JP3575612B2 - 特定の血液内の液体から物質を除くための装置 - Google Patents

特定の血液内の液体から物質を除くための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3575612B2
JP3575612B2 JP50622895A JP50622895A JP3575612B2 JP 3575612 B2 JP3575612 B2 JP 3575612B2 JP 50622895 A JP50622895 A JP 50622895A JP 50622895 A JP50622895 A JP 50622895A JP 3575612 B2 JP3575612 B2 JP 3575612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
suspension
membrane
particles
membrane filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50622895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09501083A (ja
Inventor
ファルケンハーゲン、ディーター
シマ、ハインリッヒ
ロート、フリッツ
Original Assignee
ファルケンハーゲン、ディーター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファルケンハーゲン、ディーター filed Critical ファルケンハーゲン、ディーター
Publication of JPH09501083A publication Critical patent/JPH09501083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3575612B2 publication Critical patent/JP3575612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/3472Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration with treatment of the filtrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/342Adding solutions to the blood, e.g. substitution solutions
    • A61M1/3424Substitution fluid path
    • A61M1/3427Substitution fluid path back through the membrane, e.g. by inverted trans-membrane pressure [TMP]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/3472Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration with treatment of the filtrate
    • A61M1/3475Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration with treatment of the filtrate with filtrate treatment agent in the same enclosure as the membrane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/3472Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration with treatment of the filtrate
    • A61M1/3493Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration with treatment of the filtrate using treatment agents in suspension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/22Controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/24Dialysis ; Membrane extraction
    • B01D61/246Membrane extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1694Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes with recirculating dialysing liquid

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Description

本発明は、特定の血液内の液体から物質を除去するための装置であって、処理される液体が流れる第一の循環路において、取り付け可能な膜フィルターを具備し、その第二の、例えば濾過物側において、膜を通過したこれらの物質を結合するための吸着剤を含有する懸濁液があるものに向けられる。
病態生理学的に関連した物質の除去は、身体系の外で行われうる。この場合、膜フィルター及び吸着処理が利用されうる。このような方法に含まれるものとしては、特に、血液透析、高流量血液透析、血液透過、膜血漿分離、血液潅流、及び血漿潅流を挙げることができる。特別な目的、例えば肝不全の治療のためには、肝細胞のような特別なタイプの細胞の供給を含めたハイブリッドシステムが臨床試験中である。例えば、このような治療手順は、慢性腎不全、急性外因性中毒、急性及び慢性肝不全、エンドトキシンショック、代謝障害、高脂血症、並びに自己免疫不全に利用される。現在知られている病態生理学的に関連した物質に関して、異なった化学的(タンパク−、脂質−水結合、親水性、疎水性)及び異なった物理的性質(分子サイズ、分子量)を有する異なった物質の重要なスペクトルが関連する。このため異なった手順を用いなければならない。
LDL−コレステロール、エンドトキシン、抗体、抗原、及びタンパク/脂質が結合した材料のような物質を選択的な方法で分離するために、吸着保護された手順を用いることが好ましい。このようなシステムの不利な点は以下の通りである。
血液の適合性の問題のため、特に細かく吸着剤を分割した場合に、血液の接触を保証するシステムを適用することの困難性が生ずる。
図1に示されるように、血漿潅流では、濾過物が出口(6)を通ってフィルター(1)から二次循環路(12)へポンプ(13)でくみ出される。次に、濾過された血漿を、有効な物質に結合する粒子を含有するカプセル(41)を通して流す。次に、浄化された血漿を、一次循環路を通して患者31に戻す。この手順は、経済的及び技術的に非常にコストがかかる。カプセル(41)内の粒子の結合能力に制限があるために、臨床条件下でこれらを使用する間に再生するか、又はこれらを除去する必要がある。
可能な最も小さな粒子が最も大きな表面積を有するのでこれらを用いることが望ましいが、カプセル(41)内で、このようなより小さな粒子を使用するに従い、パッケージングの密度が高くなり、これによって流れの抵抗が高くなる。このことは、入口(42)と出口(43)の間の非常に重要な圧力の低下を起こす。
更に、血漿がフィルター(1)で除かれるために、膜フィルターの出口の近傍で血液が濃くなる。これは血塊の形成を起こす。
カプセル(41)内の粒子の機構的に確実な結合が、完全に保証され得ないので、安全性の理由から、患者への注入口の前から入口(9)までに、更にフィルターが提供される。
公知の手順で吸着材料を含有する懸濁物を利用する場合(例えば、生物学的DT、PCTWO93/15825Ash及び米国特許5,078,885、Matsomura)は、基本的には、公知の拡散原理により信頼性が得られる。この場合には、非対称的に構成された膜を、対応して作成され、従って非常に高価な吸着粒子と組み合わせて使用するような選択的な手順を使用するか、又は懸濁液を前方及び反対方向へ脈打たせるために高価なポンプシステムを使用する。従って、両手順ともコスト高に結びつく。
この文書の請求の範囲第1項導入部分で説明される物質の分離のための装置は、米国特許3,963,613により公知である。該公知の装置は、異なった酵素による透析器を使用することによって選択的な物質の除去を可能にしている。この場合、該酵素は懸濁液内に存在しうるか、又はカプセルに詰められうる。好ましい態様では、該公知の装置は、並列に切り替えられる2つの透析器を使用する。この場合、第二透析器の1つのチャンバーは液体循環路に接触されない。該公知の装置は、単に低分子の拡散分離に向けられる。
EPAO143178には、一次区画が血液循環路に交換され、二次区画が二次循環路(この中で、吸収剤カプセルが接触される。)に交換される。吸着剤を含有する懸濁液は、二次循環路には存在しない。局所的に異なった正及び負の膜内外圧力を達成することは、単に一次循環路内の血液の流速を上げる結果となる。
本発明の目的は、従来技術で言及されたタイプの装置であって、より高い唯一の活性及びより高い吸着効率で液体、特に血液から物質を除きうるものを提供することである。
この課題は、請求の範囲第1項の特徴によって、本発明に従って手解決される。
本発明に従った装置では、除去される物質を含む媒体、特に血液は、膜フィルター、特に血漿フィルター若しくは血液フィルタを介して導入される。該膜は、一方を血液チャンバーに、他方を濾過物チャンバーに分割する。ここで、該血液チャンバーは、従来の方法で血液が第一のポンプ、適切には蠕動ポンプを介して導入される一次側にある。
二次側(これは濾過側といわれる。)を含む濾過物チャンバーは、除去される物質に結合することができる粒子を含有する浄化用懸濁液が装填される。従来通りのこの液体は、等張成分を有する電解質を更に含有する。
従って、浄化用懸濁液は、二次循環路に設けられた第二のポンプによる輸送スピードで、膜フィルターの濾過物チャンバーを通って進む。
更に、膜の異なった領域で異なった正及び負の膜内外圧を得る手段があることが本発明に関して重要である。これは、多くの異なった形態で商業的に利用しうる、いわゆる高流量膜で容易に行うことができる。これらはそれ自身、膜の表面領域、圧力、及び処理時間に依存して、水透過性が高いことによって特徴づけられる。このような高流量膜フィルターは、室温で、水に対して1時間×m2×mmあたり15から20mmのオーダー以上の透過性を有する。
中空繊維により従来通りに構成されたフィルター膜の外側で浄化用懸濁液の流量の条件の理由から、濾過物チャンバーの流入側と流出側の間で圧力の低下が起こり、これにより流速及び濾過物チャンバー内の媒体の流れ抵抗よって実質的に決定される十分に高い入力圧で、液体が膜の細孔を通して血液路に押し進められ得るという結果になる。
一般的にいえば、第二の容積は一定であり、反対側で同じ条件が逆の順序で起こるという結果、即ち、先に膜を通過した液体容積の逆濾過が起こるということになる。膜フィルターが向流式で操作される場合、即ち2種類の液体が各チャンバーから反対の方向に流れる場合に有利である。従って、チャンバーの入り口で正の圧力が存在し、これはチャンバーの出口での負圧と相関関係を有する。血液の浄化の間に、このことは、血液の入口側で分離される物質と供に血液の血漿が膜を通して濾過物側に移動する。この場合、除去される物質がこれらから除かれ、血液循環路の平衡を保つために再度反対側に戻される。
二次循環路の容積を一定に保つことによって、二次循環路の容積で従来生じていたバランスが保持されることは本発明にとって更に重要である。
二次循環路内のポンプは、該ポンプが、0.5から6、適切には1〜3リットル/分までの相対的に高い処理量で、適切な入力圧で操作されることにより生じる異なった膜内外の圧力を得る手段と組み合わせることが有効である。
二次循環路内の懸濁液を進めるために使用されるポンプが、懸濁された吸着粒子に関して低い機械的剪断充填材によって特徴づけられる遠心ポンプであることが更に有利である。従って、汲み上げ工程でのこれらの粒子の機械的ダメージが最小になる。
更に有利な態様では、第一の膜フィルターに加え、第二の膜フィルターが、血液チャンバー及び濾過物チャンバーの両方に引き続き血液及び浄化用懸濁液を介して流れるように第一の膜フィルターと連続して提供される。異なった膜内外圧力を達成する更なる手段として、調節可能なクランプが濾過物側のフィルター間の接続ラインに設けられるので、この構成により分離効率が増加する。
上述したように、二次循環路には、導入及び導出される液体の量を釣り合わせることができるバランスを取るための装置が設けられる。このようなバランスを取るための装置は、2つの同時に動作される前進させるための装置(ポンプ)によって提供されうる。このうち、1つは循環路の入口の分岐点に設けられ、他方は出口の分岐点に設けられる。このポンプ手段(pumping arrangement)(例えば、ダブルホースポンプ)は、同量の浄化用懸濁液を入力及び出力することができる。一方、バランスを取るためのチャンバーシステムも使用できる。これは、例えばドイツ特許DE2838414に開示されており、多くのバランスを取った血液透析手段に利用されている。
浄化用懸濁液は、その分離能力がほとんど無くなるまで二次循環路でのみ操作されることが好ましい。更に、消耗された浄化用懸濁液を、可能であっても新鮮な浄化用懸濁液と混合しないことが好ましい。これは、このような混合を防止する阻止バルブによって有利に行いうる。更にポンプが、この交換を促進するために設けられうる。
生物学的な液体、特に血液と接触する複数の構成要素は、一回の使用である。この場合、例えば二次循環路内で使用されるポンプは、交換しうる駆動部分と一回使用のポンプヘッドよりなる。
更に、本発明の装置は、有利には、一次循環路の液体に現れるフィルターの欠陥を識別するための検出器を具備する。このような検出器には、超音波検出器、写真光学的に検出しうる物質、磁気的に活性な材料を記録することができる磁気センサー等が含まれる。
他の態様に従えば、吸着剤粒子の通過を可能にする欠陥の場合、これらが患者の血液路にはいる前にこれらを検出し、防止するように膜の出口の後に織物地のフィルターを設ける。
更に膜フィルターの一次側の出口の後に、浄化用懸濁液内の粒子(これらの粒子は、膜フィルターの欠損により一次側に現れる。)として存在する磁気的に活性な材料を一方に偏らせることができる磁場を設けうる。
膜内外の圧力が膜全体にわたって記録されうるように膜フィルターの入口側及び出口側に圧力センサーを設け、これによって2つのポンプレベル(これは、異なった膜圧を達成するための手段である。)も、予め決められた方法で制御されうる場合に更に有利である。
浄化用懸濁液に供される粒子は、除去される物質を参照して選択される。従って、例えば本発明の装置では、エンドトキシン又は腫瘍−ネクラーゼ因子若しくはインターロイキン1のようなサイトカインを含めた他の媒介物の除去に特に適している。従って、該粒子は、多量の物質で覆われる表面によって特徴づけられる非常に高い吸着能力を有する。一般に5から50μmの間の直径を有するいわゆるマイクロスフェアを使用することが特に有効である。
血漿からエンドトキシンを除去することが望まれる場合、ホスフェート基によってこれらが生理学的媒体(血液、pH7.36〜7.44)に導入されることが保証されなければならない。従って、カチオン性物質を含む吸着剤マトリックスを使用するべきである。セルロースビーズは特に、これらがカチオン性物質、例えばジエチルアミノエチル基若しくはポリエチレンイミン基で修飾された場合に有効である。
全体として異なった臨床分野、例えば高脂血症の治療において、本発明の技術はLDLの吸着に有効であり得る。また、この場合には、セルロースビーズ、適切には5μmの直径を有するものを利用しうる。
繊維芽細胞等のような天然細胞を使用することもできる。この場合、二次循環路を通して5時間操作した後でも代謝障害及び形態学的な障害は全く示されない。
本発明の装置を成功させるためには、バランスを取った仕方、即ちフィルターの一方で、濾過された浄化用懸濁液が血液チャンバーに導入され、他方で、同じ容積の血漿がフィルター側に移動されるような注入圧を用いて、浄化用懸濁液が、膜フィルターの第二チャンバーを通して送り出されることのみが必要であることが決定されている。
図面には、以下の実施例に関連した本発明が示されている。
図1は、血漿潅流の構成を示す。
図2は、血液から物質を除去するための本発明に従った構成の第一の態様を示す。
図3は、概略的な形式で説明される本発明に従った構成の第2の態様を示す。
図4は、磁気的に活性な粒子を記録するための検出器の基本的な構成を示す。
図5及び図6は、ハウジングの内側に同じ分布の中空繊維を有する中空繊維膜フィルターの断面図である。
図7は、2つの膜フィルターを示す概略形式での本発明の構成の更なる態様を示す。
図8から図10は、本発明の構成を用いた実験の曲線である。ここで、縦軸は除去される物質の量を示し、横軸は測定時間を示す。
図2は本発明の基本的な要素を示す。該装置の一次循環路(11)は、ホース(8)から膜フィルター(1)の一次側(2)の入口(3)まで及び、更に膜フィルター(1)の出口からホース(9)を経て患者又は受容者に戻るように患者31の静脈的又は動脈的に採取された血液、即ち浄化される液体を導く。一次循環路での流れを維持若しくは増加するために、ポンプ(10)が設けられうる。本装置の二次循環路(12)は、活性物質に結合する粒子を含有する浄化用懸濁液で満たされる。この場合、懸濁液中の保持液体は、活性効果を有し得、例えばアルブミンのような活性物質を公知の方法で更に含有しうる。浄化用懸濁液は、二次循環路(12)中をポンプ(13)により移動する。ここで、このポンプは粒子(14)を機械的、熱的又は化学的に損傷し得ない。最小の剪断効果を有するポンプが使用されるべきである。これは、特に遠心ポンプで得ることができる。該ポンプは、膜フィルターの二次側(7)の入口(5)を通って浄化用懸濁液を移動させ、これによって浄化用懸濁液が出口(6)から出て行く。膜フィルターの流れ及び流動抵抗により、一次側(2)の入口(3)及び出口(4)の間、並びに二次側の入口(5)及び出口(6)の間に圧力差が生じる。従って、一次側と二次側の間の一次側の入口(3)と二次側の出口の(6)の近傍(正と称する。)において、並びに二次側と一次側の間の二次側の入口(5)と一側の出口(4)の近傍(負と称する。)において、局所的に、一次側と二次側間で区別しうる膜内外圧力差が生じる。これは、一次側及び二次側の間のフィルター膜(33)を通って移動する活性物質を含有する液体の交換を導く。二次循環路(11)の浄化用懸濁液の循環容積が一定に保たれる場合、定常状態では、例えば一次側(2)への液体の過剰な移動が二次側(7)に不十分な圧力をもたらし、これによって二次循環路(12)に液体のオーバーフローを再度もたらすので、不変の容積シフトはあり得ない。これにより、二次循環路(12)の容積を一定に維持する場合に、平均の膜内外の圧力がゼロでなければならないという結果になる。
同時に、局所的な膜内外の圧力差は、一次循環路(11)の流れの増加を介して、並びに第二循環路の流れの増加を介して、両方で増加する。これは、流れ交換及びこれによる分離の速度を増加させる。医療の目的のための効果的な濾過の所望の局所的な圧力勾配は、1及び20kPaにある。使用する場合、化学的及びバイオテクニカルな分離技術では、より高い局所的な圧力勾配さえも提供される。図2で示された向流式(この場合、一次側と二次側の流れがお互いに逆である。)に代えて、同じ方向に移動する流れの並流式(costeaming principle)を用いることもできる。
これらの局所的に異なった圧力勾配を達成することによって、本発明は、懸濁液がこのような勾配を達成するのに不十分な速度で循環される公知の装置(例えば生物学的DT)から基本的に区別される。
図3は、効率及び安全性を改良するための可能な拡張を伴った装置をあらわす。
活性物質で満たされた浄化用懸濁液を置換するために、該浄化用懸濁液を均等に流すポンプシステムで連続的に、又は非連続的に入れ替える手段が提供される。二次循環路(12)の容積を一定に維持するために、ダブルホースポンプ(20)又は2つの同様の輸送をする手段をもつ他のポンプシステムが提供される。これにより新たな浄化用懸濁液を、貯蔵器(16)及び導管(17)から二次循環路(12)に送り出す。更に該システムから出口(18)を通って先に利用された洗浄用懸濁液を使い古した洗浄用の貯蔵器(29)に導く。ダブルホースポンプに代えて、入口(17)及び出口(18)においてバルブを利用する手段を採ることができる。この場合更に、交換を促進するための単純ポンプを設けることができる。古い浄化用懸濁液と新しい浄化用懸濁液の混合を減少させるために、保護バルブ(19)を更に設けうる。このバルブは、非連続的に起こる交換中に二次循環路(12)の再循環を防止する。
更に、バランスの正確さを改善するために、重量及び容積を測定する装置、又は前方に同じ容積で入口及び出口へ送り出すためのバランスチャンバーのような従来の公知の手段を設けうる。
再使用により、臨床で使用する間に該装置に不純物が混じるのを防ぐため、及びその結果として起こる患者31の損傷を防ぐために、血液の接触する全ての部分、又は浄化溶液と接触する全ての部分は、一度だけ使用される、いわゆる、一回使用の製品である。これは、一回使用のポンプヘッド(25)と再使用可能な駆動部(26)に分けることによってポンプ中で達成される。これらは、従来の方法で磁気的に結合されるか、又は絶縁されたシャフトによってお互いに接続される。
例えば、膜の破裂による膜フィルター(1)の破損事故において、患者の安全性を確保するために、血液循環路、例えば一次循環路(11)への粒子(14)の進入を阻害するか、少なくともこれらを検出することが最低限必要である。粒子(14)が血液成分よりも実質的に大きいときは、これは、患者(31)への粒子(14)の進入を阻止する織物地のフィルター(24)によって、従来の方法で達成される。粒子(14)が血液成分と同程度のサイズ若しくはその大きさのオーダーである場合は、本装置を閉鎖するために検出器(23)を一次循環路に設けるべきである。この検出器は、超音波によって血液内の異質性を識別するように設けられうるか、又は写真光学的に敏感であり得る。この場合、浄化懸濁液が、検出器によって識別しうる材料(可視スペクトルで吸収のある着色剤又は可視スペクトル以外の、発光性材料、蛍光性材料若しくは燐光性材料)で着色される。粒子(14)の濾過による除去は、粒子の磁気活性化可能部分を利用し、磁場を提供することで更に可能になる。該磁場は、一次循環路(11)に進入した粒子(14)を、これがら保持されるトラップする手段(30)に移動させる。このようなトラップする手段はまた、二次循環路にも設けられ得る。
更に、赤血球及び/又は遊離のヘモグロビンを識別するために従来の検出器(22)を二次循環路(12)にも設けうる。二次循環路内の赤血球の存在は、膜破壊の合図であり、一方、遊離のヘモグロビンは、例えば過剰に高い圧力差により、赤血球が破壊された合図となる。高圧差を防止するために、圧力センサー(27)を膜フィルター(1)の入口及び/又は出口のライン(3、4、5、6)に設けることができる。これらは、輸送スピードのセッティング、及び膜フィルター(例えば、濾過手段(filtration arrangement)及び該手段の他の部分の条件を使用者に知らせるシグナル装置に接続されうる。輸送スピードのこのセッティングは、使用者を補助するための自動制御機構(28)でも提供されうる。
浄化用懸濁液内の粒子、特に貯蔵器(16)内での分布がむらになるのを防止するために、振動させるか又は揺り動かすための手段を設けうる。
特定の目的、例えばアルブミンのような治療の指針となる物質によって分離された物質を置換するために、浄化用懸濁液にこのような治療物質を導入しうる。更に、二次循環路(12)内及びこれからの浄化用懸濁液の入り口及び出口間で故意に設けられた不均衡によって、患者への及び患者からの液体の移動が血液のロス又は浮腫の減少のあいだに容積の置換に必要であるように思われる場合に、容積の移動が行われる。
図4では、検出器(23)の態様がホース(9)の回りに巻線の形態で示され、これにより磁気的に活性な粒子が保持される。これらの粒子は、これらが巻線部分を通過するときに巻線内に電位差を誘導する。
感度を増加するために、ホース又は導管は、一次循環路(11)の導管の残部よりも短い直径で検出器まで導かれ、これによって感度の改善がより高い流量によって達成される。
更に、複数のこのような巻線(36)がホースの回りに引き続いて、又は摂動の範囲を検出するためにホース(9)の次に設けられると、感度が改善され、安全性が増加する。
図5及び6は、膜フィルターの態様が断面図で示されている。ここで、中空繊維の形態の膜は不均衡な仕方でハウジング(34)の内側表面に分布される。
図5に従えば、チャンネル(35)は膜フィルター(1)の全長に沿って明確に走っており、浄化用懸濁液が自由に通過できるようになっている。この他として、図4の実例に従えば、複数のフリーチャンネル(39)を表す態様が中空繊維膜(33)の間に設けられる。
本発明の装置の特に好ましい態様は、図7に例示されている。これは、単一の膜フィルター(1)の代わりに2つの膜フィルター(1及び1a)が設けられていることだけが図1の態様と異なっている。これらの膜は、一次循環路のための連結管(44)によって、及び二次循環路のための連結管(45)によってお互いに連結される。予め決められた過剰圧(これは、二次循環路のバランスをとるので血漿フィルター(1)の対応した減圧と相関関係を有する。)をクランプの上流に提供できるように、矢印で示した後者の循環路の組み合わせ部分(45)に調節可能なクランプを設けることが特に有利である。これは、予め決められた方法で膜フィルター内において分離されうる物質の分離が起こる第二のチャンバーへ特定の血漿容積を移動させる。第二の膜フィルターでは、同じ容積が血液循環路(4)に戻される。クランプ(46)の制御可能性のために、処理されうる実際の容積が予めセットされる。
図7に従って2系列で提供されるフィルター(1及び1a及び1b)を設置することによって図2の単一フィルターの装置の分離効率に関してシステムを更に改善することができる。
例1
バッチ処理の実験として、2mlの吸着剤を含有する18mlのブタ血漿を0.5m2の膜表面を有するポリプロピレン(Fresenlus社のタイプP2又はP25)を基にしたキャピラリー血漿フィルターに供した。二次循環路は、20mg/ml血漿の量で、Pseudomonas aeraginosaの血清型10Habsのリポ多糖の形態でエンドトキシンを含有する。全タンパク含量は、4.3g/dl血漿である。これを37℃でインキュベートした。
図8は、相対的なエンドトキシン活性を、時間に対するパーセントで表す。ここで、上方の線は対照、即ち二次循環路には吸着剤粒子を含有しないものを表す。これらよりも下に位置する曲線は、吸着粒子PEI(ポリエチレンイミン)並びにPEIセルロースビーズ(セルロースビーズに誘導体化されたポリエチレンイミン)及びDEAEセルロースビーズ(セルロースビーズに誘導体化されたジメチルアミノエチル)を示す。該ビーズはそれ自身(約10〜20μm)、粒子表面の高レベルのコーティングによって高吸着能を有する。
図8は、10分以内に、該ビーズが少なくとも半分の量のエンドトキシンを分離するが、DEAEセルロースは90%以上のエンドトキシンを除去することを示している。
例2
図9は、図7の態様に対応する2つのフィルターを使用する、同様のエンドトキシンの分離を表す。全フィルター表面は0.3m2である。ここではポリプロピレン製の中空繊維膜を使用した。1.7lのヒト血漿を、40mg/mlのPseudomonasaeraginoseのエンドトキシンを添加した一次側に供し、37℃でインキュベートした。一次側のフルスピードである0.2l/分で操作し、二次側を14ml/分で操作した。二次循環路に、90mlの修飾PEIセルロースの120ml等張電解質溶液を供した。
マイクロビーズ(約5〜10mm直径)を加えると、エンドトキシンの濃度が急速に低下することがダイヤグラムからわかる。ここでは、この低下は、2つの試験で例示される。これから実質的に全てのエンドトキシンが一時間半以内に除去されることがわかるであろう。
例3
例3では、本発明に従った他の処理方法であって、エンドトキシンだけでなく、複数の他の粒子を適切な吸着剤を選択することによって除去する方法を示す。図10は、図7の2つのフィルターを用いる場合のトリグリセリド(LDL)の除去を示す。ここでは再度、0.3m2の全表面を有するポリプロピレン中空繊維膜を用いた。一次循環路には、5g/DLの全タンパク含量を有する1.7リットルのヒト血漿を、37℃において、200ml/分の流速でポンプにより供給した。二次側には、未修飾のセルロースビーズ(R94/29)の等張電解質溶液の代わりに吸着剤が含有される。該吸着剤は、120、160及び210分に140mlづつ加えられる(図の矢印参照)。二次側の流速は14l/分である。二次循環路は300mlの液体を含有する。LDLは従来の方法で決定した。
図10から、一次循環路のトリグリセリドの量は吸着剤ビーズの添加に依存して減少することがわかる。

Claims (15)

  1. 液体をハンドリングするための第一の循環路(11)に配置された少なくとも1つの連結可能な膜フィルター(1、1a)を具備し、その第二、即ち濾過物側で、膜(33)を通過して流れる物質に結合するための吸着剤を含有する懸濁液が存在する、液体、特に血液から物質を取り除くための装置であって、このうち吸着剤を含有する懸濁液の循環を達成するために、ポンプ(13、25)が二次循環路(12)に設けられ、該二次循環路の容積が平衡に保たれるものであり、第二循環路内のポンプ(13、25)が、区別しうる正及び負の膜内外圧力を膜フィルター(1、1a)で局所的に起こすための手段として提供され、このうち該ポンプ(13、25)が、第一及び第二循環路(11、12)間の膜フィルター(1、1a)を通過する物質を含有する液体の交換が起こるような、0.5か ら6l/分の送出スピードの推進能力を有するものであることを特徴とする装置。
  2. 請求の範囲第1項に記載の装置であって、2つの膜フィルター(1、1a)が連続して提供されることを特徴とするもの。
  3. 請求の範囲第1項に記載の装置であって、第二のポンプ(13、25)が向流式で操作させるもの。
  4. 請求の範囲第1項若しくは第2項に記載の装置であって、第二のポンプ(13、25)が1〜3l/分の推進能力を有することを特徴とするもの。
  5. 請求の範囲第1項から第3項の何れかに記載の装置であって、懸濁液を前方に進めるための該ポンプ(13、25)が遠心ポンプであり、これによって生じる減少された機械的剪断により懸濁された吸着剤粒子に対する機械的損傷を最小限にすることを特徴とするもの。
  6. 請求の範囲第1項から第5項に記載の装置であって、該浄化用懸濁液の交換のために、等量の浄化用懸濁液を導入及び送出する2つの等価な前方へ進める手段を持ったポンプ手段(20)を提供することを特徴とするもの。
  7. 請求の範囲第1項から第5項に記載の装置であって、容積を一定に維持するためのバルブ手段が提供されることを特徴とし、このうち、更に適切には交換を促進するためのポンプ及び/又は使用された浄化用懸濁液と新しい浄化用懸濁液の混合を防止するための閉鎖バルブ(19)が提供されるもの。
  8. 請求の範囲第1項から第8項に記載の装置であって、浄化用の溶液と接触するいくつかの部分が、一回使用のものであることを特徴とし、このうち、使用されるポンプが、再使用可能な駆動部(26)と一回使用のポンプヘッド(25)を具備するもの。
  9. 請求の範囲第1項から第7項に記載の装置であって、一次循環路内において、膜フィルター(1)の一次側(2)の出口(4)の後に、フィルターの欠損を記録するための検出器(23)であって、一次循環路内で粒子の存在を識別するものを提供することを特徴とするもの。
  10. 請求の範囲第1項から第9項に記載の装置であって、織物地のフィルター(24)が膜フィルター(1)の一次側(2)の出口(4)の後にあることを特徴とするもの。
  11. 請求の範囲第10項に記載の装置であって、一次循環路(11)において、膜フィルター(17)の一次側の出口(4)の後に、磁場を提供し得、フィルター膜(1)内での欠損により一次側に入り込んだ粒子がトラップ手段によって捕らえるように、浄化用懸濁液の粒子(14)が磁気的に活性化される物質を含有することを特徴とするもの。
  12. 請求の範囲第1項から第1項に記載の装置であって、圧力センサーが、膜(1)の入口及び/又は出口(3、4、5、6)に提供されることを特徴とするもの。
  13. 請求の範囲第1項から第12項に記載の装置であって、該浄化用懸濁液が、関連した病態生理学的物質に結合する粒子に加えて、交換方法によって主要システムに導入されうる活性物質を更に具備することを特徴とするもの。
  14. 請求の範囲第1項から第13項に記載の装置であって、制御手段が、二次循環路(12)への、及び該路からの可能な異なったサイズの、浄化用懸濁液の入口及び出口を設けることを特徴とするもの。
  15. 請求の範囲第2項に記載の装置であって、膜フィルター(1及び1a)のフィルターチャンバー間の接続ライン(45)において、制御可能なクランプ(46)を提供することを特徴とするもの。
JP50622895A 1993-08-10 1994-08-10 特定の血液内の液体から物質を除くための装置 Expired - Fee Related JP3575612B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT1599/93 1993-08-10
AT0159993A ATA159993A (de) 1993-08-10 1993-08-10 Anordnung zur elimination von substanzen aus flüssigkeiten
PCT/EP1994/002644 WO1995004559A1 (de) 1993-08-10 1994-08-10 Anordnung zur elimination von substanzen aus flüssigkeiten, insbesondere blut

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09501083A JPH09501083A (ja) 1997-02-04
JP3575612B2 true JP3575612B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=3516905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50622895A Expired - Fee Related JP3575612B2 (ja) 1993-08-10 1994-08-10 特定の血液内の液体から物質を除くための装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5855782A (ja)
EP (1) EP0776223B1 (ja)
JP (1) JP3575612B2 (ja)
AT (2) ATA159993A (ja)
DE (1) DE59408402D1 (ja)
DK (1) DK0776223T3 (ja)
ES (1) ES2135595T3 (ja)
WO (1) WO1995004559A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPN030794A0 (en) 1994-12-22 1995-01-27 Aruba International Pty Ltd Discontinuous plasma or serum delipidation
DE19536651C1 (de) * 1995-09-30 1996-08-22 Geesthacht Gkss Forschung Vorrichtung zum Trennen von flüssigen Medien mittels über einen Zwischenraum miteinander verbundener erster Seiten zweier Membranen
DE19705366C2 (de) * 1997-02-12 2002-08-01 Fresenius Ag Trägermaterial zur Reinigung proteinhaltiger Lösungen, Verfahren zur Herstellung des Trägermaterials und Verwendung des Trägermaterials
US6022477A (en) * 1997-11-14 2000-02-08 New Jersey Institute Of Technology Method and apparatus for isolation purification of biomolecules
ATE283712T1 (de) * 1998-01-23 2004-12-15 Viacirq Inc Vorrichtung und verfahren zur ganzkörper- hyperthermiebehandlung
US20040199099A1 (en) * 1998-07-10 2004-10-07 Matson James R Hemofiltration systems, methods and devices used to treat inflammatory mediator related disease
US6287516B1 (en) 1998-07-10 2001-09-11 Immunocept, L.L.C. Hemofiltration systems, methods, and devices used to treat inflammatory mediator related disease
CA2254223A1 (en) * 1998-11-16 2000-05-16 Biophys, Inc. Device and method for analyzing a biologic sample
WO2001062314A2 (en) * 2000-02-22 2001-08-30 Dudley Spencer Hemodialysis assembly and method
US7291122B2 (en) * 2000-03-24 2007-11-06 Immunocept, L.L.C. Hemofiltration methods for treatment of diseases in a mammal
US6736972B1 (en) 2000-03-24 2004-05-18 Immunocept, L.L.C. Method and system for providing therapeutic agents with hemofiltration for reducing inflammatory mediator related diseases
US6497675B1 (en) * 2000-04-17 2002-12-24 Renal Tech International Llc Device for extracorporeal treatment of physiological fluids of organism
US6787040B2 (en) 2000-05-16 2004-09-07 Immunocept, L.L.C. Method and system for colloid exchange therapy
US7407663B2 (en) * 2000-06-29 2008-08-05 Lipid Sciences, Inc. Modified immunodeficiency virus particles
US20090017069A1 (en) * 2000-06-29 2009-01-15 Lipid Sciences, Inc. SARS Vaccine Compositions and Methods of Making and Using Them
US7407662B2 (en) * 2000-06-29 2008-08-05 Lipid Sciences, Inc. Modified viral particles with immunogenic properties and reduced lipid content
AUPQ846900A0 (en) * 2000-06-29 2000-07-27 Aruba International Pty Ltd A vaccine
US7439052B2 (en) * 2000-06-29 2008-10-21 Lipid Sciences Method of making modified immunodeficiency virus particles
DE10118446A1 (de) * 2001-04-12 2002-10-17 Thomas Hartung Prüfverfahren zur Untersuchung fließfähiger Medien auf Gehalte an mikrobiellen Toxinen
US20060060520A1 (en) * 2001-06-25 2006-03-23 Bomberger David C Systems and methods using a solvent for the removal of lipids from fluids
WO2003000373A1 (en) * 2001-06-25 2003-01-03 Lipid Sciences, Inc. Systems and methods using a solvent for the removal of lipids from fluids
AU2002322284A1 (en) 2001-06-25 2003-01-08 Lipid Sciences, Inc. Systems and methods using multiple solvents for the removal of lipids from fluids
US6991727B2 (en) * 2001-06-25 2006-01-31 Lipid Sciences, Inc. Hollow fiber contactor systems for removal of lipids from fluids
US7569025B2 (en) * 2002-04-02 2009-08-04 Scantibodies Laboratory, Inc. Methods and devices for treating severe peripheral bacterial infections
SE0201257D0 (sv) * 2002-04-25 2002-04-25 Medical Invest In Sweden Ab Improved Separation
KR20050083627A (ko) * 2002-08-13 2005-08-26 아비오스 테크놀러지스 인코포레이티드 선택적 혈장 교환 치료
JP2005538148A (ja) * 2002-08-26 2005-12-15 リピド サイエンスィズ インコーポレイテッド 脱脂タンパク質粒子を使用したアルツハイマー病治療
EP1444998A1 (en) * 2003-02-05 2004-08-11 B. Braun Medizintechnologie GmbH Bio-liquid treatment device
US7393826B2 (en) * 2003-07-03 2008-07-01 Lipid Sciences, Inc. Methods and apparatus for creating particle derivatives of HDL with reduced lipid content
DK2368565T3 (en) * 2003-07-03 2015-09-28 Hdl Therapeutics Inc Enrichment of pre-beta lipoproteins, high density
US6960803B2 (en) * 2003-10-23 2005-11-01 Silicon Storage Technology, Inc. Landing pad for use as a contact to a conductive spacer
DE102005007372A1 (de) * 2005-02-17 2006-08-24 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung zur Eliminierung von Substanzen aus Flüssigkeiten, insbesondere Blut
CA2721285A1 (en) * 2008-04-15 2009-10-22 Gambro Lundia Ab Blood treatment apparatus
AT507847B1 (de) 2009-01-22 2011-12-15 Fresenius Medical Care De Gmbh Sorptionsmittel zum entfernen proteingebundener substanzen
AT507846B1 (de) 2009-01-22 2011-12-15 Fresenius Medical Care De Gmbh Sorptionsmittel für endotoxine
IL200359A0 (en) * 2009-08-12 2010-05-31 Mordechai Deutsch Particle separtation
JP2013524949A (ja) * 2010-04-20 2013-06-20 ザ ユニバーシティ オブ ノース カロライナ 吸着装置、システム、及び方法
AT509192B1 (de) 2010-06-24 2011-07-15 Zentrum Fuer Biomedizinische Technologie Der Donau Uni Krems Sorptionsmittel für endotoxine
CN103442744B (zh) * 2011-02-08 2017-02-15 弗雷塞尼斯医疗保健控股公司 磁性传感器及相关系统和方法
EP2720728A4 (en) * 2011-06-14 2014-12-10 Hangzhou Everlong Biotechnics Co Ltd TARGETED, MAGNETICALLY EXPANDED PATIENT DETECTION SYSTEM
SE1200356A1 (sv) * 2011-10-30 2013-05-01 Kurt Nilsson Polymerbaserad produkt och användning
EP2679302A1 (de) 2012-06-28 2014-01-01 Zentrum für biomedizinische Technologie der Donau- Universität Krems Selektives Sorptionsmittel für die extrakorporale Blutreinigung
WO2018013135A1 (en) 2016-07-15 2018-01-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Microfluidic filtering system
US11202855B2 (en) 2017-03-27 2021-12-21 Cytosorbents Corporation Methods for removal of toxins from blood using an extracorporeal circuit comprised of a hollow-fiber filter module and polymer sorbent in combination
JP2020536618A (ja) * 2017-10-05 2020-12-17 ミネトロニクス, インコーポレイテッド 中枢神経系に沿って治療を行うためのシステム、カテーテル、及び方法
WO2019104237A1 (en) 2017-11-22 2019-05-31 Hdl Therapeutics, Inc. Systems and methods for priming fluid circuits of a plasma processing system
CA3087207A1 (en) 2017-12-28 2019-07-04 Hdl Therapeutics, Inc. Methods for preserving and administering pre-beta high density lipoprotein extracted from human plasma
EP3865709B1 (de) * 2020-02-13 2023-11-22 Levitronix GmbH Pumpvorrichtung, einmalvorrichtung und verfahren zum betreiben einer pumpvorrichtung

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3619423A (en) * 1970-04-20 1971-11-09 Us Health Education & Welfare Cascade dialysis apparatus and method
US4375414A (en) * 1971-05-20 1983-03-01 Meir Strahilevitz Immunological methods for removing species from the blood circulatory system and devices therefor
US3979284A (en) * 1972-07-31 1976-09-07 Rhone-Poulenc S.A. Artificial haemodialysis kidneys
US3963613A (en) * 1973-12-29 1976-06-15 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Blood purification means
US4118314A (en) * 1974-01-09 1978-10-03 Seisan Kaihatsu Kagaku Kenkyusho Apparatus for treatment of artificial kidney dialyzing fluid
FR2268535B1 (ja) * 1974-04-23 1976-12-17 Rhone Poulenc Ind
US4178240A (en) * 1976-05-17 1979-12-11 Pinkerton Harry E Fluid handling system
US5078885A (en) * 1983-06-01 1992-01-07 Matsumura Kenneth N Method and apparatus for removing protein-bound molecules from body fluids
WO1981000518A1 (en) * 1979-08-21 1981-03-05 Vsesoyuzny Nii Med Priborostro Artificial kidney apparatus
US4366061A (en) * 1980-01-23 1982-12-28 Cordis Dow Corp. Automated diaphragm apparatus and method for controlling negative pressure hemodialysis treatment
SE8006102L (sv) * 1980-09-02 1982-03-03 Gambro Ab Sett att utvinna en peptidinnehallande forening samt medel for genomforande av settet
JPS6036061A (ja) * 1983-08-08 1985-02-25 鐘淵化学工業株式会社 血液浄化装置
DE4113602A1 (de) * 1991-04-23 1992-10-29 Falkenhagen Dieter Dr Sc Med Endotoxinadsorber und verfahren zu seiner herstellung
US5211850A (en) * 1991-07-26 1993-05-18 Research Medical, Inc. Plasma filter sorbent system for removal of components from blood
US5536412A (en) * 1992-02-06 1996-07-16 Hemocleanse, Inc. Hemofiltration and plasmafiltration devices and methods
US5277820A (en) * 1992-02-06 1994-01-11 Hemocleanse, Inc. Device and method for extracorporeal blood treatment
US5476444A (en) * 1992-09-04 1995-12-19 Idt, Inc. Specialized perfusion protocol for whole-body hyperthermia

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09501083A (ja) 1997-02-04
DK0776223T3 (da) 1999-12-13
ES2135595T3 (es) 1999-11-01
EP0776223B1 (de) 1999-06-09
EP0776223A1 (de) 1997-06-04
WO1995004559A1 (de) 1995-02-16
DE59408402D1 (de) 1999-07-15
ATA159993A (de) 1995-09-15
US5855782A (en) 1999-01-05
ATE180979T1 (de) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3575612B2 (ja) 特定の血液内の液体から物質を除くための装置
US5858238A (en) Salvage of autologous blood via selective membrane/sorption technologies
US5211850A (en) Plasma filter sorbent system for removal of components from blood
AU620555B2 (en) Set of disposables for use in a blood separation system
US5783085A (en) Blood fractionation method
CA2095623C (en) System and method for processing biological fluids
US7985337B2 (en) Device for removing leukocytes from blood
US5980479A (en) Method and system for correcting a biological fluid
EP0166325B1 (en) Process and device for the selective separation of pathological and/or toxic species from blood or plasma with the use of filter candles
CN101005871A (zh) 代谢性解毒系统和方法
JPH0720490B2 (ja) 細胞懸濁液に含まれる細胞の処理装置
CA2074592A1 (en) Filter and method for obtaining platelets
WO2001085295A2 (en) Use of magnetic particles or other particles having relatively high density in a fluid for mixing and/or leak detection
US4609461A (en) Apparatus for purifying blood
JP2013126413A (ja) 白血球精製
Weber et al. The Microspheres based Detoxification System (MDS): A new extracorporeal blood purification technology based on recirculated microspherical adsorbent particles
JPS6045359A (ja) 血液浄化器
US4565626A (en) Apparatus for blood treatment by pressing blood into treating material and then drawing it out
CN106659834A (zh) 用于去除血液中的促炎介质以及粒细胞和单核细胞的系统
Lysaght et al. Contemporary technical issues in membrane plasmapheresis: Controversies and reconciliation
Brandl et al. New methods for hemoglobin detection in a microparticle-plasma suspension
Bronzino et al. Therapeutic Apheresis and Blood Fractionation
Ciavarella Blood processors and cell separators

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees