JP3590856B2 - Exhaust gas desulfurization method - Google Patents
Exhaust gas desulfurization method Download PDFInfo
- Publication number
- JP3590856B2 JP3590856B2 JP26835394A JP26835394A JP3590856B2 JP 3590856 B2 JP3590856 B2 JP 3590856B2 JP 26835394 A JP26835394 A JP 26835394A JP 26835394 A JP26835394 A JP 26835394A JP 3590856 B2 JP3590856 B2 JP 3590856B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- absorbent
- exhaust gas
- absorbing
- calcium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Treating Waste Gases (AREA)
- Gas Separation By Absorption (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、亜硫酸ガスを含む排ガスの脱硫方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
亜硫酸ガスを含む排ガスを脱硫するために、亜硫酸ガスに対して反応性を示すカルシウム系吸収剤と石こうを含む水スラリー液からなる吸収液中に、排ガスと酸化用空気を吹込んで、排ガス中の亜硫酸ガスを石こうとして固定化する方法は広く行われている。
このような排ガスの脱硫方法においては、吸収液の一部が抜出されるとともに、それに応じて新鮮吸収剤が吸収液中に供給されている。従来の新鮮吸収剤の供給は、吸収剤を水スラリー液として液噴出ノズルを介して吸収液中へ噴出させるようにして行われている。
しかしながら、このような新鮮吸収剤の供給方法では、その新鮮吸収剤のpHが高いために、新鮮吸収剤が噴出するノズル近傍における吸収液のpHが7以上に上昇し、吸収液中に溶解している石こうが微細結晶粒子として析出するとともに、吸収液のpHが7以上となった部分では排ガス中の炭酸ガスが吸収され、吸収液中に含まれるカルシウムイオンと反応して炭酸カルシウムの微細結晶として析出し、その液供給ノズルの液噴出孔を閉塞させるとともに、その近傍の排ガス分散管等にスケールを生じさせるという問題を生じる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、吸収液に対する新鮮吸収剤の供給に際して起る石こうや炭酸カルシウムの微細結晶粒子の析出を防止し、液供給ノズルの液体噴出孔の閉塞や排ガス分散管等へのスケールの発生の問題を解決することをその課題とする。
【0004】
本発明者は、前記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明によれば、亜硫酸ガスに対して反応性を示すカルシウム系吸収剤と石こうを含む水スラリー液からなる吸収液中に亜硫酸ガスを含む排ガスと酸化用空気を吹込んで亜硫酸ガスを石こうとして固定化する排ガスの脱硫方法において、(i)吸収液を撹拌羽根により撹拌すること、(ii)カルシウム系吸収剤の水スラリー液を前記液中に複数の液噴出ノズルを介して供給すること、(iii)液噴出ノズル孔の位置が、吸収液中に配設されている撹拌羽根の位置と吸収液中に配設されている排ガス分散管の下端の位置との間の高さにあること、(iv)液噴出ノズルの配設数が吸収液20〜500m 3 当り1個の割合であること、(v)液噴出ノズル1個当りのカルシウム系吸収剤混入液の供給量が0.5〜20kgmol/hであること及び(vi)カルシウム系吸収剤混入吸収液中に含まれる石こうとカルシウム系吸収剤とのモル比が0.5〜20の範囲にあることを特徴とする排ガスの脱硫方法が提供される。
【0005】
次に本発明を図面を参照して説明する。
図1は排ガス脱硫装置の模式図を示す。この図において、1は脱硫装置、1’は密閉槽、2は第1隔板、3は第2隔板、4は天板、5は第1室、6は第2室、7は第3室、8は排ガス導入ダクト、9は排ガス分散管、10は排ガス上昇筒、11は排ガス導出ダクト、12は撹拌機、13は酸化用空気供給管、14は酸化用空気噴出ノズル、15は吸収液抜出し管、16はポンプ、17は吸収液排出管、18、20は吸収液管、19は吸収剤供給管、21は液噴出ノズル、Lは吸収液、Sは吸収液の静止液面、Aは排ガス気泡と吸収液との混合物からなるフロス層を各示す。
【0006】
図1に示す排ガス脱硫処理装置1は、大型の密閉槽1’から構成され、その槽の内部は、第1隔板2及びその上方に位置する第2隔板3によって第1室5と第1室の上方に隣接する第2室6と第2室の上方に隣接する第3室7とに区画されている。第3室の上部空間は天板4によって密閉されている。第1隔板2は水平又はやや傾斜したものであることができる。第2隔板3は水平又は傾斜したものであることができ、その傾斜角は特に制約されない。
第1室5の内部には、吸収液Lが収容されている。また、第1室には、撹拌機12と、吸収液L中に酸素を供給するための酸化用空気噴出ノズル14が配設されている。
第2室6の周壁には排ガス入口が配設され、この入口には排ガス導入ダクト8が連結されている。
第3室7には、排ガス出口が配設され、この出口には排ガス導出ダクト11が連結されている。
【0007】
第1隔板2には、第1室5と第2室6との間を連絡する透孔が多数配設され、各透孔にはその先端が第1室の吸収液中に延びる排ガス分散管9が垂設されている。この排ガス分散管9は、その下端部周壁面にガス噴出孔を有する。また、第1隔板2及び第2隔板3には、排ガス上昇筒10を配設するための開口が配設され、これらの開口には、第1室5の上部空間に存在する排ガスを第3室7に導入させるための排ガス上昇筒10が連結されている。排ガス上昇筒の横断面形状は、円形や正方形、長方形等の各種の形状であることができる。
【0008】
第1室5の下部には、吸収液抜出し管15が配設され、この吸収液抜出し管15には、ポンプ16を介して吸収液管18が連結されている。また、この吸収液管18には吸収剤供給管19が連結され、その吸収液管18の先端は吸収液L中に導入され、吸収液管20を介して液噴出ノズル21が連結されている。
液噴出ノズル孔の位置は、撹拌機12の撹拌羽根上端の位置と排ガス分散管9の下端の位置との間の高さに配設するのが好ましい。この場合、撹拌機は、吸収液を下方向に流動させる構造のものであることが好ましい。また、液噴出ノズル孔の位置は、撹拌羽根の上部ではなく、撹拌羽根の両端の位置より一定距離(0.5〜10m)横方向に離れた位置に設定するのが好ましい。前記のように配設された液噴出ノズル孔から吸収剤混入吸収液を吸収液中へ供給すると、その液噴出ノズル孔から噴出された吸収剤混入吸収液は、撹拌機周辺に形成された吸収液の上昇流に乗って、吸収液上部に形成された排ガスの気泡と吸収液との混合物からなるフロス層A内に円滑に移動し、反応する。
【0009】
図1に示した装置を用いて排ガスを処理するには、排ガスを排ガス導入ダクト8を介して、第2室6内に導入し、ここから排ガス分散管9を介して第1室5内の吸収液L中に吹込む。吸収液L中に吹込まれた排ガスは気泡となって上昇し、その分散管のガス噴出孔より上方には気泡と吸収液との混合相からなるフロス層Aが形成される。排ガスが吸収液中を気泡として上昇する間に排ガス中に含まれている亜硫酸ガスや粉塵等の汚染物質は吸収液に捕捉され、排ガス中から除去される。
【0010】
このようにして浄化された排ガスは、フロス層Aから上部空間に放散され、ここから排ガス上昇筒10を通って第3室7に導入され、第3室に配設された排ガス導出ダクト11を通って槽外へ排出され、ミストエリミネータ(図示されず)に導入され、ここでそのガス中に含まれていた吸収液粒子等が除去された後、大気へ放出される。
一方、第1室5の下部には、酸化用空気供給管13を通って供給される酸化用空気がその噴出ノズル14から吸収液中に噴出され、吸収液中に吸収された亜硫酸ガスは石こうとして固定化される。
【0011】
本発明においては、ポンプ16により、第1室5内に存在する吸収液の一部を吸収液抜出し管15を通して抜出し、その一部を吸収液排出管17を通して系外へ排出させるとともに、その残部を配管18及び20を通して吸収液L中に位置する液噴出ノズル21から吸収液中に噴出させる。この場合、液噴出ノズル21から吸収液L中へ吸収剤とともに噴出させる吸収液は、それに含まれる石こう等の固形分を分離した後の母液であってもよい。そして、本発明では、このようにして配管18を通って循環される吸収液に対し、吸収剤をその供給管19を通して混入し、配管20を通して液噴出ノズル21から吸収液中へ噴出させる。第1室5内に収容されている吸収液Lは、吸収剤と石こうを含む水スラリー液であり、吸収剤の一部は溶解状態で存在し、硫酸カルシウムのほとんどは石こう(CaSO4・2H2O)の固体粒子として存在し、硫酸カルシウムのごく一部は溶解状態で存在する。従って、吸収液中において、亜硫酸ガスと吸収剤と酸素との間の反応で生成する硫酸カルシウムは石こうとして吸収液中へ析出する。
【0012】
前記のようにして吸収液中へ析出した石こうは、これを吸収液中から除去し、一方、その反応で消費した吸収剤に相当する吸収剤を吸収液中へ供給する必要があるが、本発明の場合には、このために、吸収液の一部を第1室5から抜出すとともに、その一部を系外へ排出し、その残部は、これに吸収剤を混入させて吸収液中へ循環させる。供給する吸収剤は、CaCO3及び/又はCa(OH)2等のカルシウム系吸収剤であり、この吸収剤は、通常、10〜30wt%の水スラリー液として循環吸収液に混入される。吸収液排出管17を介して系外へ排出する吸収液の量は、吸収液中で亜硫酸ガスが石こうとして固定化される量に相当する量であり、吸収剤の供給量は、その亜硫酸ガスとの反応によって消費される吸収剤に相当する量である。吸収液管18を通って吸収液L中に循環される吸収液の量は、吸収液排出管17を通って排出される吸収液量の0.2〜10重量倍、好ましくは0.5〜5重量倍である。吸収液の系外への排出は、必ずしも吸収液管18を通る吸収液の一部を排出する必要はなく、第1室5に別の配管を連結し、この配管を介して系外へ排出することもできる。また、吸収剤供給管19から供給される吸収剤は循環吸収液と混合することなく、直接液噴出ノズル21を介して第1室の吸収液Lに供給することもできる。
【0013】
吸収剤を混入した吸収液を吸収液L中に噴出させる液噴出ノズルとしては、先端に液噴出孔を有する通常の液噴出ノズルが用いられる。この場合、噴出孔の直径は、20〜100mm、好ましくは25〜75mmである。吸収液中に配設する液噴出ノズルの数はできるだけ多い方が好ましく、一般的には、第1室5内に収容されている吸収液20〜500m3当り、好ましくは30〜300m3当り、1個の割合である。また、液噴出ノズルから噴出させる吸収剤の量は、液噴出ノズル1個当り0.5〜20kgモル/h、好ましくは1〜10kgモル/hにするのがよい。このように、複数の液噴出ノズルを配設し、その液噴出ノズルから吸収剤を吸収液との混合物として噴出させるときには、吸収剤を短時間で吸収液中に分散させることができるので、吸収液の局部的pH上昇に伴う液噴出ノズルや排ガス分散管等へのスケール発生と脱硫性能の低下を防止することができる。
【0014】
循環する吸収液に対して混入する吸収剤の混入量は、吸収剤混入吸収液中の石こう(CaSO4・2H2O)Aと吸収剤Bとのモル比A/Bが0.1〜20、好ましくは1〜10の範囲になるような割合である。このような吸収剤混入液を吸収液中に液噴出ノズルから噴出させるときには、ノズル近傍におけるpHの局部的上昇がないために、微細な石こう結晶粒子の析出や、排ガス中のCO2とカルシウムイオンの反応によるCaCO3の微細結晶粒子の析出が防止されるとともに、これらの微細結晶が析出しても、これらの微細結晶は石こう結晶表面に析出し、粗結晶となるため、液体噴出ノズル21の閉塞トラブル及び排ガス分散管9等へのスケーリングが防止される。
【0015】
【実施例】
次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
実施例1
図1に示した構造の排ガス脱硫処理装置1を用いて、SO2:1000volppm、O2:5vol%、CO2:11vol%を含む排煙を処理した。
この場合の装置条件を示すと次の通りである。
(1)密閉槽1’の直径:10m、高さ:10m
(2)排ガス分散管9の直径:4インチ及び本数:800本
(3)液噴出ノズル21の数:8個
(4)第1室5における吸収液の静止液面の高さ:5m
また、液噴出ノズル21の先端孔径は、50mmであった。
【0016】
図1に示す構造の密閉槽1’の第1室5内に、あらかじめ、石こう濃度:20重量%、CaCO3濃度:約0.001重量%の水スラリー液を高さ5mになるように収容させた。
次に、この装置の排ガス導入ダクト8から排煙を300,000Nm3/hの供給量で第2室6内に供給した。この場合、吸収液の静止液面下2500mmの位置に配設した酸化用空気噴出ノズル14から空気を4000Nm3/hで噴出させるとともに、撹拌機12を回転させて吸収液の撹拌を行った。
第1室5内の吸収液Lの一部を、30,000kg/hの割合で配管15を介して抜出し、そのうちの11,000kg/hを配管17を通して系外へ排出した。一方、吸収液の残部19,000kg/hは、これを配管18を通して液体噴出ノズル21から吸収液L中に噴出させるとともに、その配管18を通る吸収液に対し、CaCO3を濃度20重量%で含む水スラリー液を6400kg/hで添加混合した。このようにして形成されたCaCO3を混入した吸収液中の石こう濃度は15重量%、CaCO3濃度は5重量%であり、CaSO4・2H2O/CaCO3のモル比は22/13であった。液噴出ノズル21から噴出されめ吸収剤の量は、液噴出ノズル1個当り、1.6kgモル/hであった。
【0017】
前記のようにして排煙を脱硫した結果、95%の高脱硫率を得ることができた。また、12カ月間の連続運転においても、液噴出ノズル21の閉塞トラブルは生じなかった。
一方、比較のために、配管18を通る吸収液の循環を停止し、CaCO3の水スラリー液を吸収液に混入することなく、直接液噴出ノズル21のうちの7個の操作を停止し、1個のみから吸収液に噴出させたところ、92%の脱硫率が得られたが、この場合には、1カ月間の運転で、液噴出ノズル21の閉塞トラブルが生じた。また、この場合には、液噴出ノズル近傍の排ガス分散管9等にスケーリングの発生が見られた。
【0018】
【発明の効果】
本発明によれば、吸収液へ供給する吸収剤を液噴出ノズルを介して吸収液中へ噴出させる際に、吸収液との混合物として噴出させることから、その液体噴出ノズル近傍での吸収液の局部的pH上昇がなく、微細な石こう結晶粒子や炭酸カルシウム粒子の析出が防止され、液噴出ノズルの閉塞トラブル及び液噴出ノズル近傍の排ガス分散管内壁でのスケーリングが長期にわたって効果的に防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で用いる排ガス脱硫処理装置の1例についての模式図を示す。
【符号の説明】
1 排ガス脱硫装置
1’ 密閉槽
2 第1隔板
3 第2隔板
4 天板
5 第1室
6 第2室
7 第3室
8 排ガス導入ダクト
9 ガス分散管
10 排ガス上昇筒
11 脱硫排ガス導出ダクト
12 撹拌機
13 酸化用空気供給管
14 ガス噴出ノズル
15 吸収液抜出し管
16 ポンプ
17 吸収液排出管
18、20 吸収液管
19 吸収剤補給管
21 液噴出ノズル[0001]
[Industrial applications]
The present invention relates to a method for desulfurizing an exhaust gas containing a sulfurous acid gas.
[0002]
[Prior art]
In order to desulfurize the exhaust gas containing sulfurous acid gas, the exhaust gas and oxidizing air are blown into an absorbing solution consisting of a water-based slurry solution containing gypsum and a calcium-based absorbent reactive to sulfurous acid gas. A method of fixing sulfurous acid gas as gypsum is widely used.
In such an exhaust gas desulfurization method, a part of the absorbent is extracted, and a fresh absorbent is supplied to the absorbent accordingly. Conventional supply of a fresh absorbent is performed by ejecting the absorbent as a water slurry liquid into the absorbent through a liquid ejection nozzle.
However, in such a method for supplying a fresh absorbent, since the pH of the fresh absorbent is high, the pH of the absorbent in the vicinity of the nozzle from which the fresh absorbent is jetted rises to 7 or more, and the fresh absorbent is dissolved in the absorbent. The gypsum precipitates as fine crystal particles, and the carbon dioxide gas in the exhaust gas is absorbed in the portion where the pH of the absorbing solution becomes 7 or more, and reacts with calcium ions contained in the absorbing solution to form fine crystals of calcium carbonate. This causes a problem that the liquid ejection hole of the liquid supply nozzle is closed and scale is generated in the exhaust gas dispersion pipe and the like in the vicinity thereof.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
The present invention prevents the precipitation of gypsum and calcium carbonate fine crystal particles that occur when a fresh absorbent is supplied to an absorbent, and causes a problem of clogging of a liquid ejection hole of a liquid supply nozzle and generation of scale in an exhaust gas dispersion pipe and the like. Is to solve the problem.
[0004]
The present inventors have conducted intensive studies to solve the above problems, and as a result, completed the present invention.
That is, according to the present invention, an exhaust gas containing sulfurous acid gas and oxidizing air are blown into an absorbent comprising a water-based slurry solution containing calcium-based absorbent and gypsum reactive with sulfurous acid gas to convert the sulfurous acid gas into gypsum. In the desulfurization method for exhaust gas to be fixed as: (i) stirring the absorbing liquid with a stirring blade, and (ii) supplying a water slurry liquid of a calcium-based absorbent into the liquid through a plurality of liquid ejection nozzles. (Iii) the position of the liquid ejection nozzle hole is at a height between the position of the stirring blade disposed in the absorbent and the position of the lower end of the exhaust gas dispersion pipe disposed in the absorbent. it, (iv) solution that but the number of ejection nozzles is a ratio of one per absorbing
[0005]
Next, the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a schematic diagram of an exhaust gas desulfurization device. In this figure, 1 is a desulfurizer, 1 'is a closed tank, 2 is a first partition, 3 is a second partition, 4 is a top plate, 5 is a first chamber, 6 is a second chamber, and 7 is a third chamber. A chamber, 8 is an exhaust gas introduction duct, 9 is an exhaust gas dispersion pipe, 10 is an exhaust gas riser, 11 is an exhaust gas outlet duct, 12 is a stirrer, 13 is an oxidizing air supply pipe, 14 is an oxidizing air jet nozzle, and 15 is an absorption pipe. A liquid discharge pipe, 16 is a pump, 17 is an absorbing liquid discharge pipe, 18 and 20 are absorbing liquid pipes, 19 is an absorbent supplying pipe, 21 is a liquid ejection nozzle, L is an absorbing liquid, S is a stationary liquid level of the absorbing liquid, A shows a floss layer composed of a mixture of exhaust gas bubbles and an absorbing liquid.
[0006]
The exhaust gas desulfurization treatment apparatus 1 shown in FIG. 1 is composed of a large-sized closed tank 1 ′, and the inside of the tank is divided into a first chamber 5 and a first chamber 5 by a
The first chamber 5 contains the absorbing liquid L. Further, in the first chamber, a
An exhaust gas inlet is provided on the peripheral wall of the second chamber 6, and an exhaust gas introduction duct 8 is connected to this inlet.
An exhaust gas outlet is provided in the third chamber 7, and an exhaust gas outlet duct 11 is connected to this outlet.
[0007]
The
[0008]
An absorption liquid extraction pipe 15 is provided below the first chamber 5, and an
The position of the liquid ejection nozzle hole is preferably arranged at a height between the position of the upper end of the stirring blade of the
[0009]
In order to treat the exhaust gas using the apparatus shown in FIG. 1, the exhaust gas is introduced into the second chamber 6 through the exhaust gas introduction duct 8, and from there, the exhaust gas is dispersed in the first chamber 5 through the exhaust
[0010]
The exhaust gas thus purified is radiated from the floss layer A to the upper space, and is introduced into the third chamber 7 through the exhaust
On the other hand, in the lower part of the first chamber 5, the oxidizing air supplied through the oxidizing air supply pipe 13 is jetted out of the jet nozzle 14 into the absorbing solution, and the sulfurous acid gas absorbed in the absorbing solution is plastered. Immobilized as
[0011]
In the present invention, a part of the absorbing liquid existing in the first chamber 5 is withdrawn by the
[0012]
Gypsum precipitated in the absorbing solution as described above must be removed from the absorbing solution, and on the other hand, it is necessary to supply the absorbing agent corresponding to the absorbent consumed in the reaction to the absorbing solution. In the case of the invention, for this purpose, a part of the absorbing liquid is withdrawn from the first chamber 5 and a part of the absorbing liquid is discharged out of the system. Circulate to The supplied absorbent is a calcium-based absorbent such as CaCO 3 and / or Ca (OH) 2 , and this absorbent is usually mixed into the circulating absorbent as a 10 to 30 wt% aqueous slurry liquid. The amount of the absorbing solution discharged out of the system through the absorbing
[0013]
As the liquid jet nozzle for jetting the absorbent mixed with the absorbent into the absorbent L, a normal liquid jet nozzle having a liquid jet hole at the tip is used. In this case, the diameter of the ejection hole is 20 to 100 mm, preferably 25 to 75 mm. The number of liquid ejection nozzles disposed in the absorption liquid as much as possible often preferred, in general, per absorbing
[0014]
Mixing amount of absorbent mixed with the absorption liquid circulation, the molar ratio A / B of the gypsum (CaSO 4 · 2H 2 O) A in the absorbing agent-mixed absorbent solution as absorbent B 0.1 to 20 The ratio is preferably in the range of 1 to 10. When such a liquid mixed with an absorbent is ejected from the liquid ejecting nozzle into the absorbing liquid, fine gypsum crystal particles are deposited and CO 2 and calcium ions in the exhaust gas are removed because there is no local increase in pH near the nozzle. The precipitation of fine crystal particles of CaCO 3 due to the reaction is prevented, and even if these fine crystals precipitate, these fine crystals precipitate on the gypsum crystal surface and become coarse crystals. Blocking trouble and scaling to the exhaust
[0015]
【Example】
Next, the present invention will be described in more detail with reference to examples.
Example 1
The exhaust gas desulfurization treatment apparatus 1 having the structure shown in FIG. 1 was used to treat flue gas containing SO 2 : 1000 vol ppm, O 2 : 5 vol%, and CO 2 : 11 vol%.
The device conditions in this case are as follows.
(1) Diameter of closed tank 1 ': 10m, height: 10m
(2) Diameter of exhaust gas dispersion pipe 9: 4 inches and number: 800 (3) Number of liquid ejection nozzles 21: 8 (4) Height of stationary liquid surface of absorbent in first chamber 5: 5 m
The tip hole diameter of the
[0016]
A water slurry having a gypsum concentration of 20% by weight and a CaCO 3 concentration of about 0.001% by weight is previously stored in the first chamber 5 of the closed tank 1 ′ having the structure shown in FIG. I let it.
Next, smoke was supplied from the exhaust gas introduction duct 8 of the device into the second chamber 6 at a supply amount of 300,000 Nm 3 / h. In this case, air was jetted at 4000 Nm 3 / h from the oxidizing air jet nozzle 14 disposed at a position 2500 mm below the stationary liquid level of the absorbing liquid, and the
A part of the absorbing liquid L in the first chamber 5 was withdrawn at a rate of 30,000 kg / h through a pipe 15, and 11,000 kg / h of the liquid was discharged out of the system through a
[0017]
As a result of desulfurizing the flue gas as described above, a high desulfurization rate of 95% could be obtained. In addition, even in the continuous operation for 12 months, no blocking trouble of the
On the other hand, for comparison, the circulation of the absorbent through the
[0018]
【The invention's effect】
According to the present invention, when the absorbent supplied to the absorbing liquid is ejected into the absorbing liquid through the liquid ejecting nozzle, the absorbing agent is ejected as a mixture with the absorbing liquid. There is no local pH rise, and the precipitation of fine gypsum crystal particles and calcium carbonate particles is prevented, and the problem of clogging of the liquid ejection nozzle and scaling on the inner wall of the exhaust gas dispersion pipe near the liquid ejection nozzle are effectively prevented for a long time. .
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic view showing one example of an exhaust gas desulfurization treatment apparatus used in the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Exhaust gas desulfurization apparatus 1 '
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26835394A JP3590856B2 (en) | 1994-10-06 | 1994-10-06 | Exhaust gas desulfurization method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26835394A JP3590856B2 (en) | 1994-10-06 | 1994-10-06 | Exhaust gas desulfurization method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08103626A JPH08103626A (en) | 1996-04-23 |
JP3590856B2 true JP3590856B2 (en) | 2004-11-17 |
Family
ID=17457355
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26835394A Expired - Lifetime JP3590856B2 (en) | 1994-10-06 | 1994-10-06 | Exhaust gas desulfurization method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3590856B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100651218B1 (en) * | 2005-12-13 | 2006-11-30 | 한국전력공사 | Apparatus for treating flue gas using single perforated tray |
JP5660771B2 (en) * | 2009-10-26 | 2015-01-28 | 千代田化工建設株式会社 | Exhaust gas treatment equipment |
CN108726645B (en) * | 2017-04-20 | 2024-04-30 | 韩寒 | Microcrystal purifier |
-
1994
- 1994-10-06 JP JP26835394A patent/JP3590856B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08103626A (en) | 1996-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2177309C (en) | Process for the desulfurization of sulfurous acid gas-containing waste gas | |
KR19990076852A (en) | Flue gas washing apparatus and method | |
RU2135268C1 (en) | Method and apparatus for removing sulfur dioxide from gas | |
JP2023025270A (en) | Exhaust gas treatment method and exhaust gas treatment equipment | |
JP2004533923A (en) | Method and apparatus for separating sulfur dioxide from gas | |
TW402520B (en) | Wet flue gas desulfurizer and oxygen-containing gas blowing device for use therein | |
EP0756889B1 (en) | Wet flue gas desulfurization apparatus | |
JP3621159B2 (en) | Exhaust gas treatment method and apparatus | |
JPH0780243A (en) | Desulfurization method and apparatus by desulfurizing agent slurry with high concentration | |
JP3590856B2 (en) | Exhaust gas desulfurization method | |
JP2002253925A (en) | Wet type stack gas desulfurization apparatus | |
JP3667823B2 (en) | Exhaust gas treatment method and apparatus | |
JP2003103139A (en) | Wet process flue gas desulfurizer | |
JP3834341B2 (en) | Exhaust gas treatment method | |
JP3610437B2 (en) | Exhaust gas treatment method and apparatus | |
JPH09867A (en) | Treatment process for exhaust gas | |
JP2002153727A (en) | Double chamber type wet flue gas desulfurization device | |
JPH09866A (en) | Process and device for treatment of exhaust gas | |
JPH07275650A (en) | Exhaust gas desulfurization method | |
JPH0824567A (en) | Desulfurizing method of waste gas and apparatus therefor | |
GB2169888A (en) | Wet desulfurization column for exhaust gases | |
JPH06319940A (en) | Method and apparatus for exhaust desulfurization in wet process | |
JPH0929059A (en) | Flue gas desulfurization and device therefor | |
JPH07155538A (en) | Desulfurizing method of waste gas | |
JPH09313877A (en) | Flue gas desulfurizer and method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040126 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040309 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040805 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070903 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |