JP3604232B2 - 界面活性剤を含有しない化粧用クリームおよび乳液の製造方法 - Google Patents

界面活性剤を含有しない化粧用クリームおよび乳液の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3604232B2
JP3604232B2 JP15046096A JP15046096A JP3604232B2 JP 3604232 B2 JP3604232 B2 JP 3604232B2 JP 15046096 A JP15046096 A JP 15046096A JP 15046096 A JP15046096 A JP 15046096A JP 3604232 B2 JP3604232 B2 JP 3604232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
surfactant
mixed
added
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15046096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09315940A (ja
Inventor
武 河野
Original Assignee
株式会社ホワイトリリー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ホワイトリリー filed Critical 株式会社ホワイトリリー
Priority to JP15046096A priority Critical patent/JP3604232B2/ja
Publication of JPH09315940A publication Critical patent/JPH09315940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3604232B2 publication Critical patent/JP3604232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、皮膚に対して低刺激性の化粧用クリームおよび乳液として、界面活性剤を使用することなく、極めて容易な方法で、長期間保存しても、また、加温下においても、品質に変化を起こすことがなく、安定で、かつ、安全な製品を得る方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
化粧用のクリームは極めて幅広い比率で、皮膚に水分と油分を補うことのできる代表的な基礎化粧品であり、現在では、その種類も非常に多く、いろいろな名称が内外の文献に散在しているが、組成としては、含有する油分の少ないもの、中庸のもの、多いものの3種に大別することができる。
また、乳液は化粧水とクリームとの中間的性格をもっている基礎化粧品で、化粧水と異なり、一般に水分と油分の乳化物であることは、クリームと同様であるが、特別な例を除いては水分がクリームより多く、したがって、流動性であることが特徴である。
【0003】
上記のように、油性成分と水性成分とから成立している化粧用クリーム類および乳液類においては、界面活性剤が製造上不可欠の成分とされている。
界面活性剤は水溶液中で生ずる親水性の性質によって大まかに、アニオン性、カチオン性、両性あるいは非イオン性に分けられている。
しかし、多くの界面活性剤は、皮膚に適用した時、脂質膜を部分的に溶解する相対的能力があることにより、刺激反応を誘発する(日本化粧品工業連合会発行・技術情報No.207)。また、一般に界面活性剤は、皮膚に存在する毛嚢中の皮脂成分の表面張力を低下させ、刺激性の薬物を皮膚内に侵入させ易くする傾向があるため、しばしば皮膚トラブルの原因となる。
【0004】
たとえば、アニオン性界面活性剤は、皮膚に対する強力な刺激物質として広く知られている。カチオン性界面活性剤は、世評によれば少なくとも同等の刺激性を有するが、細胞毒性はアニオン性界面活性剤よりも強い。一方、非イオン性界面活性剤の刺激能力は最も低いと考えられているが、このような類別化は、それぞれの界面活性剤の刺激性および細胞毒性潜在力の正確な評価を可能にしていない。
ことに近年は、いわゆる敏感肌と呼ばれている、正常健康肌に比べて刺激に対する感受性が異常に高まっている病的な皮膚の所有者が多くなっており、これらの肌に適した基礎化粧品は、より低刺激性であることが要望されているために、界面活性剤を使用することなく、化粧用クリームおよび乳液を製造することが急務とされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、化粧用クリームおよび乳液の製造において、皮膚トラブルの原因となっている界面活性剤を使用することなく、長期間保存しても、また、加温下においても、品質に変化を起こすことのない、安定で、かつ、安全な化粧用クリームおよび化粧用乳液を得ることができる方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記課題を解決するため鋭意検討を進めた結果、カルボキシビニルポリマーの水溶液に水酸化カリウムその他のアルカリ性水溶液を加えて中和して得られる水性のゾルに、タルクまたはカオリンあるいは両者の混合物を加えて攪拌混合すると、他品種の無機物質、たとえば、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、酸化亜鉛、酸化チタンのような粉末とは異なる挙動を示し、容易に均一な乳化物となることを知り、本発明を完成するに至った。
【0007】
すなわち、本発明は、タルクまたはカオリンあるいは両者の混合物に、流動パラフィン、スクワラン、ミリスチン酸オクチルドデシル、シリコン油、ステアリン酸、パルミチン酸など公知の油性物質の1種あるいは2種以上を加えて混合し、これをカルボキシビニルポリマーに水を加えた溶液をアルカリで中和して得られる水性コロイド中に加えて攪拌混合することを特徴とする界面活性剤を含有しない化粧用クリームおよび乳液の製造方法である。
【0008】
タルクは天然の含水ケイ酸マグネシウムで、古来、化粧品ことに白粉あるいはメーキャップの下地用として利用されてきた白色の微細な粉末である。
また、カオリンは天然の含水ケイ酸アルミニウムで、陶土または白陶土とも呼ばれている白色または類白色の粉末である。
このタルクおよびカオリン両者は、共に吸着力が強いために、タルクは医薬用としても吸着剤、撒布剤として用いられ、カオリンはオリブ油と混合して医薬用のパスタとしても利用されている。したがって、これらに流動パラフィンその他の油性物質を加えて混合するときは、油性物質を吸着して、カルボキシビニルポリマーのアルカリ中和物との混合が可能となるであろうことが考察される。
【0009】
カルボキシビニルポリマーは水性合成鎖状高分子体の代表的なもので、水に溶けてpH3程度の酸性を示す白色の粉末である。この水溶液をアルカリで中和すると、溶液の粘度が大となり、同時に透明となるので、水の増粘剤として化粧水その他の基礎化粧品の製造に利用されている。
【0010】
本発明者は、上記のカルボキシビニルポリマーの水溶液に水酸化カリウムその他のアルカリ性物質を加えて中和して得られる水性のゾル(A)に、タルクまたはカオリンあるいは両者の混合物(B)と流動パラフィン、スクワラン、ミリスチン酸オクチルドデシル、シリコン油、ステアリン酸、パルミチン酸などの油性物質の1種あるいは2種以上の混合物(C)を加えて攪拌混合すると、他品種の無機化合物、たとえば、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、酸化亜鉛、酸化チタンのような粉末(D)とは異なる挙動を示すことを認めた。すなわち、たとえば、(B)と(C)との混合物を、70〜90℃の加温下で(A)と混合するときは、容易に均一な乳化物が得られるのに対し、(D)と(C)との混合物を、同一条件下で(A)と混合した場合には、相互の親和性に乏しく、均一な系とはなりにくいことが判明した。
【0011】
前記(B)と油性物質(C)との混合比率は、重量比として等量か、もしくは(C)よりも(B)を若干多く使用することが、安定性の見地から望ましいものである。
本発明の化粧用クリームおよび乳液の製造に当たっては、界面活性剤以外の公知の化粧品用配合剤、たとえば、保湿剤、防腐剤、香料など適宜に添加することができる。
【0012】
【実施例】
以下に本発明の実施例を示す。
(実施例1)
カルボキシビニルポリマー1部を精製水88.6部に溶かし、これに水酸化カリウム0.4部を精製水10部に溶解した溶液を攪拌しながら加えると、無色透明な水性ゾル100部が得られる。
別にタルク10部にミリスチン酸オクチルドデシル10部、ステアリン酸1部、ブチルパラベン0.1部を混合加温して均一にし、これを前記のカルボキシビニルポリマーのアルカリ中和液30部を精製水33.9部で希釈したものと混合し、さらにグリセリン15部を加えて攪拌混合すると、均一なクリーム100部が得られる。
【0013】
(実施例2)
実施例1で用いたカルボキシビニルポリマーのアルカリ中和物7.5部を、カオリン2.5部、流動パラフィン2部、パルミチン酸0.25部、ブチルパラベン0.1部を混合加温溶解させたものと混合し、これにグリセリン3.8部、香料0.02部、精製水83.83部を加えて攪拌混合すると、全量100部の均一な乳液が得られる。
【0014】
(実施例3)
実施例1で用いたカルボキシビニルポリマーのアルカリ中和物30部に、タルク5部、カオリン5部、スクワラン5部、シリコン油5部、ステアリン酸2部、ブチルパラベン0.1部を加え、1,3−ブチレングリコール8部、香料0.05部、精製水39.85部を加えて混合加温溶解させると、均一なクリーム100部が得られる。
【0015】
(実施例4)
カルボキシビニルポリマー1部を精製水87部に溶かし、これにL−アルギニン2.18部を精製水7.82部に溶解した溶液を攪拌しながら加えると、無色透明な水性ゾル100部が得られる。
別にタルク7部、カオリン5部、エルカ酸オクチルドデシル10部、イソステアリン酸1部、グリチルリチン酸ステアリル0.1部、ブチルパラベン0.1部、メチルパラベン0.1部の混合物を、前記のカルボキシビニルポリマーのL−アルギニン中和物30部、グリセリン5部、1,3−ブチレングリコール5部、精製水36.7の混合物と、70〜90℃の加温下で混合すると、均一なクリーム100部が得られる。
【0016】
(実施例5)
実施例4に用いたカルボキシビニルポリマーのアルカリ中和水性ゾル15部中に、タルク4部、ミリスチン酸オクチルドデシル3.5部、メチルパラベン0.1部、ブチルパラベン0.1部を混合加温溶解させたものと混合し、これにグリセリン5部、ビタミンB0.05部、香料0.01部、精製水72.24部を加えて攪拌混合すると、全量100部の均一な乳液が得られる。
【0017】
(実施例6)
実施例4に用いたカルボキシビニルポリマーのアルカリ中和水性ゾル15部中に、カオリン4部、エルカ酸オクチルドデシル3.5部、メチルパラベン0.1部、ブチルパラベン0.1部を混合加温溶解させたものと混合し、これにグリセリン5部、1,3−ブチレングリコール5部、アラントイン0.1部、香料0.01部、精製水67.19部を加えて攪拌混合すると、全量100部の均一な乳液が得られる。
【0018】
【発明の効果】
本発明により得られる化粧用クリームおよび乳液は、長期の保存に耐え、40℃の恒温に1か月以上保持しても分離などの変化を起こすことがなく、極めて安定で、かつ、界面活性剤を含有していないので、安全な製品である。

Claims (1)

  1. タルクまたはカオリンあるいは両者の混合物に、流動パラフィン、スクワラン、ミリスチン酸オクチルドデシル、シリコン油、ステアリン酸、パルミチン酸などの油性物質の1種あるいは2種以上を加えて混合し、これをカルボキシビニルポリマーに水を加えた溶液をアルカリで中和して得られる水性コロイド中に加えて攪拌混合することを特徴とする界面活性剤を含有しない化粧用クリームおよび乳液の製造方法。
JP15046096A 1996-05-23 1996-05-23 界面活性剤を含有しない化粧用クリームおよび乳液の製造方法 Expired - Lifetime JP3604232B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15046096A JP3604232B2 (ja) 1996-05-23 1996-05-23 界面活性剤を含有しない化粧用クリームおよび乳液の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15046096A JP3604232B2 (ja) 1996-05-23 1996-05-23 界面活性剤を含有しない化粧用クリームおよび乳液の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09315940A JPH09315940A (ja) 1997-12-09
JP3604232B2 true JP3604232B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=15497419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15046096A Expired - Lifetime JP3604232B2 (ja) 1996-05-23 1996-05-23 界面活性剤を含有しない化粧用クリームおよび乳液の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3604232B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001302495A (ja) * 2000-04-17 2001-10-31 Frontier:Kk 皮膚洗浄剤および皮膚洗浄用品
KR102575778B1 (ko) * 2018-09-12 2023-09-11 (주)아모레퍼시픽 고함량의 안료가 균일하게 분산된 저점도 수중유형 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09315940A (ja) 1997-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100358548B1 (ko) 글리세롤 지방 에스테르를 기재로 한 나노에멀젼, 및화장품, 피부 과학 및/또는 안과학 분야에서의 그의 용도
TW508246B (en) Stabilization of an unstable retinoid in oil-in-water emulsions for skin care compositions
KR100345097B1 (ko) 에톡실화 지방 에테르 또는 에톡실화 지방 에스테르를기재로 한 나노에멀젼, 및 화장품, 피부과학 및/또는안과학 분야에서의 그의 용도
TWI324072B (ja)
KR20100088580A (ko) 눈 자극이 감소된 개인 케어 썬스크린 조성물
DE3301123A1 (de) Produktsysteme auf basis einer suspension von oeliger fluessigkeit/polarer fluessigkeit
JP2670812B2 (ja) 液状化粧料
US4285973A (en) Liquid composition for application to the skin
TW200826966A (en) Water-based skin care composition with polyalkylsilsesquioxane powder emulsion and method for making the same
US6054138A (en) Stabilized pseudo-emulsions and their preparation process
KR20100088581A (ko) 눈 자극이 감소된 개인 케어 조성물
US20230099298A1 (en) Cosmetic mask for application to the skin, and method for applying same
JP4049216B2 (ja) 液晶構造を有する製剤
JPS62292710A (ja) 皮膚化粧料
JP4751013B2 (ja) 可溶化型化粧料
CN106413681A (zh) 配混神经酰胺的外用剂组合物
JP3604232B2 (ja) 界面活性剤を含有しない化粧用クリームおよび乳液の製造方法
JPS63301826A (ja) 外用剤
NZ199153A (en) Cosmetic moisturiser composition
JP3313043B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JP2003095844A (ja) 化粧料
JPS5823613A (ja) 化粧品及びその製造法
BR112017012809B1 (pt) Composição para higiene bucal e uso de um complexo de polifosfato de zinco solúvel na preparação da mesma
BR112017013008B1 (pt) composições para higiene pessoal com fosfato de zinco ativo e método para depositar zinco na pele e/ou cabelo de um indivíduo
WO2001062224A1 (en) Stabilized emulsion compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term