JP3556731B2 - 定量液抽出移送具 - Google Patents

定量液抽出移送具 Download PDF

Info

Publication number
JP3556731B2
JP3556731B2 JP11107595A JP11107595A JP3556731B2 JP 3556731 B2 JP3556731 B2 JP 3556731B2 JP 11107595 A JP11107595 A JP 11107595A JP 11107595 A JP11107595 A JP 11107595A JP 3556731 B2 JP3556731 B2 JP 3556731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
transfer
container
opening
hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11107595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08281161A (ja
Inventor
吉朗 廣川
瑞穂 金田
健一郎 竹腰
敏雄 高野
Original Assignee
ミヤコ自動車工業株式会社
株式会社フルードパワーライン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミヤコ自動車工業株式会社, 株式会社フルードパワーライン filed Critical ミヤコ自動車工業株式会社
Priority to JP11107595A priority Critical patent/JP3556731B2/ja
Publication of JPH08281161A publication Critical patent/JPH08281161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3556731B2 publication Critical patent/JP3556731B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は定量液抽出移送具に関し、具体的には液体容器からの液体を他の容器に定量抽出する場合に使用するもので、液体容器と他の容器間に密閉状に連接して定量液を抽出する機能を備えた定量液抽出移送具に係る。
【0002】
【従来の技術】
液体容器から他の容器に定量液をうつす場合には、液体容器からの液取出し手段として自動取出具などがあるが、取出した液を定量だけ他の容器にうつし変える場合には升などの定量具を用いなければならなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は液体容器から他の容器への定量うつし変えを自動的に行なえる定量液抽出移送具を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る定量液抽出移送具を図1により説明すれば次のとおりである。
図面符号30は定量液抽出移送具であり、10は抽出部材20は移送部材であり、両部材はいずれも中空孔を介して連結されている。抽出部材10は、中空円筒体11として形成されており、この円筒体の前端部にねじ25とシール材26を備えたキャップ2が枢着されている。
【0005】
中空円筒体11には前記円筒体の開口部12を閉塞する閉板3が連結杆31を介して設けられており、この杆の他端には押ボタン4が設けられている。前記閉板3は押ボタン4と突条13間に設けたばね14によって常態において、前記開口部12を閉塞するように維持されているが、押ボタン4を鎖線図位置方向に押込むことで前記開口部12から閉板3を離間させ開口を開放することができる。
【0006】
閉板3は連結杆31先端に袋ナット32を介してルーズに取付けられているが、これは前記開口部12への当接をやわらげるもので前記杆31間のシール性はOリング33によって確保されている。また閉板3と開口部12間のシール性は前記開口部の端壁面に設けたシール材15によって確保されている。
また、連結杆31表面と接触する突条13の先端部にはOリング等のシール材16が設けられている。
【0007】
移送部材20は中空体21とこれに連接する透明管22(移送管)とで形成されており、基部を中空円筒体11に連接されており、両者の共通の連通孔Pがされている。なおプラスチック成型に際しては中空体11と21とを単一成型として形成することができるものである。
【0008】
透明管22の所定位置には栓5が封密状に固定されており、この栓5はフランジ51と筒52で形成されており、筒52にはOリング等のシール材53が設けられている。
透明管22と中空体21間には所定巾Mをもった可視部24が形成されており、栓5のフランジ下面から透明管の下端Sに形成した小溝23までの長さがLのように形成されている。
【0009】
【作用】
この発明に係る定量液抽出移送具のキャップ2を液体容器の口金に、そして栓5を移送容器の口金にそれぞれ密封状に取付ることで、液体容器と定量液抽出移送具および移送容器間は閉鎖空間を形成することになる。
そこで、押ボタン4を介して閉板3を解放すれば液体容器内の空気と移送容器内との空気の流通が行なわれ、これに伴って透明管の下端Sに到達するまでの液体の定量充填が行なわれる。
【0010】
【実施例】
この発明の実施例はスプレー缶システムにおけるスプレー缶に適用した場合を示すが、前提であるスプレー缶システムにつき図2により略述すれば次のとおりである。
【0011】
図2において符号Aは液体Bをスプレーできる機能を備えた携帯用スプレー缶であり、Eはスプレー缶のエアを注入バルブCを介してエアを注入するためのエアボンベ(加圧装置)、Fはスプレー缶のバルブDのキャップKを除去後の開口より液体Bを注入するための液体タンクであり、E−C間およびF−A間には注入具を介してそれぞれの注入機能が達成される。なおスプレー缶AはキャップKを除去することで缶内への液体の充填が行なわれる。
この発明の実施例は前記F−D間の液注入具としてスプレー缶内への注液量を定量移送する場合の適用例である。
なおスプレー缶システムについては特願平6−329278号,特願平6−329279号として技術開示している。
【0012】
この発明の実施例を図3により説明すれば次のとおりである。
同図において液体の抽出移送手順を箇条書にして示せば次のとおりである。
1.キャップ2を液体容器(液体タンク)下の口金7に密着させる。
2.透明管22をスプレー缶(移送容器)A内に挿入し、栓5を口金6に密嵌する。
3.上記手段後押ボタン4を押して閉板3を解放する(鎖線図参照)
4.閉板3の解放により液体容器Fとスプレー缶内の空気の流通が行なわれ、これに伴って液体容器内の液体Bは開口部12と透明管22を通ってスプレー缶内に流下する。
5.前記流下液B’は透明管の下端Sに液面が到達した時点で空気の流通が遮断され、液体容器からの液体Bの流出は停止する。
6.押ボタン4を元にもどして閉板3によって開口部12を閉じる。
7.キャップ2を口金7から離脱する。
8.栓5をスプレー缶の口金6から離脱する。
この離脱手順直後の小溝23の空溝を介して定量液抽出移送具とスプレー缶内の空気の流通が生じ、前記移送具内の液体は自然流下する。
【0013】
このようにして液体容器下からスプレー缶A内に定量液が移送(充填)される。なお所定量は栓から透明管の下端までの長さLによって定まる。
この発明は上記実施例に限定されるものでなく、抽出具の形状透明管の透明の有無および栓の取付位置などは任意に設計できるものである。
【0014】
【発明の効果】
この発明は液体容器と移送容器間に定量液抽出移送具を閉塞空間を形成するように介在させ、押ボタンを操作することで前記両容器間の空気の流通を行ないこれによって液体容器内の液体を移送容器内に自動的に移送し、移送管と栓間の長さを規制することで所定量を確保することができる。
また移送管を透明管とすること可視部が形成でき、この可視部によって液体の充填状態を直接見ることで把握することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る定量液抽出移送具の断面説明図である。
【図2】この発明の実施例として適用したスプレー缶システムの説明図である。
【図3】この発明の実施例の要部断面説明図である。
【符号の説明】
1 定量液抽出移送具
2 キャップ
3 閉板
4 押ボタン
5 栓
6 スプレー缶の口金
7 液体容器の口金
10 抽出部材
11 円筒中空体
12 開口部
14 ばね
20 移送部材
21 中空体
22 透明管(移送管)
23 可視部

Claims (1)

  1. 液体容器(F)から移送容器(A)に液体を移送する定量液抽出移送具であって、
    中空部と前記液体容器(F)から液体を前記中空部に流入する開口部(12)とを備えた中空円筒体(11)と、
    ばね(14)により常態において前記開口部(12)と接して当該開口部(12)を閉塞し、押ボタン(4)を押し込むことで前記開口部(12)から離間して前記開口部(12)を介して前記中空円筒体(11)の中空部と前記液体容器(F)とを連結させる閉板(3)と、
    前記中空円筒体(11)の前記中空部に連結した中空体(21)と、
    前記中空体(21)に一端が連結し、他端が前記移送容器(A)内に配置される移送管(22)と、
    前記移送管(22)に沿って移動可能に当該移送管(22)に密嵌して取り付けられ、その取り付け位置に応じて、前記移送管(22)の下端(S)までの位置が調整可能で、前記移送容器(A)の口金(6)に封密状に装着される栓(5)と
    を有し、
    前記押ボタン(4)を押し込み前記閉板(3)を前記開口部(12)から離間させることで、前記開口部(12)、前記中空部、前記中空体(21)および前記移送管(22)を介して、前記液体容器(F)と前記移送容器(A)との間で空気を流通させると共に、前記液体容器(F)から前記移送容器(A)に前記液体を移送し、前記移送容器(A)内の液面が前記移送管(22)の下端(S)に到達すると、前記空気の流通が遮断され、前記液体容器(F)から前記移送容器(A)への前記液体の移送を停止する
    定量液抽出移送具。
JP11107595A 1995-04-13 1995-04-13 定量液抽出移送具 Expired - Lifetime JP3556731B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11107595A JP3556731B2 (ja) 1995-04-13 1995-04-13 定量液抽出移送具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11107595A JP3556731B2 (ja) 1995-04-13 1995-04-13 定量液抽出移送具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08281161A JPH08281161A (ja) 1996-10-29
JP3556731B2 true JP3556731B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=14551757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11107595A Expired - Lifetime JP3556731B2 (ja) 1995-04-13 1995-04-13 定量液抽出移送具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3556731B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITTO20040749A1 (it) * 2004-10-29 2005-01-29 Vitop Moulding Srl Rubinetto erogatore di liquidi da contenitori
JP5319991B2 (ja) * 2008-09-05 2013-10-16 高砂熱学工業株式会社 溜液抜取装置
CN107899762B (zh) * 2017-12-13 2020-03-06 广东阿诺诗厨卫有限公司 一种智能花洒

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08281161A (ja) 1996-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2772817A (en) Dispensing pumps
DE60130220D1 (de) Trinkvorrichtung mit verbessertem flüssigkeitsbehälter
US20060048842A1 (en) Filling device for an anesthetic evaporator
JP3556116B2 (ja) 液状物等移送用コネクタ−のソケット
JP3556731B2 (ja) 定量液抽出移送具
IE66201B1 (en) Hollow body
US5785212A (en) Plastic dispense tap for liquid bulk containers
WO2001074572A3 (en) Apparatus and method for heating a polymerizable composition
DE59002672D1 (de) Vorrichtung zur abgabe fliessfähiger medien.
JP3081574U (ja) 定量液抽出移送具
JPH11334758A (ja) 詰め替えボトルシステム
EP1129949A3 (en) Filling nozzle with interception of supply liquids for filling machines
ATE367973T1 (de) Behälter zum verpacken von flüssigkeiten, insbesondere getränken
US2531525A (en) Fountain pen filling device
FR2643058B1 (fr) Bec de soutirage
MY105662A (en) Valve for aerosol container.
JP3790850B2 (ja) スプレー缶システムにおけるエア注入具
US6305585B1 (en) Filler nozzle for packaging for biological liquids, in particular for artificial insemination
ATE94838T1 (de) Vorrichtung zum oeffnen und verschliessen eines beutels aus kunststoff mit einer haltevorrichtung.
CN2168242Y (zh) 液体半自动定量提取器
KR200260022Y1 (ko) 직접 사용 리필용기 및 그 장착장치
JPH0140879Y2 (ja)
KR910006885Y1 (ko) 하향식 용기마개
CN207192762U (zh) 液体灌装设备
JPH0650373Y2 (ja) 注出容器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040219

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040317

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060223

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20060613

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 4

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term