JP3567965B2 - インクカートリッジの検出装置 - Google Patents

インクカートリッジの検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3567965B2
JP3567965B2 JP1210098A JP1210098A JP3567965B2 JP 3567965 B2 JP3567965 B2 JP 3567965B2 JP 1210098 A JP1210098 A JP 1210098A JP 1210098 A JP1210098 A JP 1210098A JP 3567965 B2 JP3567965 B2 JP 3567965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink cartridge
cartridge
cam member
cover
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1210098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11192719A (ja
Inventor
秀俊 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1210098A priority Critical patent/JP3567965B2/ja
Publication of JPH11192719A publication Critical patent/JPH11192719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3567965B2 publication Critical patent/JP3567965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はインクジェットプリンタのキャリッジに設けるインクカートリッジの検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
キャリッジにインクカートリッジを搭載する形式のインクジェットプリンタでは、インクカートリッジを装着することなくキャリッジを走査すると、記録ヘッド内のインクが垂れて用紙を汚すといった不都合をもたらし、またインクカートリッジを装着することなく長期間放置した場合には、特別な回復操作が必要になるといった不都合が生じるため、この種のインクジェットプリンタには、インクカートリッジの装着の有無を検出する専用のセンサが必要になる。
【0003】
他方、インクカートリッジを挿脱させるための専用の着脱カバーを設けた場合には、キャリッジの走行中にインクカートリッジが不必要なガタつきを起こさないように着脱カバーによって抑えてやる必要があり、またこの着脱カバーが完全に閉じた状態でなければプリンタを動作させないようにする必要もある。
【0004】
しかし、ガタつきが起きないようにするにはカートリッジケースと着脱カバー相互の成形精度のほかに、プリンタ本体とカートリッジケースとの間の組付け精度が要求され、これが着脱カバーやカートリッジケースのデザインを決める上で大きな制約になるといった問題を有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はこのような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、プリンタ本体をはじめとする構成部品相互の成形精度や組み付け精度を必要とすることなく、インクカートリッジ等の装着の有無や異常を確実に検出することのできる新たなインクカートリッジの検出装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明はこのような課題を達成するためのインクカートリッジの検出装置として、カートリッジ収容部と、インクカートリッジを前記カートリッジ収容部に装填するカバーと、前記カートリッジ収容部に装着されたインクカートリッジの一部と当接してカートリッジ収容部外に移動するカム部材と、前記カム部材の移動により操作されるスイッチと、からなり、前記カム部材は、前記インクカートリッジが前記カートリッジ収容部に収容された状態で前記カバーが装着された場合に、該カバーの一部と当接して前記カートリッジ収容部の前記カム部材と対向する側との間で前記インクカートリッジを挟持すベく変位し、かつ前記スイッチを操作して前記インクカートリッジが完全に装填されたことを電気的に検出するように構成されている。
【0007】
【発明の実施の形態】
そこで以下に本発明の実施例について説明する。
図面はカラーのインクジェットプリンタに適用した本発明の一実施例を示したものである。
はじめに図1をもとにこの実施例の概要構成について説明する。
【0008】
図において符号1は、ガイドロッド2に沿って主走査方向に往復動するキャリッジ本体で、このキャリッジ本体1には、黒及びカラーの各インクカートリッジ30を収容する2つのカートリッジ収容室3、3が画壁を介して設けられ、また、これらのカートリッジ収容室3、3の開口部には、空のインクカートリッジ30を引出したり新たなインクカートリッジ30を装填するリフタ21を備えた着脱用のカバー20が支軸22回りに回動自在に枢支されている。
【0009】
このキャリッジ本体1には、カートリッジ収容室3、3と対応する部分に記録ヘッドの傾きを独自に調整する2つの角度調整レバー4、4がキャリッジ本体1の前面から操作し得るよう回動自在に配設され、また、一方のインクカートリッジ30を収容するカートリッジ収容室3側の側壁5には、他方の記録ヘッドを基準として一方の記録ヘッドを紙送り方向に位置調整するノズル孔位置調整レバー6が回動操作可能に設けられている。
【0010】
ところで、図2乃至図4はインクカートリッジ30の装着と、着脱用のカバー20の開閉に伴って変位する検出部材10について示したもので、この検出部材10は、弾性を有する軟質の樹脂材により形成され、かつ着脱用のレバー20の自由端に設けた係止突片23によって操作されるよう、カートリッジ収容室3の係止凹部7内に支点ピン11を支点として回動自在に枢支されている。
【0011】
この検出部材10は、押圧用の脚片13と検出用の脚片14とからなるV字形のカム15と、このカム15とは軸方向に位置を違えて一体的に形成したスイッチ押圧片16とによって構成され、かつ、常時は図示しないバネに付勢されて2つの脚片13、14を上向きに開いた状態で保持されている。
【0012】
V字形のカム15を構成する一方の押圧用脚片13は、着脱用カバー20の係止突片23に押圧されて図中時計方向に回動した際には、図3に示したように、その先端でインクカートリッジ30を不動に押圧し、他方の検出用脚片4は、インクカートリッジ30が装着されない状態のもとでは、図4に示したように、カートリッジ収容室3内に突出し、インクカートリッジ30を装着することによりその一部と当接して図中時計方向に回動回避するように構成され、さらに、このカム15と一体をなすスイッチ押圧片16は、V字形カム15が着脱用カバー20の係止突片23に押圧されて図中時計方向に回動した際には一緒に回動して、スイッチ18の接片19を閉成すベく押圧操作するように構成されている。
【0013】
このように構成された装置において、いまインクカートリッジ30をリフタ21上に載置し、その上で着脱用カバー20を閉止方向に回動してインクカートリッジ30をカートリッジ収容室3内に装填すると、図2に示したように、検出部材10は、カートリッジ収容室3内に突出していた検出用脚片14をインクカートリッジ30により装填領域外へ退避されるようにして図中時計方向に回動する。
【0014】
そして、この状態から着脱用カバー2をさらに押込んで、その係止突片23を係止凹部7に設けた係止部8に係止すると、係止突片23により押圧されてさらに図中時計方向に回動した押圧用脚片13は、図3に示したように、その先端部によりインクカートリッジ30をカートリッジ収容室3の内壁に押付けるようにして強固に固定し、同時に、V字形カム15とともに図中時計方向に回動したスイッチ押圧片16は、スイッチ28の接片19を押圧してインクカートリッジ30が完全に装填されたことを電気的に検出させる。
【0015】
これに対して、インクカートリッジ30が装填されない場合には、図4に示したように、検出部材10は図示しないバネにより反時計方向に回動変位し、V字形開口部を上にして検出用脚片14をカートリッジ収容室3内に突出させている。
【0016】
したがって、この状態のもとで着脱用カバー20を閉止すると、その係止突片23はV字形カム15及びスイッチ押圧片16を回動することなくV字形開口部内に入り込んで、スイッチ18を閉成することなく係止凹部7に設けた係止部8に係止されるため、インクカートリッジ30を装填したのと同様の外観を呈するにも拘りなく、キャリッジ1の走行は阻止されることになる。
【0017】
【発明の効果】
以上述べたように本発明によれば、インクカートリッジの装着とカバーの装着とを単一のカム部材によって検出することができるばかりでなく、このカム部材をカートリッジ収容部とインクカートリッジとの間に介在させた状態で変位させることにより、インクカートリッジの固定及び検出を部材相互の形成精度や組付け精度の如何に拘わりなく確実に行なわすことができる。
【0018】
しかも、カム部材を弾性材により形成することにより、部材間に有する公差をも吸収してインクカートリッジの固定及び検出をさらに確実に行なわすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る検出装置を適用したキャリッジの一例を示す斜視図である。
【図2】インクカートリッジを装着した状態での本発明の一実施例を示す装置の側面図である。
【図3】着脱カバーを装着した状態での同上装置の側面図である。
【図4】インクカートリッジの未装着状態での同上装置の側面図である。
【符号の説明】
1 キャリッジ
3 カートリッジ収容室
13 押圧用脚片
14 検出用脚片
15 V字形カム
16 スイッチ押圧片
18 スイッチ
20 着脱用カバー
23 係止突片
30 インクカートリッジ

Claims (2)

  1. カートリッジ収容部と、インクカートリッジを前記カートリッジ収容部に装填するカバーと、
    前記カートリッジ収容部に装着されたインクカートリッジの一部と当接して該カートリッジ収容部外に移動するカム部材と、
    前記カム部材の移動により操作されるスイッチと、
    からなり、
    前記カム部材は、前記インクカートリッジが前記カートリッジ収容部に収容された状態で前記カバーが装着された場合に、該カバーの一部と当接して前記カートリッジ収容部の前記カム部材と対向する側との間で前記インクカートリッジを挟持すベく変位し、かつ前記スイッチを操作して前記インクカートリッジが完全に装填されたことを電気的に検出するインクカートリッジの検出装置。
  2. 記カム部材を弾性材により形成したことを特徴とする請求項1記載のインクカートリッジの検出装置。
JP1210098A 1998-01-05 1998-01-05 インクカートリッジの検出装置 Expired - Fee Related JP3567965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1210098A JP3567965B2 (ja) 1998-01-05 1998-01-05 インクカートリッジの検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1210098A JP3567965B2 (ja) 1998-01-05 1998-01-05 インクカートリッジの検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11192719A JPH11192719A (ja) 1999-07-21
JP3567965B2 true JP3567965B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=11796161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1210098A Expired - Fee Related JP3567965B2 (ja) 1998-01-05 1998-01-05 インクカートリッジの検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3567965B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6789966B2 (en) 2001-02-28 2004-09-14 Seiko Epson Corporation Printer, carriage supporting structure and head assembly incorporated in the printer
US6666542B2 (en) 2001-03-30 2003-12-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink cartridge for printer or the like and ink cartridge positioning and locking mechanism
JP6458469B2 (ja) * 2014-12-02 2019-01-30 セイコーエプソン株式会社 液体供給システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11192719A (ja) 1999-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0847866B1 (en) Ink supply tank for an ink jet type recording unit
EP0743189B1 (en) Head release mechanism of printer
JPH0976528A (ja) インクジェットプリンタ
JP2874687B2 (ja) インクカートリッジおよびインクジェット記録装置
JP3644152B2 (ja) テープ印字装置
JP3567965B2 (ja) インクカートリッジの検出装置
JP3627790B2 (ja) 記録装置におけるインクカートリッジの着脱装置
EP1950042B1 (en) Platen retaining structure and recording unit
JPH02188259A (ja) インクジェット記録装置
JP2007050527A (ja) インクジェットプリンタ装置
JP2672359B2 (ja) インクジェット記録カートリッジおよび該カートリッジを搭載したインクジェット記録装置
US7410316B2 (en) Cassette acceptance device with state recognition for a printing mail processing apparatus
CN211222585U (zh) 一种转臂式开盖的热敏打印机
US4747710A (en) Apparatus for receiving a type wheel cassette in a printing apparatus
JP2003054000A (ja) 画像形成装置及びそれに用いるマニホールドキャップ
JP3697054B2 (ja) プリンタのインクカートリッジ装着機構
KR930002350B1 (ko) 전자 프린터 장치
JPH01291947A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録ヘッド
JPH04102867U (ja) インパクトプリンタおよびインクリボンカセツト
JP4248008B2 (ja) 印判
KR930001366Y1 (ko) 카메라 일체형 vtr의 하우징 이젝트 안전장치
KR0115341Y1 (ko) 차량 히터조절장치의 레버고정구조
JP2000168193A (ja) プリンタ
JP2006240071A (ja) 蓋の開閉構造
JP4003772B2 (ja) テープ印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees