JP3562995B2 - サービス品質管理装置 - Google Patents

サービス品質管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3562995B2
JP3562995B2 JP14310099A JP14310099A JP3562995B2 JP 3562995 B2 JP3562995 B2 JP 3562995B2 JP 14310099 A JP14310099 A JP 14310099A JP 14310099 A JP14310099 A JP 14310099A JP 3562995 B2 JP3562995 B2 JP 3562995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
priority
server
service quality
identifier
management device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14310099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000330896A (ja
Inventor
洋祐 寺倉
圭 加藤
博 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP14310099A priority Critical patent/JP3562995B2/ja
Priority to US09/538,293 priority patent/US6529907B1/en
Publication of JP2000330896A publication Critical patent/JP2000330896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3562995B2 publication Critical patent/JP3562995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0893Assignment of logical groups to network elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/5003Managing SLA; Interaction between SLA and QoS
    • H04L41/5019Ensuring fulfilment of SLA
    • H04L41/5022Ensuring fulfilment of SLA by giving priorities, e.g. assigning classes of service
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99939Privileged access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、分散システム上で提供されるサービス品質の管理技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、分散システムにおいては、計算資源の節約のため利用されていない分散オブジェクトのサーバについてはその動作を一旦停止し、クライアントから呼び出しがあった時点で再度起動するメカニズムを採用している。この起動を実現する機構がアクティベーション機構である。
【0003】
図2に、当該アクティベーション機構を備える分散システムの構成例を示す。当該システムの主要部は、クライアント・サーバ間の通信を可能とするアクティベーション機構3及び仮想リファレンス4の2つである。以下、アクティベーション機構3及び仮想リファレンス4が、それぞれどのような手順でサーバ2の起動(アクティベート)を実現するかについて説明する。
【0004】
分散システムの場合、サーバ2の呼出(サーバの持つメソッドの呼出)要求は、クライアント1から仮想リファレンス4に与えられる(図中▲1▼)。仮想リファレンス4は当該要求を受信すると、内部に実リファレンス4Aが存在するか確認し、存在していれば、当該実リファレンス4Aに保存されているサーバ2の実アドレス(ポート番号)へ向けて呼出要求を出力する。ここで呼出が成功すれば、サーバ2から応答が返送される。
【0005】
しかし、サーバ2が停止している等何らかの理由で呼び出しが失敗に終わった場合(図中▲2▼)、仮想リファレンス4は、サーバ2の起動をアクテイベーション機構3に要求すべく、アクティベーション要求を出力する(図中▲3▼)。アクティベーション機構3はこの要求を受信すると、当該要求に応じてサーバ2を起動(アクティベート)させると共に(図中▲4▼)、サーバ2の実アドレス(ポート番号)を保存する新たな実リファレンス4Aを仮想リファレンス4に応答する(図中▲5▼)。このように、サーバ2の起動に必要な情報(例えばコードやデータの保存場所等)は、アクティベーション機構3がその管理を行っている。
【0006】
仮想リファレンス4は、新たな実リファレンス4Aを得ると、当該新たな実リファレンス4Aを用い、サーバ2へ再度呼出を出力する(図中▲6▼)。呼出が成功すると、その応答がサーバ2より仮想リファレンス4に与えられ、これがクライアント1へと転送される(図中▲7▼▲8▼)。以上の動作の後、クライアント1とサーバ2とは通信できるようになる。
【0007】
なお、一旦起動されたサーバ2は、自ら停止するか又はアクテイペーション機構3によって停止が命じられるまで起動状態を維持し、クライアント1との通信時には、起動時に割り当てられた通信路(例えば、TCP/IPのポート番号)がそのまま使用される。この通信路は、サーバ2の起動時に、アクテイペーション機構3によって割り当てられる。因みに、その割り当てには、サーバ毎に固定の通信路(ポート番号)を割り当てる方法と、起動の毎に適当な通信路(ポート番号)を割り当てる方法のいずれかが用いられている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述の割り当て方法では、ネットワーク上のノードで実現されるサービス品質(QoS:Quality of Service)制御(トラヒックの優先順位等)とは無関係に、分散オブジェクトのサービスに対して通信路(ポート番号)が固定的に又は無秩序に割り当てられることになるため、既存の分散システムにおいては、分散オブジェクトのサービス品質を制御できなかった。
【0009】
本発明は、以上の課題を考慮してなされたもので、分散オブジェクトのサービス品質を適応的に制御できるサービス品質制御装置の提案を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決するため、本発明においては、サービス品質制御装置を以下の手段で構成する。
【0011】
すなわち、(1) 分散オブジェクトのサーバと、各サーバにより提供されるサービスについて定められた優先順位との関係を記憶した第1の記憶手段と、(2) ノードの管理下にある通信路の識別子と、ノード上の処理について定められた優先順位との関係を記憶した第2の記憶手段と、(3) サーバへの起動要求を検出し、該当するサーバにより提供されるサービスについて定められている優先順位を、上記第1の記憶手段から読み出す優先順位読出し手段と、(4) 優先順位読出し手段から読み出された優先順位と同等の優先順位を有する処理に対応する通信路の識別子を、第2の記憶手段から読み出す識別子読出し手段と、(5) 検出された起動要求に基づいて該当するサーバを実際に起動させると共に、当該サーバを、識別子読出し手段により読み出された識別子で特定される通信路に接続させるサーバ起動手段とでサービス品質管理装置を構成する。
【0012】
これにより、優先順位の高いサービスを提供するサーバについては、処理上の優先順位の高い通信路を接続でき、他方、優先順位の低いサービスを提供するサーバについては、処理上の優先順位の低い通信路を接続することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
(A)第1の実施形態
(A−1)システム構成
以下、本発明に係るサービス品質制御装置の第1の実施形態例を説明する。図1に、当該サービス品質制御装置を備える分散システムの機能ブロック構成を示す。なお、図1に示す構成は、実装上のハードウェア構成又はソフトウェア構成を限定するものでない。また、図1には、図2と同一の部分に同一符号を付し、対応する部分に対応符号を付して表している。
【0014】
当該システムは、クライアント1と、サーバ2と、これらの間の通信を可能とするアクティベーション機構3’と、仮想リファレンス4と、ポリシ設定ツール5と、ポリシサーバ6とで構成されている。以下、本実施形態に特有の機能部分を中心に説明する。
【0015】
アクティベーション機構3’は、サーバ起動部3Aと、ポリシ解決部3Bと、ポリシ設定部3Cとから構成されてなる。
【0016】
このうち、サーバ起動部3Aは、仮想リファレンス4及びポリシ解決部3Bと連携して動作する機能部である。サーバ起動部3Aは、仮想リファレンス4から起動要求を受信すると、これに応じてサーバ2に起動を命じる手段である。その際、サーバ起動部3Aは、起動が要求されているサーバ2の識別番号(ID)を検索キーに使用し、当該サーバ2との通信にどのポート番号を使用すれば良いかポリシ解決部3Bに間い合わせる。サーバ起動部3Aは、ポリシ解決部3Bからポート番号が得られると、当該ポートとの接続を有効にするようサーバ2に命じると共に、得られたポート番号を実リファレンス4Aとして仮想リファレンス4に応答する。
【0017】
ポリシ解決部3Bは、ポリシサーバ6、サーバ起動部3A及びポリシ設定部3Cのそれぞれ連携して動作する機能部である。このポリシ解決部3Bは、サーバ2の識別番号(ID)と当該サーバ2が提供するサービスの優先順位との対応関係を記憶した対応関係テーブル3B1(図3)を有している。なお、図3は、優先順位が「高」、「中」、「低」の3段階の場合について表している。
【0018】
ポリシ解決部3Bは、サーバ起動部3Aからサーバ2の識別番号(ID)が入力されると、これを検索キーに用いて対応関係テーブル3B1を参照し、サーバ2に対応する優先順位を求める。また、ポリシ解決部3Bは、このように対応関係テーブル3B1からサーバ2の優先順位が得られると、当該優先順位に対応するポート番号をポリシサーバ6に問い合わせる。ポリシ解決部3Bは、ポリシサーバ6からポート番号が1つ通知された場合(通知の際、既に複数のポート番号の中から1つが適当に選ばれる場合を含む。)にはその番号を、ポート番号が複数通知された場合にはそのうちの一つをサーバ起動部3Aに通知する。
【0019】
ポリシ設定部3Cは、ポリシ解決部3B及びポリシ設定ツール5と連携して動作する機能部である。ポリシ設定部3Cは、ポリシ解決部3Bの対応関係テーブル3B1に格納されているサーバ(サービス)の優先順位を設定し又は修正するための機能部である。
【0020】
ポリシ設定ツール5は、ポリシ設定部3Cを介して対応関係テーブル3B1を設定し又は修正するために用意されている機能部である。具体的には、特定のサーバ(サービス)を表している識別番号(ID)の優先順位を「中」から「高」に変更したり、「高」から「低」に変更するのに用いられる。通常、このポリシ設定ツール5は、ノードの管理者によって操作される。このため、ポリシ設定ツール5は、ノードと管理者とのユーザインタフェースを提供する役割を果たす。
【0021】
ポリシサーバ6は、ネットワーク上におけるノードのポート番号と処理上の優先順位との対応関係を対応関係テーブル6A(図4)により管理するサーバである。なお、図4は、優先順位が「高」、「中」、「低」の3段階である場合を表している。このように、本実施形態では、図3に示すサービス上の優先順位の分類と図4に示す処理上の優先順位の分類とが一致している。
【0022】
ただし、両優先順位は本来別々に設定されるものであるため、必ずしも2つの優先順位の分類が一致するとは限らない。従って、その場合には、対応関係テーブル3B1上における優先順位の分類と対応関係テーブル6A上における優先順位の分類とが同じになるように予め修正したものが用いられる。
【0023】
例えば、サービス上の優先順位の分類が3段階であるのに対し、処理上の優先順位の分類が5段階である場合、処理上の優先順位の分類を3段階に再分類したもの又は一部分類を統合して3分類に編集したものについて対応関係テーブル6Aを作成し、これを用いるものとする。
【0024】
(A−2)アクティベーション動作
続いて、実施形態に係るサービス品質制御装置を備える分散システムにおけるアクティベーション動作を説明する。なお、以下の説明では、既に幾つかのサーバ2がアクティベーション機構3’に登録されているものとして説明する。ここでは、サーバ2(1)〜2(5)の5つが登録されているものとする。また、それらサーバに対応するサービスの優先順位は、「高」、「中」、「低」の3段階とする。
【0025】
図5に、本実施形態に係るアクティベーション動作に関連する実行手順の概要を示す。なお、初期設定時、ポリシ解決部3Bの対応関係テーブル3B1には、各サーバに対応する優先順位としていずれもデフォルト値が設定されているものとする。すなわち、全サーバの優先順位が「中」段階に設定されているものとする。
【0026】
まず初めに、特定サーバで提供されるサービスの優先順位に変更が生じた場合の動作を説明する。この場合、ポリシ設定ツール5は、ポリシ設定部3Cに対し該当するサーバの優先度をどのように変更するかについて指示が与えられる(図中(1) )。ポリシ設定部3Cは、当該変更指示に応じてポリシ解決部3B1にアクセスし、対応関係テーブル3B1の書き換えを行う(図中(2) )。例えば、サーバ2(2)(ID=002)の優先順位を「高」に変更し、サーバ2(3)(ID=003)の優先順位を「低」に書き換える。図3は、この書換後の状態を表している。
【0027】
このように、優先度の設定が完了すると、本実施形態に固有のアクティベーション動作が実行可能な状態になる。アクティベーション動作は、仮想リファレンス4からのサーバ起動要求(図中(4) )の出力で開始される。なお、当該要求は、従来例の場合と同様、クライアント1から仮想リファレンス4にサーバ2の呼出要求が出力されるも(図中(3) )、何らかの理由で仮想リファレンス4によるサーバ2の呼出が失敗に終わったときに出力される。サーバ起動要求は、仮想リファレンス4からサーバ起動部3Aに与えられる。
【0028】
サーバ起動要求を入力すると、サーバ起動部3Aは、ポリシ解決部3Bに対して起動要求のあったサーバ2の識別番号(ID)を検索キーとして与え(図中(5) )、当該サーバ2に対応するポート番号を要求する。
【0029】
ポリシ解決部3Bは、図3に示す対応関係テーブル3B1を参照し、要求のあったサーバ2に対応する優先度を読み出す。例えば、サーバ2(2)(ID=002)が呼出の対象になっているのであれば、優先度「高」を得る。次に、ポリシ解決部3Bは、外部のポリシサーバ6に対し、優先度「高」に対応するポート番号を要求する(図中(6) )。例えば、ポリシサーバ6が持つ対応関係テーブル6Aが図4に示すものであれば、ポリシ解決部3Bは、ポート番号3500〜3600の中より適当な番号を選び(図中(7) )、サーバ起動部3Aに選んだポート番号を返す(図中(8) )。
【0030】
サーバ起動部3Aは、この後、サーバ2(2)を起動し、ポリシ解決部3Bが返したポート番号に当該サーバ2(2)を接続させる(図中(9) )。このとき、サーバ起動部3Aは、当該動作と並行して実リファレンスとしてポート番号を仮想リファレンス4に応答する(図中(10))。
【0031】
仮想リファレンス4は、新たな実リファレンスを得ると、当該新たな実リファレンスを用い、サーバ2(2)へ再度呼出を出力する(図中(11))。呼出が成功すると、その応答がサーバ2(2)より仮想リファレンス4に与えられ、これがクライアント1へと転送される(図中(12),(13))。以上の動作の後、クライアント1とサーバ2(2)とは通信可能となる。
【0032】
(A−3)第1の実施形態の効果
以上のように、第1の実施形態によれば、あるサーバに対してアクティベーションが要求された場合には、まず当該サーバについて設定されている優先度を確認し、次に確認された優先度について割り当てられているポート番号へ当該サーバを接続するようにしたことにより、要求される優先度に応じたポートの接続を適応的に実現できる。
【0033】
これにより、ネットワーク上のノードで優先的に処理されるポートには優先度の高いサーバを接続でき、ネットワーク上のノードで通常の優先順位で処理されるポートには優先度が普通のサーバを接続でき、ネットワーク上のノードで低い優先順位で処理されるポートには優先度が低いサーバを適応的に接続することが可能となる。
【0034】
かくして、サーバの優先順位に応じたサービス品質(QoS)制御が可能となる。従って、ネットワーク上でのQoS制御と連動する形で分散オブジェクトサービスのQoSを制御することが可能となる。
【0035】
(B)第2の実施形態
以下、本発明に係るサービス品質制御装置の第2の実施形態例を説明する。図6に、当該サービス品質制御装置を備える分散システムの機能ブロック構成例を示す。なお、図6に示す構成の場合も、これは実装上のハードウェア構成又はソフトウェア構成を限定するものでない。また、図6には、図1と同一の部分に同一符号を付し、対応する部分に対応符号を付して表している。
【0036】
本実施形態と第1の実施形態との違いは、サービス上の優先順位の分類と処理上の優先順位の分類とが一致しない場合に、その違いを対応関係テーブルの事前の修正により吸収するのではなく、両者の対応付けを優先順位対応付け手段により実現する点に特徴がある。
【0037】
そこで、本実施形態では、対応関係テーブル3B1に3段階の優先順位が規定される一方、対応関係テーブル6Aには5段階の優先順位が規定されている場合のについて説明する。図7は、かかる対応関係テーブル6Aの一例を表している。なお、本実施形態では、処理上の優先順位についての分類がサービス上の優先順位の分類に対して大きい場合について説明するが、その反対の場合も同様である。
【0038】
本実施形態には、対応関係テーブル3B1及び6Aにおける優先順位を対応付ける手段として、優先順位対応付け部3B2がポリシ解決部3Bに設けられている。この優先順位対応付け部3B2は、予め設定された規則に基づきサービス上の優先順位に対応する処理上の優先順位を特定する手段であり、例えば次のような規則で対応付けを実行する。サービス上の優先順位が「高」のものについては処理上の優先順位の「高」を対応付け、サービス上の優先順位が「中」のものについては処理上の優先順位の「やや高」と「中」と「やや低」を対応付け、サービス上の優先順位が「低」のものについては処理上の優先順位の「低」を対応付ける。
【0039】
これにより、本実施形態の場合にも、サービス上の優先順位が「高」であるサーバの起動が要求された場合には、その処理上の優先順位が「高」であるものに対応付けられているポート番号の読出しが可能となり、サービス上の優先順位が「低」であるサーバの起動が要求された場合には、その処理上の優先順位が「低」であるものに対応付けられているポート番号の読出しが可能となる。また、サービス上の優先順位が「中」であるサーバの起動が要求された場合には、その処理上の優先順位が「やや高」、「中」又は「やや低」のいずれかに対応付けられているポート番号の読出しが可能となる。
【0040】
このように、本実施形態においても、第1の実施形態の場合と同様の効果を得ることができる。なお、本実施形態においては、対応関係テーブル3B1における優先順位と対応関係テーブル6Aにおける優先順位を対応付ける手段をポリシ解決部3B内に設けるものとして説明したが、当該手段はポリシサーバ6内に設けても、独立の手段としてこれらの外部に設けることも可能である。
【0041】
(C)第3の実施形態
以下、本発明に係るサービス品質制御装置の第3の実施形態例を説明する。図8に、当該サービス品質制御装置を備える分散システムの機能ブロック構成例を示す。なお、図8に示す構成の場合も、これは実装上のハードウェア構成又はソフトウェア構成を限定するものでない。また、図8には、図1と同一の部分に同一符号を付し、対応する部分に対応符号を付して表している。
【0042】
本実施形態と第1の実施形態との違いは、ポリシ設定ツール5の機能が仮想リファレンス4’の機能として実現されている点の違いである。すなわち、本実施形態の場合、仮想リファレンス4’には、クライアント1からの要求に応じ、対応関係テーブル3B1の優先順位を設定する機能が備えられている点で、第1の実施形態と異なっている。
【0043】
従って、本実施形態におけるアクティベーション動作そのものは第1の実施形態と同じであり、対応関係テーブル3B1の優先順位の設定がクライアント主導で開始される点が違いである。
【0044】
このような構成としても、第1の実施形態の場合と同様の効果を得ることができる。
【0045】
(D)他の実施形態
上述の実施形態においては、5つのサーバ2(1)〜2(5)がアクティベーション機構3’に登録されているものとして動作例を説明したが、登録数はこれに限るものでない。同様に、上述の実施形態においては、サーバ(サービス)の優先順位及びネットワーク上のノードについて設定する優先順位をそれぞれ3段階に設定する場合について述べたが、設定する段階はこれに限るものでない。
【0046】
上述の実施形態においては、優先順位からポート番号を求めるためポリシサーバ6にポート番号を問い合わせに行く構成としたが、ポリシ解決部3B内にサーバの識別番号(ID)からポート番号を求める機能を設け、ポリシ解決部3B内でポート番号を決定できる構成としても良い。例えば、ネットワーク上のノードについて設定されているポート番号と優先順位との対応関係を示す対応関係テーブル6Aをポリシ解決部3B内に設けても良い。すなわち、2種類の対応関係テーブルを設けても良い。
【0047】
上述の実施形態においては、クライアントとサーバが固定のクライアント・サーバ型のネットワークシステムについて述べたが、クライアントとサーバとの役割が時々刻々と変更されるピアツーピア型のネットワークシステムにも適用し得る。
【0048】
上述の実施形態においては、請求項における「通信路の識別子」として、ポート番号を用いる場合について述べたが、通信路の識別が可能であれば、クライアントを表す識別子等その他の識別子を適用することができる。
【0049】
【発明の効果】
上述のように本発明に係るサービス品質管理装置によれば、起動要求の対象となったサーバに、当該サーバにより提供されるサービスについて定められている優先順位と同様の優先順位で処理される通信路の識別子を与えることができるため、起動要求時の設定に応じた適応的なサービス品質の制御を可能とできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態例を示す機能ブロック図である。
【図2】従来構成例を示す機能ブロック図である。
【図3】サーバとサービス上の優先順位との対応関係を示す図表である。
【図4】ポート番号と処理上の優先順位との対応関係を示す図表である(その1)。
【図5】アクティベーション及びその関連動作の実行手順を示す図である。
【図6】第2の実施形態例を示す機能ブロック図である。
【図7】ポート番号と処理上の優先順位との対応関係を示す図表である(その2)。
【図8】第3の実施形態例を示す機能ブロック図である。
【符号の説明】
1…クライアント、2…サーバ、3、3’…アクティベーション機構、3A…サーバ起動部、3B…ポリシ解決部、3B1…対応関係テーブル、3B2…優先順位対応付け部、3C…ポリシ設定部、4、4’…仮想リファレンス、5…ポリシ設定ツール、6…ポリシサーバ、6A…対応関係テーブル。

Claims (7)

  1. 分散オブジェクトのサーバと、各サーバにより提供されるサービスについて定められた優先順位との関係を記憶した第1の記憶手段と、
    ノードの管理下にある通信路の識別子と、ノード上の処理について定められた優先順位との関係を記憶した第2の記憶手段と、
    サーバへの起動要求を検出し、該当するサーバにより提供されるサービスについて定められている優先順位を、上記第1の記憶手段から読み出す優先順位読出し手段と、
    上記優先順位読出し手段から読み出された優先順位と同等の優先順位を有する処理に対応する通信路の識別子を、上記第2の記憶手段から読み出す識別子読出し手段と、
    検出された上記起動要求に基づいて該当するサーバを実際に起動させると共に、当該サーバを、上記識別子読出し手段により読み出された識別子で特定される通信路に接続させるサーバ起動手段と
    を備えることを特徴とするサービス品質管理装置。
  2. 請求項1に記載のサービス品質管理装置において、
    上記第2の記憶手段における優先順位の分類区分と、上記第1の記憶手段における優先順位の分類区分とが一致する場合、上記識別子読出し手段は、上記優先順位読出し手段によって読み出された優先順位から直接的に対応する識別子を読み出すようにする
    ことを特徴とするサービス品質管理装置。
  3. 請求項1に記載のサービス品質管理装置において、
    上記第2の記憶手段における優先順位の分類区分と、上記第1の記憶手段における優先順位の分類区分とが一致しない場合、上記識別子読出し手段は、上記優先順位読出し手段によって読み出された優先順位を基に、これに対応する上記第2の記憶手段上の優先順位を求め、その後、当該新たに求めた優先順位について対応する識別子を読み出すようにする
    ことを特徴とするサービス品質管理装置。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のサービス品質管理装置において、上記通信路を特定する識別子がポート番号である、ことを特徴とするサービス品質管理装置。
  5. 請求項1〜3のいずれかに記載のサービス品質管理装置において、上記通信路を特定する識別子がクライアントの識別子番号である、ことを特徴とするサービス品質管理装置。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載のサービス品質管理装置において、上記第1の記憶手段に記憶されている分散オブジェクトのサーバにより提供されるサービスの優先順位と各サーバとの対応関係は随時変更可能である
    ことを特徴とするサービス品質管理装置。
  7. 請求項6に記載のサービス品質管理装置において、
    上記対応関係の変更は、クライアントからの指示で変更される
    ことを特徴とするサービス品質管理装置。
JP14310099A 1999-05-24 1999-05-24 サービス品質管理装置 Expired - Fee Related JP3562995B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14310099A JP3562995B2 (ja) 1999-05-24 1999-05-24 サービス品質管理装置
US09/538,293 US6529907B1 (en) 1999-05-24 2000-03-29 Service quality management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14310099A JP3562995B2 (ja) 1999-05-24 1999-05-24 サービス品質管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000330896A JP2000330896A (ja) 2000-11-30
JP3562995B2 true JP3562995B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=15330919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14310099A Expired - Fee Related JP3562995B2 (ja) 1999-05-24 1999-05-24 サービス品質管理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6529907B1 (ja)
JP (1) JP3562995B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040205693A1 (en) * 2001-04-23 2004-10-14 Michael Alexander Resource localization
GB2381154B (en) * 2001-10-15 2004-06-30 Jacobs Rimell Ltd Object distribution
JP4400059B2 (ja) * 2002-10-17 2010-01-20 株式会社日立製作所 ポリシー設定支援ツール
US20050054327A1 (en) * 2003-09-04 2005-03-10 David Johnston System and associated methods to determine authentication priority between devices
AU2003294198A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A method and a system for providing a certain quality of service to a mobile station in a mobile communication system
US7734764B2 (en) * 2004-12-17 2010-06-08 General Electric Company Automated remote monitoring and diagnostics service method and system
KR100781511B1 (ko) * 2005-06-29 2007-12-03 삼성전자주식회사 홈 네트워크를 기반으로 하는 스트리밍 서비스 방법 및시스템
US7908162B2 (en) * 2005-10-11 2011-03-15 International Business Machines Corporation Method of delegating activity in service oriented architectures using continuations
US7478179B2 (en) 2005-11-04 2009-01-13 Sun Microsystems, Inc. Input/output priority inheritance wherein first I/O request is executed based on higher priority
US7558588B2 (en) * 2005-11-18 2009-07-07 Airvana, Inc. Resource allocation in a radio access network
US8145757B2 (en) * 2005-11-30 2012-03-27 Lg Electronics Inc. Method for changing service quality of a content adaptively
CN105721185B (zh) * 2014-12-03 2019-02-15 阿里巴巴集团控股有限公司 计算机系统业务节点间的信息传输方法及其装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5444705A (en) * 1991-02-22 1995-08-22 International Business Machines Corp. Dual priority switching apparatus for simplex networks
US5592678A (en) * 1991-07-23 1997-01-07 International Business Machines Corporation Display adapter supporting priority based functions
US5644714A (en) * 1994-01-14 1997-07-01 Elonex Plc, Ltd. Video collection and distribution system with interested item notification and download on demand
US6185601B1 (en) * 1996-08-02 2001-02-06 Hewlett-Packard Company Dynamic load balancing of a network of client and server computers
US5870396A (en) * 1996-12-31 1999-02-09 Northern Telecom Limited Output queueing in a broadband multi-media satellite and terrestrial communications network
US6330603B1 (en) * 1997-02-26 2001-12-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication apparatus, communication method, and record medium
US6094435A (en) * 1997-06-30 2000-07-25 Sun Microsystems, Inc. System and method for a quality of service in a multi-layer network element
US6088356A (en) * 1997-06-30 2000-07-11 Sun Microsystems, Inc. System and method for a multi-layer network element
US6006264A (en) * 1997-08-01 1999-12-21 Arrowpoint Communications, Inc. Method and system for directing a flow between a client and a server
US6108307A (en) * 1997-12-12 2000-08-22 Newbridge Networks Corporation Frame relay priority queses to offer multiple service classes
US6141686A (en) * 1998-03-13 2000-10-31 Deterministic Networks, Inc. Client-side application-classifier gathering network-traffic statistics and application and user names using extensible-service provider plugin for policy-based network control
US6148336A (en) * 1998-03-13 2000-11-14 Deterministic Networks, Inc. Ordering of multiple plugin applications using extensible layered service provider with network traffic filtering

Also Published As

Publication number Publication date
US6529907B1 (en) 2003-03-04
JP2000330896A (ja) 2000-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10719369B1 (en) Network interfaces for containers running on a virtual machine instance in a distributed computing environment
JP3989969B2 (ja) クライアントサーバデータ処理システムのための通信システム
JP3382953B2 (ja) 有限メモリコンピュータシステム上におけるクライアント管理フロー制御方法及び装置
US7287077B2 (en) Reservation of TCP/UDP ports using UID, GID or process name
US6901580B2 (en) Configuration parameter sequencing and sequencer
US7899047B2 (en) Virtual network with adaptive dispatcher
US6614788B1 (en) Network address management
US6523065B1 (en) Method and system for maintenance of global network information in a distributed network-based resource allocation system
JP2020515987A (ja) 分離されたネットワークスタックにわたるインテリジェントなスレッド管理
US8010683B2 (en) Unobtrusive port and protocol sharing among server processes
JP3562995B2 (ja) サービス品質管理装置
US20030231632A1 (en) Method and system for packet-level routing
WO2007073429A2 (en) Distributed and replicated sessions on computing grids
US7237235B2 (en) Application distribution system, and distribution server and distribution method thereof
WO2018001023A1 (zh) 一种云终端登录虚拟桌面方法及装置
GB2366168A (en) Controlling access to network interface cards
US11915036B2 (en) Method, system, and device for modifying internal configuration of virtual machine
JP3153129B2 (ja) サーバ選択方式
US20080281969A1 (en) Controlling access to versions of application software by a server, based on site ID
JP3077607B2 (ja) サーバコンピュータにおけるipアドレス多重化方法
CN113064732A (zh) 一种分布式系统及其管理方法
US11818173B2 (en) Reducing memory footprint after TLS connection establishment
CN113127145B (zh) 信息处理方法、装置以及存储介质
CN117435214A (zh) 一种fpga程序烧录方法、装置、设备及存储介质
JP2626508B2 (ja) クライアント対サーバ通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees