JP3561326B2 - パケットプログラム成分検出装置および方法 - Google Patents

パケットプログラム成分検出装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3561326B2
JP3561326B2 JP09888695A JP9888695A JP3561326B2 JP 3561326 B2 JP3561326 B2 JP 3561326B2 JP 09888695 A JP09888695 A JP 09888695A JP 9888695 A JP9888695 A JP 9888695A JP 3561326 B2 JP3561326 B2 JP 3561326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
scid
programmable
register
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09888695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07327051A (ja
Inventor
ジョージ テイマー グレゴリー
スコット ディース マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technicolor USA Inc
Original Assignee
Thomson Consumer Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22874572&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3561326(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Thomson Consumer Electronics Inc filed Critical Thomson Consumer Electronics Inc
Publication of JPH07327051A publication Critical patent/JPH07327051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3561326B2 publication Critical patent/JP3561326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4181External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access for conditional access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4385Multiplex stream processing, e.g. multiplex stream decrypting
    • H04N21/43853Multiplex stream processing, e.g. multiplex stream decrypting involving multiplex stream decryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
    • H04N7/1675Providing digital key or authorisation information for generation or regeneration of the scrambling sequence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、パケットプログラム成分検出装置および方法に関し、特に各々がパケット形式で生起する複数のプログラム成分を持つ複数の時分割多重化プログラムを含む信号ストリームからオーディオ/ビデオプログラム成分を選択するための装置および方法に関する。
【0002】
なお、本明細書の記述は本件出願の優先権の基礎たる米国特許出願08/232,785号(1994年4月22日出願)の明細書の記載に基づくものであって、当該米国特許出願の番号を参照することによって当該米国特許出願の明細書の記載内容が本明細書の一部分を構成するものとする。
【0003】
【従来の技術】
従来のアナログテレビジョンプログラムは、比較的狭い連続するスペクトル帯に周波数多重化された信号成分を有している。プログラム成分は必要な帯域を帯域通過フィルターで濾波し、種々の手法により各成分を分離することにより検出される。最近、デジタル信号処理に多くの開発努力が払われて、テレビジョンプログラムをデジタルに送信することが現在可能となり実用化されている。このデジタル処理は、先ず各プログラム成分を変換処理等で圧縮し、転送パケット内に成分を詰めてノイズ耐性(ノイズイミュニティ)レベルを与え、圧縮された成分を、QPSK(4相位相偏移変調)信号あるいはQAM(直交振幅変調)信号のようなパルス振幅変調(PAM)信号として送信することを含む。
【0004】
圧縮処理は十分に効率的であり、いくつかのプログラムを単一のアナログテレビジョン信号周波数帯域で送信できる。その特徴はケーブルテレビジョン、及び直接衛星放送(DBS)のオペレーターの有限の資源を拡張できることでである。トムソンコンシューマーエレクトロニクス社により開発され、1994年に導入された直接衛星放送システムは複数のテレビジョンプログラムを衛星システムの各トランスポンダに時分割多重化する。各プログラムは、ビデオ(画像)成分、1つあるいは2つのオーディオ(音声)成分、プログラムあるいはプログラム供給者とのユーザー対話のためのデータ成分、及び起こり得る他の補助成分のような複数の信号成分を含んでいる。各成分はパケット形式で供給され、各パケットは成分ペイロードとサービスチャンネルの成分識別子SCIDを含んでいる。SCIDは簡単な2進数である。システムの最大フレキシビリティ(適応性)を提供するために、同じプログラムに対する各成分に割り当てられるSCIDは異なる。
【0005】
各受信装置は、従って、送信されたプログラムを構成するために、受信した信号ストリームから適切な成分パケットを選択するための装置が必要である。
【0006】
【発明の概要】
本発明の装置は、複数の時分割多重化プログラムのパケットの信号ストリームから送信されたプログラムを含む信号成分のパケットの内の予め決められたものを選択するための装置である。制御装置は、ユーザー選択と送信プログラムガイドに応答して、プログラムガイドからそれぞれのプログラム信号成分に対するパケット識別子コードSCIDを決定する。それぞれの成分のSCIDはプログラマブルレジスターに格納される。信号ストリーム内のそれぞれのパケットから、SCIDが他のレジスターに引き続いてロードされる。比較器はプログラマブルレジスターと協動して、格納されたSCIDと信号ストリーム中のパケットからのSCIDとを比較する。それぞれの比較器からの出力信号が信号ストリーム中のそれぞれの信号成分パケットの利用を制御する。
【0007】
【実施例】
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
【0008】
図1は、複数の異なるテレビプログラムあるいは対話型テレビプログラムの成分である信号パケットを表しているボックス状のストリングからなる信号ストリームを示している。これらのプログラム成分は、圧縮データから形成され、各イメージに対するビデオデータの量が可変であると想定する。パケットは固定長である。同じ添字を持つパケットは、1つのプログラムの成分を表している。例えば、Vi、Ai、Diはビデオ、オーディオ、及びデータのパケットを表し、V1、A1、D1により指定されるパケットはプログラム1に対するビデオ、オーディオ、及びデータの成分を表し、V3、A31、A32、D3はプログラム3のビデオ、オーディオ1、オーディオ2、及びデータの成分を表している。パケットのストリングの上段ラインは、特定のプログラムの各成分が一緒にグループとして示されている。しかしながら、パケットのストリングの中央部のパケット列に示されるように、同じプログラムからのパケットはグループ化されなければならないという必要性はない。そしてまた、各成分の生成列に対しての特別な順番も存在しない。
【0009】
図1に示されるパケットのストリングは、3つの時分割多重化プログラム、即ちプログラム1(PR1)と、プログラム2と3とに加えてプログラムガイドを表すパケット(パケットD4)プラスを表している。プログラムガイドは、プログラム成分を相互に関係づけるデータを含んでいる。各プログラム成分はプログラムに実質的に独立な識別子が割り当てられていて、各成分は異なる識別子SCIDを有している。例えば、プログラム2のビデオ、オーディオ、及びデータのパケットに割り当てられているSCIDは、それぞれ101111000110、001101000111、及び101010101010である。
【0010】
各パケットは、図2に示されるようにプレフィックス(接頭部)とペイロードを含んで配列されている。この例のプレフィックスは5つのフィールドからなる8ビットの2バイトを含み、そのフィールドのうち4つ(P、BB、CF、CS)は1ビットフィールドであり、残りの1つ(SCID)は12ビットのフィールドである。この説明に関しては、フィールドCF、CS、及びSCIDだけが関係する。SCIDフィールドは勿論信号成分の識別子である。フィールドCFには、そのパケットのペイロードがスクランブルされているか否かを示すためのフラグが入っている。フィールドCSには、スクランブされたパケットを解読するために、2つの択一的スクランブル解読キーのどちらを利用すべきかを示すフラグが入っている。全てのパケットのプレフィックスは整列させたパケットであるので、各フィールドの位置は容易に識別可能である。
【0011】
図3は、デジタルテレビ受信器の種々の構成要素に関係するパケット検出器を示す。信号はアンテナ10により検出され、同調検波器(チューナ検出器)11に供給される。検波器11は受信信号から特定周波数バンドを抽出し、2進形式でベースバンド信号を供給する。その周波数バンドは従来の方法によりマイクロプロセッサ19を通してユーザーにより選択される。極僅かではあるが、放送デジタル信号は、例えばリード・ソロモン(Reed−Solomon) 順方向エラー訂正(FEC)符号化を用いて符号化されたエラーを含んでいることがある。ベースバンド信号は次いでFECデコーダー12に供給される。FECデコーダー12は受信したビデオを同期させ、図1に示した形式の信号パケットのストリームを供給する。FEC12は規則正しい間隔で、あるいは例えばメモリコントローラ17からの要求に基づいてパケットを供給できる。いずれの場合でも、パケットフレーミング信号あるいはパケット同期信号がFEC回路により供給され、これらはFEC12から各パケット情報が転送されるタイミングを示す。
【0012】
検波された周波数バンドは、パケット形式で時分割多重化された複数のプログラムを含むことができる。有用であるには、単一のプログラムからのパケットだけが他の回路要素にまで通されるべきである。しかしながら、ユーザーはどのパケットが選択されるべきかについては知らない。この情報は、プログラムガイドに含まれ、それはそれ自身SCIDを介してプログラム信号成分を相互に関連付けるデータだけからなるプログラムである。プログラムガイドは、各プログラムのオーディオ、ビデオ、及びデータの成分に対するSCIDの、各プログラム毎のリストである。プログラムガイド(図1のパケットD4)は固定SCIDが割り当てられている。電源が受信器に投入されるとき、マイクロプロセッサ19は、同じ様なプログラマブルSCIDレジスタ13のバンク内の1つにプログラムガイドと関連するSCIDをロードする。FEC12からの信号の各検出パケットのプレフィックス部のSCIDフィールドが、他のSCIDレジスタ14に連続的にロードされる。プログラマブルレジスタと受信SCIDレジスタは比較器回路15の各入力ポートに接続されており、受信SCIDはプログラムガイドSCIDと比較される。パケットのSCIDがプログラムガイドSCIDと一致すれば、比較器15は、マイクロプロセッサにより使用できるように、そのパケットをメモリ18内の予め決められた位置に行かせるようにメモリコントローラ17を支配する。受信SCIDがプログラムガイドSCIDと一致しないときは、対応するパケットは単に破棄される。要素13−15は複数の整合フィルターで構成される。
【0013】
マイクロプロセッサは、インターフェイス20を介してのユーザーからのプログラミングコマンドを待つ。インターフェイス20はコンピュータキーボードとして示されているが、従来のリモート制御あるいは受信器フロントパネルスイッチであってもよい。ユーザーは(アナログTVシステムの固有の言語での)チェンネル4で供給されるプログラムを調査するように要求できる。マイクロプロセッサ19は、チャンネル4のプログラム成分の各SCIDに関してメモリ18にロードされたプログラムガイドリストを走査するようにプログラムされており、また、対応する成分信号処理パスに関連するレジスタ13のバンク内のプログラマブルレジスタのうちのそれぞれ他の1つずつにこれらのSCIDをロードするようにプログラムされている。
【0014】
オーディオ、ビデオ、あるいはデータのプログラム成分の受信パケットは、所要のプログラムについて、それぞれ、各オーディオ信号プロセッサ23、ビデオ信号プロセッサ22、あるいは補助データ信号プロセッサ21(24)に最終的に経路指定されなければならない。図3に示す典型的なシステム例では、最初に、メモリ18内の予め決められたメモリ位置に各パケットが送られる。その後、各プロセッサ21−24がメモリ18から成分パケットを要求する。信号成分は圧縮されているので、圧縮解除装置は連続的に入力データを要求しないということは正しく理解できよう。メモリを通して成分を送ることにより、ある程度の所要の信号減速(スロットリング)が得られる。
【0015】
オーディオ、ビデオ及びデータのパケットは、信号プロセッサが成分データに容易にアクセスできるように、予め決められたメモリ位置にロードされる。適切なパケットが適切なメモリエリアにロードされるためには、各SCID比較器がそれらのメモリエリアと関連付けられていなければならない。この関連づけはメモリコントローラ17でハード布線によりなされてもよいし、あるいはプログラマブルになされてもよい。前者の場合には、プログラマブルレジスタの特定のものがオーディオ、ビデオ、及びデータのSCIDにそれぞれ常に割り当てられるであろう。後者の場合には、オーディオ、ビデオ、及びデータのSCIDがどのプログラマブルレジスタのいずれにロードされてもよく、各SCIDがプログラマブルレジスタにロードされるときには、適切な関連づけがメモリコントローラ17でプログラムされている必要がある。
【0016】
定常状態では、プログラムSCIDがプログラマブルレジスタ13に格納された後、受信された信号パケットのSCIDがプログラマブルSCIDレジスタ内のSCIDの全てと比較される。格納されているオーディオ、ビデオ、あるいはデータのSCIDのいずれかとの一致が得られれば、対応するパケットペイロードはそれぞれオーディオ、ビデオ、あるいはデータのメモリエリアに格納される。
【0017】
各信号パケットは、FEC12から信号解読器16を介してメモリコントローラ17に連結されている。信号ペイロードだけがスクランブルされている。パケットがスクランブル解除されるべきか否かはパケットプレフィックス中のCFフラグにより決定され、どの様にスクランブル解除されるかはCSフラグにより決定される。SCIDの一致が各パケットで得られなかったときは、解読器はデータを通すことが単に禁止されるだけである。その代わりに、SCIDの一致がパケットで得られなかったときは、解読器がその最後の設定状態に従って解読することが許されても良いし、また、メモリ書込み制御が各パケットを破棄するのをできなくさせるようにしてもよい。
【0018】
図4は、レジスター比較器回路の例を示し、この回路は図3で要素13−15用に使用できる。図4の回路は、複数の同じ様なレジスター比較器回路36A−36Eを含む。これらの回路の各々は、13ビットパラレル出力レジスター37を含み、これにはマイクロプロセッサ19から成分SCIDの内の1つがロードされる。そのパラレル出力端子は、複数の13個の2入力排他的NOR回路(XNOR)38−41の各第1の入力端子にそれぞれ接続されている。この例では12ビットの直列入力並列出力レジスター35である他のレジスターに、現在の信号成分パケットの12ビットのSCIDが連続的にロードされる。このレジスターの出力端子は、回路36A−36Eの全てのビット対応の12個のXNORゲートの第2の入力端子にそれぞれ接続されている。13番目のXNORゲートの第二の入力端子は大地電位に接続されていて、それの利用法は以下に説明する。回路36A−36Eの各々は、13入力AND回路を有し、それらAND回路には13個のXNORゲートの出力端子がそれぞれ接続されている。レジスター35にロードされたSCIDが、回路36A−36Eのレジスターの1つにプログラムされたSCIDと一致するときにはいつでも、対応する回路のANDゲートはローから一致を示すハイへの遷移を示す。
【0019】
各ANDゲートの出力端子は、セットリセットフリップフロップ44のセット入力端子に接続されており、このフリップフロップはエッジトリガーされる。フリップフロップ44のリセット入力はパケットフレーミングパルスに接続されている。この例では、パケットフレーミングパルスは、パケットの初めで論理ローから論理ハイに変化し、パケットの持続期間中は論理ハイにとどまるパルスであると仮定している。各フリップフロップは、従って、各パケットの初めで論理ローにリセットされ、その後一致が検出されたとき、論理ローから論理ハイに変わる関連するANDゲートの遷移により論理ハイにセットされる。パケットは、この例では、ビットシリアル形式であると仮定され、パケットの各ビットはビットクロックによりFEC12からクロックに従って出力される。突き合わせ整合はSCIDがレジスター35にロードされた後だけ起き、パケットフレーミングパルスの立ち上がり遷移後の16ビットクロック周期だけ起きる。
【0020】
パケットSCIDはビットクロックによりレジスター35にクロックに従って入力される。そのビットクロックは、ANDゲート47を通ってレジスター35に供給される。ANDゲート47はSCIDがパケットビットストリーム中に起きる期間だけビットクロックを通すようにイネーブル(使用許可)にされている。イネーブルパルスは、エッジ起動型セットリセットフリップフロップ48により生成され、そのフリップフロップは4つのビットクロック周期だけ遅延させられたパケットフレーミング信号の複製によりセットされ、また16ビットクロック周期だけ遅延させられたパケットフレーミング信号の他の複製によりリセットされる。フリップフロップ48は、12ビットクロック周期の持続期間を持つイネーブル信号を出力し、この信号は、各パケットが始まった後、4ビットクロック周期で生じる。
【0021】
同様な回路が、(代わりのシステムのための)FECにより供給されるデータがバイトシリアルの時には、バイトシリアル信号を現在のSCIDレジスターにロードするように構成されても良い。デジタル回路技術に関する当業者であれば比較器回路を入力信号形式に適用させるのは容易にできるであろう。
【0022】
図5は、図3の解読器16を実現できる解読装置の例を示す。信号パケットは従来型の解読器79により解読される。その解読器はスクランブル解除ワード入力端子DWIに供給されるスクランブル解除ワードに従ってスクランブル解除を行うように調整されている。パケットは、ANDゲート73を介して解読器79に供給され、そのゲートはパケットフレーミングパルスの立ち上がり遷移後の16ビットクロック期間イネーブルとされる。このようにANDゲートをイネーブルにすることにより、パケットプレフィックスは削除され、後で使用することはできない。
【0023】
ANDゲート73は、また、SCID検出器15に応答するOR回路72によりイネーブルにされる。プログラムされたSCIDの内のいずれか1つが一致すれば、OR回路72はパケットペイロードが解読器に入力できるように許可するイネーブル信号を供給する。SCIDが一致しなければ、ANDゲート73は現在のパケットのデータを事実上破棄する。
【0024】
スクランブルフラグCFとCSはクロックされ、レジスター75に格納される。CFフラグは解読器79のイネーブル入力端子ENに接続される。論理1レベルを表すフラグに応答して、解読器はFECからの信号を変更せず通すように調整されている。これはスクランブル解除が行われないことを意味する。他に、CFフラグが論理ローレベルを表すときは、スクランブル解除が解読器79により達成される。
【0025】
各プログラム成分は2つの固有のスクランブル解除コードを持っても良い。これらのスクランブル解除コードは2組の解読器レジスター76Aと76Bに格納される。レジスター76Aはそれぞれマルチプレクサ77Aに接続された出力端子を有し、レジスター76Bはそれぞれマルチプレクサ77Bに接続された出力端子を有する。マルチプレクサ77Aと77Bはそれぞれ2−1(2入力1出力)マルチプレクサ78に接続された出力端子を有する。マルチプレクサ78はレジスター75内の制御フラグCSに応答するように接続された制御電極を有する。フラグCSが論理ハイあるいは論理ローの時に、解読キーが、レジスタバンク76Aあるいは76B内のレジスタから選択される。マルチプレクサ77Aと77Bは、FEC12から出力された現在のパケットと関連するレジスタ群76Aと76B内の解読キーレジスターを選択するようSCID検出器出力信号により制御される。
【0026】
レジスター76Aと76Bは固定の解読キー値がロードされてもよい。しかしながら、スクランブルに対するフレキシビリティを備えるために、本実施例では、マイクロプロセッサ19あるいはスマートカードインターフェイス(図示せず)のいずれかからの解読キーでプログラムされることができるレジスター76Aと76Bを備えている。
【0027】
図6は、図3に示したメモリコントローラ17用の装置の例を示す。この図は、図3のレジスター13をプログラムすることに関連する要素を示すことも含まれている。各プログラム成分はメモリ18の異なる連続するブロックに格納される。加えて、マイクロプロセッサ19あるいはスマートカード(図示せず)により生成されるデータのような他のデータがメモリ18に格納されてもよい。
【0028】
メモリアドレスはマルチプレクサ105により供給され、メモリ入力データはマルチプレクサ99により供給される。出力データは他のマルチプレクサ104により供給される。マルチプレクサ104から供給される出力データはマイクロプロセッサ19から、メモリ18から、あるいは直接マルチプレクサ99から出されてくる。プログラムデータは標準的な画像解像度と品質のものであると仮定され、特定のデータ速度で生起すると仮定される。他方、高品位テレビジョン信号HDTVはかなり高いデータ速度で生じる。実際には、FECにより供給されるデータの全てはマルチプレクサ99を介してメモリ18を通って送られる。但し、マルチプレクサ104まで直接送られる高いレートのHDTV信号を除く。
【0029】
メモリアドレスは、プログラムアドレス回路79−97から、マイクロプロセッサ19から、スマートカード装置(図示せず)から、及び他の補助装置からマルチプレクサ105に供給される。特定時間での特定アドレスの選択は、ダイレクトメモリアクセス(DMA)回路98により制御される。SCID制御信号と各信号プロセッサからの“データ要求”信号とはDMA98に供給され、それに応答してメモリアクセス競合が調停される。DMA98はサービスポインタコントローラ93と協動して、各プログラム信号成分のための適切なリードアドレスとライトアドレスを供給する。
【0030】
種々の信号成分メモリブロックに対する各アドレスはプログラム成分の4つのグループあるいはサービスポインタレジスタ83、87、88、及び92により生成されている。各信号成分が格納されるメモリの各ブロックに対する開始ポインタは、各信号成分に対するレジスタ87内に含まれている。開始ポインタは固定値であってもよいし、あるいはマイクロプロセッサ19内の従来のメモリ管理方法により計算されてもよい。
【0031】
各ブロックに対する最後のアドレスポインタはサービスレジスタ88のバンク内に、各潜在的プログラム成分に対して1つ格納されている。開始アドレスと同様に、終了アドレスも固定値であってもよいし、マイクロプロセッサ19により供給される計算値であってもよい。より少ないメモリでより用途の広いシステムを提供するには、開始ポインタと終了ポインタに対して計算値を使用することが好ましい。
【0032】
メモリライトポインタあるいはヘッドポインタは加算器80とサービスヘッドレジスタ83とにより生成される。各潜在的なプログラム成分に対して1つのサービスヘッドレジスタが存在する。ライトポインタ値あるいはヘッドポインタ値はレジスタ83に格納され、メモリライトサイクルの間にアドレスマルチプレクサ105に供給される。そのヘッドポインタ値はまた加算器80にも入力され、1単位だけインクリメントされ、インクリメントされたポインタは次のライトサイクルのために適切なレジスタ83内に格納される。レジスタ83は、現在サービスされている適切なプログラム成分のために、サービスポインタコントローラ93により選択される。
【0033】
この例では、開始ポインタと終了ポインタとは16ビットポインタであると仮定している。レジスタ83は16ビットのライトポインタあるいはヘッドポインタを供給する。他方、メモリ18は18ビットアドレスを有する。18ビットライトアドレスは、開始ポインタの最上位ビットの2ビットを16ビットヘッドポインタに連結することにより形成され、結合された18ビットライトアドレスの最上位ビット位置に開始ポインタビットがある。開始ポインタは各レジスタ87によりサービスポインタコントローラ93に供給される。サービスポインタコントローラはレジスタ87に格納されている開始ポインタから最上位開始ポインタビットを解析して、16ビットヘッドポインタバスにこれらのビットを関連付ける。これがバス96により図示されており、マルチプレクサ82を出るヘッドポインタバスに結合されて図示されている。
【0034】
同様に、メモリリードポインタあるいは末尾ポインタは加算器79とサービス末尾レジスタ92により生成される。各潜在的プログラム成分に対して1つのサービス末尾レジスタが存在する。リードポインタ値あるいは末尾ポインタ値はレジスタ92に格納され、メモリリードサイクルの間にアドレスマルチプレクサ105に供給される。この末尾ポインタの値はまた、加算器79にも入力され、1単位だけインクリメントされ、インクリメントされたポインタは次のリードサイクルのために適切なレジスタ92に格納される。レジスタ92は、現在サービスされている適切なプログラム成分のために、サービスポインタコントローラ93により選択される。
【0035】
レジスタ92は16ビット末尾ポインタを供給する。18ビットリードアドレスは開始ポインタの最上位ビットの2ビットを16ビット末尾ポインタに連結することにより形成され、開始ポインタビットは結合された18ビットライトアドレスの最上位ビット位置にある。サービスポインタコントローラはレジスタ87内に格納された開始ポインタから最上位開始ポインタビットを解析して、これらのビットを16ビット末尾ポインタバスに関連付ける。これはバス94により図示されており、マルチプレクサ90を出る末尾ポインタバスと結合されて図示されている。
【0036】
データはメモリ18の計算されたアドレスに格納される。1バイトのデータの格納後、ヘッドポインタは1だけインクリメントされ、このプログラム成分に対する終了ポインタと比較される。もし、それらポインタが等しければ、ヘッドポインタの最上位側ビットは開始ポインタの下位側の14ビットで置換され、ゼロがそのアドレスのヘッドポインタ部分の下位側2ビット位置におかれる。この動作はサービスポインタコントローラ93からマルチプレクサ82からのヘッドポインタバスに向かう矢印97により図示されている。開始ポインタの下位側14ビットの適用はヘッドポインタビットをオーバライトすると仮定している。アドレス内の下位側開始ポインタビットでヘッドポインタビットを置換することにより、メモリは開始ポインタの上位側2ビットにより指定されるメモリブロックを通してスクロールされる。これにより、各パケットの開始時にブロック内の固有のメモリ位置にライトアドレスを再プログラムすることが回避される。
【0037】
ここで、ヘッドポインタが(メモリ18からデータをリードすべき場所を示すために使用される)末尾ポインタと等しい場合には、信号がヘッド末尾クラッシュ(破損)が起きたことを示すためにマイクロプロセッサの割り込み部に送られる。更に、このプログラムチャンネルからメモリ18への書き込みは、マイクロプロセッサがそのチャンネルを再びイネーブルにするまで使用禁止される。この場合は非常に希であり、通常の動作では決して起きない。
【0038】
データは、各信号プロセッサの要求時に、加算器79とレジスタ92により計算されたアドレスでメモリ18から取り出される。1バイトの格納されたデータの読み出し後、末尾ポインタは1単位だけインクリメントされ、サービスポインタコントローラ93内のこの論理チャンネルに対する終了ポインタと比較される。末尾ポインタと終了ポインタが等しければ、末尾ポインタは開始ポインタの下位側14ビットで置換され、ゼロが下位側2ビット位置におかれる。これはコントローラ93から出てマルチプレクサ90からの末尾ポインタバスに向かう矢印95により図示されている。ここで、末尾ポインタがヘッドポインタに等しければ、各メモリブロックは空であると定義され、もはやバイトは、このプログラムチャンネルに対してFECからデータが更に受信されるまで、関連する信号プロセッサに送られない。
【0039】
メモリ読み書き制御はサービスポインタコントローラ93とダイレクトメモリアクセス(DMA)要素98とにより達成される。DMAはリードサイクルとライトサイクルをスケジュールするようにプログラムされている。このスケジューリングはFEC12がメモリに書かれるべきデータを供給しつつあるか否かに依存している。FECデータライト動作が先行して行われる。図6に示される装置例では、メモリをアクセスできる4つのタイプの装置が示されている。これらは、スマートカード(図示せず)、FEC12(より正確には解読器16)、マイクロプロセッサ19、及びオーディオプロセッサとビデオプロセッサのようなアプリケーション装置の1つである。メモリ競合は以下のように扱われる。上に記載された種々の処理要素からのデータ要求に応答するDMAは、以下のようにメモリアクセスを割り当てる。メモリへのアクセスは95nsのタイムスロット内で与えられ、その間に1バイトのデータがメモリ18から読み出され、あるいはメモリ18に書き込まれる。“FEC供給データ”と“FEC非供給データ”と定義されるアクセス割り当ての2つの主要なモードがある。これらのモードの各々では、最大FECデータ速度は5Mバイト/秒、即ち200nsで1バイトと想定して、タイムスロットは以下のように割り当てられる。これらは、
FEC供給データでは、
1)FECデータライト;
2)アプリケーション装置 リード/マイクロプロセッサ リード/ライト;
3)FECデータライト;
4)マイクロプロセッサ リード/ライト;
FEC非供給データでは、
1)スマートカード リード/ライト;
2)アプリケーション装置 リード/マイクロプロセッサ リード/ライト;
3)スマートカード リード/ライト;
4)マイクロプロセッサ リード/ライト;
である。FECデータライトは引き延ばすことができないので、FEC(あるいはより正確には解読器)はデータを供給するとき、各200nsの間隔でメモリアクセスが保証されなければならない。代替タイムスロットはアプリケーション装置及びマイクロプロセッサにより共用される。要求装置について使用可能なデータがないとき、マイクロプロセッサにはアプリケーションタイムスロットの使用が供給される。
【0040】
コントローラ93はSCID検出器と通信して、メモリライト動作についてアクセスするために、開始ポインタ、ヘッドポインタ、及び終了ポインタの各レジスタのうちのどれかを決定する。コントローラ93はDMAと通信して、メモリリード動作についてアクセスするため、開始、終了、及び末尾のレジスタのうちのどれかを決定する。DMA98はマルチプレクサ99、104、105により対応するアドレスとデータの選択を制御する。
【0041】
SCIDレジスター13の内の1つを、残りのSCIDレジスターを変更することなく、再プログラムすることが望まれることを考える。これは、例えば、多数のオーディオ成分の内の異なった1つを他の信号成分の処理と干渉することなく、変更することが望まれるときに起こり得る。このアクティビティには、有限の時間を必要とするメモリ空間の割り当て等のみならず、レジスター83、87、88、92の内のそれぞれ1つ中のポインタを変更することが必要である。再プログラムは瞬時に行うことができないので、再プログラミングが所定の順序で実行されなければ、FECにより供給される望ましくないデータが信号プロセッサの内の1つを侵害し、システム“クラッシュ”を引き起こす確率が高くなる。
【0042】
好適な再プログラミングシーケンスは、以下のようにして達成される。プログラム成分が、そのSCIDをレジスター13の内の1つから除くことにより選択されなくなるとき、マイクロプロセッサは、SCID検出器出力制御バスをテストするようにプログラムされており、そのチャンネルが現在アクティブ(生きている)か、即ち、それがそのプログラム成分パケットを現在処理しているかどうかを判別する。それがアクティブならば、システムはSCID検出器出力のそのサービスがアクティブでなくなる(生きていない)まで待つ。そのプログラム成分がアクティブでなくなった後、新しいSCIDの最上位の4ビットが適切なレジスターにロードされる。加えて、図4に示されるように、論理ハイのトグルビットがレジスターのTBビット位置にロードされる。トグルビットは13番目のXNORゲートに供給され、かつ13番目のXNORの他の入力端子とは別の論理レベルである。これによりANDゲート42は使用禁止され、その結果、特定のプログラムサービスあるいはチャンネルが非活動化されることが保証される。(ロードデータバスは8ビット幅に過ぎないとみなされているので、この例では12ビットの全てがレジスター37に同時にロードされないことに注意されたい。)加えて、メモリ管理回路はSCIDの変更を適応するようにはまだ再構成されていない。従って、レジスター37にSCIDのLSB(最下位ビット)をロードする前に、メモリ管理回路は、マイクロプロセッサ19の制御の下に再構成され、その後、SCIDの8個のLSBがレジスター37にロードされる。その後、トグルビットはプログラムチャンネルあるいはサービスを再活動化するようにローに設定される。
【0043】
SCID制御信号を優先順位付けすることが特に賢明であることに本発明者は気がついた。同じSCIDが1以上のSCIDレジスターにロードされることが可能であり、場合によっては望ましい。それで、システムは2以上の検出器によりSCIDの同時検出に適用できることを保証することが必要となる。それぞれのSCIDはシステム設計者により確立された階層に従って優先順位が付けられる。現在の例では、それぞれの検出器36A−36Eはその順番に優先順位が付けられている。このため、SCIDが検出器36Aと検出器36B−36Eの内の他のものとにより検出されたときには、出力制御信号は検出器36Aにより供給されるが他の全ての検出器36B−36Eからの出力制御信号は使用禁止される。他に、検出器36Aが現在のSCIDを検出せず、検出器36Bと検出器36C−36Eのうちの他のものが現在のSCIDを検出したときには、制御信号は検出器36Bから供給され、検出器36Cー36Eの出力は禁止される。同様に、検出器36Cが、現在のSCIDを検出するための上記階層で最高の順番の検出器であるならば、検出器36D−36Eの出力信号は使用禁止され、以下同様である。
【0044】
出力制御信号の優先順位付けは図4の回路要素51により達成される。この機能を達成するための回路例を図7に示す。これは、ありふれた温度計デコーダーであり、詳細に説明する必要はないものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】時分割多重化パケットテレビジョン信号を示す図である。
【図2】各信号パケットを示す図である。
【図3】本発明の一実施例による多重化成分信号のパケットを選択し処理するための受信器を示すブロック図である。
【図4】SCID検出器のバンクを示す論理回路図である。
【図5】図3の要素16のための解読装置の例を示すブロック図である。
【図6】図3の要素17を実現できるメモリ管理回路の例を示すブロック図である。
【図7】優先順位付け回路を示す論理回路図である。
【符号の説明】
10 アンテナ
11 同調検波器
12 FECデコーダ−
13 プログラマブルSCIDレジスタ
14 受信SCIDレジスタ
15 SCID整合検出器(比較回路)
16 解読器
17 メモリコントローラ
18 メモリ
19 マイクロプロセッサ
20 ユーザインターフェイス
21 補助データ信号プロセッサ
22 ビデオ信号プロセッサ
23 オーディオ信号プロセッサ
24 補助データ信号プロセッサ
35 12ビット直列入力並列出力レジスタ
36A−36E SCID検出器(レジスタ比較回路)
37 13ビットレジスタ
38−41 排他的NORゲート
42 13入力ANDゲート
44 セットリセットフリップフロップ
47 ANDゲート
51 優先順位付け回路
72 ORゲート
73 ANDゲート
74 遅延回路
75 レジスタ
76A、76B 解読キーレジスタ
77 解読キーレジスタ
77A,77B,78 マルチプレクサ
79 データ解読器
80 加算器
81,82,86,89,90,91 マルチプレクサ
83 サービスヘッドポインタレジスタ
87 サービス開始ポインタレジスタ
88 サービス終了ポインタレジスタ
92′ サービス末尾ポインタレジスタ
93 サービスポインタコントローラ
98 DMAコントローラ
99,104,105 マルチプレクサ

Claims (15)

  1. 各プログラム信号成分が信号ペイロードとサービスチャンネル識別SCIDを含む信号パケットで生起し、異なる成分は異なるSCIDを有する、記録されたあるいは送信されたオーディオ、ビデオ、及びデータのプログラム信号成分を処理する受信器において、
    前記プログラム信号成分を含む信号の信号源と、
    前記信号源に接続され、前記信号に応答して、それぞれのプログラムのそれぞれの成分と関連するSCIDを決定するSCID検出手段と、
    オーディオ信号プロセッサと、ビデオ信号プロセッサと、及びデータ信号プロセッサとを含む複数の信号プロセッサと、
    前記SCID検出手段に接続され、該SCID検出手段で決定されたSCIDと、選択的にプログラムされた複数の信号成分SCIDとを比較して、一致するSCIDを含む前記信号内に生じる信号パケットを検出し、対応する検出された信号プログラム成分を関連する前記信号プロセッサに供給する複数のプログラマブル整合フィルターと、
    前記複数のプログラムブル整合フィルターに接続され、所望のプログラムと関連するSCIDで該複数のプログラマブル整合フィルターをプログラミングする手段とを具備することを特徴とする装置。
  2. 各前記プログラマブル整合フィルターは、
    各SCIDのビット数と数において少なくとも等しい複数の格納要素を有し、SCIDを供給するための入力ポートを有し、最下位ビットから最上位ビットまでSCIDの各ビットとそれぞれに関連する順番に番号が付けられた複数の出力端子とを有する第1のレジスターと、
    各SCIDのビット数と数において少なくとも等しい複数の格納要素を有し、前記信号源に接続されて、その格納要素に前記信号の少なくとも一部をロードするための入力ポートを有し、それぞれの格納要素とそれぞれに関連する順番に番号が付けられた複数の出力端子を有する第2のレジスターと、
    該第2のレジスターの前記順番に番号が付けられた出力端子に現れる各信号が前記第1のレジスターの同様に順番に番号が付けられた出力端子に現れる信号と全て等価であるときに、制御信号を供給するように構成された論理比較手段と
    を有することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記プログラマブル整合フィルターは、前記論理比較手段が前記制御信号を供給することを禁止するための手段を包含することを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 前記論理比較手段は、複数の排他的NOR回路を包含し、それらの回路が前記第1のレジスターのそれぞれのSCIDビット出力端子に結合された各自の第1の入力端子を有し、また前記第2のレジスターの同様に順番に番号が付けられたSCIDビット出力端子に接続された各自の第2の入力端子を有することを特徴とする請求項2に記載の装置。
  5. 前記論理比較手段は、前記排他的NOR回路の全てが同じ出力状態を提示する時を決定する決定手段を更に具備することを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 前記論理比較手段は、選択可能な論理値のレジスタに接続された第1の入力端子と、予め決められた論理値に接続された第2の入力端子と、前記排他的NOR回路の全てが同じ出力状態を表わす時を決定する前記決定手段に接続された出力端子とを有する更に他の排他的NOR回路を包含し、
    前記選択可能な論理値のレジスタは、前記プログラマブル整合フィルターが再プログラムされるときに、前記排他的NOR回路の全てが同じ出力状態を提示する時を決定する前記決定手段のその決定をさせなくするように前記予め決められた論理値と反対の論理レベルを供給するようになっていることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 前記選択可能な論理値の前記源泉は、前記第1のレジスター内の更なる他の格納要素を包含することを特徴とする請求項5に記載の装置。
  8. 前記信号パケットは解読装置を介して前記信号プロセッサにそれぞれ接続され、該解読装置は、
    前記信号源に接続された入力ポート、および解読された信号が利用可能な出力ポートを有し、かつ解読キー入力ポートを有する解読器と、
    それぞれの信号成分と関連する解読キーをロードするためのそれぞれの入力ポートを有し、かつそれぞれの出力ポートを有する複数のプログラマブルレジスターと、
    該複数のプログラマブルレジスターの前記出力ポートにそれぞれ接続された複数の入力ポートを有し、前記解読キー入力ポートに結合された出力ポート、および検出された信号成分と関連する解読キーを供給するための前記プログラマブル整合フィルターに結合された制御信号入力ポートを有するマルチプレクサと
    を具備することを特徴とする請求項5に記載の装置。
  9. 2つの解読キーがそれぞれの信号成分と関連し、それぞれの信号パケットは前記2つの解読キーのどちらが特定のパケットのために使用されるべきかを示す解読フラグを含み、前記解読装置は前記信号パケット内の前記解読フラグに応答して、それぞれの信号パケットともに使用される前記2つの解読キーの内の前記一方を選択するための検出器を更に有することを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 信号パケットは解読装置を介してそれぞれの前記信号プロセッサに接続され、該解読装置は、
    前記信号源に接続された入力ポート、および解読された信号が利用可能な出力ポートを有し、かつ解読キー入力ポートを有する解読器と、
    それぞれの信号成分と関連するそれぞれの解読キーをロードするための複数のアドレスロケーションを有し、前記解読キー入力ポートに接続された出力ポートを有し、かつ前記プログラマブル整合フィルターに接続されたアドレス入力ポートを有するメモリと
    を具備することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  11. 前記複数のプログラマブル整合フィルターのそれぞれの出力端子に接続されて、該出力端子から同時には単一の出力制御信号だけを通すための優先順位付け装置を更に包含し、前記整合フィルターは、その整合フィルターの中の2以上の整合フィルターが出力制御信号を同時に供給する場合は、どの出力制御信号が通されるべきかのための優先順位付けがされることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  12. 各プログラム信号成分が信号ペイロードとサービスチャンネル識別SCIDを含む信号パケットで生起し、異なる成分は異なるSCIDを有する、記録されたあるいは送信されたオーディオ、ビデオ、及びデータのプログラム信号成分を処理する受信器において、
    前記プログラム信号成分を含む信号を供給することと、
    前記信号から、それぞれのプログラムのそれぞれの成分と関連するSCIDを決定することと、
    前記信号から決定されたSCIDで複数のプログラマブル整合フィルターをプログラミングすることと、
    前記複数のプログラマブル整合フィルターで前記信号を整合フィルタリングして、前記プログラマブル整合フィルター内にプログラムされたSCIDの出現を検出することと、および
    対応するSCIDの検出に応答して、前記信号をそれぞれオーディオ、ビデオ、データの処理要素に接続することと
    からなることを特徴とするプログラム成分を検出するための方法。
  13. 前記プログラマブル整合の2以上の整合から同時に1つのSCIDを決定するために、前記プログラマブル整合フィルターのある1つ以外の残りの全てのプログラマブル整合フィルターからの応答が禁止されるように、前記プログラマブル整合フィルターに優先順位を付けることを更に含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記受信器は、それぞれのプログラム成分と適応するように再構成可能なメモリ管理手段を包含し、それぞれの前記プログラマブル整合フィルターはプログラマブルレジスターを含み、かつ該プログラマブル整合フィルターをプログラミングするステップは、
    再プログラミングされるべき各整合フィルターが制御信号を現在出力中であるか否かを判定し、それが制御信号を出力中である場合には該制御信号が終了するまで待機することと、
    一部の新しい識別子で前記プログラマブルレジスターを再プログラミングし、同時に前記整合フィルターが出力を供給することを禁止することと、
    前記メモリ管理手段を再構成することと、
    前記新しい識別子の残りで前記プログラマブルレジスターを再プログラミングすることと、および
    前記整合フィルターの出力応答を可能にすることと
    を包含することを特徴とする請求項12に記載の方法。
  15. それぞれのパケット内の予め決められた識別子を検出することにより信号パケットのストリームから所望のプログラム成分を含むデータの予め決められた信号パケットを検出するためのプログラマブル装置であって、前記予め決められたパケットのNビット(Nは整数)の識別子でプログラムされたプログラマブルレジスターと、それぞれプログラマブルレジスターに接続されて、前記プログラマブルレジスター内に含まれるNビット識別子が前記信号パケットの前記ストリーム中の信号パケットに含まれるNビット識別子と一致するときに、制御信号を生成するそれぞれの比較手段と、それぞれの前記プログラム成分と適応するように再構成可能なメモリ管理手段とを有するプログラマブル装置において、
    再プログラミングされるべきプログラムレジスターに接続された各比較手段が制御信号を現在出力中であるか否かを判定し、それが制御信号を出力中である場合には該制御信号が終了するまで待機することと、
    一部の新しい識別子で前記プログラマブルレジスターを再プログラミングし、同時に前記比較手段を使用禁止にすることと、
    前記メモリ管理手段を再構成することと、
    前記新しい識別子の残りで前記プログラマブルレジスターを再プログラミングすることと、および
    前記比較手段を使用許可にすることと
    からなることを特徴とする前記プログラマブルレジスターを再プログラミングする方法。
JP09888695A 1994-04-22 1995-04-24 パケットプログラム成分検出装置および方法 Expired - Lifetime JP3561326B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/232,785 US5459789A (en) 1994-04-22 1994-04-22 Packet TV program component detector
US232785 1994-04-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07327051A JPH07327051A (ja) 1995-12-12
JP3561326B2 true JP3561326B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=22874572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09888695A Expired - Lifetime JP3561326B2 (ja) 1994-04-22 1995-04-24 パケットプログラム成分検出装置および方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US5459789A (ja)
EP (1) EP0679030B1 (ja)
JP (1) JP3561326B2 (ja)
KR (2) KR100357506B1 (ja)
CN (4) CN1106745C (ja)
BR (1) BR9501751A (ja)
CA (1) CA2145904C (ja)
DE (1) DE69516752T2 (ja)
ES (1) ES2145173T3 (ja)
MY (1) MY112768A (ja)
RU (1) RU2154353C2 (ja)
TR (1) TR28866A (ja)

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4965825A (en) 1981-11-03 1990-10-23 The Personalized Mass Media Corporation Signal processing apparatus and methods
USRE47642E1 (en) 1981-11-03 2019-10-08 Personalized Media Communications LLC Signal processing apparatus and methods
US7831204B1 (en) 1981-11-03 2010-11-09 Personalized Media Communications, Llc Signal processing apparatus and methods
JPH08138316A (ja) * 1994-11-07 1996-05-31 Toshiba Corp 記録再生装置
US6976266B1 (en) * 1994-12-23 2005-12-13 Thomson Licensing S.A. Apparatus and method for processing a program guide in a digital video system
FI105754B (fi) 1995-06-12 2000-09-29 Nokia Oy Ab Siirtoprotokolla tiedostojen välittämiseksi DAB-järjestelmässä
US5920572A (en) * 1995-06-30 1999-07-06 Divicom Inc. Transport stream decoder/demultiplexer for hierarchically organized audio-video streams
US5801753A (en) * 1995-08-11 1998-09-01 General Instrument Corporation Of Delaware Method and apparatus for providing an interactive guide to events available on an information network
FR2743245B1 (fr) * 1995-12-29 1998-01-23 Thomson Multimedia Sa Dispositif de demultiplexage
US6310922B1 (en) 1995-12-12 2001-10-30 Thomson Consumer Electronics, Inc. Method and apparatus for generating variable rate synchronization signals
US5835493A (en) * 1996-01-02 1998-11-10 Divicom, Inc. MPEG transport stream remultiplexer
JP4079462B2 (ja) * 1996-01-10 2008-04-23 ソニー株式会社 番組選択支援装置、番組選択支援方法、放送受信装置、放送受信方法、放送送信装置、放送送信方法、放送送受信装置、および放送送受信方法
US5905713A (en) * 1996-04-15 1999-05-18 Hughes Electronics Corporation Method and apparatus for analyzing digital multi-program transmission packet streams
US6469753B1 (en) * 1996-05-03 2002-10-22 Starsight Telecast, Inc. Information system
US5946052A (en) * 1996-08-01 1999-08-31 Thomson Consumer Electronics, Inc. System for acquiring and processing video data and program guides transmitted in different coding formats
US5850218A (en) * 1997-02-19 1998-12-15 Time Warner Entertainment Company L.P. Inter-active program guide with default selection control
WO1998054899A1 (fr) * 1997-05-30 1998-12-03 Sony Corporation Systeme et procede de transmission de donnees, et procede et dispositif de reception de donnees
US6351471B1 (en) 1998-01-14 2002-02-26 Skystream Networks Inc. Brandwidth optimization of video program bearing transport streams
US6292490B1 (en) 1998-01-14 2001-09-18 Skystream Corporation Receipts and dispatch timing of transport packets in a video program bearing stream remultiplexer
US6351474B1 (en) * 1998-01-14 2002-02-26 Skystream Networks Inc. Network distributed remultiplexer for video program bearing transport streams
US6195368B1 (en) 1998-01-14 2001-02-27 Skystream Corporation Re-timing of video program bearing streams transmitted by an asynchronous communication link
US6246701B1 (en) 1998-01-14 2001-06-12 Skystream Corporation Reference time clock locking in a remultiplexer for video program bearing transport streams
JPH11225292A (ja) * 1998-02-04 1999-08-17 Sony Corp デジタル放送受信装置および受信方法
EP0966164B1 (en) * 1998-06-18 2005-08-17 Sony Corporation Information transmitting apparatus and method, information receiving apparatus and method, apparatus for providing a computer readable program, and broadcasting system
US6697489B1 (en) 1999-03-30 2004-02-24 Sony Corporation Method and apparatus for securing control words
US7565546B2 (en) 1999-03-30 2009-07-21 Sony Corporation System, method and apparatus for secure digital content transmission
US7730300B2 (en) 1999-03-30 2010-06-01 Sony Corporation Method and apparatus for protecting the transfer of data
US7039614B1 (en) 1999-11-09 2006-05-02 Sony Corporation Method for simulcrypting scrambled data to a plurality of conditional access devices
KR100379419B1 (ko) * 2000-01-17 2003-04-10 엘지전자 주식회사 프로그램 가이드의 데이터 처리 장치
US7225164B1 (en) 2000-02-15 2007-05-29 Sony Corporation Method and apparatus for implementing revocation in broadcast networks
US7203311B1 (en) 2000-07-21 2007-04-10 The Directv Group, Inc. Super encrypted storage and retrieval of media programs in a hard-paired receiver and storage device
ITMO20010038A1 (it) * 2001-03-06 2002-09-06 Elopak Systems Apparato e metodo per la lavorazione di materia plastica e contenitore di prodotto fluido
US7350082B2 (en) 2001-06-06 2008-03-25 Sony Corporation Upgrading of encryption
US7747853B2 (en) 2001-06-06 2010-06-29 Sony Corporation IP delivery of secure digital content
US7895616B2 (en) 2001-06-06 2011-02-22 Sony Corporation Reconstitution of program streams split across multiple packet identifiers
US7139398B2 (en) 2001-06-06 2006-11-21 Sony Corporation Time division partial encryption
US8880709B2 (en) * 2001-09-12 2014-11-04 Ericsson Television Inc. Method and system for scheduled streaming of best effort data
US7765567B2 (en) 2002-01-02 2010-07-27 Sony Corporation Content replacement by PID mapping
US7302059B2 (en) 2002-01-02 2007-11-27 Sony Corporation Star pattern partial encryption
US7242773B2 (en) 2002-09-09 2007-07-10 Sony Corporation Multiple partial encryption using retuning
US7823174B2 (en) 2002-01-02 2010-10-26 Sony Corporation Macro-block based content replacement by PID mapping
US7292690B2 (en) 2002-01-02 2007-11-06 Sony Corporation Video scene change detection
US7292691B2 (en) * 2002-01-02 2007-11-06 Sony Corporation Progressive video refresh slice detection
US7376233B2 (en) 2002-01-02 2008-05-20 Sony Corporation Video slice and active region based multiple partial encryption
US7215770B2 (en) 2002-01-02 2007-05-08 Sony Corporation System and method for partially encrypted multimedia stream
US7155012B2 (en) 2002-01-02 2006-12-26 Sony Corporation Slice mask and moat pattern partial encryption
US7233669B2 (en) * 2002-01-02 2007-06-19 Sony Corporation Selective encryption to enable multiple decryption keys
US7218738B2 (en) 2002-01-02 2007-05-15 Sony Corporation Encryption and content control in a digital broadcast system
US7530084B2 (en) 2002-05-28 2009-05-05 Sony Corporation Method and apparatus for synchronizing dynamic graphics
US8818896B2 (en) 2002-09-09 2014-08-26 Sony Corporation Selective encryption with coverage encryption
US7724907B2 (en) 2002-11-05 2010-05-25 Sony Corporation Mechanism for protecting the transfer of digital content
US8572408B2 (en) 2002-11-05 2013-10-29 Sony Corporation Digital rights management of a digital device
US8667525B2 (en) 2002-12-13 2014-03-04 Sony Corporation Targeted advertisement selection from a digital stream
US8645988B2 (en) 2002-12-13 2014-02-04 Sony Corporation Content personalization for digital content
US7409702B2 (en) 2003-03-20 2008-08-05 Sony Corporation Auxiliary program association table
US7292692B2 (en) 2003-03-25 2007-11-06 Sony Corporation Content scrambling with minimal impact on legacy devices
US7693222B2 (en) * 2003-08-13 2010-04-06 Ericsson Television Inc. Method and system for re-multiplexing of content-modified MPEG-2 transport streams using PCR interpolation
US7286667B1 (en) 2003-09-15 2007-10-23 Sony Corporation Decryption system
US7853980B2 (en) 2003-10-31 2010-12-14 Sony Corporation Bi-directional indices for trick mode video-on-demand
US7343013B2 (en) 2003-12-16 2008-03-11 Sony Corporation Composite session-based encryption of video on demand content
US7346163B2 (en) 2003-10-31 2008-03-18 Sony Corporation Dynamic composition of pre-encrypted video on demand content
US7263187B2 (en) 2003-10-31 2007-08-28 Sony Corporation Batch mode session-based encryption of video on demand content
US7590243B2 (en) 2004-05-04 2009-09-15 The Directv Group, Inc. Digital media conditional access system for handling digital media content
JP5177939B2 (ja) * 2004-11-10 2013-04-10 株式会社東芝 情報処理装置
US7895617B2 (en) 2004-12-15 2011-02-22 Sony Corporation Content substitution editor
US8041190B2 (en) 2004-12-15 2011-10-18 Sony Corporation System and method for the creation, synchronization and delivery of alternate content
US9325944B2 (en) 2005-08-11 2016-04-26 The Directv Group, Inc. Secure delivery of program content via a removable storage medium
US8185921B2 (en) 2006-02-28 2012-05-22 Sony Corporation Parental control of displayed content using closed captioning
US8996421B2 (en) 2006-05-15 2015-03-31 The Directv Group, Inc. Methods and apparatus to conditionally authorize content delivery at broadcast headends in pay delivery systems
US8095466B2 (en) 2006-05-15 2012-01-10 The Directv Group, Inc. Methods and apparatus to conditionally authorize content delivery at content servers in pay delivery systems
US8001565B2 (en) 2006-05-15 2011-08-16 The Directv Group, Inc. Methods and apparatus to conditionally authorize content delivery at receivers in pay delivery systems
US7992175B2 (en) 2006-05-15 2011-08-02 The Directv Group, Inc. Methods and apparatus to provide content on demand in content broadcast systems
US8775319B2 (en) 2006-05-15 2014-07-08 The Directv Group, Inc. Secure content transfer systems and methods to operate the same
US9178693B2 (en) 2006-08-04 2015-11-03 The Directv Group, Inc. Distributed media-protection systems and methods to operate the same
US9225761B2 (en) 2006-08-04 2015-12-29 The Directv Group, Inc. Distributed media-aggregation systems and methods to operate the same
US9948962B2 (en) 2014-11-13 2018-04-17 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for efficient delivery of electronic program guide data

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4965825A (en) * 1981-11-03 1990-10-23 The Personalized Mass Media Corporation Signal processing apparatus and methods
GB2168514A (en) * 1984-12-12 1986-06-18 Ibm Security module
US4866770A (en) * 1986-07-08 1989-09-12 Scientific Atlanta, Inc. Method and apparatus for communication of video, audio, teletext, and data to groups of decoders in a communication system
US5012466A (en) * 1987-10-13 1991-04-30 At&T Bell Laboratories Call service initialization arrangement
US5115427A (en) * 1990-03-30 1992-05-19 At&T Bell Laboratories Arrangements for switching multiple packet types combined in a single packet stream
US5168356A (en) * 1991-02-27 1992-12-01 General Electric Company Apparatus for segmenting encoded video signal for transmission
DE69125370T2 (de) * 1991-08-28 1997-08-14 Alcatel Bell Nv Kodieranordnung
US5289276A (en) * 1992-06-19 1994-02-22 General Electric Company Method and apparatus for conveying compressed video data over a noisy communication channel
GB9217059D0 (en) * 1992-08-12 1992-09-23 Plessey Telecomm Atm network addressing
BR9307621A (pt) * 1992-12-09 1999-06-15 Discovery Communicat Inc Central de operações processos para alocar uma dada quantidade de largura de banda para pluralidade de programas para transmitir uma pluralidade de programas para gerar um sinal de informação de controle de programa para auxiliar um empacotador de prgrama e para criar serviços de programa e vídeo próximo sobre o serviço demandado
US5369707A (en) * 1993-01-27 1994-11-29 Tecsec Incorporated Secure network method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
BR9501751A (pt) 1995-11-14
CN1254234A (zh) 2000-05-24
EP0679030A3 (en) 1996-04-24
EP0679030A2 (en) 1995-10-25
KR100357506B1 (ko) 2003-01-08
DE69516752T2 (de) 2000-08-31
US5459789A (en) 1995-10-17
ES2145173T3 (es) 2000-07-01
CN1443008A (zh) 2003-09-17
RU2154353C2 (ru) 2000-08-10
TR28866A (tr) 1997-07-17
CN1725843A (zh) 2006-01-25
CA2145904C (en) 2003-07-29
MY112768A (en) 2001-08-30
CN1118544A (zh) 1996-03-13
DE69516752D1 (de) 2000-06-15
KR100330267B1 (ko) 2002-03-29
CN1147136C (zh) 2004-04-21
KR950035217A (ko) 1995-12-30
CN1106745C (zh) 2003-04-23
CN100493168C (zh) 2009-05-27
EP0679030B1 (en) 2000-05-10
CA2145904A1 (en) 1995-10-23
JPH07327051A (ja) 1995-12-12
US5699429A (en) 1997-12-16
RU95106671A (ru) 1997-01-27
CN1222168C (zh) 2005-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3561326B2 (ja) パケットプログラム成分検出装置および方法
RU2145728C1 (ru) Система для обработки компонент программ и схема управления памятью для транспортного процессора
US5521979A (en) Packet video signal inverse transport system
KR100400800B1 (ko) 패킷화된 트랜스포트 스트림 처리 방법
US5613003A (en) Packet video signal inverse transport processor memory address circuitry
JP3693702B2 (ja) 逆トランスポート・プロセッサに関する媒体エラー・コード発生器
US20080134234A1 (en) Conditional access filter as for a packet video signal inverse transport system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term