の使用
US5240652A (en) Liquid distributor for a vapor-liquid contacting column
EP1316345B3 (en) Liquid distributor with internal baffling
JP3611256B2 (ja) 液体分配器
EP0328786A1 (en) Splash plate liquid distributor
EP0378408B1 (en) Double-deck distributor
US7988924B2 (en) Device and process for distribution of mixed charges onto fixed beds of catalyst in descending-flow reactors
US5158713A (en) Arrangement for collecting and mixing liquid in a counter-current column
US4296049A (en) Distributor for washing fluid in a scrubber or stripper
JP2799650B2 (ja) 棚段式蒸留塔
JPS60248201A (ja) 還流分配器
JP2024109218A (ja) 液体分配装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040922

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term