JP3593063B2 - Reticulated gusset bag manufacturing equipment - Google Patents
Reticulated gusset bag manufacturing equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP3593063B2 JP3593063B2 JP2001168576A JP2001168576A JP3593063B2 JP 3593063 B2 JP3593063 B2 JP 3593063B2 JP 2001168576 A JP2001168576 A JP 2001168576A JP 2001168576 A JP2001168576 A JP 2001168576A JP 3593063 B2 JP3593063 B2 JP 3593063B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- web
- base
- gusset
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ガゼット形状を有した網目状の樹脂袋を製造する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ポリエチレン製の樹脂で形成され、縦・横・斜めに切り目を有した連続網目状の袋は、その製法上、最初に出来上がって来る原反の形態は、図12(a)に示すような両端開口の円筒状のものとなる。最終的に使用状態の袋を作製するには、その円筒状の原反Wを所望の袋の大きさ(深さ)に対応する長さ毎に熱で融着して袋閉じを行い、その袋閉じの位置で切断して単位の完成品とする。
【0003】
ところで、そのような網目状の袋において、図12(b)に示すような、その両側が内側に折り込まれたガゼットタイプのものは、(a)のように筒状に出来上がってきた原反Wを直径方向に合わせて平面状にし、その平面の幅方向の対向辺を内側に折り込んでガゼット形状Gを形成し、後は、前記と同じように、長手方向に所定の長さ毎に融着して袋閉じを行い、その袋閉じの位置で切断して単位の完成品W0 を得るものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記の作業は現在、全て手作業で行われているが、非常に手間で面倒であり、手作業故の出来具合のバラツキもあり、なによりも、大量生産ができないので、コスト高の要因ともなっている。
【0005】
そこで、この発明の課題は、そのような樹脂で形成された網目状ガゼット袋がバラツキなく、効率良く製造できるようにすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、この発明は、上記網目円筒状の樹脂の原反をその軸方向に移動させる駆動機構を有し、その原反の移動経路の途中に設けられた基台の上に上記対の成形体が前記移動経路に交差する方向に対向配置されており、上記原反を被せた状態の中子を前記原反の移動の向きとそれに交差する方向とに移動を阻止する形でその対の成形体の間に位置させる位置決め手段が配設されている装置によって、樹脂の網目状ガゼット袋を自動的に製造するようにしたのであり、また、その装置によらずとも、前記網目円筒状の樹脂の原反をその軸方向に(手動で)移動させ、その移動の途中、前記のような形状関係を有する中子と対の成形体によって、前記原反を被せた状態の中子を前記対の成形体の間に配置して、その原反を軸方向に移動させて、その対の成形体とその間に配置された前記中子を通過させることにより樹脂の網目状ガゼット袋を製造するようにしたのである。
【0007】
このようにしたので、前記図12(a)に示した網目円筒状の原反Wから、自動的、あるいは半自動的に、ガゼット形状が自動的に付与された網目袋が、バラツキなく大量に効率良く製造できる。
【0008】
上記構成において、上記対の成形体と中子の上記原反Wの挟持間隔を可変とすることができ、そのようにすれば、ガゼットGの折り込み量(図12(b)の符号dで示す)の調整が迅速に行える。
【0009】
また、前記成形体を前記原反の移動方向に平行に板面を向けた回転円板とすれば、ガゼット形状を付与するとともに、その回転によって、その円板、すなわち、成形体と原反の間のラインの流れ方向への摩擦が軽減されるので、原反に掛かる引っ張り力が緩和されて流れがスムーズになり、原反が引きちぎられるといった損傷のおそれが小さくなる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図を参照してこの発明の実施の形態、すなわち、網目状ガゼット袋の製造装置を説明する。図1は、その装置の全体構成を模式的に示したものである。
【0011】
図1に示すこの装置は、前記図12(a)に示したようなポリエチレン製の樹脂を材料として網目円筒状に形成された原反Wが巻き回された供給リール20がラインの上流(図の右手)に配置され、ラインの基台1の最も上流側に、先ず、ラベル貼り付け装置30と、その直下にガゼット形成機構10が配設されている。そのガゼット形成機構10の直ぐ下流に、原反Wを前記供給リール20から引き出して行く引きローラ6が配置されている。
【0012】
さらに、その引きローラ6の下流に、前記ガゼット形成機構10によりガゼット形状が付与されて流れて来た原反Wをその軸方向(ラインの流れ方向)の所定の位置で切断する切断機構40と、その下流側に隣接して、その切断位置を融着させて袋閉じにする融着機構50が配置されている。その融着機構50の後に排出用の簡易コンベア60が設けてあり、このコンベア60には、その内部とコンベアベルトの上方に対向配置された対のヒータ70が配設されており、このヒータ70で弱く加熱しながらガゼット部を押さえて、その形状を完全に固定するようになっている。そのようにして製造された完成品W0 が、そのコンベア60によってトレー80内に排出される。この実施形態では以上のような構成の製造ラインの中を網目円筒状の原反Wが流れて、途中、ガゼット形成作用を受けて、網目のガゼット袋が作製される。次に、そのガゼット形状を付与するガゼット形成機構10について、図2〜図8を参照して説明する。図2は、そのガゼット形成機構10の構成を示したものである。
【0013】
図2に示すように、ガゼット形成機構10は前記基台1の上面に配設され、基台1の図の右上がラインの上流側に相当する。その上流側の端部寄りに、基台1の表面より一段低くなった矩形の領域1aが設けられており、その低くなった部分のラインの流れ方向に交差する対向面のそれぞれに、ラインの流れ方向に回転する支持ローラ2が複数(三つ)並列されている。この支持ローラ2は、この上に後述の中子11が載置されてそれを支持するものである。
【0014】
また、その矩形の領域1aのラインの流れ方向に交差する対岸のそれぞれに、垂直軸の周りに回転する大小の挟持ローラ3が対向配置されている。このローラ3は前記支持ローラ2の上に載置された後述の中子11をラインの幅方向に拘束するものである。この挟持ローラ3と前記支持ローラ2は、今述べたように中子11を支持し、かつ、それをラインの幅方向に位置決めするとともに、後述するように、その中子11とローラ2、3の間に挟み込まれる原反Wに回転接触して、原反Wをスムーズに流すようにするためのものでもある。特に、基台1の表面に垂直に立設されているローラ(3)群の内、図の手前側の大きなローラ3aには、図示しない駆動機構で駆動されるためのベルト3bが巻き回されており、そのローラ3aをベルト伝導で駆動して、原反Wを強制的に移動させて、その流れがさらにスムーズになるようにしている。
【0015】
そのローラ(2、3)群の下流側に、先ず、基台1の側面に設けられたブラケット1bに支持された成形体4が、ラインの流れの中心軸に対して左右対称に設けられている。この成形体4は、鋼材をくの字状に曲げて形成した単純形状のもので、くの字の一端側に雄ねじ4bが形成されていて、その雄ねじ4bの部分で前記ブラケット1bにネジ止めされてラインの流れに交差する方向に水平に突出し、途中、その水平面内でラインの下流側に向かうように傾斜(傾斜部4a)してくの字の他端側に至っている。
【0016】
その成形体4の下流側に一つの位置決め用ローラ5と、その下流に上下一対の引きローラ6が、それぞれラインの流れ方向に交差して設けられている。この引きローラ6により、供給リール20に巻き回された原反Wが引き出されてラインに沿って下流側へ送られる。このローラ6は、スプロケット6sと伝動チェーン6cのみを一部図示した駆動機構によって駆動される。また、原反Wに付与されたガゼット形状は、この引きローラ6で押圧されて固定される。その上流の位置決め用ローラ5は、次に述べる中子11のラインの流れ方向の位置決めを行うためのものである。
【0017】
この装置は、以上のような成形体4とローラ群(2、3、5、6)が配設された基台1と、もう一つ、その成形体4と協働して原反Wにガゼット形状を形成する中子11を有している。その中子11は、図2に示すように、所定の厚みを有した矩形の基部12の周面の図の手前側の面から上下対称の門型の鋼材13(以下、単に門型13という)がそれぞれ、その基部12の厚みの中間に向かうような向きに斜めに突設されて上下の傾斜面13pを成しており、両傾斜面13pの前縁に、それらを連結する形でローラ14が装着されている。
【0018】
また、その門型13が突設された面の背面からも、鋼材15が突設されて上下対称の傾斜面15pが形成されており、この傾斜面15pは、後述するように、原反Wを、この中子11を通過させる際のガイド面の役割を果たすものである。また、基部前面の前記上下の門型13が形成する上下の傾斜面13pも、原反Wが通過する際のガイド面の役割を果たすようになっている。以上のような中子11は、次に述べるように、それに原反Wを被せて基台1にセットするものであるが、単体でセットすると、図3に示すような形になる。次に、以上のような装置による網目状ガゼット袋の製造手順について説明する。
【0019】
先ず、前出の図2に示したように、前記中子11を基台1から外しておき、その中子11に、図4(a)に示すように、供給リール20側から引き出してきた原反Wを前記基部12の背面側の傾斜面(ガイド面)15pから被せて行く。原反Wは、中子11の前面側の上下の門型13の傾斜面13pを通過させた後もさらに進めて、次に示すように、その原反Wを被せた中子11を前記挟持用(3)と支持用(2)のローラ群の領域に載置した際、原反Wの先端が基台1の手前側にある引きローラ6を越す位置にまでもってくる。
【0020】
このようにして先ず、中子11に原反Wを被せた後、図4(b)、図5、図6に示すように、その状態の中子11を前記挟持用(3)と支持用(2)のローラ群の領域にセットする。中子11は、最終的には、その基部12の部分が前記挟持用(3)と支持用(2)のローラ群の領域に載置されるが、その基部12の部分をそのローラ群2、3の直上からそのまま載置していくと、その基部12の手前側に突設された上下の門型13の部分が成形体4と干渉するので、そうならないよう、先ず、最終的にセットされる位置より後方側(上流側)に引いた状態で門型13の部分をローラ(2、3)群の領域に載置し、続いて、前方に進めて、門型端部のローラ14が位置決め用ローラ5に当接するようにする。そのローラ14が位置決め用ローラ5に当接する途中に、上下の門型13の対向空間の部分に、原反Wの円筒の一直径の両端を通る母線が成形体4の傾斜部4aに押圧されて進入してくる。こうして、原反Wの両側が内側に折り込まれる形となる。
【0021】
また、原反Wの前記門型端部のローラ14を越した部分は、図6に示すように、その位置決め用ローラ5の下を潜らせ、次に、上下の引きローラ6の間を通過させる。これで、中子11と原反Wの基台1上でのセットが完了である。
【0022】
あとは、引きローラ6を駆動して装置を動作させると、供給リール20から原反Wが引き出されて行き、それが基台1上を移動する途中、図7(a)に示すように、中子11の基部12を通過した後、図7(b)に示すように、前記中子11と成形体4の協働により、原反Wの両側面が内側に折り込まれてガゼット形状Gが付与され、図7(c)に示すように、上下の引きローラ6の位置でそれに挟まれて固定される。この原反Wが送られる時、中子11はその原反Wとの摩擦によって常に流れの方向に力を受けるが、基部12の前面に突設された門型先端のローラ14が位置決め用ローラ5に当接するので、定位置に位置決めされる。
【0023】
このガゼット形状Gの付与と同時に、図8に示すように、そのガゼット形成機構10直上のラベル貼り付け装置30によって原反Wにラベルが貼り付けられる。このラベル貼り付け装置30は、この発明の本質的な要素ではなく、ガゼット袋にラベルを貼り付ける必要がない場合には不用の装置であるが、要するに、昇降機構の下端に押圧板31が設けられたもので、図に示すように、ライン外から前記中子11の基部12の上面の位置に供給されてきた接着材塗布済みのラベルLの帯を、その押圧板31で基部12上面の原反Wの表面に押圧して単位袋毎にラベルLを貼り付けてゆくものである。
【0024】
ガゼット形成機構10を過ぎた後、原反Wは前記引きローラ6を通過してガゼット形状Gが固定された後、切断機構40によって所定の長さに切断され、その切断位置が融着機構50によって一つ置きに融着されて袋閉じされ、さらにその下流の簡易コンベア60の部分で、そのコンベア60の内部と上方に設けられた対のヒータ70によって加熱と同時に押圧され、前記引きローラ6通過の際に固定されたガゼット形状Gがさらに強固に固定されて、単位の製品が完成する。完成品W0 は、その簡易コンベヤ60によってトレー80内に落とされて回収される。
【0025】
(第2の実施形態)
第2の実施形態の装置は、上記第1の実施形態のガゼット形成機構10の部分だけを一部変更したものである。その変更したガゼット形成機構10’を図9乃至図11に示す。図9はそのガゼット形成機構10’の構成を示したものであり、図10は、中子11をセットした状態を示したものである。また、図11は原反Wをセットした状態を平面図で示したものである。
【0026】
図に示すように、このガゼット形成機構10’は主にその成形体4’が第1の実施形態のものと異なっている。中子11は、基本的に前記第1の実施形態のものと同じ形態のものであるが、それに加えて、基部12の両側面にローラ12aを配設し、挟持用の垂直ローラ3と協働して、両者の間を通過する原反Wとの摩擦を小さくし、原反Wの流れがよりスムーズになるようにしている。
【0027】
他方、この実施形態の特徴である前記成形体4’は、樹脂で形成された回転円板で、板面を水平に向け、その垂直回転軸4’sが支持ブロック4’bの溝4’a内に、ラインの流れに交差する方向にスライド可能に保持されている。
【0028】
さらに、その回転円板4’の下流側に隣接してガイド部材4’gが配設されている。このガイド部材4’gは樹脂の板体で、その外形が、前記回転円板4’の円周の一部に沿う円弧、その円弧に連続した前記回転円板4’の接線方向の辺、ラインに交差する方向の辺、およびラインに平行な辺の四つの辺で構成されたものであり、その板面を水平にして、基台1の側面に設けられたブラケット1b’にシャフト4’pを介して取り付けられている。このシャフト4’pはブラケット1b’において、ねじ4’bで押圧されて止められているだけで、それを緩めればラインの流れに交差する方向にスライド可能となるので、ガイド部材4’gもその方向に位置調整が可能となっている。このガイド部材4’gは手前の成形体4’と中子11の門型13で形成されたガゼット形状Gがローラ5側に安定した状態で送られるようにガイドするためのものである。
【0029】
この実施形態の成形体4’は第1の実施形態の成形体4のように、単に原反Wを挟み込むだけでなく、それ自体が回転するので、原反Wとの摩擦が軽減され、原反の送りがよりスムーズになる。網目の原反Wにガゼット形状Gを形成して袋を完成する際の作用は前記第1の実施形態の場合と同じであるので、再度の説明は省略する。
【0030】
ただし、この成形体4’とガイド部材4’gとは、上記した構成によって、ともにラインの流れに交差する方向に位置調整可能となっているので、このことにより、図12(b)に符号dで示したガゼットGの折り込み量の調整が迅速に行えるようになっている。
【0031】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明は上記のように構成したので、ガゼット型の網目袋が、バラツキなく、容易に効率良く製造できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態の装置の全体構成を模式的に示したものである。
【図2】実施形態の装置の要部の分解斜視図である。
【図3】実施形態の装置の要部の完成斜視図である。
【図4】(a)、(b)の順でワークの取りつけ手順を示した斜視図である。
【図5】ワークをセットした状態を示す平面図である。
【図6】ワークをセットして、それをライン上で流している状態を示す側面図である。
【図7】(a)、(b)、(c)それぞれに、図6の線A−A、B−B、C−Cの矢視により、各位置の原反の折り込み状態を示したものである。
【図8】ラベル貼り付け装置を併設した状態の装置の完成斜視図である。
【図9】第2の実施形態の装置の分解斜視図である。
【図10】第2の実施形態の装置の完成斜視図である。
【図11】第2の実施形態の装置にワークをセットした状態の平面図である。
【図12】(a)、(b)それぞれに、原反と完成品を斜視図で示したものである。
【符号の説明】
1 基台
2 支持ローラ
3 挟持用ローラ
4、4’ 成形体
5 位置決め用ローラ
6 引きローラ
10 ガゼット形成機構
11 中子
12 基部
13 門型
14 ローラ
20 供給リール
30 ラベル貼り付け装置
40 切断機構
50 融着機構
60 簡易コンベア
70 ヒータ
80 トレー
W 原反[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an apparatus for manufacturing a mesh-like resin bag having a gusset shape.
[0002]
[Prior art]
A continuous mesh bag made of polyethylene resin and having cuts in the vertical, horizontal, and diagonal directions has a shape of a raw material that is firstly completed due to its manufacturing method, as shown in FIG. It has a cylindrical shape with an opening. In order to finally produce a bag in a used state, the cylindrical raw material W is heat-fused for each length corresponding to a desired bag size (depth), and the bag is closed. Cut the bag at the closed position to complete the unit.
[0003]
As shown in FIG. 12B, a gusset-type bag having both sides folded inward as shown in FIG. 12B is a web W formed in a tubular shape as shown in FIG. Into a flat shape in accordance with the diametrical direction, and the widthwise opposing sides of the flat surface are folded inward to form a gusset shape G. Thereafter, in the same manner as described above, fusion is performed at predetermined lengths in the longitudinal direction. to conduct a closed bag, it is intended to obtain the finished product W 0 of the unit is cut at the position of the bag closed.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
All of the above work is currently performed manually, but it is very laborious and troublesome, and there are variations in the quality of work due to manual work, and above all, mass production is not possible, which is a factor of high cost. ing.
[0005]
Therefore, an object of the present invention is to make it possible to efficiently manufacture a mesh gusset bag made of such a resin without variation.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, the present invention has a drive mechanism for moving the web of the mesh cylindrical resin in the axial direction thereof, and a drive mechanism for moving the web of resin on a base provided in the middle of the movement path of the web. The pair of molded bodies are disposed to face each other in a direction intersecting the movement path, and prevent the core covered with the raw material from moving in the moving direction of the raw material and in the direction intersecting the core. By means of a device provided with positioning means for positioning between the pair of molded bodies in the form, a resin mesh gusset bag was automatically manufactured, and irrespective of the device, A state in which the web of the mesh cylindrical resin is moved (manually) in the axial direction thereof, and in the middle of the movement, the web is covered with a core and a pair of molded bodies having the above-described shape relationship. Is placed between the pair of compacts, and the material Is moved, than was to produce a net-like gusset bag of the resin is by passing the pair formed body and the core disposed therebetween.
[0007]
Because of this, the mesh bag automatically and semi-automatically given the gusset shape from the mesh cylindrical raw material W shown in FIG. Can be manufactured well.
[0008]
In the above configuration, the interval between the pair of compacts and the core W between the material webs can be made variable, so that the amount of folding of the gusset G (indicated by the symbol d in FIG. 12B). ) Can be adjusted quickly.
[0009]
Further, if the formed body is a rotating disk having a plate surface oriented in parallel with the moving direction of the raw material, a gusset shape is provided, and the rotation of the disk, that is, the formed body and the raw material Since the friction between the lines in the flow direction is reduced, the pulling force applied to the web is reduced, the flow becomes smooth, and the risk of damage such as tearing of the web is reduced.
[0010]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention, that is, an apparatus for manufacturing a mesh gusset bag will be described with reference to the drawings. FIG. 1 schematically shows the entire configuration of the apparatus.
[0011]
In this apparatus shown in FIG. 1, a
[0012]
Further, downstream of the
[0013]
As shown in FIG. 2, the
[0014]
In addition, large and
[0015]
On the downstream side of the rollers (2, 3), first, a molded body 4 supported by a
[0016]
One
[0017]
This apparatus includes a
[0018]
Also, from the back surface of the surface on which the
[0019]
First, as shown in FIG. 2, the
[0020]
In this manner, first, after the
[0021]
As shown in FIG. 6, the portion of the web W that has passed the
[0022]
Thereafter, when the apparatus is operated by driving the pulling
[0023]
Simultaneously with the application of the gusset shape G, a label is attached to the raw material W by the
[0024]
After passing through the
[0025]
(Second embodiment)
The device of the second embodiment is obtained by partially changing only the
[0026]
As shown in the figure, the
[0027]
On the other hand, the molded body 4 ', which is a feature of this embodiment, is a rotating disk made of resin, with the plate surface oriented horizontally, and the vertical rotation axis 4's of which is the groove 4' of the support block 4'b. a is slidably held in a direction intersecting the flow of the line.
[0028]
Further, a guide member 4'g is disposed adjacent to the downstream side of the rotating disk 4 '. The guide member 4′g is a resin plate body, the outer shape of which is an arc along a part of the circumference of the rotating disk 4 ′, a tangential side of the rotating disk 4 ′ continuous with the arc, It is composed of four sides, a side in a direction intersecting the line and a side parallel to the line. The plate surface is horizontal, and the shaft 4 ′ is attached to a
[0029]
The molded body 4 'of this embodiment, like the molded body 4 of the first embodiment, not only sandwiches the web W but also rotates itself, so that friction with the web W is reduced, and Counter feeding becomes smoother. The operation of forming the gusset shape G on the web W of the mesh to complete the bag is the same as that of the first embodiment, and thus the description thereof will not be repeated.
[0030]
However, since the molded body 4 'and the guide member 4'g can be adjusted in position in a direction intersecting with the flow of the line by the above-described configuration, the reference numeral shown in FIG. The adjustment of the folding amount of the gusset G shown by d can be performed quickly.
[0031]
【The invention's effect】
As described above, since the present invention is configured as described above, the gusset-type mesh bag can be easily and efficiently manufactured without variation.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 schematically shows the entire configuration of an apparatus according to an embodiment.
FIG. 2 is an exploded perspective view of a main part of the device of the embodiment.
FIG. 3 is a completed perspective view of a main part of the device of the embodiment.
FIG. 4 is a perspective view showing a procedure for mounting a work in the order of (a) and (b).
FIG. 5 is a plan view showing a state where a work is set.
FIG. 6 is a side view showing a state where a work is set and the work is flowing on a line.
7 (a), (b) and (c) show the folded state of the material at each position as viewed from arrows AA, BB and CC in FIG. 6, respectively. It is.
FIG. 8 is a completed perspective view of the device provided with the label sticking device.
FIG. 9 is an exploded perspective view of the device of the second embodiment.
FIG. 10 is a completed perspective view of the device of the second embodiment.
FIG. 11 is a plan view showing a state in which a work is set in the apparatus according to the second embodiment.
FIGS. 12 (a) and 12 (b) respectively show a raw material and a finished product in perspective views.
[Explanation of symbols]
REFERENCE SIGNS
Claims (1)
前記基台1には、前記中子11の両側に原反Wを介在して当接する、垂直な回転軸を有する挟持ローラ3が設けられ、前記原反Wは、その挟持ローラ3と中子11側面との間を通過することにより、その原反W側面にフラットな面が形成され、そのフラットな面に成形体4が当てがわれることを特徴とする網目状ガゼット袋の製造装置。It has a drive mechanism for moving the web W of the mesh cylindrical resin in its axial direction, and a pair of molded bodies 4, 4 is mounted on a base 1 provided in the middle of the movement path of the web W. wherein together are oppositely disposed in a direction crossing the movement path, the original core 11 in a state of covering the anti-W is located between the molded body 4, 4 of the pair, the molded body 4 of the pair, Positioning means 4 is provided on the base 1 to prevent the core 4 from entering the core 11 from the side surface thereof and to prevent the core 11 from moving in a direction intersecting with the direction of movement of the material web W. The raw material W is moved in the axial direction by the drive mechanism and passes through the outer periphery of the core 11, so that the core 11 and the molded body 4 cooperate with each other to form both side surfaces of the raw material W. Is folded inward to form a gusset shape,
The base 1 is provided with a pinching roller 3 having a vertical rotation axis and abutting on both sides of the core 11 with a web W interposed therebetween, and the raw web W is provided between the holding roller 3 and the core. by passing between the 11 side surface, the raw counter-W side flat surface is formed, the manufacture of reticulated moth peptidase Tsu preparative bag features a shaped body 4 that against cracking on the flat surface apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001168576A JP3593063B2 (en) | 2001-06-04 | 2001-06-04 | Reticulated gusset bag manufacturing equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001168576A JP3593063B2 (en) | 2001-06-04 | 2001-06-04 | Reticulated gusset bag manufacturing equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002361763A JP2002361763A (en) | 2002-12-18 |
JP3593063B2 true JP3593063B2 (en) | 2004-11-24 |
Family
ID=19010787
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001168576A Expired - Fee Related JP3593063B2 (en) | 2001-06-04 | 2001-06-04 | Reticulated gusset bag manufacturing equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3593063B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4490711B2 (en) * | 2004-03-17 | 2010-06-30 | 鉄男 野田 | Gazette bag manufacturing equipment |
CN102673017A (en) * | 2011-03-07 | 2012-09-19 | 上海艾录纸包装有限公司 | Device with anti-friction forming mechanism for inner films during bag manufacturing process |
-
2001
- 2001-06-04 JP JP2001168576A patent/JP3593063B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002361763A (en) | 2002-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3257256A (en) | Device for welding and cutting thermoplastic webs | |
KR20200047393A (en) | Paper Straw, Apparatus and Manufacturing Method of This Paper Straw | |
EP3278957B1 (en) | Portable table welding machine | |
CH416072A (en) | Process for manufacturing a flexible tube of reinforced thermoplastic material of indefinite length, and apparatus for carrying out this process | |
US4527319A (en) | Method and apparatus for manufacturing foldable conduit | |
JP3593063B2 (en) | Reticulated gusset bag manufacturing equipment | |
US2491048A (en) | Method for making tubing and apparatus therefor | |
SE454067B (en) | DEVICE FOR MANUFACTURE OF RODFORMED PACKAGING SHELF | |
KR101833006B1 (en) | Equipment for Producing Tube-type Film | |
KR20210022337A (en) | Roll-back auto manufacture device | |
US2587211A (en) | Tube former | |
CN204605019U (en) | Supersonic thermal setting Bag Making Machine | |
JP4842351B2 (en) | Packaging device for wire bundle | |
JPS6030538B2 (en) | Synthetic resin tube automatic processing machine | |
KR101631495B1 (en) | Melting sliter for blown film | |
JPH08142227A (en) | Method and apparatus for bonding filler | |
KR101402017B1 (en) | Apparatus for making of hose for water spray | |
KR101674026B1 (en) | Purse of preparations | |
JP2008290803A (en) | Manufacturing device of sheet with adhesive tape for smooth winding | |
JPS6224519Y2 (en) | ||
TWI233882B (en) | Apparatus and method for producing a tube of varying cross-section | |
JPH0661107U (en) | Surface fastener manufacturing equipment | |
EP0353260A1 (en) | Irrigation tape and method of producing same | |
JP4175496B2 (en) | Equipment for manufacturing synthetic resin square bottom bags | |
JPS5820505Y2 (en) | Tube net cutting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040518 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040817 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040826 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |