JP3596344B2 - 超音波トランスデューサの特性試験装置 - Google Patents

超音波トランスデューサの特性試験装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3596344B2
JP3596344B2 JP8818899A JP8818899A JP3596344B2 JP 3596344 B2 JP3596344 B2 JP 3596344B2 JP 8818899 A JP8818899 A JP 8818899A JP 8818899 A JP8818899 A JP 8818899A JP 3596344 B2 JP3596344 B2 JP 3596344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
ultrasonic transducer
axis
support member
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8818899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000287300A (ja
Inventor
正敏 吉原
Original Assignee
富士写真光機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士写真光機株式会社 filed Critical 富士写真光機株式会社
Priority to JP8818899A priority Critical patent/JP3596344B2/ja
Publication of JP2000287300A publication Critical patent/JP2000287300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3596344B2 publication Critical patent/JP3596344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、被験者の体内組織状態を検査するための超音波プローブ等に装着される超音波トランスデューサの送信特性等を検査・測定するための超音波トランスデューサの特性試験装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
超音波トランスデューサは、圧電素子等の電気エネルギを機械的な振動エネルギに変換する、または逆に機械的なエネルギを電気信号に変換する素子としての超音波振動子を有し、この超音波振動子の送受信面には音響整合層を設け、また反対側にはバッキング材を装着することにより概略構成される。超音波トランスデューサは、例えば医療分野等において広く使用されている。この種医療用としての超音波トランスデューサは走査手段等と共に超音波プローブとして組み込まれ、被験者の体表皮、または体腔内に挿入して体腔内壁から、体内に向けて超音波パルスを送信し、体内組織の断層部分からの反射エコーをこの超音波トランスデューサで受信させるようにして駆動される。そして、この受信信号を超音波観測装置で画像化処理を行うことにより、体内の組織状態に関する情報が超音波画像としてモニタに表示される。この超音波画像に基づいて腫瘍その他の病変部を検出する診断等を行うことができる。
【0003】
超音波トランスデューサは、少なくともバッキング材,超音波振動子,音響整合層からなる多層体で構成され、また音響整合層上には超音波ビームを所定の位置にフォーカスさせる音響レンズを装着したものもある。このように構成される超音波トランスデューサの特性を評価・検証するために、超音波の特性に関する試験・測定が行われる。この特性試験は、例えば脱気水等の均質な超音波伝達媒体を入れた試験槽の所定の位置に反射板を配置しておき、超音波トランスデューサをこの反射板に対向配設して、この超音波トランスデューサから超音波ビームを送信して、この反射板で反射させて、その反射エコーを超音波トランスデューサで受信させることにより行われる。そして、この超音波トランスデューサの受信信号を信号処理回路で所定の処理を行うことによって、超音波トランスデューサの送受信特性に関するデータが得られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前述した従来技術の試験装置にあっては、超音波トランスデューサと反射板とは別々の支持部材に装着されていることから、その間を正確にアラインメントするのは困難であり、複数の超音波トランスデューサの測定を行う際には、取り付け誤差等に起因して、すべて同じ条件で測定することができないといった不都合がある。また、超音波トランスデューサの支持部材及び反射板の支持部材は固定的に保持されているので、測定ポイントは1箇所であり、超音波トランスデューサと反射板との相対位置を変えて試験を行う、例えば音場の全体像を測定する等の試験を行えるようにはなっておらず、超音波トランスデューサの特性に関する検査・測定装置としては必ずしも満足なものではない。
【0005】
本発明は以上の点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、超音波トランスデューサの特性試験を行うに当って、超音波トランスデューサと、この超音波トランスデューサから送信される超音波ビームのターゲット部材との相対位置関係を容易に、しかも正確に調整できるようにすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前述した目的を達成するために、本発明は、超音波トランスデューサの特性試験を行うために、超音波伝達媒体を入れた試験槽内に超音波を受信または反射するターゲット部材を設置し、前記超音波トランスデューサから超音波ビームをこのターゲット部材に向けて照射して、この超音波ビームの音軸と直交する平面上での音圧分布を検出するものにおいて、前記超音波トランスデューサを着脱可能に支持する支持部材と、前記ターゲット部材側に前記超音波トランスデューサからの超音波ビームの受信または反射の中心位置を含む直交2軸を有する平面を設定し、前記超音波トランスデューサの送信面の中心位置が前記ターゲット部材側に設定した平面直交2軸の中心に対して位置ずれすることなく角度調整を行うために、前記支持部材に角度調整手段を連結して設け、この角度調整手段は、前記支持部材を、前記送信面の中心が延長線となる回転中心軸の軸回りに回動させることにより直交2軸上の一方の軸方向に角度調整するθステージと、前記超音波トランスデューサの送信面の中心位置を中心として、前記支持部材を円弧運動させることによって、他方の軸方向に角度調整するチルトステージとで構成したことをその特徴とするものである。
【0007】
具体的な構成としては、例えば、角度調整手段に設けた支持部材には超音波トランスデューサを組み込んだ超音波プローブを着脱可能に装着し、またターゲット部材は、超音波トランスデューサからの超音波信号を受信するハイドロフォンで構成して、このハイドロフォンを概略鉛直平面上で走査させる走査手段に取り付け、またこの走査手段にはハイドロフォンを超音波プローブに近接・離間させる間隔調整手段に装着するように構成することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について詳細に説明する。まず、図1において、1は超音波トランスデューサを示し、この超音波トランスデューサ1は、超音波振動子2の表面側に音響整合層3が、また音響整合層3には音響レンズ4が接合して設けられており、超音波振動子2の裏面側の面にはバッキング材5が設けられている。超音波振動子2に所定の電圧を印加すると、超音波ビームが送信される。超音波ビームは、超音波トランスデューサ1から距離DSまでは近距離音場NSと呼ばれるものであり、この近距離音場NSではほぼ平面波からなり、その音圧分布は複雑な縞状となる。そして、距離DSを過ぎた遠距離音場FSになると、超音波ビームは球面波となって拡散が開始する。この遠距離音場FSでは、音軸SAを中心とした球面的な広がりを有する音場が形成されることになる。そして、超音波トランスデューサ1に音響レンズ4を装着することによって、図1に仮想線で示したように、遠距離音場FSは超音波トランスデューサ1から所定の距離だけ離れた位置でビーム断面が最小となるようにフォーカスされる。ここで、超音波ビームを絞るための音響レンズ4はレンズとレンズ以外の媒質との音速の差に基づいて、レンズの音速の方が速い場合には凹レンズが、レンズの音速の方が遅い場合には凸レンズが用いられる。
【0009】
以上の構成を有する超音波トランスデューサ1は、例えば、図2に示したように、細径の中空軸5の先端に音響特性の良好なキャップ6を装着し、このキャップ6内に装着されて、リニア方向またはラジアル方向に超音波走査を行う超音波プローブ7として構成される。そして、この中空軸5を細径で可撓性のあるチューブ材で構成すれば、内視鏡に設けられている処置具挿通チャンネル等をガイド手段として体腔内に導いて、体腔内壁から超音波の送受信を行うことにより体内組織の断層情報を取得する、所謂体腔内挿入型の超音波プローブ7として構成される。また、超音波トランスデューサを組み込んだ超音波プローブは様々な形態のものがあり、しかも超音波トランスデューサの作動形態や、走査方式等については様々なものがある。本発明においては、図2に示した超音波プローブ7だけでなく、様々なタイプの超音波プローブに組み込まれた超音波トランスデューサや、超音波トランスデューサ単体での特性試験を行うことができる。
【0010】
以上のように、超音波プローブ7に組み込まれた超音波トランスデューサ1から送信される超音波ビームの特性、例えば音軸上の深達距離、有効ビーム径、焦点距離と焦点位置でのビーム径及びその音圧、さらにはサイドローブの状態及びその程度等に関するデータを取得できるようにしている。このための特性試験装置の具体的な構成を図3乃至図5に示す。
【0011】
而して、超音波トランスデューサ1の送受信面1aから出射された超音波ビームは空間的な広がりをもって進行するが、その空間パターン形状、つまり音場は、この送受信面1aや、装着されている音響レンズ4等により異なる。今、送受信面1aが円形のものであり、その表面に超音波ビームを収束する音響レンズ4が配置されていると、均質な超音波伝達媒体内で超音波トランスデューサ1から出射された超音波ビームは、遠距離音場FSではその断面形状は概略円形となり、この円形パターンを保ちながら音軸SA方向に進行し、音響レンズ4の焦点位置までは連続的に収束し、それ以後は連続的に拡開する形状となる。そこで、音軸SA上のある位置で、この音軸SAと直交する平面上における音圧分布を検出すると、当該位置での音場断面の音圧分布、つまり音場パターンが得られる。また、音軸SAに沿って所定のピッチ間隔毎に順次音場パターンを取得することによって、超音波ビームの音場の全体像が得られる。従って、音軸と直交する方向における音圧分布に関する情報である音場パターンから、超音波ビームの特性、つまり超音波の深達距離、有効ビーム径、焦点距離と焦点位置でのビーム径及びその音圧に関するデータが得られ、さらにはサイドローブの状態等の測定も可能になる。
【0012】
そこで、まず図3に試験装置の概略構成を示す。同図において、10は内部に脱気水等のように均質で、超音波の減衰率の低い超音波伝達媒体を貯留した試験槽であり、この試験槽10内で超音波プローブ7に設けた超音波トランスデューサ1を超音波伝達媒体に浸漬させた状態で超音波ビームを送信するように構成している。そして、この超音波ビームのターゲット部材としてのハイドロフォン11を超音波伝達媒体内で、この超音波プローブ7に対向配置して、このハイドロフォン11に超音波を受信させて、その受信音圧レベルを検出する。ここで、ハイドロフォン11は針状部11aの先端に受信部12を設けたものであり、従って実質的に点で超音波を受信することになる。このために、ハイドロフォン11で超音波ビームの所定位置での断面における音場パターンを取得するために、このハイドロフォン11を平面的な広がりをもって走査させる走査手段に装着する。また、超音波ビームの音軸SAに沿って複数の位置でハイドロフォン11の走査を行わせるために、音軸SA方向に変位させる間隔調整手段を設ける。
【0013】
而して、試験槽10の上部位置には、走査手段13が設けられている。この走査手段13は、間隔調整手段としてのZ軸ロボット14に装着されており、このZ軸ロボット14に上下方向に移動可能に連結して設けたY軸走査部13Yと、このY軸走査部13Yに水平方向に移動可能に装着したX軸走査部13Xとから構成される。ハイドロフォン11は、その軸部11bが支持アーム15の下端部に着脱可能に連結されており、この支持アーム15の上端部はX軸走査部13Xに固定されている。従って、ハイドロフォン11は、X軸走査部13Xにより一方向(X軸方向)に走査され、またY軸走査部13YによりX軸と直交する方向(Y軸方向)に走査される。なお、X軸,Y軸の各走査部13X,13Yの駆動は、周知のボールねじ送り手段等により行える。
【0014】
ハイドロフォン11の受信部12は、前述した走査手段13により所定の走査面上を走査しながら超音波プローブ7における超音波トランスデューサ1の送受信面1aから出射される超音波ビームを受信する。ここで、図4に示したように、ハイドロフォン11の走査面をRPとし、また超音波トランスデューサ1の送受信面1aの送信面をEPとした時に、少なくとも走査面RPは送信面EPと平行になっていなければならない。つまり、送信面EPの中心位置Oを含み、この中心位置Oから送信面EPと直交する方向の音軸SAが存在するから、走査面RPはこの音軸SAに対して正確に直交する面となっていなければならない。このためには、走査面RPまたは送信面EPのいずれか一方の角度を調整する必要がある。本実施の形態においては、送信面EP側に角度調整機構を設けて、この角度調整機構により音軸SAを上下方向及び水平方向に振らせるように調整することによって、音軸SAが走査面RPと直交する方向に向くようにアラインメントする。このために、送信面EPには、その送信中心位置Oを中心としたx,y直交2軸を設定して、これらx軸及びy軸回りに回動させるようにして角度調整を行う。
【0015】
このために、超音波トランスデューサ1は、超音波プローブ7に組み込まれた状態で2軸の角度調整手段20の支持部材21に着脱可能に取り付けられる。ここで、角度調整手段20は、試験槽10の外部に立設したポスト22にスイング軸23を中心として上下方向に回動可能に連結した取付部材24に装着されている。従って、取付部材24を水平状態となった図3の実線位置に配置すると、支持部材21に装着した超音波プローブ7は試験槽10の超音波伝達媒体の内部に浸漬して、超音波トランスデューサ1の特性試験を行える試験位置となり、またスイング軸23を中心として上方に回動させて、仮想線の位置に変位させると、超音波プローブ7を支持部材21に着脱できる着脱位置となる。
【0016】
支持部材21は基部25と、この基部25に交換可能に連結される位置決めアーム26とから構成される。位置決めアーム26にはその軸線方向に向けた位置決め溝26a(図5参照)が形成されており、超音波プローブ7は、この位置決め溝26a内に収容させて、位置決めアーム26の先端に設けたストッパ部26bに当接する位置に配置される。これによって、超音波プローブ7は、その外形基準で位置決めアーム26に装着される。また、超音波プローブ7をこの装着状態で固定的に保持するために、位置決めアーム26には少なくとも2箇所にリング状の弾性部材からなる締め付けバンド27が装着される。
【0017】
2軸の角度調整手段20は超音波プローブ7に設けた超音波トランスデューサ1のアラインメントを行うためのものである。この角度調整手段20としては、取付部材24に連結したθステージ28を有し、このθステージ28は取付部材24に連結した固定台29に回転テーブル30を水平方向に回転可能に装着したものからなり、この回転テーブル30は送りねじ31により所望の角度回転駆動させることができ、かつストッパねじ32により所望の角度位置に固定できるようになっている。また、回転テーブル30にはチルトステージ33を構成する固定台34が取り付けられており、この固定台34には円弧状のガイド面34aが形成されている。そして、固定台34には、ガイド面34aに沿って傾動する傾動テーブル35が連結されており、この傾動テーブル35はガイド面34aに沿って摺動する円弧状のスライド面35aを備えている。さらに、固定台34側には送りねじ36が設けられており、この送りねじ36を回動させると、傾動テーブル35は、そのスライド面35aがガイド面34aに沿って摺動変位して、その傾き角が調整される。この傾き調整を行った状態で傾動テーブル35を固定するためにストッパねじ37が傾動テーブル35の側面に設けられている。
【0018】
ここで、支持部材21における基部25は、傾動テーブル35に固定して設けられている。そして、支持部材21における位置決めアーム26の所定の位置に超音波プローブ7を装着して、取付部材24を試験位置とした時に、この超音波プローブ7に設けた超音波トランスデューサ1における送受信面1aの中心が回転テーブル30の回転中心の延長線上に位置し、この回転中心の延長線が図4に示した送信面EP上に設定したy軸と一致している。また、傾動テーブル35におけるスライド面35aの円弧の中心を超音波トランスデューサ1の送受信面1aの中心、つまり図4における送信面EPの送信中心位置Oと一致するように設定している。これによって、θステージ28による角度調整時の調整軸は送信中心位置Oにおけるy軸と一致し、またチルトステージ33による角度調整時の調整軸は送信中心位置Oのx軸と一致するようになっている。
【0019】
従って、回転テーブル30を回転させると、送信面EPはy軸の軸回りに角度調整され、音軸SAは左右方向に振れるように変位する。また、傾動テーブル35を傾けると、送信面EPがx軸の軸回りに角度調整されることになる結果、音軸SAは上下方向に振れるようになる。この結果、これらθステージ28とチルトステージ33とを適宜操作することによって、音軸SAをハイドロフォン11の走査面RPに対して正確に直交する方向に向くようにアラインメントできる。しかも、超音波トランスデューサ1の送受信面1aの中心位置はアラインメント時にもみだりに位置ずれすることなく、固定的に保持される。
【0020】
このように構成することによって、超音波プローブ7を2軸角度調整手段20に設けた支持部材21の所定の位置に装着して、取付部材24を試験位置に配置した状態で、超音波プローブ7の超音波トランスデューサ1から超音波を送信させる間に、この超音波トランスデューサ1に対して所定の距離だけ離間した位置に配置したハイドロフォン11を走査面RPとして設定した範囲で走査させることによって、当該の位置での超音波ビームの断面における音圧分布からなる音場の全体像を取得出来る。
【0021】
測定を行うに当っては、まず超音波プローブ7を位置決めアーム26に装着した時に、超音波トランスデューサ1の音軸SAがハイドロフォン11の走査面RPに対して正確に直交させるように角度調整を行う必要がある。このためには、Z軸ロボット14を作動させて、ハイドロフォン11を超音波プローブ7に対して所定の距離となる位置に配置する。この状態で、超音波トランスデューサ1から超音波ビームを出射させて、ハイドロフォン11で受信させると共に走査手段13を構成するY軸走査部13Y及びX軸走査部13Xを作動させて、このハイドロフォン11を所定の平面に沿って走査させる。この結果、当該の平面(第1の走査面)における超音波の音圧分布が得られる。次いで、Z軸ロボット14を作動させて、ハイドロフォン11の超音波トランスデューサ1に対する距離を変化させて、同様にこのハイドロフォン11を走査させながら超音波トランスデューサ1からの超音波を受信することによって、第2の走査面における超音波の音圧分布が得られる。
【0022】
以上のようにして得た第1の走査面と第2の走査面との音圧分布から、それぞれの音圧ピークの位置を検出する。この音圧ピークの位置はそれぞれの断面における音軸SA上の位置であると推定できるので、これら第2の走査面と第2の走査面との音圧ピークの位置のずれがあると、走査面が音軸SAに対して正確に直交する状態となっていないことが判明する。しかも、これら第1,第2の走査面での音圧ピークの位置と、その間の距離とによって、音軸SAのx軸方向及びy軸方向の傾き角度が求められる。従って、この演算の結果から、θステージ28の送りねじ31及びチルトステージ33の送りねじ36を適宜調整することによって、超音波トランスデューサ1とハイドロフォン11とのアラインメントを行うことができる。そして、アラインメントが行われると、それぞれストッパねじ32,37を締め付けることによって、回転テーブル30及び傾動テーブル35が固定される。
【0023】
而して、超音波トランスデューサ1に対してハイドロフォン11を所定距離だけ離した位置に配置する。この超音波トランスデューサ1とハイドロフォン11との位置関係は、少なくとも遠距離音場FSの位置とする。この状態で超音波トランスデューサ1から超音波パルスを送信すると共にハイドロフォン11を走査させることによって、当該位置での音場断面とこの音場断面における音圧分布とからなる音場パターンに関する情報を取得する。この音場パターンに基づいて、超音波トランスデューサ1の特性、つまり焦点距離、焦点位置でのビーム径と音圧ピーク等を測定することができる。その結果、これらが適正な範囲内のものとなっているか否かを評価することによって、超音波トランスデューサ1の品質を確認することができる。
【0024】
特に、Z軸ロボット14を駆動して、ハイドロフォン11を超音波トランスデューサ1に近接した位置から所定ピッチ間隔毎に遠ざけながら、それぞれの位置での音場パターンを順次取得し、これらの音場パターンを三次元化処理を行うようにすれば、超音波トランスデューサ1の音場の全体像を把握できる。この音場の全体像からは、超音波ビームのあらゆる特性、つまり超音波の深達距離、有効ビーム径、焦点距離と焦点位置でのビーム径及びその音圧に関するデータ、さらにはサイドローブの状態等を正確に測定できる。従って、超音波トランスデューサ1の特性を確認し、かつ評価するために極めて有用なデータが得られる。
【0025】
なお、前述した実施の形態においては、超音波トランスデューサを医療用の超音波プローブに組み込んだ状態で特性試験を行うようにしたが、これ以外の超音波プローブに組み込んだ超音波トランスデューサや、また超音波トランスデューサ単体での特性試験等も行えるのは言うまでもない。また、ターゲット部材としてハイドロフォンを用いるようにしたが、これ以外にも受信音圧信号を電気信号その他の信号に変換する素子等を用いることができる。また、超音波を反射させる鏡面仕上げされた反射部材をターゲット部材とすることもでき、この場合には、超音波トランスデューサから送信させた超音波が反射部材で反射し、この反射エコーを超音波トランスデューサで受信させることになる。さらにまた、超音波プローブが支持される支持部材をチルトステージに設け、取付部材側にはθステージを設けたが、これら両ステージを逆に設けるようにすることもできる。さらに、これらθステージ及びチルトステージは超音波トランスデューサ側,ターゲット部材側のいずれに設けても良く、また一方側にθステージ、他方側にチルトステージを設けるようにすることも可能である。さらにまた、超音波トランスデューサとターゲット部材とのアラインメントを行うに当っての位置ずれ検出は、必ずしも前述したものに限らず、例えば超音波ビームの断面が円形である場合等にあっては、ある位置での音場パターンの形状等からずれの方向及びずれ量を検出することも可能である。
【0026】
【発明の効果】
本発明は以上のように構成したので、超音波トランスデューサの特性試験を行うに当って、超音波トランスデューサと、この超音波トランスデューサから送信される超音波ビームのターゲット部材との相対位置関係を容易に、しかも正確に調整できる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】超音波トランスデューサと、この超音波トランスデューサから出射される超音波ビームを示す説明図である。
【図2】超音波トランスデューサが装着される超音波プローブの一例を示す要部外観図である。
【図3】本発明の実施の一形態を示す超音波トランスデューサの特性試験装置の概略構成図である。
【図4】超音波トランスデューサとターゲット部材との間のアラインメントに関する原理説明図である。
【図5】超音波トランスデューサの角度調整手段の構成説明図である。
【符号の説明】
1 超音波トランスデューサ 1a 送受信面
7 超音波プローブ 10 試験槽
11 ハイドロフォン 12 受信部
13 走査手段 14 Z軸ロボット
15 支持アーム 20 角度調整手段
21 支持部材 24 取付部材
26 位置決めアーム 28 θステージ
29 固定台 30 回転テーブル
31 送りねじ 33 チルトステージ
34 固定台 35 傾動テーブル
36 送りねじ

Claims (2)

  1. 超音波トランスデューサの特性試験を行うために、超音波伝達媒体を入れた試験槽内に超音波を受信または反射するターゲット部材を設置し、前記超音波トランスデューサから超音波ビームをこのターゲット部材に向けて照射して、この超音波ビームの音軸と直交する平面上での音圧分布を検出するものにおいて、
    前記超音波トランスデューサを着脱可能に支持する支持部材と、
    前記ターゲット部材側に前記超音波トランスデューサからの超音波ビームの受信または反射の中心位置を含む直交2軸を有する平面を設定し、前記超音波トランスデューサの送信面の中心位置が前記ターゲット部材側に設定した平面直交2軸の中心に対して位置ずれすることなく角度調整を行うために、前記支持部材に角度調整手段を連結して設け、
    この角度調整手段は、前記支持部材を、前記送信面の中心が延長線となる回転中心軸の軸回りに回動させることにより直交2軸上の一方の軸方向に角度調整するθステージと、前記超音波トランスデューサの送信面の中心位置を中心として、前記支持部材を円弧運動させることによって、他方の軸方向に角度調整するチルトステージとで構成したことを特徴とする超音波トランスデューサの特性試験装置。
  2. 前記超音波トランスデューサは超音波プローブに組み込まれて前記支持部材に着脱可能に装着され、また前記ターゲット部材は、前記超音波トランスデューサからの超音波信号を受信するハイドロフォンで構成して、このハイドロフォンを概略鉛直平面上で走査させる走査手段に取り付け、またこの走査手段には前記ハイドロフォンを前記超音波プローブに近接・離間させる間隔調整手段に装着する構成としたことを特徴とする請求項1記載の超音波トランスデューサの特性試験装置。
JP8818899A 1999-03-30 1999-03-30 超音波トランスデューサの特性試験装置 Expired - Fee Related JP3596344B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8818899A JP3596344B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 超音波トランスデューサの特性試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8818899A JP3596344B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 超音波トランスデューサの特性試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000287300A JP2000287300A (ja) 2000-10-13
JP3596344B2 true JP3596344B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=13935938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8818899A Expired - Fee Related JP3596344B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 超音波トランスデューサの特性試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3596344B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008030085A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Chuo Motor Wheel Co Ltd アプセット溶接装置
KR101135456B1 (ko) 2011-01-31 2012-04-13 국방과학연구소 수동 소나의 센서 신호 모의 장치
CN104359546B (zh) * 2014-10-21 2017-12-05 陈长胜 一种基于医用超声测量的水听器定位装置
CN104330146B (zh) * 2014-10-21 2018-01-05 杨高林 一种基于医用超声测量的水听器定位方法
CN113008354B (zh) * 2021-02-25 2022-01-04 西安邮电大学 一种用于超声声场测量系统的手动声轴对齐方法
WO2023049441A1 (en) * 2021-09-27 2023-03-30 Oregon Health & Science University A rapid method for pressure-mapping ultrasound devices

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000287300A (ja) 2000-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5837634B2 (ja) 超音波探触子を位置合わせし、かつ組み立てる方法
US4546771A (en) Acoustic microscope
JP3154299B2 (ja) 内視鏡
US8879352B2 (en) Ultrasonic/photoacoustic imaging devices and methods
KR101553958B1 (ko) 혈관 초음파 화상 측정방법
KR102121821B1 (ko) 리니어 스캔 초음파 탐상 장치 및 리니어 스캔 초음파 탐상 방법
US20030055338A1 (en) Apparatus and methods for ultrasound imaging with positioning of the transducer array
JPS60185538A (ja) 超音波結像装置用生検装置のキヤリブレ−シヨン方法及び装置
JP2000217837A (ja) 位置決め装置を保持するための装置及びこのような装置を備えた治療ヘッド
JPS5930423B2 (ja) 超音波検査装置
JP5283155B2 (ja) 診断用カテーテル
JPH08215195A (ja) 超音波診断装置
JP3596344B2 (ja) 超音波トランスデューサの特性試験装置
US3547101A (en) Medical ultrasonic diagnostic system
KR20050055001A (ko) 초음파 진단장치
JPH09154843A (ja) 超音波診断装置
JPH07333202A (ja) 配管探傷装置
JPS624130B2 (ja)
JP2018153553A (ja) 超音波撮像プローブ及び音波撮像プローブの操作方法
JP2009233197A (ja) 超音波検診装置
JPH049149A (ja) 三次元データ取込み用超音波探触子
JP3676453B2 (ja) 針状超音波探触子
US20240085381A1 (en) Compact, portable phased array scanning housing
JP2013048813A (ja) 超音波診断装置
KR20090071424A (ko) 유방암 진단을 위한 초음파 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees