JP3607235B2 - ポップアウト型扉用ロックハンドル装置の錠前ユニット組込み構造 - Google Patents

ポップアウト型扉用ロックハンドル装置の錠前ユニット組込み構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3607235B2
JP3607235B2 JP2001316500A JP2001316500A JP3607235B2 JP 3607235 B2 JP3607235 B2 JP 3607235B2 JP 2001316500 A JP2001316500 A JP 2001316500A JP 2001316500 A JP2001316500 A JP 2001316500A JP 3607235 B2 JP3607235 B2 JP 3607235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock unit
fixed
lock
cylinder
shaft tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001316500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003120087A (ja
Inventor
修 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takigen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takigen Manufacturing Co Ltd filed Critical Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001316500A priority Critical patent/JP3607235B2/ja
Publication of JP2003120087A publication Critical patent/JP2003120087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3607235B2 publication Critical patent/JP3607235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は自動販売機などに使用されるポップアウト型扉用ロックハンドル装置における錠前ユニット組込み構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動販売機類に広く使用されているポップアウト型扉用ロックハンドル装置は、扉に固着される固定ケースの軸受筒部に内筒を回転可能かつ前後方向に移動不能に装着し、内筒の後面に止め金板を固着し、内筒内に回転不能かつ前後方向に移動可能に嵌挿したハンドルの軸筒部をバネによって突出方向に移動付勢し、軸筒部に錠前ユニットを嵌め込み固着し、軸筒部を内筒に対して錠止する錠止機構を錠前ユニットのロータに連動させている。
【0003】
自動販売機類に対する近時の盗犯は暴力的傾向にあり、前記錠前ユニットと軸筒部の正面境界部分をその直径上の2箇所において電動ドリルで前後方向に受孔を穿孔し、盗犯者が自作したT字形回転操作具の先端部の二股突起部をそれらの受孔に挿入し、該回転操作具を介して錠前ユニットに強大な回転モーメントを負荷し、錠前ユニットと軸筒部間の固着部材をねじ切る事が行われている。
【0004】
このように固着部材をねじ切られた錠前ユニットは軸筒部から引き抜かれ、前記錠止機構も順次に解体破壊され、ハンドルの握り部が固定ケースの軸受筒部からポップアウトして、ハンドルを自由に回転操作できるようになってしまう。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
したがって本発明の目的は、錠前ユニットと軸筒部間の固着手段のねじ切り破壊と錠前ユニットの軸筒部からの引き抜きに対する抵抗力を高め、防犯性能を向上させたポップアウト型扉用ロックハンドル装置における錠前ユニット組込み構造を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
以下、添付図面中の参照符号を用いて説明すると、本発明が対象とするポップアウト型扉用ロックハンドル装置は、扉1に固着される固定ケース2の軸受筒部3に内筒4を回転可能かつ前後方向に移動不能に装着し、内筒4の後面に止め金板5を固着し、内筒4内に回転不能かつ前後方向に移動可能にハンドル6の軸筒部7を嵌挿し、軸筒部7をバネ8によって突出方向に移動付勢し、軸筒部7に錠前ユニット9を嵌め込み固着し、軸筒部7を内筒4に対して錠止する錠止機構10を錠前ユニット9のロータ11に連動させたものである。
【0007】
本発明の錠前ユニット組込み構造の特徴とするところは、錠前ユニット9の固定本体12の側面部に軸線と平行な平坦面13を片側又は両側に形成し、軸筒部7の中間部内周面に突出形成したガード鍔部14の内側に錠前ユニット9の固定本体12が嵌挿される受孔15を形成し、受孔15の内側に錠前ユニット9の前記平坦面13に当接する阻止用平坦面16を形成し、錠前ユニット9の固定本体12の外周ねじ部17に螺合固定される固定リング18の外周面に環状溝19を形成し、ハンドル6の軸筒部7の2個の側面開口20から挿入され、軸筒部7に締付け固着されるU字形組立金具21の二股の脚板部22に内面突起23を形成し、該内面突起23を前記固定リング18の環状溝19に係合させ、前記各脚板部22には前記内面突起23よりも前側の部位に、該内面突起23より内側に突き出すように阻止用平坦壁部24を張出し形成し、該阻止用平坦壁部24の内側面を固定本体12の前記平坦面13に当接させ、ガード鍔部14の後面側に規制突起25を形成し、周面切欠部の内壁面27,28が規制突起25に接離してロータ11の回転範囲を一定角度に規制する角度規制円盤29をロータ11の角軸部26に相対回転不能に嵌め、ロータ11のねじ軸部30に螺合した固着用ナット31を角度規制円盤29の後面に当接させ、U字形組立金具21の脚板部22の前記各阻止用平坦壁部24の後面に前記固定リング18の前面を対面させたことである。
【0008】
【発明の実施の形態】
図示の実施例では、錠前ユニット9の固定本体12の横断面は、一対の平行直線の両端部間を一対の円弧線で連絡した小判形断面になっており、前記平坦面13は前記平行直線を軸方向に沿って移動させることによって形成されている。
ガード鍔部14の後面側には規制突起25を形成してあり、ロータ11の角軸部26には、周面切欠部の内壁面27,28が規制突起25に接離してロータ11の回転範囲を一定角度に規制する角度規制円盤29を相対回転不能に嵌めてある。ロータ11のねじ軸部30に螺合した固着用ナット31は角度規制円盤29の後面に当接している。
【0009】
ロータ11のねじ軸部30の横断面は、一対の平行直線の両端部間を一対の円弧線で連絡した小判形断面になっており、固着用ナット31の後面側に突き出した部分には、軸筒部7の錠止機構10へのジョイント部材32がロータ11と一体回転するように嵌められている。
組立金具21は基部の透孔33から挿入されるビス34によって、軸筒部7の内壁部7aに締付け固着されている。組立金具21と固定リング18は、錠前ユニット9の軸筒部7に対する固着部材を構成している。
【0010】
【発明の効果】
以上のように構成された本発明のポップアウト型扉用ロックハンドル装置における錠前ユニット組込み構造では、錠前ユニット9の回転阻止は、軸筒部7のガード鍔部14の受孔15の内側に形成した阻止用平坦面16を、錠前ユニット9の固定本体12の側面部に形成した平坦面13に当接させるとともに、軸筒部7の側面開口20に挿入固定されるU字形組立金具21の各脚板部22に形成した阻止用平坦壁部24の内側面を固定本体12の前記平坦面13に当接させたことによって行なわれており、また、ロータ11の角軸部26に嵌めた角度規制円盤29をガード鍔部14の後面側に配置し、 ロータ11のねじ軸部30に螺合した固着用ナット31を角度規制円盤29の後面に当接させているとともに、U字形組立金具21の脚板部22の前記各阻止用平坦壁部24を、前記内面突起23よりも前側の部位において該内面突起23より内側に突き出すように張り出し形成し、当該各阻止用平坦壁部24の後面に前記固定リング18の前面を対面させているため、錠前ユニット9のねじ切りと引き抜きに対する抵抗力は格段に増強され、電動ドリルとT字形回転操作具による攻撃に対して強い扉用ロックハンドル装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る錠前ユニット組込み構造を使用したポップアウト型扉用ロックハンドル装置の鍵抜き取り状態の正面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図2のB−B線断面図である。
【図4】図2のC−C線断面図である。
【図5】図1の扉用ロックハンドル装置に使用したU字形組立金具の正面図である。
【図6】図5の組立金具の右側面図である。
【図7】図5の組立金具の背面図である。
【図8】図7のD−D線断面図である。
【符号の説明】
1 扉
2 固定ケース
3 軸受筒部
4 内筒
5 止め金板
6 ハンドル
7 軸筒部
8 バネ
9 錠前ユニット
10 錠止機構
11 ロータ
12 固定本体
13 平坦面
14 ガード鍔部
15 受孔
16 阻止用平坦面
17 外周ねじ部
18 固定リング
19 環状溝
20 側面開口
21 U字形組立金具
22 脚板部
23 内面突起
24 阻止用平坦壁部

Claims (1)

  1. 扉1に固着される固定ケース2の軸受筒部3に内筒4を回転可能かつ前後方向に移動不能に装着し、内筒4の後面に止め金板5を固着し、内筒4内に回転不能かつ前後方向に移動可能にハンドル6の軸筒部7を嵌挿し、軸筒部7をバネ8によって突出方向に移動付勢し、軸筒部7に錠前ユニット9を嵌め込み固着し、軸筒部7を内筒4に対して錠止する錠止機構10を錠前ユニット9のロータ11に連動させたポップアウト型扉用ロックハンドル装置において、
    錠前ユニット9の固定本体12の側面部に軸線と平行な平坦面13を片側又は両側に形成し、軸筒部7の中間部内周面に突出形成したガード鍔部14の内側に錠前ユニット9の固定本体12が嵌挿される受孔15を形成し、受孔15の内側に錠前ユニット9の前記平坦面13に当接する阻止用平坦面16を形成し、錠前ユニット9の固定本体12の外周ねじ部17に螺合固定される固定リング18の外周面に環状溝19を形成し、ハンドル6の軸筒部7の2個の側面開口20から挿入され、軸筒部7に締付け固着されるU字形組立金具21の二股の脚板部22に内面突起23を形成し、該内面突起23を前記固定リング18の環状溝19に係合させ、前記各脚板部22には前記内面突起23よりも前側の部位に、該内面突起23より内側に突き出すように阻止用平坦壁部24を張出し形成し、該阻止用平坦壁部24の内側面を固定本体12の前記平坦面13に当接させ、ガード鍔部14の後面側に規制突起25を形成し、周面切欠部の内壁面27,28が規制突起25に接離してロータ11の回転範囲を一定角度に規制する角度規制円盤29をロータ11の角軸部26に相対回転不能に嵌め、ロータ11のねじ軸部30に螺合した固着用ナット31を角度規制円盤29の後面に当接させ、U字形組立金具21の脚板部22の前記各阻止用平坦壁部24の後面に前記固定リング18の前面を対面させたことを特徴とするポップアウト型扉用ロックハンドル装置の錠前ユニット組込み構造。
JP2001316500A 2001-10-15 2001-10-15 ポップアウト型扉用ロックハンドル装置の錠前ユニット組込み構造 Expired - Lifetime JP3607235B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001316500A JP3607235B2 (ja) 2001-10-15 2001-10-15 ポップアウト型扉用ロックハンドル装置の錠前ユニット組込み構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001316500A JP3607235B2 (ja) 2001-10-15 2001-10-15 ポップアウト型扉用ロックハンドル装置の錠前ユニット組込み構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003120087A JP2003120087A (ja) 2003-04-23
JP3607235B2 true JP3607235B2 (ja) 2005-01-05

Family

ID=19134509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001316500A Expired - Lifetime JP3607235B2 (ja) 2001-10-15 2001-10-15 ポップアウト型扉用ロックハンドル装置の錠前ユニット組込み構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3607235B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101728109B1 (ko) 2014-09-08 2017-04-18 다키겐 세이조 가부시키가이샤 도어의 팝아웃형 록 핸들 장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4643320B2 (ja) * 2005-03-16 2011-03-02 株式会社中西エンジニアリング 錠付ハンドル装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101728109B1 (ko) 2014-09-08 2017-04-18 다키겐 세이조 가부시키가이샤 도어의 팝아웃형 록 핸들 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003120087A (ja) 2003-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2138708C (en) Reinforcing apparatus for a lever handle of a door lock
JPH06294244A (ja) 引出し回転型扉用ロックハンドル装置
JP4038126B2 (ja) 高強度レバーハンドル施錠機構
US2225703A (en) Cylinder lock
JP3607235B2 (ja) ポップアウト型扉用ロックハンドル装置の錠前ユニット組込み構造
KR19980081780A (ko) 잠금장치
JP3291282B2 (ja) 抜差し型扉用ロックハンドル装置
JPH11324426A (ja) 開閉扉用シリンダー錠
JP2003120086A (ja) ポップアウト型扉用ロックハンドル装置の錠前ユニット組込み構造
JPH1046880A (ja) ポップアウト型扉用ロックハンドル装置の錠前ユニット組込み構造
JP2989907B2 (ja) 車両のステアリングロック装置
JP3113588B2 (ja) 自動販売機等の扉用ロックハンドル装置
JPH0978900A (ja) ポップアウト型ロックハンドル装置の錠前ユニット組込み構造
KR200246256Y1 (ko) 유리문용 개폐장치
JP3527227B2 (ja) ポップアウト型扉用ロックハンドル装置
JPH04257782A (ja) 車両のステアリングロック装置
JP2003129700A (ja) ポップアウト型扉用ロックハンドル装置
JP2004278027A (ja) サムターン
JPH031599Y2 (ja)
JP2941714B2 (ja) ドリル破壊防止型錠装置
JP2009035940A (ja) サムターンのセンタリング機構
KR200301893Y1 (ko) 자물쇠
JP3074061U (ja) ポップアウト型ロックハンドル装置
JP2004076334A (ja) 後付け防犯サムターン
JP3406467B2 (ja) ハンドル錠

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3607235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 9