JP3546960B2 - 目標sir更新方法 - Google Patents

目標sir更新方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3546960B2
JP3546960B2 JP2001217748A JP2001217748A JP3546960B2 JP 3546960 B2 JP3546960 B2 JP 3546960B2 JP 2001217748 A JP2001217748 A JP 2001217748A JP 2001217748 A JP2001217748 A JP 2001217748A JP 3546960 B2 JP3546960 B2 JP 3546960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target sir
node
network controller
sir
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001217748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002344384A (ja
Inventor
正彦 小島
エフシミオ ネクタリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2002344384A publication Critical patent/JP2002344384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3546960B2 publication Critical patent/JP3546960B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/12Outer and inner loops
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/20TPC being performed according to specific parameters using error rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、第3世代移動体システムにおいて送信電力制御の一部として実行される上りアウターループ電力制御の実現方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
上りイナーループ電力制御(UL INNER LOOP POWER CONTROL)及び上りアウターループ電力制御(Uplink Outer Loop Power Control)は、第3世代(3G)移動体システムにおいて送信電力制御として実行される。上りイナーループ電力制御及び上りアウターループ電力制御については、3G TS25.401 UTRAN Overall Descriptionにて概要が定義されている。
【0003】
第3世代移動システムは、一般に、無線ネットワークコントローラと、この無線ネットワークコントローラに有線で接続されたノードと、典型的には移動局であるユーザエクイップメントとを有する。ノードは典型的には基地局であり、サービスエリアを有する。ユーザエクイップメントは、ノードのサービスエリア内において、ノードと無線で通信できる。
【0004】
第3世代移動システムでは、無線上の干渉を押え、通信品質を確保するため、前述の上りイナーループ電力制御(UL INNER LOOP POWER CONTROL)及び上りアウターループ電力制御(Uplink Outer Loop Power Control)が送信電力制御として行われている。
【0005】
上りイナーループ電力制御では、まず、ユーザエクイップメントは、当該ユーザエクイップメントのための上り専用物理制御チャネル(uplink dedicated physical control channel)を用いて、信号をノードに送信する。ノードは、その信号をその上り専用物理制御チャネルから希望波として受信する。この際、ノードは、他のチャネルから干渉波を不可避的に受信してしまう。ノードは、前記信号を受信すると、前記希望波の電力の前記干渉波の電力に対する比を、測定SIR(Signal to Interference Ratio)として測定し、測定SIRを、目標SIRと呼ばれる基準値に比較する。ノードは、測定SIRが目標SIRより小さい時は、前記信号の送信電力を上げさせるインクレメントコマンドを、前記ユーザエクイップメントのための下り専用物理制御チャネル(downlink dedicated physical control channel)を用いて、前記ユーザエクイップメントに送信し、前記ユーザエクイップメントに前記信号の送信電力を上げさせる。ノードは、また、測定SIRが目標SIRより所定値だけ大きい時(すなわち、測定SIRが目標SIRを過剰に超えている時)は、前記信号の送信電力を下げさせるデクレメントコマンドを、前記ユーザエクイップメントのための下り専用物理制御チャネルを用いて、前記ユーザエクイップメントに送信し、前記ユーザエクイップメントに前記信号の送信電力を下げさせる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上りアウターループ電力制御では、無線ネットワークコントローラが、前記ノードが持っている目標SIRを、新しい基準値(新しい目標SIR)に、更新する。前記ノードの目標SIRを更新するためには、無線ネットワークコントローラは、前記ノードから送信されるレポートを受信することによって、ノードの周りの無線状態を知る必要がある。該レポートは、無線状態が過剰品質(すなわち、品質が良すぎる状態、品質が過剰である状態のこと)であるか、或いは劣化品質(すなわち、品質が劣化している状態のこと)を表わしている。そのレポートを生成するためには、ノードは、一定の期間、前記ユーザエクイップメントからの上り信号のブロック・エラー・レシオ(BLER:Block Error Ratio)を測定しなければならない。ノードは、そのブロック・エラー・レシオ(BLER)の測定結果を前記レポートとして無線ネットワークコントローラに送信し、無線ネットワークコントローラは、そのレポートに従って、前記ノードの目標SIRを、新しい目標SIRに、更新する。しかしながら、ノードの周りの無線状態は、時間と共に変化する。無線状態は、無線ネットワークコントローラがノードから受信したレポートに従って前記ノードの目標SIRを新しい目標SIRに更新する時には、既に違う状態になっている可能性がある。
【0007】
特に、ノードにおいて、無線状態が過剰品質と判断するためには、測定のための時間がかかってしまうという問題がある。無線状態が品質過剰と判断するためには、特定の測定数だけ測定しないと品質過剰しきい値と比較し判断することができない。
【0008】
本発明の課題は、予め選択された時間、ノードの基準値(目標SIR)の更新が行われなかった場合には自立的に基準値(目標SIR)を細かい刻みで更新することで、様々な無線環境(無線状態)にも対応できるようにした目標SIR更新方法を提供することにある。
【0009】
本発明の他の課題は説明が進むにつれて明らかとなろう。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明による目標SIR更新方法は、以下のとおりである。
【0011】
(1) 無線ネットワークコントローラと、この無線ネットワークコントローラに有線で接続され、サービスエリアを有するノードと、このノードのサービスエリア内において前記ノードと無線で通信を行うユーザエクイップメントとを有する移動システムに使用される目標SIR更新方法であって、前記移動システムにおいては送信電力制御として上りイナーループ電力制御及び上りアウターループ電力制御が実行され、前記ノードは、前記移動システムにおいて前記上りイナーループ電力制御が実行される際に使用される目標SIR(Signal to Interference Ratio)を有し、前記目標SIR更新方法は、前記上りアウターループ電力制御として実行され、前記目標SIRを更新するためのものである前記目標SIR更新方法において、
セットされてから予め選択された時間計時するとタイムアウト信号を出力するウエイトタイマーを、前記無線ネットワークコントローラに設けるステップと、前記無線ネットワークコントローラが前記ノードから該ノードの周りの無線状態を示すレポートを、前記ウエイトタイマーが前記タイムアウト信号を出力する以前に受け取ったか否かを、前記無線ネットワークコントローラにおいて判断するステップと、
前記無線ネットワークコントローラが前記ノードから前記レポートを、前記ウエイトタイマーが前記タイムアウト信号を出力する以前に受け取ったと、前記無線ネットワークコントローラが判断したとき、該無線ネットワークコントローラにおいて前記レポートに基づいて前記目標SIRを新しい目標SIRに更新するステップと、
前記目標SIRが前記新しい目標SIRに更新されたとき、前記無線ネットワークコントローラにおいて前記ウエイトタイマーを再びセットするステップと、前記無線ネットワークコントローラが前記ノードから前記レポートを、前記ウエイトタイマーが前記タイムアウト信号を出力したときに、未だ受け取っていないと、前記無線ネットワークコントローラが判断したとき、該無線ネットワークコントローラにおいて前記目標SIRを所定値だけ減少された目標SIRに減少させるステップと、
前記目標SIRが前記減少された目標SIRに減少されたとき、前記無線ネットワークコントローラにおいて前記ウエイトタイマーを再びセットするステップとを含むことを特徴とする目標SIR更新方法。
【0012】
(2) 上記(1)に記載の目標SIR更新方法において、
前記レポートは、前記ノードの周りの無線状態として、前記ノードが一定の期間前記ユーザエクイップメントからの上り信号のブロック・エラー・レシオ(Block Error Ratio)を測定した測定結果を表わしていることを特徴とする目標SIR更新方法。
【0013】
(3) 上記(1)に記載の目標SIR更新方法において、
前記上りイナーループ電力制御は、前記移動システムにおいて、
前記ユーザエクイップメントが、該ユーザエクイップメントのための上り専用物理制御チャネルを用いて、信号を前記ノードに送信し、
前記ノードが、前記信号を前記上り専用物理制御チャネルから希望波として受信すると共に、他チャンネルから干渉波を受信し、
前記ノードが、前記希望波の電力の前記干渉波の電力に対する比を、測定SIRとして測定し、
前記ノードが、該測定SIRを、その時点の目標SIRである、前記目標SIR、前記新しい目標SIR、及び前記減少された目標SIRの一つに比較し、前記測定SIRが前記目標SIR、前記新しい目標SIR、及び前記減少された目標SIRの前記一つより小さい時は、前記信号の送信電力を上げさせるインクレメントコマンドを、前記ユーザエクイップメントのための下り専用物理制御チャネルを用いて前記ユーザエクイップメントに送信し、前記測定SIRが前記目標SIR、前記新しい目標SIR、及び前記減少された目標SIRの前記一つより大きい時は、前記信号の送信電力を下げさせるデクレメントコマンドを、前記ユーザエクイップメントのための下り専用物理制御チャネルを用いて前記ユーザエクイップメントに送信することによって、実行されることを特徴とする目標SIR更新方法。
【0014】
(4) 上記(3)に記載の目標SIR更新方法において、
前記レポートは、前記ノードの周りの無線状態として、前記ノードが一定の期間前記ユーザエクイップメントからの上り信号のブロック・エラー・レシオ(Block Error Ratio)を測定した測定結果を表わしていることを特徴とする目標SIR更新方法。
【0015】
(5) 無線ネットワークコントローラと、この無線ネットワークコントローラに有線で接続され、サービスエリアを有するノードと、このノードのサービスエリア内において前記ノードと無線で通信を行うユーザエクイップメントとを有する移動システムに使用される目標SIR更新方法であって、前記移動システムにおいては送信電力制御として上りイナーループ電力制御及び上りアウターループ電力制御が実行され、前記ノードは、前記移動システムにおいて前記上りイナーループ電力制御が実行される際に使用される目標SIR(Signal to Interference Ratio)を有し、前記目標SIR更新方法は、前記上りアウターループ電力制御として実行され、前記目標SIRを更新するためのものである前記目標SIR更新方法において、
セットされてから予め選択された時間計時するとタイムアウト信号を出力するウエイトタイマーを、前記無線ネットワークコントローラに設けるステップと、前記無線ネットワークコントローラが前記ノードから該ノードの周りの無線状態を示すレポートを、前記ウエイトタイマーが前記タイムアウト信号を出力する以前に受け取ったか否かを、前記無線ネットワークコントローラにおいて判断するステップと、
前記無線ネットワークコントローラが前記ノードから前記レポートを、前記ウエイトタイマーが前記タイムアウト信号を出力する以前に受け取ったと、前記無線ネットワークコントローラが判断したとき、該無線ネットワークコントローラにおいて前記レポートに基づいて新しい目標SIRを算出するステップと、
前記新しい目標SIRを前記無線ネットワークコントローラから前記ノードへ送信し、前記ノードに前記目標SIRを前記新しい目標SIRに更新させるステップと、
前記目標SIRが前記新しい目標SIRに更新されたとき、前記無線ネットワークコントローラにおいて前記ウエイトタイマーを再びセットするステップと、前記無線ネットワークコントローラが前記ノードから前記レポートを、前記ウエイトタイマーが前記タイムアウト信号を出力したときに、未だ受け取っていないことを、前記無線ネットワークコントローラが判断したとき、該無線ネットワークコントローラにおいて前記目標SIRを所定値だけ減少された目標SIRに減少させるステップと、
前記目標SIRが前記減少された目標SIRに減少されたとき、前記無線ネットワークコントローラにおいて前記ウエイトタイマーを再びセットするステップとを含むことを特徴とする目標SIR更新方法。
【0016】
(6) 上記(5)に記載の目標SIR更新方法において、
前記レポートは、前記ノードの周りの無線状態として、前記ノードにおいて、一定の期間前記ユーザエクイップメントからの上り信号のブロック・エラー・レシオ(Block Error Ratio)を測定することによって得られた測定結果を表わしていることを特徴とする目標SIR更新方法。
【0017】
(7) 上記(5)に記載の目標SIR更新方法において、
前記上りイナーループ電力制御は、前記移動システムにおいて、
前記ユーザエクイップメントが、該ユーザエクイップメントのための上り専用物理制御チャネルを用いて、信号を前記ノードに送信し、
前記ノードが、前記信号を前記上り専用物理制御チャネルから希望波として受信すると共に、他チャンネルから干渉波を受信し、
前記ノードが、前記希望波の電力の前記干渉波の電力に対する比を、測定SIRとして測定し、
前記ノードが、該測定SIRを、その時点の目標SIRである、前記目標SIR、前記新しい目標SIR、及び前記減少された目標SIRの一つに比較し、前記測定SIRが前記目標SIR、前記新しい目標SIR、及び前記減少された目標SIRの前記一つより小さい時は、前記信号の送信電力を上げさせるインクレメントコマンドを、前記ユーザエクイップメントのための下り専用物理制御チャネルを用いて前記ユーザエクイップメントに送信し、前記測定SIRが前記目標SIR、前記新しい目標SIR、及び前記減少された目標SIRの前記一つより大きい時は、前記信号の送信電力を下げさせるデクレメントコマンドを、前記ユーザエクイップメントのための下り専用物理制御チャネルを用いて前記ユーザエクイップメントに送信することによって、実行されることを特徴とする目標SIR更新方法。
【0018】
(8) 上記(7)に記載の目標SIR更新方法において、
前記レポートは、前記ノードの周りの無線状態として、前記ノードが一定の期間前記ユーザエクイップメントからの上り信号のブロック・エラー・レシオ(Block Error Ratio)を測定した測定結果を表わしていることを特徴とする目標SIR更新方法。
【0019】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
【0020】
図1を参照すると、本発明の一実施例による目標SIR更新方法を実施する第3世代移動システムが示されている。この第3世代移動システムは、無線ネットワークコントローラRNCと、ノードNODEB#1と、ユーザエクイップメントUEとを有する。
【0021】
ノードNODEB#1は、典型的には基地局であり、無線ネットワークコントローラRNCに有線(信号伝送線)で接続されている。ノードNODEB#1は、サービスエリアSA#1を有する。
【0022】
ユーザエクイップメントUEは、典型的には移動局である。ユーザエクイップメントUEは、ノードNODEB#1のサービスエリアSA#1内において、ノードNODEB#1と無線で通信できる。
【0023】
典型的には別の移動局である別のノードNODEB#2も、無線ネットワークコントローラRNCに有線(信号伝送線)で接続されている。ユーザエクイップメントUEが別のノードNODEB#2のサービスエリアSA#2内に移動した時は、ユーザエクイップメントUEはノードNODEB#2と無線で通信できる。
【0024】
第3世代移動システムでは、無線上の干渉を押え、通信品質を確保するため、送信電力制御が行われている。
【0025】
図2を参照して、図1の第3世代移動システムにおいて送信電力制御として実行される、上りイナーループ電力制御(UL INNER LOOP POWER CONTROL)及び上りアウターループ電力制御(Uplink Outer Loop Power Control)について説明する。
【0026】
上りイナーループ電力制御では、ユーザエクイップメントUEは、ユーザエクイップメントUEのための上り専用物理制御チャネル(uplink dedicated physical control channel)を用いて、信号をノードNODEB#1に送信する。ノードNODEB#1は、その信号をその上り専用物理制御チャネルから希望波として受信する。この際、ノードNODEB#1は、他のチャネルから干渉波を不可避的に受信してしまう。ノードNODEB#1は、前記信号を受信すると、前記希望波の電力の前記干渉波の電力に対する比を、測定SIR(Signal to Interference Ratio)として測定する。公知のように、その比は、通常、Eb/Ioと表わされる。ここで、Ebは、希望波の電力を表わし、Ioは、干渉波の電力を表わしている。
【0027】
ノードNODEB#1は、測定SIRを、基準値(すなわち、目標SIR)に比較する。ノードNODEB#1は、測定SIRが目標SIRより小さい時は、前記信号の送信電力を上げさせるインクレメントコマンドを、ユーザエクイップメントUEのための下り専用物理制御チャネル(downlink dedicated physical control channel)を用いて、ユーザエクイップメントUEに送信し、ユーザエクイップメントUEに前記信号の送信電力を上げさせる。ノードNODEB#1は、また、測定SIRが目標SIRより所定値(所定量)だけ大きい時(すなわち、測定SIRが目標SIRを過剰に超えている時)は、前記信号の送信電力を下げさせるデクレメントコマンドを、ユーザエクイップメントUEのための下り専用物理制御チャネルを用いて、ユーザエクイップメントUEに送信し、ユーザエクイップメントUEに前記信号の送信電力を下げさせる。
【0028】
上りアウターループ電力制御では、無線ネットワークコントローラRNCは、ノードNODEB#1が持っている目標SIRを、新しい基準値(すなわち、新しい目標SIR)に、更新する。ノードNODEB#1の目標SIRを更新するためには、無線ネットワークコントローラRNCは、ノードNODEB#1から送信されるレポートを受信することによって、ノードNODEB#1の周りの無線状態を知る必要がある。そのレポートは、無線状態が過剰品質(すなわち、品質が良すぎる状態、品質が過剰である状態のこと)であるか、或いは劣化品質(すなわち、品質が劣化している状態のこと)を表わしている。そのレポートを生成するためには、ノードNODEB#1は、一定の期間、前記ユーザエクイップメントUEからの上り信号のブロック・エラー・レシオ(BLER:Block Error Ratio)を測定しなければならない。ノードNODEB#1は、そのブロック・エラー・レシオ(BLER)の測定結果をレポートとして無線ネットワークコントローラRNCに送信し、無線ネットワークコントローラRNCは、そのレポートに従って、ノードNODEB#1の目標SIRを、新しい目標SIRに、更新する。
【0029】
上述したように、ノードNODEB#1において、無線状態が過剰品質と判断するためには、測定のための時間がかかってしまう。
【0030】
次に、図3を参照して、本発明の実施例による目標SIR更新方法について説明する。
【0031】
設定(set)されてから、予め選択された時間(T:ウエイトタイマー値)、計時すると、タイムアウト信号を出力するウエイトタイマーが、予め、無線ネットワークコントローラRNC(図1)に設けられている。
【0032】
図3のステージ(1)では、無線ネットワークコントローラRNCはウエイトタイマー(T)を設定(set)する。すなわち、無線ネットワークコントローラRNCは、どれほど基準値(目標SIR)を更新するのを待つかウエイトタイマー(T)を設定する。
【0033】
図3のステージ(2)は、ウエイトタイマーがタイムアウト信号を出力する以前に、無線ネットワークコントローラRNCがノードNODEB#1(図1)からレポートを受け取った場合である。無線ネットワークコントローラRNCは、そのレポートから、ノードNODEB#1において測定されたブロック・エラー・レシオ(BLER)の測定結果によって、ノードNODEB#1の周りの無線状態が過剰品質か、或いは劣化品質かを知る。
【0034】
図3のステージ(7)は、無線ネットワークコントローラRNCがノードNODEB#1からレポートを受け取る前に、ウエイトタイマーがタイムアウト信号を出力した場合である。
【0035】
図3のステージ(3)では、無線ネットワークコントローラRNCはウエイトタイマー(T)を再設定(reset)する。
【0036】
図3のステージ(4)では、無線ネットワークコントローラRNCはブロック・エラー・レシオ(BLER)の測定結果に基づいて、新しい目標SIRを算出する。
【0037】
図3のステージ(4’)では、無線ネットワークコントローラRNCは現在の目標SIRよりも所定値だけ減少された目標SIRを算出する。
【0038】
図3のステージ(5)では、無線ネットワークコントローラRNCは、サービス品質(QOS:Quality of Service)及び他の外的要因を考慮して、新しいウエイトタイマー値(Tnow+dt)を現在のウエイトタイマー値(T)としてウエイトタイマーに設定(set)する。
【0039】
図3のステージ(6)では、無線ネットワークコントローラRNCは、前記新しい目標SIR或いは前記減少された目標SIRをノードNODEB#1に送信し、ノードNODEB#1は、現在の目標SIRを、前記新しい目標SIR或いは前記減少された目標SIRに更新する。
【0040】
このように上述した実施例による目標SIR更新方法では、予め選択された時間、ノードNODEB#1の目標SIRの更新が行われなかった場合には、自立的に目標SIRを細かい刻みで、減少されたSIRに更新することで、様々な無線環境(無線状態)にも対応できる。
【0041】
図4に示したように、典型的には、無線ネットワークコントローラRNCが、ノードNODEB#1の周りの無線状態が前述の過剰品質(すなわち、品質過剰)であると判断する前に(図4の▲2▼部分参照)、ノードNODEB#1の目標SIRは、ウエイトタイマーのタイムアウトにより、6、5に減少される(図4の▲1▼部分参照)。
【0042】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、予め選択された時間、ノードの基準値(目標SIR)の更新が行われなかった場合には自立的に基準値(目標SIR)を細かい刻みで更新することで、様々な無線環境(無線状態)にも対応できるようにした目標SIR更新方法が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による目標SIR更新方法を実施する第3世代移動システムのブロック図である。
【図2】図1の第3世代移動システムにおいて送信電力制御として実行される、上りイナーループ電力制御及び上りアウターループ電力制御を説明するための図である。
【図3】本発明の上記実施例による目標SIR更新方法を説明するためのフローチャートである。
【図4】本発明の上記実施例による目標SIR更新方法を説明するためのタイムチャートである。
【符号の説明】
RNC 無線ネットワークコントローラ
NODEB#1 ノード
SA#1 サービスエリア
UE ユーザエクイップメント
NODEB#2 ノード
SA#2 サービスエリア

Claims (8)

  1. 無線ネットワークコントローラと、この無線ネットワークコントローラに有線で接続され、サービスエリアを有するノードと、このノードのサービスエリア内において前記ノードと無線で通信を行うユーザエクイップメントとを有する移動システムに使用される目標SIR更新方法であって、前記移動システムにおいては送信電力制御として上りイナーループ電力制御及び上りアウターループ電力制御が実行され、前記ノードは、前記移動システムにおいて前記上りイナーループ電力制御が実行される際に使用される目標SIR(Signal to Interference Ratio)を有し、前記目標SIR更新方法は、前記上りアウターループ電力制御として実行され、前記目標SIRを更新するためのものである前記目標SIR更新方法において、
    セットされてから予め選択された時間計時するとタイムアウト信号を出力するウエイトタイマーを、前記無線ネットワークコントローラに設けるステップと、前記無線ネットワークコントローラが前記ノードから該ノードの周りの無線状態を示すレポートを、前記ウエイトタイマーが前記タイムアウト信号を出力する以前に受け取ったか否かを、前記無線ネットワークコントローラにおいて判断するステップと、
    前記無線ネットワークコントローラが前記ノードから前記レポートを、前記ウエイトタイマーが前記タイムアウト信号を出力する以前に受け取ったと、前記無線ネットワークコントローラが判断したとき、該無線ネットワークコントローラにおいて前記レポートに基づいて前記目標SIRを新しい目標SIRに更新するステップと、
    前記目標SIRが前記新しい目標SIRに更新されたとき、前記無線ネットワークコントローラにおいて前記ウエイトタイマーを再びセットするステップと、前記無線ネットワークコントローラが前記ノードから前記レポートを、前記ウエイトタイマーが前記タイムアウト信号を出力したときに、未だ受け取っていないと、前記無線ネットワークコントローラが判断したとき、該無線ネットワークコントローラにおいて前記目標SIRを所定値だけ減少された目標SIRに減少させるステップと、
    前記目標SIRが前記減少された目標SIRに減少されたとき、前記無線ネットワークコントローラにおいて前記ウエイトタイマーを再びセットするステップとを含むことを特徴とする目標SIR更新方法。
  2. 請求項1に記載の目標SIR更新方法において、
    前記レポートは、前記ノードの周りの無線状態として、前記ノードが一定の期間前記ユーザエクイップメントからの上り信号のブロック・エラー・レシオ(Block Error Ratio)を測定した測定結果を表わしていることを特徴とする目標SIR更新方法。
  3. 請求項1に記載の目標SIR更新方法において、
    前記上りイナーループ電力制御は、前記移動システムにおいて、
    前記ユーザエクイップメントが、該ユーザエクイップメントのための上り専用物理制御チャネルを用いて、信号を前記ノードに送信し、
    前記ノードが、前記信号を前記上り専用物理制御チャネルから希望波として受信すると共に、他チャンネルから干渉波を受信し、
    前記ノードが、前記希望波の電力の前記干渉波の電力に対する比を、測定SIRとして測定し、
    前記ノードが、該測定SIRを、その時点の目標SIRである、前記目標SIR、前記新しい目標SIR、及び前記減少された目標SIRの一つに比較し、前記測定SIRが前記目標SIR、前記新しい目標SIR、及び前記減少された目標SIRの前記一つより小さい時は、前記信号の送信電力を上げさせるインクレメントコマンドを、前記ユーザエクイップメントのための下り専用物理制御チャネルを用いて前記ユーザエクイップメントに送信し、前記測定SIRが前記目標SIR、前記新しい目標SIR、及び前記減少された目標SIRの前記一つより大きい時は、前記信号の送信電力を下げさせるデクレメントコマンドを、前記ユーザエクイップメントのための下り専用物理制御チャネルを用いて前記ユーザエクイップメントに送信することによって、実行されることを特徴とする目標SIR更新方法。
  4. 請求項3に記載の目標SIR更新方法において、
    前記レポートは、前記ノードの周りの無線状態として、前記ノードが一定の期間前記ユーザエクイップメントからの上り信号のブロック・エラー・レシオ(Block Error Ratio)を測定した測定結果を表わしていることを特徴とする目標SIR更新方法。
  5. 無線ネットワークコントローラと、この無線ネットワークコントローラに有線で接続され、サービスエリアを有するノードと、このノードのサービスエリア内において前記ノードと無線で通信を行うユーザエクイップメントとを有する移動システムに使用される目標SIR更新方法であって、前記移動システムにおいては送信電力制御として上りイナーループ電力制御及び上りアウターループ電力制御が実行され、前記ノードは、前記移動システムにおいて前記上りイナーループ電力制御が実行される際に使用される目標SIR(Signal to Interference Ratio)を有し、前記目標SIR更新方法は、前記上りアウターループ電力制御として実行され、前記目標SIRを更新するためのものである前記目標SIR更新方法において、
    セットされてから予め選択された時間計時するとタイムアウト信号を出力するウエイトタイマーを、前記無線ネットワークコントローラに設けるステップと、前記無線ネットワークコントローラが前記ノードから該ノードの周りの無線状態を示すレポートを、前記ウエイトタイマーが前記タイムアウト信号を出力する以前に受け取ったか否かを、前記無線ネットワークコントローラにおいて判断するステップと、
    前記無線ネットワークコントローラが前記ノードから前記レポートを、前記ウエイトタイマーが前記タイムアウト信号を出力する以前に受け取ったと、前記無線ネットワークコントローラが判断したとき、該無線ネットワークコントローラにおいて前記レポートに基づいて新しい目標SIRを算出するステップと、
    前記新しい目標SIRを前記無線ネットワークコントローラから前記ノードへ送信し、前記ノードに前記目標SIRを前記新しい目標SIRに更新させるステップと、
    前記目標SIRが前記新しい目標SIRに更新されたとき、前記無線ネットワークコントローラにおいて前記ウエイトタイマーを再びセットするステップと、前記無線ネットワークコントローラが前記ノードから前記レポートを、前記ウエイトタイマーが前記タイムアウト信号を出力したときに、未だ受け取っていないことを、前記無線ネットワークコントローラが判断したとき、該無線ネットワークコントローラにおいて前記目標SIRを所定値だけ減少された目標SIRに減少させるステップと、
    前記目標SIRが前記減少された目標SIRに減少されたとき、前記無線ネットワークコントローラにおいて前記ウエイトタイマーを再びセットするステップとを含むことを特徴とする目標SIR更新方法。
  6. 請求項5に記載の目標SIR更新方法において、
    前記レポートは、前記ノードの周りの無線状態として、前記ノードにおいて、一定の期間前記ユーザエクイップメントからの上り信号のブロック・エラー・レシオ(Block Error Ratio)を測定することによって得られた測定結果を表わしていることを特徴とする目標SIR更新方法。
  7. 請求項5に記載の目標SIR更新方法において、
    前記上りイナーループ電力制御は、前記移動システムにおいて、
    前記ユーザエクイップメントが、該ユーザエクイップメントのための上り専用物理制御チャネルを用いて、信号を前記ノードに送信し、
    前記ノードが、前記信号を前記上り専用物理制御チャネルから希望波として受信すると共に、他チャンネルから干渉波を受信し、
    前記ノードが、前記希望波の電力の前記干渉波の電力に対する比を、測定SIRとして測定し、
    前記ノードが、該測定SIRを、その時点の目標SIRである、前記目標SIR、前記新しい目標SIR、及び前記減少された目標SIRの一つに比較し、前記測定SIRが前記目標SIR、前記新しい目標SIR、及び前記減少された目標SIRの前記一つより小さい時は、前記信号の送信電力を上げさせるインクレメントコマンドを、前記ユーザエクイップメントのための下り専用物理制御チャネルを用いて前記ユーザエクイップメントに送信し、前記測定SIRが前記目標SIR、前記新しい目標SIR、及び前記減少された目標SIRの前記一つより大きい時は、前記信号の送信電力を下げさせるデクレメントコマンドを、前記ユーザエクイップメントのための下り専用物理制御チャネルを用いて前記ユーザエクイップメントに送信することによって、実行されることを特徴とする目標SIR更新方法。
  8. 請求項7に記載の目標SIR更新方法において、
    前記レポートは、前記ノードの周りの無線状態として、前記ノードが一定の期間前記ユーザエクイップメントからの上り信号のブロック・エラー・レシオ(Block Error Ratio)を測定した測定結果を表わしていることを特徴とする目標SIR更新方法。
JP2001217748A 2001-05-17 2001-07-18 目標sir更新方法 Expired - Fee Related JP3546960B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0112080.7 2001-05-17
GB0112080A GB2375691B (en) 2001-05-17 2001-05-17 Updating method for use in a mobile communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002344384A JP2002344384A (ja) 2002-11-29
JP3546960B2 true JP3546960B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=9914823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001217748A Expired - Fee Related JP3546960B2 (ja) 2001-05-17 2001-07-18 目標sir更新方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6909880B2 (ja)
EP (1) EP1261146B1 (ja)
JP (1) JP3546960B2 (ja)
DE (1) DE60108086T2 (ja)
GB (1) GB2375691B (ja)
NO (1) NO325638B1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7961616B2 (en) 2001-06-07 2011-06-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for congestion control in a wireless communication system
US6983153B2 (en) * 2001-06-07 2006-01-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for congestion control in a wireless communication system
KR100459573B1 (ko) * 2001-08-25 2004-12-03 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 통신 시스템에서역방향 전송 전력 오프셋과 고속 순방향 공통 채널 전력레벨을 송수신하는 장치 및 방법
US6622024B2 (en) * 2001-09-20 2003-09-16 Interdigital Technology Corporation Outer loop transmit power control using channel-adaptive processing
GB2382956B (en) 2001-12-05 2006-03-01 Ipwireless Inc Method and arrangement for power control
KR100747464B1 (ko) 2002-01-05 2007-08-09 엘지전자 주식회사 고속하향링크패킷접속(hsdpa)시스템을 위한타이머를 이용한 교착상황 회피방법
US7006844B2 (en) * 2002-02-19 2006-02-28 Nokia Corporation Adaptive power control for multicast transmission
US7242954B2 (en) * 2002-05-09 2007-07-10 Nokia Siemens Networks Oy Multiple level power control command signaling
US7289766B2 (en) * 2002-05-14 2007-10-30 Nortel Networks Limited System and method to initiate reliable reception on a packet data channel in a wireless communications network
US7239880B2 (en) * 2002-06-12 2007-07-03 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for delivering multimedia multicast services over wireless communication systems
KR100876812B1 (ko) * 2002-11-05 2009-01-07 삼성전자주식회사 비동기 방식의 부호분할다중접속 이동통신시스템에서 목표잡음 증가 대 열 잡음 비 할당을 위한 스케줄링 장치 및방법
JP2005303670A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Nec Corp 携帯通信端末装置及び送信電力制御方法
JP4595491B2 (ja) * 2004-11-04 2010-12-08 日本電気株式会社 無線通信システム、無線ネットワーク制御装置、無線基地局、無線通信装置及びその制御方法。
EP1675317A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-28 Siemens S.p.A. Method and system for controlling compressed mode deactivation in a communication network, related communication network and computer program product therefore
US8588701B2 (en) * 2005-02-09 2013-11-19 Nokia Corporation Noise level communication for high speed uplink packet access
JP4572146B2 (ja) * 2005-08-03 2010-10-27 日本電気株式会社 送信電力制御方法
JP4989346B2 (ja) * 2007-07-30 2012-08-01 キヤノン株式会社 通信システム、通信装置および通信方法
JP4921281B2 (ja) * 2007-08-14 2012-04-25 キヤノン株式会社 通信装置および通信制御方法
GB0724417D0 (en) * 2007-12-14 2008-01-30 Icera Inc Power control in a wireless communication system
US8265562B2 (en) * 2008-03-12 2012-09-11 Qualcomm Incorporated Method and system to indicate a desired transmit power and soft power control in a wireless network
US8514733B2 (en) * 2009-05-22 2013-08-20 Qualcomm Incorporated Outer loop power control in a wireless communication system
WO2011002388A1 (en) * 2009-06-30 2011-01-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Uplink power control for dual and multi carrier radio system
CN102404829B (zh) 2011-12-07 2016-08-10 华为技术有限公司 功率控制的方法及装置
EP2736290B1 (en) * 2012-11-21 2015-08-19 Alcatel Lucent Power control

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6259927B1 (en) 1997-06-06 2001-07-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Transmit power control in a radio communication system
KR100259283B1 (ko) * 1998-02-10 2000-07-01 서평원 이동통신 시스템에서의 전력제어 방법
CA2353902C (en) 1998-12-07 2005-02-15 Nokia Networks Oy Power control method and system in mobile communication networks
KR100651457B1 (ko) * 1999-02-13 2006-11-28 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템의 불연속 전송모드에서 연속적인 외부순환 전력제어장치 및 방법
EP1067706B1 (en) 1999-05-21 2004-03-24 Alcatel Method for improving performances of a mobile radiocommunication system using convergence assessment of power control loop
GB2351420A (en) * 1999-06-23 2000-12-27 Motorola Ltd Power control in a radio communication system
US6285886B1 (en) * 1999-07-08 2001-09-04 Lucent Technologies Inc. Method for controlling power for a communications system having multiple traffic channels per subscriber
GB2363034B (en) * 2000-05-31 2004-04-28 Motorola Inc Communications system, call establishment procedure and method of power control in a radio communications environment

Also Published As

Publication number Publication date
NO20013545D0 (no) 2001-07-17
US6909880B2 (en) 2005-06-21
US20020173330A1 (en) 2002-11-21
GB0112080D0 (en) 2001-07-11
GB2375691B (en) 2004-06-09
GB2375691A (en) 2002-11-20
JP2002344384A (ja) 2002-11-29
NO325638B1 (no) 2008-06-30
DE60108086T2 (de) 2006-03-02
EP1261146B1 (en) 2004-12-29
EP1261146A1 (en) 2002-11-27
DE60108086D1 (de) 2005-02-03
NO20013545L (no) 2002-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3546960B2 (ja) 目標sir更新方法
KR101395582B1 (ko) 역방향 링크 전력 제어의 방법들
JP4272182B2 (ja) 移動無線通信システムの性能を改善する方法、移動無線通信ネットワーク、移動無線通信ネットワークの基地局及び基地局コントローラ
EP1054518B1 (en) A method for improving performances of a mobile radiocommunication system using power control
JP4283309B2 (ja) ダウンリンク送信電力の検出を用いた、動的範囲を限定するダウンリンク電力制御
CA2519646C (en) Method and system for power control during the traffic channel initialization period in a cdma network
KR100621592B1 (ko) 송신 신호의 파워를 조절하는 서브 액세스 포인트, 시스템및 그 방법
JP5180312B2 (ja) 無線通信システムにおける方法及び構成
KR100660960B1 (ko) 접속의 추가 또는 삭제에 의해 발생되는 간섭 변화량의추정
JP2004533762A (ja) IEEE802.11hWLANにおける電力制御及びリンク適合化のためのパスロス推定値の更新
CN101151823A (zh) 发送功率控制方法及移动台
WO2006098440A1 (ja) 送信電力制御方法、移動局、無線基地局及び無線回線制御局
US8433355B2 (en) Method and apparatus for generating loud packets to estimate path loss
JP4695803B2 (ja) 通信システムにおけるリンクの選択
WO2011119080A1 (en) Reducing load in a communications network
JP5175349B2 (ja) チャネル依存ゲーティング
GB2408420A (en) Determining a power relationship linking the transmit powers of user data and associated control data
CN100372258C (zh) 软切换情况下下行功率平衡技术中参考功率的确定方法
KR101763897B1 (ko) 역방향 전력을 제어하는 기지국 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees