JP3595339B2 - 磁気共鳴装置用のrfコイル配置 - Google Patents

磁気共鳴装置用のrfコイル配置 Download PDF

Info

Publication number
JP3595339B2
JP3595339B2 JP50561996A JP50561996A JP3595339B2 JP 3595339 B2 JP3595339 B2 JP 3595339B2 JP 50561996 A JP50561996 A JP 50561996A JP 50561996 A JP50561996 A JP 50561996A JP 3595339 B2 JP3595339 B2 JP 3595339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
elements
magnetic resonance
conductive
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50561996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09503151A (ja
Inventor
マリエ ボルスブーム,ハインリヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPH09503151A publication Critical patent/JPH09503151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3595339B2 publication Critical patent/JP3595339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/34046Volume type coils, e.g. bird-cage coils; Quadrature bird-cage coils; Circularly polarised coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/34046Volume type coils, e.g. bird-cage coils; Quadrature bird-cage coils; Circularly polarised coils
    • G01R33/34069Saddle coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/341Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR comprising surface coils
    • G01R33/3415Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR comprising surface coils comprising arrays of sub-coils, i.e. phased-array coils with flexible receiver channels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/36Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
    • G01R33/3628Tuning/matching of the transmit/receive coil
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/36Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
    • G01R33/3642Mutual coupling or decoupling of multiple coils, e.g. decoupling of a receive coil from a transmission coil, or intentional coupling of RF coils, e.g. for RF magnetic field amplification
    • G01R33/365Decoupling of multiple RF coils wherein the multiple RF coils have the same function in MR, e.g. decoupling of a receive coil from another receive coil in a receive coil array, decoupling of a transmission coil from another transmission coil in a transmission coil array
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/36Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
    • G01R33/3678Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver involving quadrature drive or detection, e.g. a circularly polarized RF magnetic field

Description

本発明は長手方向に延在する中心軸を有し、主に円筒形の表面に亘って中心軸に平行に延在する多数の軸方向導電性要素からなる主要な円筒形RFコイルと、軸方向導電性要素の端に近い中心軸の周りに延在する端導電性要素とを更に含み、該軸方向導電性要素は中心軸に関して対状に直径方向上に延在し、コイルは円筒の軸に垂直の向きの実質的に均一なRF磁界の発生及び/又は受信を可能にするために円筒の周上の軸方向導電性要素の位置の関数として実質的に余弦波状(cosinusoidal)の電流分布を発生するよう配置された磁気共鳴装置に関する。
このような磁気共鳴装置の例はEP−B−0141383から知られている。容量性要素は知られた装置では軸方向導電性要素に含まれる。RFコイルは多数の同一の要素からなる梯子型ネットワークとして表され、その各々は自己インダクタンスと容量の結合からなる。容量の値は軸方向導電性要素に含まれるコンデンサの値により主に決定され、自己インダクタンスの値はRFコイルを構成する導電体の自己インダクタンスにより主に決定され、これらの間の相互インダクタンスにより決定される。RFコイルが用いられる周波数を決定する梯子型ネットワークの共振周波数はネットワークの該要素での容量及び自己インダクタンスの値を適切に選択することにより設計者により決定される。知られているように共振周波数は自己インダクタンス及び容量の積の平方根に逆比例する。知られている装置ではそれから共振周波数が選択されうる値の範囲は限定されている。何故ならば容量の値は任意に高くできず、RFコイルの所定の寸法で自己インダクタンスの値が変化するのは実質的に不可能であるからである。結果として、知られている装置はRFコイルが比較的低周波数にならなければならないいわゆる低磁場MRIに対して適切ではない。いわゆるオーバーハウザー効果を用いる実験でも低周波数をまた用いる。例えばEP−A−0409292を参照。このような測定に対してRFコイルの望まし共振周波数は数百kHzのオーダーの値である。
本発明の目的はRFコイルの共振周波数はこのコイルの寸法に比較的独立に選択しうる上記の装置を提供することであり、それにより、比較的低共振周波数がまた可能になる。この目的を達成するために本発明による装置は各端導電性要素は軸導電性要素の多数の対に対応する多数のループ導電性区域からなり、各ループ導電性区域は中心軸の周囲に180度の弧に亘って延在し、中心軸に関して直径方向上に位置する一対の軸方向導電性要素の対応する端を電気的に相互接続し、軸方向導電性要素の各対はそれらの端に接続されるループ導電性区域と共に多数巻きの細長い導電体からなるコイル要素からなることを特徴とする。これらの段階の結果としてコイル要素の自己インダクタンスは導電体の回の数を変化することにより比較的任意に選択しうる。導電体は例えば絶縁基板状の導電体の路(トラック)であり、それによりコイル要素は例えばプリント回路板(PCB)のような知られた方法で製造されうる。しかしながら巻数としてみなしうる更により高い柔軟性及び故に自己インダクタンスの値は好ましい実施例により達成され、それは各コイル要素は電気的に絶縁シースと共に設けられる導電性ワイヤで巻かれる自己支持の、実質的にサドル型コイルであることを特徴とする。
所定の共振周波数にRFコイルを同調し、所望の余弦波状電流分布を得るためにコイル要素の自己インダクタンスのみならず、容量要素もまた必要である。故に本発明の装置の更なる好ましい実施例ではコイル要素は直列に接続され、直列接続の開始点及び終点と同様に直列接続で2つの連続したコイル要素間の各接合点が容量性要素を介して共通接地接続に接続され、開始点及び接地接続は第一及び第二のコイル接続をそれぞれ構成し、RF送信及び/又は受信装置のそれぞれの接続に電気的に接続されることを特徴とする。コイル要素の所定の自己インダクタンスに対して共振周波数はインピーダンスの値の適切な選択により調整されうる。この実施例の非常に簡単なバージョンは各容量性要素はコンデンサにより形成され、接合点に接続されるコンデンサの容量は同一であり、開始点及び終点に接続されるコンデンサの容量の2倍であることを特徴とする。他の非常に簡単なバージョンは各容量性要素はコンデンサにより形成され、コンデンサの容量は同一であることを特徴とする。
上記のようにRFコイルは円筒軸に垂直に向けられる実質的に均一な磁界を発生及び/又は受信するよう設けられる。この目的のために軸方向導電性要素内の電流は円筒の周辺の各軸方向の導電性要素の位置を示す角度θの余弦に比例する。しかしながら端導電性要素を通る電流は円筒の軸に概略平行に向けられた磁界を発生する。この妨害磁界を最小にするために本発明による更に好ましい実施例はコイル要素は異なるコイル要素に属するループ導電性区域が円筒の同じ端に位置し、余弦波状電流分布を考えた場合に動作状態で同一、又は実質的に同一な電流の反体方向の搬送電流を搬送する軸方向導電性要素に接続されるような方法で円筒軸の周囲に配置されることを特徴とする。余弦波状の電流分布の結果として動作状態で同一又は実質的に同一な電流を搬送する軸方向導電性要素は円筒周囲上に相互に近接して位置する。これらの軸方向導電性要素に接続されるループ導電性区域は円筒周囲の部分にわたり相互に重複し、これらのループ導電性区域内の電流強度はまた等しいか又は実質的に等しいことは明らかである。電流強度が反体方向に向けられている故にそれにより発生された軸方向に向けられた磁界は相互に修正し、それにより軸方向に向けられた妨害磁界の究極の残りは最小化される。
理想的な場合では軸方向の電流は円筒周囲を横切って連続的に正弦波状に分布しなければならない。しかしながらこれは円筒は全ての周囲で実質的に近接した導電性表面を有さなければならないことを意味する。そのような表面を構成することは困難であり、更にまた近接したRFコイルは検査される患者に対して非常にわずらわしいものである。この目的のために余弦波状電流分布が軸方向導電性要素の限定された数により近似的に実施される。RFコイルは円筒の周囲を横切って均一に分布する少なくとも4つのコイル要素からなるときに適切な近似がなされる。
多くの場合に送信及び/又は受信されたRF磁界の回転は好ましい。そのような場合にいわゆる直交位相コイルシステムがしばしば用いられ、このシステムは90゜の相互の位相差で励起され及び/又は読み取られる相互に垂直な方向のRF磁界を発生及び/又は受信する2つのRFコイルからなる。この目的に適切な本発明による装置の実施例は該装置は第一の及び第二のRFコイルからなり、第一及び第二のRFコイルは本質的に同じ構成を有し、第一のRFコイルの第一のコイル接続に関して第二のRFコイルの第一のコイル接続は円筒軸に関して90゜の角度で回転され、第一及び第二のRFコイルの第一のコイル接続は90゜の位相差を有する相互に垂直な向きのRF磁界が発生され及び/又は受信されることを可能にするために90゜の相互位相差を有するRF信号を供給及び/又は受信するよう配置されるRF送信及び/又は受信装置のそれぞれの接続に接続されるような方法で同心に配置されることを特徴とする。更なる適切な実施例はRFコイルは2n個の電気的に直列に接続されたコイル要素からなり、nは正の偶数であり、直列接続の開始点は終点に電気的に接続され、2つのコイル要素の間の各接合点は容量性要素を介して共通接地接続に接続され、直列接続で直列番号i及びn+iを有する2つのコイル要素が各度毎に一方が他方の上に巻かれ、ここで1≦i≦nであり、RFコイルは開始点及び、それぞれ直列番号n/2及びn/2+1を有するコイル要素間の接合点、及び接地接続により形成される第一、第二、第三のコイル接続からなり、第一及び第二のコイル接続は90゜の位相差を有する相互に垂直な向きのRF磁界が発生され及び/又は受信されることを可能にするために90゜の相互位相差を有するRF信号を供給及び/又は受信するよう配置されるRF送信及び/又は受信装置のそれぞれの接続に接続されることを特徴とする。
本発明のこれらのそして他の特徴を以下に図を参照して詳細に説明する。
図1は本発明による磁気共鳴装置の実施例の概略を示す図である。
図2は図1に示されたRFコイル装置の実施例を示す斜視図である。
図3は図2に示されたRFコイルのコイル要素の拡大されたスケールでの斜視図である。
図4は図2に示された型のRFコイル装置の軸方向から見た図である。
図5は図2に示されたRFコイルの回路図の例を示す。
図6は図1に示された装置に適した直交位相コイルシステムの第一実施例を示す軸方向から見た図である。
図7は図6に示された直交位相コイルシステムに対する回路図である。
図8は図1に示された装置に適した直交位相コイルシステムの第二実施例の回路図である。
図9は図8に示された回路の簡単化された表現である。
図1に概略的に示す磁気共鳴装置は定常な磁界Hを発生する第一の磁石システム1と、傾斜磁界を発生する第二の磁石システム3と、第一の磁石システム1及び第二の磁石システム3それぞれに対する第一及び第二の電源5及び7とからなる。無線周波数(RF)コイル9はRF交番磁界を発生させるために供される;この目的のためにそれはRF源11に接続される。検査されるべき対象(図示せず)内に送信されたRF磁界により発生されたスピン共鳴信号の検出のためにRFコイル9がまた用いられえ、その目的でそれは信号増幅器13に接続される。信号増幅器13の出力は中央制御装置17に接続される検出回路15に接続される。中央制御装置17はまたRF源11に対する変調器19と、第二の電源7と、表示のためのモニター21とを制御する。RF発振器23は測定信号を処理する検出器15と同様に変調器19を制御する。必要なら第一の磁石システム1の磁石コイルを冷却するために冷却ダクト27を含む冷却装置25が設けられる。この種の冷却システムは抵抗性コイルに対しては水冷システムで、高磁界が必要とされる場合は例えば超伝導磁石コイルに対する液体ヘリウム冷却システムで構成されうる。磁石システム1及び3内に配置されたRFコイル9は測定空間29内に収容され、該空間は医学診断測定のための装置内では検査されるべき患者、または検査されるべき患者の一部分、例えば頭部及び首を収容するのに充分広い。斯くして定常磁界Hと、対象のスライスを選択する傾斜磁界と、空間的に均一なRF交番磁界とが測定空間29内で発生されうる。RFコイル9は送信コイル及び測定コイルの機能を結合しうる。その代わりに異なるコイルが、例えば表面コイルの形で測定コイルが該2つの機能に対して用いられうる。以下では通常RFコイル9は測定コイルとしてのみ考える。必要ならコイル9はRF磁界を遮蔽するためにファラデー箱31により密閉される。
図2はRFコイル9の実施例の構成の斜視図である。RFコイル9は動作状態(図1を参照)で定常磁界Hの方向に平行に延在する中心軸33を有するまっすぐな円形の筒として主に形成される。RFコイル9は軸33に平行に延在し、各軸方向導電性要素は他の軸方向導電性要素の延在に正反対に対抗するような方法で円筒表面を横切って規則正しく分布する多数の軸方向導電性要素35からなる。軸33に関して直径方向上に延在する2つの軸方向導電性要素35は共に対を構成する。横方向導電性要素35の端付近で中心軸33の周りに延在し、ループ導電性区域39で構成される端導電性要素37が設けられる。各ループ導電性区域39は軸33の周りに180度の弧にわたり延在し、軸に関して正反体に位置する軸方向導電性要素35の対の対応する端を相互接続する。それらの端と相互接続する2つのループ導電性区域と共に軸方向導電性要素35の各対は以下に図3を参照して詳細に説明するコイル要素41を構成する。
図3は図2のそれより大きなスケールでのコイル要素41の斜視図である。コイル要素41の本発明の実施例は導電性ワイヤで巻かれた自己保持型の、実質的にサドル型コイルとして形成される。ワイヤは電気絶縁ラッカー又はエナメル層を設けられる例えば単一導線又はリッツ線のようなコイルの巻き線用に通常用いられる型である。線を巻いた後にコイル要素の形は例えばラッカー層の含浸又は加熱により安定化される。ワイヤの自由端は接続導電体43として給電される。コイル要素41はコイル形成体上にまた巻かれ、又は電気的に絶縁された基板上に表面配線として構成される。各余弦波状要素41の軸方向導電性要素35の電流方向は矢印44により示されるように反体向きである。更にまたRFコイル9は円筒の周囲上の軸方向導電性要素35の位置の関数として電流分布が実質的に余弦波状であるように配置される。
RFコイル9を構成する種々のコイル要素41の接続導電体43は容量性要素45を介して金属環区域49(図2を参照)に接続され、これは47で接地され、共通接地接続を構成する。図2は図を簡単にするために3つの容量性要素45のみを示す。実際に容量性要素の数は図5に示された回路図を参照して記載されるようにより多い。接続導電体43の一つは接続ケーブル51を介してRF源11及び/又は信号増幅器13に接続される。
図4は図2及び3を参照して記載された型のRFコイル9の軸方向に端から見た図である。RFコイル9は一端に配置されるそのループ導電性区域39が図4で見える4コイル要素41からなる。関連した軸導電性要素35はこの図に示され、各軸導電性要素での電流方向は従来の方法で示される:点は与えられた瞬間で電流が観察者に向かう方向を意味し、十字はその瞬間に観察者から遠ざかる方向を意味する。既に述べたように電流分布は余弦波状である。これは任意の軸方向導電性要素35での電流強度がどの瞬間にもcosθに比例することを意味し、ここでθは矢印53により示されたゼロ位置に関して円筒の周囲上で問題の軸方向導電性要素の位置を示す角度である。示された例では第一の軸方向導電性要素35はθ=22.5度の位置に位置し;次の導電性要素は45゜毎に設けられる。cosθが同じ絶対値を有する軸方向導電性要素35での電流強度の絶対値は同じである。ループ導電性区域39での関連する電流方向は矢印55により示される。異なるコイル要素41に関連し、cosθが同じ値を有する軸方向導電性要素35に接続するループ導電性区域39は同じ電流強度を搬送する。コイル要素41は円筒の同じ端に位置するときにはこれらのループ導電性区域は反体方向の電流を搬送するように円筒軸33の周囲に配置される。従ってこれらの電流により形成され、円筒軸33に平行に延在する磁界はループ導電性区域39(図2を参照)により形成された端導電性要素37の周囲の一部分にわたり相互に補正する。そのような補正が実施される領域は図4で破線の弧57、59により示される。しかしながらこれらの領域の外ではループ導電性区域39内の電流は軸方向磁界を発生する。しかしながらこれらの磁界は軸33に関して正反対に位置するループ導電性区域39の部分に対して反対に向けられることは既に理解されるものである。結果としてそれらは少なくとも軸33の近傍では実質的に相互に打ち消し合う。
図5は図2に示される型のRFコイルの回路図を示す。4コイル要素41は直列に電気的に接続され、直列接続での2つの連続するコイル要素間の各接合点61は、この場合にはコンデンサ63である図2に示される容量性要素の一つを介して図2に示される環状区域49により好ましくは形成される共通接地接続65に接続される。直列接続の開始点67及び終点69はそれぞれのコンデンサ71を介して接地接続65にまた接続される。該コンデンサ63の容量は等しく、総計はコンデンサ71の容量の2倍に達する。開始点67及び接地接続65はそれぞれ第一及び第二のコイル接続を構成する。これらの各点は電源73により図に示されるRF送信装置11及び/又はRF受信装置13の接続の一つに接続される。斯くして形成されたネットワークは低域通過フィルタとして振る舞う。それは2分の1波長の長さを有する本質的に「集中素子伝送ライン」であり、すなわち開始点67と終点69の間で軸方向導電性要素35を介した電流の強度は開始点からの距離に比例する角度の余弦により変化する。開始点67でこの角度はゼロの値を有し、終点69ではそれは180度に等しく、2分の1波長に対応する。軸方向導電性要素35のそれぞれは関連するループ導電性区域39を介して中心軸33に関して正反対に位置する導電性要素に接続されているので所望の余弦波状の電流分布がRFコイル9の全周囲を横切って達成される。結果として2分の1波長の長さの伝送ラインとして構成されたRFコイルは直線偏光されたRF磁界を発生するために適切である。直線偏光されたRF磁界はまた全波長の長さを有する伝送ラインとして構成されたRFコイルにより発生されうるものである。そのようなコイルの回路図は図5に示される回路図で単にコイル要素の数が(所望のRF磁界の近似と等しく正確にするために)2倍多く、コンデンサ63がコンデンサ71と同じ値を有することが違うだけである。
図6は図1に示される装置で用いられうるような第一及び第二のRFコイルの組合せの軸方向での端から見た図である。第一のRFコイル109は第二のRFコイル209により同心に囲まれ、それにより2つのRFコイルは同じ中心軸33を有する。第一及び第二のRFコイル109及び209は本質的に上記のRFコイル9と同じ構成を有する。しかしながら第二のRFコイル209は2つのコイルが一つが正確に他方の中に配置されうるよう第一のRFコイル109のそれより大きな直径を有する。RFコイル109、209は第一のRFコイルの軸方向導電性要素135が第二の導電性要素235と円筒表面上に同じ角度位置で配置されるように向けられる。即ち第二のRFコイルの第一のコイル接続267は第一のRFコイルの第一のコイル接続167に関して円筒軸33について90゜の角度で回転されたものである。第一及び第二のRFコイル109、209のと等価な組合せは2つの別の導電体により2つのRFコイルの対応して位置するコイル要素を同時に巻くことにより得られる。その場合には第一及び第二のRFコイル109、209は実質的に同じ直径を有する。
第7は図6に示された第一及び第二のRFコイル109、209の組合せの回路図を示す。第一のRFコイル109に対する図は図5に示された図に正確に対応し、対応する要素は100増加した対応する符号により示される。第二のRFコイル209は円柱表面上の同じ位置を占める第二のRFコイルのコイル要素241及び第一のRFコイルのコイル要素141は図の他方のすぐ上に示されるように構成される。故に上記のように第一のRFコイル109の第一のコイル接続167に関して90゜回転された第二のRFコイル209の第一のコイル接続267は回路図の概略中間に位置する。残りに対して第二のRFコイル209に対する図は図5に示される図とまた同じである。対応する要素は対応する符号に200増した符号により示される。
第一のRFコイル109の第一のコイル接続は第一の電源173に接続され、第二のRFコイル209の第一のコイル接続267は第二の電源273に接続される。第一及び第二の電源173、273は90゜の相互の位相差を有するRF信号を供給及び/又は受信するように配置されるRF送信及び/又は受信装置の第一及び第二の接続を表す。送信及び受信装置は図1に示された型であり、ここでRF源11の出力又は信号増幅器13の入力はそれ自体知られているハイブリッドネットワーク(図示せず)に接続される。斯くの如くRF送信及び/又は受信装置に接続された第一及び第二のRFコイル109、209は共に直交位相コイルシステムを構成し、これは90゜の位相差を有する相互に垂直に向けられたRF磁界を発生及び/又は受信することが可能である。円偏光RF磁界は斯くして発生される。
図8は図1に示された装置で用いられるのに適した直交コイルシステムの第二の実施例の回路図を示し、図9は同じ回路図の簡単化されたバージョンである。本発明の実施例の直交コイルシステムは単一の連続的に巻かれたコイルとして構成されるRFコイル309からなる。RFコイル309の構成は原理的には図2に示されるRFコイル9の構成に対応する。しかしながらRFコイル309は8つの電気的に直列に接続されたコイル要素341a,...,341hからなる。各都度毎に2つのコイル要素が一方が他方の上に巻かれ、該2つのコイル要素の一連の番号は例えばコイル要素341a及び341eのように直列接続で4だけ各都度に異なる。相互の上に巻かれたコイル要素は図8で他方の上端上の一方として示される。斯くして相互接続は図8ではより明確ではない故に明確にするために図9は従来の方法で連続的に示されるコイル要素内での簡単化された図を示す。直列接続の開始点367は接続リード381により終点369に電気的に接続される。第一のコイル要素341aと最終コイル要素341hの間の接続リードにより確立された接合点を含む2つの連続的なコイル要素341a,...,341h間の各接合点361はコンデンサ363を介して共通接地接続365に接続される。全てのコンデンサ363の値は同じである。開始点367はRFコイルの第一のコイル接続及びコイル要素341b及び341c間の接合点を構成する。接地接続365は第三のコイル接続を構成する。第一及び第二のコイル接続367、383はそれぞれの電源173、273に接続され、これは図7と同様にして90゜の相互の位相差を有するRF信号を供給及び/又は受信するために配置されたRF送信及び/又は受信装置の第一及び第二の接続を表す。それでRFコイル309は回転RF磁界を共に発生する2つの独立したコイルの組み合わせとして動作する。
図8、9に示される実施例のRFコイル309は8つのコイル要素341a...341hからなる。明らかに同様の方法で構成されるが、この数は2nに等しく、nは任意の正の偶数であるような異なる数のコイル要素からなるRFコイルを有する直交位相コイルシステムを構成することはまた可能である。この場合には各度毎に連続番号i及びn+iを有する2つのコイル要素が一方が他方の上に巻かれ、ここで1≦i≦nである。それで第二のコイル接続383は連続番号n/2及びn/2+1を有するコイル要素間の接合点により形成される。

Claims (9)

  1. 長手方向に延在する中心軸を有し、主に円筒状の表面に亘って中心軸に平行に延在する多数の軸方向導電性要素からなる主に円筒状のRFコイルと、軸方向導電性要素の端に近い中心軸の周りに延在する端導電性要素とを含み、該軸方向導電性要素は中心軸に関して対状に直径方向上に延在し、コイルは円筒の軸に垂直の向きの実質的に均一なRF磁界の発生及び/又は受信を可能にするために円筒の周上の軸方向導電性要素の位置の関数として実質的に余弦波状の電流分布を発生するよう配置された磁気共鳴装置であって、各端導電性要素は軸導電性要素の多数の対に対応する多数のループ導電性区域からなり、各ループ導電性区域は中心軸の周囲に180度の弧に亘って延在し、中心軸に関して直径方向上に配置する一対の軸方向導電性要素の対応する端を電気的に相互接続し、軸方向導電性要素の各対はそれらの端に接続されるループ導電性区域と共に多数巻きの細長い導電体からなるコイル要素をなすことを特徴とする磁気共鳴装置。
  2. 各コイル要素は電気的に絶縁シースを設けられた導電性ワイヤで巻かれる自己支持の、実質的にサドル型のコイルとして形成されることを特徴とする請求項1記載の磁気共鳴装置。
  3. コイル要素は電気的に直列に接続され、直列接続の開始点及び終点と同様に直列接続で2つの順次のコイル要素間の各接合点が容量性要素を介して共通接地接続に接続され、開始点及び接地接続は第一及び第二のコイル接続をそれぞれ構成し、RF送信及び/又は受信装置のそれぞれの接続に電気的に接続されることを特徴とする請求項1又は2記載の磁気共鳴装置。
  4. 各容量性要素はコンデンサにより形成され、接合点に接続されたコンデンサの容量は同一であり、開始点及び終点に接続されたコンデンサの容量の2倍であることを特徴とする請求項3記載の磁気共鳴装置。
  5. 各容量性要素はコンデンサにより形成され、コンデンサの容量は同一であることを特徴とする請求項3記載の磁気共鳴装置。
  6. コイル要素は異なるコイル要素に属するループ導電性区域が円筒の同じ端に位置し、余弦波状電流分布を考えた場合に動作状態で同一、又は実質的に同一な電流の反体方向の搬送電流を搬送するよう配置された軸方向導電性要素に接続されるように円筒軸の周りに配置されることを特徴とする請求項1乃至5のうちのいずれか1項記載の磁気共鳴装置。
  7. RFコイルは円筒の周囲を横切って均一に分布する少なくとも4つのコイル要素からなることを特徴とする請求項1乃至6のうちのいずれか1項記載の磁気共鳴装置。
  8. 該装置は第一のRFコイル及び第二のRFコイルからなり、第一及び第二のRFコイルは本質的に同じ構成を有し、第一のRFコイルの第一のコイル接続に関して第二のRFコイルの第一のコイル接続は円筒軸に関して90゜の角度回転され、第一及び第二のRFコイルの第一のコイル接続は90゜の位相差を有する相互に垂直な向きのRF磁界が発生され及び/又は受信されることを可能にするために90゜の相互位相差を有するRF信号を供給及び/又は受信するよう配置されるRF送信及び/又は受信装置のそれぞれの接続に接続されるように同心に配置されることを特徴とする請求項3乃至7のうちのいずれか1項記載の磁気共鳴装置。
  9. RFコイルは2n個の電気的に直列に接続されたコイル要素からなり、nは正の偶数であり、直列接続の開始点は終点に電気的に接続され、2つのコイル要素の間の各接合点は容量性要素を介して共通接地接続に接続され、直列接続で直列番号i及びn+iを有する2つのコイル要素が一方が他方の上に巻かれ、ここで1≦i≦nであり、RFコイルは開始点及び、それぞれ直列番号n/2及びn/2+1を有するコイル要素間の接合点、及び接地接続により形成される第一、第二、第三のコイル接続からなり、第一及び第二のコイル接続は90゜の位相差を有する相互に垂直な向きのRF磁界が発生され及び/又は受信されることを可能にするために90゜の相互位相差を有するRF信号を供給及び/又は受信するよう配置されるRF送信及び/又は受信装置のそれぞれの接続に接続されることを特徴とする請求項6又は7記載の磁気共鳴装置。
JP50561996A 1994-07-28 1995-07-21 磁気共鳴装置用のrfコイル配置 Expired - Fee Related JP3595339B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP94202206 1994-07-28
EP94202206.2 1994-07-28
PCT/IB1995/000580 WO1996003661A1 (en) 1994-07-28 1995-07-21 Rf coil arrangement for a magnetic resonance apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09503151A JPH09503151A (ja) 1997-03-31
JP3595339B2 true JP3595339B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=8217077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50561996A Expired - Fee Related JP3595339B2 (ja) 1994-07-28 1995-07-21 磁気共鳴装置用のrfコイル配置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5677629A (ja)
EP (1) EP0721592B1 (ja)
JP (1) JP3595339B2 (ja)
DE (1) DE69533692T2 (ja)
WO (1) WO1996003661A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3628025B2 (ja) * 1995-04-18 2005-03-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 磁気共鳴装置用のrfコイル配置
WO2001027647A1 (en) * 1999-10-11 2001-04-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Mri rf coils with overlapping regions of sensitivity
DE10127266C2 (de) * 2001-06-05 2003-12-24 Siemens Ag Aktive NMR-Sende- oder Empfangsanlage
WO2003002199A2 (de) * 2001-06-26 2003-01-09 Siemens Aktiengesellschaft Magnetresonanzanlage und verfahren zum betrieb
DE10255261A1 (de) * 2002-11-27 2004-06-09 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh HF-Spulenanordnung für Magnetresonanz-Bildgerät
DE102005047883B4 (de) 2005-10-06 2008-11-20 Bruker Biospin Ag Kernspinresonanz-Messkopf umfassend mindestens zwei Spulen/Resonatoranordnungen mit reduzierter Kopplung
US8078103B2 (en) * 2005-10-31 2011-12-13 Zih Corp. Multi-element RFID coupler
EP2096986B1 (en) * 2006-12-20 2018-07-25 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Arrangement and method for influencing and/or detecting magnetic particles in a region of action
JP5486313B2 (ja) * 2006-12-20 2014-05-07 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 作用領域の磁性粒子に影響を及ぼし、及び/又は該磁性粒子を検出する装置並びに方法
WO2008078269A2 (en) * 2006-12-20 2008-07-03 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Arrangement and method for influencing and/or detecting magnetic particles in a region of action, coil arrangement
US8571630B2 (en) * 2007-01-30 2013-10-29 Koninklijke Philips N.V. Transmission line for RF signals without matching networks
JP4879829B2 (ja) * 2007-07-19 2012-02-22 株式会社日立製作所 高周波コイル及び磁気共鳴撮像装置
GB201200219D0 (en) * 2012-01-09 2012-02-22 Calder Martin A clock signal generator for a digital circuit

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3131946A1 (de) * 1981-08-12 1983-03-17 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München "hochfrequenz-magnetsystem in einer einrichtung der kernspinresonanz-technik"
US4694255A (en) * 1983-11-04 1987-09-15 General Electric Company Radio frequency field coil for NMR
DE3347597A1 (de) * 1983-12-30 1985-07-18 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Hochfrequenz-spulenanordnung zum erzeugen und/oder empfangen von wechselmagnetfeldern
US4649348A (en) * 1984-08-20 1987-03-10 Technicare Corporation Radio frequency coils for nuclear magnetic resonance imaging systems
US4763074A (en) * 1987-04-01 1988-08-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Automatic tuning circuit for magnetic resonance quadrature antenna system
AU610910B2 (en) * 1987-06-23 1991-05-30 Hafslund Nycomed Innovation Ab Improvements in and relating to magnetic resonance imaging
DE3820168A1 (de) * 1988-06-14 1989-12-21 Philips Patentverwaltung Kernspinuntersuchungsgeraet mit einer schaltung zum entkoppeln der beiden spulensysteme einer quadraturspulenanordnung
US5196796A (en) * 1991-08-06 1993-03-23 Medrad, Inc. Anatomically conformal quadrature mri surface coil
US5521506A (en) * 1993-11-19 1996-05-28 Medrad, Inc. Orthogonal adjustment of magnetic resonance surface coils

Also Published As

Publication number Publication date
EP0721592A1 (en) 1996-07-17
JPH09503151A (ja) 1997-03-31
WO1996003661A1 (en) 1996-02-08
US5677629A (en) 1997-10-14
EP0721592B1 (en) 2004-10-27
DE69533692D1 (de) 2004-12-02
DE69533692T2 (de) 2005-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4737718A (en) Magnetic resonance imaging apparatus including a bird-cage r.f. coil
US4952878A (en) Magnetic resonance apparatus having an improved RF coil
US6396271B1 (en) Tunable birdcage transmitter coil
EP0957368B1 (en) RF coils for magnetic resonance imaging
JP3595339B2 (ja) 磁気共鳴装置用のrfコイル配置
CA2255825C (en) Quadrature elliptical birdcage coil for nmr
JPH0350541B2 (ja)
EP0257782A2 (en) Magnetic resonance apparatus
JP2000157512A (ja) 磁気共鳴映像法のための直角位相rf面コイル
JPH0348817B2 (ja)
JPH0951886A (ja) 磁気共鳴装置
JPH0712353B2 (ja) 磁気共振映像装置用高周波コイル
JPH11285482A (ja) 磁気共鳴イメージング用のrfコイル装置
EP0173363B1 (en) Mr-apparatus having a transmission-measuring coil for high frequencies
KR900002467B1 (ko) Nmr용 라디오 주파수 장 코일
JPH01170447A (ja) 磁気共振映像装置
EP0239147B1 (en) Magnetic resonance imaging apparatus including an interference-poor r.f. coil
JPH04300524A (ja) 直交コイル装置
JP3628025B2 (ja) 磁気共鳴装置用のrfコイル配置
JP2001513693A (ja) 平衡直角バードケージコイル用のシールドされた駆動機構
US5019778A (en) Magnetic resonance apparatus with an optimized detection field
EA046384B1 (ru) Беспроводная радиочастотная катушка для магнитно-резонансной томографии молочных желез
WO2023204730A1 (ru) Беспроводная радиочастотная катушка для магнитно-резонансной томографии молочных желез

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070910

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees