JP3600683B2 - 電池式工具 - Google Patents

電池式工具 Download PDF

Info

Publication number
JP3600683B2
JP3600683B2 JP08348396A JP8348396A JP3600683B2 JP 3600683 B2 JP3600683 B2 JP 3600683B2 JP 08348396 A JP08348396 A JP 08348396A JP 8348396 A JP8348396 A JP 8348396A JP 3600683 B2 JP3600683 B2 JP 3600683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
motor
fan
cooling air
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08348396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09272073A (ja
Inventor
章 小野瀬
泰一 熊坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP08348396A priority Critical patent/JP3600683B2/ja
Publication of JPH09272073A publication Critical patent/JPH09272073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3600683B2 publication Critical patent/JP3600683B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Portable Power Tools In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はモータ及び電池を冷却するようにした電池式工具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電池式工具は、作業時に工具本体にかかる負荷が大きいとモータ巻線、電池端子部に大きな電流が流れ発熱が問題になるため、工具本体にかかる負荷が比較的小さいものが主流であった。最近では、モータ内部の回転軸にファンを設け、巻線を冷却させるものも提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記したように従来の電池式工具は、モータ巻線の冷却をモータ内部に設けたファンにより行っている。しかしながら、ファンがモータ内部にあり、モータの外枠でファンの外径が制限されるため、大きな風量を得ることができず、ファンを利用してモータ巻線と同様に高温となる電池端子部を冷却することは困難であった。
【0004】
従って、上記した従来の電池式工具では、電池の大きな発熱により工具使用直後の充電ができなくなる等の問題が発生してしまうため、工具本体にかかる負荷が比較的大きなものとすることができなかった。
【0005】
本発明の目的は、上記問題を解決し、大きな負荷のかかる工具の電池式化を可能にすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的は、モータの回転軸に設けたファンの回転により生じるファン風で電池の電池端子部及びモータを冷却するため、モータ収納室及び電池収納室に外気を入出する風窓を設け、且つモータ収納室及び電池収納室を連通する穴部を設けることにより達成される。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明電池式工具を図1〜図3に示す電池式かんな及び図4〜図7に示す電池式丸鋸を用いて以下説明する。
【0008】
図1は電池式かんなの側面図、図2は図1のA−A線断面図、図3は図2のB−B線断面図である。
【0009】
図2に示すようにモータ4の外枠外径より大きなファン3がモータ回転軸6にシャフトスリーブ7を介し取付けられている。また、図3に示すようにモータ4を固定するインナカバー8には、風窓9が数個設けられていると共に、図2に示すように電池端子部2の外周近傍に設けられているハウジング10の電池収納室には風窓11が数個設けられており、風窓11が冷却風の吸込口となる。ハウジング10のモータ収納室と電池収納室の間には穴部12が設けられている。
【0010】
以上のような構造とすることにより、ファン3が回転すると図2の矢印で示すように外気すなわち冷却風が風窓11を通り穴部12に向かう。この時に高温となる電池端子部2は冷却風によって冷却される。更に穴部12を通った冷却風は、インナカバー8の風窓9に向かう。この時に高温となるモータ巻線が冷却される。インナカバー8の風窓9を通った冷却風は、図3の矢印のようにインナカバー8の内壁に沿い、ハウジング10に設けられた切粉排出口13に向かう。
【0011】
また、カッタブロック14に取付けられたかんな刃15による切削時に生じた切粉は、図3の点線矢印のように切粉排出口13に向かい、前記冷却風により工具本体外部に排出される。
【0012】
次に図4〜図7に示す電池式丸鋸を用いて本発明電池式工具の他の実施例を説明する。図4は電池式丸鋸の側面図、図5は図4のC−C線断面図、図6は図5のD−D線断面図、図7は図6のE−E線断面図である。
【0013】
図5に示すようにモータ4の外枠外径より大きなファン3がモータ回転軸6にピニオンスリーブ16を介して取付けられている。図5及び図7に示すようにハウジング10のモータ収納室後端部及び電池収納室には数個の風窓17、11が設けられており、図に示すように風窓17が外気すなわち冷却風の吸込口、風窓11が排出口となる。また、図7に示すようにモータ4を固定するインナカバー8には風窓9が数個設けられており、冷却風が電池端子部2に向かうようにしている。
【0014】
以上のような構造にすることにより、ファン3の回転によって外気すなわち冷却風は図5及び図7で示すように風窓17を通り、風窓9に向かう。この時に高温となるモータ巻線は冷却される。風窓9を通った冷却風は図6に示すようにインナカバー8の内壁に沿い電池端子部2に向かう。この時に高温となる電池端子部2が冷却される。図7に示すように冷却風は風窓11から工具外部に排出される。
【0015】
上記したように、ファン3が回転することで生じる冷却風が電池端子部2及びモータ4を通るようにしたので、高温となる電池端子部2及びモータ4は冷却されるようになり、モータ巻線が冷却されると共に電池の大きな発熱が抑えられ充電不能になる等の問題を解決することができる。
【0016】
【発明の効果】
上記したように本発明によれば、モータの回転軸に設けたファンの回転により生じるファン風で電池の電池端子部及びモータを冷却するため、モータ収納室及び電池収納室に外気を入出する風窓を設け、且つモータ収納室及び電池収納室を連通する穴部を設けることで、高温となる電池端子部及びモータは冷却されるようになり、本体に負荷が大きくかかる工具で問題となる電池端子部及びモータ巻線部の発熱を低減することができるので、大きな負荷のかかる工具を電池式化することが可能となり作業性の良い電池式工具を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明電池式工具の一実施例を示す電池式かんなの側面図。
【図2】図1のA−A線断面図。
【図3】図2のB−B線断面図。
【図4】本発明電池式工具の他の実施例を示す電池式丸のこの側面図。
【図5】図4のC−C線断面図。
【図6】図5のD−D線断面図。
【図7】図6のE−E線断面図。
【符号の説明】
2は電池端子部、3はファン、4はモータ、9は風窓、10はハウジング、11は風窓、12は穴部、17は風窓である。

Claims (2)

  1. 電池と、該電池によって駆動するモータと、該モータを収納するモータ収納室及び前記電池を収納する電池収納室を有するハウジングとを備えた電池式工具において、前記モータの回転軸に設けたファンの回転により生じるファン風で前記電池の電池端子部及び前記モータを冷却するため、前記モータ収納室及び前記電池収納室に冷却風を入出する風窓を設け、且つ前記モータ収納室及び前記電池収納室を連通する穴部を設けることを特徴とする電池式工具。
  2. 前記電池収納室に冷却風を入出する前記風窓を、前記電池端子部の外周近傍に設けることを特徴とする請求項1記載の電池式工具。
JP08348396A 1996-04-05 1996-04-05 電池式工具 Expired - Lifetime JP3600683B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08348396A JP3600683B2 (ja) 1996-04-05 1996-04-05 電池式工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08348396A JP3600683B2 (ja) 1996-04-05 1996-04-05 電池式工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09272073A JPH09272073A (ja) 1997-10-21
JP3600683B2 true JP3600683B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=13803728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08348396A Expired - Lifetime JP3600683B2 (ja) 1996-04-05 1996-04-05 電池式工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3600683B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3569152B2 (ja) 1998-10-15 2004-09-22 株式会社マキタ バッテリーパック
JP2005073350A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Matsushita Electric Works Ltd 電動工具
JP5047697B2 (ja) 2007-06-07 2012-10-10 株式会社マキタ 電動工具
DE102011077850A1 (de) * 2011-06-21 2012-12-27 Robert Bosch Gmbh Elektrogerät mit einem Akkupack
JP6238064B2 (ja) * 2013-12-27 2017-11-29 日立工機株式会社 電動かんな
JP6252854B2 (ja) * 2014-03-31 2017-12-27 日立工機株式会社 コードレス電動工具
JP2018187699A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 工機ホールディングス株式会社 電動工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09272073A (ja) 1997-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6866105B2 (en) Electrical, fan-cooled tool
US20200230723A1 (en) Blower for circular saw
EP2802063B1 (en) Power tool having improved motor and controller cooling
EP1715565B1 (en) Power tool
US7323797B2 (en) Power tool
US8816545B2 (en) Electric tools
US20130333228A1 (en) Cutting tool
JP2005193343A (ja) 電動工具
JP6011801B2 (ja) 電動工具
CN208483800U (zh) 手持电动工具
JP3600683B2 (ja) 電池式工具
US20090000128A1 (en) Hand-Guided Power Tool with a Cooling Apparatus
JP2006155989A (ja) 携帯型電気機器
US20080035361A1 (en) Electric hand-held power tool
CN215392873U (zh) 交流无刷切割工具
WO2016158129A1 (ja) 電動工具
CN211018481U (zh) 电动工具
WO2020064005A1 (zh) 手持式电动工具
JP2010269396A (ja) ディスクグラインダ
JPH09164501A (ja) 電動丸鋸
CN213693376U (zh) 手持式电动工具
JP2002127048A (ja) 電動工具
CN114142678A (zh) 手持式电动工具
CN217883126U (zh) 一种电动工具及其应用的电机、导流罩
WO2023189401A1 (ja) 作業機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140924

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term