JP3585977B2 - 動領域検出装置 - Google Patents

動領域検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3585977B2
JP3585977B2 JP04765495A JP4765495A JP3585977B2 JP 3585977 B2 JP3585977 B2 JP 3585977B2 JP 04765495 A JP04765495 A JP 04765495A JP 4765495 A JP4765495 A JP 4765495A JP 3585977 B2 JP3585977 B2 JP 3585977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
luminance distribution
image
boundary
boundary position
smoothing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04765495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08241413A (ja
Inventor
岡 利 和 藤
基 孫 中
村 健 児 北
中 武 久 田
澤 和 史 水
真 人 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electric Power Co Inc
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP04765495A priority Critical patent/JP3585977B2/ja
Publication of JPH08241413A publication Critical patent/JPH08241413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3585977B2 publication Critical patent/JP3585977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、画像認識による監視カメラシステム等に用いられる画像処理装置における動領域検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
監視カメラシステム等において動物体追尾を行う際、前後するフレーム間での輝度差分値あるいは背景画像との輝度差分値を用いて動物体を検出する方法が一般的である。このような技術の例として、西尾秀一、1991年電子情報通信学会春季全国大会D−626 『エッジと色情報による車両の検出』がある。この技術を、図2を参照しながら簡単に説明する。これは、影がはっきりと観測できる屋外において、監視エリアを撮影して特徴成分に変換し(ステップ1)、これをSobel 変換によってエッジ画像に変換し(ステップ2)、これを別に撮影した背景エッジ画像と比較して明度の極端に低い部分を影として検出し(ステップ3)、後はこの影を用いて、重み付き加算処理(ステップ4)、2値化処理(ステップ5)、論理和処理(ステップ6)、成形処理(ステップ7)を行って、車両位置を決定しようとするものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
広域エリアにおいて、複数カメラを用いて動物体追尾を行う際には、動物体の正確な位置を各カメラごとに求め、その情報を複数カメラ間で交換・統合する処理が必要となる。特に人物を追尾する場合には、その足元位置が重要な情報となる。しかし、上記従来技術の輝度差分値による動物体検出では、監視エリアが屋内で床面に光沢があった場合には床面による動物体の鏡面反射像が、また動物体の背後に光源があった場合には動物体の影が、それぞれ動物体そのものと共に検出されてしまうため、動物体の正確な位置を判定できないという問題があった。
【0004】
本発明は、このような従来の問題を解決するものであり、床面等に動物体の鏡面反射像または投影像があっても、その動物体の位置を正確に求めることのできる動領域検出装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の動領域検出装置は、映像信号をサンプリングして原画像を出力する原画像入力手段と、原画像から監視対象領域を抽出して監視対象領域2値画像を出力する領域抽出手段と、監視対象領域2値画像に対して連結成分のラベリングを行い、対象領域ラベル画像を出力するラベリング手段と、対象領域ラベル画像の各対象領域に対応する原画像の領域で輝度分布を測定して輝度分布を出力する輝度分布測定手段と、各対象領域ごとの輝度分布からエッジを検出して輝度分布エッジ位置を境界位置候補として出力する輝度分布エッジ検出手段と、輝度分布エッジ位置の境界位置候補の中から実際の対象物体像とその鏡面反射像または投影像との境界位置を選択する境界位置決定手段とを備え、前記境界位置決定手段は、各輝度分布エッジ位置から境界線の実空間内での位置を逆算して境界線実位置を出力する実位置逆算手段と、前記境界線実位置を境界位置候補として記憶する境界位置記憶手段と、前記実位置逆算手段から出力された境界線実位置と前記境界位置記憶手段に記憶された境界位置候補とを所定のフレーム毎に比較し、過去の境界位置に最も近いものを真の境界位置として選択する境界位置選択手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0006】
【作用】
動物体像そのものと床面の鏡面反射像または投影像とでは、一般に輝度が大きく異なるため、この構成で輝度分布エッジ位置を求めることにより、検出された動物体領域の中で実際に動物体に対応している領域とその鏡面反射像または投影像に対応している領域との境界を求めることができ、動物体の正確な位置、例えば人物であれば足元位置を正確に求めることができる。
【0007】
【実施例】
以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説明する。図1において、101 は映像信号をサンプリングして原画像を出力するする原画像入力手段であり、102 は原画像から監視対象領域を抽出して監視対象領域2値画像を出力する領域抽出手段であり、103 は監視対象領域2値画像に対して連結成分のラベリングを行い対象領域ラベル画像を出力するラベリング手段であり、104 は対象領域ラベル画像の各対象領域に対応する原画像の領域で特定の軸に沿った方向の輝度分布を測定して輝度分布を出力する輝度分布測定手段であり、105 は輝度分布の中から一つまたはそれ以上のエッジを検出して輝度分布エッジ位置を出力する本発明の中核をなす輝度分布エッジ検出手段であり、106 は輝度分布を平滑化して平滑化輝度分布信号を出力する平滑化手段であり、107 は平滑化輝度分布信号に対して平滑化微分を行って輝度分布微分信号を出力する第一の平滑化微分手段であり、108 は輝度分布微分信号に対して平滑化微分を行って輝度分布二階微分信号を出力する第二の平滑化微分手段であり、109 は輝度分布二階微分信号のゼロ点を検出し出力するゼロ点検出手段であり、110 は輝度分布エッジ位置の中から実際の対象物体像と鏡面反射像との境界位置を選択する境界位置決定手段であり、111 は輝度分布エッジ位置から境界線の実空間内での位置を逆算して境界線実位置を出力する実位置逆算手段であり、112 は境界位置選択手段113 が出力する境界位置を記憶する境界位置記憶手段であり、113 は境界位置記憶手段112 に記憶された1ステップまたはそれ以上前の境界位置と前記境界線実位置とを受けて境界位置を選択して出力する境界位置選択手段である。
【0008】
以下、このように構成された動領域検出装置の動作について説明する。原画像入力手段101 でサンプリングされた映像信号は、原画像信号として出力され、領域抽出手段102 並びに輝度分布測定手段104 に入力される。
【0009】
領域抽出手段102 は、原画像入力手段101 から入力された原画像の中から監視対象領域2値画像を抽出し出力する。領域抽出手段102 の内部構成としては、一例として、時間的に前後するフレームの原画像の輝度値の差分計算を行い、これを適当なしきい値で2値化することで動領域を検出する構成としてもよい。また別の例として、適当な方法で形成される背景画像と入力原画像との輝度値の差分計算を行い、これを適当なしきい値で2値化することで動領域を検出する構成としてもよい。また、これらの両者を組み合わせた構成としてもよい。また、領域抽出手段において、監視対象物体として明らかに不適当であると見なされるノイズ等の領域を除去する処理を加えてもよい。
【0010】
領域抽出手段102 から出力された監視対象領域2値画像は、ラベリング手段103 に入力される。ラベリング手段103 は、監視対象領域2値画像に対して連結領域のラベリング処理を施して対象領域ラベル画像を出力する。
【0011】
輝度分布測定手段104 は、原画像入力手段101 からの原画像とラベリング手段103 からのラベル画像とを受け、ラベル画像の各ラベル領域それぞれについて原画像の対応する領域で、例えば走査線に直交する方向の輝度分布を測定する。輝度分布を測定する軸の方向に関しては、走査線に直交する方向とは限らず、監視対象によって任意に設定できる構成としてもよい。例えば監視対象を人物とすれば、一般に人物は直立していることが多く、走査線が水平になるように監視カメラが設置されているとすれば、この軸は走査線に直交する方向にとるのがよい。輝度分布値としては、例えば、各走査線ごとにラベル領域に属する画素を集め、これらについての輝度値の平均値を採用することができる。
【0012】
輝度分布エッジ検出手段105 は、輝度分布測定手段104 で測定された各ラベル領域の輝度分布を受けてそのエッジを検出する。輝度分布( 一次元分布値) のエッジはさまざまな方法で検出することが可能である。図1の106 〜109 は一例として考えられる輝度分布エッジ検出手段105 の構成を示している。
【0013】
平滑化手段106 は、輝度分布測定手段104 の出力する輝度分布信号を平滑化する。測定された輝度分布には一般にノイズが含まれているので、平滑化することでこれを取り除くことが必要である。平滑化の手段としては、移動平均法( 単純移動平均法・多項式適合法) などを用いることができる。また、これらを複数段重ねる構成にしてもよい。
【0014】
第一の平滑化微分手段107 は、平滑化手段106 で平滑化された輝度分布信号を受けて輝度分布一階微分信号を出力する。必ずしも平滑化微分でなく、単純な微分手段とする構成でもよいが、微分演算には一般にノイズを助長する作用があるため、平滑化微分を行う構成にするのがよい。
【0015】
第二の平滑化微分手段108 は、第一の平滑化微分手段107 で求められた輝度分布一階微分信号を受けて輝度分布二階微分信号を出力する。必ずしも平滑化微分でなく、単純な微分手段とする構成でもよいが、微分演算には一般にノイズを助長する作用があるため、平滑化微分を行う構成にするのがよい。
【0016】
ゼロ点検出手段109 は、第二の平滑化微分手段108 で求められた輝度分布二階微分信号を受けてそのゼロ点を検出する。ここで検出されるゼロ点が、輝度分布測定手段104 で測定された輝度分布のエッジ位置に相当する。物体像そのものと鏡面反射像とでは一般に輝度が大きく異なるため、ここで求められた輝度のエッジが、物体像と鏡面反射像との境界の候補となる。
【0017】
境界位置決定手段110 は、輝度分布エッジ検出手段105 で求められた物体像と鏡面反射像との境界の候補の中から境界位置を選択・決定する。図1の111 〜113 は一例として考えられる境界位置決定手段の構成を示している。
【0018】
実位置逆算手段111 は、輝度分布エッジ検出手段105 で求められた物体像と鏡面反射像との境界の候補位置( 画像中の座標) から、カメラ設置位置・設置方向・光学系の調整値などを用いて実位置( 床面上の座標) を逆算する。
【0019】
境界位置記憶手段112 は、境界位置選択手段113 で求められた境界位置を各ラベル・各候補ごとに記憶する。この構成により、1フレーム時間ないしはそれ以上のフレーム数時間分の境界位置を記憶する。
【0020】
境界位置選択手段113 は、実位置逆算手段111 で求められた床面上の境界線実位置と、境界位置記憶手段112 に記憶された1フレームないし複数フレーム前の境界位置とを比較し、過去の境界位置に最も近いものを真の境界位置として選択する。この選択処理は前後フレームで対応する各ラベルごとに実行する。
【0021】
このようにして、動物体と鏡面反射像との正確な境界位置を求めることができる。また、同様にして動物体とその影である投影像との正確な境界位置を求めることができる。
【0022】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の構成によれば、動画像から検出された動物体領域の中で実際に動物体に対応している領域とその鏡面反射像または投影像に対応している領域との境界を求めることができ、動物体の正確な位置、例えば人物であれば足元位置を正確に求めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における動領域検出装置の構成を示すブロック図
【図2】従来例におけるエッジと色情報による車両の検出の動作を示すフロー図
【符号の説明】
101 原画像入力手段
102 領域抽出手段
103 ラベリング手段
104 輝度分布測定手段
105 輝度分布エッジ検出手段
106 平滑化手段
107 第一の平滑化微分手段
108 第二の平滑化微分手段
109 ゼロ点検出手段
110 境界位置決定手段
111 実位置逆算手段
112 境界位置記憶手段
113 境界位置選択手段

Claims (4)

  1. 映像信号をサンプリングして原画像を出力する原画像入力手段と、前記原画像から監視対象領域を抽出して監視対象領域2値画像を出力する領域抽出手段と、前記監視対象領域2値画像に対して連結成分のラベリングを行い、対象領域ラベル画像を出力するラベリング手段と、前記対象領域ラベル画像の各対象領域に対応する前記原画像の領域で輝度分布を測定して輝度分布を出力する輝度分布測定手段と、前記各対象領域ごとの輝度分布からエッジを検出して輝度分布エッジ位置を境界位置候補として出力する輝度分布エッジ検出手段と、前記輝度分布エッジ位置の境界位置候補の中から実際の対象物体像とその鏡面反射像または投影像との境界位置を選択する境界位置決定手段とを備え、前記境界位置決定手段は、各輝度分布エッジ位置から境界線の実空間内での位置を逆算して境界線実位置を出力する実位置逆算手段と、前記境界線実位置を境界位置候補として記憶する境界位置記憶手段と、前記実位置逆算手段から出力された境界線実位置と前記境界位置記憶手段に記憶された境界位置候補とを所定のフレーム毎に比較し、過去の境界位置に最も近いものを真の境界位置として選択する境界位置選択手段とを備えたことを特徴とする動領域検出装置。
  2. 輝度分布エッジ検出手段が、入力された輝度分布を平滑化してから二階微分することを特徴とする請求項1記載の動領域検出装置。
  3. 輝度分布エッジ検出手段が、入力された輝度分布を微分する際に平滑化を同時に行うことを特徴とする請求項1または請求項2記載の動領域検出装置。
  4. 輝度分布エッジ検出手段が、入力された輝度分布を平滑化して平滑化輝度分布信号を出力する平滑化手段と、前記平滑化輝度分布信号に対して平滑化微分を行って輝度分布微分信号を出力する第一の平滑化微分手段と、前記輝度分布微分信号に対して平滑化微分を行って輝度分布二階微分信号を出力する第二の平滑化微分手段と、前記輝度分布二階微分信号のゼロ点を検出し出力するゼロ点検出手段とを備えた請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の動領域検出装置。
JP04765495A 1995-03-07 1995-03-07 動領域検出装置 Expired - Fee Related JP3585977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04765495A JP3585977B2 (ja) 1995-03-07 1995-03-07 動領域検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04765495A JP3585977B2 (ja) 1995-03-07 1995-03-07 動領域検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08241413A JPH08241413A (ja) 1996-09-17
JP3585977B2 true JP3585977B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=12781250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04765495A Expired - Fee Related JP3585977B2 (ja) 1995-03-07 1995-03-07 動領域検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3585977B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007138858A1 (ja) 2006-05-25 2007-12-06 Nec Corporation 映像の特殊効果検出装置、特殊効果検出方法、特殊効果検出プログラム及び映像再生装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3444160B2 (ja) * 1997-10-09 2003-09-08 松下電器産業株式会社 動物体検出方法
JP4546155B2 (ja) * 2004-06-02 2010-09-15 パナソニック株式会社 画像処理方法、画像処理装置および画像処理プログラム
JP5077088B2 (ja) * 2008-06-17 2012-11-21 住友電気工業株式会社 画像処理装置及び画像処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007138858A1 (ja) 2006-05-25 2007-12-06 Nec Corporation 映像の特殊効果検出装置、特殊効果検出方法、特殊効果検出プログラム及び映像再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08241413A (ja) 1996-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6614928B1 (en) Automatic parcel volume capture system and volume capture method using parcel image recognition
US7684592B2 (en) Realtime object tracking system
JP4451307B2 (ja) シーン中のオブジェクトを分類する方法
Golightly et al. Corner detection and matching for visual tracking during power line inspection
US9275472B2 (en) Real-time player detection from a single calibrated camera
US6181345B1 (en) Method and apparatus for replacing target zones in a video sequence
JP2003141545A (ja) 移動物体自動追跡装置及び方法
US20040141633A1 (en) Intruding object detection device using background difference method
JP4313758B2 (ja) ステレオ画像中のエッジを結び付けてチェインにする方法
WO2001084844A1 (en) System for tracking and monitoring multiple moving objects
JPH08241414A (ja) 動物体検出・追跡装置と閾値決定装置
JPH09219814A (ja) シーン自己動き決定方法
KR20190002772A (ko) 다중 히스토그램을 이용한 객체 추적 방법 및 이를 이용한 객체 추적 시스템
JPH06231252A (ja) 監視画像の移動物体追跡方法
JP3585977B2 (ja) 動領域検出装置
KR100994722B1 (ko) 카메라 핸드오프를 이용한 다중 카메라상의 연속적인 물체추적 방법
JP3475026B2 (ja) 形状追跡方法および装置
JP4740755B2 (ja) 画像を用いた監視装置
JP3774495B2 (ja) 画像情報抽出装置および方法
JP2002150295A (ja) 物体検出方法及び物体検出装置
JPH04130587A (ja) 3次元画像評価装置
JP2002027449A (ja) 移動物体識別方法および移動物体識別装置
JP3230509B2 (ja) 動画像処理装置
JP2001012946A (ja) 動画像処理装置及び方法
JP2004295416A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees